-
1. 匿名 2025/07/13(日) 21:55:20
私の職場は女性のみで人数が少ないのですが、良くも悪くも職員同士が仲が良すぎるなって思います。
距離が近いというか。
身内ノリみたいな場面も多いし、そこに溶け込めなかったら地獄です。
また、辞めるにしても大人数のところより辞めるって言いづらいような気がします。
皆さんのところはどうですか?+98
-2
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 21:55:58
アットホームな職場です(大嘘)+105
-0
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 21:55:59
+72
-2
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:06
静か+18
-1
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:09
下の名前でちゃん付けで呼び合う+62
-0
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:16
肥溜めみたいな所だよ。
辞めたくて求人見てる+95
-0
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:19
世界一どうでもいい+6
-1
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:28
お局様が会社全体を支配+94
-1
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:34
全員竿姉妹+4
-9
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:37
新人が馴染めず辞める+99
-0
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:49
家族構成まで把握してる。+60
-1
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:57
>>1
半分 雑談しに会社に来ているw
+44
-3
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 21:57:14
一人辞めると、仕事が追いつかなくなる+70
-0
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 21:57:14
未だに回覧板あるし、出退勤手書き、出張命令簿や有給申請も、前の職場進んでたんだなぁ♥ペーパレス、印レス進まず、FAXもがんがん使ってる。あほらし!+53
-1
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 21:57:40
新人が、入るたびにイジメのターゲットにされる!私もその一人w+57
-0
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:02
休みの調整がしにくい+55
-0
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:42
会社自体が少人数な場合だけど、ひとりでもおかしな人がいると異動がないから辞める以外対処しにくい。+28
-0
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:59
今のセクハラモラハラじゃない?ってことちょくちょくある+43
-1
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 21:59:05
人が少ない+5
-0
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 21:59:08
悪い人じゃないけど我が強いおばちゃんが仕切ってる
良くも悪くもその人と合わないとやめていく
それで変な人がいなくなってくれることもあるから一長一短+52
-0
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 22:00:51
古株が楽な仕事ばかりする+55
-0
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:19
>>1
合わなかったら地獄だよね+37
-0
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 22:03:47
1人仕事出来ない人加わると結構バタバタ+27
-1
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 22:04:39
名前呼び、ご飯は一緒、休日どこいった、そこで買った何がよかった、なんでも共有しないと死んじゃうの?って思う。+63
-0
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:18
幅広く経験が積めます!皆んなで助け合って働いています!
+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:23
>>2
和気あいあいもね!+2
-0
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:32
恋愛できない
男が少なすぎる為……はぁ😮💨+2
-1
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 22:06:49
それってハラスメントじゃない?とか思っても相談窓口がないからなぁなぁになりやすい。
上司に言ってもまともに対応できる人も少ないから、ちょっと注意して終わりとかで結局被害者が黙って辞めていくしかない。+67
-0
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 22:07:39
>>10
私今その立場です。
先輩たち同士で完全に仲良い同士っていう雰囲気出来上がってて入っていけない。
同期もいないし余計に。+34
-0
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 22:07:51
>>1
私の職場がまさにそんな感じです。
馴染めなくて浮いてるのが私。
誕生日プレゼント交換のイベントとか、月1で飲み会とか、本当に要らないと思うしノリについていけない自分が辛いです。
ちなみにお昼休みも皆でワイワイ集まって食べるから、一人の時間がほとんどなくて精神的にしんどいです。
+70
-0
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 22:08:12
>>1
空気読み合いのおしゃべりタイムがしんどい…+37
-0
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 22:08:14
>>2
家族経営だと夫婦ケンカに巻き込まれる確率高い
一緒にいるだけでめっちゃ気まずい
早退できるような人数でもないしw+20
-1
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 22:08:39
>>24
分かる。
雑談ばっかりだし、仕事中に遊ぶ約束とかあとでLINEするわ〜みたいな話してて引く。+29
-0
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 22:10:07
最近はチャットGTPに愚痴ってるよ...奴はちゃんと聞いてくれるし全肯定してくれるからね。あーあんな会社辞めてえ。+36
-1
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 22:13:06
1人やばい人がいると崩壊する+25
-0
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 22:14:12
意地悪な人がいたらターゲットになる確率高め+22
-0
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 22:14:30
親族経営で零細企業
女性と2人事務、2人きりの空気感に耐えきれず動悸がするようになって4年耐えたけどうつ気味になり辞めた
朝のお茶出し、昼のコーヒー出し必須
社長が事務所と称し経費で1億円のマンション購入
そこをセカンドハウスとして使用
辞めて良かった+26
-0
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 22:14:34
>>14バカバカしいから辞めよ
+6
-0
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 22:15:15
掃除当番がめっちゃ回ってくる。+22
-0
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 22:17:33
すべてが筒抜け+13
-0
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 22:18:17
零細に面接に行ったら
社長と補佐みたいな人が面接官でいて
補佐みたいな人がどこのよそ者だと言わんばかりの顔でじろじろ見てきて
それが原因で採用辞退した
あんなのと狭い空間で仕事したくない+19
-0
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 22:18:57
冴えない人でもリーダーポジションだとモテたりする+2
-2
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 22:20:22
田舎で3人の職場(男性上司1人と事務員2人)
雑務多すぎ。
いまだに女性がお茶入れ、ゴミ出し、事務所掃除、トイレ掃除、草取り、落ち葉集め、冬は雪かき+14
-1
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 22:20:34
少人数=職場も小さくて狭いところ多いから、息が詰まりそうになる。+26
-0
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 22:21:02
>>27
私の職場来る?
7人しかいない場所だけど、私以外全員男だしたまにある来客も男しか来ない
私は辞めようか悩んでるからさ+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 22:21:21
>>45
場所→部署+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 22:21:50
会社のカラーに合えば天国、合わなければ地獄。
人数多い大きめの会社にしか勤めたことなかった私が少人数の小さい会社に勤めた時に思いました。
地獄でした。
+44
-0
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 22:22:48
大阪にある会社で3箇所働いたんだけど、
なんか地域柄!?すごく出てる気がする。
1番キツかったのは、心斎橋で働いてたときで
南の方から来てる人多かった。
信じられないぐらい嫌な人といい人の差が激しくて
いまだに仲良くしてもらってるのもそこで働いてた時の人。
今は北摂にある会社に勤務してるけど、従業員もその辺りに住んでいる人がほとんどでめちゃくちゃ適度な距離感。最初はちょっと冷たく感じたぐらいw
+6
-0
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:06
問題が表面化しやすい。
一人仕事できない 一人病欠
途端に大騒ぎ。それが原因で揉め事も増える。
+47
-0
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:26
男性二人に私、三人が常駐する職場
男性一人と私が気が合ってくだらないやりとりをよくしている
男性一人はノリが少し違うせいか、やや接待感が出てしまう
三人ともコミュニケーション普通にできるタイプだけど、すごく微妙な差があるせいで2対1に分かれてしまってる
クラスのグループではおそらく離れてるんだろうな、という小さな差で+4
-1
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:34
冠婚葬祭少ないのはラク+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 22:25:40
始めてくる来客の方が菓子折を持ってきてくれる時、私の職場3人しかいないんだけど、同じお菓子30個入ってるものを持ってきてくれると、3人で山分けしてる。+3
-0
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 22:25:46
具合が悪くても出勤しなきゃならない+25
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 22:26:46
>>5
みんなのことちゃん付けで呼んでるのに私の名前だけ呼んでくれないひといるww
+20
-0
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 22:27:26
>>1
まさにそんな感じのところに後から入りました
しんどいですよー、毎日だと
家庭の話を持ち出しながら、でも何だか微妙になめられないように小さな自慢を差し込みながらペラペラよく喋るから働かないし
もちろんこちらのプライベートも根掘り葉掘り聞いてくるし、平気で否定もしてくるから土足で踏み荒らされた気分になるし
下品な話が多いのは生理的に本当に嫌
嫌な思いはたくさんしたし、飲み込んであげたから、辞めるときは仕返しのつもりでさっぱり辞めるつもりだよ
+24
-0
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 22:28:00
>>1
うちもこれ
お客さんから私語がうるさいとか店員が学生サークルノリで緊張感がないとかクレーム入ってるけど、全然改善されない…+11
-0
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 22:31:40
>>20
職場はアップデートされてる?
我の強い古株に合う合わないで人材切ってると、システムが古いまんまで変化していくタイミングを逃すよ
そして廃業へ+18
-0
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 22:32:42
>>45
えー行きたい働きたい彼氏ほしいんだ❤️+1
-2
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 22:33:09
>>2
私が入ったところ求人にそれ書いてあったし、即採用だったからブラックかな~とおそるおそるだったけど本物のアットホームだった。
すごくやりやすいし、まだ半年くらいでもちゃんとボーナスも出してくれてるしいいところだったわ。
+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 22:35:31
女性ばかりで距離感が難しい
雑談する内容も考えてしまい話しするのも煩わしく思う+25
-0
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 22:36:30
アットホームという名の公私混同のオンパレード
少人数な上に家族経営はマジでクソ+15
-0
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 22:37:08
家族経営だとまじで最悪+22
-0
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 22:40:00
>>32
職場で親子喧嘩するは、クリスマスイブ当日に突然忘年会するって言われたり最悪だったよ。
出張で全員いないって日に飼ってる犬のお世話の為に休日出勤させられたりもした。+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 22:42:10
>>1
身内ノリしてるのは立ち上げからいる人だけ
煙草休憩も一緒だしミスしても秘密
面倒な仕事はパートに押し付けて気に食わない人は追い出して快適な職場にしてるよ
しがみついてる人ばかり残ってる+12
-0
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 22:46:36
合わないと地獄
全員が嫌になってくる
いじめられる前に辞めました
一ヶ月だったけど+27
-1
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 22:47:00
>>1
そっからの良い人が辞める、クソみたいなのが移動してくる、クソみたいなのが中途採用で入る、また良い人が辞める、でどんどんブラックになっていく。少人数だからこっちも逃げ場無しでストレス凄い+9
-0
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 22:49:48
私も少人数の会社で働いてる
5人の職場だけど来月2人辞めちゃう
少人数の職場だと、正当な理由がないとめっちゃ辞めにくい
仲良く回ってる時はいいんだけど、揉めて仲違いした時は地獄だった
少人数しかいないのに1人変なヤツがいるだけで雰囲気が壊滅的に悪くなる+33
-0
-
68. 匿名 2025/07/13(日) 22:50:25
最初良くても、途中から変なのが入ってくると、たちまち人間関係が悪くなる
そして良い人がいなくなってさらに人間関係悪化はよくある+28
-0
-
69. 匿名 2025/07/13(日) 22:53:02
>>5
フジテレビみたいで気持ち悪いね+5
-0
-
70. 匿名 2025/07/13(日) 22:55:16
>>56
私語うるさいのに配膳ロボット使ってるレストランあっておまいら暇やろロボットいらないやろって思ったわ〜
しかも声でかいねん+8
-0
-
71. 匿名 2025/07/13(日) 23:04:24
仕事で分からない事あっても全員知らん顔なのにミスすれば袋叩きにされる。もう心折れそう。+16
-0
-
72. 匿名 2025/07/13(日) 23:14:33
>>5
ババア認定したい相手には、さん付けで呼ぶ。+1
-6
-
73. 匿名 2025/07/13(日) 23:18:23
休む時、ライングループで報告して皆さんに謝るのが結構苦痛。
前の職場は直属の上司に報告するだけだったし、人員も足りていたからお互いあまり気を遣わず休めて楽だった。+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/13(日) 23:20:23
やだなぁ。
人間関係暑苦しそう。私も男しかいない少人数の職場にいたけど、グループLINE入らされて、盆休みは海行こうとか誘われたりウザかった。
LINEは無視して海も行かなかったけど、他のメンバーは職場以外に友達いないの?ってくらい頻繁に遊びに行ってたらしい。みんな40前後で見事に全員独身だし。+6
-1
-
75. 匿名 2025/07/13(日) 23:25:49
>>15
昔働いてた歯医者がそうだった。主任がとりあえず新人いじめて次の新人が入るまで続くんだよね。
私はどうせこいつの方が先に死ぬし!って思って働いてた笑+15
-0
-
76. 匿名 2025/07/13(日) 23:26:44
>>24
ご飯一緒というか休憩室の長テーブルで食べるしかない。元歯科衛生士です。+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/13(日) 23:34:13
>>65
全員嫌になるの分かる。
私も一部を除いてほとんど嫌いだもんな、今の職場。+14
-0
-
78. 匿名 2025/07/13(日) 23:39:07
>>5
うちの会社、愛称やor下の名前+ちゃん付けの人と、苗字+さん付けの人に分かれてるわ
一番ヤバいパターンだと思ってる+17
-0
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 23:40:47
>>15
私は全く馴染めず、感情殺して通っています。
世間は冷たいし厳しいね。+14
-1
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 23:41:06
>>1
男女同数いるけど、社長が独身で、既婚が独身の私を牽制するのやめてほしい
結婚してるなら旦那さんを見てなよ
今までいろんな職場で働いてきたけど、どこ行ってもこういう人いる
なんなら既婚パート同士で牽制し合ってて呆れた
あんたらが牽制したって独身上司はあなたたちとは付き合いませんって!+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/13(日) 23:52:37
辞めにくいどころか休みも取りづらい。家族旅行なんて皆無。+3
-0
-
82. 匿名 2025/07/14(月) 00:30:50
陰湿+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/14(月) 00:31:17
>>3
アットホームな所って、根掘り葉掘りで個人情報はすぐ共有されるし内輪で固まってますって感じなんだけど。+12
-0
-
84. 匿名 2025/07/14(月) 00:51:14
>>3
これは良いリストだ。
今まで「アットホームな職場です」って書いてある求人は避けてたんだけど、他にも注意した方が良い言葉が沢山だわ。+11
-0
-
85. 匿名 2025/07/14(月) 01:05:08
>>80
横。独身の社長って、明らかに結婚に不向きだろって人しか見たことない。独身女性陣からも、あの人だけは無いねって言われてるようなの。
既婚者からも狙われるような素敵な社長なんだね。+6
-0
-
86. 匿名 2025/07/14(月) 01:07:36
>>2
うちは本当にアットホームで最高+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/14(月) 01:20:57
>>15
そして、その新人さんが辞めてしまったあとは、またそのグループの中で一番最後に加入した人間がターゲットに戻る。
それが今の私。
これまで6人くらい後輩が入ったけどみんな自己愛オババに追い出されてしまった…+26
-0
-
88. 匿名 2025/07/14(月) 01:37:50
少人数ってどれくらいだろう?うちの部署も女性だけで15人です!+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/14(月) 01:50:34
>>88
20人以下は少ないと思う。
+0
-1
-
90. 匿名 2025/07/14(月) 02:24:47
自己愛性パーソナリティ障害が一匹でも紛れ込んでるともうお手上げ。
私のとこ5人しかいないけどそのせいでいつもギクシャクしてる。自己愛が仕切ってて一人でマシンガントーク。みんな表面上は話し合わせてるけど裏では愚痴大会。
自己愛をなんとかしようとしても、自己愛の機嫌を損ねると厄介なのが身に染みてわかってるから他の3人が尻込みしちゃって行動に移せてない。愚痴るくらいならさっさと追い出せばいいのに。+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/14(月) 03:02:52
>>83
派遣やパートが増えて、正社員が少ない会社もあるよ。交代制だと正社員しかしないから、日中正社員がいなくて夜勤しかいない日もある会社にいる。
だから申し送りが曖昧で事情を知らない正社員に責任丸投げー+1
-1
-
92. 匿名 2025/07/14(月) 04:29:07
>>68
正にそれ経験したことあるからよくわかる+1
-2
-
93. 匿名 2025/07/14(月) 05:21:01
とにかく忙しい。今の支社にきて4年経つけど暇な日なんて1日もなかった。派遣さんも忙しすぎると言って辞めていく。だから人数増やしてくれた言っても上は効率化しろとだけ。しんどすぎて辞めてやりたいけど、アラフィフ転職、収入下がるから転職もできない。体力はどんどん落ちていくのにもう最低限のことしかやらなくなった。というかできない…+5
-1
-
94. 匿名 2025/07/14(月) 05:47:06
>>82
女性のみの少人数のパートは特に陰湿だった
社員さんがしっかりしてないと余計に+4
-1
-
95. 匿名 2025/07/14(月) 06:15:37
>>21
わかるー!色々言い訳してさ
腰が痛いだの
こっちだって痛てぇんだよ+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/14(月) 06:17:34
クセが強い人が1人はいる+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/14(月) 06:59:04
>>75
歯医者はよくある
私もそうだった
私が入る前に二人連続すぐ辞めたらしい(いじめが原因らしい)
私もすぐ辞めた+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/14(月) 07:12:46 ID:XgJOH4QExy
習い事教室の受付女子2人でした
雑誌とか読んだりしてたし先輩が作ってきてくれた
手作りお菓子切り分けて食べたりしてた たまに本社からおじさんが来たなあ
今ってみんな忙しそうでたいへんですよね+1
-1
-
99. 匿名 2025/07/14(月) 07:13:30
>>98
2人だと 揉め事もなにもなかったよ^_^+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/14(月) 07:14:51
>>90
自己愛ってまんしんがんおしゃべりなのね、、、+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/14(月) 07:19:49
>>52
バレンタインおじさんたちに義理チョコあげて
お返しわたしも でっかい箱の詰め合わせセット貰って
どうしよってなったことあります
男性30人に女子2人事務でした+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/14(月) 07:22:26
20年前は 結婚してやめる先輩が多かったな
旦那さんが転勤するから とか優しい先輩がやめていく、、、+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/14(月) 07:26:22
>>59
あ!わたしも半年くらいでボーナス頂いたことあります 数万円でした あと専門学生のときバイトしていた調剤薬局で やめるとき薬剤師の女将さんから一万円頂いた 面接のときも かわいいって
可愛がってくれてたんだよね お昼休憩におにぎり買ってきてくれたり そこも少人数だったなあ+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/14(月) 08:01:12
>>8
社長がお局の意見に左右されてる+4
-0
-
105. 匿名 2025/07/14(月) 08:08:15
2人部署パート
相手に左右するかな
協力し合えるお互い様でやっていけるならいいけど
「あの人が責任者だしー」みたいな思考の人や楽がしたいと考えの人はダメかな
今の相手はボーっとしてるようでちゃっかりしてる人よ
人が動いてくれて当り前
作業の手も遅いし分かってないし
学校じゃないんだから“毎日来てたらOK”じゃないのよ
配慮もいるし
何年か同僚の身体を考慮して…と動いて来たけど馬鹿馬鹿しくなったし愛想尽きた
愛想尽きた態度取ってたからか同僚辞めるみたい
これから1人で回していかないといけないけど
同僚と一緒に働くのも大変だから
あんな1から10言わなきゃいけん人
50代で私より7つ上よ!?
+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/14(月) 08:15:41
>>24
手取り少ないから家計の足しのパートさん感覚の主婦やアルバイト感覚の実家暮らししか生き残らない
故に仲良しごっこが続く…+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/14(月) 08:16:36
>>3
中学の修学旅行でこういうのやった!
グループ作ってお互いのマイナスの面をあげつらってそれをポジティブに言い換えましょうみたいな会+1
-0
-
108. 匿名 2025/07/14(月) 08:49:04
>>85
コメ主ですが、あなたの仰る通り難ありよーw
既婚から見たら10歳以上年下でなんか可愛いんだと思う
社長として見たら素敵かも知れないけど、結婚したいかと問われたら遠慮しとくわって言うw+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/14(月) 09:01:29
>>12
学校の感覚で行っている人が多いよね。+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/14(月) 09:02:17
>>56
正当なクレームだよね。
改善していないという事は、いつか痛い目見そう。+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/14(月) 09:15:05
9人の職場にいたけど、上司1人と同期1人と上手くいかなくて詰んで辞めた。
逃げ場が無いもん。絶対少人数のところにはもう行かない。+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/14(月) 09:44:16
>>3
あー、私が昔勤めてた会社が、人がどんどん辞めてって、新しい人もあんまり入らない状況の時、社長が少数精鋭だからって言ってたわ
少数だけど1年目、2年目の新人か仕事しないベテランしか残ってなくて全然精鋭じゃねえわって心の中でブチギレた+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/14(月) 09:54:59
1人でも意地悪な人がいると一気に険悪な雰囲気になる+8
-0
-
114. 匿名 2025/07/14(月) 10:16:36
男3人、女私だけの4人職場
めっちゃ楽!!+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/14(月) 10:33:31
>>100
うん。そうなのよ。
その内容のほとんどが自慢話だよ。
工場の隅っこで社員さんが常駐してない場所での仕分け作業だから、自己愛がやりたい放題。
他人の詳細な噂話や悪口とかマイナスな話題ばっかりで、還暦過ぎてるからか時代錯誤な偏見もすごくて、それを他人の話を遮ってまで喋ってる状態。
自分がその場の会話の主導権を掌握していたいんだろうけど、楽しくない内容だから聞かされる方はうんざりだよー。+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/14(月) 12:37:50
先週辞めるって伝えたら
違う人も辞めるって言ってたらしく
まぁ、お互いにそうだよねってなった笑+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/14(月) 18:09:49
>>32
うちの職場家族経営
息子が将来の社長
息子のお母さんもその会社で働いてるけどなんか息子がお母さんみたいにたちふるまってる
意味わかってくれるかな?
お母さんヒスだし出し惜しみするし私は苦手だな
+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/14(月) 19:17:59
>>113
もういじわるばぁさんは法律で取り締まってほしい
+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/14(月) 22:33:23
女性4人の職場。前は程よい距離感で平和な良い職場だったのに悪口三昧、私生活根掘り葉掘り、自分語りマシンガン、飲み会の誘いしつこい最悪なオバが1人来てから地獄になった。誰がお前と飲みに行きたいんだよ!+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 05:43:04
掃除当番すぐくる
何気に仕事より掃除当番が休む時気にしなきゃいけない+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 06:04:33
大人数→少人数へ
基本2人、一時期3人な時もあった
7年この部屋にいるけど
私は前任者から引き継ぎ無しで入って(上と喧嘩して昨日辞めたとかで)もう1人の方は
「私は左利きだからあまり教えられない、皆やり方違うからこれが正しいと言えない」って教えてくれなきゃ貴方1人でも回らないでしょうが!?って思った
社員さんだったけど仕事を選ぶ人だったなあれ嫌これ嫌、本社から頼まれた仕事は喜んでやるし仮病も身勝手
後から入ったМさんパートはハッキリ言う
楽がしたくてリーダーって肩書だけいるって人
指示なんてしない聞いても「分からない、なんも考えない」
次に来た人は今の同僚(盆前に辞める)
超受け身、人が動いてくれて当り前、上げ膳据え膳、動作も遅い、覚えない、身体弱いから配慮いる、とぼけたり嘘ついたり1から10言わないといけない人
私は愛想が尽きた
挨拶と業務連絡以外は喋ってない
だから辞めるって決めたのか知らないが
今度は私1人になる
あの人と一緒にやるのも大変だしどっちも大変かもね
+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 01:00:36
少人数って最低でも6人はいる計算になる。
少人数と大人数って減りにくいか増えやすいかの違いだと思うんだよね。
賢い人が多いから下手なこと言えないイメージある+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 01:09:16
なかなか辞めなくてうざい
曲者ばっか+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する