ガールズちゃんねる

【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」

3761コメント2025/07/21(月) 12:53

  • 2501. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:36  [通報]

    >>2455
    そんな時が経つまでお母さんのお腹にいたの?
    返信

    +17

    -1

  • 2502. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:46  [通報]

    最後まで見入ってしまったわ
    返信

    +71

    -2

  • 2503. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:52  [通報]

    前半とか実写みたいだよね
    返信

    +7

    -0

  • 2504. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:56  [通報]

    >>2451
    最愛の妻が命かけてお腹で守り続けてたんだもんね泣
    返信

    +90

    -0

  • 2505. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:57  [通報]

    >>2476
    小さい頃、鬼太郎の左目が飛び出て目玉の親父になったと思っててそれなら鬼太郎が父親なのになんで父さんって呼ぶんだろって思ってたのを思い出したw
    返信

    +96

    -1

  • 2506. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:58  [通報]

    じじいがさよちゃんとセックスしてたのか
    やっぱアニメって害悪だわ
    返信

    +53

    -22

  • 2507. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:06  [通報]

    >>2364
    なんで髪白くなったの?
    →狂骨に襲われたから
    狂骨に襲われると白髪になって記憶をなくす
    孝三さんと同じ

    包帯の人はお父さん?
    →そうです
    呪いで身体が腐った
    (原作ではハンセン病でこうなったけど、病気を描いたことを批判されて水木先生は後悔していた)

    鬼太郎って生まれたときから左目なかったのね
    →そうです
    でもこの鬼太郎誕生の話は水木先生が雑誌によって4回くらい描き直していて、バージョンによっては水木が墓石にぶつけたせいで左目を失ったりもしている
    返信

    +77

    -1

  • 2508. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:08  [通報]

    >>2347
    なんか水害?かなんかで鬼太郎と別れる時、鬼太郎があっさりしてた記憶
    返信

    +42

    -2

  • 2509. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:09  [通報]

    >>2490
    養父の水木を地獄に置き去りにしてそのままだもんね
    返信

    +23

    -1

  • 2510. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:22  [通報]

    墓場の鬼太郎見てみたい
    返信

    +8

    -1

  • 2511. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:26  [通報]

    >>2403
    作者が実際に戦争行って帰ってきてるから命があっさりなくなるのを何度も見てるから人の最後ってあんなもんなんかなと思った。
    容赦ない墓場の鬼太郎が一番面白い。
    返信

    +76

    -1

  • 2512. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:29  [通報]

    >>2470
    この3時間あまり何を見てきたんや
    返信

    +96

    -2

  • 2513. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:30  [通報]

    >>2316
    墓場鬼太郎の鬼太郎はめっちゃ気味悪い子で、水木の母が世話してくれてたけど全然懐いてなかったし、むしろ水木母は鬼太郎の奇行にどんどん気が狂っていったよ。
    返信

    +60

    -1

  • 2514. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:34  [通報]

    血液銀行って架空の物かと思ってたら、まさか実在してたとは
    返信

    +27

    -0

  • 2515. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:37  [通報]

    >>2400
    ヨコ
    焦りすぎw
    けどなんで白髪になったのかわかってスッキリ。ありがとう
    返信

    +12

    -2

  • 2516. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:38  [通報]

    >>2242
    これまで世に出てた胸糞エピソードを色々集めた感じだね
    世に奇妙のおばあちゃんの話とか思い出した
    返信

    +28

    -1

  • 2517. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:39  [通報]

    >>1504
    冒頭10分くらい見逃したんですけど、初めから乙米と長田は不倫仲だったんですか?
    返信

    +1

    -9

  • 2518. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:39  [通報]

    >>713
    近親相姦ってエログロの極みだと思うけど…
    返信

    +50

    -1

  • 2519. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:59  [通報]

    >>2505
    私も全く同じこと思ってたw
    返信

    +48

    -1

  • 2520. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:00  [通報]

    >>2454
    前の方で
    体(入れ物)がなくなったから
    声が高くなったのかな?
    って書いてる方がいた。
    背が高い方が声は低くなりがちだよね。
    楽器と同じ。
    返信

    +13

    -2

  • 2521. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:02  [通報]

    >>2470
    おかんも幽霊族じゃなかった?
    返信

    +48

    -1

  • 2522. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:04  [通報]

    >>2479
    人間は嫌いだって言ってたゲゲろうが子供たくすほどの信頼を人間に向けたって熱いね。
    ジジィと戦ってた時に相棒って言ってたのもよかった。
    たしかにバディものに見えた
    返信

    +82

    -2

  • 2523. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:18  [通報]

    >>2451
    倅が心配で安らかに死んでいられずに溶けてなかった目玉のみで蘇ったって原作にあったと知ってマジで泣いた
    あの姿は親の愛情そのものだわ
    返信

    +96

    -2

  • 2524. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:20  [通報]

    >>2430
    私もなんで腐女子って思ったけど結構いい映画だった。
    エンドロールがとても良かった。それで墓場鬼太郎になったのね。
    演出がめっちゃ良かった。
    返信

    +52

    -4

  • 2525. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:28  [通報]

    >>2470
    鬼太郎父とともに最後の幽霊族だよ。
    でも人間が好きだから人間社会で働いてた。
    返信

    +79

    -1

  • 2526. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:30  [通報]

    今更ながら取引先の平社員に過ぎない水木がどうやって社長を当主にさせるつもりだったのか
    返信

    +24

    -1

  • 2527. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:32  [通報]

    >>2477
    6期にもちゃんと出てるよ
    一反木綿とぬりかべもいる
    猫娘は5期で美少女化してたから6期も個人的にはそこまで違和感なかったな
    等身が高くなった事でバトルシーンとかも見栄えするようになってたし
    返信

    +15

    -7

  • 2528. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:35  [通報]

    >>2462
    3.4が馴染みあるわ
    返信

    +58

    -1

  • 2529. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:36  [通報]

    >>2336
    何が分からないの?
    煽りじゃなくて、説明出来ることはするから話して欲しい
    返信

    +27

    -2

  • 2530. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:39  [通報]

    >>2470
    おかんは幽霊族だから血とられてたんだよー🥲
    返信

    +47

    -1

  • 2531. 匿名 2025/07/12(土) 23:47:53  [通報]

    >>2520
    すご。ちゃんと理由あるのか!おらワクワクすっぞ
    返信

    +11

    -3

  • 2532. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:04  [通報]

    >>2180
    口がないから腹話術みたいな発声になってるのでは?
    返信

    +6

    -1

  • 2533. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:14  [通報]

    >>2476
    よこ
    そっちがあとなんだね
    へー
    返信

    +4

    -0

  • 2534. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:18  [通報]

    エグい要素多々あるけど、よく地上波でやってくれたと思う
    久々に観たけどやっぱ見応えあるな
    返信

    +74

    -2

  • 2535. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:20  [通報]

    >>2508
    そんなあっさり別れる感じなの?!
    返信

    +13

    -1

  • 2536. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:20  [通報]

    >>2423 数年前日曜日の朝9時にやってたね
    返信

    +1

    -1

  • 2537. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:21  [通報]

    >>2488
    記憶なくしたけど導かれてたどり着いたところに知らない死にかけの夫婦がいて亡くなって埋葬したら鬼太郎出てきたって感じ?
    返信

    +29

    -1

  • 2538. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:24  [通報]

    >>2470
    それは原作からもっともかけ離れた第3期の鬼太郎の設定のだよ
    返信

    +21

    -1

  • 2539. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:29  [通報]

    ゲゲ郎が目玉だけになったこと、鬼太郎の目が生まれた時から片目だったこと、なぜここを描かないんだよと盛大なツッコミを入れたくなった

    ガル民が補足してくれなかったらわからないままだったよ
    返信

    +24

    -7

  • 2540. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:29  [通報]

    >>2514
    え!?そうなの?すごい名前やなと思って見てた
    返信

    +0

    -3

  • 2541. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:31  [通報]

    おかんって救助されずに死んだの?
    返信

    +6

    -1

  • 2542. 匿名 2025/07/12(土) 23:48:58  [通報]

    >>2468
    水木しげる先生の水木と同じ発音が良かった
    返信

    +4

    -0

  • 2543. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:12  [通報]

    >>2336
    ゲゲゲの鬼太郎を見たことがない?
    返信

    +9

    -1

  • 2544. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:15  [通報]

    >>2499
    ゲゲ郎も奥さんもかわいそすぎるんだけど
    最後一緒に過ごせたことだけは良かったのかな😭
    奥さんも愛する我が子を抱きたかったろうな😭😭😭
    返信

    +95

    -0

  • 2545. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:15  [通報]

    >>2501
    妖怪って寿命長いから
    妊娠期間も長いのかな?
    知らんけど。
    返信

    +19

    -0

  • 2546. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:16  [通報]

    >>2424 目玉親父に変身?
    返信

    +9

    -0

  • 2547. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:18  [通報]

    二次創作が溢れた理由がよくわかる
    幻でいいから幸せでhappyな空気が吸いたくなる
    返信

    +50

    -2

  • 2548. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:19  [通報]

    >>2352
    そんな設定ないよ
    無惨のお気に入りは兄で堕姫はおまけみたいなもん
    返信

    +26

    -1

  • 2549. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:21  [通報]

    エンドロールの字が小さくて左のアニメ観ながらではよく見えなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 2550. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:33  [通報]

    人間はこういう絵柄想像してたけど
    アレンジしすぎるだろ
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +40

    -1

  • 2551. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:39  [通報]

    水木って昔の人にしても小柄なんだね
    鬼道衆みんな馬鹿でかい身体してた
    返信

    +17

    -2

  • 2552. 匿名 2025/07/12(土) 23:49:46  [通報]

    >>2470
    3期世代?
    3期だけお母さんは普通の人間で鬼太郎は半妖だったらしいね
    ほかは幽霊族の設定
    返信

    +21

    -2

  • 2553. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:15  [通報]

    >>2538
    横だけどシーズンによって色々設定が違うのね
    返信

    +9

    -1

  • 2554. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:15  [通報]

    4回目の入村だからもう泣く事はないと思ってたけど、水木が赤ん坊鬼太郎を抱き締める場面で涙腺崩壊した
    返信

    +50

    -4

  • 2555. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:16  [通報]

    >>2463
    分かる
    胸糞悪いけど面白くて観てたら
    普段激しく戦う系のアニメを一切観ないのもあってか
    なんか知恵熱みたいなの出てきた
    返信

    +20

    -3

  • 2556. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:19  [通報]

    >>2403

    水木のこと「じゃあ」って言って見捨てるんだよね。
    もともと金ヅル呼ばわりしてたし。
    違う世界線と聞いてホッとしてつつ、ゲス鬼太郎もかわいくてたまらん。
    返信

    +47

    -1

  • 2557. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:24  [通報]

    >>2505
    私も同じ勘違いしてた
    返信

    +38

    -0

  • 2558. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:25  [通報]

    本編を見終わった人は墓場鬼太郎の第一話を見よう!

    【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」
    【公式】墓場鬼太郎 第1話「鬼太郎誕生」youtu.be

    『東映アニメチャンネル』にて10,000話以上の人気アニメを配信中!! https://x.gd/DgobT ■ストーリー 時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れ...

    返信

    +9

    -0

  • 2559. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:25  [通報]

    >>2349
    水木自体は、最初紙芝居だった頃の墓場鬼太郎からキャラとして作られてて序盤から存在するんだよ
    ゲ謎の水木は6期の軸の水木だから設定違うけど
    返信

    +10

    -0

  • 2560. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:26  [通報]

    >>2540
    分からんけど昔の赤十字では?
    返信

    +11

    -1

  • 2561. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:29  [通報]





    お話し的にこの水木と鬼太郎父の物語は
    これ以上描きようがないんだけど
    公式としてはこのビジネスチャンスを逃したくないという強い意思を感じる
    返信

    +206

    -3

  • 2562. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:41  [通報]

    初期の画で慣れてるから、このアニメの画が受け入れられない、、、
    返信

    +6

    -3

  • 2563. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:42  [通報]

    >>2547
    いま公式のイラスト
    エックスで見ただけでちょっと泣きそうになった
    子育てifがみたいわ
    返信

    +9

    -3

  • 2564. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:54  [通報]

    >>2435
    ゲ謎後の子育てターン期待して見るとね…
    水木母とかあのテンションで何年も子育てしたの不自然すぎるし、鬼太郎も育てて貰ったくせにお前さぁ…みたいな。マガジン編集に直されただけあるというか、人を選ぶ作品よね
    返信

    +26

    -0

  • 2565. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:57  [通報]

    >>2434
    どうやって調布まできたの?
    返信

    +9

    -0

  • 2566. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:06  [通報]

    >>2551
    ゲゲ郎たちがでかいんじゃない?
    水木170前後
    長田やゲゲ郎は180以上だと思った
    返信

    +3

    -1

  • 2567. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:10  [通報]

    終わったから言う

    ここで長田と書かれてるのを見るとどうしてもチョコプラの方がよぎってた
    返信

    +51

    -1

  • 2568. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:14  [通報]

    >>2510
    YouTubeに1話は公式であるよ
    返信

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:20  [通報]

    面白かったけど、喪失感がよくも割くも強すぎる
    見たのが(土)でよかったよ

    水木が村にいったから、このルートになるって映画製作者が発言してるからまあこれも一つの可能性として考えることにする
    さあて、幸せな二次創作でも見るかね
    返信

    +14

    -1

  • 2570. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:22  [通報]

    全く期待してなかったけど、かなり面白かった!
    お父さんかっこよすぎてファンになりました
    返信

    +83

    -1

  • 2571. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:24  [通報]

    >>2540
    売血が禁止される前はあったみたいよ
    血を売りすぎて緑の血とかになったりその血を輸血された人が病気になったりで禁止されたって
    返信

    +33

    -0

  • 2572. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:29  [通報]

    >>2545
    まあお釈迦様の息子なんて6年もお腹にいたって設定だし、通常ではない出生という事で
    返信

    +34

    -0

  • 2573. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:33  [通報]

    子どもには注意が必要だけど鬼太郎の知識がある程度ある大人ならスっと入り込めてどこか寓話っぽさもあり、いい映画だと思う
    返信

    +29

    -0

  • 2574. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:33  [通報]

    私が情緒がないということが前提なのでマイナスつくのは承知なんですけど、
    結局、ずっともう逃げれないと病みながら我慢してたけど、お嬢様育ちで自覚なくわがままだった沙代さんが、水木に振られてキレちゃったんだと思うんですが違うでしょうか。
    返信

    +9

    -51

  • 2575. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:38  [通報]

    鬼太郎って色々あるんだね
    この後は何見たらいいの?
    返信

    +12

    -0

  • 2576. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:02  [通報]

    >>2561
    呪い返しとかなかったら
    こうやって2人で遊ぶ未来もあったかもしれないんだよね…ジジィめ
    返信

    +151

    -0

  • 2577. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:06  [通報]

    >>1785
    男が2人いたら全てが始まるんじゃない?
    知らんけど
    返信

    +40

    -0

  • 2578. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:06  [通報]

    >>2517
    昔から主従関係で、
    想い合ってるけど不倫とかではない
    返信

    +21

    -2

  • 2579. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:19  [通報]

    人生で初めてアクスタを買ったのがゲ謎だった
    幽霊族夫婦がプリン食べてるの
    返信

    +9

    -2

  • 2580. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:20  [通報]

    なんで目玉になったんだろ?
    返信

    +0

    -1

  • 2581. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:20  [通報]

    1月発売のフィギュアが可愛い!
    2万超えで手が出ないけど
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +122

    -2

  • 2582. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:28  [通報]

    >>2462
    原作美少女の寝子も入れないと
    返信

    +13

    -1

  • 2583. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:37  [通報]

    さよちゃん 何歳だった?
    返信

    +1

    -1

  • 2584. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:46  [通報]

    >>2501
    原作では今日やった話は無い部分だし
    返信

    +1

    -0

  • 2585. 匿名 2025/07/12(土) 23:52:58  [通報]

    幽霊族って言うのは妖怪なん?
    幽霊なん?
    返信

    +12

    -0

  • 2586. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:01  [通報]

    >>2477
    ババアとジジイはビジュそのままだったよ6期も
    返信

    +16

    -0

  • 2587. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:05  [通報]

    >>2391
    むしろゲゲ郎の奥さん助けようとしていたのに
    返信

    +54

    -1

  • 2588. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:11  [通報]

    >>2574
    水木は振ってないよね
    全部知ってて黙ってたけど
    お嬢さん的にはこんなこと知られたらもう生きて行けないし一緒にいられないって思ったから限界きたんじゃない?
    時代も時代だし
    返信

    +83

    -0

  • 2589. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:13  [通報]

    >>2554
    ゲゲ郎のことを頭の片隅に思い出したんだろうなって
    返信

    +25

    -0

  • 2590. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:20  [通報]

    >>2391
    龍賀の家に産まれてしまったのが運の尽き
    返信

    +34

    -1

  • 2591. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:24  [通報]

    >>2581
    やばい。これだけで泣きそう笑
    返信

    +71

    -1

  • 2592. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:34  [通報]

    不幸な姉弟と不幸な夫婦 助けないマン水木
    村が全滅したのも水木が原因って事になるか
    石投げた子供も死んでるだろ
    返信

    +0

    -10

  • 2593. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:42  [通報]

    >>2583
    15〜6
    返信

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:45  [通報]

    >>2297
    全てのエネルギーをまだ健康だった目玉に集中して、目玉の親父になったんじゃなかったけ?
    返信

    +28

    -0

  • 2595. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:45  [通報]

    >>2066
    ご先祖さまがゲゲ郎を守る為に作ってくれたんだ、、
    知ってたらもっと感動したな
    返信

    +34

    -0

  • 2596. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:48  [通報]

    >>2566
    いや葬式の一般おじさんより小さかったからね
    それに昔の日本人は今より遥かに小さいから170は絶対ないよ
    返信

    +12

    -0

  • 2597. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:50  [通報]

    >>2585
    妖怪みたいなものって言ってたね。鬼太郎父が
    返信

    +9

    -0

  • 2598. 匿名 2025/07/12(土) 23:53:57  [通報]

    裏鬼道と戦うシーンはスタッフさん1人で描いたと聞いて驚いた
    にしても滑らかに動いてたな〜
    返信

    +27

    -1

  • 2599. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:09  [通報]

    >>2506
    若い人は知らないと思うけど
    前は実写ドラマでもあったんよ…
    返信

    +36

    -1

  • 2600. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:11  [通報]

    >>2298
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +18

    -1

  • 2601. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:12  [通報]

    >>2377
    24時から真正版が配信されるらしいよ
    返信

    +14

    -0

  • 2602. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:19  [通報]

    これを何回も見た腐女子達やべー
    一回でお腹いっぱい
    返信

    +26

    -10

  • 2603. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:31  [通報]

    >>2585
    幽霊族っていう妖怪?らしいよ
    人間よりも長生きの
    でも人間に利用されて絶滅しかけで鬼太郎家族しか生き残ってなかった
    返信

    +37

    -0

  • 2604. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:33  [通報]

    >>2544
    ゲゲ郎の包帯は奥さんが巻いたのかな?
    返信

    +36

    -1

  • 2605. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:35  [通報]

    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +47

    -1

  • 2606. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:37  [通報]

    >>2226
    あれ、確か三女のとしこ叔母さんの子では…?
    最後に沙代さん邪魔してコロされた
    返信

    +26

    -3

  • 2607. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:47  [通報]

    >>2561
    露骨だねぇww
    返信

    +104

    -2

  • 2608. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:48  [通報]

    >>2380
    よこ 水木が一端小屋から逃げたのはゲゲ郎の記憶が無くなってたのと(鬼太郎抱っこしたら思い出したっぽいけど)ミイラ姿と奥さんの様子にビビったからなんだろうか
    返信

    +57

    -0

  • 2609. 匿名 2025/07/12(土) 23:54:51  [通報]

    >>2542
    先生の場合は下がるの?
    映画の前の5分くらいの紹介番組で先生も上がってて疑問だった
    返信

    +0

    -2

  • 2610. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:05  [通報]

    ゲゲ郎「わしはネトウヨが苦手でのぅ。参政党も嫌いじゃよ。」
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +5

    -43

  • 2611. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:11  [通報]

    >>2104
    足の親指可愛い
    返信

    +52

    -0

  • 2612. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:14  [通報]

    >>2434
    水木しげる先生が住んでるところか…
    返信

    +18

    -0

  • 2613. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:19  [通報]

    >>2508
    そうそう、「じゃ!」って水木を見捨ててたよね
    返信

    +34

    -0

  • 2614. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:22  [通報]

    >>2462
    4期猫娘が馴染みの私、6期も映画も美少女すぎて誰やねんでびっくりした。しかもなんかスマホ持ってる?
    返信

    +44

    -1

  • 2615. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:24  [通報]

    ゲゲ郎の身体が溶ける辺りからタイトル出るまでの流れで情緒がどうにかなりそうだった
    哀しくて辛くてでもラストに僅かな光が差して自分がいまどの感情で泣いてるのか解らない
    返信

    +54

    -1

  • 2616. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:33  [通報]

    >>2290
    いや、今のフジだからcm少なめで楽しめたのかもよ
    返信

    +33

    -0

  • 2617. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:40  [通報]

    前に鬼太郎だけは見てたからなんで目玉の親父だったのか不思議だったけどなるほど。
    なんか余韻が残る映画だった。
    途中から見てもなんとなくわかったけどちゃんと見ればよかった。
    返信

    +48

    -0

  • 2618. 匿名 2025/07/12(土) 23:55:40  [通報]

    >>2561
    界隈が喜びそうな感じする
    返信

    +122

    -0

  • 2619. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:04  [通報]

    映画見た後だと目玉の親父が可愛く見えるよね
    返信

    +44

    -0

  • 2620. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:09  [通報]

    >>2596
    そう?あの一族って私利私欲のままに生きてるオッサン達だから一般人より多少大きいものだと思ってたわ
    だって今の富裕層だってそうじゃん
    安倍さんも意外に長身だったし
    返信

    +5

    -4

  • 2621. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:21  [通報]

    >>2290
    映画化の参加断ったらしいよね
    だから鬼太郎アニメで初めて水木プロが製作に入ってるんじゃなかった?
    返信

    +47

    -1

  • 2622. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:30  [通報]

    >>2226
    違うよ
    返信

    +5

    -0

  • 2623. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:31  [通報]

    >>2450
    電気グループだよー
    瀧が捕まる数年前の深夜ノイタミナ枠。

    返信

    +24

    -1

  • 2624. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:43  [通報]

    長田ってなんだったの?
    なんでこの一族の言いなりになってたんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 2625. 匿名 2025/07/12(土) 23:56:47  [通報]

    これちゃんと水木しげるが描いた内容なんだね
    よかった
    返信

    +22

    -1

  • 2626. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:13  [通報]

    >>2618
    界隈はそれはそれは盛り上がってたよw
    返信

    +37

    -1

  • 2627. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:27  [通報]

    >>2570
    お父さんかっこ良かったね!
    着物着てるのが良いわ
    返信

    +53

    -0

  • 2628. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:27  [通報]

    >>2462
    5期でラムちゃんになっちまって⚡️
    返信

    +11

    -0

  • 2629. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:31  [通報]

    ちゃんちゃんこって来てると何かあるんですか?
    そこがわからなかった。
    返信

    +3

    -1

  • 2630. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:37  [通報]

    >>2431
    そうそう
    エンディングが後日談で超重要だから劇場で観た時誰も途中で退場する人いなかったなw
    返信

    +42

    -0

  • 2631. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:41  [通報]

    >>2561
    ゲゲ一家ファミリーでにっこりでは駄目なの?
    SPY×FAMILYみたいにさ。
    返信

    +50

    -1

  • 2632. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:41  [通報]

    >>2604
    ちょっとお😭😭😭
    泣かせないでよ😭😭😭😭😭
    返信

    +20

    -0

  • 2633. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:48  [通報]

    >>2242
    胸糞しすぎて1回でお腹いっぱいになったわ。
    返信

    +9

    -0

  • 2634. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:50  [通報]

    >>2531
    こちらでも息子と親父の声なの胸熱過ぎる
    返信

    +9

    -0

  • 2635. 匿名 2025/07/12(土) 23:57:58  [通報]

    >>2542
    私も始めは発音に違和感あったけど、どうやら先生の発音が映画の水木と同じなんだって
    だからあれで正しい
    返信

    +8

    -0

  • 2636. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:05  [通報]

    水木って鬼太郎の育ての親なんだね
    成長してから出てきてないってことは…
    返信

    +14

    -0

  • 2637. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:15  [通報]

    時ちゃんを沙代ちゃんが迎えに来てたのは、沙代ちゃんがちゃんと成仏できてたってことなんだね。良かったねぇ。あまりにも救いのない人生だったもんな
    返信

    +50

    -1

  • 2638. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:16  [通報]

    >>2382
    なんか戦争で死んだ人の事思い出したな ゲゲ郎夫妻たち妖怪も人間もみんな生きたかったろうにな
    返信

    +28

    -0

  • 2639. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:19  [通報]

    >>486 >>501 >>523 >>525 >>542
    >>564 >>834 >>1194 >>1860

    399です。皆さんありがとうございました✨
    教えていただいて良かったです。
    テレビの予告で知って今日の鬼太郎見たい!とずっと言っていたのですが、これを見せるのは難しいようですね💦
    この映画は見送って、明日朝やるいつもの鬼太郎を見せようと思います。
    見る前に教えてもらって良かったです✨✨
    返信

    +57

    -0

  • 2640. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:21  [通報]

    >>2593
    そんな若かったのか。ほんとかわいそうだな
    返信

    +17

    -0

  • 2641. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:22  [通報]

    >>2621
    前作の興行が振るわなからだっけ
    災い転じて福となす
    だね
    返信

    +47

    -0

  • 2642. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:38  [通報]

    公式のこの画像いい、、
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +71

    -0

  • 2643. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:52  [通報]

    >>2575
    原作の漫画かな
    返信

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:55  [通報]

    >>2561
    映画はきついが、マジでビジュアルが完璧すぎなんよ
    正直映画というよりこの二人にハマッた人が多いのも分かるかな?
    返信

    +134

    -9

  • 2645. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:55  [通報]

    >>2630
    原作マンガをアニメキャラデザで描き直したみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2025/07/12(土) 23:58:58  [通報]

    水木奥さんにちゃんちゃんこ着せてるのに完全に廃人にならずに済んだのは幽霊族の血を浴びたのも影響してるのかな
    返信

    +27

    -0

  • 2647. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:15  [通報]

    公開当時よくグロいとか気持ち悪いという感想見たけどそんなことなかった
    全然見ていられるし普通に面白かった
    返信

    +41

    -1

  • 2648. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:29  [通報]

    面白かった
    返信

    +13

    -1

  • 2649. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:29  [通報]

    >>2561
    公式なのに2次創作感が強すぎる
    返信

    +125

    -0

  • 2650. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:32  [通報]

    墓場鬼太郎の原作アニメ大好きでこの映画はなんとなく避けてたんだけど思ったより楽しく見れた

    目玉の親父さん達は鬼太郎託すためにあえて水木の家の近くに引っ越してきたのかな?
    返信

    +15

    -0

  • 2651. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:35  [通報]

    >>2405
    よこ
    映画の序盤の方で席を立たなかったルートの水木ってきいた
    返信

    +21

    -0

  • 2652. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:37  [通報]

    メンタル病みがちな人は観ない方がいいかな?
    返信

    +27

    -2

  • 2653. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:02  [通報]

    ときちゃんが、廃村になった後もずっと泣いて彷徨ってたのが1番胸が苦しいな。
    あの子は幸せになるために生まれたきたのではない命。成仏できないよなぁ。東京タワーみれたかな
    返信

    +101

    -2

  • 2654. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:02  [通報]

    >>2561
    なんかこれにハマった人の気持ちわかるわ。
    カップルとはやっぱり思えないけどこの2人が
    こうやってつるんでる姿は見たい
    返信

    +167

    -4

  • 2655. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:19  [通報]

    3回位ファンアートで呪いの依代をボールになった時貞で代わりにするのを見かけた
    そうしたら多少その後の生活は変わってたのかな
    水木やゲゲ郎達は
    返信

    +8

    -0

  • 2656. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:32  [通報]

    ちなみに目玉のおやじの好物はさくらんぼだそうです
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +119

    -0

  • 2657. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:43  [通報]

    >>2621
    そう
    水木プロ全面協力で作られた
    公開当初それを知らないクレイジーが「著作権どうなってんだ!」って怒ってる人がいたよ
    返信

    +55

    -0

  • 2658. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:54  [通報]

    >>2433
    墓場から出てきた子供だから殺そうとしたんだよ
    返信

    +32

    -0

  • 2659. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:11  [通報]

    >>2457
    さっきゲゲ郎の遺体からポロっと落ちたよ
    返信

    +15

    -0

  • 2660. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:25  [通報]

    >>2518
    ラノベ発症の異世界アニメだと行為もアニメで描いてて吐きそうになるけど今回のは口頭でそういうことがあって精神おかしくなったって言ったけど肌剥き出しエロは映像になってなかったよ
    返信

    +12

    -1

  • 2661. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:32  [通報]

    第7期の鬼太郎のキャラが、
    人間に対して斜に構えてるなぁと思ったけど、
    両親の事を父とか水木とかから聞いてたら、
    そりゃ全幅の信頼で人間の味方になるわけないわ
    お母さんの思いがあって、ギリ人間寄りになるくらいかなあ
    第6期とかそれ以前の、
    人間の味方で、妖怪と人間のコーディネーターみたいなことやってる鬼太郎像が長かったけど、
    こんな生い立ちがあったら、あんなアンパンマンみたいなキャラにならんだろと思った
    返信

    +44

    -1

  • 2662. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:41  [通報]

    >>2654
    うん
    作中では再会できなかったからこういう世界線があったらなって思うのはわかる
    返信

    +88

    -1

  • 2663. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:44  [通報]

    >>2389
    まさか墓場のシーンに繋がるとは ちょっとウルッときた 鬼太郎が生まれてよかった
    返信

    +34

    -0

  • 2664. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:46  [通報]

    特典
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +159

    -2

  • 2665. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:49  [通報]

    >>2656
    可愛いなぁ目玉おやじ
    目玉おやじって目玉のおやじ?のって入るのかな?
    返信

    +47

    -0

  • 2666. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:53  [通報]

    めっちゃ面白かったわ
    続編作る話とかないの??次あったら映画行くわ
    返信

    +29

    -0

  • 2667. 匿名 2025/07/13(日) 00:01:59  [通報]

    >>2508
    その水害で水木は亡くなってしまうの??
    返信

    +22

    -1

  • 2668. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:07  [通報]

    乙米奥さんもジジイにやられて頭おかしくなったの?
    返信

    +33

    -0

  • 2669. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:10  [通報]

    >>2629
    幽霊族の祖先達が守ってくれるんだよ。
    返信

    +23

    -0

  • 2670. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:10  [通報]

    >>2620
    軍人時代も他の軍人よりやや低めだったから157あたりだね
    返信

    +6

    -4

  • 2671. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:14  [通報]

    >>1977
    お…おーん…
    返信

    +8

    -1

  • 2672. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:15  [通報]

    >>2551
    ザ昭和の日本男児体型
    そこが好きなんだけど
    返信

    +21

    -0

  • 2673. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:22  [通報]

    トピに気付けなかったのが悔しくて、今コメントめっちゃ書き込んでる
    返信

    +28

    -2

  • 2674. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:32  [通報]

    >>2506
    さよちゃんどころか、あの一族の女の人全員とだよ。ときちゃんの父親だってもしかしたら…って感じ
    返信

    +84

    -0

  • 2675. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:37  [通報]

    >>2570
    五条悟並みにカッコ良いと思ってる
    返信

    +30

    -3

  • 2676. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:37  [通報]

    >>2511
    水木しげるの死生観は達観してると言うよりも妖怪寄りの考えっぽくて好き
    戦争によって死が身近にありすぎたのもあるんだろうけど自伝とか読むと、もともと死を平等に訪れる当たり前のものとして受け入れてる感じがする。3.11の時にニューヨーク・タイムズに載せられた震災イラストも悲しいとか怖いってより事実を淡々と描いてるみたいで平和な現代人には描けないものだと思った
    返信

    +54

    -0

  • 2677. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:04  [通報]

    >>2424
    呪いを受けて身体が腐って溶けて包帯姿に
    その後どうにか村を抜け出して水木の隣の廃寺に住むようになり、
    今回のエンドロールに続く感じ
    また会おうの約束通り水木に会いに行ったけど包帯男になっているのと水木が記憶をなくしているのとで気付かれず逃げられ、
    そのあと死んでしまう
    水木が気になってまた廃寺に行くと、ゲゲ郎と鬼太郎の母の遺体があった
    母を弔い帰ろうとすると、墓石から赤ん坊が出てくる(鬼太郎)
    その間、ゲゲ郎はひとりで生きていくことになる鬼太郎を案じ、左目に魂を宿して目玉おやじになる
    水木は呪われた子だと赤ん坊を思い殺そうとするが、ゲゲ郎の姿を思い出し思い留まりその子を抱きしめる
    目玉おやじになったゲゲ郎が陰から見守っている

    …というラストです
    返信

    +113

    -1

  • 2678. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:05  [通報]

    >>2575
    私は墓場鬼太郎をネトフリで見てみようと思う
    返信

    +11

    -0

  • 2679. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:13  [通報]

    昭和60年代生まれだから昔は大人がどこでもタバコ吸ってたなぁってみてたよ。今どき実写でもあんなにタバコ吸ってる人出ないよね
    返信

    +51

    -1

  • 2680. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:16  [通報]

    沙代ちゃんはお迎えにきたのではなく、一緒に行ったらしいです
    つまりあの瞬間まで、沙代も囚われていたとのこと…
    返信

    +56

    -0

  • 2681. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:20  [通報]

    >>2669
    守られてたんだ。なるほど。
    返信

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:37  [通報]

    >>2585
    妖怪だけど幽霊族って割とsfな設定だからなんと言えばよいか
    返信

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:42  [通報]

    >>2673
    真剣に見ててろくに喋らなかったから
    今語りたいよむしろ
    返信

    +21

    -0

  • 2684. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:43  [通報]

    >>2653
    分かる
    未来を夢見ていた何の罪もない子供が最後に望んだことが「忘れないで。僕ここにいたよ。」
    容れ物として作られた命なんてあんまりじゃないか
    返信

    +84

    -0

  • 2685. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:47  [通報]

    >>2290
    お決まりの声優と余韻台無しのエンディングにされるところだった
    返信

    +54

    -0

  • 2686. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:50  [通報]

    >>2359
    みんなその話が見たいからそういう幸せ生活二次創作イラストが映画してた頃よく流れてきてて集団幻覚って言われてたw
    返信

    +43

    -2

  • 2687. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:55  [通報]

    ゲゲ郎の本名ってなんなの?
    返信

    +7

    -0

  • 2688. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:00  [通報]

    釣瓶火で煙草に火を点けるシーン好き
    水木が妖怪に慣れて来た感じがして
    返信

    +54

    -1

  • 2689. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:16  [通報]

    >>2561
    最後だけ違う人の描いたやつかな?
    谷田辺さんのイラスト良いので追加しとこ
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +65

    -2

  • 2690. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:23  [通報]

    水木の戦争エピソードがほぼ水木しげる先生の実体験
    左腕切断とかはないけど
    返信

    +34

    -1

  • 2691. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:24  [通報]

    最後に水木が逃げたの何を見ても逃げるでないぞとかけてる
    返信

    +32

    -0

  • 2692. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:52  [通報]

    >>2673
    トピ立つのちょっと遅かったよね
    返信

    +7

    -0

  • 2693. 匿名 2025/07/13(日) 00:04:54  [通報]

    >>2570
    華奢なのに、めちゃ強い。声がよい。奥さん思い、いいところしかない
    返信

    +52

    -0

  • 2694. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:05  [通報]

    >>2683
    わたしも!始まる前は実況トピあるかなーなんて思ってたけど観始めたら最後までスマホ持たずに集中して観てた
    返信

    +7

    -0

  • 2695. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:20  [通報]

    >>2685
    あぶないあぶない💦
    返信

    +5

    -0

  • 2696. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:30  [通報]

    続編は作ってほしくないな
    これで完結が綺麗な終わり方と思う
    返信

    +58

    -0

  • 2697. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:38  [通報]

    >>2617
    鬼太郎シリーズはかなり観てたけど墓場鬼太郎は知らなかったから目玉オヤジは鬼太郎の目玉にお父さんの魂が乗り移ってるってずっと思ってた。
    本当におやじの目玉だったのね!
    返信

    +26

    -0

  • 2698. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:39  [通報]

    >>2613
    ちょw
    返信

    +9

    -0

  • 2699. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:42  [通報]

    鬼太郎の中にベッドがある
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +37

    -1

  • 2700. 匿名 2025/07/13(日) 00:05:53  [通報]

    >>2690
    おやじっちが切られそうになってて焦ったわ
    返信

    +9

    -0

  • 2701. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:03  [通報]

    乙米様に鉄パイプが刺さる場面苦手で、今回も薄目で誤魔化して観てた
    返信

    +17

    -2

  • 2702. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:09  [通報]

    >>2431
    原作の鬼太郎誕生シーンですよ
    水木さんが鬼太郎をマジで殺そうとして叩きつけたり、
    目玉父さんが鬼太郎の首に縄つけて引っ張ったり、
    斬新というか衝撃シーンの連続で、
    一回読んだら忘れられないと思うよ
    この機会に是非!
    原作の魅力は凄まじいと思う者より
    返信

    +44

    -0

  • 2703. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:09  [通報]

    >>2688
    あのシーンいいよね
    天狗のお酒ってどんな味するんだろね
    返信

    +36

    -1

  • 2704. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:16  [通報]

    >>2677
    水木は血液銀行のものだから鬼太郎を血で育てるんだよな
    返信

    +33

    -0

  • 2705. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:24  [通報]

    時弥くんが成仏する時に沙代さんが迎えに来ていたから「もしかして親子…?」みたいだったけど、乙米が「あの子(沙代)がお父様(時貞)の子を孕まなかったから」と言ってたから、やっぱり沙代と時弥はイトコで姉弟なのでは…?
    返信

    +57

    -0

  • 2706. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:28  [通報]

    >>2664
    鬼太郎ちゃん赤ちゃんの時から髪フサフサなのね
    返信

    +72

    -0

  • 2707. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:31  [通報]

    >>2624
    おとめさまが好きだったからじゃない?
    好きだけどただの村民で身分が違うから
    おとめさまとは結ばれない
    おとめさまは一族のためになるやり手の男を婿に取った
    おとめさまの役に立ちたくて
    一族に仕える形で村長に成り上がった?
    返信

    +46

    -0

  • 2708. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:34  [通報]

    >>2679
    60代の人が喫茶店や駅構内電車内や職場で普通に煙草スパスパ吸ってたと話してたな
    返信

    +21

    -0

  • 2709. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:48  [通報]

    >>2696
    でも水木の子育て見たい…
    幽霊族どうやって育てるんだろう
    ご飯たべるよね鬼太郎
    返信

    +49

    -1

  • 2710. 匿名 2025/07/13(日) 00:06:49  [通報]

    >>94
    グロかったし近親相姦とかでてきたからやめといたほうが
    返信

    +35

    -1

  • 2711. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:00  [通報]

    蟲師
    返信

    +2

    -1

  • 2712. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:10  [通報]

    >>2654
    映画特典が
    水木か鬼太郎肩車みたいなやつ
    目玉親父人間verで鬼太郎抱っこってそりゃあなってなる
    返信

    +58

    -0

  • 2713. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:12  [通報]

    >>2670
    そんな小さいかな?
    別に贔屓目じゃなくて単純にだけど
    返信

    +6

    -1

  • 2714. 匿名 2025/07/13(日) 00:07:15  [通報]

    >>2646
    逆に奥さんに着せる人だから助かったのかもしれんし、奥さんも意識は薄い中で助けていたのかも
    返信

    +39

    -0

  • 2715. 匿名 2025/07/13(日) 00:08:14  ID:m11fvrefCu  [通報]

    アマプラで解禁になって直ぐに鑑賞して、今日も見た。
    そしてゲゲ郞が目玉の親父だと今気が付いた笑笑

    だって声も全然違うし、性格もかなり変わったよね?ゲゲ郞がイケメン?過ぎてさ。鬼太郎の父親って分かってたはずなのに。

    ん?鬼太郎の父親ってことは目玉の親父じゃん!!ってなったわ。2回見たのにアホ過ぎる。
    返信

    +6

    -6

  • 2716. 匿名 2025/07/13(日) 00:08:36  [通報]

    >>2670
    室町時代じゃないんだから…
    返信

    +10

    -2

  • 2717. 匿名 2025/07/13(日) 00:08:45  [通報]

    血液銀行って実在してたことに驚愕
    返信

    +32

    -0

  • 2718. 匿名 2025/07/13(日) 00:09:12  [通報]

    これ映画行ってもらったカード
    鑑賞後にご覧くださいって
    泣けた
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +154

    -1

  • 2719. 匿名 2025/07/13(日) 00:09:13  [通報]

    >>2584
    といいますと??
    返信

    +2

    -0

  • 2720. 匿名 2025/07/13(日) 00:09:24  [通報]

    >>2699
    グロいけど面白い
    返信

    +28

    -0

  • 2721. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:01  [通報]

    >>2713
    昔の日本人って想像以上に小さいんだよね
    成人男性でも150代とかで
    まあがっちりしてるからパッと見大きく見えるかもだけど
    返信

    +23

    -1

  • 2722. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:03  [通報]

    時ちゃんもあのジジイの子供なの?
    返信

    +18

    -0

  • 2723. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:32  [通報]

    これ日曜の夜に放送されてたら月曜日情緒ぐちゃぐちゃで仕事休んでたかも(笑)
    返信

    +43

    -0

  • 2724. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:38  [通報]

    >>2457
    オカンじゃなくてオトン
    ゲゲ郎の左目
    鬼太郎が隻眼な理由はバージョンによって違うけど(4回くらい水木先生が描き直してる)、
    生まれつきなのと、水木が墓石にぶつけたからなのと2バージョンある
    今回は生まれつきだけど、あの村の呪いを引き継いでいるというから左目がないという公式の話があったはず
    返信

    +25

    -0

  • 2725. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:41  [通報]

    >>2718
    あんなに強い父ちゃんの優しい顔にグッとくる
    返信

    +95

    -1

  • 2726. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:46  [通報]

    >>1931
    ああうんそれはわかってるよ。だからお互い様じゃね?と言いたかったんだけど。
    返信

    +7

    -2

  • 2727. 匿名 2025/07/13(日) 00:10:57  [通報]

    妻にちゃんちゃんこ着せたのに妻はなんで亡くなったの?
    返信

    +11

    -0

  • 2728. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:14  [通報]

    墓場の鬼太郎って呼ばれてる理由が分かった
    返信

    +20

    -0

  • 2729. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:32  [通報]

    水木を殴ってたけど絞殺される前に助けてくれる長田
    返信

    +38

    -0

  • 2730. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:39  [通報]

    丸の内TOEIで来週ゲゲゲの謎やるんだね
    返信

    +4

    -0

  • 2731. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:45  [通報]

    >>2727
    もう既に血を取られすぎてたかな
    返信

    +32

    -0

  • 2732. 匿名 2025/07/13(日) 00:11:53  [通報]

    >>2710
    そういうのを忌避することを学ぶことも大切だと思うけどね
    そういった過去があったから正そうとする『現代の正しさ』を今のジジババもナウシカやラピュタから学んだんだよね
    返信

    +5

    -9

  • 2733. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:05  [通報]

    >>2720
    昔の鬼太郎図鑑だよ
    返信

    +4

    -0

  • 2734. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:06  [通報]

    二次創作が溢れるのは無理もない話よねぇ

    幸せな二次創作を見てから寝るといいよ
    まあ、見てるとまたハマって寝れなくなるけどね
    返信

    +50

    -1

  • 2735. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:12  [通報]

    >>2293
    説明ありがとうございます
    返信

    +7

    -0

  • 2736. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:20  [通報]

    >>2689
    そうだね最後のはキャラデザの人の絵じゃないし何ならその絵がグッズに使われた当時キャラデザの人ちょっとショック受けてた
    キャラデザの人は無意味に父達の胸元はだけさせたりしない人なので
    バトルシーンでも本来なら太ももとか見えちゃうような体勢でも露出はさせなかった
    返信

    +61

    -1

  • 2737. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:24  [通報]

    映画館を訪れた時、特典がステッカーで、最初は「わーこのイラスト微笑ましいな(*^^*)」って思ってたけど、鑑賞後は泣いた
    両親が赤子の鬼太郎を抱いてるんだよ…
    返信

    +36

    -0

  • 2738. 匿名 2025/07/13(日) 00:12:38  [通報]

    >>2656
    口はあるんだ
    返信

    +16

    -1

  • 2739. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:11  [通報]

    >>2508
    じゃあ
    の一言だけで別れて自分だけ逃げたよねw

    危ないから早く逃げて水木さん!
    とか声掛けんかい!鬼太郎〜
    って思ったわ
    化物の子と思いながらも、赤の他人なのに育ててくれた恩人なのにさぁ
    返信

    +69

    -1

  • 2740. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:12  [通報]

    目玉になっても風呂が好きだから余程の温泉好きなんだね、父ちゃん
    返信

    +26

    -1

  • 2741. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:28  [通報]

    この鬼太郎のエンディングを知ってる人はかなりの鬼太郎マニア

    返信

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:56  [通報]

    >>2721
    初期設定は164だって
    さすがに157は酷いよ
    返信

    +19

    -1

  • 2743. 匿名 2025/07/13(日) 00:14:10  [通報]

    前半犬神家の一族のノリで、
    後半は桜の下に死体的な、、羅生門的な、
    久々に昭和のおどろおどろしさを思い出したわ。
    鬼滅と比べものにならないくらい、
    昭和はやっぱり怖かった…ガタブル。
    返信

    +53

    -4

  • 2744. 匿名 2025/07/13(日) 00:14:25  [通報]

    今検索しまくって二次創作みてるけど
    みんな絵うま。変に感心してしまった
    返信

    +3

    -3

  • 2745. 匿名 2025/07/13(日) 00:14:27  [通報]

    公式のこれみたいな平和な世界線あったら良かったのになぁ。
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +87

    -3

  • 2746. 匿名 2025/07/13(日) 00:14:43  [通報]

    >>2718
    この絵が凄く好きだった!
    わたしのときはシールだったけど、これは絵のカード?羨まし〜!

    現実はこうやって抱っこすることができなかったもんね。
    涙を流してこうやって抱っこする目玉のオヤジの姿でこんなに胸が熱くなるなんて驚きだった。
    返信

    +93

    -1

  • 2747. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:00  [通報]

    紗代さんが可哀想っていうのは分かったんだけど、トキマロおじさんを狂骨で殺せたならジジイに襲われたときも殺せなかったのかなと思うんだけど…
    ジジイはあの骨みたいの持ってたから逆らえなかったということ?
    すみません、理解が悪くて
    返信

    +22

    -1

  • 2748. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:04  [通報]

    >>2574
    さよも本当に水木に惚れてたわけではないと思う。都会に連れて行ってくれる(陰気な村とキモいジジイから逃げられる)手段としての結婚相手として水木がよく見えてただけで。
    返信

    +106

    -0

  • 2749. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:09  [通報]

    当初はひっそりと始まりひっそりと終わる予定が、予想外にバズって東宝の上層部は「何が起こってるんだ」と困惑したらしい
    返信

    +65

    -0

  • 2750. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:14  [通報]

    >>2718
    もう無理泣きすぎて目が溶けちゃう
    我が子を抱っこしたいよなぁそうだよなぁ
    返信

    +80

    -0

  • 2751. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:45  [通報]

    >>2718
    フィギュアになったよね
    買おうか悩んでる〜
    めちゃ良いイラストだよね
    コトブキヤオンラインショップ on X
    コトブキヤオンラインショップ on Xx.com

    【予約開始】鬼太郎の父 & 赤子鬼太郎(特典付) 映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」より、来場者特典イラストをベースに「鬼太郎の父&赤子鬼太郎」をフィギュア化! コトブキヤショップ限定特典「特製アクリルスタンド」をプレゼント! https://t.co/yUVgyZ5sam #鬼...

    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +98

    -2

  • 2752. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:56  [通報]

    >>2718
    この姿で愛する我が子を抱きたかっただろうね
    返信

    +103

    -1

  • 2753. 匿名 2025/07/13(日) 00:16:26  [通報]

    鬼太郎って名付けたのは水木?
    〇〇郎ってつけるの好きだな
    返信

    +10

    -1

  • 2754. 匿名 2025/07/13(日) 00:16:45  [通報]

    >>2688
    飲みニケーション
    返信

    +7

    -1

  • 2755. 匿名 2025/07/13(日) 00:16:51  [通報]

    沙代・時弥には泣きぼくろがあるのにそれぞれの両親にはないんだよねぇ
    返信

    +19

    -0

  • 2756. 匿名 2025/07/13(日) 00:16:55  [通報]

    ちらっと見ただけだけど、作者と同じ名前なんだ
    返信

    +7

    -2

  • 2757. 匿名 2025/07/13(日) 00:17:16  [通報]

    >>2490
    ゲ謎の監督が「続編の夢見て泣いた」みたいなこと言ってて内容は明かしてないらしいけど、それって墓場とは違うテイストになるけど結局水木は水神に殺られちゃうってこと…??ってちょっと心配…
    返信

    +21

    -0

  • 2758. 匿名 2025/07/13(日) 00:17:28  [通報]

    >>2688
    わたしも墓場で悩んでくる。おとんいるかな??
    返信

    +6

    -2

  • 2759. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:14  [通報]

    >>2498
    特典集めたかったし転売ヤーの餌食になってるのもイヤで意地で見に行ってた
    返信

    +16

    -2

  • 2760. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:22  [通報]

    >>2749
    東映
    だね
    之は
    返信

    +7

    -0

  • 2761. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:27  [通報]

    >>2748
    なるほど。ちょっと妄信的に水木に執着するなと思っていました。
    「あなたなら…」とか言ったときに目を逸らしたのを見て、「お前もダメか」みたいに勝手に絶望したとかですかね。

    ありがとうございます。
    返信

    +52

    -1

  • 2762. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:31  [通報]

    キャラデザ・総作画監督の谷田部透湖さんが新規絵上げてくれてる!
    めちゃくちゃ良い!
    今回でハマってくれた人は谷田部さんのXやBlueskyを見るといろんな絵が上がってて楽しめますよー
    あと鬼太郎公式もいろいろ解説とか上げてくれてるみたい!
    ここ見ててX見てなかったから今から読む
    toco on X
    toco on Xx.com

    映画「#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 ご視聴ありがとうございました! https://t.co/34O8D1AQGT

    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +71

    -0

  • 2763. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:37  [通報]

    もう一つの映画でも見ようか
    返信

    +1

    -11

  • 2764. 匿名 2025/07/13(日) 00:18:48  [通報]

    悲しい展開が続いたら、そりゃあ幸せなIf世界線のファンアート出るわな
    大量に
    返信

    +61

    -1

  • 2765. 匿名 2025/07/13(日) 00:19:11  [通報]

    >>2674
    トキちゃんは長田を見もしなかったし、「かあさま」としか言わなかったね
    返信

    +55

    -0

  • 2766. 匿名 2025/07/13(日) 00:20:05  [通報]

    >>2677
    なんでここまで映画にしてくれなかったのだろう
    大事な所じゃない?
    返信

    +18

    -18

  • 2767. 匿名 2025/07/13(日) 00:20:56  [通報]

    >>2760
    気付かんかった…
    恥ずかしい
    返信

    +1

    -1

  • 2768. 匿名 2025/07/13(日) 00:20:59  [通報]

    >>2702
    水木しげるの画力凄いよね。
    返信

    +27

    -0

  • 2769. 匿名 2025/07/13(日) 00:21:17  [通報]

    >>2708
    この前00年代のドラマ見てたら男性登場人物皆スパスパ吸っててついこの前まではこんな感じだったんだなと思った
    返信

    +17

    -0

  • 2770. 匿名 2025/07/13(日) 00:21:20  [通報]

    >>2731
    それでいてお腹の子も守ってたんだもんね
    ただの人間でも妊娠中って👶に栄養や血が行くから
    貧血気味になりやすいし骨もスカスカになっちゃうのに
    返信

    +52

    -0

  • 2771. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:01  [通報]

    >>2574
    >お嬢様育ちで自覚なくわがままだった沙代さんが、水木に振られてキレちゃった
    情緒がないとかじゃなくて、この話見ててどうしてそんな解釈になったのか理解できない。
    返信

    +82

    -3

  • 2772. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:10  [通報]

    水木が記憶喪失になった時奥さんいなかったけど1人で逃げられたの?
    最後ケゲ郎と奥さんが廃屋にいたけどゲゲ郎はどうやってあそこにたどり着いたの?誰が包帯を巻いたの?
    返信

    +9

    -3

  • 2773. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:22  [通報]

    >>2588
    水木は紗代さんに可哀想と同情してはいたけど、そもそも恋愛ではないのに、紗代さんが勝手にぞっこんだったイメージで、村も東京も一緒だとは分かるけど、水木さんは一緒にいてくると思ったのに目を逸らしたので、キレたのかなと思っていました。
    界隈の方に怒られるかなと思ったんですが、親切にありがとうございます
    返信

    +32

    -6

  • 2774. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:24  [通報]

    >>388
    自民公明立憲共産以外だって
    返信

    +4

    -11

  • 2775. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:46  [通報]

    >>2499
    幽霊族最後の2人が切なすぎるな でも離れ離れじゃなくて良かった 鬼太郎も水木に育てて貰えた
    返信

    +64

    -0

  • 2776. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:54  [通報]

    この鬼太郎は生まれてから怪我で目が潰れたんじゃないなら、生まれつき片目が不自由ってこと?
    原作もそういう設定あるんだっけ?(いろんな設定あるから把握できてない)

    あとりょうが家で亡くなった人みんな片目無くしてたのは何か意味があるのか?
    返信

    +6

    -1

  • 2777. 匿名 2025/07/13(日) 00:23:09  [通報]

    >>2674
    もちろんトキちゃんの父親もアレだよ…うん
    間違いなく
    長田は一族の体裁のために丁度よく収まったと…
    返信

    +78

    -0

  • 2778. 匿名 2025/07/13(日) 00:24:56  [通報]

    さよちゃんは水木に女性として見て欲しがってたけど、あくまで水木は子供として扱ってたのがまた悲しくて良いね
    さよちゃん16歳くらいかな?今まで最低な意味で女として扱われてたから男性に連れ出してもらうには女性として気に入られるしかないと思ったのかもしれないけど、やっと自分に邪な欲なんて抱かない男性に出会えたのに悲しいな
    返信

    +49

    -1

  • 2779. 匿名 2025/07/13(日) 00:24:57  [通報]

    >>2766
    え、今回の映画で描かれたことだよ?
    それともエンディングやCパートじゃなく本編内に収めろっていう話?
    尺が105分までしかもらえなくて最初は120分あったのを泣く泣く削ったみたいだからなぁ
    返信

    +37

    -5

  • 2780. 匿名 2025/07/13(日) 00:25:06  [通報]

    >>2766
    最近の映画はラストに行間を読むことも求められますね
    返信

    +43

    -4

  • 2781. 匿名 2025/07/13(日) 00:25:40  [通報]

    >>2766
    横だけど、この映画上映される頃は鬼太郎がアニメでもやってないしヒットするか分からないから短くしてって東映に言われてたみたいよ
    だからあの村で起きた出来事以外は作らなかったんじゃないのかな?
    返信

    +43

    -1

  • 2782. 匿名 2025/07/13(日) 00:26:11  [通報]

    >>2747
    ジジイに手篭めにされてだんだん心が病んでいった過程であの力が手に入ったんじゃないかと思ってた。
    返信

    +55

    -0

  • 2783. 匿名 2025/07/13(日) 00:26:24  [通報]

    アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」公式 on X
    アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」公式 on Xx.com

    / ? #みんなでゲ謎 \ ?裏話MEMO  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エンドロールはキャラクターデザイン #谷田部透湖 さん描き下ろし。 原作漫画のテイストに合わせ、水木しげる先生へのリスペクト溢れる絵に。 映画『#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』放送中?️‍?️ https://t.co/rm4uYbUlGz



    このエンドロールの絵めっちゃ好きだった
    返信

    +10

    -0

  • 2784. 匿名 2025/07/13(日) 00:27:10  [通報]

    終った?

    配信で見たけどゲゲ郎カッコよかったな
    返信

    +15

    -1

  • 2785. 匿名 2025/07/13(日) 00:27:21  [通報]

    >>2
    もう6期放送開始から10年近くになるんでさすがに慣れた
    返信

    +10

    -2

  • 2786. 匿名 2025/07/13(日) 00:27:22  [通報]

    >>2494
    詳しくありがとうございます!(´▽`)
    返信

    +6

    -0

  • 2787. 匿名 2025/07/13(日) 00:28:53  [通報]

    >>864
    あと、昭和世代からすると母殺しは斬新だと思ったよ。メーテルでさせプロメシュームは殺せなかったのに
    返信

    +10

    -2

  • 2788. 匿名 2025/07/13(日) 00:29:23  [通報]

    >>2535
    まぁ墓場鬼太郎だから本家のゲゲゲとは違うものだしね。鬼太郎の目が片目なのは水木が怖がって墓石に鬼太郎ぶつけたからだしw
    返信

    +12

    -0

  • 2789. 匿名 2025/07/13(日) 00:29:30  [通報]

    今更ながらゲゲゲはまりそう
    頭のなか水木でいっぱい
    返信

    +52

    -2

  • 2790. 匿名 2025/07/13(日) 00:29:59  [通報]

    >>2766
    あのエンディングのシーンは、この映画が作られるずっと前から知る人は知ってた話だし、ゲゲ郎もお母さんも死ぬ前のグッタリした哀れな姿だったから、あれくらいがしつこくなくて丁度良かったと思う。
    返信

    +65

    -1

  • 2791. 匿名 2025/07/13(日) 00:30:07  [通報]

    >>2745
    せめて、本編以外では幸せにしてやろうという公式の思いを感じる

    いや、本編でも助かってほしかったよ!
    返信

    +47

    -1

  • 2792. 匿名 2025/07/13(日) 00:30:30  [通報]

    鬼太郎はいろんな世界線があるから今回のエンディングを必ずしも墓場鬼太郎と結びつけることもないと思う
    それが証拠に映画エンディングの鬼太郎は墓場から出てきた時に既に左目がなかったし
    返信

    +7

    -2

  • 2793. 匿名 2025/07/13(日) 00:30:41  [通報]

    >>2721
    ばあちゃんが水木よりちょい若くらいなんだけど若い頃身長160ちょいくらいあって電車乗って周り見ると立ってる男みんな小さかったって言ってた笑
    返信

    +4

    -2

  • 2794. 匿名 2025/07/13(日) 00:30:57  [通報]

    >>2766
    どういうこと?
    今回の映画のエンディングからそのあとを解説しただけだよ
    ちゃんと映画に描かれてるよ
    返信

    +26

    -1

  • 2795. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:20  [通報]

    東京もここと同じ、逃げ場なんてないってのは自分が近親で生まれた龍賀の娘である事実や過去はどこに行こうと変えられないってことか
    返信

    +17

    -0

  • 2796. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:24  [通報]

    >>2789
    そういう人がめちゃくちゃ増えて映画もロングランだったからね
    返信

    +32

    -0

  • 2797. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:37  [通報]

    >>2779
    120分欲しかったのに100分に収めろと上から言われて、泣く泣く色んなシーンをカットして、どうしてもあと数分欲しい!と交渉したら5分は駄目だって言われて執念の104分59秒に収めたんだよね
    この映画はヒットしないと言われてたそうだし本当に予想外のヒットだったんだろうね
    個人的にはこりゃ人気出るわって感じだけど
    返信

    +90

    -2

  • 2798. 匿名 2025/07/13(日) 00:31:52  [通報]

    >>2755
    時やって成仏するとき紗代に向かっていってた?
    返信

    +3

    -2

  • 2799. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:01  [通報]

    >>2789
    水木って何かよくわからんけど魅力あるよね
    何でかはわからないけど
    返信

    +64

    -0

  • 2800. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:02  [通報]

    >>2752
    鬼太郎父が普通の子供時代を過ごさせてあげられなくてすまないって謝ってる回(6期)がちょうど今ティーバで見られるよ。明日の朝までかな
    返信

    +40

    -0

  • 2801. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:08  [通報]

    >>2674
    霊力がどうのこうの言ってたけど、もしジジイの代以前からの風習だったらジジイも近親相姦の子になるし、ナチュラルにアタオカになるだろうね
    返信

    +62

    -1

  • 2802. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:19  [通報]

    >>2793
    昔の日本人は本当に小さかったんだよねえ
    当時170あったら巨人だよ
    返信

    +16

    -2

  • 2803. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:24  [通報]

    >>2419
    よこ 鬼太郎を託すために最後の力で火の玉みたいなの使って呼んだのかな 切ないな
    返信

    +30

    -0

  • 2804. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:40  [通報]

    >>2801
    ひぇー
    ハプスブルク家的な?
    返信

    +18

    -0

  • 2805. 匿名 2025/07/13(日) 00:32:55  [通報]

    >>2766
    これ個人的な好みの違いだと思うけどいるかなあ…?

    水木が助かった
    鬼太郎たちがトキちゃんを救った
    これで映画としては決着が付いた
    ↑怨念に包まれたゲゲ郎があのあとどうなったかは想像に難くない
    (気になるのは包帯を巻いたのは鬼太郎母かな?、ということくらい)
    返信

    +19

    -2

  • 2806. 匿名 2025/07/13(日) 00:33:06  [通報]

    >>2553
    鬼太郎あるある
    シリーズごとに別物と思ったほうがいいよ
    鬼太郎の性格も全然違うしね
    返信

    +33

    -1

  • 2807. 匿名 2025/07/13(日) 00:34:16  [通報]

    水木が良いキャラしてる。トラウマを抱えて泥臭く生きてて、人間臭くて、でも人の心は持っていて。最後鬼太郎抱きしめたシーン印象的だった。
    返信

    +70

    -0

  • 2808. 匿名 2025/07/13(日) 00:34:22  [通報]

    >>2550
    モブキャラは割とこれに近かったね笑
    返信

    +31

    -0

  • 2809. 匿名 2025/07/13(日) 00:35:02  [通報]

    >>2799
    戦争を生き抜いた生命力と、戦後の悲惨な生活から這いあがろうとする野心と、ゲスから子供達(トキちゃん、さよ、鬼太郎)を守ろうとする優しさを兼ね備えてるからね。顔の傷と声も良い。
    返信

    +78

    -0

  • 2810. 匿名 2025/07/13(日) 00:35:46  [通報]

    子供のときに見た鬼太郎の大怪獣の映画も感動したな。本当に目玉おやじは子煩悩だよね
    返信

    +19

    -0

  • 2811. 匿名 2025/07/13(日) 00:36:00  [通報]

    >>2799
    なんか戦争でトラウマを抱えても腐らずに気骨精神に溢れてたのも良かったし、人を利用してでも這い上がってやろうってところに男らしさ感じた。
    でもゲゲ郎の命を見過ごせなかったり摩訶不思議なゲゲ郎を割とあっさり受け入れる柔軟さとか良かったな〜
    あとジジィの頭叩き割るんじゃなくて呪物?叩き割る冷静さもナイス。
    返信

    +82

    -1

  • 2812. 匿名 2025/07/13(日) 00:36:21  [通報]

    >>2674
    さよもジジイの子の可能性
    返信

    +62

    -0

  • 2813. 匿名 2025/07/13(日) 00:37:00  [通報]

    >>2789
    水木って色んな要素があって魅力的だよね
    傷付きながらも根底に人の良さや優しさがあるから好き
    サヨが消滅した時の青い炎って熱いんだって
    そんなことを気にせず膝をついて骨を探すように手を動かして謝罪しながら慟哭してたシーン、演技の良さもあって泣いた
    返信

    +53

    -1

  • 2814. 匿名 2025/07/13(日) 00:37:00  [通報]

    >>2575
    6期の鬼太郎を是非
    返信

    +1

    -1

  • 2815. 匿名 2025/07/13(日) 00:37:01  [通報]

    >>2805
    鬼太郎が成長するまで時ちゃんはあのままだったのね悲
    返信

    +37

    -0

  • 2816. 匿名 2025/07/13(日) 00:37:18  [通報]

    >>2797
    その時間枠ってどれくらい大きな存在なんだろう
    10分増やすだけで何に影響がでるんだろう
    返信

    +11

    -1

  • 2817. 匿名 2025/07/13(日) 00:38:19  [通報]

    >>2736
    なんか子供の頃お小遣い握りしめて鬼太郎の本買いに行ったみたいなポスト見た気がする。本当にファンなんだろうね。Spoonのゲゲ郎と水木の喫茶店のイラストとか、ゲゲ郎の視線が目玉親父の好物のサクランボに吸い寄せられてるっぽいし芸が細かいよね。あとゲゲ郎かわいい笑
    返信

    +42

    -0

  • 2818. 匿名 2025/07/13(日) 00:38:44  [通報]

    >>2813
    わー泣いちゃう泣いちゃう
    もう一回そのシーンみよかな
    返信

    +12

    -0

  • 2819. 匿名 2025/07/13(日) 00:39:08  [通報]

    >>2605
    オヤジさん可愛い
    返信

    +27

    -1

  • 2820. 匿名 2025/07/13(日) 00:39:23  [通報]

    >>2430
    思った 想像してたより良い映画だったわ ヒットしたの分かるな 見て良かったよ
    返信

    +45

    -1

  • 2821. 匿名 2025/07/13(日) 00:39:35  [通報]

    >>404
    今見て笑ったwww
    レベル99のおじゃる丸www
    返信

    +57

    -1

  • 2822. 匿名 2025/07/13(日) 00:41:15  [通報]

    >>2487
    カラコンかもな
    返信

    +7

    -0

  • 2823. 匿名 2025/07/13(日) 00:41:30  [通報]

    >>2749
    そうそう
    でもキャラデザ・総作画監督の谷田部さんを始め、製作陣がこんなに良い映画なんだから観てもらいたい!って宣伝頑張ったんだよね
    公開前に谷田部さんのXがバズってたし、公開後の口コミでもどんどん広がっていって大ヒットしたよね
    谷田部さんは公開中もたくさんイラストを描いてXに投稿しててみんなを飽きさせなかった
    鬼太郎ガチ勢で初期の会議から参加していろんな提案をしてくれたし、作品の功労者だなぁと思う
    返信

    +63

    -0

  • 2824. 匿名 2025/07/13(日) 00:41:34  [通報]

    >>2347
    6期の水木はパンケーキ屋さんやってるから大丈夫よ!
    返信

    +28

    -0

  • 2825. 匿名 2025/07/13(日) 00:42:38  [通報]

    >>2824
    よこ
    なにそれ!!!!

    どこからハマれば良いんだろう。とりあえず原作一巻読んでくる
    返信

    +9

    -1

  • 2826. 匿名 2025/07/13(日) 00:43:17  [通報]

    >>2718
    私が見に行ったのがたまたまそれまでの特典全部入りみたいなポストカード?のセットで
    ゲゲ郎夫婦が鬼太郎抱っこしてるのとかあってほのぼのしたよ
    こんな未来も見てみたかった
    返信

    +48

    -0

  • 2827. 匿名 2025/07/13(日) 00:43:50  [通報]

    >>2490
    でも何かで鬼太郎が人間を助けるのは水木の影響ってのを読んだような??
    返信

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2025/07/13(日) 00:44:14  [通報]

    >>2816
    アニメーション1分あたりの制作費はクオリティによって大きく異なりますが、一般的には40万円~100万円程度が相場
    だって。
    返信

    +14

    -0

  • 2829. 匿名 2025/07/13(日) 00:44:40  [通報]

    7期のねずみ男ってあんな感じなんだ嫌だな
    昔の狡猾で色気のあるねずみ男に戻ってほしい
    返信

    +3

    -1

  • 2830. 匿名 2025/07/13(日) 00:45:02  [通報]

    >>2686
    二次創作から映画やってること知って「ホラーじゃないの?じゃあ観に行こ♪」ってイケメン目当てにルンルンで映画館へ行った私…
    返信

    +17

    -1

  • 2831. 匿名 2025/07/13(日) 00:45:51  [通報]

    >>2766
    >>2677 です
    >>2779 も私なんだけど、なんでこんなマイナスですか〜!?
    2677にはこの映画の本編で描かれていたことしか書いてないですよ!
    絵だけで分かりにくかったかもしれないけど、ちゃんと重要なところまで描かれています…!
    他作品のことを書いてるとかなんか誤解されちゃったのかなぁ
    返信

    +24

    -4

  • 2832. 匿名 2025/07/13(日) 00:46:17  [通報]

    最初映画館で観たから、佐田啓二が佐田刑事に聞こえて刑事とか出てきた?って思ったな。中井貴一のお父さんなんだね
    返信

    +6

    -2

  • 2833. 匿名 2025/07/13(日) 00:48:37  [通報]

    >>2780
    映画の最中でもそれ訊く!?今やってたじゃん!?ってこと訊いてる人そこそこいたから
    行間読むのなんて到底無理だと思う
    返信

    +25

    -0

  • 2834. 匿名 2025/07/13(日) 00:48:39  [通報]

    >>2538
    私がよく見てた時代は3期だったわ。確かにヒロインに人間の女の子いたもんね
    返信

    +20

    -0

  • 2835. 匿名 2025/07/13(日) 00:48:46  [通報]

    >>2109
    社長は村の裏事情を知らない、
    次男は村の掟に逆らって鬼太郎母を助けようと尽力したから
    狂骨たちの復讐のターゲットにされてない
    他は内心どう思ってたにせよMの恩恵を拒否できず
    幽霊族を喰い物にする生き方を肯定してしまったから
    女子供も容赦なく皆殺しにされた
    返信

    +62

    -0

  • 2836. 匿名 2025/07/13(日) 00:48:47  [通報]

    >>2495
    この映画って水木がこれ以外の選択をしてたら鬼太郎は生まれてこなかったってことなんだよね
    最初に席を立ったことも、ゲゲ郎を助けたことも、記憶がなくても夫婦の元に戻ったのも、鬼太郎を抱きしめたところも
    水木の行動全てが分岐点だった
    返信

    +44

    -0

  • 2837. 匿名 2025/07/13(日) 00:48:53  [通報]

    >>2827

    それは6期の鬼太郎が言ってたことじゃない?
    墓場鬼太郎はまた違う世界線なんだよ
    鬼太郎シリーズはいろんな世界線があって、鬼太郎の性格や理念もかなり違ったりするんだよ
    返信

    +18

    -0

  • 2838. 匿名 2025/07/13(日) 00:49:05  [通報]

    >>2831
    全然関係ないけどこんなマイナス可愛いもんだ!!
    気にするな
    返信

    +41

    -1

  • 2839. 匿名 2025/07/13(日) 00:49:15  [通報]

    >>2802
    なのに時々180超えの男性もいたという不思議
    近衛文麿は生まれが生まれだし食生活良かったんだろうと思うけど、大隈重信の家はたったの400石取りの上士なのにな
    返信

    +14

    -0

  • 2840. 匿名 2025/07/13(日) 00:49:27  [通報]

    新しいスタンプ可愛いし使い勝手良さそうなのでおすすめ
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +47

    -1

  • 2841. 匿名 2025/07/13(日) 00:50:16  [通報]

    このジジイがなんか途中から
    あの悪名高き竹中平蔵に見えてきた
    形こそは違えど
    他人の生き血で儲けて生きてて
    まあやってることは割と似たようなもんだし



    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +61

    -1

  • 2842. 匿名 2025/07/13(日) 00:50:20  [通報]

    腐向けってか狙ってる感は、、ある
    ゲゲ郎が腕切られる前にやめてくれって言ってるけど、言い方のニュアンスというか、雰囲気がナヨナヨしてるなと思った
    返信

    +4

    -12

  • 2843. 匿名 2025/07/13(日) 00:51:01  [通報]

    >>2538
    原作の地獄編からの設定だよ
    返信

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2025/07/13(日) 00:51:20  [通報]

    >>2840
    げげろ見た目若かったのに喋り方おじいちゃん可愛い
    返信

    +10

    -0

  • 2845. 匿名 2025/07/13(日) 00:51:50  [通報]

    >>2831
    >また会おうの約束通り水木に会いに行ったけど包帯男になっているのと水木が記憶をなくしているのとで気付かれず逃げられ、
    >その間、ゲゲ郎はひとりで生きていくことになる鬼太郎を案じ、左目に魂を宿して目玉おやじになる

    よこ
    EDを今日みただけだとわかりにくいのは
    ここらへんかもね
    私は何回かみてるからわかるけど
    返信

    +41

    -2

  • 2846. 匿名 2025/07/13(日) 00:51:53  [通報]

    >>2623
    細かくてゴメンだけど電気グルー"ヴ"だよー
    返信

    +28

    -1

  • 2847. 匿名 2025/07/13(日) 00:51:54  [通報]

    >>2654
    こういうのは相棒とか……ブロマンスってことになるのかな?
    例えとして思いついたのが危ない刑事のタカとユージ、踊る大捜査線の青嶋と室井さんみたいな?
    返信

    +66

    -1

  • 2848. 匿名 2025/07/13(日) 00:52:28  [通報]

    孝三さんはゲゲ郎妻が既婚者だと知ってて助けようとしたのかな?
    最初は知らずに恋して一緒にここを逃げようって言ったんじゃないかと思うけど
    返信

    +11

    -1

  • 2849. 匿名 2025/07/13(日) 00:53:10  [通報]

    >>2823
    6期の夢の中に出てくるイケメン風の目玉親父をスタッフは最初だすつもりだったんだよね?
    それを谷田部さんが水木先生ベースのこのキャラデザで提案した
    あの夢の中のキラキラ目玉親父だったら、こんななにヒットしなかったしそれこそ一部のオタクしか観てなかったと思う
    こんな丸っこい白目に点のような黒目付いてるキャラデザなのにめちゃくちゃかっこいいの凄い
    返信

    +66

    -0

  • 2850. 匿名 2025/07/13(日) 00:53:43  [通報]

    >>1118
    きめつみたいに意識して古川味消さないとすぐわかるよね
    ちなみに水木もいたと思う
    たぶん、男性キャラが裏きどうの幹部以外も掛け持ったんじゃないかな?
    返信

    +8

    -1

  • 2851. 匿名 2025/07/13(日) 00:54:20  [通報]

    あのジジイが気持ち悪すぎる
    返信

    +81

    -0

  • 2852. 匿名 2025/07/13(日) 00:54:20  [通報]

    >>2614
    個人的には原作の寝子が一番可愛くて好き
    返信

    +17

    -0

  • 2853. 匿名 2025/07/13(日) 00:54:44  [通報]

    >>2840
    これ可愛いよね!
    秒で買ったけど隠れオタなので使える相手がいない笑
    この地上波放送に合わせて出してくれたんだね
    返信

    +43

    -2

  • 2854. 匿名 2025/07/13(日) 00:55:41  [通報]

    >>2799
    声優の演技も声も良かったな。人間味がある声というか
    返信

    +49

    -0

  • 2855. 匿名 2025/07/13(日) 00:56:41  [通報]

    >>2802
    それなりにデカい人もいたよ。
    明治生まれの私のお祖父さんは175あったし。
    返信

    +26

    -0

  • 2856. 匿名 2025/07/13(日) 00:56:44  [通報]

    >>2799
    わかる
    魅力的な所たくさんあってうまく言語化できない
    その中でも声の良さも大きいかな!
    返信

    +18

    -1

  • 2857. 匿名 2025/07/13(日) 00:58:42  [通報]

    >>2096
    後から生まれた人間にドンドン追いやられた辺り、争いを好まない穏やかな種族でそこを突かれて(騙したり人質とったり)狩られていったんじゃないかな
    現実でもアボリジニやネイティブアメリカンがこれやられて虐殺されてるし普通にあり得そう
    返信

    +60

    -0

  • 2858. 匿名 2025/07/13(日) 00:58:47  [通報]

    戦中に若者達に「玉砕して死んでこい!」って言ってた連中どもが
    戦後に隠し財産を着服しまくった上に
    戦中に何もなかったみたいなツラしながら
    しれっと良いポストに就いて私腹肥やしをしまくってたって話
    あの部分って全然フィクションじゃなくて結構あったガチ話なんだよね‥

    そういう人達の末裔が
    未だに永田町界隈にいるって話もあるし
    返信

    +172

    -4

  • 2859. 匿名 2025/07/13(日) 00:58:56  [通報]

    >>2802
    肉とか食べないから小柄だったのかな
    返信

    +11

    -0

  • 2860. 匿名 2025/07/13(日) 00:59:27  [通報]

    >>2849
    そう、本当にそれ!
    谷田部さんがこの丸い目にこだわってくださったおかげ!
    谷田部さんが、この目が魅力的なんです! この目はかっこよくも可愛くも怖くもなるんです!って推してたんだよね
    私もこの映画のおかげで水木先生特有の丸い目の良さに気付いたし、他にも同じ人たくさんいるはず!
    谷田部さんがキャラデザで良かった
    返信

    +59

    -2

  • 2861. 匿名 2025/07/13(日) 01:00:29  [通報]

    >>2538
    母は人間設定
    ちゃんと原作にもある設定で水木しげる記念館でも紹介されてた
    建て直す前だったから今は知らないけど
    返信

    +3

    -1

  • 2862. 匿名 2025/07/13(日) 01:00:38  [通報]

    >>2096
    幽霊族は争いごとが好きじゃなくて人間が誕生してからは地下に潜って人間から隠れて生きてきた種族

    最初に女子供捕まえて抵抗するなって言えば簡単に捕まえられる
    捕まえて血桜に与えて怨みの狂骨が現れたら狂骨を術で操ればもう後々抵抗しようと考えだしても幽霊族の力は狂骨に通じないから負ける
    幽霊族最後の子である鬼太郎が御先祖様達の愛もらってちゃんちゃんこ誕生しなければ巨大な狂骨倒せなかった
    返信

    +40

    -0

  • 2863. 匿名 2025/07/13(日) 01:02:31  [通報]

    >>404
    尺をまだ返してなかったな
    返信

    +25

    -1

  • 2864. 匿名 2025/07/13(日) 01:04:02  [通報]

    >>2859
    肉食普及してからも、金持ち貧乏関係なく小さい人は小さいからなあ
    返信

    +10

    -1

  • 2865. 匿名 2025/07/13(日) 01:04:11  [通報]

    >>2729
    長田は乙米様の敵討ち意識の方が強そう
    沙代ちゃんは狂骨の依代で抹殺しないとヤバいと判断した結果、偶然水木を助けてしまったみたいな感じ
    返信

    +39

    -0

  • 2866. 匿名 2025/07/13(日) 01:05:02  [通報]

    父さんが推しになったけど、愛妻家だからそっと見守ることにした…
    返信

    +31

    -2

  • 2867. 匿名 2025/07/13(日) 01:05:14  [通報]

    >>2624
    裏鬼道衆っていう陰陽師の破門された一族
    龍賀一族に拾われて護衛とか人攫いとか色々してる
    長田は裏鬼道衆のリーダーなんだけど、多分年齢的に二代目とか三代目
    言いなりというかあの人たちもまた、あの村で龍賀に仕えてしか生きていけない人だったんだよ
    返信

    +37

    -0

  • 2868. 匿名 2025/07/13(日) 01:06:16  [通報]

    >>2858
    政治家か…
    返信

    +82

    -2

  • 2869. 匿名 2025/07/13(日) 01:06:33  [通報]

    >>2825
    さらに横でおせっかいですがガッカリされないように一応…
    2824さんが仰っているのは令和悪魔くんのパンケーキ店の老紳士のことだと思いますが6期水木とは必ずしも同一人物というわけではないようです(ただし6期水木と特徴が一致してはいます)
    返信

    +17

    -0

  • 2870. 匿名 2025/07/13(日) 01:07:05  [通報]

    >>2642
    鬼太郎だけ血を浴びずに綺麗なんだね
    返信

    +48

    -0

  • 2871. 匿名 2025/07/13(日) 01:07:22  [通報]

    キタローの声って沢城みゆき?
    返信

    +10

    -1

  • 2872. 匿名 2025/07/13(日) 01:07:48  [通報]

    誰もがいつかは巡り合うのじゃ


    もう来ないと思ってる私の人生
    返信

    +47

    -0

  • 2873. 匿名 2025/07/13(日) 01:08:41  [通報]

    >>2719
    オリジナルでしょ?
    返信

    +3

    -0

  • 2874. 匿名 2025/07/13(日) 01:09:28  [通報]

    >>2840
    鬼太郎シリーズ持ってる
    可愛いよね
    返信

    +5

    -0

  • 2875. 匿名 2025/07/13(日) 01:10:02  [通報]

    >>2872
    とーさんロマンチストよね、恋愛できるわ…
    返信

    +32

    -1

  • 2876. 匿名 2025/07/13(日) 01:11:07  [通報]

    >>2854
    木内さん、組織にいる役多いね
    返信

    +9

    -0

  • 2877. 匿名 2025/07/13(日) 01:11:18  [通報]

    >>2813
    激戦地帰りとして、せめて骨だけでも葬ってやりたいという気持ちからなんだろうね
    戦争で亡くなっても遺骨すら戻ってこなくて、遺族に届けられた遺品を遺骨代わりに弔ったという話を思い出した
    返信

    +47

    -0

  • 2878. 匿名 2025/07/13(日) 01:11:39  [通報]

    いま原作読んでるんだけど
    昔の漫画なのに不思議なぐらい読みやすい
    手書きなのに凄くスッキリしてますね。想像と違いました
    返信

    +29

    -0

  • 2879. 匿名 2025/07/13(日) 01:11:47  [通報]

    >>2046
    今のところ一番血が濃いから?
    でもMって幽霊族の血清なんだよね?
    なぜ?
    返信

    +0

    -12

  • 2880. 匿名 2025/07/13(日) 01:12:06  [通報]

    鬼太郎の目て親父にあげたと思うけど、自分の体からで出てなかった?
    そうなるとなんで片目なんだろう…
    返信

    +1

    -4

  • 2881. 匿名 2025/07/13(日) 01:12:59  [通報]

    >>2075
    なんで?嫁に?
    返信

    +0

    -9

  • 2882. 匿名 2025/07/13(日) 01:14:24  [通報]

    >>2857
    昔、有名な動物学者が言ってたけど、争いを好まない穏やかな動物程滅ぼされてしまうらしいね。
    そんで生き残るのは好戦的で害悪なもの。
    だから今は人間が増えまくってるし、2857さんが書いたアボリジニやネイティブアメリカンもやられてしまっている。
    返信

    +46

    -1

  • 2883. 匿名 2025/07/13(日) 01:14:50  [通報]

    >>1027
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +47

    -0

  • 2884. 匿名 2025/07/13(日) 01:15:29  [通報]

    公開当時猫好きにはしんどいシーンがあるとか見かけて結局見送ったんだけどそういうシーンある?
    返信

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2025/07/13(日) 01:17:07  [通報]

    >>2858
    戦地に送る食糧横流しも実際あったしね
    陸軍は戦死より餓死の方が圧倒的に多いのよ

    食糧来なかったら現地調達しろよと最初から命令しているから、民家に押し入って食糧掠奪して来いと指示される事もあった
    そのせいで終戦後に武装解除した途端、戦地になった国の住民に殺された日本兵もいた
    返信

    +99

    -1

  • 2886. 匿名 2025/07/13(日) 01:17:22  [通報]

    >>2878
    初期原作版とコミックボンボン版もあるから楽しんでください
    返信

    +4

    -0

  • 2887. 匿名 2025/07/13(日) 01:18:35  [通報]

    >>2880
    ん?
    鬼太郎の目あげてないよ
    元々隻眼
    目玉おやじがたまに鬼太郎の目に入ってるからそれで誤解されやすいのかな
    目玉おやじはどのシーズンの設定でも死んだ父親の左目のはず
    鬼太郎が隻眼の理由は生まれつきのやつと水木が墓石にぶつけたのと(故意のと過失のと2パターン)で2種類ある
    掲載雑誌によって違う
    返信

    +18

    -0

  • 2888. 匿名 2025/07/13(日) 01:19:27  [通報]

    >>2476
    濃い設定だよね。なんか子供の頃からこう言う作品を見て、さらに作者の水木先生も存命でインタビュー見れたりしてたの凄い事だったんだなと思う。
    最近昔に見た作品探してWiki見てたら膨大な作品があって日本の漫画文化って凄いなと改めて思う。
    返信

    +18

    -0

  • 2889. 匿名 2025/07/13(日) 01:19:34  [通報]

    >>2771
    沙代が甘やかされてる描写なんてひとつもなかったのに…
    返信

    +59

    -1

  • 2890. 匿名 2025/07/13(日) 01:20:28  [通報]

    >>2664
    泣ける。奥さん綺麗で素敵
    返信

    +61

    -0

  • 2891. 匿名 2025/07/13(日) 01:21:06  [通報]

    >>2301
    ゲゲ郎より霊力がつよい貴族みたいな設定じゃなかったっけ。
    でもさすがに地桜でほかの幽霊族の何倍も酷使されてた上に子どもまでいて2重にエネルギーなくなって容姿まで変わるくらい衰えていたから、目にパワー溜める元気もなかったんだろうね
    かわりに鬼太郎に全パワーあげて、あかちゃんきたろうが埋葬土から自力で出てきたっていう
    返信

    +48

    -0

  • 2892. 匿名 2025/07/13(日) 01:22:36  [通報]

    >>2858
    ガチだよ。
    戦後もぬくぬく生き抜いてジジイになって死んだって話も聞いた。

    一方で生き残った兵隊さん達は罪悪感で押し潰れそうになったり、何も語らなくなったり、かつての戦友を弔うたまに戦地に残ってたりと色々。
    死んでしまった兵隊さんの霊を見たりって話も聞く。

    返信

    +114

    -2

  • 2893. 匿名 2025/07/13(日) 01:23:22  [通報]

    セリフがなくても泣けるEDだったよね
    ゲゲゲの謎「カランコロンの歌」【BGM】
    ゲゲゲの謎「カランコロンの歌」【BGM】www.youtube.com

    わたしほんっまにこの曲すんごい好き過ぎる... ︎コメントしてくれる人みんな分かりみ深すぎます... ヴッ...思い出し泣きしそうや

    返信

    +21

    -0

  • 2894. 匿名 2025/07/13(日) 01:23:32  [通報]

    >>2884
    え?猫好きだけど大丈夫だったよ
    むしろ猫と遊んでる可愛いシーンしかなかったはず
    返信

    +8

    -2

  • 2895. 匿名 2025/07/13(日) 01:23:39  [通報]

    >>2641
    参加してたら芸能人起用とか主題歌を有名バンドとかにして世界観壊してたかもね
    返信

    +24

    -1

  • 2896. 匿名 2025/07/13(日) 01:24:38  [通報]

    >>2876
    テニプリの忍足とは思えない
    さらに深みのある声優さんになったなと思った
    返信

    +7

    -1

  • 2897. 匿名 2025/07/13(日) 01:25:09  [通報]

    >>121
    原作の鬼太郎はーから批判始める古参ね。すでにたくさん改変されてるタイトルだから彼らがさす原作バラバラだったりするのちょっと笑う
    返信

    +7

    -4

  • 2898. 匿名 2025/07/13(日) 01:25:20  [通報]

    >>2692
    私なんてサッカーあるの忘れて30分も前から待機してたというのに…
    返信

    +9

    -0

  • 2899. 匿名 2025/07/13(日) 01:27:10  [通報]

    >>640
    モンスターのドクターテンマ
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +20

    -0

  • 2900. 匿名 2025/07/13(日) 01:27:16  [通報]

    >>2866
    こんなん売ってたりするよ
    家でひっそり推し応援できるよ
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +41

    -1

  • 2901. 匿名 2025/07/13(日) 01:28:19  [通報]

    >>2892
    特攻兵も第一期は普通の飛行部隊として訓練していたのに、上層部の思いつきで出撃前に最後体当たりして死ね、だからな

    ボートに爆弾積んで敵艦に接近しろって船の特攻部隊いたけど、そちらも点火したら3秒で爆発するから脱出不可と直前に伝えられたそう
    返信

    +65

    -2

  • 2902. 匿名 2025/07/13(日) 01:28:32  [通報]

    >>731
    ノーカットだったよ
    返信

    +1

    -4

  • 2903. 匿名 2025/07/13(日) 01:29:33  [通報]

    >>2859
    普通に栄養の問題とか?寿命も伸びて行ったし
    返信

    +8

    -1

  • 2904. 匿名 2025/07/13(日) 01:30:13  [通報]

    >>2890
    奥さんはこんな風に息子を抱きしめたかっただろうねと思うと涙が出てくる
    返信

    +72

    -0

  • 2905. 匿名 2025/07/13(日) 01:32:55  [通報]

    >>656
    え?
    返信

    +0

    -0

  • 2906. 匿名 2025/07/13(日) 01:33:16  [通報]

    >>656
    それ神谷だよw
    返信

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2025/07/13(日) 01:33:17  [通報]

    ぬいぐるみキーホルダー購入したら乙米が出たよ〜
    長田に嫉妬されそう
    返信

    +10

    -1

  • 2908. 匿名 2025/07/13(日) 01:33:54  [通報]

    >>2900
    親子で並べたい…
    返信

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2025/07/13(日) 01:34:59  [通報]

    >>2789
    映画見に行った弟も水木格好いいって言ってた
    男性にも刺さる要素ありそう
    返信

    +47

    -0

  • 2910. 匿名 2025/07/13(日) 01:35:23  [通報]

    鬼太郎の左目が目玉の親父と思ってたんだけど
    返信

    +31

    -0

  • 2911. 匿名 2025/07/13(日) 01:35:26  [通報]

    まさか目玉の親父まで推しになるとは今まで考えた事なかった…
    鬼太郎は好きだったけど…
    返信

    +57

    -0

  • 2912. 匿名 2025/07/13(日) 01:36:08  [通報]

    物語の年代が昭和だから、スーツも当時の物を持って来て、参考にしながら描いたらしい
    返信

    +36

    -0

  • 2913. 匿名 2025/07/13(日) 01:36:53  [通報]

    >>2218
    村から出るときに狂骨に襲われて記憶をなくして髪が白くなってる
    孝三さんと同じ理由
    記憶をなくしているから何が起きたのかは思い出せないけど、村での悲惨な経験や友と別れてきた悲しさだけが心に残っている
    返信

    +63

    -0

  • 2914. 匿名 2025/07/13(日) 01:37:15  [通報]

    >>68
    そういえばアニメだと一例としてエヴァンゲリオンの旧劇場版あたりとかだと
    いつだか地上波放送したら
    グロすぎて放送コードに引っかかるシーンだらけで
    途中途中が頻繁に黒塗り画面だらけになってたって聞いたな…

    新劇場版のほうは一般の人でもある程度見やすいように考慮したのか
    かなりマイルドになってたけれど
    旧劇は結構凄かったからな‥ 

    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +13

    -1

  • 2915. 匿名 2025/07/13(日) 01:39:26  [通報]

    >>2403
    >墓場鬼太郎の水木ポジションのキャラはあんまりな最期だった

    その通りだとは思うけど、でもそれって現代感覚だからこその違和感だろうね。

    >>2511さんのご意見にある通り、水木しげるさんって第二次世界大戦に行って実際戦闘してて、敵も味方も亡くなってるの見てるだろうし(人は簡単に死ぬ時は死ぬ)
    しかも戦線での爆撃で左腕を大負傷しちゃった上にマラリアに感染してしまって切断してるんだもの。また麻酔なしでの切断だったそうだよ。

    しかも雑誌な何かのインタビューだがで、その時の事を麻酔無しで地獄でした!とか言うんじゃなくて「意識朦朧でマラリアに罹ってたから痛みはあまり感じなかったんですよね」と話したらしい。

    そりゃ、こういう体験してりゃ、容赦ない描写多くなるだろうと思うし、めっちゃリアリストな視点をお持ちになる考えるわ。

    幸いにも平和ボケ時代を生きれるラッキーあった私達からすれば【墓場鬼太郎の水木ポジキャラの最期は鬼太郎にアッサリじゃあね、されたりとかで、あんまりだ】思うけど、
    実際の悲劇や残酷さを目の当たりにしたけど生き延びて帰ってこれた人の考え方や感性は全然違うだろう。

    そういう体験した人は、綺麗事花畑しない、実務のみを見てる感じになる。

    もう亡くなった母方の祖父が大学生年齢ぐらいの時に戦争にいった人だったのだけど、最前線じゃなく衛生兵だか、それの補助みたいな役割で、衛生って原則敵でも攻撃してはならないルールみたいなのがあるから生き延びられたもあり、帰ってこれたみたいだが、親族で帰ってこれなかった人も居たし、祖父は生き死に関して冷静な視点持ってる人だったもの。

    祖父自身が余命宣告受けた時も、そうですか程度で、悲劇ヒロインで悲しんで、なんで俺が…!みたいの全然なくスンって感じ。淡々としてた。

    人にもよるんだろうけど、ダメならダメだった場合に切り替えがめっちゃ早くシステマティックに出来る人だったわ。AIっぽい所あった感じ。祖母もそうだった。
    ピーピー泣いたり自分被害者可哀そうなの同調しろよ!って態度とかもした事ない。これが今の老齢世代(高度成長期のバブル世代の人達)と決定的に違うのよね。同じ老人でも。

    あの思考回路は平和時代生きた高度成長期のバブル世代もだが、氷河期の私達も、現代っ子にも無理な所業だと考えてる。

    ちなみに、私は今40代前半、母は第2子で第1子の叔父と結構年離れてて若干遅い時の子供。
    私自身も母が30歳ぐらいの時に産まれた第2子で兄とは歳離れてるになります。
    ガルちゃんじゃないけど、別の場所でナウ時点で中年の祖父母が若い時に戦争体験してるって年表的にズレあるのでは?って疑われた事あるから記載しておいた。
    だからといって、自分の年齢書かないと50代の人ですか?とか言われるし。長くてごめんです。
    返信

    +18

    -17

  • 2916. 匿名 2025/07/13(日) 01:39:33  [通報]

    地上波放送される事を知って嬉しい反面、内容があれだから大丈夫なのか?と心配した
    返信

    +8

    -0

  • 2917. 匿名 2025/07/13(日) 01:40:33  [通報]

    >>2913
    戦時中から悲しい記憶ばかりで可哀そうすぎる…
    返信

    +45

    -0

  • 2918. 匿名 2025/07/13(日) 01:42:30  [通報]

    >>731
    どこが削られてたか
    具体的に言えば
    返信

    +5

    -1

  • 2919. 匿名 2025/07/13(日) 01:42:38  [通報]

    公式アカウントで水木の哭倉村の滞在期間は恐らく7日間だろうと呟いてたよ
    凄い濃い期間を過ごしたね…
    記憶なくしちゃったけど
    返信

    +51

    -0

  • 2920. 匿名 2025/07/13(日) 01:43:26  [通報]

    >>2912
    昭和のスーツのダボっとした感じがなんか凄く好きでたまにアマプラで昭和のメンズスーツ多そうな邦画漁ってるw
    アメリカのスーツってダボっとしてるからそこの影響なのかなって
    返信

    +30

    -2

  • 2921. 匿名 2025/07/13(日) 01:44:48  [通報]

    >>2913
    >村での悲惨な経験や友と別れてきた悲しさだけが心に残っている

    これはパンフレットにもあった内容?
    返信

    +5

    -1

  • 2922. 匿名 2025/07/13(日) 01:44:53  [通報]

    >>731
    変なところにCM入れられまくったせいでノーカット感がなくなったせいかと
    でもちゃんとノーカットだったと思う
    返信

    +42

    -0

  • 2923. 匿名 2025/07/13(日) 01:46:15  [通報]

    >>2561
    bl好きな方だし、その気持ちも分らんでもないけど、あんなに愛妻家見せられたら無理なんだが…
    しかも息子もいるし…
    返信

    +92

    -3

  • 2924. 匿名 2025/07/13(日) 01:46:36  [通報]

    龍賀一族の近親相○って昔からある訳じゃないよねぇ…?
    返信

    +0

    -1

  • 2925. 匿名 2025/07/13(日) 01:48:02  [通報]

    >>640
    ネウロの笛吹さん
    返信

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2025/07/13(日) 01:48:32  [通報]

    >>2924
    因習村思い出しちゃった
    返信

    +7

    -0

  • 2927. 匿名 2025/07/13(日) 01:48:44  [通報]

    3回目はエンドロールで号泣した
    マスクの中がびちゃびちゃになるくらい
    近くにいた人申し訳ないわ
    返信

    +7

    -1

  • 2928. 匿名 2025/07/13(日) 01:49:47  [通報]

    後日コメントしに来るかも
    語り尽くしたい
    返信

    +27

    -0

  • 2929. 匿名 2025/07/13(日) 01:50:33  [通報]

    昔のとーさんのんびりな性格、確かに目玉の今ものんきだね。
    ああいうほんわかタイプが好きだと気が付いた…
    返信

    +29

    -0

  • 2930. 匿名 2025/07/13(日) 01:51:03  [通報]

    >>2855
    うちの母の家系も男子が背が高い家系。もう亡くなったけど叔父達がうちに遊びに来るとノーマル日本人設定の家屋(借家)だと引っかかるからって頭を低くしてた。
    ものすごくガリガリなのに、背だけは高かった。
    返信

    +6

    -3

  • 2931. 匿名 2025/07/13(日) 01:51:18  [通報]

    >>1
    録画したから昼に5歳と7歳の子供に見せるよ!
    返信

    +0

    -15

  • 2932. 匿名 2025/07/13(日) 01:51:42  [通報]

    >>2654
    バディものっていうやつかね
    返信

    +29

    -0

  • 2933. 匿名 2025/07/13(日) 01:52:48  [通報]

    >>2561
    のんびりと気難しいタイプで合いそうなんだけど、妻子がチラついて無理…
    返信

    +13

    -1

  • 2934. 匿名 2025/07/13(日) 01:53:11  [通報]

    >>2931
    夜に泣いて寝なくてもいいなら見せればいい
    返信

    +3

    -0

  • 2935. 匿名 2025/07/13(日) 01:53:18  [通報]

    >>2931
    泣くやつやん
    返信

    +5

    -0

  • 2936. 匿名 2025/07/13(日) 01:54:51  [通報]

    >>864
    キャラやストーリーの良さが大きいけど、メッセージ性が強いのも大きいかな
    弱いものは強いものに喰い物にされる、昭和の時代に夢見たような未来にはならず、みな心貧しく苦しんでいるというのが現代社会に通じる
    でも愛が作品の大きなテーマでもあり、作中鬼太郎だけが唯一の希望の光で愛の形でもあったのが良いよね
    ゲゲ郎から水木へ繋がれた希望
    私はこの映画のラスト10分がすごく好きで、中毒のように劇場に観に行ってたな
    返信

    +50

    -1

  • 2937. 匿名 2025/07/13(日) 01:58:40  [通報]

    >>2928
    語り合えたら嬉しい!
    私も誰かいる限りずっとこのトピいると思う笑
    それくらい公開中からハマって深堀りした作品
    少しずつみんなのコメント読み返してレスつけていってる笑
    返信

    +11

    -0

  • 2938. 匿名 2025/07/13(日) 02:01:45  [通報]

    水木ってサヨのこと抱きしめてやればよかったのに
    何で目をそらすんだよ
    そんなんだからホモ扱いされるんだよ
    返信

    +1

    -44

  • 2939. 匿名 2025/07/13(日) 02:08:03  [通報]

    >>2892
    戦中どこぞの市長とかも
    焼夷弾が降ってきた時にバケツリレーしない奴は配給禁止だとか言って
    焼夷弾が降ってきた時の市民の避難を禁止して
    そのせいで市民が何万人も避難せずに
    生きたまま火葬状態で黒焦げになって焼け死んだのに
    戦後も過去の自分の言動を正当化しながら
    のうのうと政治家続けてたそうだし
    返信

    +61

    -0

  • 2940. 匿名 2025/07/13(日) 02:09:40  [通報]

    >>2938
    もう色々と
    途中から普通は目に見えないものが見えるようになっていたからでは
    返信

    +25

    -2

  • 2941. 匿名 2025/07/13(日) 02:12:48  [通報]

    >>2924
    紗代の祖父?の水木に届けた本で村ぐるみでって書いてあったから昔から村ぐるみでやってたっぽそうな言い方。
    返信

    +11

    -0

  • 2942. 匿名 2025/07/13(日) 02:23:06  [通報]

    >>640
    ジョジョのホルホース
    返信

    +5

    -0

  • 2943. 匿名 2025/07/13(日) 02:27:34  [通報]

    >>2938
    抱きしめてたらこんなに良い映画にならなかったよ
    脚本時点ではバルコニーのシーンでふたりがもっと良い雰囲気になる予定だったけど、谷田部さんに「沙代のつらい身の上を考えると、時貞のやってきたことを連想させる土俵に水木を立たせるべきではない」って反対されたんだよね
    子どもを守るべきなのが大人、搾取してはいけないっていう考えが水木にあった
    だから一貫して大人としての目線で接して、彼女を女としては見ていない
    そこが本作で高く評価されているポイントでもある
    返信

    +134

    -1

  • 2944. 匿名 2025/07/13(日) 02:30:30  [通報]

    >>2931
    釣りだよね?
    よほどグロホラー好きな子ならまだしも、そうじゃないならやめときなよ
    返信

    +9

    -1

  • 2945. 匿名 2025/07/13(日) 02:31:21  [通報]

    >>2858
    今の様子見てれば、血筋がそうなんだろうね
    普段は部下(国民)を酷使、自分たちの立場や金のことしか考えていないところがそういう卑怯な生き残りの子孫にぴったり
    返信

    +81

    -2

  • 2946. 匿名 2025/07/13(日) 02:34:51  [通報]

    >>2912
    とても細かくスーツの特徴を捉えていると感じられたよ
    水木を含めて、当時のサラリーマンが着たスーツは全体的には上から下までズドンとした直線的なデザインで、シルエットにすると土管みたいと映画を見て思った

    水木のスーツは吊るしのスーツという感じで上着は体型よりも少し大きめでウエスト周りも直線的かつズボンの丈は短め、龍賀社長のはお腹周りが少しきつそうだけれどもクビレがあるデザインで、ズボンの丈は丁度良く、オーダーメイドで作った後に太った感じまで伝わる
    返信

    +34

    -0

  • 2947. 匿名 2025/07/13(日) 02:37:44  [通報]

    >>2671
    阪神の岡田元監督かな
    返信

    +4

    -0

  • 2948. 匿名 2025/07/13(日) 02:42:57  [通報]

    >>2680
    一緒に行ったって事は地獄かな・・・
    そう考えたら時弥くんに対してだけは真っ当な母親だった庚子さんが気の毒だね
    返信

    +7

    -0

  • 2949. 匿名 2025/07/13(日) 02:43:09  [通報]

    >>35
    また来てる
    こういうのは荒らしたり腐女子向けとレッテルを貼って観る人を減らすのが目的なので反論してもどうせ変わらないし無駄だよー
    通報してください
    返信

    +13

    -2

  • 2950. 匿名 2025/07/13(日) 02:44:49  [通報]

    >>2511
    ラバウル帰りの水木しげるって
    「(戦場では)まるで小便でもするように人が死んでいく」
    って言ってたからね

    本人が生き残ったのも
    部隊から少し離れた見張り場所の見張り当番が
    襲撃を受けたタイミングの時が本当に偶然自分の番だったタイミングで
    それで爆死せずに済んだらしいし
    返信

    +31

    -1

  • 2951. 匿名 2025/07/13(日) 02:45:06  [通報]

    >>23
    何かつまんないって思うのは、たぶん鬼滅の後に観たからだと思う
    返信

    +4

    -35

  • 2952. 匿名 2025/07/13(日) 02:46:43  [通報]

    >>2894
    ありがと!
    これで観れる!
    返信

    +5

    -1

  • 2953. 匿名 2025/07/13(日) 02:46:47  [通報]

    >>2858
    個人的には白洲次郎も嫌い
    返信

    +48

    -2

  • 2954. 匿名 2025/07/13(日) 02:48:26  [通報]

    てか、ねずみ男縮んだ?
    返信

    +4

    -1

  • 2955. 匿名 2025/07/13(日) 02:52:22  [通報]

    >>2858
    現場の人たちは泥にまみれ餓死や病死しまくり

    司令部の人たちは都市部でご馳走食べて芸者遊び

    酷いよね
    返信

    +116

    -4

  • 2956. 匿名 2025/07/13(日) 02:54:48  [通報]

    >>2689
    谷田部さんの絵めちゃくちゃ好き
    円盤の絵も追加で!
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +67

    -1

  • 2957. 匿名 2025/07/13(日) 02:57:07  [通報]

    >>2835

    村人達はあの村で生き延びるために龍賀一族に仕えてきたのかなと思うと、近隣の町村との交流がロクになさそうな隔絶した地に生きてきて、他所に逃げようという勇気を持てた人がどれほどいたのかなとふと思ってしまう
    愚かと言われても生きるためにそこにいるしかないといった選択肢がない閉塞感と絶望感を感じたよ

    それでも幽霊族にとっては敵でしか無いし、恨みはシンプルなまま彼らにも向けられていくものとも思えるけれどもね
    返信

    +60

    -1

  • 2958. 匿名 2025/07/13(日) 02:57:45  [通報]

    >>2940
    その頃はまだ見えていないと思う
    返信

    +3

    -6

  • 2959. 匿名 2025/07/13(日) 02:58:43  [通報]

    >>2911
    Xに30年間、目玉おやじの推ししてる人がいて「やっと時代が私に追いついた」って喜んでたよw
    返信

    +103

    -3

  • 2960. 匿名 2025/07/13(日) 03:02:26  [通報]

    巻き爪深爪した所いたい
    返信

    +4

    -1

  • 2961. 匿名 2025/07/13(日) 03:04:53  [通報]

    >>2955
    戦地の司令官も、兵士達は玉砕させられて証言者がいないせいで戦争犯罪で裁かれなかったりね
    返信

    +55

    -1

  • 2962. 匿名 2025/07/13(日) 03:06:31  [通報]

    あの純粋で無邪気な時ちゃんが怨念の化け物になってしまったわけだけど
    時ちゃんの狂骨だからあの記者も脅かされただけで済んだんだよねきっと
    返信

    +44

    -0

  • 2963. 匿名 2025/07/13(日) 03:08:06  [通報]

    >>2815
    ジジイが時ちゃんは今ごろ地獄で苛められてるとか言ってたから、地獄に行かずに彷徨ってたなら良かったかもと思った
    返信

    +63

    -2

  • 2964. 匿名 2025/07/13(日) 03:08:32  [通報]

    >>2950
    居眠りした罰で、上官からお前今日は不寝番やれって見張り役命じられたのよ
    そのおかげで命拾いした
    返信

    +40

    -0

  • 2965. 匿名 2025/07/13(日) 03:09:31  [通報]

    >>2948

    沙代さんは自分が死んだ時に水木が泣いた姿を見えたならば、自分がしたことに後悔したのかな
    それとも龍賀一族として結果的であっても悪行を断ち切ったことで罪を償ったのかな
    あるいは時弥くんを置いて一人先には往けないと思えたのかなと、公式の答えを知らないのであれこれ考えてしまうよ

    庚子さんには救いがないよねと思うけれども、息子を迎えに来なかったのは龍賀一族の恩恵を受けた罪があったからなのかなとも思った
    返信

    +20

    -1

  • 2966. 匿名 2025/07/13(日) 03:10:29  [通報]

    >>2574
    そんな小さい理由じゃないのよ…
    返信

    +38

    -0

  • 2967. 匿名 2025/07/13(日) 03:12:28  [通報]

    悲しくて切ないストーリーだったけど、何でか爽やかさも感じてる
    返信

    +19

    -1

  • 2968. 匿名 2025/07/13(日) 03:12:50  [通報]

    救いらしい救いもあまりない話だけど、作り手の重いメッセージを感じて忘れられなくなる映画だった
    原作リスペクトも多くて良かったです
    返信

    +36

    -2

  • 2969. 匿名 2025/07/13(日) 03:13:27  [通報]

    >>228
    6期の地上げ屋の話とかでも
    鬼太郎って結構昔からあの姿だったから
    幽霊族ってニシオンデンザメみたいに長寿で成長も老化も滅茶苦茶遅い種なのかも知れない
    あとねこ娘とかも昔と姿が全然変わってないから
    同じく長命種で成長や老化が遅いのかも
    返信

    +10

    -0

  • 2970. 匿名 2025/07/13(日) 03:14:49  [通報]

    >>2867
    詳しいですね。ありがとうございます
    返信

    +1

    -0

  • 2971. 匿名 2025/07/13(日) 03:20:00  [通報]

    水木は一貫して正しい大人としてサヨに接してたから、サヨも信頼はしてたと思う
    サヨはまともな父親が欲しかったと思うから、まともな水木に執着してしまったと思う
    返信

    +68

    -1

  • 2972. 匿名 2025/07/13(日) 03:20:49  [通報]

    >>2943
    でもあのとき目をそらさずサヨを受け入れていたらサヨは死なずにすんだかもしれない
    仮に死んでも少しは救いのある展開になってたかも
    結局絶望しながら死亡って展開はエグいし水木は男としての度量が足りない
    返信

    +0

    -41

  • 2973. 匿名 2025/07/13(日) 03:23:26  [通報]

    >>2972
    死んだのは刺されたからだし、水木のせいではない
    返信

    +54

    -0

  • 2974. 匿名 2025/07/13(日) 03:24:07  [通報]

    >>1504
    でも長田はオトメの妹と結婚してたんだよね
    返信

    +25

    -1

  • 2975. 匿名 2025/07/13(日) 03:24:36  [通報]

    >>847
    むしろ水木先生と同じ発音にしたんだよ
    水木先生の娘さんからの要望
    標準語だと「み」を強く発音する人が多いけど、鳥取訛りだと違うみたい
    返信

    +12

    -0

  • 2976. 匿名 2025/07/13(日) 03:24:52  [通報]

    長田って、長田っていう顔してなくない?
    返信

    +15

    -0

  • 2977. 匿名 2025/07/13(日) 03:26:43  [通報]

    これまでのペース(大体10年に1回)で行けば
    2~3年以内くらいに「第7期」の鬼太郎がありそうな気がするけれど
    鬼太郎の声って誰になるのかなーとかなんとなく考えてみたけれど
    ひょっとしたら可能性の一つとして
    沙代の声の人(紗代、葬送のフリーレン、ジョジョのエンポリオ、
    スパイファミリーのアーニャ、鬼滅の雛鶴 等々)
    とかになったりするかも?とか思ったり

    少年声もできるし
    東映作品で言うと前作のプリキュア主役とかもやってたし
    (夫々の役によって全く別人の声になってるのが結構凄い…)

    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +5

    -9

  • 2978. 匿名 2025/07/13(日) 03:27:06  [通報]

    >>2789
    雑誌アニメージュの定期人気投票でも長い事上位だった
    なんだか記憶に残るタイプ
    返信

    +23

    -0

  • 2979. 匿名 2025/07/13(日) 03:27:08  [通報]

    >>2975
    何にも違和感なく観てたのは鳥取市在住だからなんだ
    返信

    +4

    -0

  • 2980. 匿名 2025/07/13(日) 03:27:42  [通報]

    >>2972
    しかし、終戦から10年経ったとか回想しているから水木は30前後だろう
    沙代の深い事情知らなくても、年齢差の時点で恋愛感情にはいかない
    返信

    +66

    -2

  • 2981. 匿名 2025/07/13(日) 03:32:26  [通報]

    >>2972
    30前後の男が15か16の娘に恋愛の意味で本気になる方が嫌だわ
    そもそもそんな水木みたくない
    返信

    +92

    -1

  • 2982. 匿名 2025/07/13(日) 03:36:49  [通報]

    >>2890
    ちゃんと母の腕していて泣ける。作画の人の愛を感じるな。
    作品大事にしてるんだろうな。作中のゲゲ郎と水木にもなるべく肌の露出はさせないようにしたとコメで見たので尚更そう感じたよ。
    返信

    +49

    -0

  • 2983. 匿名 2025/07/13(日) 03:40:41  [通報]

    水木役の声優さんあまりよく知らない人だったけど
    声いいし演技上手いな
    水木の普通の社会人としての一面を表現しつつもやっぱり元軍人らしい一面も見せるし
    ちょっと古風で重い台詞がいちいち刺さる
    返信

    +38

    -0

  • 2984. 匿名 2025/07/13(日) 03:41:23  [通報]

    龍賀家や哭倉村が経済面でもかなり裕福な伏線

    ・電柱がいっぱいある(当時の普及率が100万本近く)

    ・車が通れる道がある

    ・↑辺鄙な村でここまでインフラが整ってる時点で裕福

    ・時ちゃんと丙江さんの発言(川上の2000本安打と佐田啓二はテレビを観ていないと分からない内容)

    ・克典社長の自室に飾られてるお酒の数

    ・アイスキャンデーが売られている(氷菓は"都会でないと"買えないもの)

    ・ベンチに龍賀の名前がプリントされてる

    ・丙江さんに渡すお小遣いの額と、それで買える鉢入りのお寿司やお酒

    返信

    +50

    -0

  • 2985. 匿名 2025/07/13(日) 03:46:26  [通報]

    >>2983
    木内秀信さん。この人はゲームだとバイオハザード7・ヴィレッジで主役を演じてる。奥さんと赤ちゃんの娘を助けるために命懸けで戦った勇敢な男性で、娘のローズに言った「絵本の中の怪物はパパがやっつけてやる」という名言を残してる。共通して、救いのない陰惨な村の陰謀や村に蔓延る魔の手に襲われる男性というのがある。
    返信

    +20

    -1

  • 2986. 匿名 2025/07/13(日) 03:50:44  [通報]

    あの日本人形持ってた乗客の女の子も、地下に捕まって犠牲になってたの今回見て初めて気がついた
    返信

    +37

    -0

  • 2987. 匿名 2025/07/13(日) 03:52:31  [通報]

    >>2523
    原作だと体が溶けるなどハンセン氏病を連想させるシーンがあって、そこは墓場鬼太郎のアニメでもカットされてた
    ハンセン氏病の患者協会は、他の作品(グイン・サーガなど)の差別表現は抗議してたんだけど、鬼太郎原作の描き方は父子の愛情を感じさせるのでいいって不問にしてた
    返信

    +53

    -0

  • 2988. 匿名 2025/07/13(日) 03:53:16  [通報]

    >>2984
    だから村人も出ていかない
    嫌な奴しか居ない村だわ
    返信

    +39

    -0

  • 2989. 匿名 2025/07/13(日) 04:00:29  [通報]

    >>2451
    親子愛が描けるのは水木先生のお家が仲良かったからだよね
    確か、水木先生が戦争で左腕をなくしてから、お母様も左腕を使わないようにしたんだよね
    返信

    +55

    -0

  • 2990. 匿名 2025/07/13(日) 04:08:48  [通報]

    >>2676
    のんのんばあとオレの冒頭で、小学生のしげると仲良く遊んでた女の子が、次のページであっさり死んでたのは衝撃だった
    少年時代に水木さんの世話してくれてたのんのんばあが拝み屋で、民間信仰みたいのに詳しくていろいろ教えてくれたり、死期の近い病人の世話してたり、あのマンガ読むと水木しげるにとっては、子供の頃から死が身近な環境だったんだなとよくわかる
    返信

    +30

    -0

  • 2991. 匿名 2025/07/13(日) 04:24:38  [通報]

    >>5
    向井理だったんだよ
    返信

    +16

    -4

  • 2992. 匿名 2025/07/13(日) 04:27:59  [通報]

    >>2858
    戦後日本国民が自ら上層部の責任を追求出来なかったのが悔しいな。そう言う連中の戦後のインタビューの録音きいた事あるけど胸クソだったよ。
    上官のくせに自分は生き残って恩給を貰い平然としていた。
    返信

    +77

    -0

  • 2993. 匿名 2025/07/13(日) 04:28:35  [通報]

    >>2901
    人間魚雷「回天」だね
    鬼畜の所行過ぎる
    返信

    +35

    -0

  • 2994. 匿名 2025/07/13(日) 04:42:45  [通報]

    >>2972
    水木はさよに恋愛感情はもっていない
    もしもっていたとしても10代の女の子の人生を引き受ける覚悟がなければ安易にさよの気持ちを受け入れることはできない
    さよの必死さ、危うさをみるとなおさら
    水木は冷たいのではなく、まともなの
    返信

    +86

    -0

  • 2995. 匿名 2025/07/13(日) 04:44:50  [通報]

    >>2984
    辺鄙な農村なのに、本家の家の中が異様に豪華
    あの煌びやかさ、重厚さは異世界だった
    返信

    +47

    -0

  • 2996. 匿名 2025/07/13(日) 05:06:28  [通報]

    >>972
    乙米、丙江、庚子についても名前の順番が飛んでいて、なんらかの事情でいなくなった子どもがいるのではないかと考察されてる
    孝三さんの上にもひとりいたんじゃないかな
    ちなみに追憶展っていう設定画や原画の展示のやつで孝三さんは妾の子どもってハッキリ公言されてたよ
    だから名前に「時」がついてない
    時麿の初期の名前は一臣で、一がついていたから二もいたんだろうね
    【実況・感想】土曜プレミアム・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」
    返信

    +23

    -0

  • 2997. 匿名 2025/07/13(日) 05:07:55  [通報]

    >>128
    魔女は鬼太郎世界観に違和感 
    返信

    +11

    -1

  • 2998. 匿名 2025/07/13(日) 05:22:15  [通報]

    鬼太郎が好きな著名人の推しの回の放送もたまに観てる。京極夏彦とかの。
    けっこう面白いよね
    水木しげる伝って漫画も面白かったよ
    返信

    +17

    -1

  • 2999. 匿名 2025/07/13(日) 05:22:18  [通報]

    >>2857
    ネイティブアメリカンは病気の持ち込みでやられたんじゃなかったっけ
    返信

    +0

    -6

  • 3000. 匿名 2025/07/13(日) 05:28:22  [通報]

    すいません、昨日初めて観たんですけど解らないところがあったので知ってる方いたら教えて頂きたいです。

    ・水木が連れ出した鬼太郎母は水木が気がついたら居なくなってて水木も思い出せなくなってるのはなぜ?
    ・鬼太郎母がよくわかんない小屋の中にミイラ男みたいなやつと一緒にいたのはなぜ?
    ・ミイラ男みたいなやつはげげろう?だとしたらなんでげげろうはミイラ男になってるの?
    返信

    +2

    -4

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす