ガールズちゃんねる

【家】平屋のデメリット

165コメント2025/07/18(金) 21:44

  • 1. 匿名 2025/07/13(日) 17:00:31 

    田舎で土地が安く、子供も作らない予定なので平屋住宅で十分じゃないかと思い始めました。
    高齢になってからはメリットしかないと思いますが、若いうちは何かデメリットがあったりしますか??

    吹き抜けリビングには憧れがあるので、それができないのは少し後悔しそうです。

    +48

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:01 

    浸水とか空き巣とか

    +217

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:04 

    吹き抜けリビングこそデメリット多そう

    +188

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:08 

    床下浸水

    +133

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:18 

    水害

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:25 

    暑い

    +66

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:36 

    土地代が高い
    あとはとくに後悔はない

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:39 

    ゲリラ豪雨にはビクビクしそう

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:54 

    結局、場所が足りない
    1人になれる場所がない(ひとり暮らしなら良いと思う)

    急に人(訪問看護とか)が来ても
    モノ隠す場所がないし、全部丸見え

    +124

    -23

  • 10. 匿名 2025/07/13(日) 17:01:57 

    基礎と屋根で高くなりやすい

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:09 

    洪水や津波がきて浸水しても2階に逃げられない

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:13 

    【家】平屋のデメリット

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:20 

    基礎と屋根が大きくなる分値段が高くなる。

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:24 

    平屋建てたけど、特にデメリットは感じないな
    防犯も考えてできる対策はしたし
    階段がないって本当に楽だよ

    +126

    -7

  • 15. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:28 

    >>4
    2階建と平屋で何か変わるの?

    +4

    -16

  • 16. 匿名 2025/07/13(日) 17:02:41 

    外でカエルが鳴いてる

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2025/07/13(日) 17:03:30 

    >>1
    平屋でも屋根の勾配を利用すれば吹き抜けリビングにできるよ

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/13(日) 17:03:32 

    雪国だと土地がめっちゃ広くないと雪捨て場問題が出てくる。我が家も土地100坪あるけど、それでも平屋は難しいって言われて二階建てにしたよ。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/13(日) 17:03:53 

    >>1
    勾配があるとんがり平屋の平屋にしたよー!
    屋根の高さを使って吹き抜けリビングにしてるけど、大きめのエアコン一台で部屋中涼しくなったから、各部屋にエアコンいらなかった。いまのところデメリットは感じてないけど、浸水地域だと平屋はおすすめできないよね。

    +57

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/13(日) 17:04:00 

    床下浸水の心配のない田舎の高台の平屋ならマジでデメリットないかもね

    +47

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/13(日) 17:04:06 

    うちは実家が平屋だったけど、部屋の暗さくらいかなぁ
    あと親が50過ぎから階段ですぐ転ぶようになってる

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/13(日) 17:04:59 

    日常でどれくらい運動するかによるけど
    あまり運動しないなら
    せめて階段はあって強制的に使った方が良いなとは思う

    +78

    -7

  • 23. 匿名 2025/07/13(日) 17:05:36 

    暑くはならない?

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/13(日) 17:05:40 

    >>1
    定期的なメンテナンス費用がかかる。
    積み立て気分で貯めておかないと泣きをみるよ。

    +2

    -10

  • 25. 匿名 2025/07/13(日) 17:05:45 

    >>1
    平屋、良いと思うよ。10年位に一度の外壁塗装だって2階建てよりも安いし(2階建てで160万かかりました)

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/13(日) 17:07:15 

    平屋建てて初めて夏を迎えたけど、断熱しっかりしていて軒長めにしたからか暑くない
    2階建の実家の1階より遥かにマシ
    1番陽当たり良いリビングでもそこまで暑さ感じない
    涼しくはないからエアコンは稼働してるけどね
    よく平屋は暑いっていうけど、建て方次第かなと思う

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/13(日) 17:09:50 

    虫がめっちゃ入ってきそう

    +3

    -8

  • 28. 匿名 2025/07/13(日) 17:10:16 

    まわりが二階建てだと日陰になるデメリットあるけど、主の場合田舎っていうから
    広い土地に隣も相当離れているとみた

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/13(日) 17:10:44 

    >>4

    床上でしょ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/13(日) 17:11:59 

    うちも平屋。
    デメリットは見当たらないくらい快適よ!
    床上浸水あるような場所じゃないし。(坂道)

    +17

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:19 

    >>22
    うち二階建てだけど、2階は旦那と子供の部屋で用事ないから滅多に階段使わない

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/13(日) 17:12:29 

    暑いし寒いし防犯低いし

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/13(日) 17:13:04 

    >>26
    私も平屋で迎える夏二年目だけど、最近の家は気密断熱遮熱しっかりしてるから熱くないよね。ガルでは暑いよ!!ってなぜか叩かれることが多いけど。
    二階建て→高気密の平屋に引越しして光熱費かなり安くなった!

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/13(日) 17:13:45 

    >>1
    二階がないので熱が直でリビングにくる。
    浸水地域、土砂災害地域の場合垂直避難が出来ない。

    吹き抜けみたいに天井高くしたら?!

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:02 

    >>2
    高窓&横滑り出し窓や細めの縦滑り出し窓、フィックス(開かない)窓等使って一階はリビング以外は窓から人の出入りはできないようにする
    リビングも心配なら高めのところに腰窓にする
    浸水は災害リスクのあるところなら基礎を高くすればいいと思う

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:33 

    >>1
    ①花火が見えない
    ②洪水の時垂直避難ができない
    ③夏暑い

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/13(日) 17:16:34 

    >>2
    え?空き巣?
    平屋も二階建ても変わらなくない?
    一階が全部シャッター付いてて割っても人が通れない狭さの窓でイマドキの平屋なら入られないと思うけど
    私30年平家に住んでるけど純和風の平屋だから空き巣入りやすいと思う

    +29

    -14

  • 38. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:17 

    >>26
    断熱材によるよね
    みんな自分の家としか比べられないから
    高気密グラスウール30センチとか使えば全然大丈夫

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:28 

    >>1
    平屋は騒音問題があるとガルで見たのだけど、詳しい人いたら教えて。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:31 

    >>17
    二階建てほどは高くできないけどね
    できるけど固定資産あがるよね

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/13(日) 17:17:36 

    田舎の時点でデメリット

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2025/07/13(日) 17:18:16 

    最近新築の平屋多いよ
    うちは築45年の平屋
    でも天井高いから冬寒い
    あと花火大会あると見えない(ベランダとか2階から見てる家羨ましい)
    良い事は何だろう…

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:04 

    >>22
    バリアフリーって聞いたことある?
    いつまでも階段を昇り降りできると思ったら駄目よ

    +12

    -11

  • 44. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:16 

    >>39
    今建てる大手の平屋は外に音聞こえない
    機密性が高いんだと思う
    昔の大工が建てた木造の平屋はまじで外に声聞こえる

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:48 

    >>41
    なーに言ってんだか田舎はメリットしかないよ
    田舎大好き

    +10

    -10

  • 46. 匿名 2025/07/13(日) 17:19:52 

    怖くて、窓開けて寝られないかも。
    二階だからできる。

    最近怖くて日中も網戸で過ごせない。
    みんなどうしているの?

    +11

    -10

  • 47. 匿名 2025/07/13(日) 17:20:05 

    >>27
    2階建てでも入り口が一階なら同じよ
    戸建ては虫の侵入完全には防げない

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/13(日) 17:21:23 

    >>26
    軒長め、すごくいいね。雨と直射日光が入りづらいのを実感する。玄関の上も大きな軒があったほうがいい。暴風雨の時に実感する。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/13(日) 17:21:59 

    >>38
    平屋の暑さ対策なら屋根の遮熱シートが効果的みたいよ。
    うちのハウスメーカーは屋根の遮熱シートはなかったけど、勾配がある屋根だからか、そこまで屋根からの熱は感じない。たしか、三井の平屋は標準で遮熱シートが入ってたと思う。そのへんはハウスメーカーに確認した方が良さそう!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/13(日) 17:22:01 

    >>44
    そうなの?最近のガルで見たんだけどな。
    昔の木造ということなら、2階建てもよく音聞こえるよね。平屋関係ないか。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/13(日) 17:22:14 

    >>46
    エアコンですね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/13(日) 17:23:07 

    >>44
    昔の大工が建てた木造は平屋に限らず音は漏れるだろうw

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/13(日) 17:23:34 

    >>1
    庭の手入れ面倒
    虫、ネズミとか、たまに来る
    隣近所におかしな奴がいると、越せない分キツイ

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2025/07/13(日) 17:23:37 

    >>2
    台風19号で家全体がまんべんなく床上浸水で大変な被害に遭いました
    浸水しない高台に建てることをお勧めします

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/13(日) 17:25:22 

    >>51
    ごめんなさい、1階でエアコンつけるほどじゃない時もですか?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/13(日) 17:25:36 

    >>46
    エアコンだね。
    うちは防犯性高いツーアクション窓にした。
    内開きで外の空気入れながら寝れるよ。あとは防犯ガラスにしたら最強かと。
    【家】平屋のデメリット

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/13(日) 17:27:55 

    >>1
    30代後半で平屋で建てました
    特にデメリットは感じてないですね
    むしろ階段なくて掃除も楽です!

    平屋にしろ2〜3階建てにしろ隣人や周辺環境の方が重要だと思います

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/13(日) 17:28:06 

    >>23
    最近の住宅は高断熱高機密だから暑さ、寒さってそこまで感じないと思う。クーラーもエアコンもすぐ効くし。立地にもよるだろうけど平屋でも二階建てでもそう変わらないんじゃないかな?

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/13(日) 17:28:25 

    >>44
    昔と違って気密性がいいのか、外の音全然聞こえない。
    大雨降っててもわからないことが多い。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/13(日) 17:29:25 

    >>1
    実家が平屋、結婚して2階建てに住んだ感想からすると
    平屋で2LDK〜4LDKの広さなら相手の気配がして気が休まらないかな。2階建ての方が上下に人が居てもそんなに気にならない。でも慣れちゃえば平気かも?
    実家は虫はよく入ってきてたけど平屋だからなのかボロかったからなのか
    平屋は草むしりが大変
    暑さは実家が田舎のせいなのか平屋の方が涼しい。2階は暑い。逆に冬は2階のほうが暖かい。

    平屋や2階建てよりご近所との物理的な距離の方が重要な気がするかな
    田舎に住んでたから隣の家との距離は5メートルくらいあったけど今は1メートルもないから気疲れする

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2025/07/13(日) 17:30:06 

    土地は別として、幾らくらいで🏠って建つの?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/13(日) 17:31:21 

    >>46
    2階も怖くないですか?
    うちは平屋ですが窓は年中閉めたままです

    24時間換気システムとエアコンで生活してます
    窓開ければいい風吹いてるのになーって時もエアコンです

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/13(日) 17:31:43 

    >>37
    季節、地域によっては寝室の窓開けて寝たい人もいるんじゃない?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/13(日) 17:32:48 

    >>1
    平屋快適だよー!!
    ただ、あまり外観をこだわらないと、公民館やデイサービスの施設みたいな微妙な外観になりやすいと思う。四角いガルバの平屋だと倉庫かプレハブ事務所ってぽくなる。
    洋風の可愛い感じにするか、和風に振った方が見た目はよくなると思う。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/13(日) 17:34:27 

    >>9
    間取り次第で解決できるよ。
    うちは一部屋余ってる😂

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/13(日) 17:37:54 

    >>60
    平屋は草むしりが大変ってどういう意味?
    それって外構の問題だよね
    虫が入ってきたというのも、何故2階建てだったら入らなかったかもと思ったのか
    2階建てだと1階部分の建て方が違うって事?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/13(日) 17:39:25 

    >>53
    簡単に引っ越しできないのは2階建ても同じでは。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/13(日) 17:40:51 

    天井高くするならいっその事ロフト作るのオススメ。
    物置になるよ。
    ハシゴタイプは歳いってから危ないから固定階段にしたよ。
    この場合デメリットは階段の掃除だけど、収納スペースに余裕できたし、最近太ったからダイエット目的で昇り降りに使ってるw
    【家】平屋のデメリット

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/13(日) 17:41:05 

    >>38
    30cmはすごい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/13(日) 17:44:21 

    >>9
    玄関上がっての廊下や階段(平屋だとないけど)の間取りって結局は良いんだよね
    人に生活空間を見せないで済むし

    家族が皆リビングを通る間取りとか、介護になったらしんどいよね

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/13(日) 17:49:33 

    実家が平屋だったけど、浸水なんて遭遇した事1度もないけど、そこ気にして2階建てにしてんの?
    それに2階建てでも1階に水回りとか作ってるのが大半だから浸水したら家が使い物にならないのは変わらんと思うけど

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/13(日) 17:51:49 

    >>70
    平屋だとどんな間取り想像してんの…
    というかマンションとか住んだ事ない?
    家族がみんなリビング通る間取りとかそれ2階建てでもあるのでは…

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/13(日) 17:51:53 

    >>55
    快適ならつけないよ~

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/13(日) 17:53:23 

    >>9
    その辺はマンションと一緒だからあんまり
    やっぱり水害リスクかなあ

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/13(日) 17:57:34 

    子供いないならさほどデメリットなさそうだよね。
    ・夏暑い(エアコン効きづらい)
    ・水害
    ・防犯
    くらいかな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/13(日) 18:03:48 

    >>26
    平屋を建てるとか新築とか築浅を買うなら全然問題ないと思う
    古い平屋が暑いわ寒いわ雨音うるさいわって感じ
    うちは古い平屋だから最悪。エアコン入れてても全然涼しくないし無駄にリビング広い間取りだから掃除機かけるのも面倒だし。

    意外なやつでは、周りの家は2階とかだから、電波が負けやすいのと、ネット回線ひいたときに道路の電線からうちにひくとどうしても隣の家の2階の窓の高さに線がきて、やめてくれって言われた。
    たまたま裏側から通せるかもってなって大丈夫だったけど高低差あるとそういうこともあるんだなと思った

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/13(日) 18:12:11 

    小さい虫が入ってくる

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/13(日) 18:17:34 

    >>37
    入口が多いのとどこの部屋にいるかも分かりやすいみたいよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/13(日) 18:23:50 

    平屋だろうが2階建てだろうが全方向から家が見えるのが1番空き巣入りにくいらしいけどね
    というか平屋が周りになさすぎなのか空き巣に入られた家2階建てしか聞いた事ない
    しかも2階から侵入ばっかり
    案外平屋って通行人の目があるから空き巣しづらいかも

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/13(日) 18:31:33 

    子供いないならデメリットほぼなさそうだね

    私が子供の立場だったら平屋いやだ。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/13(日) 18:31:38 

    >>11
    滅多にないかもしれないけれど、それも無視できません。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/13(日) 18:32:26 

    >>1
    湿気。2階のほうがジメジメ感がない。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/13(日) 18:33:16 

    土地による。四方が2.3階建ての戸建てで日が当たらないとかは、洗濯乾かないし日中部屋中暗いし最悪。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/13(日) 18:33:47 

    >>1
    地震の時の津波

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/13(日) 18:37:18 

    >>80
    確かに
    自分の部屋が1階にあるの落ち着かない

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/13(日) 18:38:00 

    平屋に住んでるけど、トイレが1つしかないところかな
    自分がトイレ入りたいときに誰かが入っちゃってると困ったりする

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/13(日) 18:38:35 

    >>1
    一般的には、平屋は比較的部屋や壁などにたくさんの資材を使うため、資産価値が高いと評価され、固定資産税が高くなる傾向にあります。 また、坪数が同じ住宅を比べると、2階建て住宅よりも平屋の方が広い土地が必要なため、税額が高くなります。

    ってのはあるけど、田舎なら気になるほどになるかは微妙

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/13(日) 18:46:02 

    >>1
    ・水害時に2階へ逃げられない
    ・税金が高い
    ・暖房や冷房の効率が悪くなる(2階がないぶん断熱性がない)
    ・夫婦で喧嘩した時とかに離れたくても近くにいることになる(別の階のほうが距離感じられる)

    とかでは。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/13(日) 18:48:39 

    ルンバ一台で掃除できる

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/13(日) 18:48:48 

    >>22
    階段使わないと脚が〜ってよく言うけど、マンションも同じじゃない?と思う

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/13(日) 18:49:29 

    >>89

    自己レス
    ごめん、メリットと間違えた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/13(日) 18:55:43 

    >>1
    吹き抜けリビングというか
    めちゃくちゃ天井高い家に住んでるけど、冷房も暖房も効きづらいよ
    ちなみに賃貸なので、もともとこういう造り
    天井の高さは普通が1番だよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/13(日) 19:08:07 

    窓全開にして寝たいなと思う

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/13(日) 19:09:39 

    >>85
    母親が階段登ってきてる間にサボりモードから勉強してるふりに切り替えたりしてたから、リビングから扉一枚挟んで個室の間取りとか見ると絶対嫌だわ!って思っちゃう笑 たとえ鍵があったとしても落ち着かない。
    親からしたら都合いいことたくさんあると思うけどね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/13(日) 19:13:23 

    >>39
    全然詳しくないけど、同じ木造で平屋と2階建てなら平屋の方が音の問題が出るなんて事あるんだろうか。
    昔の掘っ立て小屋みたいな平屋の話と混ざってないだろうか。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/13(日) 19:15:54 

    泥棒に入られやすい気がして
    怖い

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/13(日) 19:17:56 

    >>39
    最近の家はないんじゃない?
    うち築10年経つんだけどお隣やんちゃざかりの子供4人+小型犬なんだけど子供いる?ってくらい静かだったよ、外でバタバタ遊んでたらうるさいけど窓閉めたら気にならないくらいにしか聞こえなくなるし

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/13(日) 19:19:52 

    >>1
    平屋羨ましい✨️

    狭小3階建て住みの者からのアドバイスはひとつ

    平屋でもトイレは2つあると便利です

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/13(日) 19:21:04 

    >>66
    田舎で平屋って土地が広いからだと思う
    多分思ってる以上に広いよ笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/13(日) 19:21:27 

    >>70
    客間って意外と必要なのかなって思う。今どきの家は客間がない間取りが多いけど。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/13(日) 19:27:52 

    >>69
    メーカーによってはそれがデフォルトのとこもあるんだよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/13(日) 19:29:48 

    >>1
    デメリット、浸水

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/13(日) 19:31:10 

    平屋の家って形が変だよね。長屋みたい。

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2025/07/13(日) 19:42:19 

    税金高い

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/13(日) 19:49:49 

    >>95
    ガルで見ました。
    できれば詳しい人に聞きたいです。
    他の話とは混じってないです。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/13(日) 20:04:04 

    >>1
    熊が侵入してきたら、逃げ場ない(強盗もだけど)

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/13(日) 20:06:09 

    洗濯物、平屋だと干すのに気を使いませんか?
    何年も前だけど、実家が平屋で、姉の下着が盗まれたことがあった
    超古い住宅街で人が通るようなとこでもない家の裏側に干してたのに

    ガチガチにフェンスあって外から見えない取れないならまだ安全なのかな

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:50 

    >>39
    騒音問題は、2階と1階に分かれてないので、音が横に伝わりやすくてプライバシーが取りにくいよ。
    1人で住むなら問題ないけど、家族で、特に子供が可哀想だと思う。
    サザエさんちもプライバシーがないでしょ。

    その他のデメリットは、半分は日当たり悪くなりがち。
    サザエさんちも子供部屋は北側で全然日が当たらない。
    せっかく土地があるなら2階建てにすれば全室日当たりよくできるのにもったいないよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/13(日) 20:21:36 

    実家が平屋だけど、窓がない部屋がいくつかできてしまった。
    隣室との境を開けておけばいいんだけど、どうしても湿気がこもりがち。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/13(日) 20:25:21 

    平屋はお金がかかる割には、通風や採光、プライバシーに問題がありがち。
    移動がラクってことはプライバシーが保てないに繋がるんだよ。
    私だったら移動のラクよりもプライバシーや通風、採光が良い方がいいわ。
    せっかく高いお金出してそれらが悪い家買うなんて勿体ないと思う。
    階段もあった方が体力の低下を防げるし。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/13(日) 20:37:43 

    窓全開にして寝たいなと思う

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:29 

    >>107
    2階だと見えないってのもちょっとわからん
    別に平屋だからってサンルーム付けれないわけじゃないし
    というか間取り次第でどーにでもなることを心配する人って建売しか家買えないと思ってる?
    注文住宅とか知らん人?

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:44 

    >>64
    うちそんな感じ。大満足

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/13(日) 20:54:58 

    >>110
    移動がラクってことはプライバシーが保てないに繋がるんだよ。

    繋がらないww
    というか2階ならプライバシーが保てる理屈がわからん
    通風や採光なんかはもう家の作り次第だから
    東京にある猫の額ほどのペンシルハウスでプライバシーとか通風、採光ってwって思いますよ

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2025/07/13(日) 20:55:06 

    我が家も平屋 
    子供たちは階段のある家に憧れているらしい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/13(日) 21:09:02 

    窓全開にして寝たいなと思う

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/13(日) 21:17:24 

    >>1
    実家が平屋
    古いってのが原因の大部分占めてるかもだけど虫とのエンカウント率がエグい
    羽虫系も多いけどバッタとかコオロギとか蟻とか地面タイプが普通に侵入してくる

    北海道だからむっっちゃくちゃ寒かったw
    部屋から出てトイレ行く頃には歯がガチガチなるレベルで震えてた
    賃貸物件とかでも1階と2階以上の寒さは段違いで暖房費も倍近かった
    庭経由で地域猫も居ついて物置で子育てしてたり(それは全然良い)知らぬ間に奥の方で死んでたり😱

    あと周りの改築等で急に日照権侵されて寒くてカビっぽくなったり、逆にめちゃくちゃ日当たり良くなりすぎて柵作ったり長年住んでる間に環境変わることはあった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/13(日) 21:18:49 

    >>1
    全く同じ感じだけど、今のところデメリットは感じない。
    強いて言えば、土地によっては浸水の可能性があるとか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/13(日) 21:29:39 

    >>114
    東京にある猫の額じゃ平屋建てられないでしょww
    同じ土地の広さで比べて、平屋の方が色々と不利なのよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/13(日) 21:32:18 

    >>68
    これじゃ冷暖房効率悪いし、ロフトはちゃんとした部屋じゃないし、こんなの作るなら普通の2階建て作ったほうが良いよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/13(日) 21:32:25 

    私平屋憧れる

    でも旦那は2階が欲しいらしい。誰が掃除するんだよ?
    間を取って半分2階みたいな部分的に2階またロフト的な場所があればいいのかな?

    お金はないけど夢はある

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/13(日) 21:33:41 

    >>80
    私も平屋に住んでたけど、子供部屋は悲惨だったよ。
    プライバシーないし日当たり悪いし。最悪。
    2階に子供部屋欲しかった。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/13(日) 21:44:58 

    >>41
    わかる。夫の職場のある中途半端な田舎に越してきたけど、田舎のくせに住宅街は土地高い。何もない。性格悪い人多い。余程積極的に生きられる人以外は人生本当につまらなくなる。鬱々としてきた。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/13(日) 21:46:44 

    >>56
    横。内開き窓良いですね。うちは提案したのに工務店が頑なに使ってくれなかった。「使えない」みたいに言われた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/13(日) 21:51:53 

    >>85
    平屋はいまの流行りだからね。そのうちそういう理由等でまた二階建てが流行ると思う。部屋があったとしても居場所がずっと近いのってストレスだよ。二世帯同居で同じ階イメージしてみたらわかる。特に年頃の子どもは嫌だろうね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/13(日) 21:54:01 

    >>96
    どんな家も泥棒入るだろうけど、平屋は鉢合わせる可能性高いだろうね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/13(日) 22:03:03 

    気に入った土地があるなら良い。

    一般的に、
    平屋=土地が広い=マイナー駅でさらに駅から遠い車が必要。
    年取った時に免許を返納しても生活できそうかは考えておかないとね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/13(日) 22:09:12 

    >>44
    築もうすぐ10年の旦那の実家、リビングの声が外に丸聞こえなんだけど。何が足りなかったんだろう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/13(日) 22:23:53 

    >>107
    若い子がいると怖いね
    友達来た時に下着干してるの見えても嫌だし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/13(日) 22:24:31 

    >>128
    うちも
    建売なんてそんなものって言われたけど隣の建売は聞こえないんだよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/13(日) 22:31:20 

    >>125
    平屋って本当に流行ってるの?
    ド田舎以外土地高くて無理じゃない?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/13(日) 22:38:04 

    地元の物件見てるけど46.49坪275万円とか安いな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/13(日) 23:10:00 

    >>131
    平屋に憧れてる宣伝が流行ってるだけだよ。
    現実には平屋なんて建てる人珍しいよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/13(日) 23:11:23 

    >>131
    ちょっとした田舎には増えてる。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/13(日) 23:12:47 

    世帯の人数が減ったから、家も小さくなったのが関係あるらしい。
    【家】平屋のデメリット

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/13(日) 23:14:45 

    親が5人で使ってた家を相続して2人で使うとなると広すぎるし建て替える時に平屋にするとかありそう。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/13(日) 23:34:39 

    >>1
    防犯。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/13(日) 23:36:08 

    >>1
    なんていうかどう建てても地域の公民館みたいなんだよね

    平屋。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/13(日) 23:47:43 

    >>1
    2階のほうが地面から離れている分過ごしやすく感じる。虫も来にくい
    1階はどうしてもカラッとしない
    洗濯も2階のほうが乾くね

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/13(日) 23:51:47 

    >>1
    もし土地が充分あるなら平屋が一番いいと思う
    二階建ては1階にリビングと客間と水回り、子供部屋や寝室のスペースないから2階でとる、というパターンが多いと思う
    そして子供が独立すると2階ほとんど使わなくなるというご夫婦が多いよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/14(月) 00:11:11 

    近所の高齢者は
    「2階に上がる為の階段は足腰鍛えるのにちょうど良い」
    って言ってるから、年齢に関わらず普段運動しない人にとっての体力作りとしては階段はあった方が良いのかとも思う
    でも私は平屋に住みたい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/14(月) 07:02:30 

    >>9
    え…
    どんな間取りの平屋想像してるの?

    3LDKや4LDKの平屋なんていくらでもあるし、間取りちゃんと考えればいくらでも解決できるよ。
    土地がなくて苦肉の策で廊下や無駄を一切無くしてって感じの無理矢理な平屋ならそうだろうけど
    平屋建てる人はそこら変ちゃんと考えてると思いますよ。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/14(月) 07:07:13 

    >>142
    平屋は収納が少なくなりがちなんだよ。

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2025/07/14(月) 07:14:11 

    東京で2階建ての普通の家に住んでるけど、足が弱いんだけど、2階建てで良かったよ。
    階段があるので毎日リハビリしてるようなものなので、最低限のリハビリができてる。
    2階の方が眺望が良い。
    1階も眺望良いし日当たり風通しは良いけど、2階の方がもっと良いから、遠くまで見張らせて気持ちいい。
    平屋を建てるなら倍の土地が必要なので、そんな土地はなかなかないし、数千万円余計に必要になる。

    住まいとして悪くなるのに数千万円高く必要なんて最悪だよ。
    だから平屋なんて住みたくないわ。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/14(月) 07:46:00 

    もし十分な広い土地を持ってたとしたら、平屋を建てるんじゃなくて2階建てを建てて、余分な土地は売るわ。
    そのお金で掃除する人を雇った方がいい。
    週に1回でも来てもらえれば綺麗な状態を保てる。
    売ったお金を株に変えておけば一生お金が入り続けるので、年取ったら週に何回も家政婦さんに来てもらえる。
    その方がずっといいわ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/14(月) 07:53:13 

    >>143
    いやいや、私も平屋建てて家族で住んでるから色々調べたし考えたので、普通の人よりは知識あるし間取りも沢山見ましたけど
    間取り考える段階で色々考えて収納も作ってるから問題ないですよ。
    2階建てよりは作りにくいかもしれませんが、間取り考えて作れば普通に収納できます。

    ちなみに土地60坪で駐車場、小さめの庭有り、3LDKですからめちゃくちゃ広い土地や家って訳でもないです。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/14(月) 07:55:08 

    >>70
    平屋も玄関入って右側はプライベート空間、左側はLDKみたいに分けたり
    廊下も作ろうと思えばいくらでも作れるから問題ないよ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/14(月) 08:11:08 

    >>146
    土地60坪はかなり田舎でないと難しいのでは

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/14(月) 08:22:46 

    >>6
    二階建てより、平家の方が暑いですか?
    対策すると値段上がるのでしょうか。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/14(月) 09:20:40 

    >>149
    2階建ては2階が暑いからね。
    対策しなくても平屋は価格が高い。
    対策したらもっと高くなる。
    やっぱり、平屋はお金もちが建てるものだと思う。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/14(月) 11:05:50 

    >>150
    今マンションで楽なので、平家に憧れありますが、暑さを考えると二階を倉庫使いが良いですね。
    年取ると2階に上がらないし。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/14(月) 11:45:01 

    >>143
    横だけど、どういう論理?
    何故2階建てだと収納が多くなるの?
    同じ坪数だとしても2階建ては階段がある分、使えるスペースは少なくなるよね?
    なのに平屋の方が収納が少なくなるとは、どういう事だろう

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/14(月) 12:18:23 

    >>142
    私も思った!

    平家=1ルームだと思ってるのかなって笑

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/14(月) 13:48:28 

    >>152
    土地の面積に対してでしょ。
    平屋で検索すると収納が少ないって沢山出てくるもの。

    >ワンフロアで暮らせる平屋の家が人気です。しかし、よほど大きな家でないかぎり、2階建ての家に比べて、収納スペースがとりにくいという問題が。

    +1

    -8

  • 155. 匿名 2025/07/14(月) 15:05:03 

    >>1
    基礎がたくさん必要だから高くなるのがデメリット?
    でも土地安いならいいよね。

    私もいま家建てようとしてるけど土地が高いから2階建。
    でも吹き抜けは作らないなぁ。
    料理とかの匂いが2階まで充満しちゃうのが嫌だから。
    妹の家が最近吹き抜けありの2階建を建てたけど、昼ごはんにグリルで焼き魚した日の夕方に遊びに行ったらやっぱり2階まで魚臭かった。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/14(月) 15:24:58 

    >>1
    吹き抜けリビングは空調も日差しも掃除も面倒だよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/14(月) 15:26:18 

    見た目が昔の長屋みたいなのが多い気がする。細長くて変っていうイメージ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/14(月) 15:42:20 

    >>123
    わかります…
    私も田舎に越してきましたが不便です

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/14(月) 16:05:41 

    将来自分が移り住むつもりで、両親の家を建てたんだけど
    平屋で防犯ガチガチに固めたら、泥棒に入られて警察沙汰になったんだけど
    両親が泥棒と鉢合わせしてしまって、逃げ場がなくて危なかったことがあった。
    幸い泥棒は自分が入ったところから逃げていったんだけど…

    平屋だと防犯ガチガチにできるけど、自分の逃げ場も数カ所確保忘れずに…!(勝手口はあったけど寝室とは遠かった)
    最近の泥棒は下見してくるし、どんな窓からでも入ってくるよ

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/14(月) 16:15:11 

    >>107
    うちはランドリールーム作ってる
    そのまま隣のファミクロへ
    布団とかも乾燥機つかうから外に物干す事ほとんどない

    防犯カメラ4台と3台分の駐車場以外は砂利にした
    砂利って音がするから防犯対策になるとか

    まぁ泥棒も入る時は入るだろうけど

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/14(月) 16:24:13 

    >>71
    逆に今時災害気にしないで建てる人いんの?
    2階建てで命助かる場合もあるじゃん

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/15(火) 00:37:48 

    >>161
    1階でも浸水しない土地から探すのでは

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/15(火) 03:15:01 

    平屋で部屋数が多いと、出かけるときカギの確認が大変じゃない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/15(火) 14:34:48 

    >>162
    それ出来る地域はそうするやろ
    出来やん地域もあるのわからんかな

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/18(金) 21:44:04 

    >>1
    一人暮らしなら、こんな感じのコンパクトな平屋に住みたい♪
    【ルームツアー】アラフォー女性が建てた15坪の注文住宅/一人暮らしの小さな平屋/終の住処にも最適!老後も安心コンパクト設計/マンションでは実現しないカーテンレスな一戸建て/家事効率の良い家事ラク間取り
    【ルームツアー】アラフォー女性が建てた15坪の注文住宅/一人暮らしの小さな平屋/終の住処にも最適!老後も安心コンパクト設計/マンションでは実現しないカーテンレスな一戸建て/家事効率の良い家事ラク間取りwww.youtube.com

    すみ家さんホームページに、金額と建物の詳細情報を掲載した特設ページが公開されました! ↓↓詳細は下記URLをチェック↓↓ https://www.sumika-net.com/special/ ⭐すみ家さんのURL https://www.sumika-net.com ■グラッソへのお問い合わせはこちらからどうぞ https://...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード