ガールズちゃんねる

【賃貸】引越し挨拶しますか?【社宅】

81コメント2025/07/24(木) 14:29

  • 1. 匿名 2025/07/12(土) 18:00:56 

    最近では引っ越しの挨拶をしない人が増えてきているようですが、集合住宅にお住まいのみなさん、挨拶しましたか?また、隣や上下の人は挨拶にきましたか?

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:25 

    しないなー

    +39

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:25 

    しません

    +42

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:28 

    しないしされない

    +40

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:42 

    >>1
    小さいお子さんがいらっしゃるならね

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:42 

    するわけない

    +6

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:43 

    社宅ならしたほうが無難

    +112

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:43 

    しないよ
    物置にしててずっと留守な人とかいるし

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:44 

    しないし、来ないでほしい

    +30

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:47 

    社宅ならしたほうが良いんじゃない?

    +76

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/12(土) 18:01:58 

    【賃貸】引越し挨拶しますか?【社宅】

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:00 

    一人暮らしだからしなかった。されたこともない

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:06 

    一棟まるごとの社宅はしていいんじゃない。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:13 

    してません。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:38 

    このご時世しなくていいよ

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:43 

    賃貸社宅とか書いてあるけど一番大事な「ファミリー」ってのが書いてない
    独身じゃありえないから「するわけないじゃん!女はむしろしちゃいけないよ」ってコメントだらけになるから書いといたほうが良かったと思う

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:48 

    今の家新築で大家さんも住んでるようなところだけどなかったし、転勤族だったけどどちらも1度も経験ない。してる方が逆に警戒されるまであると思う

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:02 

    社宅ならしない

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:13 

    一人暮らし向けのアパートならしない
    若夫婦とか子持ち家庭向けのアパートならする

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:19 

    >>1
    社宅か。。なら隣と上下くらいにはしといたら?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:26 

    社宅は入った事ないから分からないけど、賃貸で挨拶した事ない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/12(土) 18:03:55 

    不動産屋さんに聞いたらトラブル回避の為にもこのご時世は挨拶は控えることを推奨しますと言われた。ファミリータイプのマンションで幼い子どもいても一人暮らしでも。

    だけど、社宅は別だよ

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/12(土) 18:04:51 

    >>12
    単身者向けのマンションに引っ越した時に、不動産屋も挨拶はおすすめしませんって言ってたわ。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/12(土) 18:05:12 

    隣と下には菓子折り持って挨拶した🥺

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/12(土) 18:05:27 

    家族で住む社宅ではしてたけどな。でも沢山の集まる寮みたいな?とこはしないよ。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/12(土) 18:05:43 

    戸建てならする

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/12(土) 18:06:18 

    お隣だけにはおけばよかったと後悔した
    すごく静かに暮らしてる男性でうちが迷惑になってないかな?といつも心配になるし会えば挨拶するから、引っ越し挨拶もしておけばよかった

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:00 

    >>1
    賃貸マンションですが挨拶行きまーす!
    お隣さんも上下階の方も入居の時も退去の時もご挨拶いらっしゃいました

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:05 

    ファミリー向けの賃貸だったから、挨拶はしたよ。
    ちなみにコロナ禍真っ只中で市外からの引っ越しだったから、書面でポスティング出来るサイズの粗品を添えて。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:09 

    相手を怖がらせたり相手に気を遣わせるから相手のためにしない方が良い風潮。自分の自己満足で何か物をプレゼントするみたいなことはしなくて良いと思う。相手も顔知られたくないし、相手もこの時間帯に家いるのバレた、とか思ってるかもだし

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:15 

    10年前までは挨拶あったけど、最近はまったくないなあ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/12(土) 18:07:17 

    社宅、ファミリー物件なら挨拶しとく

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/12(土) 18:08:58 

    今はかえって危険っていう認識になってるらしい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/12(土) 18:09:01 

    住んだ事無いけど行くかな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/12(土) 18:09:22 

    私はするよ!
    でもしない人が増えてるかもね。
    ちょっと前に引っ越してきた同じフロアのファミリー(挨拶無かった)がエレベーター付近の位置に住んでるんだけど、私がエレベーター待ちしてると外出しようと出てきたのに慌てて家に戻ってエレベーター相乗りにならないようにするんだよね。どういう意図?逆にこれがマナーと言うか普通なの?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/12(土) 18:10:08 

    地域性によるのかも?ね。いかにも人がたくさんいる地域なら今は時代的にも挨拶は控える感じ。自然豊かで顔もよく合わすかもしれない地域ならしたくかも。私は誰が住んでるとか全然分からないし顔合わさないし外であっても当然知らないから挨拶も無し

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/12(土) 18:10:12 

    住んだ事無いけど行くかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/12(土) 18:10:45 

    挨拶に行っても、女性一人暮らしのお部屋は殆ど居留守で伺う方が相手に迷惑だって不動産屋さんが言ってた
    相手が男性でも、私は女性ですと自己紹介してるようなものだから行かなくて良いとも言われました

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/12(土) 18:11:30 

    >>35
    分かります!私はそれやります。コロナ禍に引っ越したのもあるけど人がいたら申し訳ない気持ちから出た配慮かも。乗ったらダメ!みたいなルールはないけど何となく。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/12(土) 18:12:48 

    社宅です
    住んでる人みんな仕事上の関係者だから、転勤があると上下と左右は必ず挨拶するよ
    ただ、お部屋のドアとかエントランスのポストを見て「チラシ一切お断り!」みたいなステッカーが貼ってあったりする見るからに癖強そうなお宅には挨拶しない

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/12(土) 18:13:00 

    Xかどこかで見たけど一人暮らしの女性がアパートに引っ越して同じアパートの人(男性)に挨拶に行ったら逆に危ないから挨拶来なくていいよと心配されたらしい

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/12(土) 18:13:03 

    しなかった
    今住んでるところは15年経つけどされたことは2〜3度ある
    挨拶されて気分が悪くなることはないから気になる人はすればいいと思う
    ただし女性の一人暮らしは対面ではやらない方が良い
    ドアノブにメモ書きと洗剤とスポンジセットがかかってたことがあって、そういうやり方なら良いかも

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/12(土) 18:13:06 

    性別がどちらでも家の中にいる側がビビっちゃう人がいるって時代だから、宅急便とかは別として他人の訪問はチャイム鳴っても緊張するし控える人多いと思う

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/12(土) 18:15:28 

    ドアから男性が引越しの挨拶するとき奥を見たり様子を見たり〜そして後から事件起きた話聞いて怖くて居留守使う。怖くて鎖じゃないけどあのガチャって閉めるやつしたま話すのも失礼だしお渡ししたいものがあると言われても外に置いておいて下さいというのも失礼だから。自分も挨拶はしません

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/12(土) 18:19:02 

    >>35
    どでかいビルとかの大きなエレベーターだと沢山人が乗れるから遠慮しないけど一般的なマンションのこぜまいエレベーターの場合は例えば相手が嫌かな?とか思われそうだと私は今乗らないフリして通り過ぎたり離れたとこで止まってスマホ見る。大荷物持ってたり、相手が子どもとかだと大人と2人きり知らない人だと怖いかな?みたいな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/12(土) 18:20:57 

    >>35
    私も相乗りしないように遠慮する側です。うちのマンションは自然にそんな感じになりました。たまにオジサンとか無理矢理止められて後から入ってくると怖く感じたりします。昔なら何人も乗れるだけ乗るのが普通だったのかもですが

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/12(土) 18:23:48 

    >>1
    家族がいるから、したよ。一人暮らしの女性は止めた方が良いよ!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:11 

    >>1
    左右の挨拶はする
    上下はしない

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/12(土) 18:27:51 

    逆に今どきしてる人いるの!?!?笑

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/12(土) 18:30:20 

    >>1
    社宅ならやっておいて損はないと思う

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/12(土) 18:30:22 

    賃貸で1人暮らしだけど、ファミリーで住んでるお隣さんだけには菓子折り持って挨拶した。
    奥さんはうちの母親くらいの世代で、近所でばったり出会ったら立ち話もする関係。
    1人暮らしの私にとってはどんな人かわかってるお隣さんがいることで寧ろ安心感をもらってる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/12(土) 18:35:12 

    >>1
    お隣とお向かいさん2軒は来たよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:52 

    前の賃貸マンションは管理会社にしなくていいって言われてしなかった
    今は分譲マンションを借りてるから、一応挨拶行ったよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:43 

    しました

    直接ではなく
    ドアノブに挨拶の品を入れた袋をかけて

    両隣の人とだけその後、直接挨拶は交わした

    逆に下の階の方から挨拶の品がドアにかかってたからお礼挨拶に行きました

    私個人的には挨拶はした方が絶対良い
    その後生活音など響いたとしても感じ方や印象が全然違う

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/12(土) 18:52:40 

    小さい子いるから一応下に挨拶しようと数回色んな時間帯にピンポン鳴らしたけど出てくれなかった。
    ドアに引っ掛けようかなと思ったけどやっぱりこのご時世怖いと思ってるから出ないんだろうし、迷惑かなと思って挨拶しなかった。
    今のところ特に苦情はない。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/12(土) 18:55:16 

    賃貸でもしたよ
    新たに引っ越してきた方もポストに挨拶文とお品を入れてくださってた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/12(土) 18:55:33 

    するのが当たり前だと思ってた。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/12(土) 19:02:52 

    社宅ならした方がいいんじゃないかな。
    社宅じゃなくても子供がいるなら上下、隣は挨拶するにこした事はないと思う。
    子供がいると音とかで迷惑かけるだろうし、挨拶して互いに知ってたらある程度許容出来たりしてくれたりしても知らないとそういう気持ちになれないし、苦情も言われやすくなるパターンって結構あると思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/12(土) 19:02:59 

    一階にオーナー家族が住んでる賃貸だし、一応オーナー家族と隣に挨拶に行った。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/12(土) 19:11:06 

    私はしなかったけど、後から入居してきた人が高級BOXティッシュと「ご挨拶」のメモをビニール袋に入れてドアノブに掛けててくれてた。
    学生さんだったけど、きっと親がしっかりしてるんだろうな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/12(土) 19:13:30 

    賃貸に住むけど、挨拶することにした
    回覧板回ってくるし、冬は雪抜け一緒にやらなきゃかもだから

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/12(土) 19:15:01 

    ファミリー物件なので、一応隣と下には挨拶してる。
    迷惑かけたことあるので、挨拶しといてよかったーって思った。
    来週また引っ越すけど、隣だけには挨拶しとこうかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/12(土) 19:15:32 

    付き合いがないからした事ない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/12(土) 19:33:11 

    >>1
    子供がいるなら挨拶する。小さい子がいるなら必須。一人暮らしの女性ならしない。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/12(土) 19:36:13 

    住んだ事無いけど行くかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/12(土) 19:45:09 

    巨大なマンションじゃないから越されてきた方はみんなご挨拶にきてくれてる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/12(土) 19:59:26 

    下に大家さんが住んでるから、そら行かなあかんわなって感じで行った

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/12(土) 20:24:26 

    >>1
    しなかったら微妙な関係の知り合いが住んでて、バレた時に気まずかったことがある

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/12(土) 20:28:01 

    >>1
    襲われるからやめとき

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/12(土) 20:32:49 

    >>23
    横からだけど
    内見の時に挨拶とかはどうしたら?って質問したら不動産会社の担当の方が「一緒にいきましょうか?」って感じだったから挨拶するものかと思ってた。
    結局仕事が忙しく引越しは延期する事にしてそのまま実家暮らし継続中ですか笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/12(土) 20:44:59 

    >>11
    ※この人が働いている訳ではありません

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/12(土) 21:46:50 

    >>1
    二階建て4戸の賃貸で幼児居たから挨拶したよ
    後に入ってきた人からもされたし、しない人も居た(どっちも子あり)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/12(土) 21:48:23 

    こないだ、アパートから団地に引越ししたんだけど、自分の棟の駆け上がる?1階~4階までは、7ヶ所は挨拶には行ったよ、あと会長。(3ヶ所はご老人らしく不在でした)
    前は洗剤とか配るのが主流だったけど、楽天に米(3合)があったので、それにした

    まだ3ヶ所不在で渡せていないんだけど、女の方に後ろを支えて貰いながら(デイサービス?)歩いてるご老人がいたので、米じゃなくてパックご飯のほうが良かったのかもって思った

    【賃貸】引越し挨拶しますか?【社宅】

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/12(土) 21:49:50 

    >>28
    退去も挨拶って必要なんだね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/12(土) 21:58:44 

    子なし転勤族。13年で6回引っ越ししたけど、昔に比べて挨拶に行く相手の反応が微妙になってきた気がする。エントランスのインターホンをすっ飛ばして直接ドアのインターホン鳴らすと警戒されてるような。
    最近は手紙と挨拶品をポストに入れるかドアノブに掛けるようにしています。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 22:32:57 

    一人暮らし向けのアパートならしない
    若夫婦とか子持ち家庭向けのアパートならする

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/12(土) 22:38:02 

    >>22
    トラブル回避の為にもこのご時世は挨拶は控えることを推奨します
       なぜ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/12(土) 22:50:08 

    >>1
    官舎の時はやる。民間の賃貸はしない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/12(土) 22:51:19 

    >>75
    私も、同じ境遇。田舎の賃貸で怪訝な顔されたからこれはもうしなくていいなって判断してしなくなったわ。なんの害も今のところない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/12(土) 22:52:11 

    >>64
    >>62
    賃貸マンション大家してます
    女性の一人暮らしはしない方がいいと回答していますが
    子供が居るなら必ず下の階には挨拶した方がいいですよって回答します
    小さい子供が居る家庭は下の階からドンドン飛び跳ねてうるさいと
    結構苦情来ますがちゃんと挨拶してれば結構騒音は多めに見て貰えます
    逆に小さいお子さんが居て騒音も出すのに挨拶にも来ず非常識だと思われ
    お子さんの鳴き声や騒音で苦情が有ります。
    夫婦二人でも喧嘩の多い家庭とかは苦情対策に最初に挨拶に
    行かれる事をお勧めします 
    後大家宛に挨拶に来られる方がいますが印象が良いので
    何か設備壊れた時等不動産屋に一番に対応するよう伝えています。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/24(木) 14:29:12  [通報]

    向かいの社宅(戸建)に住んでる奥さんと世間話をしていたら、隣近所どこにも挨拶に行っていないらしく、ドン引きした。
    子供いるからお世話になることもあるのになあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード