ガールズちゃんねる

パートの上下関係

127コメント2025/07/23(水) 17:12

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:04 

    パートで同じ仕事内容をしていたとしても、先に入った人や暦が長い人が大きい顔してませんか?
    なんか歴の長い人が上みたいな感じがあります
    パートに上下関係ありますか?

    +38

    -75

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:44 

    当たり前じゃん

    +288

    -17

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 19:16:55 

    そりゃ先輩にあたるから当然では?

    +240

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:09 

    あるよ
    なんなら社員より権力ある裏ボスみたいな人いる

    +184

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:14 

    仕事できる人が立場は上になるなー

    +95

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:17 

    >>1
    仕事が出来なくても先に入った人の方が偉そうにしてるよね

    +145

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:24 

    え?働いた事ない人?

    +106

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:30 

    そりゃ歴が長けりゃ「先輩」になるわけだからねぇ。

    +127

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:37 

    なんなら社員より権力持ってるパートさん知ってるw
    その職場で1番歴が長いとそうなっちゃうんじゃなかろうか

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:53 

    新人で態度が大きい人はどうかと思う

    +146

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 19:17:59 

    そりゃそうでしょう 先輩だから
    だけど理不尽は納得できん

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 19:18:28 

    上下というか、最初は教えてもらったりするし先にいる人が先輩みたいな認識でいた

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 19:18:32 

    新しく始めたところおばはんパートがいつも怒ってる。
    他の人いじめたりする。本社にチクってやろうかなって思う。大手100均

    +37

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 19:18:33 

    例えば3年やってる先輩パートと入って3ヶ月の新人パート。同じパートで仕事が同じでも立場が同じなわけないじゃん。

    +97

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:02 

    >>1
    これまで仕事した事ないとかなのかな
    それはパートじゃなく正社員でも全く同じで当たり前のことだよ

    +61

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:04 

    >>1
    パートの上下関係

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:06 

    上下関係というか、先に入ってる人に教えてもらうんだし、それが年上とか年下とか関係ない。
    教えてもらうからには年下でも年上でも敬語で話すし、仕事や仕事場の雰囲気に慣れてきてからも仕事の知り合いなんだから基本は丁寧に話してる
    時々砕けた話し方にもなるけど、基本は敬語

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:17 

    >>1
    それで良いと思うけど。
    パートだもん。
    仕事以外で関わりないのだから歴の長い方が大きい顔していても全然良い。
    むしろずっと下っ端ポジションにいたい。笑

    +63

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:22 

    パートでも先輩後輩あるよ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:25 

    >>1
    長く勤めてるから大きい顔をしても良いけど、仕事はちゃんとしてほしい。サボりまくってる!5分で終わる仕事が20分、長いと30分かかってて、なかなか帰ってこない。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:32 

    >>4
    ボスをコンプラに通報したよ
    いま調査中

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:48 

    >>1
    まぁどこにでもあるねw
    私は最近入ったばっかりで
    高校生にもペコペコしてますw

    みんな態度悪くてビックリします。
    決して偉い訳じゃないのに勘違いする年頃なんだと思って
    割りきってますw

    +46

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 19:19:51 

    なんなら社員に対しても先輩面するやついる

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 19:20:00 

    >>13
    大手の100均ってダイソーかセリアかキャンドゥしかないやん、、、

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 19:20:07 

    私はすぐに辞めちゃうから常に下っ端だよ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 19:20:24 

    先輩だから全然いい。同じ時期に入った人は8個上だけどタメ口で話してる。向こうがタメ口でいいよって言ってくれたので。
    品出しのパートなのでそこまで先輩後輩感もないけどね。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 19:20:33 

    >>1
    主みたいな人が入ってきたらすごく嫌だ🥲

    +46

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 19:20:34 

    >>1
    あなたの後に入ってきた人が、いきなり対等に接してきたらどう思う?
    教える側と教わる側、同じパートでも上下はあって当然かと

    +42

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 19:21:20 

    うちは時給2500円の社員や店長より仕事出来るパートいるよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 19:21:39 

    >>1
    えらそーにしてないよ
    でも後から入った方が謎に立ててくれる…

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 19:21:59 

    >>7
    働いてなくてもわかりそうだけどね
    学校でも上下関係あるよね
    変なトピ

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 19:22:10 

    >>1
    時給は変わらないのにね。無駄に偉そうな人っている。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 19:23:09 

    >>1
    その人に教えてもらったんでしょ?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 19:23:32 

    >>15
    正社員は先に入った人が昇進して上の立場になり仕事内容も責任も役割も変わっていくじゃないですか?
    パートって横並びで同じ単純作業の仕事をやるから10年目も1年目も仕事内容は差はないのにずっと上下関係あるの変じゃないですか?

    +9

    -9

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 19:23:49 

    >>10
    もれなくお局予備軍ね

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 19:24:52 

    転勤族のパート主婦だから行く先々で新人の立場になるんだけど、こちらは指導してもらう立場だし上下関係があるのは自然に受け入れてたよ
    あくまで軽い上下関係で、体育会系なキツい上下関係とかは全く感じたことがないからそう思うのかもしれないけど、主は嫌な目にあったのかな?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 19:25:07 

    >>1
    もしかして年下の先輩とかでモヤもしてるとか?
    だとしても先に入った人の方がやっぱり経験値が高い分仕方ないかも

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 19:25:11 

    >>35
    だれが?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 19:25:41 

    >>1
    それを何も考えずのぼせ上がったパートが本社と揉め、クビになった

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 19:26:19 

    >>34
    それは職場によるかも
    私のところは同じパートでもベテランの方が仕事の幅が大きいし新人が仕事や教わるのも先輩パートさんからだからやっぱり先輩後輩って感じはあるよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 19:26:41 

    うちはパートは平等ですね。同志なのでありがたい存在です。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 19:26:42 

    >>1
    まあ何でも先に入った人から教わるから先輩として接するけど、
    偉そうにするのは意味わからないよね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 19:27:25 

    >>34
    仕事にもよるのかな
    自分は工場だけどやっぱりベテランさんは仕事が迅速丁寧ですごく尊敬してるので上下関係あるのは全く気にならないです
    コツとか教えてもらって面倒見てくれるから続けられてる
    たまたまとても良い人たちだからと言うのもあるかも

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 19:27:41 

    求人の時給上がって場合、新人の方が時給高くなるもの?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 19:28:55 

    >>1
    正社員同士とかパート同士なら先輩後輩あるの普通じゃない?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:02 

    みんな半年違いぐらいで入って3年ぐらい経つからもうタメ口でいいのに敬語で話されると小っ恥ずかしい。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:05 

    >>1
    主さんはその職場に入って
    どのぐらいなんだろう?
    仕事は出来るほうなのかな?

    入職順はある程度仕方ないと思うよ
    立場としては先輩にあたるからね

    仕事で勝負したらいいと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 19:30:16 

    >>39
    のぼせ上がったパート

    やっかいだね。うちにもいる。求めてないのに、無駄に指示出してるわ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 19:31:09 

    仕事教えてもらうんだから当然先輩でしょ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 19:32:04 

    >>1
    それ冗談まじりに店長に言ったら
    店長「芸人の世界は1秒でも先に入ったら先輩だ!」ってドヤ顔で言ってた。いや芸人じゃなくタダのスーパーのパートですが(笑)

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 19:33:03 

    >>16
    これうまいよね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 19:34:00 

    >>1
    私もそれ思います。
    役職がない限りは同僚で同じ立場だから、1年くらいたって仕事ができるようになれば上下関係とかあまり関係ないんじゃないかなと思います。

    +11

    -9

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 19:34:14 

    昔、学生時代夕方からバイトしてたスーパー
    私は1年くらいそこでバイトしてたのでベテラン
    ある日いきなり見たことない30代くらいの女の人に「今日は◯◯が特売ですので◯◯ボタンで処理して下さい、あとは◯◯が◯◯です」と申し送りされた
    普段申し送りとかはない
    私は本部の偉い人が来たのかなとはい、わかりましたと返事をした
    3時間後くらいに休憩に入ったら、さっきの女の人がまだ休憩室にいた
    誰かと電話していて「最近仕事大変でー疲れちゃってー」とか話していた
    バイト終わりに店長に聞いたら、あの人は入ったばかりの昼のパートさんだよとのこと
    私が学生バイトだから、激しくマウント取ってきたみたい
    その後怖いから避けてたけど、ある日友達と行ったファミレスでもパートしてた
    仕事大変って、パート先掛け持ちしてたからね…
    その後も左バイト先で会う度に偉そうにされたけど、厄介だから、はいって返事して一切口効かないようにしてた
    昼パートなのにいつも夜8時くらい休憩室にいて迷惑だった
    そんなもんよ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 19:35:08 

    先輩後輩ならまだしも、お互いオープニングスタッフ同士なのに偉そうにしだす人いる。
    もう性格だと思う。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 19:36:47 

    >>2
    >>3
    >>7
    >>31
    よこだけど、そういう事じゃなくタダのパートなのに偉そうに支持する権限があるのか?って話じゃない?パワハラ問題に敏感な時代で社員でさえ気を使う時代にただちょっと先に入ったババァが偉そうにするなよって話

    +19

    -12

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 19:39:24 

    >>54
    確かに
    ベテランさんでも偉そうにしない人もいる
    偉そうにする人が仕切り屋な性格なだけかも

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 19:45:04 

    契約社員で清掃に入ったけど10年以上勤務してる契約社員のおばさんが仕事出来なさすぎて私が尻拭いしてる。清掃出来てないですよと指摘するとこっちが年下だからキレやがる。確認しないから事務作業もダメ。新人レベルのくせに勤務歴長いのとプライド高いから年下社員にも噛み付く。パート達にも偉そうにしてるから煙たがられてる。そしてとうとう社内ニートになって仕事を与えられなくなった。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 19:45:22 

    >>10
    新人でふてぶてしい女性がいた。
    親世代の先輩に反論したり。
    3か月で来なくなった。よかったー。

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 19:45:48 

    >>55
    トピ主はパワハラとか書いてないけど

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 19:50:51 

    上下関係あるのはわかるんだけど、うちのパートのベテラン達は店長と同じ立場のような振る舞いをするのが理解できない。
    同じパートのはずなのに、志望動機や前のパートを辞めた理由とか経歴とかいくら稼ぎたいの?とか、それあなたに関係あります?みたいなことを聞かれる。
    あと「◯時からじゃ子供いたら大変じゃない?✕時からにしたら?」と何度も言われるので「じゃあそれでお願いします」とベテランさんに言ったら店長から慌てて連絡が来て「ガル子さんは✕時がいいの?困ったなぁ契約の時にちゃんと話したよね?」みたいに混乱させてしまって、こちらもビックリしてよく話を聞いたらベテランさん達にそんなシフトを決める権限はなくて(当たり前だけど)、しかもベテランさん達は「ガル子さんがそう言ってるから伝えただけ」みたいに責任逃れされて懲りた。
    ベテランさん達は10年以上働いてるから自分の店くらいの感覚になっちゃうんだろうけどちゃんと自分の役割を自覚して欲しい。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 19:51:23 

    敬語で平身低頭にしてるけど、歴が長いぶんプライド高そうで面倒くさいからだよ。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 19:52:04 

    パート入ったおばさんだけど、若い子みんな優しくて感謝しかない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 19:52:29 

    同僚が人を上か下かでしか見ない人間で、常に優位に立とうとして見下し・何か自分に劣勢な事があると嫌味・高圧的な態度。特に新人には態度が辛辣。嫌いだよー!

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 19:54:28 

    >>6
    新人パートに教えない、悪口などの嫌がらせして、新人を辞めさせてるから自分がどんどん偉くなってると勘違いしてるパートがいる所
    速攻で辞めるか、勘違いが辞めるまでバトルするか

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 19:54:38 

    >>34
    なんか働いた事なさそう

    正社員でも先に入った=先に昇進なんて単純な事ばっかりじゃないし
    パート=横並びで同じ単純作業をするって、どこを想像してるの?

    作業の精度や質、何かあった時の対応力、細々した知識と経験
    全て同じだと思ってるならうぬぼれもいいとこだよ

    もちろん、先輩だからって偉そうにしたり、後輩に押し付けて楽しようとする類はダメだけど

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 19:55:07 

    歴の長い短時間パートさんより後から入ったフルタイムパートさんが立場上だな

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 19:55:13 

    >>4
    うちの裏ボスは社員にすごく嫌われてて、辞めるように上が動き始めている...

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 19:56:25 

    >>56
    うちの場合は、自分が主に担当することが多い業務に関してだけ仕切ろうとするんだけど、みんなそれぞれやることあるのに彼女に振り回されちゃう。
    他の人がやってる業務を手伝うわけでもないから、みんな負担が増えて困ってる。
    他には自分のシフトの日じゃないところまで口出す人もいる。
    私はみんなそれぞれやり方あるしうまく回るなら口出しは厳禁だと思ってるんだけど、ズカズカ踏み込んでくるのはホント困る。
    かといって手伝ってくれるわけでもないんだから。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 19:56:27 

    某ドラスト勤務ですが、私以外の人たちはみんなオープニングからずっと10年以上いる。
    私だけ2年目。
    みんな長くいるし最初からずっと一緒にいるので絆みたいなのがあるし、たまに疎外感を感じる時もある。
    言い方がキツかったりする人多いためなのか、過去にやめて行った私のポジションの人達はそう長くは続かなかったみたいです。私に仕事押し付けてくることもあるし辞めたいと思う時もありますが。良い人もいるしもう少しがんばる予定。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 19:57:12 

    >>34
    うちは人によって業務内容や業務量がかなり違うよ。出来る人やうるさくない人にはどんどん仕事ふってくる。
    私は出来る訳じゃないけど、あまり文句言わないからか、他のパートさんより責任重い仕事1人でやらされた上、休みの人のフォローや社員さんの仕事覚えるよう言われて社員さん休みの時もフォロー入ってる。
    でも残念なことに時給や有給は同じぐらいに入った人達と同じで、仕事量は少なめなのに文句ばかりの歴長い人達より低い。
    めちゃくちゃ理不尽笑

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 20:06:00 

    >>55
    じゃあ、そのパートより仕事出来るようになって権力取り戻したらいいじゃん。
    それが、できる人が社員の肩書き持ってる人なんだと思うけど

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 20:06:36 

    >>1
    >>34
    パートも社員と変わらないし、なんなら社員よりできるパートもいる。

    職種によるんじゃないかな。

    年数で全然違うと思う。
    経験が全てではないけど、全くの新人と何年もやってきた人は指導にまわるくらい違う。

    ある程度の年数からは個人のやる気や能力で経験年数変わってくけど、パートも下積みというか研修というか、やっぱり新人はベテランと同じではないよ。

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 20:10:23 

    >>49
    仕事教えてもらう立場なのにそんなの関係ないとか言ってたり、それを理解できずに偉そうにしてる方がやばいよね
    たまにそういうぶっ飛んだ人いるけど、図々しいかつ太々しくて本当に我儘で謙虚さがない

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 20:12:01 

    うちのパート先、30年勤務の婆さんと
    入ったばかりの人も同じ最低賃金なんだよね

    ボーナスで差をつけてるけど。
    (ボーナス前に辞めたら意味ない)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 20:12:58 

    >>60
    そのベテラン達、店長のことを「⚪︎⚪︎くん」って呼んでそう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 20:13:31 

    そりゃあそうだよ。
    なんなら、中学くらいから一個上でも先輩じゃん。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 20:15:03 

    >>1
    ない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 20:15:21 

    そういう先輩風ふかせたい人は転職するにしてもオープニングを探すらしいよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 20:17:57 

    >>6
    最近スーパーのパート始めたんだけど、何年もフルタイム勤務してるで有ろう先輩が全く電話出なくて、なんか分からない事有ってもその人には聞く気にならない。研修期間終わったばかりの私はバンバン電話に出てるのに。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 20:19:25 

    >>4
    でも社員と仲いい人はサビ残してたりして馬鹿だなと心の中で思ってる。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/12(土) 20:21:50 

    >>22
    若い子もそうだけどアラフィフの主婦パートも態度でかくてビックリした
    社員のエリマネですら敬語なのに初対面でタメ口聞かれてそういう職場ねって思った

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/12(土) 20:22:11 

    >>22
    わかるー、わたしは入って二年目なんだけど学生だと高一からやっている人は5.6年いる人もいて勘違いしちゃってる子が多い。仕事が回ってるのは自分のおかげみたいな。
    店側も休み出てくれる学生アルバイトに頼りきりで何も言えず大きな顔させてる。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/12(土) 20:22:30 

    いつ敬語やめたらいいのか様子伺う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/12(土) 20:25:16 

    誰でも出来るような仕事だから
    舐められたらダメだと思ってるようで
    マウントがすごいw

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/12(土) 20:26:32 

    >>1
    同じパートでも先に入った人が先輩なんだから
    自分が年上でも年下に敬語使うよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/12(土) 20:27:02 

    >>18
    私も下っ端でいたい(笑)
    同じ時給なのにパートリーダーみたいなことをさせられそうになった際、のらりくらりと逃げてしまった。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 20:27:04 

    >>78
    同時スタートのはずなのに
    いつの間にか仕切りたがりのリーダー格が
    出てくるんだよw

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 20:28:59 

    >>4
    パートのお局って質悪いよね(笑)

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 20:29:12 

    >>66
    フルタイムの方が代えがきかないこと多いし長い時間働いてる分仕事覚えてるしね
    私は自分が生意気なの自覚してるので、損だと思いつつフルタイムパートにしてるわ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 20:32:19 

    >>1
    どこでもそんなものだと思っていましたが、違うところもあるの?
    いろいろ仕事したけど、そんなとこで働いたことないけど。

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 20:32:24 

    >>57
    私も清掃の仕事してるんだけど、それ本人か!?って位同じ感じの先輩居るわ…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 20:33:37 

    もう入って3年経つけど、未だに先に入った人に偉そうなこと言われる
    いやいや、もう私の方が仕事(量)やってますけど

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 20:39:08 

    >>55
    上司とかはっきりわかる肩書がある人の方はパワハラに気を付けてるけど、
    パート同士だとパワハラにならないと思い込んでるのか、堂々と威張ってる人いる
    普通に侮辱罪じゃないかと思うような事を言う人もいるよ

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/12(土) 20:41:05 

    >>1
    主、3月にうちの職場に入ってきた50代の人じゃないよね?
    この人がさ、やべー奴なんだ。自己愛かADHDだと思ってる。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/12(土) 20:48:35 

    >>4
    これこれ!
    社員面してるし社員も強く言えなくてヘコヘコしてる。
    なぜかパートの面接にまで口出してて笑うよ

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/12(土) 21:01:22 

    あるに決まってるじゃん。でも中には1~2年の差だと、同等とみなして偉そうにする人も現れる。それが優秀でなくむしろできない方の人だと大ひんしゅく。嫌われがち。こういう人は後輩にも嫌われる。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/12(土) 21:11:15 

    一つ前の会社でパートで働いてた時
    後から入った人達の方が偉そうに
    してる。
    年が上下関係無く。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/12(土) 21:16:33 

    >>32
    時給が変わらないからこそ新人はある程度謙虚にするものだと思ってたよ

    同じ時給で先輩は教える負担が増える訳だし

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/12(土) 21:24:51 

    >>63
    わかる。いたそういう人。先輩だから上、後輩だから下ではなくて、好き嫌いや合う合わないで優劣つけて、それが先輩でその人の方ができる人だとしても高圧的。でもオープニングにだけはゴマすりだったなーあの人。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/12(土) 21:27:16 

    あとから入ってきた年上が私を見下してる。私のが先輩なのに…

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/12(土) 21:46:33 

    >>1
    職場のことを知っている人が偉くなるんだよ
    その人の機嫌を損ねると仕事が止まってみんなが困るようになるほど、偉くなれる

    人事管理が適切なところは、肩書がついてる人が知ってる人になるけど
    歪な所は責任取れない人が偉くなってたりする

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/12(土) 21:47:08 

    >>100
    分かるよ。こっちは敬語使っても向こうはタメ口だったりするから、傍目に見たらどっちが先輩か分からないよね。お互い敬語が理想だな。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/12(土) 22:10:40 

    50オーバーのおばちゃんばかりの職場はパート同士派閥争いあるし、派閥のボス猿は社員より偉そうだし、勝手に自分達が楽出来るルールを作って守らない人をいびるし、常に誰かが誰かの悪口言ってて最悪の職場
    私も知らない内に地雷を踏んだらしく、いきなり名指しで怒鳴られ、社員に報告したら、あの人達は仕方ないので…何もしてくれなかった
    そこを辞めて30代女性ばかりのパートを始めたら、いがみ合ってる人はいないし、みんな優しくてとにかく平和
    これって年齢の差なの?なんなの?

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/12(土) 22:28:53 

    >>10
    他所の班に昨日入ったばかりの人が御局の横で髪はくくらないしマスクはしない、帽子は被らない
    彼女2年弱で辞めたけど
    髪はどんどん長くなるけど
    気が向いたらくくるって感じだったな
    喋り方も大ベテランにそんな口の聞き方、、、と驚きました

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/12(土) 22:35:40 

    >>6
    20年以上いるらしい年配パートさんが偉そうに仕切ってる風なんだけど、
    1年目のアルバイトより仕事出来なくて
    不器用なうえに物覚え悪すぎで、ほとんどの作業を免除されて最低限の単純作業しか任されてない。
    でも偉ぶってるし、意地悪だし、サボり癖あって
    そんな人にみんなが気を遣ってるのが謎

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/12(土) 22:49:12 

    >>55
    パートが下のパートに指示出すのは職場によってあるよね。担当振り分けられてる場合もあるし一概には批判できない。グチグチ言ってないで嫌なら社員に相談したらいいじゃん。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/12(土) 22:52:36 

    >>18
    わかる!下っ端最高よ。責任ある立場やって以来すごく思う。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 22:56:46 

    まぁ先輩後輩位はあるんじゃない?
    うちは仕事が出来ない人と不真面目な人は肩身が狭い
    特に不真面目な人には露骨に態度に出るから孤立する

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/13(日) 01:20:08 

    まー先に入ってるからと大きな顔するかどうかでその人の人間性もわかるわね
    どんなに歴が長くても新人にも謙虚で低姿勢で穏やかな人にも出会ってきたし、威張り散らして横柄な人間性腐った先輩方も沢山みてきた
    パートでも派遣、バイトでも上下関係必ずあるよね
    タイミーですら、リピートしてそこの常連になってるタイミーさんが威張り散らしてたりするらしいしねw
    今短期バイトしてるんだけど、そこも常連の経験者が威張り散らしてる
    同じ短期バイト同士なのに、上司のように振る舞われてるよ…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/13(日) 02:15:45 

    >>88
    正社員も偉そうで嫌な奴は掃いて捨てるほどいるけど、パートとなるとそれとはちょっと異なるというか、
    圧倒的に社会的経験値が不足しているが故にモンスター化してる人が多い印象
    すぐに怒ったり泣いたりパニックになったり被害妄想爆発したり悪口言ったり、見た目はおばさん中身は中学生みたいな人が多い

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/13(日) 02:55:01 

    >>1
    吉本芸人じゃないんやし、年齢やろ。年長者を敬いましょう。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/13(日) 06:41:41 

    >>52
    そりゃそうよ。1年もすれば教えることもないしなんなら後から入った人の方が仕事できてたりすることもあるしいつまでも先輩ヅラなんてしない。私ならね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/13(日) 06:42:12 

    >>110
    コナンみたいに言わないでww

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/13(日) 06:43:25 

    >>106

    私も指示出すポジションについてて、社員から「あの人来たらあれやらせて」とか指示されるからそれをパートの人に言ったりしないといけない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/13(日) 06:55:17 

    >>112
    同じ。うちなんて1~2年もすれば、色々な作業を大半ができるようになるから、経験値というか数をこなしてるかこなしてないかその違いだけなのよ。だから恥ずかしくて偉ぶったり先輩面なんてできない。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/13(日) 08:10:11 

    >>69
    それ分かります。
    私介護でパート2年目で去年今の職場で働き始めたんだけど、私の職場は長年働いてる職員が多いせいか、
    下の名前やあだ名で呼び合ったりしてたり介護士だけでなく看護師や事務員さんが職種関係なく仲良くしてて、そういう長年一緒に働いてる仲みたいなのがあって、私も疎外感を感じたことがありました
    仲良くしてくれる人もいれば私によそよそしい人もいたり。でも自分から挨拶したり仕事を真面目にコツコツしてたら1年経ってだいぶ認められる?ようになったり仲良くなる人も出来ました。
    確かに未だに長年働いてる人同士の会話に入れなかったりするし敬語じゃないと話しかけられない。
    今年の春に新人さんが3人ほど入ってきて嬉しかったのですが、やっぱりそういう疎外感的なものを感じたのか
    3人中2人が試用期間中に辞めてしまいました…泣

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/13(日) 08:55:09 

    工場だけれども私は同じ業種の会社を20年3社くらい渡ってきて、この会社では新人なんだけど仕事内容ではベテランさんて難しい立ち位置
    ここの会社20年働いてるベテランお局を別の部署の手伝いに行かせることに成功しました

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/13(日) 09:27:36 

    >>1
    なんなら最近入った年上パートは唯一年下の私に対してだけタメ口で態度でかいよ(笑)年下だから舐めてるんだなってわかる。こっちは丁寧語貫いて教えてるけど、ミス指摘してもプライドなのか誤魔化すし仕事しづらいわー

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/13(日) 10:19:26 

    >>112
    ですよね。
    でも一定数は学生の頃を引きずってるのか、1歳でも年上だったら、数カ月でも先に入社してたら先輩で偉いみたいに考えてる人がいますよね。
    あとから入って歯向かったりするわけじゃないけど、同じ立場としてお互いストレスないように平和にやっていきたいのになーと思います。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/13(日) 13:00:10 

    >>100
    わかるーもの頼む時の態度も違う。
    業務教えてる時のうんうんうんが凄い癪に障る

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/13(日) 14:28:17 

    >>1
    それがねぇ
    少し前に入ってきたオバサマが
    一番年齢も上で
    仕事内容の覚えも作業も遅いのに
    一番なんかシャシャリ出て
    自分の好き勝手にシフト申し出とかされて
    変なことになっているのよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/13(日) 14:44:13 

    >>60
    わかる
    同じパートの人が私に、「新人さんにやり方教えといて~」とか指示してくるんだけど、教えるのは本来社員の仕事
    でも先輩だから無下にもできなくて、仕方なく従う
    上下関係を作りたがる割に、役割による上下をあんまり理解してなさそうなのが謎

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/13(日) 16:41:41 

    >>1
    うちは…後から入った人が偉そうにしてるよ…

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/13(日) 19:42:13 

    >>119
    そうよ。作業系のパートだから、最初にやる作業なんて3ヶ月もすれば誰でも慣れてできるようになる。その後に複数の作業を順に、それもほとんどの人が3年前後で一通りできるようになるからね。それなのに偉いも何もで…。ただ先に、何年も先にここに入ったから知ってる事の数が多く、複数の作業もできて慣れてる、それだけなんだけど…。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/14(月) 08:49:35 

    同期に上から目線で接されて腹立つ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/14(月) 12:20:14 

    >>4
    いるいるw
    うちの裏ボスは、能力無いのに権力だけ握りしめてるから本当タチ悪い

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/23(水) 17:12:37  [通報]

    私は正直仕事出来るけど、優しく教えて「ガル子さん!教えて」「ガル子さんありがとう」って言われることに喜びを感じるタイプだから絶対意地悪しないしイジメ許さない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード