-
1. 匿名 2025/07/14(月) 08:03:16
私は謝り癖があり、すみませんが口癖です返信
最近は授乳室を間違えて開けられて咄嗟にすみませんと言ってしまいましたが、間違えた相手からは何も言われずにモヤモヤ。
少なくとも自分が悪くない時には謝らない癖をつけたいです。何か方法はありますか?+138
-12
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 08:03:50 [通報]
+14
-9
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 08:04:16 [通報]
>>1返信
授乳室を間違えて開けられたら、確かに謝ってほしいな+165
-4
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 08:04:20 [通報]
一呼吸まずおく返信+8
-0
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 08:04:49 [通報]
すぐに直すのは無理だからそのままでいたら?返信
謝らない人より100倍いい+74
-15
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 08:04:52 [通報]
>>1返信
私もそうだよ
それでトラブル回避出来たら言うだけはタダだしこれからも言うよ+88
-12
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 08:05:18 [通報]
ありがとうと言い換える返信+19
-10
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 08:05:27 [通報]
>>2返信
少なくとも自分が悪くないときにはって書いてるよ+2
-0
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 08:05:58 [通報]
>>3返信
そんなレアケース知らんがな+2
-13
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:03 [通報]
自己肯定感を上げる返信+4
-2
-
11. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:11 [通報]
わかる返信
なんで私がすみませんって言った?って後悔する
その授乳室開けた側の人はたぶん咄嗟に言葉が出ないタイプなんだろうな+91
-1
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:26 [通報]
私もだわ。舐められるからやめたいけど、癖になっちゃってる返信+87
-0
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:27 [通報]
わかるー返信
私も仕事終わり時間、普通にお疲れ様でしたーって帰りたい気持ちなのに、なぜか
すいません、すいません、お疲れ様でした。
ってすいませんを簡単に使ってしまう。
悪いことしてないのになー。って思う。
友人から指摘されて気付いた+24
-0
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:27 [通報]
+2
-0
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:50 [通報]
日本人ファースト反対!!!返信
4人のジャンヌダルク達と共に差別主義者達を蹴散らそう!!!+3
-16
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:50 [通報]
>>1返信
自己肯定感低いからだろうね。
何かトラブルは全部自分のせいと頭が変換してしまう。+31
-11
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:55 [通報]
条件反射で言っちゃうよね。私もなるべくむやみに言わないように気をつけている。返信+21
-0
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 08:06:59 [通報]
>>1返信
おいコラ!
あーん?コラ?
を口癖にするしかないかな+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 08:07:01 [通報]
すぐ謝る方が楽やん返信+6
-3
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 08:07:33 [通報]
「……って何でこっちが謝ってんのーー!?」を付け加える返信+10
-1
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 08:07:42 [通報]
>>1返信
咄嗟にえ!?
とだけ言う練習をしておく。
+34
-1
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 08:08:06 [通報]
すみませんと言った後、下唇を前に突き出してみる。返信+8
-1
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 08:08:28 [通報]
すみませんと言う所を『ありがとうございます』って言うといいよ。返信
すみませんと言われるよりありがとうと言われた方が自分も相手も気持ちがよくない?+1
-12
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 08:09:28 [通報]
私もすみませんが口癖返信
電話とかの問い合わせでも「すみません、ちょっと伺いたいのですが」と言ってしまう
+3
-1
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 08:09:49 [通報]
+19
-0
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 08:10:26 [通報]
わかる返信
たとえば開けられても、鍵かけてないのが悪かったかな?とか自分に落ち度があったかと思ってしまって
でも些末なことに対してなら、気にしなくてもいいんじゃない+13
-0
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 08:11:22 [通報]
>>18返信
ヤクザじゃねーか+4
-0
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 08:11:32 [通報]
>>7返信
授乳室間違えて開けられて「ありがとうございます」は変態だわ+42
-1
-
29. 匿名 2025/07/14(月) 08:11:32 [通報]
>>15返信
ミズホさん総理になって欲しいわぁ+0
-10
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 08:12:11 [通報]
>>16返信
大人だからだと思うよ+3
-10
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 08:12:22 [通報]
>>1返信
最近は謝らない人多いよね。
道を譲ってあげたときとか、会釈くらいはしてほしいなとは思うけど、当たり前のように通り過ぎていったりね。
主さんは優しい人だから、そのままでいいと思うんだけどな…+47
-1
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 08:12:57 [通報]
>>28返信
そこは謝るべき
営業部の頭おかしい人はおぉんとか言いそうだけど+1
-7
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 08:13:10 [通報]
>>7返信
私は感謝癖があり、ありがとうが口癖です
最近は授乳室を間違えて開けられて咄嗟にありがとうと言ってしまいましたが、間違えた相手からは何も言われずにモヤモヤ。+4
-6
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 08:13:19 [通報]
>>22返信
思わず、今やってみたわ笑
私以外にもいるはず笑+11
-0
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 08:14:07 [通報]
分かる。私も謝り癖ある。イライラする。返信+1
-0
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 08:14:07 [通報]
わかる返信
咄嗟に出るんだよね
これも癖
私も自転車走行中に、停止してた車があちらの目の前を走ってた私を全く確認してなくて(車道の車しか見てなかったみたい)、いきなり軽くぶつかってきた
別に倒れたり怪我は無かったけど、
相手は車内であははーやっちゃったー的にニコニコ笑ってて、私は思わず怖くてパニックになりなぜかお辞儀して立ち去って、後から「これは絶対違うだろう!文句言うべき案件だった」と自分に腹立った
+7
-0
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 08:14:10 [通報]
>>31返信
母親グループで謝る人は良識的に見える
子育て挑戦中だから何かしら失敗はつきものだしさ+15
-0
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 08:14:41 [通報]
私も。返信
宅配の人とかにも「こんにちは」じゃなくて、いつもまずは「すみません」って言ってしまう。+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 08:15:07 [通報]
>>16返信
普段から「すみません」と言ってるから反射的に出るんだと思うよ
エレベーターでも咄嗟に「すみません」と言う人いるけど+13
-0
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 08:15:07 [通報]
>>6返信
私もそう思ってる。
お金かからないし、円滑にいったりもするからね。
単なるすいませんくらい気にしない。+21
-2
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 08:15:46 [通報]
>>28返信
ケープしてても何だか嫌だね+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 08:15:48 [通報]
私もそう言うタイプ返信
そして舐められてると感じたので、謝りぐせやめようとして、今じゃ大分良くなった。
謝っちゃった時、心で私悪くないし!って付け加える。もちろん、悪くない時だけね。
そうしてると、謝る前に悪いか悪くないか判断できるようになってきたよ。
今は悪くない時は踏みとどまれてるw+9
-0
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 08:16:50 [通報]
>>25返信
美味しんぼのキャラっぽい目だな+4
-0
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 08:16:59 [通報]
別に悪いことではないけどね返信
私もよくすみませんって言っちゃう
+4
-4
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 08:17:03 [通報]
自尊心強いと謝る事も少ないんだろうけどね。返信
でと大人になってから
自尊心強化ってなかなか出来んよね。
+1
-1
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 08:19:39 [通報]
>>1返信
高校の時、部室に1人だったから制服で隠しながらとかでなく上半身はブラ一枚になって着替えてる最中に間違えて男子にドアを開けられたけど、似たようなリアクションになった+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 08:19:43 [通報]
>>28返信
笑った+17
-0
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 08:20:14 [通報]
>>22返信
何故か眉毛も上がって腹立つ顔になったw+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 08:20:43 [通報]
>>1返信
トピ主は学生時代〜社会人になってからも怒られること多かった?
謝る癖がある人は人間関係に苦労してる印象+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 08:20:51 [通報]
>>31返信
わかる
あと謝る人も少ないけど、ありがとうも言わない人が案外多い
だからたまに、道を譲ったりエレベーターでボタン押してあげたら、
すみません、お辞儀、ありがとう等言う人に遭遇したら、異様に嬉しくなる
それぐらい、あまりいない
当たり前に無視してる人が多いよね
+28
-0
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 08:21:51 [通報]
>>18返信
なんだテメ も追加で+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 08:21:52 [通報]
>>44返信
本当に申し訳ないと思って言ってる?と言われたことあるわ…+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 08:22:27 [通報]
>>1返信
それくらいが良いんですよ
相手より自分が大切+1
-3
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 08:23:25 [通報]
これは場合によっては嫌悪感をうむからやめたほうがいい返信
スルーしてくれる人ならいいけど常に相手にフォローの種を与えてる事を忘れちゃいけない
最終的に面倒だから無視されたりする+9
-0
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 08:23:42 [通報]
よほどのことがないかぎり「すみません」「ごめんなさい」を言わないことを信条にしてる人がいて、マネしてみたけどダメだった返信
もう自分の特徴と思うしかないね+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 08:24:05 [通報]
私もとりあえずすみません言ってるわ返信
謝るだけではなく呼ぶ時とか
+3
-1
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 08:25:36 [通報]
すみませんという言葉は便利ではあるよね返信
少なくとも相手は不愉快にならないから
トラブル防止と思えば身を助ける方法になっているんじゃないかな
気弱に見られるとカモにされるというのが難点だけど
+3
-2
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 08:25:55 [通報]
>>1返信
相手めっちゃ失礼ですね、怖いです
怖いからつい謝るみたいな感覚もあったのかもよ
私もいろんなそういうことがありますが、よくないなとか変えたいなと思うなら、絶対にしない!とか決めておくくらいしかできることはないかなと思います
でも場合によっては、世の中おかしな人もいるし子供も連れてるしとなったら、ハイハイすんませんハイハイハーイみたいなのもスキルだと思うよ
アメリカや中国は謝るとお金取られたりもするけど、日本はそこまでではないしね+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 08:26:09 [通報]
>>15返信
絶対謝らない四天王みたい+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 08:26:20 [通報]
>>1返信
わかる。先に自衛しちゃうんだよなあ
誰も悪くないのに謝らないで。なんか私が悪いことしたみたいじゃん!って仲良い子に言われた事あって、そう言う感じに相手も気を使わせる場合もあるんだなあって学んだ。 。
それからは口癖みたいに謝るのやめた。+15
-2
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 08:26:27 [通報]
私も口ぐせみたいになってる返信
向こうからぶつかってきてもすいませんって無意識に出ちゃう+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 08:28:39 [通報]
>>30返信
トピ主の例のように、明らかに相手が悪いのに謝るのは大人とは言わないような。+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 08:30:26 [通報]
>>1返信
わかる、謝罪してるというより、イレギュラーなことが起きた時に条件反射ですみませんってでる体になっちゃってるよね。
もう他の条件反射になるように自分で訓練するしかないと思ってる。+10
-1
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 08:30:52 [通報]
>>1返信
小さい子連れてると余計にそうならない?
電車乗ったリ、ベビーカー押して歩いてるだけでもすみませんすみませんって謝ってたよ
謝り続けてると、私なんかが歩いててすみません、生きててすみませんみたいにどんどん卑下してメンタル落ちてくるから気をつけたほうがいい+13
-0
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 08:31:28 [通報]
>>15返信
なんで皆、こうも顔が凸凹してるんだろ+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 08:31:44 [通報]
>>28返信
怖くてすぐに閉める笑+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 08:32:39 [通報]
>>6返信
うーん。
車の事故とかドラレコや防犯カメラがない場所でのトラブルは
相手が悪くても、先に謝った事で自分が不利になる事あるよ。相手がやっかいな奴だと、先に謝ったって事は貴女が悪いですよね?って詰めてくる怖い人がたまにいるからすぐ下手に出過ぎるのも気をつけて。+17
-0
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 08:33:03 [通報]
>>6返信
護身術の先生(一般人より身体能力が高い人たち)も「謝ってさっさと逃げることが大事」って教えてるから賢いし強いよ
+9
-2
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 08:33:08 [通報]
>>34返信
やりましたw+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 08:34:10 [通報]
これは謝ってほしいけど、すれ違う時とかエレベーターのボタンなら会釈だけでいい返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 08:34:12 [通報]
>>1返信
すごくわかる。
私はすぐ言わないように日々訓練中。
これは毎日意識して生活するしかないかと思う。
あと、言い返したりもしてこなかったから、自分の意見を言うようにすることも意識して気をつけている。
それでもまだ、咄嗟の出来事に癖で謝ってしまう、意見は言わない癖が出てしまうけど、焦ってしまうことをやめるように自分落ち着け〜と思うようにしてる。+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 08:35:49 [通報]
昨日、おじさんから理不尽なこと言われたんだけど一切謝らなかった返信
こちらが悪くない時には謝らない方が、自分の心も守れるし、相手をつけあがらせることもないと本で読んだよ+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 08:37:25 [通報]
>>6返信
けどマジで悪くない時に必要以上に謝るのはやめたいよね
職場でも悪くないのに口癖みたいに、すいません。すみません、て言ってる人いて、
本当に謝らないといけない時も同じトーンだから口だけか〜って言われてて見てると複雑になる。
ぶつかったりは謝る事でトラブル回避できるけど
普段の人との会話なんかに度々謝られると、話すのに気を使うてあると思う
+21
-0
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 08:39:23 [通報]
>>65返信
加齢かな??+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 08:43:55 [通報]
>>1返信
まず何も口に出さない。話しかけられてもいったん口閉じて考える+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 08:47:20 [通報]
>>31返信
いいと思うけど状況によっては癖になってるのは困るよね。現に主さんは今回モヤモヤしてるし。そりゃどう考えても相手が失礼なことしたり言ったりしてるのに謝る癖のせいで謝ってばかりはおかしいわ。+6
-0
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 08:47:58 [通報]
すみませんが口癖だったけど、ある時「あんた本当に悪いと思ってんの?すみませんすみませんって馬鹿にしてんの?むかつくんだけど!」って食い気味に言い返されてからあまり出なくなった。たぶんすみませんって言ったら「次から気を付けてね」か「こちらもすみません」か「大丈夫だよ」あたりの返事がくると感覚的に分かってて使ってたんだと思うけど、すみませんと言ったことでさらに相手を怒らせたショックから「すみません」は許してもらえたりトラブルから身を守る魔法の言葉じゃないと分かって出なくなったんだと思う返信+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 08:52:38 [通報]
>>31返信
一言が言えない人が増えたよね
すみません、ありがとう、ごめんなさい
言えない人が増えたよー+13
-0
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 08:57:37 [通報]
>>1返信
逆に相手に馬鹿にされるし舐められるしで良いことないからその癖やめよう、特に自分は悪くないのに謝るのは良くない
まず、言葉を発する前にグッとこらえよう。
すぐ「すみません」って言わない心構えをもとう
心をちょっとずつ強くしていこう+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 08:59:23 [通報]
難しいけど、そういう瞬間に何も言わない癖をつける。返信
で、ワンテンポ置いてから「ありがとう」なのか「すみません」なのか判断してから言う。
一度成功したら次からは結構慣れてくるよ。頑張って👍+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/14(月) 09:01:44 [通報]
>>73返信
わかるそれ。状況によって常に謝られるのはイラッとくる、返って失礼だよね。+13
-0
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 09:04:42 [通報]
>>1返信
私っ「あっ」「すみません」とか咄嗟に出ちゃうから凄くわかる
+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/14(月) 09:09:54 [通報]
>>1返信
よく「すみません」っていう人って本当に思って言ってないよね。何かそんな感じがする。本当に申し訳ないと感じたときにだけ言うようにする+5
-1
-
84. 匿名 2025/07/14(月) 09:10:27 [通報]
相手からぶつかられたのに「あ、すみません」って咄嗟に謝ってしまって相手からは舌打ちされて自分に対してムカついた返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/14(月) 09:13:24 [通報]
>>1返信
すみませんと言うことで、メリットがあるからなかなかやめられないんだよ
どういうメリットがあるか考えてみて
相手から本当に責められることが怖いから、先に謝っておくことで少しでも回避しよう、軽くしようとしている自分を守るための自己防衛なのよね
引き金は幼少期からの親との関係性が多いと思う
大人になって社会に出て酷くなるパターン
裏では自分を守るためにやってきたことだから、表面的にあー、また謝ってる私…嫌だな、なんでやめられないんだ、まったくもう!って
自分をダメに思うとか否定しちゃうと余計強固になるので、
謝ってる自分に対して労いと寄り添い、感謝をしていくといいかと思います+5
-1
-
86. 匿名 2025/07/14(月) 09:14:50 [通報]
>>1返信
「すみません」「すみません」って言う人って
謝り癖じゃないよね。別に謝ってないもん
どこかのマナー講師が
本当に謝罪はすみませんとは言いません。って言ったたし
ただ何も考えず口から出してるだけで
別にすまないとか思ってないでしょ?
すみません+7
-0
-
87. 匿名 2025/07/14(月) 09:17:01 [通報]
流石にそれは無い返信
クレーマーにすら取りあえず謝れ方針の人居るよね
あれも凄く嫌で、絶対謝らなかったよ。むかつくから
本当に自分が悪い時にこいつ謝るの口癖なだけで反省してないなって思われそう
+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/14(月) 09:17:46 [通報]
同じ人いるんだ良かった返信
この間スマホで子供撮ってたら、子供に突進してきた年上の子に対してもごめんねーと言ってる音声入ってて自分に引いた+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/14(月) 09:20:04 [通報]
>>58返信
トピ主さんは、自己防衛が働いたのかもね。私も同じ状況だったら謝ってしまうわ…。怖いし、女の自分と産まれたばかりの守るべき存在がいたらね。
悪くなくても謝ってそれで相手が済むなら謝った方がましだしね。+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 09:22:19 [通報]
>>79返信
親がそういう人だと子供が物心つくとなんかコンプ感じてそうでやめたほうがいいよね
子供に悪影響だわ
いつも誰々ちゃんのママってすみませんって言ってておかしいって馬鹿にされそう
+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/14(月) 09:22:22 [通報]
>>6返信
子どもがいるなら、逆にトラブル引き起こすことも多くなると思うよ。謝るときも慎重にね+2
-1
-
92. 匿名 2025/07/14(月) 09:25:34 [通報]
まだ子供が赤ちゃんだし主若そうだね。返信
だんだん歳取ると図々しくなるし何で自分ばっかり謝らないといけないんだよって腹立ってくるから変わると思う。
脳の劣化で短気になってきた。それもそれで嫌だよ。+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/14(月) 09:27:01 [通報]
>>16返信
それってもはや神レベルの自己肯定感ということにもなるよね
雨が降ったのも米国同時テロも自分のせいっていう人いるから
それ「せい」というより「我が力に候うぞ」ぐらいのことだと
どちらにせよ認知の歪みが発生しているので治療が必要かと+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/14(月) 09:27:08 [通報]
>>67返信
アメリカかよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 09:29:16 [通報]
>>13返信
職場で無闇にすみませんって言ってる人に良い印象持つ人いないよ
仕事できないタイプの人が多用してる事がほとんどだよね
バリバリ仕事できる人がすみませんって無闇に言ってるの聞いた事ない+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/14(月) 09:30:35 [通報]
>>87返信
たとえお客さんの勘違いでも先に謝ったらこちらが悪い事になるから、無闇にすみませんと言わないようにと教わった
でも若い頃はどこで働いても「とにかく謝れ!」だったな
オジやじいさんは余計にヒートアップするからよろしくないと思ってた+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 09:31:50 [通報]
>>92返信
わたしも30代ママだけど若い頃から無駄に謝った事ないよ
良い人扱いどころか嘗められるし気を付けたほうがいい
+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/14(月) 09:41:03 [通報]
私も同じ!返信
クレームつけにお店に乗り込んでいったのに、お手数をお掛けしてすみませんと連呼して帰ってきてしまった。お店からの謝罪はなし…今になってモヤモヤしてる
てもこれが処世術というか、うまくことが回ることが多くてやめられず、癖なんだよね~!+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/14(月) 09:46:59 [通報]
>>1返信
わかるわ~。
足踏まれたのに「すみません」って出たときは自分にいらっとしたわ。
あとカートで明らかにぶつかられたときとか。
なんかもう反射で出ちゃってる。
私も直したい。+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/14(月) 09:54:37 [通報]
>>1返信
これ逆の立場
ママ友が、謝り癖がひどくて
こんにちは すみませんすみません
あっ邪魔になりました すみません
ラインありがとうございます すみません
遅くなりました すみませんすみません
みたいに、いつもすみませんすみませんってペコペコしてくるから、私が周囲から誤解を受けるようになって絶縁した。
最初DVかな?と思って話を聞いてたけどそんな感じはなかった。多分なんかのパーソナリティ障害だと思う
で、外出自体をやめたようで多分引きこもってるみたい。
それで謝られることはなくなった+2
-2
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 09:58:45 [通報]
>>1返信
ママ友のペコペコ すみませんすみません癖が酷いから
子供にも、見てて、ペコペコペコペコ謝り過ぎるから
ね?あれはやりすぎよ。と悪い手本として教えるようにした
そうされたらイヤじゃない?+2
-1
-
102. 匿名 2025/07/14(月) 10:10:18 [通報]
自分が悪くないのに謝ると舐められるよ返信
それに仕事で、責めてないのにごめんなさいを連呼されると困る
こっちは原因を知って間違えない為の話をしたいのに話が先に進まない
『ごめんなさい』は大事だけど、時と場所と限度を考えて欲しい
すぐに謝る人に悪い人はいないとは思うけど、謝れば許してもらえるという甘えも感じる+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/14(月) 10:20:44 [通報]
>>73返信
横
面倒臭くて話すの止めそう+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 10:34:32 [通報]
>>83返信
そう、自分がそうだった
あ!とか、きゃっ!と同義語でただ勝手に口が言ってただけだったよ+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/14(月) 10:35:03 [通報]
>>1返信
いや謝れないよりいいのよ
あれっ?謝る必要なかったかチクショヨー!がある人生の方が
トータル上手くいくよ
謝ったんだから、おまえが全て悪いんだ
ってロジックで詰めるカス
リアル生活皆無のガル豚丼くらいしかいないから気にしないことよ+1
-2
-
106. 匿名 2025/07/14(月) 10:40:53 [通報]
>>67返信
すみません、これ口癖なんですよ。すみません
って私なら言ってしまいそう+3
-1
-
107. 匿名 2025/07/14(月) 12:09:47 [通報]
>>82返信
横
「あっ」て気を付けないと口から出る+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/14(月) 12:38:39 [通報]
私もすぐにスミマセンって言っちゃうわ返信
たいていの場合それで問題なく、むしろより丁寧な対応されるから、まあこのままでいいかなって思ってる
たまーにトンデモないのに出会うけれど、ああこの人難アリの人だなって分かるからさっと離れる+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:02 [通報]
>>1返信
一旦黙る を意識してやってみては?
焦ってしまったり、何か反応(返事)をしなくてはならないと思い込んでいるのかもしれない。
沈黙は悪ではないです。
咄嗟に反撃(言葉で)は難易度高いと思うので、咄嗟に口を開くその瞬間グッと口を閉じる。すぐは出来なくても3回に1回でもいい、ゆっくりでも即反応する癖を止める為に「意識して黙る」をやってみたらどうかな?+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/14(月) 12:45:44 [通報]
小さい頃から親の顔色が気になってすぐ謝る癖がついてしまった返信
すみませんって言っていつもビクビクしてる自分が嫌いです
自分が悪者になってその場がうまくいくならもうそれでいいかと思ってる+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/14(月) 13:10:03 [通報]
>>31返信
横断歩道渡らせてあげても会釈すらしない。
エレベーターもボタン押しておいてあげてもなんも。
な人が多い。+3
-1
-
112. 匿名 2025/07/14(月) 17:22:01 [通報]
私もです。子供産んでから更にひどくなった気がする。下の子が入園したので、6年ぶりにパートに出たんだけど、そこでもすみません言ってたらパート先の60代くらいの人に注意されたわ返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/14(月) 20:25:28 [通報]
私も今日キッズスペースで子どもと遊んでたらスタッフの人が、私の近くに落ちてたおもちゃ拾って「あの!遊んだら片付けてくださいね!!」って持っていって、思わず「あ、すみません…」って謝っちゃったけど、それ使ってたの別の子ども…返信
そのお母さんも知らんぷりだし、心当たりないんだから私も無視すればよかったのに何故か謝っちゃうし凄くイライラモヤモヤ…
むやみやたらにイライラしながら働いてる人ってなんなんだろう
そんなに嫌な仕事ならやめればいいのに+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 03:26:54 [通報]
悪くないときにも言う、すみませんという口癖やめたほうがいい返信
相手にいい印象なんて与えないよ
言われると、いや私責めてないんだけどって
本当にいやな気持ちになる+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する