ガールズちゃんねる

【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

305コメント2025/07/17(木) 20:04

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 23:20:56 

    こんばんは。
    主は30前半、旦那も同い年です。都内住み、電車通勤の共働きで子供は1人います。

    しかし最近、旦那がやたらと車を欲しがります。そのことで最近話が折り合いません。
    SUVか7人乗りの車が欲しいようで、月々の支払いを抑えるために残クレ(残価設定ローン)で買いたいと言い出しました。休みの日に乗りたいそうです。月に6回とか8回程度です。

    正直わたしは車が全く必要ないし(そもそも怖いので免許を返納したい気持ち。ただの身分証として持ってます)、子供と買い物に出かけるのも普段は電動自転車で十分です。電車も便利だし何も困っていません。また、家族で旅行に出かける時もその日か翌日しか使わないのでレンタカーやカーシェアで十分だと思っています。その時だけは乗りたい車を選べばいいと思います。
    なぜ月に数回程度しか乗らない車を買う必要があるのでしょうか。全く理解できません。

    同じような状況を経験された方、どのように旦那に諦めさせましたか?

    +54

    -91

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:05 

    お小遣い減らす

    +58

    -17

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:09 

    都会なら車に乗るの危険だよね。
    公共交通機関で事足りてるなら買わなくても良いんじゃない?

    +150

    -50

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:16 

    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +15

    -29

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:21 

    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +35

    -12

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:23 

    >>1
    運転したいんだろうね

    +186

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:27 

    残クレじゃ無ければいいよ、ではダメなの?

    +411

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:34 

    チョロQ買ってろ!!!
    べらぼうめ!!!


    って、捲し立てる。

    +8

    -11

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:42 

    例の歌の動画見せる

    +207

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 23:22:52 

    3人家族で7人乗り欲しいって何すんだよw

    +440

    -10

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:10 

    3人家族なのに7人乗りが引っかかる。
    絶メシロードにでも行くのかしら。

    +106

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:21 

    都心なら駐車場代高くない?

    +189

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:23 

    残クレ注意喚起系のYouTube見せる

    +177

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:26 

    >>1
    「残クレやめてよーバカにされるよ…」って言う

    +199

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:46 

    🤣
    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +173

    -7

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 23:23:52 

    >>1
    主は無駄だと思うわけね

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:01 

    >>1
    車ないご家庭なの?
    結婚されてる方は、「普通」はあると思っていたわ(笑)

    +6

    -74

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:10 

    月6回8回ならほしいかも

    +84

    -9

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:16 

    空想彼氏か

    +0

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:21 

    お金があるなら趣味枠で買えばいいと思うけど残クレで買うってあほかと
    残クレで車買う人のイメージ画像みたいなのネットにたくさん転がってるからそれ見せてみたら?

    +151

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:22 

    たった数回に価値を感じない心を入れ替えて、さらに良い暮らしを目指してみましょう!きっと可能性は無限大なのよ!きゃはっ!

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:41 

    残クレで車買うならシェアやレンタカーでいいと思う
    残価を一括で払うなら、その分毎月の返済金額を増やして最初から割賦で買った方がいいし、流すなら日割りで計算して車を借りた方が得じゃないの?

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 23:24:54 

    主の状況なら、そんなデカい車全くいらんなー
    どうしても運転したいなら200万で買えるような軽で勘弁して欲しい

    +105

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:19 

    それはコスパ悪すぎる!!レンタカーとかで良いやつ

    保険、税金、オイルだとかタイヤも含めて定期的なメンテナンスの面倒さや高額な費用を調べて定時するのがいいよ 

    せっかく車持たなくても生きていける環境にいるのに、なぜ所有したいのか…

    +111

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:21 

    >>10
    うちも3人家族なのに何故か旦那希望で7人乗り使ってるwww
    私の友達も一緒にコストコ連れてったりしてくれるから便利ではあるけどw

    +93

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:25 

    >>17
    尊大型ASD

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:32 

    男のロマン()じゃないの?友達が買ったとか同僚が乗ってるとか

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:41 

    都会かー。まあ残クレ使って買うほどのことじゃないのは確かだな。仕事で必須か余裕がある人だけが買えばいい。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:44 

    身の丈に合った車なら良いよって言ってみる

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:49 

    男の夢なんだよ
    自分の城というか

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:53 

    残クレネタ大好きだねー

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:53 

    車自体は便利だと思うけどなー
    都内で利便性の良い立地ならいらないのかもねー
    軽じゃダメなの?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 23:25:59 

    7人乗りって両親も乗せて出かけるつもりかな?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:03 

    保険・車検・駐車代
    旦那は何も考えてないと思う
    金額だして現実を見せてやれ

    +98

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:06 

    ライト!
    アポロ!
    ダイヤ!

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:14 

    >>1
    軽じゃダメなのかな。

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:22 

    実際あると便利ではある
    でも中古で200万くらいまでのでよくない?
    残クレってことはけっこう高いの欲しいんでしょ?

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:24 

    >>10
    大きく見せたい人っているんよ
    多分主の旦那はそういうタイプ
    女性でもやたらデカイ車好きな人いる

    +173

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:29 

    ドライブが好きな人だっているからね。
    身の丈にあった車に乗ればいいだけ。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:38 

    >>17
    なぜ??
    都会住みだと車持たない人も多いよ
    車前提の田舎とは違う

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:41 

    >>1
    残クレはヤバくね?詰むよ

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:47 

    >>17
    1に全部書いてあるじゃないの…

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:52 

    >>1
    多分夢見てるだけだからローン、ガソリン、駐車場、税金、車検、保険代の現実見せたら大体の人は正気に戻るよ

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:53 

    >>1
    都内だと車って本当要らない
    無駄な出費になるだけ

    +32

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 23:26:57 

    >>17
    どこに住んでるかにもよるでしょ
    生活スタイルにもよるし

    あなたの普通って全国民の普通なわけ?

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 23:27:21 

    暑いから車のほうが楽だし涼しいもんね
    でも都内ならいらないよね...しかも残クレ...

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 23:27:27 

    >>1
    カーシェアでSUVか7人乗りってあるの?
    あるならカーシェアで良いと思う
    レンタカーは面倒

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 23:27:47 

    >>1
    東京23区全体では車を持っている世帯は約30%程度
    持っていない世帯の方が多いよという話をしてみるといいかも

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 23:28:19 

    >>43
    都内だと駐車場代エグいよね。

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 23:28:44 

    災害時に車中泊できる。子供がいるなら一時避難場所としてはあると便利

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 23:29:08 

    >>15
    これ見せるか

    +42

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 23:29:31 

    >>17
    都内は電車もバスもタクシーも沢山走っているから、あった方が便利だろうけど車がなくても支障なく生活できるよ

    +36

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 23:29:53 

    残クレじゃないと支払いが厳しいような家計なら、車は持つべきではない。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 23:29:57 

    二人とも運転は上手い?
    そして性格は落ち着いてるほう?
    デカい車に乗るならこの2点を満たさないとただのクソ野郎になってしまうからちゃんと確認しておいてね

    +9

    -7

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 23:30:26 

    >>10
    それについては車内広い方が良くない?SUVで5人乗りだけど三列目つけて7人乗りもいけるの乗ってるけこれより狭いの嫌だな。

    +32

    -6

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 23:30:34 

    >>1
    そもそも駐車場代は出せるのかな?
    だいたい車なんて一括で買うものだと思うけど

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 23:30:52 

    かっこいい車を運転してるオレ!って男多いけどさー
    運転手の面なんてわざわざ見ないし車に興味ない人からしたら乗れたら何でもいいし車に拘る人って本当に金かかるから大変だよねー

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 23:30:53 

    残クレってただ独占できるだけでレンタルなのにね。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 23:31:25 

    残クレで買うなんてありえない。
    しかもそんな大事なものを外の駐車場に置くんでしょ?心配になるわ。残クレって普通より大事に乗らんとダメなんじゃないの?最後査定されて追加で支払うとかもあるでしょ。

    その場だけ乗り切ればいいって感じだね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:11 

    >>1
    都内3人家族だけど車は所有してる
    特に子供がいると便利ではある
    経済的に問題ないなら旦那さんの趣味ってことで買ってもいいんじゃない?
    残クレにするってことは経済的に厳しいのかな?
    それなら諦めてもらおう

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:16 

    >>10
    三人家族で七人乗りのプラド乗ってたけど
    まあ乗り心地は良かったよね

    +9

    -6

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:25 

    それより駐車場は確保出来てるの?都内ならまずそこからじゃない?駐車場の規定によっては大きな車も停められないよ。うちはマンション駐車場の規定内のサイズで車探したよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:25 

    休みの日にどこに行く為に乗りたいの?趣味?高い趣味になるね。休日家族で車で遠出するの?そのお金うちには無いよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:33 

    旦那さんは残クレのことをきちんと理解してるのだろうか

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:40 

    >>7
    うちはそれこそ残クレではないものの、アルファードの最上位クラスを買うと言い出した。
    最終調整までしてあとは契約書にサインするだけらしい。

    車体は大きいのに6人乗り!
    色も勝手に決めてきた。
    昨日から大喧嘩しながらとめてるのに聞く耳もたないし本当最悪。
    1,200万だよ?!
    男の人の車への憧れが理解できない。

    自慢に捉えられる可能性もあるかと、リア友には言えず昨日からずっとモヤモヤしてたのよ
    残クレじゃなくても、車に1,200万は馬鹿げてるよ

    +346

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:49 

    >>17
    あなたの普通が誰にでも当てはまるわけじゃない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:57 

    >>11

    よそでモテたいだけ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 23:33:39 

    >>10
    旅行のときに荷物乗せたり祖父母も乗せてみんなでお出かけしたりかな?

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 23:33:49 

    >>49
    千葉に住んでた時、親戚が中古車売ってたから35万で売ってもらったな…軽じゃないやつ
    それでも駐車場月1万2000円とか勿体無くて手放した

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:26 

    3人家族で7人乗り…妙だな
    見えない家族が4人いるの?

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:28 

    >>18
    月6〜8はレンタカーでいいやとならないラインだよね

    +59

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:44 

    >>7
    でも現実月々の支払いかなりキツイよ
    残クレは損だけど(そもそも一括以外は皆んな損)それしか買えないなら仕方ないんだよ
    普通のローンだと頭金100万入れても毎月家賃並みの支払いになるから
    今時ファミリーカーやSUVってコミコミで500万は軽く超えてくる

    +12

    -9

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:48 

    車持ってないからわからないんだけど、残クレってなんで皆ダメっていうの?

    最後に大金払うから、月々休めに金額設定できるんだよね?

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 23:34:59 

    >>10

    そこ(大人数の友達を乗せたいとか?)が欲しい理由なんだと思った。

    文章には書かれてないけど、男友達とワイワイするのが好きとか、趣味のサークル仲間とワイワイするのが好きっていう人も一定数いるし

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 23:35:33 

    >>55
    よこだけど購入、維持費がなー。残クレで買うのならお金あまりないんだろうし。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 23:35:56 

    >>48
    子持ち世帯だと46%だよ、僕たちもそうしようとか言い出したら?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 23:36:12 

    >>62
    本当それ
    都内ならまず駐車場確保からだよね
    駐車場代の話すら出て無い時点で釣りだと思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 23:36:14 

    >>35
    ドンキ行くと探すわ見栄は上等な車

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 23:36:19 

    >>1
    買うなら地方に引っ越すと言えば?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 23:36:22 

    >>49
    よこ
    5万するところもあるんでしょ?
    愛知県の田舎なんて3000円なのに都内高すぎてびっくりした

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/12(土) 23:37:09 

    >>70
    両親乗せたりするんでない?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/12(土) 23:37:15 

    >>72
    欲しい車が残クレじゃないと買えないんなら
    買わない方が良い
    その為の「残クレじゃないなら良いよ」

    +42

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/12(土) 23:37:52 

    >>65
    1200万…!ちなみに家計的には大丈夫なのでしょうか…お金持ち?

    +195

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/12(土) 23:38:09 

    >>1
    残クレで買った時、数年後どうなるのかのシミュレーションはちゃんとしたのかな?
    残価設定どうりにはならなくて、大金を払う羽目になるかも
    ディーラーはいいことしか言わないよ
    どうしても車がほしいなら、1番いいのは、新車でも中古でも一括で買うのが金銭的負担は少ない
    ローンの利子って、正直かなりもったいないと思う

    あと保険と車検ね
    残クレは、そういうの込み込みって言って、めんどうくささを低減してるだけなんだよ(YouTubeで知識を得たあと、ディーラーの人からほんとうのところを話てもらいました)

    男の人は、奥さんの意見はすごく軽く見るから、書面にして、何パターンか提示して、その金額の大きさを実感させるのがいいと思う
    数字できっちり示した方がいいよ

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/12(土) 23:38:12 

    >>65
    5年ぐらい前に800万のアルファードを買おうとしていた旦那にビックリしたんだけど、今はそんな値段なのかよ…
    ウチの旦那なんて当時年収600万でそれを買おうとしていたよw
    会社の役員クラスになってから視野に入れる車だよ!って目を醒まして貰った

    +203

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/12(土) 23:38:23 

    >>1
    うふふ
    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 23:38:45 

    >>73
    本来買える金額以上のものに手を出してしまいがちだから。身の丈に合った車ならいいんだろうけど。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 23:39:09 

    >>55
    広い方がいいのはみんなそうよ。
    でも実際都市部じゃ駐車場探すのも一苦労なのに車体がデカいとさらに条件追加されて本当に大変よ。車種によっては盗難対策もしないとだし

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 23:39:55 

    >>49よこ
    戸建の可能性もあるからなぁ
    ただ見てる限りみんな基本的に車庫に入れてて使ってない家が多い
    主んとこも月6〜8回と言ってるがそれは旦那の休日トータルだろうし、なんだかんだめんどくてそんなに乗れないと思う
    子供が倒れたとかどうしても車必要でもタクシーあるし(というかそんな状況なら救急車な気が)
    車買うなとは言わんけど身の丈に合わない上オーバースペックなものみたいだし、今は我慢してもらって後々買ってもらったほうが良さそう

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 23:40:11 

    >>10
    男友達多い人ならみんなで海とかキャンプ行きたい勢かも
    家族のためじゃなくて自分のために欲しそうな気がする

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 23:40:22 

    >>70
    買い物の荷物とか子供の遊具とか自転車とか載せるから、やっぱり広い方が良いよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 23:40:50 

    >>73
    トータルでかかる費用と金利をちゃんと理解してるなら別にダメでもない。
    身の丈に合わない車を月の支払い金額だけしか見ないで契約するのは最高にアホ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 23:41:01 

    >>9
    絶対効き目あると思う!笑

    +57

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/12(土) 23:41:59 

    >>10
    うち4人だけど4人で乗るうちは七人乗りがいい。。旦那と2人になったら5人乗りでいいけど。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/12(土) 23:42:04 

    >>18
    よくよく見ると旦那の休日トータルの話じゃない??
    疲れて寝てる日とか子供の用事がある可能性もあるし、その中で一体何回車使うのかという話で…

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/12(土) 23:42:06 

    >>65
    ちなみに失礼ですけど、旦那さん年収どれくらいなんですか?

    +112

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/12(土) 23:42:19 

    >>7
    そしたら貯金が無くなるのでは?

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/07/12(土) 23:43:02 

    >>81>>91
    そうじゃなくて…🥹💦

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/12(土) 23:43:08 

    >>80
    どこの駐車場を借りていくらするのか、月々の支払いプラス保険代、車検代も入れて月いくら必要になるのか。

    全てシュミレーションさせて、生活費や貯金以外で金額を貯めてみるのを数ヶ月続けてみる。まずそれができてから購入考えてみるといいかも。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/12(土) 23:43:12 

    >>73
    確かぶつけたり事故ったりしたら返却不可になったりするんだよね
    元々いろんな車に乗りたい人が使うものだからそう考えるとね...

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/12(土) 23:44:06 

    >>65
    イ・ジヒ考えてるのかな?

    +62

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/12(土) 23:44:28 

    >>62
    駐車場の話がないってことは家が戸建なんだと思う
    都内も集合住宅だけじゃないから

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/12(土) 23:44:39 

    >>65
    最上位ってことは、エグゼクティブラウンジかな
    義父が会社経営やっていて社用車にしてるよ
    走る執務室と言われてるけど、あれは逆にファミリカーとして乗るものでは無いと思うよ

    +136

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/12(土) 23:44:40 

    >>1
    マイカーがあると、世界が広がります

    諦めさせるってさぁ、はなから認める気がない主に腹立つわ
    自分の価値観で抑えつけて、旦那は納得しますか?

    残クレで5年乗ってみて
    やっぱり大変だねって旦那が納得すれば買い取らず更新せず解約したらいいんじゃないの?

    ちょっと主と週末に買物に行くとか
    ちょっとクラブ積んでゴルフ練習行くとか
    ちょっと子ども連れて海や川に行くとか
    家族でのお出かけに気軽に乗りたいじゃん

    ちょっと好きな匂いを車に置いて
    ティッシュや充電器やスマホホルダーつけて、自分の車としてカスタマイズしたいじゃん

    今の季節なら自転車より涼しいし、雨カンケーないし、本当に便利だよ

    大雨の日は子どもを学校の近くまで送ってあげたら大喜びするよ

    少しは旦那の夢かなえてやりなよ

    +12

    -13

  • 105. 匿名 2025/07/12(土) 23:44:55 

    >>15
    子供に習い事もさせてやれないんだよ…

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:13 

    >>73
    ダメじゃないよ
    ただ、やはり裕福じゃない人が選択する買い方だから、貧乏人が無理すんな!と責められる対象になりがち
    金利は銀行ローンよりも高いけれどキャンペーンで安い時に契約すれば同じぐらい
    後は条件が色々あるから完全に自分の物とはならないかな
    最後に残高払う事ありきで、だからね
    私は当時派遣で非正規だから残クレしか視野に無くて買ったけど、特に不便は無かった
    最後(5年後)は正社員になっていたから残高一括で払ってそのまま乗ってるよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:16 

    >>1
    残クレアルファードの動画を見せる

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:19 

    YouTubeで残クレの解説動画あるから、ひたすら見せ続けたら?
    ゆっくりチャンネル系の

    何も残らないし、うちみたいな車必須のド田舎ならともかく、都内なんてレンタカーでいいでしょ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:00 

    >>34
    これ
    面倒だろうけど維持費もろもろ調べて金額提示した方がいい

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:07 

    >>10
    車内で不倫!

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:20 

    >>104
    そのままの金額で売れるとは限らないから。車両価格丸ごとすぐ払えるならいいと思うけど、カツカツならちょっとね。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:33 

    一括で買える車にしときなさい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:54 

    >>14
    BGMはYouTubeの残クレアルファードで完璧!

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:41 

    >>10
    知り合いに独身でアルファード買った人もいるからよくわからんね
    なんかいつも群れてる人だったな

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:54 

    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:30 

    >>1
    諦めさせるのはとても難しい
    折衷案を探すしかないね
    旦那さんの趣味にかけるお金を全部そこにつぎ込めば済む、他を節約しなくちゃいけないギリギリを狙う
    自分で整備できるの?タイヤ圧は?エンジンオイルやウォッシャー液は補充出来る?エアコンのフィルターは清掃出来る?ガソリンの点火剤は入れたいタイプ?
    自分で買っても5000円超えザラだけど人に頼むの?
    この辺から圧をかけられると思う
    その上で月々のローンと燃料費と整備費用を出す
    ていうか7人乗りってハイオク?リッター8キロとかかな?買いたくない妻と平行線に持ってくには無理があるんだけど…街乗りに向いてないミニバンで年に36回前後しか乗らなくて車検が約20万で春には税金もあって…?
    残クレは絶対ダメ無駄割高
    3人家族で7人乗りは私も要らないと思う
    車が好きならスイフトとか大型が良ければディーゼルとかキレイめ3年目な中古車のほうがよっぽどお得だと思うけど私も車好きな夫と戦う知識しか知らないから偏っててごめんなさい

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:36 

    >>104

    それだったら主さんも運転できるサイズ感で選ばないと
    子の送迎なんて無理じゃん

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:44 

    30代で車がいらない環境なのに欲しがるのって
    明らかに遊びたいからだよね。
    あんまり言いたくないけど女でも出来たのでは?
    大学生が彼女できたから車欲しがるそれに似てる。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:20 

    >>15
    そっくりな家族いるわ。
    日本に10000ファミリーくらいいそう。
    みんなな周りにもいる?
    いる→プラス
    いない→マイナス

    +144

    -10

  • 120. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:29 

    年間に車にかかるお金で家族で旅行とかの方が楽しいよ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:41 

    >>104
    無傷で解約出来ると限らないからオススメ出来ないけど車が欲しいなら買うしかないよね
    7人乗りはないけど中古のミニクーパーでも乗ったらいいのに
    別に軽井沢行くわけじゃないんでしょうし

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:49 

    >>101
    維持費も込み込みだから、夢見ちゃうのよ
    普通は車体価格と税金、保険、車検などを気にするけど、ガソリン代以外、込み込みだから、「月々これだけ!」って思っちゃう
    真っ青になるのは、数年後、車を引き取ってもらうか、自分で買い取るとき
    よっぽど傷一つなくきれいに乗って、走行距離も予定をオーバーしないようにしないと、大損する

    +35

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:45 

    >>1
    残クレは嫌だけど車が無い生活は考えられない。
    子供が熱出した時とか、暑い日寒い日、遠出もマイカーあったら楽じゃない?いちいちカーシェアも面倒くさいし。リセールのいい車を残クレじゃなく普通に買ったら?

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:13 

    >>1
    実用というより、運転したい欲、所有欲、見栄など
    都心でも車があれば便利だけどね
    でも反対なら反対を貫いてほしい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:28 

    >>10
    友達乗せてドライブでしょ

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:03 

    >>122
    よこ
    これって🚗を引き取ってもらう時に傷とか走行距離で安くなったらどういった損害があるの?
    その後もお金払わないといけなくなる?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:03 

    なんかしらんけど男は大きい車欲しがるよね 荷物少なくても

    ネットでよく見るのは、旦那はデカい車ほしがって買ったもののたまにしか乗らず、普段は小回りのきく奥さんの車ばかり乗ってるというパターン

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:31 

    休みの日に乗りたいって、家族で出かけるのかな?

    なんか会社の人とBBQ行くとかに使われそうな気が

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:41 

    >>9
    残クレアルファードはキングオブロード♪

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:25 

    >>1
    私は車買いに行った時に一括払いでっていうのも言ってたけど「いやぁ、今は一つの車を長くなる時代ではなくなっておりますのでー」って残クレを激推ししてこられたよ
    500万を後腐れなく一括でポンと払うと言ってるんだか!?はぁ?ってなった
    残クレなんてカーディーラーの思う壺だよ
    払える金がないならやめときな
    払える金があるなら絶対に言いなりになるな!押してきまくるなら別のカーディーラーに変わる事をオススメする

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:58 

    >>35
    最近でかい車乗ってる人の顔まじまじと見ちゃうわ笑

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:07 

    なんでなんだろうね
    車を持つ同僚に自慢されたとかなのかな?
    車持つと税金、保険料、ガソリンとか何かと物入りになるわけで…

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:09 

    >>72
    そういう人が破綻する。返す時傷でもつけてたら追加料金発生するし。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:16 

    >>65
    65です。
    むっちゃ返信きててビビりました!
    まとめて返信させてください

    仰る通りエグゼクティブ?とかいうタイプで、絶対ファミリー向けじゃないと思います!
    運転席から2列目まで距離があり、子どもに何かを渡しにくい。
    しかもうち子どもが3人いて、全員未就学児で助手席にはまだ乗らせていないので、子ども誰か1人は3列目に乗らないといけない…
    不便すぎるのもアルファードが嫌な理由です。

    百歩譲って7,8人乗りならまだお友達とのおでかけに使えるけど6人乗りって!
    まだチャイルドシートもつけるのに、無駄に2列目にマッサージ機ついてるらしく、苦笑

    夫の年収は低くはないです。
    なので車を買うことで家計が圧迫するってことはないですが、今乗ってるSUVを私は気に入っています。

    なんて言って夫を説得したらいいかチャットGPTに相談して、色々試みましたがダメでした…

    最後のあがきで隣でずっと残クレアルファードの曲流してます

    +97

    -13

  • 135. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:37 

    >>123
    都内だと車は皆んなが気軽に持てるもんでもないでしょ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:09 

    都内軽ならいいんじゃない?
    都内といえど車あったらやっぱり便利
    今みたく殺人級に暑い日や雨の日はヨーカドーとかイオンみたいな駐車場でも濡れないようなとこで食料品買ったり出来るし

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:12 

    >>25
    3人家族だった時代に7人乗りのミニバンに乗っていたこともあるからなんとも言えないけど
    当時は200万で揃ったからなぁ、もちろん現金で買ったよ
    小さな子がいるとオートスライドドアのミニバンは便利なんだよね
    その後4人家族になって、子供が成長してからはハッチバックのクルマに乗り換え
    車ぐらいは現金で買いたいなって思う

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:20 

    >>15
    私もコレおもった!

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/13(日) 00:09:05 

    >>10
    男によくある大きいものへの憧れ
    大きい=強くてかっこいい!!

    でも結局は普段奥さんの小さな車乗るようになるんだわw

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:02 

    これだけ残クレの歌流行ったら
    価値下がりそう。残クレの
    認定中古車もたくさん出てきてるだろうし

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:38 

    >>128
    それはないとおもう ただの見栄かと
    逆に小さな車ほしがる男って、好きな車はひととおり乗り尽くして機能性重視になったおじさんくらいだし

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:42 

    >>134
    新車なのかな?納期1年以上するのでは?納車する頃には型落ちだよって言ってみては?
    中古なら、中古に定価以上かけるなんて馬鹿らしいと言ってみるのもありかも

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:53 

    >>136
    それな 新宿だけど車あると便利
    さがせば安い駐車場もあるし

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:20 

    >>2
    うちの旦那、どうしてもほしいっていうから小遣いの半分をローン代にあてたよ(自分から提案してきた)
    そこまでして欲しいなら仕方ない
    一生懸命働いてくれてるし、楽しみがないのにかわいそうだったし

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:15 

    >>35
    どういうことだ?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:44 

    男ってバカね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:05 

    >>122
    残クレってそうなんだ。ローンとは全く別物なのね?

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:33 

    >>15
    今日、近所のサイゼでこんな感じの人を大量に見たww
    ちなみにヤンキー多い地域

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/13(日) 00:20:31 

    >>102
    30代前半で都内で戸建てってかなり厳しいよ?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:03 

    >>15
    羅偉翔!天煌!宝翔!

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:30 

    >>102
    駐車場代は当たり前のことだから書いてないだけかと

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/13(日) 00:23:38 

    >>68
    1が納得してないから、そういう理由でもなさそう

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/13(日) 00:23:57 

    >>9
    残クレアルファード
    名曲だと思うw
    残クレアルファード 曲
    残クレアルファード 曲youtu.be

    元祖残クレアルファード「いろはスさん」(私はパクリw) https://youtu.be/r6Kwul0cCdA ※音源のみはこちら https://youtu.be/Qp9F3GOvwbE ※アルファードでドリフト「家族のゲーム部屋さん」 https://www.youtube.com/@Gameroom%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%B6...

    +69

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/13(日) 00:24:38 

    残クレの車って、傷つけたりするとややこしくなるんよね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/13(日) 00:25:57 

    >>1
    でも主の方も私は車は必要ないからいらないでしょと自分の考えを押し付けてるだけだし話が折り合わないのは当然だと思うよ
    中古のコンパクトカーとかでも検討する余地ないの?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/13(日) 00:26:35  ID:ko7mDGiU8R 

    >>17
    佐藤さん風釣り

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/13(日) 00:28:12 

    >>54
    マイナス付けてるやつはデカい車に乗ってるせっかちかな笑
    自覚してるなら平気そうだよね

    +2

    -5

  • 158. 匿名 2025/07/13(日) 00:29:26 

    >>97
    貯金が無くなるようなら購入諦めるしかないじゃん
    そこまで教えなきゃ分からないならマジでヤバい

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:48 

    >>80
    それもあるけど、出先に駐車場がなかったりしてコインパーキングに入れることも多々
    それも時間あたり1000円〜とか上限なしの青天井だったりする
    ケチって路駐とか迷惑でみっともないけど、残クレ陣って路駐率が高いんだよね笑

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:01 

    >>134
    エグゼクティブラウンジなら、運転手がいてオーナーは後部座席に座るものだよ
    オーナーが自ら運転するなんて恥ずかしいよって言ってみてはどうかな
    実際義父も運転手付きで乗ってる

    +124

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:05 

    >>9
    野獣先輩バージョンもあったわ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/13(日) 00:34:07 

    車って車体だけの値段じゃないからなぁ
    車検や保険、税金、燃料費、駐車場代とか、車検なんて色々直して8〜9万いるよ
    必要ないなら買わないほうがいいよ
    車なくても生活できるところに住んでるんでしょ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/13(日) 00:34:30 

    >>38
    見栄張り多すぐる

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/13(日) 00:34:39 

    >>1
    分かるよ〜
    私も都内、うちは夫がシェアカーにしようか迷ってた。でもゴルフするから車を所持してます。

    主さん宅とは逆で、うちは
    私→ゴルフするならマイカー必要だと思う
    夫→週末しか乗らないし良く乗っても月に4回、マンションの立体駐車場が嫌い、駐車場代も高い、保険に車検とガソリン代に洗車代...非効率
    (しかも外車なので諸経費が高い、そして夫は運転好きでマニュアル車を好んで乗っていて、私も免許はあるけど都内でマニュアルは怖くて運転できません)

    結局、シェアカーは
    予約が必要で返却時間もある。でもゴルフは雨天は中止になるし、渋滞で時間通りに帰れない、思い付きで行動ができず不便

    ということで、マイカー所持を継続してます。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/13(日) 00:39:45 

    >>142
    アドバイスありがとうございます!
    私もびっくりしたのですが、最近は納車まで1年もかからないようです。

    実は後出しで恐縮なのですが、アルファード=8人乗りだと思い込んでいた私が欲しい!と言ってしまい、夫が良かれと思って一昨日トヨタに行ってきてくれました。
    できるだけ早く欲しいと担当さんにお願いしてくれて、納車は2ヶ月後になりそうです。

    昨日夫に6人乗りということを知らされて、今になって私が反対しているような状態で…。
    夫からすれば「今さら何を…」という感じだと思いますし、自分でも完全に自業自得だなと感じています。

    >>160
    その案はなかったです!!!
    明日言ってみます!!!



    本当に嫌で、モヤモヤしてしまって、昨晩からなかなか眠れず…
    他の方のトピなのに何度も失礼しました🙇‍♀️

    +13

    -17

  • 166. 匿名 2025/07/13(日) 00:39:59 

    >>134
    子供3人育てて学費も家も老後も余裕なら好きな車買わせてあげなよ。
    不便ならすぐ売って買い替えればいいじゃん。

    +54

    -4

  • 167. 匿名 2025/07/13(日) 00:42:38 

    残クレトピ立ちすぎ
    ガル民はディーラー勤務なの?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/13(日) 00:43:10 

    >>159
    残クレ陣って路駐率が高いんだよね笑

    どうやって調べたの?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/13(日) 00:46:37 

    >>155
    よこ
    車本体以外にも、都心部だと駐車場とかいろいろ金かかるでしょ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/13(日) 00:49:39 

    >>131
    うちはデリカだからセーフだと思ってる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/13(日) 00:55:16 

    >>1
    横に女を乗せたいから不倫の可能性あります

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/13(日) 00:55:35 

    >>1
    世帯年収低そうだし残クレなんてしたらすぐ詰んじゃいそう笑
    稼ぎ悪いんだから身の丈に合わないものは買えないよ~とでも言ったら?笑

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/13(日) 00:55:47 

    >>126
    例えば、契約終了時に500万で車を引き取ります、っていう話だったとして
    実際、契約終了時の査定で、傷があります、汚れがあります、走行距離が予定よりオーバーしてますね、査定は250万です、ってなったら、
    差額の250万円支払って引き取ってもらうか
    500万支払って、車を買い取るしかない

    万一事故ったりしたら、査定がめちゃくちゃ下がるから、相当負担になると思うよ

    この、契約終了時の支払いのことを、あまりわかってないまま契約しちゃって後で交換するらしい
    最初から、契約終了後、残りを払って買い取る気なら、まだいいんだけど

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/13(日) 01:00:08 

    >>1
    あったらあったで便利だよ
    電動自転車や電車で十分とかじゃなく「駐車場と車でいくらかかると思ってんねん!そんな余裕あると思ってるの?!」って素直に言えばいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/13(日) 01:00:40 

    >>173
    自己レス
    ✖️交換
    ○後悔

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/13(日) 01:04:14 

    >>1
    私は自分もドライブ好きなので車は常にある状態がいい
    でも、経済状況によって色々考えるかな・・・主さん戸建てじゃなくマンションだよね?
    車って維持費もかかってくるし、ローンで買うならその支払いに加え駐車場代も毎月必要になる
    その辺りも平気な経済状況じゃなければ贅沢品としてあきらめてもらった方がいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/13(日) 01:05:50 

    >>173
    ありがとう!めっちゃわかりやすい
    そして完璧に理解したわ
    だから馬鹿にされんのかー
    これで250万支払って引き取ってもらうとか大損もいいとこだねーなるほど

    ちゃんと当初の査定額で引き取って貰える確率は低いのかな?

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/13(日) 01:11:36 

    70代後半の母がベンツ購入で
    営業マンに 残クレ で購入をすすめられて
    (お客様は損はしない、金利も今なら付かない、メルセデス提携の残クレ顧客を増やしたい..云々と説明された)

    母は、お願いされて「いいよ」と言いそうになっていましたが
    「一括購入できる余裕があるのに、どうして?わざわざローンを組む必要は無いよ!面倒くさい」と踏み止どまらせた。

    その時は残クレというシステムを私たちは知りませんでしたが、断って本当良かった

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/13(日) 01:16:02 

    >>147
    私もよく分かってないw
    残クレとリースも何が違うのかよくわからん

    うちの母、71歳なんだけどディーラーから新車どうですか?って言われて「年金暮らしでお金無いから〜」って言ったら「今は年金の人も買ってますよ!乗らなくなったり飽きたら残りのお金も払わなくて良いんですよ」って説明されてきたらしい
    免許更新も高齢者講習で余分に金かかるからいつまで乗るかわかんないって言って断ったらしいけど、そんなうまい話なんてあるの?って

    最近の車の買い方よくわからん

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/13(日) 01:17:23 

    >>178
    70代後半でベンツってすごいね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/13(日) 01:22:04 

    >>102
    戸建てで駐車場がある状態なのに車は持ってない、という人っているの?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/13(日) 01:25:12 

    >>131
    悪趣味

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/13(日) 01:26:02 

    >>180
    珍しくないよ。都市部だけど年寄のベンツおおい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/13(日) 01:29:56 

    >>23
    でもこういうのってアルファードだから欲しい、ヴェルファイアだから乗りたいのであって、軽だったら逆にそれこそレンタカーでいいやってなるんじゃない?
    理想のものだからこそ自分で所有したいのよ。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/13(日) 01:38:04 

    あれだけネットで残クレ馬鹿にされてるのにまだ残クレで購入する層がいるなんて驚く

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/13(日) 01:38:45 

    >>10
    この問いに原田龍二の顔が浮かんだwww

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/13(日) 01:42:23 

    >>185
    見ただけではわからんからね

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/13(日) 01:44:10 

    >>183
    そういう意味じゃないよ
    お金ある世代は高級車乗ってるよね
    ただ、70代後半で車の運転するだけじゃなく買い替えるって凄くない?
    最近じゃ免許返納がー高齢者に運転させるなーとか言われてる時代に

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/13(日) 01:56:43 

    >>122
    残クレでも車の保険料や自動車税は払わないといけないんじゃないの?
    そこら辺勘違いしちゃっている人もいると思う

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/13(日) 01:59:27 

    >>181
    そういう友人いたよ駐車場には自転車が停まっているだけという感じだった
    車社会エリアだけど、車はなくても生活は普通にできる
    うちもあるけど私は運転苦手だしほとんど乗ってないや

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/13(日) 02:06:08 

    >>165
    アルファードは、他のグレードなら8人乗りもありますよ
    いくらコメ主さんがアルファードに乗りたいと言ったからといって、翌日トヨタに行って相談もなく契約してくるのはおかしいと思いますよ



    +82

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/13(日) 02:24:32 

    >>111
    子供1人の3人家族で共働きなのにカツカツなんてことあるかなぁ?🤔

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/13(日) 02:32:15 

    >>117
    いやいや、主に合わせて選んだら小さい車になるに決まってるし、はなから主は返納したいぐらい運転する気ないよ

    大は小を兼ねるから、大きい車の方が良い

    うちも子供1人だけどワンボックスに乗ってて本っ当に便利だもの。

    旅行や帰省の時にコンパクトにしなくてもどんどん荷物が積める
    親族みんなで1台に乗って出かけることもできる
    ホームセンターでそこそこ大きい買い物しても積んで帰れる

    こーゆー日常の便利さは大きい車ならではだと思う

    1度限りのマイカーを体験させてあげるなら旦那の乗りたい車にしてやればいいじゃん

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/13(日) 03:05:19 

    >>6
    突然言い出したなら同僚が車買ったとか持ってるのが羨ましくて…とかそんな理由な気がする。

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/13(日) 03:09:39 

    >>34
    税金もね

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/13(日) 03:13:58 

    >>37
    今NOAHとかでもグレードによっては500万位するからね…
    四駆ハイブリッド寒冷地仕様で取った見積もりの額だからもう少し安くなるとは思うけど。それでもなかなかの額よ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/13(日) 03:38:35 

    せめて残クレ辞めてもらったら?
    月々支払い減らせてもガゾリン代や駐車場代
    まあまあ高くはつくよね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/13(日) 03:41:54 

    >>10
    家族持ちは知らないけど独身で7人乗りとかボックスタイプの車欲しがる男は警戒する
    ラブホ代わりにする気満々で気持ち悪い

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/13(日) 04:02:29 

    >>36
    流石にSUVや7人乗りを買いたいと思う人が軽自動車に乗りたいなんて1mmも思わないと思うw

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/13(日) 04:07:00 

    >>198
    ウチの旦那は独身でアルファード現金一括払いで買ったよw
    オラオラでもないし何ならちょっと猫背の理系インドア派。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2025/07/13(日) 04:21:48 

    >>6
    うむ
    4輪のタイヤから伝わる振動を尻に感じつつひんやりとしたハンドルを握りしめるあの感覚たるや…
    一時停止時線に人生を重ね、バックミラーを覗きこみ歩んできた過去を振り返る
    また夕暮れどき、気まぐれにクラクションを鳴らしてみるのも乙なものである

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2025/07/13(日) 04:27:05 

    >>1
    買うにしても残クレはやめた方がいい

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/13(日) 04:28:03 

    >>73
    敷金払わずに家借りるみたいなもんで綺麗に使わないと後で多額の請求が来る可能性がある。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/13(日) 04:31:50 

    >>17
    いや都会ではムダでしょ(笑)

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/13(日) 04:38:11 

    >>1
    うちも都内だけど、私も夫も揃って主と同じ考えだからな…

    具体的に車買った場合にかかる費用(月々)をはじき出して、今の家計から月々これくらいのお金が出て行くんだけど、その価値本当にあると思う?って説得するしかないのでは

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/13(日) 05:16:59 

    >>38
    デカい車買ったって、田舎じゃ結局二台もちになるから欲しがった本人は通勤に軽乗って、奥さんがやたらバカでかい車に乗ってるけど運転技術が高くないから駐車場とかで苦戦してたり、あぶなっかしい運転してたりするのをよく見る。

    三世帯同居なのか?と思いきや、核家族だったりするんだよね。子どもが二人とかでも大きくなる事を見越してるんだろうけど、古くなれば維持費も高くなるし、習い事のサッカーや野球チームの送迎の足に使われたりして自分達が思い描く「理想の車の使い方」とは程遠いのが現実じゃない?

    +28

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/13(日) 05:19:54 

    >>173
    しかも契約終了まで3年くらいしかないんだよね?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/13(日) 05:56:37 

    >>38
    デカい車に乗ってる女性、似たようなキャップかぶってる
    ハットでもサンバイザーでもなく、キャップ

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/13(日) 05:58:26 

    >>38
    運転下手だから後ろからクラクションならされる車をよく見る笑笑

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/13(日) 06:01:05 

    >>12
    駐車場代、ガソリン代、車検代という維持費だけで結構いくのにね。買って終わりじゃない。

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/13(日) 06:05:11 

    >>9
    アルファード見るたびにあの曲がチラつくw
    数年前アルファード乗ってたけど、その時にこの曲がなくて良かったw

    +58

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/13(日) 06:11:00 

    >>1
    子供一人いるのか。ポジティブな言い方すると遊び方が変わるよ。子供キャンプ連れて行ったり、電車で行きにくいところ観光できたり視野が広がる。

    悪い言い方すると車維持費凄いから(SUVでかいの多いからタイヤ交換とかも金かかるし、重い分排気量ある車も多いから自動車税45,000円近いコースかもよ?)子供が高い習い事したい!とか言い始めた時にできない可能性はある。残クレならなおさら。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/13(日) 06:26:32 

    >>150
    【残クレ】車を買いたがる旦那を止める方法【都内】

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/13(日) 06:38:35 

    >>7
    うちも、一括で払えないものは買ってはだめと言ってる

    +44

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/13(日) 06:55:26 

    車って高くて危険、だけじゃないよね
    ガソリン代や維持費、税金、保険だって入らないといけないから持ってるだけでお金がポンポン飛んでくよ
    駐車場がないなら借りないといけないし
    私は田舎の車社会で一人一台当たり前だから、持たなくてもいい都会が羨ましい

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/13(日) 07:24:53 

    >>213
    これなんで嫁2人いるのと思ったら左は娘なんだね
    両親もまだ30代前半くらいに見えるから相当若い時にデキた子ってことか

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/13(日) 07:25:08 

    >>213
    これあまりにもイケメン美人すぎるからどうなのよと思ってた
    実写の方が現実よりだわ

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/13(日) 07:33:55 

    車好きじゃなくて、ただの見栄っ張り。

    今新車のアルファードなんて残クレアルファード♪でバカにされがちだし
    変な場所に駐車していたりして正直イメージ悪い。
    でも家族が反対しても、あとサインするだけ進んでいるんだから無理だね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/13(日) 07:34:36 

    >>18
    そんなもんなんだ。ド田舎民からすると毎日乗って当たり前だから8回ぐらいなら必要ないのかなとか思っちゃったわ

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/13(日) 07:37:41 

    >>38
    確かに、子供1人のシングルなのに残クレでアルファード買った人身近に居るわ…

    見栄っ張りなんだね。親ひとり子ひとりならアルファードなんて絶対必要ない

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/13(日) 07:43:22 

    >>90
    んで出先で事故る

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/13(日) 07:48:42 

    >>26
    なるほど
    以前からこの手の人を見かけて違和感を感じてたけどそういうことなんだ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/13(日) 07:54:52 

    駅前に住んでいて交通の便が良好。夫は基本的に仕事に行く時しか使わないから軽に乗っていて、趣味で大型バイクも所持している感じだった。

    でも軽では物足りないみたいで、新たに新車を購入。現金一括だけど、レアな車のようで盗難の心配もあって今盗難対策で駐車スペースの拡張&工事をしている。

    新しい車は土日に数分乗る程度だし、購入した意味あるのかな?と思うけど、、

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/13(日) 07:59:10 

    >>201
    個人的にこの人のこと好きになったわ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/13(日) 08:05:13 

    平日は乗らないんだよね
    もしも週末に乗らない時があったら2週間はエンジンをかけない可能性もあって、エンジンすらかけないことが日常的に続くと乗りたい時にエンストしてるよ
    そもそも燃費も良くないしそこらへん理解してるのかなぁ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/13(日) 08:20:06 

    残クレ車って所有者は販売会社なんだよね
    レンタカーと変わらんじゃね

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/13(日) 08:29:32 

    >>1
    一括で買えるように小遣いを貯金しろ

    これで解決する話では?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/13(日) 08:45:52 

    >>192
    残クレで買うってことは高い車なのかなーと思って。その上都内だと駐車場代やガソリン代などの維持費も高くなるし。

    家計圧迫しない、現金で買える余裕あるならいいと思うけどね。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/13(日) 08:52:47 

    >>179
    そのディーラーひどいね
    あまりにも説明なさすぎ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/13(日) 08:55:07 

    >>201
    気まぐれにクラクションは迷惑ではないかい

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/13(日) 09:03:41 

    >>1
    車を買うなら駐車場代もかかるから都内住みは諦めないとね
    年にかかるお金と残クレを使ったら無くすお金を計算してみせるといいよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/13(日) 09:10:21 

    >>121
    中古のミニクーパーよりは残クレのが良いんじゃない?車両費は安くなってるかもだけど、維持費すごいよ。うちは好きだからミニクーパー2台目だけどお金めちゃかかる。新車でも金食い虫です

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/13(日) 09:16:11 

    >>1
    子一人で7人乗りは持て余すなあ
    二人でも上の子が大きくなったら乗せてー、とか頼られるやつ
    子供ありの旅行に車があると心強いのは確かだけど、そんなゴージャスなやつは要らないと思う

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/13(日) 09:17:37 

    >>179
    お母さんナイス
    家と車のセールスは無責任な営業マンいるから乗せられないことが大事よね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/13(日) 09:25:54 

    >>17
    都内に住んでて持とうと思えば持てるけど車の運転嫌いだし持ってなくてもとくに不便を感じないからないよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/13(日) 09:29:06 

    >>220
    シングルだし余計舐められたくないって感じなのかもね。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/13(日) 09:31:42 

    >>10
    うちのしりあいなんかキャンプも嫌い、山も行かないのにSUV乗ってる人いるよ
    物の価値を知らん男っているよね

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2025/07/13(日) 09:36:46 

    >>178
    その通りです
    ローン組まず一括で購入が1番
    残クレって、ディーラーにうまみがあるんだって
    ローンだけでも、銀行ローンなら、利子分は銀行に行っちゃうけど、残クレだとディーラーの収入になるし

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/13(日) 09:44:24 

    >>72
    そうだよねぇ、
    一括以外はみんな大沢してるのに、
    みんなローン組むなんて信じられない。

    私は一括主義だから
    買った後、何にも困らない。

    義母と住む事になって
    いろいろと不便が出て来て
    真夏や真冬の気温の中の病院通いや
    少しの用事でも外車を拒まれないように
    義母のために買ったけど、
    義母と住まなかったら必要ない物だった。

    無理して買えば、
    車があってもガソリン代や
    行く先で駐車場代をケチケチしそうで嫌。

    当然、レジャー代や普段の生活も余裕無くなるし。

    ブランド物のバッグや財布があっても
    借金だらけじゃ意味ないしかっこが悪い。

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2025/07/13(日) 09:45:45 

    >>17
    そんなのど田舎だけの感覚だよ。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/13(日) 09:45:51 

    >>13
    車は便利でいいけどね。

    ただ残クレ借金してまで高い車買うのは見栄だと思うよ

    欲しい車あるなら一括で買う事
    私は貯金してハリアー一括で買ったよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/13(日) 09:47:29 

    >>1
    30代前半夫婦ということだけど、今後住宅購入の予定はナシなのかな?

    車のローン残ってると住宅ローンの審査が通らない、もしくは通っても減額されるよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/13(日) 09:50:21 

    >>17
    そんなのど田舎だけの感覚だよ。

    都会は早朝から深夜まで次々電車もバスも走ってるし、
    駅やバス停も遠くない。

    地方の終電は終わるの早いし
    本数も少ないからね。

    それに都会じゃ車の方が到着時間が遅い
    なんて事もあるんだよ。

    田舎じゃスーパーでも無料があったりするけど、
    都会は当たり前に取られたりする。

    同じ距離でも信号の本数も混み具合も違う。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/13(日) 09:51:18 

    >>1
    都内といっても場所によるけど、月極の駐車場代は把握してる?
    自分の自宅付近は安くて月40,000円(機械駐車場)平面だと5万以上で65,000円とかが多いイメージ

    どんなにタクシーつかっても月に5万もいかないし、タクシーの方が安くつくよ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/13(日) 10:07:01 

    >>119
    一万しかおらんのか
    少な

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/13(日) 10:14:53 

    都内って狭い道に人が沢山歩いてるから乗っててヒヤヒヤするのよね
    夫婦2人だからアウトランダー4年で売ってフィットに替えて貰ったら小回り効くし気が楽でいいよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/13(日) 10:17:16 

    >>134
    家計が苦しくないなら、せめて子供3人のお世話がしやすいようなエグゼ…じゃなくて、一般のアルファードを検討してもらって折り合いつけたいね。

    我が家も旦那の年収くらいの車が欲しいと2年くらい言われて、大事に乗る約束で車買いました。私も嫌だったけど。

    男って家庭持って家族の為に働くし、なのに自分の欲しい物買えないのも可哀想だし、車買ってまた仕事にやる気出してくれたらいいかなって。
    男の車に対する憧れって私達ではわからないくらいすごいですよね😓

    +30

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/13(日) 10:19:05 

    >>1
    とりあえず休みの日にレンタカー借りて思う存分運転してもらったら、ついでに買い出し行くと一石二鳥だし、それを月に3〜4回やってみて、車の維持費とどっちが安いか計算してみたら良いよ。
    レンタカーの方がかなり安いと思う。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/13(日) 10:21:31 

    >>244
    横だけど、中央区がそのくらいの料金になるね。
    うちの近所は3万程度。
    たまにしか乗らないから手放して、レンタカーかタクシー利用にしてる。
    良く歩くようになったし、健康にも良い。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/13(日) 10:23:26 

    >>246
    首都圏で言うと、正直神奈川の方が道細くて運転しにくいけどな。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/13(日) 10:28:59 

    >>65
    なんか凄いな
    私なら車辞めて子供のアメリカ留学の費用にするわ
    考え方やお金の使い方っていろいろだね

    +8

    -3

  • 252. 匿名 2025/07/13(日) 10:29:16 

    >>220
    子供1人のシングルで残クレアルファードは持て余すね
    無理しないローンとか一括で買えるレベルのミニバンやせめてコンパクトミニバンが良さそうかなと思うけど、見栄っ張りな部分あるんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/13(日) 10:31:06 

    でかい車はいらないけど月6-8回なら毎回カーシェアとかも面倒くさいなぁ
    借りられないかもだし荷物置いておけないし
    でも都内のファミリーってどこの家庭も車でかいよね…都内の郊外だけど戸建ての駐車場で軽なんてろくに見かけないもん

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/13(日) 10:32:52 

    >>134
    3人未就学児ってことは三台チャイルドシート乗せるんだよね
    それならSUVよりミニバンのほうが使い勝手よさそうに感じてきました
    5人が乗り降りしやすいお世話しやすいグレードを考えてほしかったですね

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/13(日) 10:50:38 

    >>244
    >>249
    びっくり、そんなにするんだ!
    うち茨城県の取手市だけど、月4、5千円だよ
    ただ、車なしで移動できなくもないけど、めちゃくちゃ不便ではある

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/13(日) 10:58:33 

    >>1
    子ども1人ならミニバンで十分。どうせ買うなら一括で買える額の車がいいよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/13(日) 11:02:40 

    >>1
    見栄っ張りと結婚すると本当に大変そうだよねー

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/13(日) 11:09:11 

    >>250
    たしかに神奈川も細い道多いね
    大きい車を器用に運転できる人は素直にすごいと思う

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/13(日) 11:52:33 

    >>9
    ライトアポロダイヤ

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/13(日) 11:58:55 

    >>7
    そんなこと言ったら10年ローン組もうとするよ
    長く乗るなら問題ないだろうと
    残クレ組もうとするくらいだから駐車場代や税金、車検代でキツくなって手放すのも時間の問題だと思うけど

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/13(日) 12:20:17 

    >>34
    >>1主の旦那さん、車持ったことないのかな?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/13(日) 12:30:07 

    車検、駐車場、保険、定期点検、税金
    まじで金かかるよ
    残クレで車買う人にはこの維持費払えないよ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/13(日) 12:37:16 

    >>139
    ご近所さんにそまさにそういう家ある…ステップワゴン乗ってたのに結局奥さんのフィット乗って出勤してるみたいw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/13(日) 12:51:32 

    >>39
    都内でそれ系の車は経営者が運転手付きで使ってる。
    田舎の人間やお金がないけど見栄が張りたい人が乗ってるんだよ。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/13(日) 13:04:33 

    >>259
    羅偉翔、天煌、宝翔
    しかもライト羅偉翔この漢字で女の子だよ
    DQNの名付けセンスは突き抜けてる

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/13(日) 13:06:45 

    >>6
    にしても残クレはやばいよw
    タバコ吸わない、走行距離オーバーしない、事故らない、を守り大切に乗らないと返却時に「一括」か「ローンを組み直し今までより高いローン」の支払いの二択になる。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2025/07/13(日) 13:35:38 

    >>119
    下の階に住んでた家族がこれっぽかった笑

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/13(日) 13:38:00 

    >>23
    軽なんて事故ったらすぐ潰れるじゃん

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/13(日) 14:30:44 

    都内に住んでて車普段乗らないならマジでいらない。本当に勿体無い!
    地方で一人一台の地域なら分かるけど…
    そこは主さんが意見通していいと思う!

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/13(日) 14:34:56 

    >>15
    こんなAIまで作って・・・
    日本人の嫉妬文化みっともないわ
    他人が何乗ろうが関係ないと思うけど

    +7

    -8

  • 271. 匿名 2025/07/13(日) 14:38:31 

    >>268
    軽の脆さ酷いよね
    子供いるなら尚更普通乗用車がいいと思う

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/13(日) 14:38:39 

    >>40
    車にかけるコスト分で
    より便利なエリアに住みたいというか
    近づきたい

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/13(日) 14:51:09 

    ディーラー勤務の人は残クレで車買ったりしないです
    そういう事です

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/13(日) 14:59:20 

    >>188
    横だけど
    90代の祖父が
    売りつけられそうになっていた

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/13(日) 15:16:13 

    残クレとはオツムの足りない人向けにト○タが始めた残酷なクレジットの略なのか
    人並みの知能持ってる人はわかるもんね…

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/13(日) 15:19:59 

    旦那さん不倫車購入に必死やな

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/13(日) 15:38:56 

    都内限定でも、統計上、子育て世帯はの半数が車保有しているのはコスト勘案しても便利さ上回るからだよね。神奈川埼玉千葉なら尚更、マイカーある家庭が大勢。
    旦那さんが車買うこと自体は認めた上で、安めの(年式数年落ち)車にしてもらうこと「夫婦が互いに歩み寄り」が現実的かなあ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/13(日) 15:51:38 

    ローンのことはよくわからないんだけど
    残クレというのを組んだ場合
    途中解約とかはできないの?
    もし出来るんだったら、買ってみて
    維持できなかったら、手放せばいいじゃん
    一度やってみてダメなら、二度と言わないよ
    やらずに諦めさせたら、ことあるごとに
    「あの時車を買ってれば~」って一生言われるよ?
    お子さんが何歳かわからないけど
    旦那さんは子供が小さいうちに海や山行って
    たくさん思い出作りたい、とか思ってるかもだしさ
    まぁ、主さんが出てこないから釣りトピだと思うけどね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/13(日) 15:52:43 

    >子供と買い物に出かけるのも普段は電動自転車で十分です。電車も便利

    これはあくまで1さんの認識だから、旦那さんは不便、不自由さを感じているんでしょ
    例えば、食洗機や乾燥機付き洗濯機みたいな設備や、子供の習い事とかまで、
    片方が不要だと思ってる、片側があったほうが良い、やったほうが良い、で主張ぶつけ合うだけではどちらの結論になっても不満や「敗者」が生まれるよ
    夫婦である以上、明らかに「常識外れ、非難受ける」ような提案、嗜好じゃなければパートナーの希望を100%却下するのは得策じゃないと思うよ

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2025/07/13(日) 17:14:02 

    価格にもよるが金食い虫には変わりない。買った後が大変なんだよ。維持がね。新車ならまだ良いが中古で故障してみ!最悪。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/13(日) 17:59:54 

    >>127
    クジャクとか、ライオンとか、オスって大きく見せる羽根、たてがみ、角、、、、
    大きい車を欲しがるのって、その延長線上なんだってっww

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/13(日) 18:00:27 

    車ぐらい買えば?
    いい経験になると思うよ
    税金も保険も払ったことない知らない車検何それとか悲しいでしょ大人として
    子供達も車も乗った経験もないとよそで粗相するわよ

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2025/07/13(日) 18:01:07 

    >>270
    残クレの仕組みしったらヤバイよ
    情弱を上手く釣って、囲い込む

    普通のカーローンとは違う

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2025/07/13(日) 18:18:44 

    電車便利な場所で週末しか乗らないならレンタカー、タクシーで十分。
    3000円くらいの距離だと躊躇なくタクシー使っちゃう。こないだ旦那が子供2人連れてスーパー銭湯にタクシー呼んで行ってた。なんか贅沢っぽいけどそれでもクルマ持つより経済的。
    駐車場代で月3万、ガソリン、車検、税金、保険あたり考えると月6万くらいの維持費で元取れる気がしない。なんだかんだ月6万もタクシー使わないし、毎週レンタカーするほど頻繁に遠くに出掛けない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/13(日) 19:52:09 

    >>1
    「家庭としては不要だから、家計からは出せない。趣味で乗りたいなら、小遣いの範囲でどうぞ」

    小遣い制じゃなかったら、定額家計に入れる形?の、残った分でどうぞ。子どももいるし、老後もあるし、貯めときたい、でいいと思う。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/13(日) 20:24:38 

    >>134
    うちの夫は相談なしにレクサスのLMを買って来た。
    大きすぎるしなんじゃこりゃって感じだったけど実際後ろ乗ってたら快適すぎるよ(笑)
    運転も楽しいみたい。車に2000万って理解できないけどそれで仕事頑張れるならいいのかなと。
    もう契約手前までいってるなら買わせてあげてもいいかもよ。

    +2

    -5

  • 287. 匿名 2025/07/13(日) 21:05:07 

    >>74
    レンタカーで充分じゃない?

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/13(日) 21:11:03 

    ビッチです

    私の経験から言わせて貰えば、でかい車欲しがる男はみんなチンコが小さかった
    コンプレックスからガワを大きく見せたがってるんだと思う
    デカチンは小さい車というか、趣味性の強い変なのに乗ってるやつ多いなぁ〜
    カプチーノとかさ

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2025/07/13(日) 21:26:13 

    >>9
    現金一括アルファードっていう反歌出ちゃったよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/13(日) 21:26:27 

    ザンクレのあの歌を何回もバージョン違いもエンドレスで流す

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/13(日) 21:32:56 

    >>44
    東京の若い人達〜30代はカーシェア。
    もっと冒険する若者はスーパーカーとはいわないが絶対に乗れないような車借りる。しかも高くはないのよ。
    コスパ重視だと思うけど私の田舎とか東京都下のどこにいくのも車っていう土地にすんでいれば自分で買うよ。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/13(日) 21:35:09 

    >>65
    田舎で新築の平家が買えるね🏠

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/13(日) 21:40:28 

    >>1
    正直、軽自動車買うなら残クレアルファードの方が良いと思うな。安全性は段違いだしね。お金はかかるけど、キングofロードだよ🥹

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/13(日) 22:26:06 

    >>101
    一瞬韓国の俳優の誰かかと思ったよ
    イ・ジヒさん

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/13(日) 22:41:41 

    残クレで買って完済しました
    最後一括30万払いましたが
    特に問題なく終わりました

    問題なく払い終わる人もいるのを
    お忘れなく

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/13(日) 22:45:53 

    >>270
    本当そうよね
    残クレの審査さえおりない人たちの
    嫉妬にきこえちゃう
    他人の車、しかも支払い方法なんて
    自分に関係ないのにね
    嫉妬心って怖いなー

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/13(日) 23:02:47 

    SUVでもマツダのCX-3とか小型の物なら200万ちょっとで買える。

    月に6~8回乗るなら、250万くらいの5人乗りSUVとか買ってもいいのでは?
    ただし、3人家族で7人乗りとかはいらないと思う。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/14(月) 00:39:34 

    >>293
    子育て支援で、浮いた分、高い車に手を出してしまう層がいるんだね~w

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/14(月) 00:41:44 

    >>296
    嫉妬なんかしないよ、情弱だねーとしか思ってない

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2025/07/14(月) 08:33:25 

    気がついたら何も言わずに新車を買われていた
    お金が足りなさそうに言われるとそれを売ったらどうかと思ってしまう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/14(月) 09:46:44 

    >>3
    なんで危険なの?
    普通に乗ってるし事故に遭ったこともないけど

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/15(火) 02:37:48 

    残クレ叩きの動画なんかだと喫煙、走行距離、傷などが定番だけど車必須の地方ならまだしも東京あたりのサンデードライバーならそれらはなんも影響ないと思うけどな
    傷はともかく

    たいして乗らないから距離なんて余裕で超えないし喫煙も今どきほぼないでしょ…

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/15(火) 15:41:23 

    >>17
    貴女が(笑)だよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/15(火) 21:41:18 

    中古の軽自動車で
    いいんじゃない?

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/17(木) 20:04:10 

    >>58
    全然違うよ
    レンタルなのはキント

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード