-
1. 匿名 2025/07/13(日) 19:12:44
どうですか?
今、povoでWiMAXのポケットWi-Fi使ってるんですけど、楽天モバイルに変えるか迷っています。
動画や漫画めっちゃみます。
あとスマホ決済もします。
ちなみに福岡市在住です!+27
-32
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 19:15:44
+39
-4
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 19:16:22
楽天使ってます。普通は何も問題ないけど、博多駅構内ではやや繋がりにくいです。+129
-2
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 19:16:22
楽天で買い物する人にはポイント多くていいよ+200
-1
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 19:16:39
楽天モバイル安いけど、大手キャリアに比べて基地局少なくても安定しなくない?+123
-19
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 19:16:43
なんの問題もなく一家全員楽天モバイルです
外でギガきにしなくていいからそこは楽になった+143
-2
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 19:17:15
1年前くらいの話だけど新宿辺りだと本当繋がらなくて解約しました
職場がその辺だからかなりストレスだった
今は改善してるのかな?+83
-3
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 19:17:21
使う時と全く使わない時で値段違って便利+30
-1
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 19:17:45
>>1
基本料金安いけど繋がりが悪いイメージしかないんだよな
安定するならお得なんだけどね+109
-5
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 19:17:54
>>2
iPhone Xユーザーだったのか+0
-1
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 19:18:04
建物内(特に地下)だと電波が弱い
ひどい時は圏外になる+125
-7
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 19:18:17
3年使ってます。広島の田舎です
たまにトンネルや病院で電波なくなるくらいで困ったことありません!!使い放題でLINEモやらYmobileも使ったけど圧倒的に安いです!!
+61
-1
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 19:18:45
>>1
子供のスマホがずっと楽天モバイルです
首都圏住み、外でも普通に繋がります
機種が古くて良いものでない(Rakutenhand)なのでゲームするには重くて機種変する予定だけど、それもなくなったら全然楽天で十分です+21
-2
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 19:18:54
東京で全然不便感じない+45
-7
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 19:19:37
安かろう悪かろう+7
-24
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 19:20:25
東京だけど電車に乗ると繋がらない
千葉県の山奥も同様+32
-0
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 19:20:37
去年日田に旅行に行った時、同行者が楽天モバイルだったけど、ずっと圏外で困ってた。外でも中でも駅でさえも全く使えなかった。山間部はダメなんかな。+76
-3
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 19:20:42
楽天という会社の胡散臭さがな…
全く信用できない+6
-29
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 19:20:48
月にいくら位ですか?
iPhone高すぎて乗り換え検討中です+3
-10
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 19:21:01
使ってみないと分からない
都内近郊で家はWi-Fiあるけど、電車内は入らない事多い、東京駅も使うけど入りにくい、上野駅も入りにくい
人が沢山、地下だとおじゃんです+37
-1
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 19:21:10
新宿で働いてるんだけど、夕方とか週末とかは本当に繋がりにくいし遅い。
私はサブ回線だから我慢できるけど、メイン回線の人はイライラしないのかなぁって思う。+23
-4
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 19:21:31
>>1
横浜市
子供がつかってる
LINE電話が人混みとかだと全然繋がらなかったりするから電波悪いと思う
JALモバイルにするな悩む+7
-1
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 19:22:26
>>1
首都圏だから普段はそこまで不備ないけど、お祭りや花火大会などここぞという時にダメ
だから災害時もダメなんだろうなーと思ってる+23
-0
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 19:22:59
でも楽天モバイルは他社と比べ個人情報抜く量が半端でないからなあ+4
-1
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 19:23:07
使ってる
電話代だいぶ安くなった
ただ、建物の中は電波届かない+48
-3
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 19:23:18
>>2
現在は今田美桜だよ+0
-0
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 19:23:25
大手3社に続いてプラチナバンドになったし、5gはトップクラスの速度が出てるらしい
ただカバー率は99%あるけど、ユーザー増加が早くて追いついてないらしいよ
+4
-2
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 19:23:42
>>1
0円スマホ買ったら無制限でも2980円なんて他のスマホ買うのが馬鹿らしくなるよね?デメリットは電波が悪いくらい?+32
-1
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 19:24:07
いくら聞かれても人によって違うとしか
端末となエリアとか
人の鵜呑みにしても意味ないし+8
-1
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 19:24:20
>>19
高くても3000円。
オプションで留守電とかカケホとか付けたらプラスされていくけど。
私はあんまり使わないから1000円でおさまってる。+42
-0
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 19:24:48
楽天が大切にして三木谷さんが会長やってるサッカークラブがある地方都市に住んでるからもしも震災とかあっても三木谷さんすぐに対応しそうなので使ってる。
意外と三木谷さん感情的な行動をしがちなので震災とかはすぐ動くと信じている。
ちょっと不安定な時もあるけど外ではあんま使わないから許容範囲。
やっぱり格安にするのって震災の時とかのケアが少なそうでそれがネックなんだよね。
お金いくらでもある人には勧めないけど安くしたい人はいいと思うよ+10
-1
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 19:24:56
>>19
キャリアの話だからiPhoneとか機種は関係なくない?+52
-0
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 19:24:59
東京駅使いにくいかな?私普通につながるわ
機種とかで差が出たりするのかな+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 19:25:34
そうかそうか+0
-8
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 19:25:45
病院の中どこ行っても全然使えない、外に出ないと無理+13
-0
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 19:25:53
地下とかは繋がりにくいって聞くけど本当?+10
-1
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 19:27:05
1番安いプランと1番安い機種代合わせて1500円ぐらいって料金シミュレーションで結果出たけど、本当?
後から高くなったりしない?本当なら変えたい。
+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 19:27:58
>>32
横
最初そう思ったが
たぶんハード代が高かったから少しでも月々のキャリア代を安く抑えたいのかな+0
-6
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 19:28:01
>>19
私は20ギガまでは行かないから高くて2000円
楽天ポイントを電話代にあててるから1400円ぐらいになる時もある+17
-0
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 19:28:27
>>24
調べても出てこなかったけど情報元は?+13
-1
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 19:28:57
>>38
ローンってことか…+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 19:29:07
>>5
安定しないって意味?
安定するって意味?
この言い方すぐに理解できないの+26
-7
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 19:29:33
>>4
1台私名義で契約して、子供に使わせて楽天ポイント貯めまくってる。+8
-0
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 19:31:00
少し前から以前は電波入らなかった建物でも繋がるようになった気がする。+4
-0
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 19:31:42
>>20
じゃあライブの電子チケットとか地下鉄乗ってる時とかほぼ期待できない感じ?+8
-2
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 19:31:49
3〜4年ほど楽天モバイルユーザーです。
たまに建物によって電波弱い時があるけど、ほとんど気にならない。
ギガ使い放題のはめっちゃ良い!
あと海外に行った時、2ギガ無料で使えるのもありがたい!!!
よっておすすめです!!!+19
-5
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 19:31:51
5年くらいサブで使ってるけど最近は電波入らなくて困るって事あんまりなくなったよ
最初の頃はひどかったからね+7
-1
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 19:32:02
>>40
米国が過去各キャリアの個人情報の取得状況を比べると当時lineと楽天が酷かったと記憶している+3
-5
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 19:32:48
>>1
災害とかあったときどうなんだろう…と踏み切れないでいる。。+8
-0
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 19:33:38
家族で楽天モバイルにしたけど地下街と建物内は弱さを感じる。
具体的には大阪北新地のダイソーとか、あべのハルカスの高層階が弱かった。
困るのはQR決済の時なのよね。+25
-1
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 19:34:15
>>49
複数台持ち必須+3
-1
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 19:34:49
楽天モバイルはiPhoneユーザーのイメージ+0
-2
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 19:35:24
楽天モバイルはお試しがあるのでは+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 19:35:34
>>51
安く使う意味ないやんw+4
-0
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 19:36:03
>>3
埼京線の板橋〜池袋、地下鉄、
川口駅前の三井ショッピングモール内最悪です。
安さを求めてるから我慢とはいえ酷い。
鉄骨ビル?は基本電波弱い。+12
-0
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 19:36:49
梅田のマクドが繋がりにくくて決済できない
それ以外は問題無し+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 19:37:55
地下入ると電波死ぬ+5
-1
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 19:37:58
>>1
楽天SIM(ドコモ回線)使ってるんだけど
3Gで月々2000円弱。
子どもは楽天回線にしてて問題ないんだけど
自分も楽天回線にするか迷い中…。
ドコモ回線にはもう戻れないからさぁ…。
一番の不安はライブとか電子チケットを
出す時に繋がりが悪くならないかなんだよね…+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 19:38:09
>>55
横だけど、そうそうビルが弱い感じよね。
家屋はふつうに電波届いてる。+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 19:38:26
>>1
都市部だったら使ってみない手はないです。
ダメだったら戻せば良いし。
50GBを超えて使う人だったら最も安く使えます。
Wi-Fiも不要になります。+6
-1
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 19:39:48
>>46
特に手続きなく海外で使えるのはありがたいけど
ぜんっぜん繋がらなくて、Wi-Fiある場所以外ほとんどネット使えなかったw+3
-2
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 19:40:44
>>5
繋がりにくいよ
安いから当たり前
楽天モバイルがサクサクで安いならドコモはなくなるからね+24
-7
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 19:42:08
楽天モバイルにして、月々必要になるものを楽天で買ってポイント貯めて、楽天モバイルの支払いをポイント利用しているので、スマホの支払いが無くなった。+18
-1
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 19:42:14
落選チケット+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 19:42:14
>>54
一か八かで一台持ちか複数台持ちするかを選ぶキャリアが楽天モバイルってこと
金を出さないならリスクを取る
嫌なら金を出せ+0
-6
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 19:43:05
ロッカーに入れるだけで圏外になる
外で動画見ないしポイント払いだからずっと0円で使えて良い+6
-1
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 19:44:13
・混雑駅、通勤ラッシュ時
・建物内(特に地下階)
が本当に繋がりにくい。建物内は繋がる場所もあるけど、繋がらない時は本当にダメ
月額安いから我慢してるという感じ+11
-0
-
68. 匿名 2025/07/13(日) 19:45:01
嫌+1
-1
-
69. 匿名 2025/07/13(日) 19:46:08
身近な方の話だけど、幼稚園からのお迎え連絡とか、電波悪くて通知すら来ないときあるんだって。緊急が多い方は避けたほうが良いかも。+13
-0
-
70. 匿名 2025/07/13(日) 19:46:24
地下鉄とか地下街がつながりません。そう言う場所に行く人にはおすすめしないかな。それ以外はキャリアとなんら変わらない+3
-1
-
71. 匿名 2025/07/13(日) 19:48:22
>>62
よこ
ドコモ回線使ってる日本通信SIMは20GBで無料通話70分ついて1,390円だよ
50GBでも2,178円
安くても安定してるよ+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/13(日) 19:48:43
>>18
ホリエモン?+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/13(日) 19:49:44
地方に住んでますが問題があるとすれば、ガルでコメントが受け付けてもらえないことが多々あることくらいかな?
このIPは…みたいな注意文書がでて書き込めない
楽天リンク経由から電話したら通話は無料
なのでLINEはしてない(やめた)+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/13(日) 19:50:33
>>71
横
お昼休み時間でも安定してる?+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/13(日) 19:50:42
>>71
それ何docomo?
私は3ギガしか使えなくて通話もLINEで済んでるのに月に7000円ぐらい払ってるだけど。+2
-2
-
76. 匿名 2025/07/13(日) 19:51:21
>>61
えっそうだったんだ!
ちなみにどちらの国で??
私はそこまで繋がり悪くなってないな+1
-1
-
77. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:21
>>18
会社の胡散臭さで言えば楽天とYahooは双璧+0
-2
-
78. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:29
>>4
買い物したポイントでモバイル代賄えててもう5年以上スマホ代払ってない+11
-0
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 19:53:24
数年前に入ってたんだけど職場の建物に入ると全く電波が繋がらず、必要な連絡がつかずに困ったことがあってやめた
今はまだ改善されたのかな+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:30
>>18
使ってるけどしぶしぶ
YouTubeの広告がうざすぎる
楽天カードマンもっとおとなしくやれや
ド派手なトーンにわざとしてバカを引っかける魂胆が見え見え+0
-4
-
81. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:43
前はドコモでスマホ使ってたんだけど、解約せずにいる
そちらはスマホじゃなくて電話機能だけの名刺サイズの携帯電話(父が昔使っていたものを譲ってもらった)として持っています
楽天がダメな時はドコモで電話できるだろうし、ドコモがだめなときは楽天がつながるかもしれないし
家電だと思って、またトラブル回避と思って解約せずにいる
まだ、そんな事態にはなったことないけど
電話機能だけのドコモは月々¥1.300くらい+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/13(日) 19:56:53
>>71
50GBじゃ足りないから子供は楽天にしてる今の所繋がらなかった事は無い親はauだけどauの方がうちの地域は繋がらない福岡の郊外住み+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:11
>>52
iPhoneを5年分割払いで買えたよ
月々¥2.000くらい機種代を払ってるはず
今、何年目かは覚えてない+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/13(日) 19:59:58
一時期楽天モバイル使っててその時期ちょうど事情があって通話(LINEではなく一般の電話)をよくしていたんだけどほんとダメだった
都内マンション住みなんだけど部屋の中だとほぼ繋がらない
窓際に立てばなんとか繋がるけどまぁ不安定で相手が保留にしたりすると保留解除と同時に通話が切れる
日中の銀座のど真ん中でも繋がらなくて結局解約した
数年前だから今はもう改善されてるのかな+3
-0
-
85. 匿名 2025/07/13(日) 20:01:31
>>1
電波よくない。会社に通勤してる人とかだと、ラッシュ時間の都心部の電車の中とか繋がりにくい。
テレワークとか基本家のWi-Fiで繋いでますよって人の場合は全く問題なく使える。
料金は安いし楽天ポイントも溜まるし、私は愛用してる。+7
-0
-
86. 匿名 2025/07/13(日) 20:02:35
>>55
都内の構内でも繋がらないことが多いし、新宿のルミネ2やエストも繋がらなくてバーコード払いできないことが多い。利用している人は多いだろうに+8
-0
-
87. 匿名 2025/07/13(日) 20:03:18
株主優待で今月からサブで使いはじめた!
ワイモバイル3Gが半月で底をつくので、それを補うため!
けど、どうやら自宅は楽天の電波ないっぽい😂
Wi-Fiとワイモバイルあるから大丈夫だけど、これだとうちは本契約できないと悟りました。笑+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:12
娘が使ってたけど、難波でさえ電波届かないとこがあり過ぎてUQに戻した。+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:27
>>1
ポケットWi-Fi使うなら問題ないよ
回線はそこそこクソでターミナル駅とかでは繋がりにくくなるよ
自分は基本家にいるから普段何の問題もないけど、たまに出かけるとイライラするよ笑+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:27
親が使ってるけど繋がりにくい+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/13(日) 20:05:30
携帯代は楽天ポイントで払うから、実質無料みたいなもん。+2
-3
-
92. 匿名 2025/07/13(日) 20:07:15
>>85
専業主婦の方でお家にWi-Fiあるひとは
楽天でいける
でもWi-Fiは電話関係ないみたいで
救急かける時楽天は電波死んでるので本当にそこは
不便というか、怖いというか。
+6
-0
-
93. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:19
うちの地域は最近電波強くなった気がする
地下にスーパーがある某モールで全くアプリ開けないからしばらく行ってなかったんだけど2ヶ月位前から普通に電波通るようになった+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:34
>>7
渋谷駅辺り激々々々重。最近激々重ぐらいに改善された気もする。+5
-0
-
95. 匿名 2025/07/13(日) 20:08:46
>>1
初期よりかなり電波良くなったし、テザリングも使えて使い放題だしめちゃくちゃいいよ。
自宅のWi-Fi契約してない。
人混みとか地下は電波悪い時もあるけど、月3,000円だしありがたいよ。+10
-0
-
96. 匿名 2025/07/13(日) 20:16:56
>>71
日本通信、昼休みとか繋がりものすごく悪いけど。
安いからしょうがないと諦めてたけどそうじゃない所もあるんですね
羨ましい〜+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/13(日) 20:18:32
>>17
佐賀の山奥の方も全然ダメだった
明らかに麓に降りてある程度車が走ってるとこに出てもずっと圏外で、いやこのへんはさすがに電波入るはずってスマホ再起動したらやっと電波戻ってきた
ポツンと一軒家しかないような山は入らないね
前はよくオートポリス行ってたから日田でもセブンイレブンある道の駅辺りは入りそう気するけど、ここ数年あの辺行ってないからなあ
あれから先の山の方電波は厳しそうなのはわかる
+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:04
>>7
改善してないよ。駅周辺の商業ビルはバーコード決済しようとしてもほぼ繋がらない。圏外になることも多いくらい+17
-0
-
99. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:04
>>1
いつ遮断するか
わからないので
早口になるよ+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/13(日) 20:23:57
山とか、人の多いところ行くと全然繋がらない。本当に山とかで遭難したら誰にも連絡できなくて詰むと思う+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/13(日) 20:27:14
>>1
ここ3ヶ月くらいでターミナル駅の電波状況が格段に良くなった気がする!!
前は電車乗ってると車中は読み込みが遅くて動画を諦めてたんだけど、最近は動画普通に見れるようになったから
プラチナバンドが開通してかなり改善したのかもー
ギガたくさん使えても安いし、最近は満足度高くなってきたよ
(何気に5-6年楽天モバイル)+1
-3
-
102. 匿名 2025/07/13(日) 20:28:25
駅や電車内で繋がらないのは考えもの。Rakuten Linkで通話が無料だし安いから使ってるけど、似た内容で他のキャリアが見つかれば変えたいな+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/13(日) 20:29:15
山の中はダメ繋がりませ~ん+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/13(日) 20:32:21
>>17
旦那が楽天だけど千葉の山奥もダメだった、連絡とれなくなって困ったわ
都内の地下鉄でも電波悪くて日頃から不便だったみたいだし、今後他の旅行先とかで連絡取れなくなったりしたくないからと別の格安simに乗り換えてた+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/13(日) 20:35:48
日本通信の月額1ギガ290円をお守りで入れてる。+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/13(日) 20:36:43
>>1
地下とか繋がりにくい。主婦だからほぼ家のWi-Fi使えるから成り立つと思ってる。+6
-0
-
107. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:30
>>1
メイン契約LINEMO、ポケットWi-Fi楽天
メインで使うにはちょっと電波が不安定かなぁ。地域にもよるけど!
楽天市場でめっちゃ買い物するから私はお得!たまに楽天モバイルの人限定のクーポンとか出るし!固定電話話し放題、ギガ使い放題だしすごくいいよ。+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/13(日) 20:42:49 ID:V69G5h7A2p
>>13雑魚木母からはららは腹らハラがケされたはラギ履きかは香から かはばあば🌿 胃2価羅かなかはきキハ可 ララへ花払う垢ぇ禿は香はしたリケ柿原明景ヘラが 変え可が費か藏ハカカカ母か掛け履きがカハカアラ 絵描か等毛絵ハララ肚日間ラカカ エラけされた カバ可は聞かば🔥らしハカから刷毛は🦟 カバがアして🦷 華原朋美 い墓🌲ケラへは9🦷欠か毛から名はあヵヒカ部屋等が忌避は加から書かひかぁ描かか気 ああけなカバが履き書か派はかは書か葉吐き 木は気化がカ可はは🌲可はか派覇気家はハピからガハガハはら等からかかけ からあは帰化器 日がかけかけ片ハハヵ歯カカカララキハが書かキキ家は暴け、垢ら ケかは木?墓は入らら† 気機が機か基は下記日墓からカカカ腹機関はき えら
+1
-13
-
109. 匿名 2025/07/13(日) 20:50:51
札幌だけど普段は何の問題もない。
駅など人が多いところだとじゃっかん繋がりにくい。料金プランが分かりやすくてお得なところと通話料タダなところ、ポイントたくさん付くところが超気に入ってる。改悪しなければしばらく使うつもり。+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/13(日) 20:52:23
通話よく使うんだけど
電話代高いかな+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:36
>>55
そうそう、私も晴海トリトンとか渋谷のオリーブラウンジとか、頑丈な建物の中で使えないことが多かった。
あと単純に銀座や新宿等人が多いところ+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/13(日) 20:57:13
>>1
横だけど本体の安さに惹かれてワイモバにしたらイオンの中で圏外になって焦った
都会じゃないけど畑は無いレベルの地方都市の市内で電波無いことなんてあるんだ!ってびっくりした+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/13(日) 20:59:05
>>1
とにかく電波が悪いので、他社に乗り換え予定
名古屋在住です+6
-0
-
114. 匿名 2025/07/13(日) 21:09:22
緊急時に
つながらなくて
最悪死ぬかもしれない
山奥に拉致されたとき
警察を呼べない+5
-0
-
115. 匿名 2025/07/13(日) 21:12:03
>>113
やっぱりそうですか?
うちも名古屋で、子供が楽天だけど、通学電車(地下鉄)でLINEさえ送れないと困ってるので、変えようか悩んでる
朝が特に繋がらないらしくて、人が多いとダメなのかな+4
-0
-
116. 匿名 2025/07/13(日) 21:13:49
>>7
今でも池袋駅で電波悪いよ
家でWi-Fiとして使ってるぶんにはめっちゃ良い
まあ安いしね+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/13(日) 21:14:03
トピ立ってた!
主です。
職場が地下にあるんですけど、地下電波ないっていうコメントあるので迷います。
仕事の休憩中にスマホいじれないとか無理なんで…。
どうしよう…+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/13(日) 21:20:11
>>50
わかる
梅田に近づくにつれて電波繋がらなくなるのが嫌で解約しちゃった
コード決済できなかったり、モバイルオーダーのお店で注文できなかったりかなり不便で…
楽天ユーザーだから電波さえ良くなれば戻したい+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/13(日) 21:32:07
>>115
デパ地下、イオンモールの地下ですら繋がらないです
楽天payの起動も出来ません
LINEしたい時はわざわざ1階まで上がってLINEしてます
かなりめんどくさい!
通勤通学時間だと余計かもしれませんね+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/13(日) 21:37:24
今までmineoとかuqモバイルとか格安を結構使ったけど楽天モバイルが一番電波悪い。大阪だけど地下とかいくと他の子の携帯は使えるのに楽天モバイルの私のだけ圏外になったりする。+6
-0
-
121. 匿名 2025/07/13(日) 21:39:54
>>117
職場が地下ならちょっと不安かなぁ。ちょっとめんどくさいけど、お試しのつもりで乗り換えてみてもいいかもね!
+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/13(日) 21:44:38
>>6
こうやって何の問題もないって言ってる人もいれば、繋がらないって言ってる人もいてどっちを信じたらよいのだろう…+19
-3
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 21:47:23
総武線で電波悪い駅がいくつかある。すごいイライラする+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/13(日) 21:52:28
>>69
電話待ってる時、ずっと見てても鳴ってない時ある。で、不在着信が入ってるの。ずっと見てたんだけどなーと思う。通話を頻繁する人はやめたほうがいいかもね+4
-0
-
125. 匿名 2025/07/13(日) 21:52:42
大阪市内だけど電波悪い所がある
自宅は繋がるからまだ我慢出来るけど別の会社に乗り換え検討中+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 21:56:24
>>124
ずっとスマホ見てたのにいきなり不在着信とかびっくりするよね
後は電話してもこっちの声が聞こえないみたいで電話の機能果たしてない楽天リンクはゴミ+9
-0
-
127. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:49
>>50
あべちかも全然ダメ
カルディで楽天ペイ使おうとしたけど電波悪くてカードで支払った。薬局とかでも突然電波悪くなってイライラする+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/13(日) 22:00:23
うちは都会じゃないから繋がるところと繋がらない所がある+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:58
店でクーポンやスマホ払いしようとしたら繋がらなくてエラーになって焦る+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/13(日) 22:01:58
地方都市住みです。4年前くらいはコンビニの中に入っただけで圏外だった。+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 22:02:05
私も主と同じでWiMAX使ってたけど高いし早くもないので楽天モバイルに乗り換えた
テレワーク用なので1円ルーターで使ってるけど速度は安定してない
ただ基本はWiMAXより早いし安くなったから許容範囲
楽天モバイルをスマホで使うならpovoはそのまま持っておくのがいいと思う+3
-1
-
132. 匿名 2025/07/13(日) 22:03:00
さいたま住みですがめっちゃ電波途切れます
自宅の地下車庫は圏外だしお店の地下もギリギリ圏外です+4
-1
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 22:03:32
>>74
>>96
昼休みはちょっと遅いけどウェブサイト見るぐらいなら特に問題ないよ
昔別の格安SIM使ってた時よりちゃんと繋がってる+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/13(日) 22:04:50
>>75
格安SIM、MVNOという言葉はご存知ない?+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/13(日) 22:05:55
>>126
ハウリングもすごいよね。変えようと思ってるわ+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/13(日) 22:09:31
>>3
うわー!まさに今日アミュプラザで会計中、お店のアプリの会員バーコード出せなくてイライラしたw
楽天モバイルだけなのかな+8
-0
-
137. 匿名 2025/07/13(日) 22:16:13
>>122
地下とか立駐、人の多いとこはダメなこと多いと思う。
普段、通勤に電車も使わないし、人混みもそんなに行かないし特に問題なく使えるけど、休みの日にどっか出かけたりしたら、ダメだーってことあるからサブ利用にしてる。+7
-0
-
138. 匿名 2025/07/13(日) 22:16:21
電話はブツブツ切れたり聞こえにくかったり不安定な事が多い。ネットも繋がらない事がある。楽天に変えてからちゃんと表示されないアプリもある。がるちゃんも使いにくくなった。後悔しています。+0
-0
-
139. 匿名 2025/07/13(日) 22:19:12
いろんな意見がありますな+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/13(日) 22:33:06
>>17
そんな時のために楽天とpovoのデュアルSIMですよ。au回線は田舎でも割とつながるから、6カ月に1回トッピング買って使ってる。安くて便利。+5
-0
-
141. 匿名 2025/07/13(日) 22:35:07
>>4
そう。機種変更でUQモバイルにしたけど、買い物でポイントかなり稼いでたから戻そうか迷ってる。
自宅と食事の往復だからあまりストレスはない。UQの方が電波良いんだけど+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/13(日) 22:47:18
>>134
なんですか?それ!
はじめて聞きました!検索してみたけど分からない。良ければ教えて下さい。+0
-2
-
143. 匿名 2025/07/13(日) 22:51:18
4年半使ってます
初期の頃はなかなかの繋がりにくさがあったけど最近はプラチナバンド様々のおかげかだいぶ改善されてマシにはなりました
ただ近所のイトーヨーカドーでは楽天ペイ使おうとしても全然繋がらないのでもう楽天ペイは使わずnanaco使ってます。nanacoポイントつくしと思ってもう諦めてます+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/13(日) 22:52:55
>>1
2015年からずっと楽天モバイル使ってます。
ものすごく困ったということは1度もないですが、田舎や山に行くと電波が入らなくて、観光施設やお店でのスマホ決済に困ったことが何回かあります(あ〜楽天は入りにくいんですよね〜とお店の人も分かっているので、急かされたことはありませんけど)。
SIMフリー使ってる人があまりいない時から契約していたのでかなり月々のスマホ代金浮きました。当時から楽天で買い物すると楽天ポイントも多くついていたので、3キャリアで契約していた人達よりかなりお得でした。
Wi-Fi繋がる外出先や家では極力Wi-Fi繋ぐようにしとけば普段使いする分には全く問題ありません。
+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/13(日) 22:53:58
>>11
モール系も繋がらないことが多い
せっかく楽天モバイルなのに、楽天ペイが繋がらなくてなんでやねん!ってなる事が多々
なぜかPayPayは繋がったりする
サイトも重いのかな?
繋がるところでもバーコードが表示されるまで時間がかかって店員さんに申し訳ない+6
-0
-
146. 匿名 2025/07/13(日) 22:57:29
>>101
間違えてマイナス押してしまいました、すみません
私もずっと楽天。
家ではWi-Fi使ってるけど、外でも普通に使えます!
電車に乗らないから、繋がりにくいと感じたことは無く、車で出かける時は時間の目安になるので常にグーグルナビ繋げてますが、不便に感じることは無いです!
毎月2000円くらいで助かってます!+3
-0
-
147. 匿名 2025/07/13(日) 22:57:39
>>138
電話は楽天リンクとバイバー使い分ければ問題ないですよ+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/13(日) 23:01:06
>>76
イタリアです!びっくりするくらい使えなかった💧国によるのかな?+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/13(日) 23:05:35
>>142
簡単に言えばドコモやauとかのキャリア回線を他社が借りて通信サービスを提供する事だよ
いろんな会社がやってるけどmineoとかCMもしてたから聞いたことないかな?
今ドコモ使ってるならドコモ回線を使ってる格安SIMを契約すればその会社のSIMカードと差し替えるだけで本体そのまま使えるよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/07/13(日) 23:11:20
娘が使ってたけど、難波でさえ電波届かないとこがあり過ぎてUQに戻した。+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/13(日) 23:14:09
>>1
他に変えたくなる時もあるけど、楽天リンクで通話料無料なのが良すぎて変えられない+9
-0
-
152. 匿名 2025/07/13(日) 23:14:54
海外行った時は助かった
2G無料だから+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/13(日) 23:32:17
うちの地域はドコモがつながらない
サブ回線で楽天使ってる
繋がるところでは楽天の方が速いよ+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/13(日) 23:39:24
>>119
商業施設とか繋がらなくて楽天ペイ全然入らないですよね(なぜか楽天繋がってもペイは立ち上がらず、ペイペイは立ち上がったりする時がある、、、)
povoのデータ専用で365日0.3Gってやつお守りで契約してたけど、ついにこの間使いました。+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/13(日) 23:44:42
繋がりにくいかなぁと思ったけどそんなことほとんどなかった
楽天の株主優待持ってると月1000円しかかからないから本当におすすめ
数年前まで大手キャリア使ってたけど早く辞めればよかった+6
-0
-
156. 匿名 2025/07/13(日) 23:46:08
>>122
地域によるのでは?+11
-0
-
157. 匿名 2025/07/13(日) 23:47:14
>>19
1081円+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/13(日) 23:59:03
>>12
中国地方は市街地のほうが繋がりにくい。
職場がズムスタの近くだけど、繋がらない日はほんっとうに繋がらない!
この間行ったイオンモール広島府中は、1階の店舗に入ったら圏外になったよ…楽天ポイント付けられるお店だったのに…+6
-0
-
159. 匿名 2025/07/14(月) 00:01:00
>>23
政令地方都市だけど、ゲリラ豪雨の日は繋がらない。
災害時は期待できないなぁ、と思いながらも楽天経済圏で生きてるので楽天モバイル使ってます。+6
-0
-
160. 匿名 2025/07/14(月) 00:06:05
>>117
他の書き込みでもPOVOから乗り換え前提で話してるけど
別に今の時代、途中解約しても違約金かからんし、楽天だと契約事務手数料も掛からんのだから、お試しで新規で契約して1、2ヶ月使ってみれば良いのに
どうせPOVOは基本料無料で使えるのだから、いま使ってるメインの電話番号はPOVOのままで半年はノートッピングでゼロ円維持
楽天モバイル新規で契約して1円端末貰っても良いし、今使ってるスマホがeSIMなどの複数SIM対応ならPOVOと楽天とのデュアル回線で良いじゃん
SIM単体契約なら2万ポイント位貰えるんじゃない?
楽天1~2ヶ月使ってみて問題なければWimax解約すれば良いだけでしょ?+4
-1
-
161. 匿名 2025/07/14(月) 00:24:44
>>50
梅田の地下や高層階でQRで買い物する時は
レジ並ぶ前に繋がるか確認してる
大丸で楽天決済できなくて困ってたらスタッフさんに
フリーWi-Fi勧められたよ+7
-0
-
162. 匿名 2025/07/14(月) 00:29:49
>>3
博多駅ダメですよね笑
あとはミーナの地下も電波弱いです+2
-0
-
163. 匿名 2025/07/14(月) 00:32:50
>>76
横からすみません。
どちらの国大丈夫でしたか?
今度トルコに行く予定でesimどうしようか悩んでて+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/14(月) 00:49:28
>>1
動画をWi-Fi使えない所でたくさん見る月はとても助かる。今まではdocomoで5千円くらいだったのが2千円ちょっとで済む。
その他の月は千円ちょっと。普通に使えている感じ。
+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/14(月) 01:09:41
>>163
友人がトルコ、イギリス、ドイツがオッケーだといってました
ただ楽天がどうのでなくて、地元の電波によりますね
トルコはかなり不安定だそうです
それだとeSIM買っても一緒かと思います
Wi-Fi借りる方が確実かも
私は韓国、ベトナム、マレーシア、シンガポール、タイ、インド、スリランカ、カナダ、ハワイ、グアムオッケーでしたよ。
それもその国の電波によります。
不安定なことはシム買ってもかわらないです。
楽天は、日本のスマホや、日本あてのアプリ電話は完全無料なんでとりあえずこれが最高です。通信料全部楽天がもってくれます!!+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/14(月) 02:40:26
>>1
楽天モバイルは場所によっては圏外になる所がある。遠出した山の中で車が故障した時に圏外で参ったよ。たまたま止まってくれた人がスマホを貸してくれたからJAFを呼べた+1
-0
-
167. 匿名 2025/07/14(月) 03:19:14
>>4
支払いがポイントで出来るの気に入ってる+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/14(月) 03:23:51
>>17
都市部しか電波入らないよね
まあこの安さなら納得できるけどね
ただエリアは確実に増えているから改善されるかも
実際に圏外だった場所(職場)が数年したら使えるようになってた+2
-0
-
169. 匿名 2025/07/14(月) 03:32:10
あんまり知られていないけど
新規登録なら+1000円で電話番号選べるんだよね+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/14(月) 04:36:46
タワマンの上の方は電波入らないよ+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/14(月) 05:03:07
>>28
画面が湾曲してるから片手で持ってYouTube観る時ミスタッチ判定されるのがちょっと面倒い
小さくて軽いから手が疲れないのはいい+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/14(月) 06:30:23
>>23
政令地方都市だけど、ゲリラ豪雨の日は繋がらない。
災害時は期待できないなぁ、と思いながらも楽天経済圏で生きてるので楽天モバイル使ってます。+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/14(月) 07:02:14
>>37
私はdocomoから楽天変わって機種はそのまままだ使えるiPhone13,今月のスマホ代883円。楽天ターボ3614円。子供のスマホ代531円。色々割り引かれた値段です。基本電話かけないですが通話はあまりしたくないくらい良くない。ネットもつながりにくい事も。それでもイライラしないで安さだけでまぁ〜LINEも電話も出来るならいいかと思える人にはおすすめ。+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/14(月) 07:23:39
>>173詳しくありがとうございます。電話は旦那ぐらいしかしないし、固定電話もあるし、ネットは家の中でWi-Fi使うので大手のキャリア使ってるのもったいなーって思ってたからお話聞いて安心しました。
変えてきます。ありがとうございました。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/14(月) 07:28:10
>>37
毎月3G以内で収まるライトユーザーです
月々の使用料金は1000円くらい
ポイントで電話代払ってるから
楽天市場を頻繁に使った月は一円もかからない
スマホをあまり使わないなら安いのは確か+2
-0
-
176. 匿名 2025/07/14(月) 07:49:40
楽天ペイ開かない人はQUICPayに楽天カード仕込んでおくのが良いんじゃないてすかね。
少なくとも物理カード出すよりはラクだと思います。カード利用分はポイントも付きますし。
もう実装済みかもしれませんが。+0
-1
-
177. 匿名 2025/07/14(月) 07:54:07
>>119
そのレベルだと乗り換えでも良いんじゃないですかね。
速度安定ならUQあたりが良いと思います。すごく安くはないけど、キャリアよりは安いので。それかアハモですかね。+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/14(月) 08:23:19
旦那、私楽天モバイルに変えた
ギガ使い放題だからめっちゃ安くなって嬉しい
楽天モバイルに変える時に、Wi-Fiも他会社の光回線から楽天のポケットWi-Fiに変えたけど、ほとんどWi-Fi使わないからWi-Fi代も980円でおさまってるし最高
あとパリーグファンだからパリーグ試合見れるの最高😂+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/14(月) 08:33:26
楽天ペイ起動できないよね!ポケットWi-Fiで使ってるんだけど、楽天ペイ使う時はWi-Fi切らなきゃいけなくて不便だった!ポケットWi-Fiじゃなくても繋がりにくいんだね。Wi-Fi切ったら普通に繋がるから、楽天だけが弱い。
混んでるショッピングモールとかも不安定になるよね。
楽天の株主優待のSIMと、楽天モバイルと、メインは別の格安SIM使ってて、通話料かからないし、楽天市場でもお得に買えたりするし、いいんだけど、もう少し安定しないとメインにはできない。+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/14(月) 08:53:27
>>58
楽天メインにして、日本通信をデュアルSIMでプラスしたら。月290円で1G使えて、回線はドコモ。通話料はドコモの半額。
私はこれにしてて楽天と日本通信で都合がいい方に切り替えてる。めちゃくちゃ簡単だよ。月に1300円+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/14(月) 09:57:47
田舎で楽天の基地局がなくても、パートナーau回線があれば使えるという触れ込み
ですが、実際は使えないのではないかってくらいに使えない。
パートナーau回線を積極的に使われると楽天にとって相当な負担だからね。
もっともauも田舎では基地局が少ない可能性があるが、auスマホは持ってないのでわからなかったけどね。
+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/14(月) 09:58:50
>>3
やっぱり博多駅繋がりにくいよね!!
+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/14(月) 10:12:59
>>42
大手キャリアに比べて基地局少なくても安定しなくない?
↓
大手キャリアに比べて基地局が「少なくても」安定するよねってことでは
結論楽天モバイルは良いってことかな+2
-1
-
184. 匿名 2025/07/14(月) 10:47:48
同じ福岡市で楽天モバイル使ってたけど、
地下や階数高いとこは電波悪くて、
買い物の時スマホから会員証のアプリとか立ち上がらない事多くて、地味にストレスでやめました。
小まめに基地局増えたよ?的な連絡きてたけど、実感出来なかったです。
改善されたら楽天ユーザーだから戻るかも!+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/14(月) 11:20:49
野球が無料で観られるのはいいんだけどターミナル駅周辺で全然繋がらなくてストレス
池袋など
なんなら野球場でも人増えてくると繋がらないし
楽天戦だと特にユーザー多いからか本当ひどい
電子チケット表示されなくて困って結局変えたわ+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/14(月) 11:38:40
電車の中、ライブなどの人が極端に多いところでは繋がらない
電子チケットのときはヒヤヒヤする
でも普段は特に困らない
困ったとき店舗で相談できる安心感があるので今後も楽天を使うと思う+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/14(月) 11:50:43
時間無制限かけ放題ないよね?+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/14(月) 11:58:20
>>1
博多駅全然電波繋がらないよー!
だから別会社に変えたら快適すぎた!+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/14(月) 14:31:33
>>124
楽天リンクはダメだね。何も音ならず不在着信になる。かけてきた相手に聞くと、いつ電話しても話し中になってると言われた。不在着信すら無いときある
自分から電話かける事ないから、楽天リンクをログアウトして標準アプリの電話使用してる。無料通話使う為にかける時だけ楽天リンクにログインする人もいるみたい
電話アプリとして最悪だと思う+3
-0
-
190. 匿名 2025/07/14(月) 15:00:47
楽天回線関係ないとは思うんだけど、がるちゃんやっててWi-Fiでは書き込めるのに切って楽天の回線使ってるととアクセス制限かかる時ないですか?
+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/14(月) 15:03:33
>>50
わかる
めちゃくちゃ田舎の実家はバリバリ使えるのに、名古屋駅の高島屋の中だけ圏外とか
店員さん曰く、楽天とか関係なく高島屋が電波拾いにくいのでとは言ってたけど
会計の時にショップのアプリ会員証立ち上がれなくて外まででてまたショップに戻るとかやった+1
-0
-
192. 匿名 2025/07/14(月) 15:25:26
>>42
安定しないということ、ない?ってゆう最後の「ない?」は同意を求める意味で使ってる。
だからここでは「安定しないと感じてる」って意味だよ。+1
-0
-
193. 匿名 2025/07/14(月) 15:25:52
>>154
ペイペイはオフライン決済枠があるから、入らなくても一定金額は決済できるようになってるよ+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/14(月) 15:28:00
>>42
「けど」と接続詞を使ってるから、大手三社ほど、基地局がないから、安定しないよね、って意味では
+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/14(月) 15:33:52
>>3
イオンモールとかでかいショッピングモールの一部で全然入らなくなることある。
今のところ二か所で確認してる。移動すれば入るからなんとかなるし、安いからまぁこんなもんかって感じ。+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/14(月) 15:34:20
楽天メインにしてpovoをお守りにすればいいのでは
楽天のEsimの切り替えは簡単にできるはずだから物理simはpovoのほうがいい気がするけど+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/14(月) 15:35:56
>>158
同じ場所で全く同じ現象になったww
一階の食品フロア特にやばい。電話も使えなかった。笑
会員カード系はスクショ保存がおすすめ。+4
-0
-
198. 匿名 2025/07/14(月) 17:17:48
>>163
>>76です。
私は楽天モバイルユーザーになってから行ったのがオーストラリア、カナダ、アメリカですが、大丈夫でした!+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/14(月) 17:28:02
ガルちゃんやるなら楽天は絶対お薦めしない。すんなり書き込める確率は1割以下。回線切って時間置いて接続し直してそれを何度も繰り返してようやく書き込める場合が殆ど。すごいストレスと労力と執念でガルちゃんに参加している。閲覧するだけなら問題はない。+6
-0
-
200. 匿名 2025/07/14(月) 18:26:30
>>52
逆
Android端末のほうが都合良い回線仕様になっている+0
-2
-
201. 匿名 2025/07/14(月) 18:35:42
>>28
これをテザリング専用機にして家の光回線解約しました。
何も問題ないよ。
もう1台欲しいけど売ってない。
日本通信も契約してるけどそっちの方が電波が悪いです。
+4
-0
-
202. 匿名 2025/07/14(月) 18:51:59
>>94
お隣の表参道だけど職場でも通勤のメトロでもしょっちゅう使えなくなるしたまに圏外になるからすぐ解約した
あれで良くなった方なんだ…
本当にストレスだった+5
-0
-
203. 匿名 2025/07/14(月) 19:08:38
>>71
昼でも安定してる人羨ましい。私は昼休みの時間帯があまりに遅いので解約した。ちなみに神田駅周辺。+7
-0
-
204. 匿名 2025/07/15(火) 01:48:55
東京在住なものの会社が郊外なので家と会社の往復では全然問題ないんだけど休日に都心に遊びに行くと回線重すぎることが多くてかなりのストレス
1年我慢したけどメインには出来ないなと乗り換えたよ
楽天の株主優待で1年分30GB無料で使えるから試すならそれとかもいいかもね
サブで一応それは使っている+1
-0
-
205. 匿名 2025/07/15(火) 02:03:52
他社の友達や家族は多少重いぐらいで問題ないのに楽天だけ電子チケットや会員証のアプリが表示されなくて我慢出来ずやめちゃった
野球観戦でチケットが表示されず自分の席わからなくて戻れなくなり一緒にいた友達がいなかったらどうなってたことか
今はチケットをスクショしてるけど
パ・リーグ球団のファンなので無料で観られるのだけはポイント高い
試合のコメント実況機能も楽しいし
楽天やめたけど楽天TVには加入するか悩むぐらいには気に入ってた+1
-1
-
206. 匿名 2025/07/15(火) 13:56:08
>>1
都内での繋がらなさに困っていてpovoとのデュアルsimにしたところ。povoがeSIM。事前に調べて手続きや設定は15分位で完了した。日本通信SIMと迷い事務手数料なしのpovoに。
とりあえず都心への外出が増える1ヶ月間使ってみようと思う。+1
-0
-
207. 匿名 2025/07/17(木) 04:35:14
>>62
今、イルモなんだが機種変更でプラン継続出来ないらしいので、ドコモやめようか検討していたが、やはりドコモは安定しているのか
+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/17(木) 04:37:25
やはり3大キャリアが無難か+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/17(木) 19:54:44
>>193
>>165
貴重な情報ありがとうございます!!!
荒らしのせいでなかなかコメントしても受けてもらえず遅くなりました、、
電波自体が悪いとesimも意味ないこと知らなかったんで有難い情報ありがとうございます!
1人で海外行くの初なので楽天モバイルで挑戦不安だったので助かりました!+2
-0
-
210. 匿名 2025/07/18(金) 16:09:31
>>209
楽天リンクアプリのチャット問い合わせで、渡航予定先の国のどのキャリアと契約しているか確認して、キャリアの接続状況をTwitterとかで検索すると大体予測できますよ。でも基本は調べなくても問題ないとおもいます。
海外シムが同じといったのは、同じ要領で地元のキャリアに接続するからです。
良い旅になりますように!
ローミングオンは忘れずにしてくださいね。
機内では入りづらいかもですが、そんな時は機内モードにしてみたり、切り替えを焦らず試してくださいね。
+0
-0
-
211. 匿名 2025/07/19(土) 07:59:33
>>199
めっちゃわかるww執念だよねw+0
-0
-
212. 匿名 2025/08/01(金) 07:43:29 [通報]
定年退職してほぼ家にいる親に機種変更でどうかなと考えてる
設定とか私がやろうかなと思ってるんだけど大変でしたか?たぶん移行するデータは電話帳くらいだと思うんだけど+0
-0
-
213. 匿名 2025/08/04(月) 19:05:38 [通報]
アドレスにロックがかかって、ログイン出来なくなった。センターに問い合わせたが返事待ちです。早くして欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する