-
1. 匿名 2025/07/12(土) 17:31:09
私にだけ?かどうか分かりませんが、事務所の副所長が分かりやすくそれです。私(パート)のことフル無視です。まず、朝と帰りの挨拶も無視です。出口の構造上、確実に彼の目の前を通るので、聞こえない・わからないはずはないのです。聞こえない、は集中してたら聞こえなくなるかもしれませんが…でも毎回毎回なのかな、という感じです
例え話は挨拶しか書いてませんが、他の場面でもフル無視です。電話取次してもとても感じ悪く、いちゃもんをいちいちつけてきます。まるで彼の上司が彼に言うようなことを言ってるのでストレス発散されてるのかと思いました
こういう正社員ははじめてです。ちなみに彼はハラスメント相談員です。
パートのがる民、こういう正社員に出会ったことはありますか?嫌ならこっちが辞めるしかない?+117
-8
-
2. 匿名 2025/07/12(土) 17:31:27
+19
-10
-
3. 匿名 2025/07/12(土) 17:31:41
そいつの人間性だ+131
-1
-
4. 匿名 2025/07/12(土) 17:32:02
無視はいかんけど、対等とは思わんとってほしいわ+12
-45
-
5. 匿名 2025/07/12(土) 17:32:25
パートかどうかって関係あるのかな+80
-7
-
6. 匿名 2025/07/12(土) 17:32:48
何か前にパートさんに嫌な思いをさせられたのかも…+1
-21
-
7. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:26
まるで代わりのきく部品みたいに
扱うよな
許せない+135
-4
-
8. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:28
その上の人に言えないの?
パートだからこそ部署変えてもらいやすいしさ
まず相談でしょう+80
-0
-
9. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:40
集中してたら聞こえなくなるかもしれません
私はめっちゃある!
集中がピークの時、パソコンしか見えないし、他の声も聞こえなくなる現象
名前呼ばれて初めてビクってなるし、ドキっとするよ
その社員の人がそうかは分からないけど、あり得ない話ではないって例です+1
-29
-
10. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:42
>>1
副所長にハラスメントを受けています、って相談したらどうなるかな
それか所長かな+105
-1
-
11. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:48
逆にすごく仲良くなって弱みを握る+1
-9
-
12. 匿名 2025/07/12(土) 17:33:56
そんな奴をハラスメント相談員にしてる会社なんか辞めた方がいい。上が無能過ぎだわ+127
-0
-
13. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:05
>>5
私も関係ないと思う
他のパートも同じならまだしも、単純に主が嫌われてるだけって印象+17
-16
-
14. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:33
>>1
>ちなみに彼はハラスメント相談員です
この一文でデュフッって変な笑いでたわ
まあその副所長以外がまともな人達なら、それにだけ最低限の機械的塩対応でいいんじゃないかな+7
-15
-
15. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:34
>>1
挨拶は挨拶返してもらえるまで言うわ+9
-4
-
16. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:44
人として欠陥してるので相手にしなくていいですよ+21
-0
-
17. 匿名 2025/07/12(土) 17:34:49
>>5
主です
すいません、正社員には話しかけて気を配っています
パート社員とでは話し方もちがいます。目も合わせない、つめたい、そっけない。正社員には明るく笑いをとり、やさしい感じですね+58
-5
-
18. 匿名 2025/07/12(土) 17:35:03
>>4
まぁそのうち全員正職員だろうな
社保どんどん支払って欲しいから
会社負担割合は下がる形とかかな+2
-7
-
19. 匿名 2025/07/12(土) 17:35:16
>>7
代わりのきく部品という意味では正社員だってそう。+32
-0
-
20. 匿名 2025/07/12(土) 17:35:34
実際そういうのに遭遇したら夜も眠れないほど怒りに震えるwんだろうけど、こうして第三者で聞いてると、
そんな人間性のやつに思い悩まされるだけ無駄だなと思える 機械的に業務上のやり取りだけでよい人と括ろう
切り替えよう+37
-0
-
21. 匿名 2025/07/12(土) 17:35:57
>>1
そういう人って職場環境破壊してる自覚ないのかな。
正社員だからこそ意識しなきゃダメなとこだよね。
職場のことはどうでもいいみたいなただの給料泥棒。+33
-2
-
22. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:18
馬が合わないと言うか
嫌いなタイプって誰しもいるよね
仕事で出すのはもちろん駄目だけど
何か原因もあるのかも…+4
-5
-
23. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:24
>>1
彼の上司って所長ってこと?
ツートップがそんな奴たちって最悪な職場じゃんじゃん
辞めた方がいいよ+40
-1
-
24. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:31
>>1
正社員の若お局に虐められてやめた人知ってる。
+3
-2
-
25. 匿名 2025/07/12(土) 17:37:09
それ完璧なハラスメントですね。
正社員ならしっかり会社に処罰してもらいましょ。+15
-1
-
26. 匿名 2025/07/12(土) 17:37:35
>>17
やめて欲しくない度合いからしたら正社員に気を使うのよくあること。自分の査定にも響くから。気を遣われてる社員がそれを心地よいと感じるかどうかはまた別。擦り寄ってきて気持ち悪いって思ってるかもね。+6
-1
-
27. 匿名 2025/07/12(土) 17:38:07
きっと他の人にも、似たようなことしてると思う+3
-0
-
28. 匿名 2025/07/12(土) 17:39:27
>>12
わざとその人を置いて相談しにくい状態を作り出しているのかも+16
-0
-
29. 匿名 2025/07/12(土) 17:39:35
挨拶って無視するよりサラッと挨拶しちゃったほうが楽じゃんと思うけどな+7
-1
-
30. 匿名 2025/07/12(土) 17:39:48
パートじゃなくて主のこと嫌いな
だけじゃない?+1
-5
-
31. 匿名 2025/07/12(土) 17:39:48
みんなの前で
◯さん、おはようございます。
◯さん、お先に失礼します。
て言ってやれ!+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:08
>>1
他の社員さんはどうなの?
その社員だけが態度悪いなら「アホなヤツ」って心の中で蔑む。+14
-0
-
33. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:25
挨拶できないやつは終わってる+15
-1
-
34. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:26
>>1
まぁ残念ながら嫌なら辞めるしかない
でもどうせ辞めるなら上司に進言してからでもいいかもよ
意外と周囲も辞めさせる理由探してて、パワハラって事にして部署移動させたり役職下ろしたりで自主退社に持っていく…ってのもあるから+0
-3
-
35. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:40
こういう人って挨拶無視する癖に挨拶されなくなると怒る+32
-0
-
36. 匿名 2025/07/12(土) 17:40:50
介護職、週3短時間・最低賃金パート
重労働(移乗や排泄)は社員さんの仕事で、
パートはあくまで補助なんだけど、
社員さん腰がしんどそうだったし、好意で重労働手伝ってたら、
やるのが当たり前になって私メインでどんどん任されるようになった。
1050円から時給あげてくれ。
+22
-0
-
37. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:24
>>1
気にしない
仕事だけしにいく
無視する奴が悪いし+4
-5
-
38. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:34
>>15
目の前まで行って「おはようございます」って言ってやったことあるわ。+16
-0
-
39. 匿名 2025/07/12(土) 17:41:51
>>1
噂広めとけ+6
-1
-
40. 匿名 2025/07/12(土) 17:42:37
>>7
役割分担があるでしょ、そんな態度している人も上の人間から見たら同じでその他大勢になる+4
-0
-
41. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:05
>>1
パートだから正社員だからって話じゃないじゃん
私の職場にも以前いたんだけど、何かと「私のことパートだからって馬鹿にしてるんでしょう?!」って本当にダルウザい
パートだからとかそういうんじゃないのに気が付いて欲しい+0
-17
-
42. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:05
辞めるのが手っ取り早いと思う。
もちろん上司に相談という名目で若干話しを大袈裟に暴露はするけど+5
-0
-
43. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:19
>>9
と言いつつ、上役の気配には
「お疲れさまです💞」って言えるでしょ?
+7
-0
-
44. 匿名 2025/07/12(土) 17:43:56
男バージョンのお局みたいな社員さんいるんだけどパートやバイトには愛想良くしたくないんだろうなーと思ってる。私も挨拶繰り返してたりしてたらまあまあ関わりやすくなったけど、プライド高い人なのかもなと感じてる。
+5
-1
-
45. 匿名 2025/07/12(土) 17:44:30
主さんのことじゃないけど
みんなで打ち合わせしててあいさつがたまたま聞こえなかったとき、
無視された!
って盛大に騒ぐやつも
まあめんどくさかったわ。
いつもは大きな声でちゃんと返してるのよ。
荷物が届いて、手が離せなくて少しでも置きっぱなしになってたりすると
目障りだと騒ぐし
いちいちうるさかったな。+4
-8
-
46. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:10
>>5
それがね、会社によってはあるんだよね
社内カーストみたいなものが
もちろん底辺はパート
今いる会社もパートは空気だよ?
うちのパートさんはめちゃくちゃ仕事こなしてるし
みんな出来る人ばかりで社員より働いてる
でも社員には仕事以外話しかけてはいけないし
なんかものすごい壁みたいなものがある
特に役職付いてる人は直接指示はしなくて社員通してくるの
すぐそばにいるのによ?笑
こちらが確認する時も社員に言ってからじゃないと駄目
もちろん目も合わさないよ
前いた会社は社員もパートも仲良しで
和気あいあいだったからびっくりしたよ
+35
-5
-
47. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:12
>>2
これって芹沢さん?+4
-0
-
48. 匿名 2025/07/12(土) 17:45:43
私は正社員同士だったけどある一人の人にずっと無視されてたから周りの人に「あの人は何で私のことだけ無視するんでしょう?」と相談して、みんなに 気のせいじゃないかと言われたから「見ててね」と言っておいてその人に挨拶したら完璧に無視されて、顔を覗き込んで もう一度 挨拶したら「ッス」みたいな不愉快そうな顔された。周りの人もそれを見てて、普段 愛想のいい人なのになんでそんな陰湿なことをするんだろう?とめちゃくちゃ びっくりしていた。問題は解決しなかったけど周りの人に分かってもらえたから スッキリした。+31
-0
-
49. 匿名 2025/07/12(土) 17:46:54
>>25
主です
これはハラスメントですか?
私「今お電話大丈夫ですか?」
そいつ「………」←頬杖でパソコン見てる
私「…?(え、聞こえてない?)⚫︎さんからお電話ですが」
そいつ「……ピッ もしもしお電話代わりました今井ですぅ〜!!」+32
-2
-
50. 匿名 2025/07/12(土) 17:47:11
専門職の社員だけで疲労困憊で仕事を回してた時、渋々非正規の事務員さんを入れてくれたもんだから何かしてくれる度に「ありがとうございます!」と感謝してるんだけどものすごく性格のいい人ばっかりの職場と驚かれた。他の所じゃぞんざいに扱われることが多いのかなと思った+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/12(土) 17:48:56
>>49
周りの人の反応は?+10
-0
-
52. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:04
>>1
似てるかもしれません
所長は良い人というか、めったに会う機会がないんですが
副所長は差別的
あと正職員がとんでもないエリート思想?選民思想
OB嘱託にはペコペコ、ただの嘱託には強く出てパシリみたいに扱い、臨時の事はフル無視でカス扱い、普及員はいないものと考えてるらしい
よく本当にハイスペなら下にも優しい本当の高学歴は中卒高卒バカにしない、と見るけど真逆
その辺の地方公務員は見下すし民間企業なんて相当見下す、高卒?プークスクスwって感じ
忘年会新年会やランチなど声かかるんですが、本当なら非正規は呼ばないんだけどね本来は正職員だけの集まりなんだけどね、と恩着せがましい
あと個人的にも
食事とか誘われ丁寧に丁寧に断ってもムカつくようで、この俺様の誘い断るのか?正職員様に声かけていただいたと感謝しろ!と圧すごいし、私は「はい!はいだよ?はいって頷くとこだろ!!!」と怒鳴られ「そんなんじゃ歳くっても殿方に相手にされないよ?」とか言われその後は挨拶無視
ネチネチやられる
男性非正規はモロパワハラ、女性非正規はセクハラまがいのことされて辞めてる
日本全国民が聞いた事あるはずの有名な某法人です+14
-0
-
53. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:19
>>45
主です
まぁそう思われる人もいると思うので、誰にも言えないって現状です。挨拶に関しては本当に聞こえてない可能性もあると、第三者からみたら思うと思います
きっとこの感じ自分にしか分からない…+18
-2
-
54. 匿名 2025/07/12(土) 17:50:00
辞職一択。周囲の人もあなたがどういう目に合ってるか気づいている筈なのに
何もないなら誰かに訴えても無意味だと思う。もし労力かけても良いと思うなら
労働争議扱ってる弁護士に相談。+15
-0
-
55. 匿名 2025/07/12(土) 17:50:07
>>4
仕事出来なさそう笑+18
-1
-
56. 匿名 2025/07/12(土) 17:50:16
>>51
彼の席はみんなから離れたひとり席なので誰も見てないかも+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/12(土) 17:51:01
>>49
それはハラスメントです。
昨日ちょうど職場のハラスメント講習を受けてきました。+31
-1
-
58. 匿名 2025/07/12(土) 17:51:15
>>15
フロアの机やイスや空間にお疲れ様でした〜って言った事にする
ちなみに返事返さない人間は物と同じ、人間以下+11
-0
-
59. 匿名 2025/07/12(土) 17:51:47
>>35
ほんとだよー!
郵便物を渡しに行く時によろしくお願いしますって声をかけてもチラリとも見ないで無視されるから、郵便物程度で声をかけられるのは煩わしいのかなと思って、無言でそっと置くようにしたら、お願いもしないで置いていくなんて失礼だってめちゃくちゃキレられた
そもそも郵便物って私がお願いして開封してもらうもの?!受け取っていただけませんかと遜るもの?!
ごめんね突発的な愚痴の捌け口にしてしまって!+28
-0
-
60. 匿名 2025/07/12(土) 17:52:38
>>57
主です
ありがとうございます
一応うちも年に数回ハラスメント講習あるんです。
管理職で相談員ならほかの人よりかは受けてるはずです+24
-1
-
61. 匿名 2025/07/12(土) 17:52:50
>>1
パートだし
辞めるとか?
+14
-0
-
62. 匿名 2025/07/12(土) 17:53:06
>>56
他に話せそうな人たちがいたら相談という体で「なんで私だけ無視されるんでしょう?」と複数の人に話してみては?+11
-0
-
63. 匿名 2025/07/12(土) 17:53:30
>>49
そういう奴いた。
電話ですって伝えても無反応だから聞こえてんのか分からないからもう一回伝えたら「聞こえてる!!」とかキレる奴。
じゃあ1回目で返事しろよ。
幼稚園児でも無反応なら「お返事しましょうね」って言われんぞ。+29
-0
-
64. 匿名 2025/07/12(土) 17:53:47
>>53
えっ聞こえてなかった!とシラを切れるのが挨拶だから人間性出るよね
パートを下に見ないか下に見るかでも人間性出るしね+18
-0
-
65. 匿名 2025/07/12(土) 17:54:16
>>35
どういう神経してんだろうねマジで。+11
-0
-
66. 匿名 2025/07/12(土) 17:55:13
>>1
待遇や条件が良くて辞めたくないとか短期離職になるのが嫌とか辞めたくない理由があるなら上司に相談するくらいしか手立てなくないかな
それほど執着ないならさっさと職場変えた方が早いよ
他人をコントロールするのは難しいし+6
-0
-
67. 匿名 2025/07/12(土) 17:55:50
>>49
全く同じ奴いたわー
45歳独身のブスだから、まぁ20代の既婚者優しくはできないよなぁ…って哀れみの目で見てた+14
-5
-
68. 匿名 2025/07/12(土) 17:56:52
>>4
底辺社員はそれだけがアイデンティティやもんな😢+26
-0
-
69. 匿名 2025/07/12(土) 17:58:38
>>1
そうだなぁ…
録画してネットにあげるわ私だったら。
もちろん一応ボカシ入れるけど。
それかその動画を本社に送る。
パートだからってなめてんじゃねぇよ💢
+8
-0
-
70. 匿名 2025/07/12(土) 18:00:14
>>17
普通にパワハラに見えます
それがスルーできないほどのストレスを感じるのであれば、パートは駒ですから辞める覚悟で所長に相談します
たかがパートが相談していいのかと思う気持ちもあるかも知れませんが、パワハラを訴える事は批難されるような事ではないですから堂々と言っていいです+41
-1
-
71. 匿名 2025/07/12(土) 18:00:30
>>1
好かれてないのかな?
ブスすぎるとか?+1
-7
-
72. 匿名 2025/07/12(土) 18:00:45
>>5
正直ある。正規職員のやる仕事はやらない(やれない)から簡単な雑用しか任されないし向こうもパートに期待してない感じが伝わる+6
-4
-
73. 匿名 2025/07/12(土) 18:04:28
>>1
いちいち挨拶する相手を見定めて、されたら
コイツは挨拶しないやつだった
とか自分の身の振り方を考えるのかな
いちいちそんな労力使う方が大変だよね
よーやるわ+8
-0
-
74. 匿名 2025/07/12(土) 18:04:46
>>5
パートには絶対挨拶しないって言う社員のおばちゃんいたよ。
+19
-0
-
75. 匿名 2025/07/12(土) 18:06:27
引き止めておいて辞めるってなったら未読スルー
その間にも他のスタッフとはやりとりしてるし数分前にログインしてる
後回しにするのはいいけど分かりやすい
前も他にシフトに入れたいスタッフがいて一人削ってって言ってたけど入れたがってたスタッフは早々に辞めてた
繁忙期に辞めるのが気に入らないんだろうなぁ〜+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/12(土) 18:08:41
>>74
レベル低いおばちゃんだね。
+23
-0
-
77. 匿名 2025/07/12(土) 18:08:46
前に働いてたチェーン店で他店応援に行ったんだけど、めちゃ酷い社員いた。ちなみにその人が店長。
まず挨拶してもすごく怖い顔で仏頂面で返してきたし、仕事中も顎で指図してきた。そして帰りに挨拶したときにも「うーっす」みたいな感じ。
そこから別の店舗へ応援行くのが怖くなったけど、ほかの店舗の店長はみんな優しいし応援のお礼まで言ってくれた。いったいその怖い店長は何だったのか今でもめちゃくちゃ不思議。誰かから何か吹き込まれたのかな…。
+8
-0
-
78. 匿名 2025/07/12(土) 18:09:02
>>73
他に頭使ってないのかなーとか思うよね+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/12(土) 18:09:49
>>5
公務員でもありますよ
非常勤やパートさんにだけ一切挨拶しない職員
業務連絡も自分でせず、必ず私や他の職員経由で非常勤にコレ言っといて。って人+27
-0
-
80. 匿名 2025/07/12(土) 18:11:05
私も○○貸してくださいって言ったら普通に渡せばいいのに足元にぶん投げられて、言葉遣いも悪い人とは思ってたんだけど、こいつは無理って即やめた!+17
-0
-
81. 匿名 2025/07/12(土) 18:12:31
正社員ばかりのところで数名だけパートとかだとパートに威張る人も正直いるだろうなって思うけど、パートアルバイトが8割くらいを占めてるようなところで偉そうにしてる正社員はお山の大将だと思ってる。
自分より知識なくて身分(雇用上の身分)も下の人たちばかりならそりゃあ大きい顔できるよね。+13
-0
-
82. 匿名 2025/07/12(土) 18:13:10
>>5
あるパターンもある
前働いてたところのある男性社員はパート全員を無視してた
そういう奴って本当にいるんだよね+24
-1
-
83. 匿名 2025/07/12(土) 18:19:46
>>53
主も挨拶しなきゃいいよ
+6
-0
-
84. 匿名 2025/07/12(土) 18:22:59
>>1
いるいる。館の社員がそれ。
テナントの社員店長とは会話するけど、うちらパートスタッフには挨拶も返さない。
直の上司じゃないからいいけど、「〇〇さん、パートには口きいてくれないんですよね〜館のパートさんにもそうですか?」と相談する体で広めておく。館側のパート達にも嫌われてるから無視されても平気。一応挨拶はするけど。
他の社員に相談するふりしてチクってみては?+14
-0
-
85. 匿名 2025/07/12(土) 18:28:48
>>34
そんなお節介なことしたくないわ
辞める職場なんか、どうでもいい
救ってくれなかった人たちに、いいことしてあげる義理はない+8
-0
-
86. 匿名 2025/07/12(土) 18:37:08
>>1
私も挨拶してこない人たちがいたけど。
一人は目が細すぎて見えてないんだろうな、とマジで思ってきにしてなかった。数年後に気がついた、いや!奴は見えてた!と。
もう一人は可愛いけど正確がネジ曲がっている娘だったけど、返事しない奴として認定して挨拶してた。そのうち社員の子を妊娠して捨てられて退職してたから、まぁ、そんな性格だから仕方ないよね、って思ってた。+7
-0
-
87. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:12
確実にハラスメント?パワハラだけど、正直良くある事だよね…
嫌なら辞めるしかない、それがパートの立ち位置だよね+7
-2
-
88. 匿名 2025/07/12(土) 18:38:13
>>1
そんな低脳、山ほどいますよ。
知能が足りないサル軍団ですね。
そういうのがハラスメント担当してるだけでいかにアホらしいかがわかりますね。
会社というか世の中が。
ですね
+8
-0
-
89. 匿名 2025/07/12(土) 18:41:26
>>2
ハゲはハゲ+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/12(土) 18:43:46
>>59
そんなに話したくないなら
自分で取りに行けばいいのにね。+9
-0
-
91. 匿名 2025/07/12(土) 18:44:59
>>1
独身の時は無敵の人だったから刺し違えてでも喧嘩してたな
私が辞めた後に辞めさせられるか左遷されるかした人ばかり+5
-1
-
92. 匿名 2025/07/12(土) 18:45:50
>>1
他のパートさんには普通の態度で
主さんだけ無視するの?+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/12(土) 18:46:06
>>1
自分に何の得も無い相手だと思っているんでしょうね
違う職場を探しましょう
+6
-0
-
94. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:15
>>1
愚痴らせてください。
弁当屋勤務で転職したばかりです。
うちの店長は面接時は愛想良く特段悪い感じには見えなかったですが初出勤日初っ端から180度態度が違く無愛想な人でびっくりしました。
挨拶しても言ってるのか聞こえないくらい分からずブスッとして笑顔もありません。
長く勤めている人には世間話したりタメ口で仲良く話していますが私だけには敬語で怒り口調で話します。
他の人に相談したら店長は最初の人にはこういう人なのと言ってて一日でも早く仕事出来るようになるしかないと思って頑張っていますが辛いです。
50歳過ぎた大人がよくこんなことするなと呆れる部分もあります。+16
-0
-
95. 匿名 2025/07/12(土) 18:47:31
>>71
あなたも結構な差別思想だね
普通の人なら相手がどんな容姿でも挨拶されたら挨拶返すよ+11
-0
-
96. 匿名 2025/07/12(土) 18:48:22
>>91
私も独身の時は強かった
結婚して子どもが生まれて
私がやらかすと子どもに
迷惑かかると思って
ブレーキが使えるように+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/12(土) 18:49:06
職場のパートさんは
みんな明るく優しくよく気がついて
大変そうにしてると
何か手伝う?ってすぐ気にしてくれて
本当に感謝しているので
パートさんだから雑に扱うことなんて
絶対にしません!
正社員が働きやすいように
細々いろいろやってくれてるの、
わからんのかね?
あんた一人で仕事してる訳じゃないのに。+14
-0
-
98. 匿名 2025/07/12(土) 18:53:37
>>94
私ならやめるかも。雰囲気が悪いしやる気無くさない?こいつのために働きたくないなーって+18
-1
-
99. 匿名 2025/07/12(土) 18:58:38
>>1
非正規な男性がパートの私を見下してる?って雰囲気があるwお前も非正規だろって内心思ってるけどw逆に正社員の人忙しすぎてパートなんて眼中にないのか対応は普通だよ。できる人ほど挨拶するし人格者なイメージ+8
-1
-
100. 匿名 2025/07/12(土) 19:00:20
>>91
私も今独身でパートだから完全に無敵だわw賞与とか昇進とかもないからムカつくやつには無敵化してるw+12
-0
-
101. 匿名 2025/07/12(土) 19:01:33
>>74
まあ本人にとって誇れるところがそこしかないんだろうね+14
-0
-
102. 匿名 2025/07/12(土) 19:05:03
>>1
挨拶フル無視は気にしないけど、電話取り継いでイチャモン付けるなら電話出ないかな。
自分で出てもらえます?って言うわ。+12
-0
-
103. 匿名 2025/07/12(土) 19:11:01
所属の部署の社員さんは挨拶したらきちんと返してくれるから普通におはようございます お先に失礼しますって言ってるけどあまり返してくれない部署の辺り通る時はこっちは挨拶するけど返してくれなくてもヨシ!体育館に礼!と思ってる+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/12(土) 19:15:12
>>53
返されなくても自分が変な気持ちになるから挨拶するよ。私のこと嫌いなんだろうなっていうパートの先輩いる。+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/12(土) 19:18:01
>>35
挨拶嫌がってるんじゃないんか。あたおかやんけw+6
-0
-
106. 匿名 2025/07/12(土) 19:26:46
>>94
そういう人って試練でも与えてるつもりなのかな
94さんがへこたれず勤め続けたらあるとき「よくここまで頑張ったな!」みたいに認めたりするんだろうね
漫画の見過ぎじゃないのと思う+10
-0
-
107. 匿名 2025/07/12(土) 19:31:26
>>59
投げつけてやれ!+6
-0
-
108. 匿名 2025/07/12(土) 19:35:17
>>43
全然言えない
社長でさえw+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/12(土) 19:59:44
自分の職場かと思った。ずっと挨拶返されないのが当たり前になり過ぎて、返事なくてもどうも思わなくなってしまった。それでも挨拶ちゃんとするけども。なんだかなーと思ってる。+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/12(土) 20:13:12
>>92
うん、だからよほど生理的に無理な見た目か、なにか原因がありそうな。
ネチネチ被害者ぶる態度が嫌がられちゃってるのかな。+2
-9
-
111. 匿名 2025/07/12(土) 20:47:24
>>1
その人も自分の上司にいちゃもん付けられている…とのことだから、自分がされていることをそのまま立場が下の主にやってストレス解消しているんだろう。嫌な奴だね。
私もパートしてた時、2名いるパートにだけお菓子外しをする正職員がいたけど、結局、自分の方が上で偉いんだ!というプライドをみみっちい意地悪で満たしている馬鹿なんだよね。+10
-0
-
112. 匿名 2025/07/12(土) 21:30:23
まず録音録画だねー♪+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/12(土) 21:35:01
スーパーでもいたね。パートさんは地元採用だけど店長、副店長、各部門チーフは他所から転勤してくる。
その中であまりにもパートさんに不遜な態度を取る男性社員がいてパートさんがキレた。
アンタねぇ!私が今日辞めて明日客として来たら、アンタ私に頭下げて接客することになるんだよっ!?それが出来んのかいっ!辞めますからっ!バタン!!みたいな。
翌朝、開店と同時にめっちゃ怖そうなご主人と来たよ。「法事があるから急ぎで果物包んでくださる?店長サン」って。+17
-1
-
114. 匿名 2025/07/12(土) 21:38:23
>>113
それから店長がどうなったか知りたい+14
-0
-
115. 匿名 2025/07/12(土) 22:38:10
>>109
もう挨拶しなくて良くない?で、挨拶しない!って言われたら挨拶しても返さないですよね?って言う+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/12(土) 22:46:56
>>79
公務員こそありそう。試験受けないとなれないし徹底的に差別してきそう+8
-0
-
117. 匿名 2025/07/12(土) 22:48:14
>>81
逆に長いパートのおばさんパワーに押されてなんも言えない社員のが多いイメージだったw+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/12(土) 23:09:50
>>5
私はパートなんだけど、以前「俺は仕事ができるかどうかで見てるから、社員とかパートは関係ない」って言ってた社員の人いて、最初は「わかってくれそう!」って思ったんだけど、社員以上に動いたって社員を楽させるだけだし社員並みの給料や待遇くれるわけでもないよな...と思ってすぐ諦めた。+8
-0
-
119. 匿名 2025/07/12(土) 23:11:25
私も今、主様と同じように
仕事をやりづらくされたり、
シカトされてるので、
こちらの意見を参考にしたいです。+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:28
>>118
それはいかにパートが社員並に動いてくれる都合の良い存在かどうか見るって意味だよね+7
-0
-
121. 匿名 2025/07/12(土) 23:45:07
別トピに『いじめをなくすためには』みたいなのもあったけど、ここのトピも見てると、世の中いい歳した大人がいじめをしまくってて唖然とするね。
結局、コンプレックスの強い奴が他人を悲しませる事によって憂さ晴らししてるだけなんだよね。
仕事辞められない事情があるのかな。私だったら辞めるな。。+8
-0
-
122. 匿名 2025/07/12(土) 23:50:35
>>121
結局下を見て安心したい器小さいやつばっかなんだよね。パートなら雑なことしていいやって伝わってくるw+7
-0
-
123. 匿名 2025/07/13(日) 00:22:40
>>1
こちらは毎日きちんと挨拶し、人としての敬意を持って接する。
完全無視しているのは、耳なし芳一と同じ修行をしているのだな、と思ってたえる。
ただし、給与とか、お土産とか、物理的な差別は絶対に許さない。
業務に支障が出る報連相無視は、さすがに上司へ報告する。
記録をつけておくこと、同僚へ「自分が何か悪い印象を与えてしまったのだろうか」という形で相談実績をつくる。+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/13(日) 00:57:45
>>35
器も肝も小さいよねw+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/13(日) 03:36:25
>>49
むっかつくね〜!!!文章でここまで腹立つんだもん、実際にされてる主さんは本当に辛いと思う。立派なハラスメントだよ。
まずノートに記録を書いてね。感情なしの事実を。
〇月〇日と時系列でね。パワハラLINEやメールもあれば保存しておく。半年以上事実が溜まったらそのノートを更に上司に見せて報告しよう。パワハラのせいで心療内科に通っているなら診断書も付けてね。
上司がそいつに対応しなかったら「対応してくれないなら労働局/労働基準監督署等の然るべきところに相談します」と伝える。+10
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 03:43:56
>>77
チェーン店こそ本部とかに相談した方が良いのでは。そいつの査定下げちゃえ。+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/13(日) 06:08:19
会社の気質的にパート雑に扱っていいみたいな会社あるよね
友人が勤めてた某大手電気屋さんがそんな感じでびっくりしたって昔言ってたなあ
社員とそれ以外でロッカーの有無も違って、そういう待遇の差の上下関係だけのはずが態度に出る人もいるらしいよ
+4
-0
-
128. 匿名 2025/07/13(日) 06:10:50
スーパーで働いてるんだけど、スーパーってパートが8割くらいだから普通そこまでパートないがしろにする態度の社員いないんだけど(スーパーは挨拶指導もうるさいし)
昔いた社員の女でパートが嫌いで(ほかの社員にそんな話をしてくるらしい)、パートには挨拶もしないが社員にはすごく態度のいい変な女がいた
なんとそいつが惣菜部の部長になってて、ドン引きした+6
-0
-
129. 匿名 2025/07/13(日) 09:10:51
>>1
周囲の人にも話聴いてみて、他の人達にもそういう態度取ってるんなら気にしないようにしたら良いよ。もし自分にだけそんな態度だったら、そのハラスメント相談員(本人)に相談して対応次第で辞める。+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/13(日) 10:34:55
>>49
一応ボイスレコーダーで複数回分録音しておくと良いと思いますよ、挨拶無視も。
日常的にハラスメントが有った〝証拠”はかなり強いので、何処に相談してもきちんと対応して貰えると思います。
+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/13(日) 14:16:24
>>1
その人は頭おかしいのであろう+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/13(日) 14:43:08
数回あいさつ返ってこないなら、それ以上ない拒否の判断材料くれてるんだから自分もしなくていいし関わらなければいいだけなのに、承認欲求強いひと多くて気持ち悪い
嫌いなのにイヤイヤ雑な義務あいさつされるくらいならしてくれなくていいし、一発声分の喉の消耗減るし、無駄に気を使って愛想よくしなくて済むからありがたいけどな
自分からあいさつしない態度でかい自己愛女にあいさつしなくなったら、不倫相手の男が仕返しとばかりに粘着つきまといモラハラしてきて鳥肌+2
-1
-
133. 匿名 2025/07/13(日) 16:14:55
>>1
高齢者ってみんなそんな感じだったよ+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/14(月) 00:14:37
主です
みなさん、コメントありがとうございます!!
分かってくれる方、経験がある方、こうしたらいいとアドバイス書いてくれる方、本当に感謝してます。
ストレス?からか今日吐きました。あの顔を思い出して。会社のドアを開けるとまず目に飛び込んでくるのが彼です。すごく嫌。行きたくない+5
-0
-
135. 匿名 2025/07/14(月) 06:13:34
>>134
かなり繊細さんなんだね。
向いてないよ。
やめな。+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/14(月) 07:16:16
>>48
強い+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する