-
1. 匿名 2025/07/13(日) 23:59:32
交流サイト(SNS)には置き配に関する批判を書き込む投稿が相次ぐ。国民生活センターには「配達完了メールが届いたが、商品が届いていない」といった相談も寄せられているという。
実際、玄関先での置き配のリスクは高い。兵庫県姫路市では6月18日、男性(30)宅の玄関前に置き配されていた荷物が盗まれる事件が発生。防犯カメラの捜査などから今月1日に窃盗容疑で女子中学生が逮捕された。中学生は「目に留まって中に何が入っているか気になった」と供述したという。
3月にはフードデリバリー大手の出前館(東京)で、玄関先に置き配された商品の袋に生きたクマネズミ(体長約5センチ)が混入していた事案があった。混入経路は特定できなかったが、同社は購入者に謝罪、配達員に商品の確認を徹底するよう対応を強化した。+34
-7
-
2. 匿名 2025/07/14(月) 00:00:20
女子中学生?!
世も末だな+169
-6
-
3. 匿名 2025/07/14(月) 00:00:54
運輸業界の腐敗が止まらない+7
-30
-
4. 匿名 2025/07/14(月) 00:00:54
悪魔対悪魔で何しているの?+0
-13
-
5. 匿名 2025/07/14(月) 00:01:17
自転車のこともそうだけどきちんとルールや対策も決めずに先走るからこうなる+168
-3
-
6. 匿名 2025/07/14(月) 00:01:42
トラブルも少々あるかもしれないけど、配達業を持続可能なサービスにするには置き配しかないんだよ+29
-26
-
7. 匿名 2025/07/14(月) 00:02:08
これから先追加で金がかかろうが置き配はしない
田舎だからって油断はできない+127
-1
-
8. 匿名 2025/07/14(月) 00:02:56
食品の置き配は虫もたかりそうで嫌すぎる+194
-1
-
9. 匿名 2025/07/14(月) 00:03:07
食べ物の置き配は届いたらすぐ受け取りなよ…+185
-6
-
10. 匿名 2025/07/14(月) 00:03:09
ネズミは困る+28
-0
-
12. 匿名 2025/07/14(月) 00:03:28
昨日配達完了メールが来たのに荷物届いてなくて佐川に電話したら時間外で短時間で盗まれたのかと思ってソワソワしてたら翌日間違って届いてましたって付箋付きで届いてた。
優しい人だったから届けて貰えたけど放置したりそのまま貰ったりする人もいるだろうし配送ミス本当に勘弁して欲しい
そもそも置き配設定してないのに+124
-3
-
13. 匿名 2025/07/14(月) 00:03:56
>>1
この女子中学生って置き配盗って大したものじゃなかったから同級生にあげた子と同一人物?
世も末だな…って思った事件だった。
+76
-0
-
14. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:05
窃盗容疑で女子中学生が逮捕された。中学生は「目に留まって中に何が入っているか気になった」と供述したという
この前万引きGメンが窃盗前科の老女捕まえてたけど幼少期からこんな人物だったのかなぁと思った
何入ってるんだろうと思っても行動に移すのはもう一線こえちゃってる+70
-1
-
15. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:06
トラックドライバーに倫理を求めるなよ!+1
-27
-
16. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:18
置き配される側はきちんと置き配BOX設置してるの?
これは配送業の人達が可哀想だよ
誰もやらなくなるよ+61
-15
-
17. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:49
何でもかんでも宅配に頼る人間が増えすぎたからこうなるのもしょうがない+49
-8
-
18. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:57
>>15
バスもタクシーもそうだよね
運輸業に就く男なんてその程度の人たち+1
-57
-
19. 匿名 2025/07/14(月) 00:04:59
生きたネズミ?+2
-0
-
20. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:01
>>2
手癖が悪いね
+51
-1
-
21. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:06
エントランスが簡単に入れないようになってるマンションならまだしも、普通の戸建てとかアパートとかは盗り放題だよね+64
-1
-
22. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:18
>>2
これ玄関の置き配盗んだ疑い、女子中学生逮捕 「はずれやった」中身は… [兵庫県]:朝日新聞www.asahi.com玄関先などの事前に指定された場所に届ける「置き配」の荷物を盗んだとして、兵庫県警は1日、姫路市の中学3年生の女子生徒(14)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。 容疑を認め、「何が入っているか気になって持…
+39
-0
-
23. 匿名 2025/07/14(月) 00:05:29
>>1
ノラ猫が街から減ってるからネズミ天国だな
これからもっとネズミ繁殖するな+27
-1
-
24. 匿名 2025/07/14(月) 00:06:09
>>11
日時指定不可便は中々難しいんだよ~
指定しといて留守にするやつは滅びろと思うよ+60
-1
-
25. 匿名 2025/07/14(月) 00:06:09
>>22
盗んだ上に「はずれだった」?
脳みそ腐ってるとしか思えない+85
-0
-
26. 匿名 2025/07/14(月) 00:06:13
ようこそ皆さん、光とファンタジーの世界へ+0
-1
-
27. 匿名 2025/07/14(月) 00:06:50
置き配で文句言う人は宅配ボックス設置して+14
-5
-
28. 匿名 2025/07/14(月) 00:07:12
食べ物は食中毒になったら誰の責任になるの?+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/14(月) 00:09:10
食品のデリバリーくらい対面で受け取れとは思う+23
-2
-
31. 匿名 2025/07/14(月) 00:09:21
前にAmazonで注文したものが届いた時の話
置き配指定してないのに普段は車庫に置いていかれるんだけど、その日は家の門勝手に入ったのか玄関前に置かれていた
ゾッとした+9
-9
-
32. 匿名 2025/07/14(月) 00:09:36
>>7
宅配ボックス買えば?+13
-7
-
33. 匿名 2025/07/14(月) 00:10:49
>>18
私は女だけど運輸業です
その程度の人達がコロナでロックダウン中も仕事してました
国から止めてはいけない仕事の指定があって物流もその中の一つです
あんまりな言い方しないでください
+110
-3
-
34. 匿名 2025/07/14(月) 00:12:27
私の近所にも置き配取るがきんちょがいて困ってる😿+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/14(月) 00:12:35
>>21
物だけじゃなくて、個人情報も丸々盗まれるから恐ろしいよね+25
-0
-
36. 匿名 2025/07/14(月) 00:13:34
>>9
だよね
配達日時の指定だって今は大体は出来るんだし+33
-3
-
37. 匿名 2025/07/14(月) 00:13:53
病気や高齢者で外に出て買い物ができないとかならまだしも、こんな暑い中走り回ってる配達員さん可哀想になってくるから、夏はなるべくオンラインショッピングじゃなくてお店で買えるものはなるべく店で買うようにしてる+12
-3
-
38. 匿名 2025/07/14(月) 00:14:02
>>33
トラックとかの配送の人たちは好感持てるけど、バスとかタクシーの運転手は横柄な態度悪い男多いなって思う
電車の駅員とかもそうだから、運輸業というより交通業の部類かもしれないけど+1
-24
-
39. 匿名 2025/07/14(月) 00:15:07
>>3
外資のクレジットカード使って外資の通販使って
現場の配達スタッフこきつかったのは有権者です。
財務省とも戦わず プラザ合意とも抗わず+8
-1
-
40. 匿名 2025/07/14(月) 00:15:15
盗まれたとしたら悪いのは盗んだやつで配送業者は関係ないよね+28
-0
-
41. 匿名 2025/07/14(月) 00:16:02
>>18
他の仕事がない落ちこぼれの受け皿ですよね
無職でいられると性犯罪で捕まっちゃうみたいな…+0
-30
-
42. 匿名 2025/07/14(月) 00:16:23
>>39
トランプが移民規制して工場や倉庫困ってるだろうね+5
-0
-
43. 匿名 2025/07/14(月) 00:20:36
>>41
それはブルーカラー職全体に言える
まぁ運転ができる分だけ運転手はまだいい方だと思うけど+5
-3
-
44. 匿名 2025/07/14(月) 00:21:10
大手のトラック、制服でも実際は下請けや契約個人事業主だったりする、しかもどれだけやっても定額
そんで責任おっかぶされるのよね
うちの会社はたまに宅配のヘルプ来るけど置き配は断ってる+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/14(月) 00:22:52
今Amazonセールやってるじゃない?
玄関前置き配指定にしてたのに、一階のポストに無理やり三分の一突っ込んで3分の2出た状態の袋を頑張って取り出したんだよね…こういうのはやめてほしい…+26
-2
-
46. 匿名 2025/07/14(月) 00:23:27
>>41
そんなこと言ったら社会人の半数以上が落ちこぼれってことになっちゃうけどね
ホワイトカラーの皆様の素晴らしい生活は落ちこぼれによって支えられています。+19
-0
-
47. 匿名 2025/07/14(月) 00:24:42
>>2
でも実際置き配で増えそう
ちびっこギャング+20
-1
-
48. 匿名 2025/07/14(月) 00:26:09
>>39
本当にこれよね。
運輸業叩いてる人たちはお門違いも良いとこ。
そんなアホだから郵政も外資に売られそうになってる。+20
-0
-
49. 匿名 2025/07/14(月) 00:26:21
嫌なら宅配ボックスを置くか時間指定時に家ないといけないのかな
無料だと限界があるから有料になっていくのかな+3
-2
-
50. 匿名 2025/07/14(月) 00:28:17
>>18
お前は社会の歯車になってんの?
運輸業は社会にとって今や必須の職業だけど、まさか有っても無くても変わらない社会貢献度は激低で騙くらかしのホワイトカラー勤務者ではないでしょうね?+17
-2
-
51. 匿名 2025/07/14(月) 00:30:51
>>18
まぁすっごいお馬鹿さん多いのは事実だ、うち長距離仕事多いし
東北の震災のときフェリー乗って物資行けるやついるか?
原発囲う部材運べる奴いるか?
蹴っていい仕事だぞって言ったら「うーす、行きまーす」って言えるぐらいにはバカ揃いだったわ+4
-12
-
52. 匿名 2025/07/14(月) 00:32:09
>>33
いつもありがとう!
ガルは世間知らずなアホが多いから気分を外されることも多いかと思うけど、大抵の善良な日本国民はあなた方に感謝してます。
本来、高給取りは何の役にも立っていないコンサル(笑)の様なホワイトカラー従事者ではなく、あなた方であるべきだとも思ってます。
日本が当たり前のことが当たり前に評価される正常な社会に変わって行くと良いな。+61
-3
-
53. 匿名 2025/07/14(月) 00:33:41
>>50
社会の歯車として生きるっていうのもどうかと思うけど+0
-7
-
54. 匿名 2025/07/14(月) 00:34:16
まぁ正直夜とか人目無い時置き配とか見るとどんなの注文してるのかなと商品名が気になるだけだからと近づいたことはある。盗るつもりは無いんだけど人が買った物って気になるけどこれって周りから見たら不審者だよな〜と手に取らずに帰った事はある。+0
-12
-
55. 匿名 2025/07/14(月) 00:34:32
車ない生活しているから重い物を買うのにネット通販の宅配にはとても助けられている。この暑い中、玄関口まで運んで来てもらえるのは本当に有難いです。
これだけ物流の人手不足が言われている中、受け取る側もきちんと受け取れる努力をしないと配達自体が難しくなるのでは?と思うけどな。
+18
-0
-
56. 匿名 2025/07/14(月) 00:35:00
>>51
それを馬鹿と片付けてしまう現日本社会の下らなさよね。
アホみたいな主張もせず頑張ってくれてる人たちを労りも出来ないなんて無粋も良いとこ。+17
-0
-
57. 匿名 2025/07/14(月) 00:35:57
>>1
こういう人の善意に100%と頼らないといけないシステム、絶対無理がある。
+7
-0
-
58. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:04
>>17
消費者だけの問題でもないと思う
adidasのスニーカーが欲しくて店舗行ったら、それはどの店舗にもなくてオンラインでしか在庫ありませんって言われて
他にもハンズで爪切り買おうとしたらネットショップにある商品が店舗にはなくて、結局ハンズネットで買うしかなかった
どちらも新宿の大きい店舗に行ったんだけどね+28
-0
-
59. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:14
>>56
この場合の「馬鹿」は褒め言葉でしょ+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:53
置き配反対
この前ウーバーが間違って置き配された
店舗に連絡するのも、廃棄するのも手間がかかる
こちらに非は無いのになんでやねん+14
-0
-
61. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:54
>>42
正規の給料を払いましょう。
外国人入れるということは 外国人を国会議員にすると同じ+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/14(月) 00:36:54
アパレルのオンラインショッピング、困るだろうね。
+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/14(月) 00:39:34
>>53
役立ずが偉そうにブルーカラーを叩いてんの?
何の権限をお持ちだと思い上がってんだか。
役に立つ仕事ほど給与が低い、役立ずこそ高給取り、日本社会の歪みが限界に来てるんだから、特段の知恵も無い知識も技術も無い役立ずはそのうち淘汰されるよ。
ブルーカラーよりAIでも叩いておいた方が身のためでは?+10
-2
-
64. 匿名 2025/07/14(月) 00:41:07
>>59
それは分かった上で書いてるでしょう。+2
-0
-
65. 匿名 2025/07/14(月) 00:44:27
>>48
アフラック。+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/14(月) 00:45:02
>>59
それは分かった上で何よりも国の役に立ってくれてる人達を「馬鹿」と表現しなければならない日本社会の無粋さを嘆いてるんだよ。
室内で仕事してるだけで選民意識を持つアホの多いこと多いこと。
ゾッとするわ。+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/14(月) 00:45:39
マンションの上階で同じ階の人しか通らないから受け入れてるけど、それでも高価なものは対面にしている。道路に丸見えになるとか雨がかかるところもあるよね。在宅していてすぐに取りに出れるとは限らない。+5
-2
-
68. 匿名 2025/07/14(月) 00:46:56
>>51
コロナの時にさ若いドライバーが赤ちゃんいるからって家で風呂だけ入って車で寝てたのよ
勉強ができなかっただけで酷い言われ方してさ、泣けてくるよ
+13
-1
-
69. 匿名 2025/07/14(月) 00:47:06
>>25
中身が韓国海苔だったってよ+17
-3
-
70. 匿名 2025/07/14(月) 00:50:10
>>69
うん、読んだよ
盗人にハズレ呼ばわりされる韓国のりが可哀想+29
-2
-
71. 匿名 2025/07/14(月) 00:51:15
>>18
バスもタクシーも電車も船も飛行機も宅配も郵便も使わなければ被害ないよ!ウーバーも出前も使わない方があなたのためだよ!みんな似たようなものだから!+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/14(月) 00:54:10
>>71
必死になってるところ悪いけどその中の一つも普段使ってないわ+0
-5
-
73. 匿名 2025/07/14(月) 00:58:27
受け取る側もきちんと受け取るようにしないと
配達業者任せでなく+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/14(月) 00:59:02
>>72
年寄りになっても絶対使うなよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 00:59:38
>>12
もしAmazonでの注文だったら、たしか初期設定が置き配になってるから自分で設定し直さなくちゃならないんだよね。普通は逆じゃないかと思うよ。
置き配頼んだつもりないのに置き配になってたらびっくりするし、配送業者もAmazonからの指示通りに配達してるんだもんね。+22
-0
-
76. 匿名 2025/07/14(月) 01:01:22
>>74
はいはい+0
-7
-
77. 匿名 2025/07/14(月) 01:06:43
>>51
かっこいいやん!
ちょっと気になってしまうかも。+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/14(月) 01:13:34
>>75
よこ。
Amazonうちの辺りは置き配しない設定にしてても勝手に置き配して写真送りつけて来る! そして、うちは玄関中には入らない決まりなんで!!って重い物とか玄関に積み上げて帰ってく。 そこまで決まりちゃんと守るなら置き配もすんな!って思うから、備考欄に置き配に絶対しないで!って毎回書いてたけど、最近ではAmazonすら使いたくない+10
-0
-
79. 匿名 2025/07/14(月) 01:15:00
>>9
ふるさと納税でかなり以前に頼んで7月中旬以降発送という生モノがあるんだけど、今旅行中なので置き配されていたらどうしよう…+8
-1
-
80. 匿名 2025/07/14(月) 01:25:16
隣の人の置き配もう二週間放置。帰って来ない。+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/14(月) 01:28:39
>>75
しないに設定してもされるよ。宅配ボックスはあるけどマンションのエントランスにあるので部屋までは遠い。重さのあるものだったので時間指定して対面を希望して在宅していたのに、1回だけピンポン鳴らして速攻不在扱いで宅配ボックスに入れられた。オートロックなのでまずは宅配ボックスの隣にあるインターフォンを押すのよね。何度もそれをされて頼まなくなった。+1
-2
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 01:33:59
置き配なんて信用出来ないから利用しないわ+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/14(月) 01:51:27
>>11
最近揉めたのは〇mazonで配達日の指定をしてきたもので16〜17日配達日になっていたのに何故か6にも早く10に届いたが置き配はしてなくてその後2回ほど再配達をされていたのがわかった
11日12日と…
こちらは留守にしていた
16日配達日(せいぜい2、3日早めにでも大丈夫)だから家にいるとと思って注文してる
交通関係や天災などでの配達遅れは理解できるが、6日も早く届く意味が分からない
早く届く可能性があるなら幅を持たせるべき
クレームを入れたし、常温とはいえ食べ物を何度も再配達されてこの暑さの中品質管理も気になりキャンセルしたのにも関わらず再配達続けると書いていたので〇mazonに連絡したらシステムエラーでキャンセル出来てないとのたまった
そっちから運送業者に連絡してくれと言ってもしないの一点張り
受け取り拒否にしてくれと言われて仕方なく受け取り拒否するつもりだったら運送業者から連絡きたので事情を話した
それは大好きな食べ物で本当に待っていたのに、キャンセルにして残念だけど心配なので断った
勝手に配達指定日を決めてるのに、何故守らないのか?
早く用意したから送ったと言われたがどーいうことか?+4
-6
-
84. 匿名 2025/07/14(月) 01:57:56
>>1
治安悪くなっていってるからこういう誰も悪さしないことを前提としたサービスは破綻していく
私は置き配は使わない+8
-0
-
85. 匿名 2025/07/14(月) 02:01:14
>>11
1日中待って居ても再配達する見たい+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/14(月) 02:11:02
>>13
もらった方も困るね+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/14(月) 02:11:29
>>1
>フードデリバリー
>商品の袋に生きたクマネズミ(体長約5センチ)が混入
>配達員に商品の確認を徹底するよう対応を強化した。
無茶振りw
配達員にどうしろと?
こういうのは東京都の問題でしょ?
ネズミ対策しろーって+9
-0
-
88. 匿名 2025/07/14(月) 02:13:23
>>23
昨日、麻布十番の道で3キロくらいあひそうなネズミがお腹を上にして寝てた?4んでた?お腹がおじさんみたいにふっくらしてたから、交通事故ではなさそう。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/14(月) 02:18:21
>>78
>>81
ふたりとも返信ありがとう。
そうなんだ!私の所はそういうのがないから、そんな勝手なことしてくる人いるんだね…びっくりしたよ。
営業所に連絡すればドライバー本人に注意がいくらしいから連絡してみるのも良いかもね。+1
-3
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 02:22:48
マンション住みだけど、置き配の荷物1つ下の階に置かれてた事ある
うちが303だとしたら真下の203に
置き配指定してたけど、まだ家に居たから配達完了メール来て気が付いた
Amazonの写真付きメールだったから同じマンション内って事がわかって取りに行けたけど、家に居なかったり、写真が添付されてなかったら面倒だっただろうな+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/14(月) 02:27:58
配送業者さんの批判ではなく、今の日本じゃ置き配はリスクが高い。
私の場合、マンションで宅配ボックスあるけど、もし宅配ボックスなかったら凄く不安。
+5
-1
-
92. 匿名 2025/07/14(月) 03:19:47
>>13
韓国海苔ねw+8
-1
-
93. 匿名 2025/07/14(月) 03:20:25
>>36
だいたい出来ない。
通販サイトは指定できなくて、配達前に配達業者へ連絡して指定が主流。配達日の指定ができて1度で受け取れるから負担が減ってると思ってるだろうけど、配達前に荷物を探して指定日のシールを貼らなければなので結局ドライバーに負担がかかってる。+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/14(月) 03:27:19
>>83
あと他に、不在だった時勝手に再配達の依頼をする通販業者がいる。ひどいと受け取るまで毎日毎日。
さっさと受け取らないのが悪いと言われそうだけど、一人暮らしで働いてると平日は受け取れないなんてあるし、今の時代は朝から夕方までの勤務じゃない人も多い。受け取る人の都合は無視で行けばなんとかなるで再配達をかける通販業者ももっと叩かれて欲しい。+2
-1
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 03:43:17
>>1
ネズミが入るわけがないだろ。
笑
絶対に封をする前の送り先で入ったでしょ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/14(月) 04:13:14
>>31
これ友達が同じAmazonで似たようなのやられてた
起き配指定してないうえにオートロックなのに、玄関前に配達完了の写真が送られてきてびびってた
勝手にどうにかして中に入って置いてったってことだよね?
+8
-0
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 04:15:38
>>34
それちゃんと通報したほうがいいよ+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/14(月) 04:50:09
今の日本になったのは ぜーんぶ自民党のせい+3
-1
-
99. 匿名 2025/07/14(月) 04:55:47
置き配じゃないけど
宅配で生きたネズミデリバリーされた事ある
それがトラウマでそれ以来一切通販しなくなった+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/14(月) 05:08:51
>>2中学って犯罪者になるか普通の人になるかの分かれ道だな
+15
-0
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 05:38:13
よく、再配達を減らすためにコンビニや営業所まで取りに行けば良いとか言う人いるけど、重い荷物だったり車がない場合はどうすんの?それに、取りに行くって言っても本人確認が出来るものを持ってないと取りに行けないでしょ?本人確認が出来るものってだいたいは運転免許証だよね?持ってない人はどうすんの?保険証はダメってことが多いよね?
+1
-7
-
102. 匿名 2025/07/14(月) 05:45:16
うちのマンションに暗証番号式の郵便ポストをわざわざ開けて郵便物盗む女児がいるから、置き配なんてやられたら何されるか分からない。宅配ボックス増やしてほしいな+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/14(月) 06:08:00
高価な物は置き配しないけど猫砂とかは置き配家にいるので気配をかんじたらすぐに回収します+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 06:14:11
>>6
配送業に、
利用者はオプションのサービスを求めすぎたし、
事業者も無料サービスをつけ過ぎていたような
人手がたくさんあったらそれも出来たけど、もうムリなのを皆が理解して諦めて、サービスに対してきちんと対価を払うべき時代がきたんだなと+7
-0
-
105. 匿名 2025/07/14(月) 06:16:08
>>79
クール便対応の置き配ボックスあるよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/14(月) 06:17:02
>>101
マイナンバーカードとタクシーで解決+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/14(月) 06:42:10
>>2
中身が韓国のりでハズレとか言ってたな+17
-0
-
108. 匿名 2025/07/14(月) 06:57:19
>>69
だからって盗んでいいわけではない+9
-0
-
109. 匿名 2025/07/14(月) 07:00:35
>>1
そんなん予想できることばっかりじゃん+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/14(月) 07:08:07
宅配ボックスつければ解決する問題ばかり。
設置しろよ。+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/14(月) 07:08:10
>>1
フードデリバリーでなぜ置き配にする?
対面受取すればいいし、
自宅と人物がバレる対面受取がイヤなら外食す
ればいい+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/14(月) 07:11:08
マンションに宅配ボックスがない→引っ越しすればいい
戸建てだけど宅配ボックス置く場所ない→屋根がないなら外構工事すればいい
+0
-2
-
113. 匿名 2025/07/14(月) 07:14:04
宅配ボックス置かない理由を教えて。
住宅:国土交通省における宅配ボックス設置に関する支援策等一覧 - 国土交通省www.mlit.go.jp国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。
+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/14(月) 07:16:16
>>113
宅配ボックスごと盗まれるから
+1
-3
-
115. 匿名 2025/07/14(月) 07:16:29
そもそも、この置き配が標準云々って言う問題になってるのは、手渡し=料金が発生・置き配=無料ってことだよね
そして、誤配・盗難・天候などによる破損などね
なぜ、手渡し対応するだけで料金が発生するのか理解できないし納得できないでしょ
手渡し対応なら誤配とかもその場で確認できるのに置き配だとそれが出来ないから誤配で置かれたものはわざわざ配達の人に取りに来てもらわなきゃいけないよね?置かれた側の責任ではないからね
結局、再配達と同じ
再配達をなくすためとか言ってもこれでは意味ないよね?
+4
-0
-
116. 匿名 2025/07/14(月) 07:18:06
>>25
知恵遅れなんじゃないかな。
小学生の時に同級生にいたけど、知恵遅れは目に留まるモノすべて手にしないと気が済まないよね。
人のランドセルよく荒らしてた。+15
-1
-
117. 匿名 2025/07/14(月) 07:18:58
>>101
電動自転車いいよ
荷台付いているし耐荷重100〜150キロあるよ+0
-1
-
118. 匿名 2025/07/14(月) 07:22:39
こんなの置き配を希望する側の責任じゃないの?
勝手に置き配にされてるならともかく。+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/14(月) 07:23:45
>>101
本人確認書類なしで生きてるの凄いな。
そりゃハードモードだわ。+3
-0
-
120. 匿名 2025/07/14(月) 07:24:26
>>114
すごい地域にお住まいなのね。+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/14(月) 07:26:14
風で飛ばないようにした箱を高い場所に設置するだけでも
違うんじゃない?+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/14(月) 07:33:18
>>22
一軒家で防犯カメラ映像あって分かりやすい犯人だったから警察動いたんだね。
集合住宅でやられたらほぼ泣き寝入りだろうな。+12
-0
-
123. 匿名 2025/07/14(月) 07:38:05
宅配ボックス義務化するしかないんじゃない?+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/14(月) 07:50:24
>>21
最近は新築した際に宅配ロッカーを備えつける人もいるけど、
スペースも必要だしお金もかかるからできる人ばかりではないものね+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/14(月) 07:56:28
>>78
Amazonの配達員ってびっくりする人いるよね
置き配指定しててダンボール開けて中身盗んでたよ
カメラに写ってるのによくやるなと思ったけど
佐川もクロネコも郵便局も防犯カメラの意味知らないのかな?って人はいる+6
-0
-
126. 匿名 2025/07/14(月) 08:00:19
>>113
賃貸で玄関前が狭くて置き場所がないから...+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/14(月) 08:05:33
>>41
運送業が動かなかったら今の便利な生活はできない
あなたは理解できてるの?
人を職業で線引きして馬鹿にし過ぎ+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/14(月) 08:08:30
>>114
基礎にアンカー打って固定できるよ+4
-0
-
129. 匿名 2025/07/14(月) 08:13:39
>>18
私は物流事務で働いてるけどコロナ渦しんどかったですよね
冷食を扱う物流事務だけど、無駄な外出は控えろ!買いだめしておけ!って事で冷食の売れ行き半端なかった…
そして子持ちの人が保育園学校休園休校になるからしわ寄せ喰らったし過去最高の残業時間だった+6
-0
-
130. 匿名 2025/07/14(月) 08:18:19
>>32
boxに入れずに投げ捨てて行く配達員もいるんだよ+8
-0
-
131. 匿名 2025/07/14(月) 08:19:15
>>102
暗証番号知ってるのって自分の家のポストじゃないの?+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/14(月) 08:20:53
>>48
ゆうちょの預金
日米地位協定年次報告書で すでに持ってかれたよね+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/14(月) 08:26:09
>>107
反省するどころかそんな感想を述べる…
育ちも頭も残念だな+10
-0
-
134. 匿名 2025/07/14(月) 08:28:34
>>126
ドアにかけるタイプもあるよ。+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/14(月) 08:28:58
>>45
私は置き配不可にしてずっと在宅してたのにチャイムも鳴らさずマンションの宅配ボックスに入れられてた
重いペットボトルドリンクで宅配ボックスから取り出すのも部屋まで運ぶのももの凄く大変だった…+8
-0
-
136. 匿名 2025/07/14(月) 08:36:48
>>14
人の物と自分の物の区別がつかないのは幼少期の教育が悪かったか足りなかったかだよね
+7
-0
-
137. 匿名 2025/07/14(月) 08:39:14
>>22
この事件、女の子だったんだ
中3で窃盗って文字しか見てなくて、勝手に男の子だろうと思ってた…
+2
-1
-
138. 匿名 2025/07/14(月) 08:45:10
そりゃ置き配なら置いたところで終わりでしょ責任なんて+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/14(月) 08:56:54
ここぞとばかりに難癖つけて金要求する人が増えそう+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/14(月) 09:09:12
>>94
勝手に配達指定日を決めてくるのに何故その日に配達しないのか分からない
こちらが指定した日ではなく送り先が指定した日にち
しかも再配達勝手にしてくる+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/14(月) 09:12:21
>>2
そう?
思春期迎えて、厨ニ病患って悪ぶるヤツってどの時代もいるよ?
昔はヤンキーや暴走族になってたような連中がヤンキーや暴走族になれない時代になっただけだよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/14(月) 09:19:46
>>12
去年、1日中出かけなかった日に
玄関前に身に覚えのない水の段ボール500mlが24本×4箱あって
もう夜だったし配送業者の連絡先も書いてないから
次の日付箋貼ってハンドキャリーで届けたよ
誤配は誰にだってミスがあるから仕方ないけど
誤配された先のためにも配送業者の連絡先を載せといて欲しいなーと思った
すぐに届けてあげられないから
配送先も心配してるだろうし
配送業者から配送先に連絡してもらいたかったな+12
-0
-
143. 匿名 2025/07/14(月) 09:27:52
>>5
先に自転車レーンみたいなの作ればいいのに+6
-0
-
144. 匿名 2025/07/14(月) 09:28:02
食べ物の置き配はまずいよね
今の季節だと高温で食材がすぐ腐ってダメになりそう…
先週置き配NGで直接受け取りに指定したのに、チャイムもならさず勝手に玄関ドアに置きっぱなしにされてた時はサツイが沸いた+4
-0
-
145. 匿名 2025/07/14(月) 09:34:53
尼でまんまと5万くらい注文してしまったから配送予定日は有休取ることにした+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/14(月) 09:35:00
>>69
そりゃハズレだけどw+1
-3
-
147. 匿名 2025/07/14(月) 09:38:36
時間指定してるので再配達は無いけど指定時間以外に届いたものは宅配ボックスに入れて貰う
たまに入らない位大きな物は「門の上から壊れない様にそーっと下ろして中に入れておいていいですか?」と電話で聞かれるのでそうしてもらう+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/14(月) 09:43:40
>>9
どんだけ置いといたらそんなことになるのかだよね+3
-1
-
149. 匿名 2025/07/14(月) 09:45:21
>>143+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/14(月) 09:46:57
>>23
猫がいたらいたで伝染病天国になりそう+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/14(月) 09:49:45
>>96
たまたま人がいて一緒に入ったのかな
帰宅してきた別の居住者と一緒にとか、別の居住者が客人を通すのにエントランス開けたときになら可能かと
悪意はないだろうけど、そういうセキュリティーってことだから怖いね+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/14(月) 09:50:05
>>79
クール便なら持ち帰ってくれるよ。受取期間すぎたら発送元にも宅配業者にも迷惑かかる。
発送元や発送済みだったら宅配業者に連絡したほうがいいよ。悪くなっちゃったらがっかりだよ。+4
-0
-
153. 匿名 2025/07/14(月) 09:50:26
>>41
私そんなハードな仕事できないけど+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/14(月) 09:51:38
>>53
社会のゴミの方ですか+2
-0
-
155. 匿名 2025/07/14(月) 09:54:31
>>51
基本的には、ダリーんでナシっすねwって言うのがバカだと思うけど
原発絡みなら断るのは当たり前だし、それを行きますって、バカじゃないどころかめちゃくちゃ立派な人だよね+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/14(月) 09:56:00
>>59
映画ドラマやアニメならアリだけど現実ではナシ+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/14(月) 10:16:47
>>114
それはさすがに草
ゴッサムシティーかよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/14(月) 10:19:32
>>18
ドライバーやってるけど楽しいよ!
勿論大変なことも多いけど
そんなあなたは自給自足してるんだよね?笑
勿論通販なんかしてないし、買い物なんて行ってないよね?笑+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/14(月) 10:28:39
治安のいい日本とはいえ、置き配がデフォになったらそれはそれで、犯罪や事故が蔓延ると思う。
もともと湿潤で天候悪いし、気象異常で荷物水浸しなんてことも多くなりそう
特にAmazonは本の包装、雑だから…
皆んなの言う通り、再配達有料がいいと思う。正規料金分でw+3
-1
-
160. 匿名 2025/07/14(月) 10:50:07
>>13
ハズレだったとか言ってたな+6
-0
-
161. 匿名 2025/07/14(月) 11:05:36
>>58
よこ
うん何でもかんでも立地のいい店舗に置ききれないもんね
駅ビル内の店舗は狭いし+6
-0
-
162. 匿名 2025/07/14(月) 11:05:45
>>160
ハズレの個体+2
-0
-
163. 匿名 2025/07/14(月) 11:17:35
>>78
横ですがめちゃくちゃわかる。
置き配NGって指示出してるのに勝手に置いて行く。
私の場合はオートロックマンションの、共用部の郵便ポストや宅配ボックスがある場所の外側に無造作に置いて行かれた。。。オートロック外の誰でも入れるし業者がチラシとか入れる所。事前にカスタマーにも伝えてきちんと配送指示出してるのに。腹立ちまくったからカスタマーに伝えて、そのままキャンセル返金してもらった(理由:受け取れなかった為、にしてくれた)。
その配送業者は個人事業主の人みたい。そいつNGにしたいけど配送業者の指定やブロックはできないし、配送業者はランダムに当たるからまたそいつになるかもだしでAmazon利用率も減りそう。+5
-0
-
164. 匿名 2025/07/14(月) 11:33:27
>>145
それがアマは勝手に日にち指定を短縮されたり、延ばされたりするから要注意
頻繁にログインして配達状況の確認をしないといけない
+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/14(月) 11:53:18
置き配OKとか言う人達って今は自分の荷物に被害がないからOKなんだろうけど、被害に遭ったら大騒ぎするんじゃないのかね?
リスクなど何も考えてないんだろうね
それに置き配が嫌なら通販利用するなとか言う人いるけど、余計なお世話だしあなたに関係ないことでしょって話
人が通販利用しようがその人の自由だからね
利用する事情だってあるわけだし+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/14(月) 12:13:42
>>150
ノラ猫多い国は世界中にあるの知ってる?+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/14(月) 14:12:10
>>164
ぐぬぬ…+2
-0
-
168. 匿名 2025/07/14(月) 14:22:34
指定した時間にいなかったら置き配は仕方ないんじやね?置き配ボックス置かないとね+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/14(月) 14:24:30
田舎だから置き配してても誰も盗まないし
配達に来る時間まで出かけられないとか無いから置き配活用してる+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/14(月) 15:37:01
>>131
ボタンタイプのやつを適当に押し開けて郵便物を盗んだりゴミを入れてるようで、被害にあった住人が被害届を出してた。当初配布された注意チラシには、管理人が帰宅した夜間の犯行と思われるので子供ではなさそうみたいな記載があったけど、結局防犯カメラとかで数名の女児が犯人だったらしい+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/14(月) 16:24:42
>>69
まあ確かに子どもが欲しがるものじゃないけど、人様が買ったものを持って行ってハズレ呼ばわりはないよね+7
-0
-
172. 匿名 2025/07/14(月) 16:33:13
別に客が神とか全く思ってないけど、オイシックス届けてくれるヤ◯トのおじさんがめちゃくちゃ態度悪くて毎回萎える
対面じゃないと受け取れないし
今日も時間指定お願いしてて、
2階だとインターホンが聞こえないからクソ暑い中ドア閉め切らずに階下の音が聞こえるようにして、5分に一回ベランダから外見ながら家事してたんだけど、たまたま数秒ダイソン使った時にチャイム鳴ってたらしい
で、スマホにドライバーさんから着信あったから大急ぎで玄関までダッシュしたら、私の顔見るなり
「…ハァ。」ってため息つかれて、つっけんどんに荷物渡された
こっちも迷惑かけないように、予定が変わりそうな時は確実に在宅してる時間に前もって時間変更したり気を使ってるんだけど、あそこまで変な顔して届けられると嫌な気持ちになるわ+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/14(月) 17:52:24
消えた「置き配」で口論に 配達員を包丁で脅した疑い 団地住人逮捕
消えた「置き配」で口論に 配達員を包丁で脅した疑い、団地住人逮捕(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp荷物を玄関前などに届ける「置き配」をめぐり、配達員を包丁で脅したとして、兵庫県警尼崎北署は、尼崎市内の団地に住む配送業の男(49)を暴力行為等処罰法違反の疑いで現行犯逮捕したと13日発表した。「包
尼崎市内の団地に住む男(49)を現行犯逮捕した
男性配達員は、団地内の玄関の前に置き配をした。
だがその後、依頼主から「荷物が届いていない」と連絡があったという。
団地に戻ってきた配達員が「ここに置いたはず」と、訪ねたのが男の部屋だった。
玄関のドア越しに「ここに間違えて置いた」「荷物は置かれていない」などと口論がヒートアップ。
ドアが開くと男が包丁を持っていたため110番通報し、駆けつけた署員が現行犯逮捕した。
男は「配達員に襲われる強盗事件もあると聞き、怖かった」などと供述しているという。
+0
-0
-
174. 匿名 2025/07/14(月) 19:00:10
>>5
日本って慎重過ぎて物事が先に進まないって批判されてたのに、最近は考えなしに決定することが増えてる+7
-0
-
175. 匿名 2025/07/14(月) 19:01:31
仕事の都合でどうしても置き配サービスに頼らざるを得ないから、色々問題が起きて廃止になると困るな。とはいえ事件や事故が重大であればやはりしょうがない。+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/14(月) 20:14:13
この真夏の暑い中に食べ物置き配とかきついよね+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/14(月) 20:16:02
置き配で犯罪いっぱいになってきたらコンビニ指定か、ヤマトのセンター?まで取りに行くやつにする人結構いそうだなあ
人手不足だから再配達はとにかくやめたいってなって置き配は不安があるならそれしかない+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/14(月) 20:17:16
>>101
それ全部できないやつは置き配にしろよ
カスハラか?+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/14(月) 20:19:08
海外で玄関前に荷物ぶん投げて配達完了とか動画で見たことあるし、日本も今後そうなるんだろう+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/14(月) 20:23:12
この女子中学生「中が韓国海苔だったのハズレだった。いらないので友達にやった」って言ってるんだよね
盗むのは悪いけど正直に言いすぎw+4
-1
-
181. 匿名 2025/07/14(月) 20:53:51
置き配設定にしてないのに置き配にされて困っちゃう。+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/14(月) 22:25:33
>>101
そういう人は素直に宅配ボックスに入れてもらうか、マイナンバーカード使うしかないんじゃないかな+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/14(月) 22:27:00
>>8
クール便は置き配してくれないよ。
すぐ戻るからって言ってもダメだった。+2
-0
-
184. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:10
盗難は荷物そのものより個人情報を集めるのが目的だったりして。+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/15(火) 05:29:39
>>31>>96
今のAmazonて置き配がデフォじゃなかった?
〈置き配にしてない〉じゃなく、〈対面受取〉に変えないとダメ+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/15(火) 17:12:51
>>23
「混入」って言われても屋外に食べ物置きっ放してりゃね・・・+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/15(火) 17:18:59
>>157
ロアナプラ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生きたネズミ混入、盗難 雨被害…多発する「置き配」トラブル 配送業者の責任どこまで - 産経ニュース