-
1. 匿名 2025/07/13(日) 11:32:00
7年ほどペーパードライバーでしたが、2人目の子どもが生まれ運転できたら便利だなと思い、ペーパードライバー講習を受けました。
2時間の講習を4回受け、土日には旦那に乗ってもらい練習していますが、バック駐車が苦手で何回も切り返してようやく停めています。特に自分の左側の駐車が苦手です。一発で停められる人にとても憧れます。
皆さんはどれくらいでスムーズに駐車出来るようになりましたか?まだ助手席に誰もいない状態で乗るのが不安で、土日にしか練習出来ていませんがこれではなかなか上手くならないでしょうか?
下手な人は運転するなという意見は心が折れるので控えていただけるとありがたいです+39
-5
-
2. 匿名 2025/07/13(日) 11:32:38
モニター見ながらなら簡単+27
-21
-
3. 匿名 2025/07/13(日) 11:32:56
今はもうカーナビにガイド出るから簡単になったよね+31
-5
-
4. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:16
ひたすら練習するしかない。最初から上手な人なんていない。+122
-4
-
5. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:30
18で免許を取ってずっと乗っているけど、こればっかりはひたすら練習するしかないよ。
焦ると良くないから、遠くても少し空いている所にゆっくり停めると良いよ。
数やってるうちに1回で停めれるようになるよ。
頑張れ。+98
-1
-
6. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:45
>>1
乗っている車種はなんですか?苦手なら軽自動車で練習するのが良いと思うけど。+3
-11
-
7. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:47
+0
-11
-
8. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:51
ほぼ初心者で練習中ならそのまま頑張ってもらうしか…+9
-1
-
9. 匿名 2025/07/13(日) 11:33:56
私は左利きだけど左側が苦手
右利きは逆かな?+0
-7
-
10. 匿名 2025/07/13(日) 11:34:05
そのペースだとあと8ヶ月後にはすこし慣れてるようになるとおもう+4
-0
-
11. 匿名 2025/07/13(日) 11:34:30
>>1
私も苦手。
狭い駐車場のところは行かないようにしてる。
近場のショッピングモールは幸い停めやすいから、そこばっかり行ってる。+101
-0
-
12. 匿名 2025/07/13(日) 11:34:40
>>1
駐車なんてガーいってブワーいってベコッていったらええねん+2
-12
-
13. 匿名 2025/07/13(日) 11:35:01
バック駐車しながらサイドミラー見た時に、この距離感ならこのくらいハンドル切って大丈夫って感覚を掴むことだと思う
自宅の駐車場ってどんな感じですか?柱でも壁でも隣に駐車してる車でも良いから、サイドミラーをしっかり見ること+13
-0
-
14. 匿名 2025/07/13(日) 11:35:32
教習所でバック駐車の練習みっちりやって欲しいよね
お金出すから
結局免許取った後広い駐車場見つけて家族が助手席乗ってヒヤヒヤしながら練習しなくちゃいけないの+65
-3
-
15. 匿名 2025/07/13(日) 11:35:36
私も苦手
空いている時に実際に駐車して
練習してる
頑張ろうね+15
-0
-
16. 匿名 2025/07/13(日) 11:35:44
免許取って20年くらい、なんとなく普通に駐車できてるつもりだったけど、仕事で毎日車に乗るようになってからやっと100%自信持ってできるようになったよ。今までよくぶつけずにやってたなって。+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/13(日) 11:36:26
>>1
YouTubeで駐車の仕方みたいなのしてるよ
参考になる+16
-2
-
18. 匿名 2025/07/13(日) 11:36:30
人気のない冬の海水浴場の広い駐車場で親に付き添ってもらって練習しました。
慣れるとバックで駐車の方が楽だと感じます。
前進で停めたら出るときの後方が見えづらくて怖い。+40
-0
-
19. 匿名 2025/07/13(日) 11:36:41
YouTubeで元教習指導員が教える駐車のコツ、みたいなのを見たら自分比でちょっとはマシになったよ
+8
-1
-
20. 匿名 2025/07/13(日) 11:36:50
>>1
慣れだよ!主さんは苦手だからってやらないわけじゃない練習や講習受けてるのすごいね。乗らないと慣れないしそのまま乗らなくなるからできなくて当たり前!安全運転で乗ってたら慣れてくるよ+29
-0
-
21. 匿名 2025/07/13(日) 11:37:38
>>1
毎日乗ってるけどバック駐車めっちゃ苦手
左右どっちかに偏るし真っ直ぐ停められない
混んでるところは遅くて迷惑になるから行かないし、慎重だからぶつけた経験はないけど、駐車するの緊張する
自動でバック駐車してくれる車出てるけど、あれは実用的にはどうなの?
完全にお任せできるぐらい実用的なら乗り換えたい+40
-0
-
22. 匿名 2025/07/13(日) 11:38:52
>>3
カメラ?ナビにガイドってなにかな+0
-7
-
23. 匿名 2025/07/13(日) 11:38:58
右バックならどんな所でも大丈夫だけど、左バックが練習しても全くダメです。+9
-0
-
24. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:06
>>9
関係ないと思うよ。自宅の駐車場がどっち側か、とかで変わるんじゃないかな+2
-0
-
25. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:17
YouTubeみなされ+0
-0
-
26. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:39
運転はセンスだと思うんだ。うまい人は割と最初からうまいし、ヘタな人はいくら練習してもヘタ。慣れることはあると思うけどね。+21
-0
-
27. 匿名 2025/07/13(日) 11:39:58
大谷翔平の唯一の弱点が駐車らしい完全無欠だった大谷翔平に“弱点”!? 米メディアが縦列駐車に苦心する姿に脚光「ちょっと恥ずかしい状況に本人も…」(CoCoKARAnext) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp一挙手一投足が国際的な注目を集めるスターゆえ、か。大谷翔平の“ある振る舞い”にカメラが向けられた。 現地時間2月18日、米メディア『TMZ Sports』などがクローズアップしたのは、目下、開
+1
-4
-
28. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:27
>>22
え??+2
-2
-
29. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:45
YouTube見て頭の中でイメージトレーニングしてから練習したらいつの間にかできるようになってた(ペーパー歴8年だった)+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/13(日) 11:41:20
誰もいない広い駐車場で練習するのみ+6
-0
-
31. 匿名 2025/07/13(日) 11:41:39
>>2
頼るな+6
-3
-
32. 匿名 2025/07/13(日) 11:41:42
トミカとかのミニカーを動かしてみるといいよ。角度や動き方のイメージを持つ。+8
-2
-
33. 匿名 2025/07/13(日) 11:42:18
よこだけど
先日ショッピングモールで主さんみたいな女の人がずーっと切り返しながら駐車してて大渋滞起こしてた
結局できずに隣の旦那が運転代わってたけど「はよ代われ!」って思ったわ
混んでるときは無理して頑張らないでほしいです
+20
-6
-
34. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:01
教習所で縦列駐車1発でできなくてキレられたこと思い出すわ
ちゃんと見てないから出来ないんだって
思い出してもイライラするわ
+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:27
とにかく足りないセンスを補うために経験を積むしかないと思って練習してだいぶマシになったけど
それでも「今日!なんか!全然!アカン!」みたいに全く駐車が上手くいかない日がある+34
-0
-
36. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:32
>>1
お住まいは都会なのかな
1人目産まれた時点で運転無しの生活でよくやってこれてたな〜と
子ども病気の時とかはタクシー?+1
-10
-
37. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:37
>>9
勾配とか障害物とかで変わる
利き手は関係ないな+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:38
私はモニターやミラーは信じられないのでドアを開けて目視します+3
-5
-
39. 匿名 2025/07/13(日) 11:43:55
>>1
モニターなしで直視確認のみでの駐車なのかな?+1
-2
-
40. 匿名 2025/07/13(日) 11:44:21
>>28
え?ガイドってなに?+1
-2
-
41. 匿名 2025/07/13(日) 11:45:01
>>1
駐車スペースがあっても後続車がいたら自分は先の場所を目指す。誰も追ってこなくなった所でゆっくり落ち着いて誰にも急かされずに駐車できるから。
これを繰り返していたら自ずとバック駐車にも慣れてくるよ。無理せず安全に頑張って!+39
-0
-
42. 匿名 2025/07/13(日) 11:45:31
初心者ドライバーなんですがモニター見ながらしか駐車できません。
見ないでも出来るように練習した方がいいでしょうか?+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/13(日) 11:45:38
自宅の駐車場で障害物おいて一人で練習とかできないかな?+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/13(日) 11:46:01
バック駐車苦手だから混んでたらそのまま帰るw買いたい物あるけどしょうがないね、そこは。ぶつけるよりいいや+17
-0
-
45. 匿名 2025/07/13(日) 11:46:27
>>1
うわわわわんママ〜駐車こわいよおおおお😭+0
-3
-
46. 匿名 2025/07/13(日) 11:46:30
>>23
同じ人いたー!
左からのバック駐車は全然感覚わかんない
いっつも諦めて右から駐車できる所探してる
なければ諦めて帰る笑+16
-0
-
47. 匿名 2025/07/13(日) 11:46:46
前に進むよりも得意な人がいたら怖いよ、逆に+0
-2
-
48. 匿名 2025/07/13(日) 11:47:44
>>44
私も諦めて帰る派
また今度空いてる時に来よーってなる+9
-0
-
49. 匿名 2025/07/13(日) 11:47:48
>>42
車に付いている機能を使いこなして動かせていればOK
いまどきパワステがなくなった時に備えて筋トレする人はおらんのと同じこと+2
-3
-
50. 匿名 2025/07/13(日) 11:47:49
>>40
横だけど、カーナビ画面に出るこういうやつでしょ+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:11
>>38
ドアを開けての目視は変な姿勢になって怖いので、私はミラーを見ながら停めてます。もちろん窓越しの目視もしてますよ。+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:22
>>12
ベコって、ぶつかってるし+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:32
>>44
無理に入れてぶつけるよりいいと思うよ+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:57
>>1
アラウンドビュー買えば?
+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:58
>>12
最後ベコってバンパー逝ってもうてるやん+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/13(日) 11:48:58
わたし車線変更も苦手です…
YouTube見たりするけど、車の位置関係がわからない…+14
-0
-
57. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:01
自分のメンタルが運転に影響するから、あんまり「苦手〜」って思い過ぎないほうがいいかも。一発で止められなくてもいいじゃん、別に+19
-0
-
58. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:28
>>2
サイドミラーを見ながらの方が一発で停められるよ+20
-0
-
59. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:32
>>1
広いスペースでひたすら練習かな。
私の働いてるホムセン、2階の駐車場がいつもガラガラでちょいちょい🔰の人が練習場にしてる(笑)+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/13(日) 11:49:54
>>50
あっありがとう!ガイドって書いてあるからよくわからんかった。+8
-2
-
61. 匿名 2025/07/13(日) 11:50:38
>>60
この赤やら黄色やらの線がガイドってことだと思うよ〜+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/13(日) 11:50:46
>>58
こっちで覚えたから出来るけどバックモニターありがたいよね
壊れるとめんどい+5
-0
-
63. 匿名 2025/07/13(日) 11:50:52
>>12
ベコッが輪留めにタイヤがあたる音ならOK+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/13(日) 11:51:06
>>49
ありがとうございました🙏+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/13(日) 11:51:10
私は縦列は一発で入れられるのだけどバックは必ず切り返しになる
こういうのは車種にもよるよね
主の車はミニバンだろうから見切りはいいので切り返し2回くらいをゴールにコツコツ訓練するといいよ+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:07
>>47
前向き駐車よりもバック駐車の方が簡単じゃない?ミラーでラインと車体の角度を調整できるから。
前向き駐車だと結構な確率で斜めになります。+15
-0
-
67. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:28
そんなもんは慣れですよ
だんだん感覚がわかってくるから大丈夫+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:28
ハンドルを回す回数をパターン別にきっちり覚える
2回半とか+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:39
こればっかりは慣れなんだけど、空間認識能力の有無も関係するだろうから、努力しても報われない可能性は無きにしもあらず…+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/13(日) 11:53:06
バックモニターが無い時代に運転を始めたので、とにかく何度もバックで駐車する練習を繰り返したよ
そうしているとわかってくるの、ここに差し掛かったらハンドル切って…ってタイミングが
スーパーの駐車場など落ち着かない環境で、前進駐車して後進で発進するのが大嫌いなので、ともかく頑張って練習したわ
+12
-0
-
71. 匿名 2025/07/13(日) 11:53:33
>>1
バックに入る前の停止位置が大事+12
-0
-
72. 匿名 2025/07/13(日) 11:55:29
>>66
横、私それ!前進で駐車するの長年運転してても苦手!コンビニも前進では止めないw+9
-0
-
73. 匿名 2025/07/13(日) 11:55:31
左側は最初は苦手な人が多いと思う
右側は自分側に寄せれるから安心感があるよね
お店の入り口に近いところとかに止めずに、離れたあんまり車が止まってない場所に止めるようにしたら?私も最初はそうしてたよ
慣れたら平気になるから大丈夫ですよ!+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/13(日) 11:55:49
普通のはいいけど、狭い駐車場や区画が斜めになってるやつは苦手+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/13(日) 11:56:32
ホームセンターとかの広い駐車場でひたすら練習する+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/13(日) 11:56:54
>>66
それに前向きだと出る時こわいよね
でも前向きで停めてください指定のところがあるから、そこはちゃんとそうしてるけど+9
-0
-
77. 匿名 2025/07/13(日) 11:57:22
私も駐車が苦手で免許取り立てのころはいつもモタモタしてた。
当時の彼氏が自転車と一緒、前輪後輪の動きはそれで考えろって教えてくれた。
これだとイメージしやすくないかな?
モラハラDV気質の人で良い思い出なんて全然ないけど、車の運転だけは感謝してる。+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/13(日) 11:57:33
ミラーで覚えたけどモニターは便利ではある
モニターがあると後ろの死角に子供が駆け込んできても分かるのが最大の利点
駐車自体はミラーを見たほうが話が早いけど+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/13(日) 11:57:56
>>70
私も乗り始めた頃はサイドミラーとルームミラーで確認するしかない時代だったから、今でもバックする時はサイドミラー見て止める方がスムーズだったりする
バックモニターはなんか自分の感覚と違うから違和感で逆に難しい+8
-0
-
80. 匿名 2025/07/13(日) 11:58:05
入りは目視で次にサイドミラーで最後の調整にモニターが一番やりやすい+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/13(日) 11:58:31
>>33
さらに横だけど
運転席で家族待ちで乗ってたら
そう言う下手くそが切り返しに失敗してうちの車に当たりそうで
思わず鳴らしたら絡まれてウザかったわ
お前の車の真ん中がうちのカド当たるように下がったら入らないしあと何センチかで当たってたわ
センサーがって言ってたって当たる時は当たるしクソバカが
本当センスないのは運転するな
+13
-3
-
82. 匿名 2025/07/13(日) 12:00:24
美容院とかの駐車場
狭い住宅街の中や道路に面した場所にあって技術が要る
満車になったら駐車スペースじゃない場所に停めるようになってるんだけど、駐車スペースじゃない場所から埋まっちゃってる
駐車苦手な人が最初からあきらめてそこへ停めるから
私も苦手だけど何とか駐車してるよ+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/13(日) 12:02:10
練習あるのみ。切り返し繰り返してできるならいつか気にせずできる日が来るよ。+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/13(日) 12:02:26
>>1
私もはじめはド下手だったけど、仕事で色んな狭いパーキングとか停めてたら上手くなったから大丈夫
はじめからそこそこ上手い人もいるけど結局は慣れだよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/13(日) 12:03:53
>>7
右の車も悪いよね
枠線ギリなのにミラー畳んでないからはみ出してる
+19
-0
-
86. 匿名 2025/07/13(日) 12:05:04
実家が旗竿地で駐車場が細いところをバックで停めるしかないから自然と上手くなりました+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/13(日) 12:06:21
駐車が苦手なので、難しいスーパーの駐車場とかは朝1番に行く。もう限界なので車手放す予定+8
-0
-
88. 匿名 2025/07/13(日) 12:08:58
>>1
自分の車ならば、車内に目印シール貼ったらいい
自動駐車の車買えるならそれもいい+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/13(日) 12:09:17
>>1
駐車は もう感覚だよね。車にもよるけど この角度でハンドル切るとか 慣れと感覚だよ。
あとはショッピングモールとかだとあえて両脇が空いてる遠い場所に停めるとか 駐車場の場所選びも大事かな。
ぶつかるリスクより距離が遠いのを取るとか。
今 私はバックモニターに頼ってしまってるから バックモニターついてない車だと怖いかもしれないな。+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/13(日) 12:10:23
>>1
免許を返納して
車は人を◯す道具です+0
-4
-
91. 匿名 2025/07/13(日) 12:10:37
・まず入りたい駐車スペースを確認する
・そのスペースと自分が横に並ぶ位置まで進む
・自分がスペースの横に並んだら、入りたいスペースと反対側にハンドルを切る(スペースが左側なら右に回す)
・入りたいスペース側のサイドミラーで、駐車スペースと隣の駐車場が見えるとこまでハンドルを切ったら、バック、サイドミラーみながら入りたいスペース側にハンドルを切る。+2
-2
-
92. 匿名 2025/07/13(日) 12:10:55
慣れてても一発で決めれる人はそういないと思うよ。ぶつけなければいいやと気楽に停めるといいと思う。+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/13(日) 12:11:37
都会は狭いしゴツイ車と車の間なんて最悪。。。+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/13(日) 12:12:04
>>1
それっぽく「人身事故」って言ってるけど、
あれ全部殺人もしくは殺人未遂だから+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/13(日) 12:12:09
自宅の駐車場だとしたらどこで切り替えしたか目印になるもの覚えておくのもアリだよ
車幅の感覚とか早く掴めるように頑張れ~
あと、多少時間かかってても事故とか無いのが一番だから焦らずにね+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/13(日) 12:12:32
>>2
真上から見られるモニターあれば楽そう+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/13(日) 12:13:26
>>1
7年前どうやって試験受かったのか
疑問だわwww+0
-5
-
98. 匿名 2025/07/13(日) 12:16:11
>>1
練習と経験あるのみだよ!
すごく下手くそだったけど数年くらいして気がついたら普通に出来てた。
+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/13(日) 12:19:23
軸を決めてそこを中心に巻くイメージでやってる
わたしは左タイヤのほうがやりやすい+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/13(日) 12:20:57
>>85
と私も思ったけど、その横も空いてるよね。停まってたならこんなにライン越えて停められないだろうし。横空いててこの停め方は下手だと思う。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/13(日) 12:24:57
全周囲モニターつけたら?そのうち感覚掴めるようになるよ。+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/13(日) 12:25:22
>>50
この状態でバックしていくとしたら怖すぎる+5
-2
-
103. 匿名 2025/07/13(日) 12:26:10
私乗って20年経って1回で停めれるけど、後続車いると焦るから混んでる駐車場は遠いところが空いてたらそっちに停めるよ。まずは遠いところにとめて練習しかないと思う。1人のときは中央線がある道路だと運転しやすいからそこから始めて、狭い道は近道になろうと遠回りして広い道路で慣れたほうがいとい思う。本当に慣れしかないと思う+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/13(日) 12:26:29
>>66
それは死角が多いバックを人通りが多い通路側にむけてしたくないからでしょ?+0
-3
-
105. 匿名 2025/07/13(日) 12:48:56
>>7
なら反対停めりゃいいのに、と思う。
意味わからん+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/13(日) 12:49:43
>>14
ペーパー向けの講習、有料でやってるよ
主の場合、2時間×4回受けた(駐車だけじゃないだろうけど)けど、まだ自信ないから旦那さんに指導してもらってるってことじゃないの+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/13(日) 12:51:23
窓開けないと停められない+4
-1
-
108. 匿名 2025/07/13(日) 12:52:49
>>42
人の車とかレンタカーとか運転する可能性がゼロならそれでいいと思う
ただし車買い替える度に振り出しに戻るけど+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/13(日) 12:57:25
バックして右側に停める方が怖い。大きい弧を描く車の左後が遠い側の車に当たるかどうかミラーじゃよくわからない。
バックして左側に停める場合は、大きい弧を描く車の右後が遠い側の車に当たるかどうか、窓から頭を乗り出して確認できるからそっちの方が楽。+1
-1
-
110. 匿名 2025/07/13(日) 13:00:04
>>1
初心者なら軽自動車からオススメ。+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/13(日) 13:03:57
MAZDA車って駐車するとき斜めになってしまうようなデザインになってるんだってね。迷惑でしかない+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/13(日) 13:04:46
>>50
それいまいち見方が分からないからサイドミラーのみで駐車してる
後ろに何かないかを見る時だけ活用してる+11
-0
-
113. 匿名 2025/07/13(日) 13:04:46
軽→普通車→ミニワゴンと乗り換えたんだけど、普通車からミニワゴンに変わる時にYouTubeの動画を観て、感覚的なことを言語化しているからイメージしやすかった。そのイメージを持って近所のスーパーやいろんな場所で実践していったよ。そしたらその車ごとの感覚がだんだん身についていく。+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/13(日) 13:06:14
>>102
なんで?視覚的に邪魔ってこと?+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/13(日) 13:10:32
私も苦手。
両隣いないところに停めるし、後ろから車来てたらもう一周してからゆっくり停める。+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/13(日) 13:15:29
>>60
ガイドはガイドだと思うけど、
ほかに誤解するやつある?+1
-4
-
117. 匿名 2025/07/13(日) 13:27:06
>>50
トヨタ車なんだけど、この黄色線が消えてしまって
出し方わかりますか?
説明書読んでもわからないのでわかったら教えて下さい+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/13(日) 13:37:05
最近の車だと上からのモニターもあるので失敗しようがないよー
そういうの選ぶと楽+4
-2
-
119. 匿名 2025/07/13(日) 13:41:16
わかるよー
毎日乗ってるのにバック駐車苦手だよー
車体がちゃんと真っ直ぐなのかよくわからないんだよね
車降りて見ると曲がってて恥ずかしくなる+6
-0
-
120. 匿名 2025/07/13(日) 13:44:38
18から10年乗ってるけど今だにバック駐車は苦手
広い駐車場や店まで遠くても
ガラガラのところに停めてる
立駐はびくびくしながら停めてる
今のところ事故歴なしゴールド+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/13(日) 13:54:36
>>1
18歳で免許取ってその後に大型特殊と牽引免許も
取ったけど、バック駐車は得意。
初めての時、教習所の先生がコツを教えてくれて
それから感覚を掴んだ感じ。
軽も乗用車(ファミリーカー)も狭い駐車場で
バック駐車できるけど
わたしは経験と感覚としか言えない…。
上手く説明出来なくて…+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/13(日) 14:01:10
>>14
ポールを目印にする教え方をやめてほしいよね。免許を取りやすくして実地で使えないなんて意味ない+18
-0
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 14:01:29
>>1
十数年ペーパーで去年から運転始めたよ。
アラウンドビューモニターがあるからすぐできるようになったけどモニター無かったら今もムリです…+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/13(日) 14:14:24
私12年ぶりのペーパーだったけど今では色んな車種乗り回してるよ。
慣れって本当なんだなぁと思う。+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/13(日) 14:21:28
窓から顔出して確認しないと真っ直ぐかがわからん。+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 14:38:41
>>21
自動のやつは線がハッキリしてるとこじゃないと無理とか、色々条件があるからそんなに実用的ではない+1
-0
-
127. 匿名 2025/07/13(日) 14:40:47
主です。
皆さんアドバイスや励ましの言葉ありがとうございます。
車種はフリードで、バックモニターもついていますが、教習の先生に「バックモニターじゃなくてミラーを見るようにして」と言われたのであまり頼りにしてはいけないのかなと思っていました。
枠内には入れても、斜めになったり左右どっちかに偏ったりでなかなか難しいです。
Youtubeも見たりして、練習を重ねようと思います!+4
-1
-
128. 匿名 2025/07/13(日) 14:48:47
私もペーパー克服中
練習しないと上達しないってわかってるけど怖いし緊張するし…が勝っちゃって億劫→いつまで経っても上達しないの負のループだよ
とりあえず今は週一の子供の習い事の送り迎えだけしてるけど駐車場どうか空いててくれって朝から祈ってる+3
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 14:51:23
例えば右側にバックで駐車するとき、右側は見れば当たらないってわかるけど
左側は当たらないって確信が持てなくてだいぶ右寄りになっちゃう
真っ直ぐになったらもう一度修正する+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/13(日) 14:51:41
>>1
旦那さんはバック上手ですか?+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 14:53:01
両隣に車がなければプレッシャーがないから気持ちが楽でめっちゃうまくとめられるんだけど
車があると緊張しちゃって時間かかる+4
-0
-
132. 匿名 2025/07/13(日) 14:53:10
毎日練習しよう+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 15:32:36
>>4
車幅を把握出来ていればすぐ上達するんだけどね。+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/13(日) 15:41:15
>>35
あるある!
いつもならうまく入れられる場所なのにラインからはみ出してる!って日が時々ある
そんな日はどこで停めてもきれいに入らない
あれ何なんだろ…結構落ち込むわw+6
-0
-
135. 匿名 2025/07/13(日) 15:49:40
こういう斜めになってる駐車場がどうにもうまく停められない
頭から入れるんじゃなくてバック駐車
ここまで極端に斜めじゃなくても感覚がおかしくなる感じでうまくいかない
みんなどうしてるの?w+11
-0
-
136. 匿名 2025/07/13(日) 15:57:59
>>104
え?
よくわかんないけど?+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/13(日) 15:58:27
>>1
フルトレーラー乗りですが、バックは超ムズです+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/13(日) 16:15:23
>>2
モニターの赤線黄色線とか見方がわからないからサイドミラーと目視頼り+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/13(日) 17:28:06
>>1
ぶつけるのは仕方ないと覚悟しながら数こなすしかない。慣れる。自分の感覚を磨く。補助機能使いながらでもね。ただ、他の車には絶対に迷惑は掛けない。そこも大事+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/13(日) 17:31:35
>>1
停めたい場所の横に白線なり線があったら2番目の線がハンドル辺になったら停めたい場所と逆方向にハンドル全回しして前に進む。
仮に停めたい穴が左にあるならハンドルは右に全回し、停めたい穴が右にあるなら左に全回し。
左に停めたい場合の話でいくと左のサイドミラーガン見して2番目の白線の先っぽが左のサイドミラーに映れば左にハンドル全回ししてRにしてバック。
その時に左右のサイドミラー見て車と重ならずに隙間が出来てれば絶対ぶつからない。
線に沿って線を消していく感じを意識してるよ!
人目があると恥ずかしい、気まずいと思うからガラガラの場所見つけてバック駐車しまくってコツ掴むしかないと思う。
ハンドルのタイミングやサイドミラーの目印は上記に上げたやり方。
人によって色々やり方あるみたいで私のやり方じゃなくても余裕だわって言われたことある笑
サイドミラーで線と隣の車ガン見してゆっくり。
隣と平行になったらハンドル戻すとか意味わからなかったもん!平行になった気がしなくて笑+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/13(日) 17:42:50
>>36
お前ばかなの?駐車のコツの話なのに。知恵遅れかよ+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/13(日) 18:53:23
なぜか曲がるw
まっすぐにどうやって止めてるのか不思議です+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/13(日) 19:16:24
>>9
利き手じゃなく右ハンドルだから左側の死角か多くなって難しく感じてる+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/13(日) 19:23:59
>>15
こないだ初心者マークの軽自動車が20分くらいバック駐車してるの見て微笑ましかったな。
みんな最初は通る道だよね!+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/13(日) 19:29:47
>>5
ほんまこれ。
焦って運転すると良い事一つもないよね!
あと豆知識だけどバック駐車に自信ない人は大きい車と大きい車の間には絶対に駐車しないことかな。
幅がその分狭くなるし車を出すときも困るからね+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/13(日) 19:32:24
>>4
私のアルファードにぶつけたら練習だからって許さへんで。修理代は残クレ分全て払って貰うことで示談にします+1
-3
-
147. 匿名 2025/07/13(日) 20:11:42
免
許返納+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/13(日) 20:38:48
>>1
隣に旦那が乗ってるより毎日やったほうが上手くなるよ+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/13(日) 20:49:07
>>38
ドアはやめて窓開けて顔出しましょう
ドアだと最悪ドアバンしますよ+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/13(日) 20:51:01
>>2
逆に凄いな!
あれは後方見るくらいしか使えないよ+3
-1
-
151. 匿名 2025/07/13(日) 20:52:54
>>112
これでわかる人は、これなくてもできる気がすると思うの…+4
-1
-
152. 匿名 2025/07/13(日) 21:39:12
1.後ろのタイヤの位置を把握すること(軸になってるから)
2.できるだけ早く車両を駐車位置に対して真っすぐにすること( |🚘| )
そしたら後は真っすぐさがりつつ微調整で済む+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/13(日) 21:58:51
>>146
スゲーこんなん行く場所制限されて不自由さしか感じられん車の本来の一番大事な移動という意味をなさないっつー楽しいのか?乗ってて+4
-0
-
154. 匿名 2025/07/13(日) 23:18:02
>>96
試乗車がそれだったけど、今までサイドミラーで目視してたので逆に停めにくかった+3
-1
-
155. 匿名 2025/07/14(月) 02:27:30
ちゃんと擦らず駐車できてるならまずは充分じゃないの!
1発で入れられるかは場数、経験だから焦らない方が良い。切り返しの回数を減らしたいなら、切り返しの時のハンドル操作と車体の関係とミラーの使い方を理解したら良いと思う。でもちゃんと理解してなくてもこれも経験で何となく分かって減ってくよ!!笑+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/14(月) 02:41:37
>>145
去年引っ越したら、駐車場の隣がファミリーカーと高そうなスポーツカーで、駐車だけじゃなく出られもしなかった。笑
金土日3日連続で夫助手席に乗って指導してもらい、案外早い時期になんとかなった。ミラー見てれば擦らないし。モニターには頼るけど、ミラーの見方が上手くなった!
だから主さんも大丈夫!指導や説明は自分に合う合わないがあるから、既にやってらっしゃるようだけどYouTubeとか、駐車上手な人とか色んな人に聞いてみた方が良いと思う。+1
-0
-
157. 匿名 2025/07/14(月) 03:34:47
>>127
枠内に入ってるなら上等だよ😊
入れようと思う駐車枠の隣の車が枠から出てたりギリギリだったりするような場合は無駄に難易度上がるから違う場所に変えた方がいいよ
+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/14(月) 09:21:54
私も28でやっと免許取ったのに6年ペーパー、地方都市だし子供が生まれて突然一念発起してラパンを買って運転し始めました。
それまでは私運転向いてない、怖い、下手、無理…ネガティブ志向満載でしたが、最初だけ旦那に隣に乗ってもらい、あとは平日の夜一人でたくさん練習しました!
近所のスーパー、パチンコ屋さんの広い駐車場など、慣れてきたら距離も伸ばして、音楽を聴く余裕も出て楽しくなった!
すぐ車通勤に切り替えて今1年たったけど無事故無違反、とっても快適なカーライフです。
本当に駐車は慣れですね。ぶつけたらどうしよう、と思うけど無理して混んでるお店に行かないようにして、徐々に慣らしました!大きい車に乗りたくなってきた今日この頃です!+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/14(月) 10:17:09
免許とってすぐの時は
平日のイオンで駐車の練習してた
ガラガラだからね+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/15(火) 02:34:22
>>131
逆に私は車ないと油断とか気の緩みでミスること多いなぁ
当たり前だけど両隣埋まっていれば慎重になるからきっちりやれるのかも+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する