ガールズちゃんねる

「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」

154コメント2025/07/26(土) 12:53

  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 23:00:13 

    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」: J-CAST ニュース
    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」: J-CAST ニュース


    隅田川花火大会は7月9日、公式サイトで注意喚起を行った。「隅田川花火大会は市街地で開催するため、道路上を歩きながら観覧いただきます。ゆっくり座って観覧できる場所はありません」「当日は大変な暑さに加え、浴衣の着用や飲酒も重なり、体調不良となる方が多く発生します。あらかじめご自身にて飲料や冷却グッズをご準備ください」などと伝えている。

    また翌10日には、公式Xアカウントでも、日本語や英語、中国語などの複数の言語で注意喚起を投稿した。

    +80

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/11(金) 23:01:10 

    ここ数年、夜になっても気温下がらないし
    湿気もすごいからね
    慣れない浴衣や下駄で歩くのも大変だし

    +457

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/11(金) 23:01:39 

    行きたくない
    行ったこともない

    +83

    -42

  • 4. 匿名 2025/07/11(金) 23:01:53 

    いきたい!
    けどトイレが近いから不安🫤

    +118

    -8

  • 5. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:25 

    実家の屋上で見るかな‥

    +87

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:30 

    歩きながら観覧するタイプの花火なんて言ってしまっていいの?

    +17

    -25

  • 7. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:41 

    去年浅草のホテルから鑑賞したよ。最高だった🎆

    +130

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:44 

    家でYoutubeにアップされるやつみよーっと

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:46 

    ベランダから小さーーーくだけど見えるから、毎年それで満足してるw

    +133

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:48 

    電車で行っても駅がありえないくらい混むし
    車で行っても帰りの渋滞がひどい

    +136

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:51 

    昔はもうちょいゆったり花火大会楽しめたのにな〜。マナーが悪くなったのか何なのか…。

    +175

    -4

  • 12. 匿名 2025/07/11(金) 23:02:52 

    家でテレビで見るのがいちばんいい

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/11(金) 23:03:06 

    公式がここまで言っても文句言う人いそう
    なんで座って観覧する場所がないんだ、みたいな

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/11(金) 23:03:24 

    本当に座って見れる場所ないの?

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2025/07/11(金) 23:03:40 

    >>3
    私も同じく。
    行こうとも思わない。

    +26

    -12

  • 16. 匿名 2025/07/11(金) 23:03:45 

    回遊魚スタイルで見る花火大会。これは見学場所が確保できていないと楽しめない。

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/11(金) 23:04:16 

    >>6
    昔からそうだよ
    座って見れる場所もあったけど。
    橋の上だと止まらず歩いての鑑賞。
    江戸川の花火も確かそう。

    +114

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/11(金) 23:04:23 

    毎年散々色々あって、ここまで注意までしてやり続けるべきことなんだろうか

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2025/07/11(金) 23:04:23 

    雨率高いよね

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/11(金) 23:04:52 

    >>14
    そりゃ距離離れればあるよ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/11(金) 23:06:01 

    ネットの拡散、最近は弊害ばかりで嫌だなと思う
    もっとひっそり各地元だけで楽しみたいよ

    +59

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 23:06:33 

    隅田川って数年前コレコレが場所取りしてる人に注意してまわる動画撮ってたよね
    民度低くて引いた覚えが

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/11(金) 23:06:33 

    去年、行くのをやめて初めてYouTubeの実況で見た。
    涼しい部屋でビール飲みながら。
    もうこれでいいやー。By50代夫婦。

    +35

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:00 

    インバウンドも多いしカオスと化すと思うよ‥

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:03 

    >>2
    今日の関東の気温だったらいいんだけど、日中35℃超えてる日なんたら夜も暑いもんね
    加えてゲリラとかもあったら大変だ

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:16 

    >>18
    隅田川の花火は一番古い花火大会だそう
    歴史を絶やさず今後に繋げるんだろうね
    でも花火大会ってどこも人と金ってイメージになっちゃって日本の風物詩ってかんじしなくなったわ

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:18 

    >>6
    混雑した状態で空を見ながら(足元を見ずに)群衆が歩くって、『群衆なだれ』が起きそうで危ないね。

    +47

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:26 

    >>1
    今年は裸踊りするおばさんいないといいけど

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/11(金) 23:07:56 

    その点、田舎の花火大会は数自体は知れてるけど目の前の頭上で花火上がるから田舎の花火の方が迫力ある
    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」

    +29

    -7

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 23:08:00 

    >>6
    韓国のあの事故みたいにならなきゃいいけどね

    +7

    -9

  • 31. 匿名 2025/07/11(金) 23:08:04 

    >>13
    文句言う人は絶対いるし、そういうのに限って準備不足だったりする!

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/11(金) 23:08:13 

    花火大会の日は、熱中症、ケガ、急性アルコール中毒とかで病院に運ばれる人が続出するんだろうね。その日の当直者は気の毒だな…。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/11(金) 23:08:43 

    >>17
    江戸川は行ったことあるけど、みんな河川敷にレジャーシート敷いて観てたよ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/11(金) 23:08:46 

    これぐらい言ってくれた方が親切だわ。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/11(金) 23:09:25 

    >>14
    ないよ 見やすい場所はもう知られてるしホテルやレストランも1年以上前から予約が当たり前だし

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/11(金) 23:10:01 

    真夏の花火は命を削るわ

    暑すぎて浴衣着れないし🥲︎

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/11(金) 23:10:14 

    >>33
    土手は座って見れるけどね。
    橋の上では止まれない。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/11(金) 23:11:50 

    >>1
    どんなすごいことが書かれているかと思ったら
    ものすごーく当たり前のことやん?

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 23:11:58 

    花火大会は秋〜冬に日程はするところも出てきてるよね。歴史あるところや戦争の鎮魂としてやってるところは変えづらいだろうけど、夏はもう無理だよね。暑さにゲリラ豪雨に、何かあれば日本中のイベントの保険や警備費が跳ね上がるし。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/11(金) 23:12:11 

    >>11
    近隣の人だけでなく電車を乗り継いで遠くからも人が来る

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/11(金) 23:12:20 

    昔の風情や何処に………
    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/11(金) 23:12:41 

    >>2
    すごい人混みが余計暑い様な気もしますもんね

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/11(金) 23:13:48 

    >>41
    バカみたいにマンション建てて上に上に人を積み上げて
    都内の人口を増やした結果、江戸情緒なんて消え去ったわ

    +38

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/11(金) 23:14:05 

    遠くに音を聞きながら涼しい家の中で中継見るのが一番。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/11(金) 23:14:11 

    >>30
    外国と違って順番抜かす人も少ないし警備員もいるし
    そこらへんはちゃんとやってるし町内会の人も花火中見回りとか交通整備してる。

    +34

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/11(金) 23:14:20 

    >>11
    オーバーツーリズムと一緒で、純粋に人数もパンクしてると思う

    過密でなければ起きない問題も、多少のマナーをスルーできるだけの余白も無くなってる
    更に体調不良など悪意はなくても主催の負担になる事の発生頻度が高すぎる

    +65

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 23:14:28 

    夕方前にゲリラ豪雨でも起きればガチ勢以外いなくなるから見やすくなりそうね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 23:15:14 

    最後に浴衣着たの約10年前だわ
    そのときは都内の花火大会もお祭りもまだそこまで暑く感じなかった
    36になって思うけど10代、20代の若いうちにいっぱい浴衣着ておいて良かった
    また着たいけどもう体力も気力もない…

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/11(金) 23:15:16 

    座って見られないの?
    あれ?
    よーいどんで大の大人たちが一斉に走り出して道路にシート敷いて場所とるニュース映像を数年前に見たんだけどあれは違うのかな?

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/11(金) 23:15:42 

    >>1
    明石花火大会歩道橋事故は怖かったね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/11(金) 23:17:04 

    >>50
    あんなにギュウギュウ状態なのにベビーカーを畳んで抱っこするという発想がないバカがいることに驚いた事件だった
    赤ちゃんは無事だったけど庇った赤の他人のお婆ちゃんが亡くなったのよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/11(金) 23:17:20 

    >>3
    実際に見た方が臨場感あっていいんだろうけど、場所取りや人混み、最近の異常な暑さや湿気を考えたら、行く気になれなかった。
    涼しい部屋で📺で確実に見られる方がいいかな。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/11(金) 23:17:24 

    台東区民だけど家からは音だけ聞こえるからYouTubeの中継見ながら音だけ聞くくらいで良いやってなった
    前は駅から結構歩いたところだとわりかし落ち着いて見れたけど今はそういう場所も人で溢れかえってるし

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/11(金) 23:17:49 

    >>17
    歩いて観る人がいるかいないかじゃなくて、大会主催者側が『歩いて観ること』を推奨してるの?って疑問では?

    観客の判断で勝手に歩いて観ることと、主催側が『歩きながら花火を観るイベント』みたいに発信してしまうのとでは、万一複数人が絡む転倒事故や将棋倒しみたいな事故が起きてしまったときに責任の所在が変わってきてしまうよ。

    +7

    -10

  • 55. 匿名 2025/07/11(金) 23:19:34 

    >>1
    なんでそんなにみんな花火が好きなんだろう?
    日本の花火技術はすごいなと思うけど、暑い中あの人混みの中まで突入する気持ちになれない。

    そこまでして行かなくていい派。
    ドーン!て聞こえて、あ、どこかで花火やってるなってだけで充分夏を感じる。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/11(金) 23:20:05 

    >>9
    うちもマンションから小さく見えるけど、部屋から快適に見られるわけじゃないからそれだったらテレビやネット動画で見る方が良い笑

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 23:21:04 

    前にバンダイの近くのお家の屋上から見せてもらったことがある
    打ち上げが全て終了すると花火師さん達が手を振りながら花火を打ち上げる船に乗って去っていくのが印象に残っている
    感謝の意味も込めて力一杯拍手をしたな

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/11(金) 23:21:08 

    >>2
    そんなにまでしてみんな行きたいの?そんなにインスタでドヤりたいの?

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2025/07/11(金) 23:21:35 

    昔、浴衣で行ったけど帰りの電車が超満員で腰が折れるかと思ったから隅田川は行かない。
    今は外国人がたくさんいると思ったら余計に無理だわ。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/11(金) 23:22:56 

    近隣住民だけど、隅田川の花火はマジで舐めちゃいかん
    あり得ないほどの人間が大挙するので怖さすら感じる。当日は午前中に買い物済ませて午後は外に一切出ないのがルーティンになってるけど、去年は義母が直前になって「行きたい」とか言い出して地獄だった。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/11(金) 23:25:18 

    >>11
    一極集中でかつアクセスが昔より良くなってるからだね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/11(金) 23:25:52 

    >>4
    公衆トイレは全部行列だろうし近隣のコンビニのトイレとかも禁止だろうね

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/11(金) 23:26:39 

    >>2
    最近はテレビも画面大きいし、画質もいいから涼しい部屋で中継観るのがいいかもね。風情がないのが寂しいけど。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/11(金) 23:27:45 

    よくあんな地獄みたいなところいくよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/11(金) 23:28:17 

    >>17
    昔行ったけど、いくつかの公園を観覧会場として開放してた
    第一会場第二会場みたいな
    そこにレジャーシート敷いて座って見られたよ
    トイレも簡易トイレ用意してあった
    今はないのかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/11(金) 23:28:39 

    >>14
    有料の協賛席に抽選で当たれば席はあるけど、有料
    雨で中止でも払い戻しはなし

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/11(金) 23:28:45 

    隅田川の花火見物は、押上〜本所吾妻橋周辺に屋上付きの家がある人が一番の勝ち組です

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/11(金) 23:28:49 

    >>37
    橋の上で止まれないのは普通だよね

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/11(金) 23:29:02 

    >>65
    有料、抽選の協賛席になったよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/11(金) 23:31:07 

    >>55
    私は体に響くドーンという音と、ひととき煌く花火に見惚れてしまうんだよなぁ、、、打ち上げ場所の近くです見ると感動する🥹

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/11(金) 23:31:42 

    今年は120万人と予想

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/11(金) 23:33:07 

    >>11
    小さい花火大会がなくなって有名なやつが残ってそこにみんな集まりすぎるのかな。
    しょぼいけど地元の市が主催してる祭りぐらいがちょうどいい。

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/11(金) 23:33:21 

    うちから小さいけど見える

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/11(金) 23:34:30 

    昔は東京湾花火もあったから人が多少分散してたけど、無くなったのと観光客増加も相まって、隅田川花火がヤバいくらい激コミになってる、、、もう東京湾花火はやらないのかねぇ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/11(金) 23:36:11 

    帰りがとにかくすごいんだよ人が。
    殺伐としていてひどいもんだよ。
    下町だし。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/11(金) 23:36:42 

    >>54
    歩きながらじゃないと道路に滞留しちゃってかえって危ない
    昔は家の前から見ることが出来た人達もマンションが乱立して隙間からビルとビルの隙間からしか見えないのも普通にある
    来るなって言っても来ちゃうから多くの人に見てもらうためにはこうするしかないんだよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/11(金) 23:36:57 

    >>58
    なんでいきなりインスタ出てくるの?
    自分の目でみたい、家族や彼氏とみたい人がほとんどだよ
    ネットしか世界がないの?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/11(金) 23:37:32 

    歩きながら観覧するんだ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/11(金) 23:37:34 

    >>11
    映えたい奴が増えたから。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/11(金) 23:42:36 

    >>72
    しょぼいとか言うのひどい
    地元の祭り、うちの夫婦役員一生懸命やってる
    どれだけ大変かわからずしょぼいなんて言うなら隅田川行ってください

    +3

    -14

  • 81. 匿名 2025/07/11(金) 23:46:34 

    >>6
    ずっとそうだし。
    じっくりみたい人は、お金かけて席取ったり、あとは友人知人とかの家とかマンションにお邪魔したりだよ。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/11(金) 23:47:59 

    >>6
    歩きながら見るよ。途中で疲れて嫌になっても警備がしっかりしてて一方通行になってるから引き返したくても前に進むしかない。すごい湿気で大混雑ですごく辛い。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 23:50:58 

    >>55
    光と音一体に感じるには近くで観るしかないからな。身体全身で感じる音と光は、体感したくなる。遠く観る花火もいいものだけど。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/11(金) 23:51:52 

    >>2
    あんな混むところに行く時こそ
    履き慣れた靴と動きやすい服装
    浴衣はもっとゆったり行動できる場所でないと
    気合いを入れた知り合いが帯がキツくて倒れた

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/11(金) 23:53:59 

    >>55
    花火が好きなんじゃない。「花火大会に出かけた自分」をインスタに載せたいだけ。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/11(金) 23:57:47 

    >>1
    トイレ地獄になるからこんなの行かないよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/12(土) 00:02:15 

    >>74
    2026年に再開予定らしいよ 晴海会場で観た大迫力の花火が忘れられなくてもう一度みたいけどインバウンドもあり人混み凄そうだわ…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/12(土) 00:05:39 

    >>55
    特に隅田川とかね。命張ってんなぁと思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/12(土) 00:07:35 

    >>43
    そのマンションから毎年観ててごめんなさい

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/12(土) 00:09:29 

    秋にやる土浦花火が狙い目

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/12(土) 00:10:10 

    >>2
    花火大会夏だと暑すぎるし4月とか10月に変更してもよさそう

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 00:13:14 

    >>4
    トイレは大問題なので私ならやめとく。
    私もトイレ近めなのでわかるの。

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 00:15:26 

    花火見る時間だけ暑いんじゃなくて、その前の移動からもう暑いからそれだけで辛いと思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/12(土) 00:18:00 

    通り魔が起こるよりはマシだろ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/12(土) 00:27:55 

    >>74
    隅田川から横浜まで昔は色々行ってたけど、東京湾が一番好きだった。
    海花火だから尺玉多いし、見る場所が分散されるからすし詰め状態でなかったし。
    私は浜松町あたりで見てたけど。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/12(土) 00:29:59 

    テレ東の特番で見るのが好き。高橋英樹の表回しとか伊集院産&佐久間さんの裏トークとか込みで。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/12(土) 00:40:07 

    マンションの部屋の窓開ければ見えるけど蒸し暑そうだから開けたくない。人すごいんだろうな…道路ゴミまみれになりそう

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/12(土) 01:05:58 

    >>87
    うわー、そうなんだ!嬉しい!教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/12(土) 01:07:33 

    >>49
    車道開放して座れる場所はあるよ。ただし建物が多くて風向きとかによっては座れた場所からあまり見えない事もある。遠いし。
    いい場所見つけた!と思ってても、翌年までに新たなビルができて見えなくなったり

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/12(土) 01:12:00 

    隅田川の花火はTV局だけではなく、一般の金持ちもヘリコプター飛ばすから、ヘリの音がうるさ過ぎて花火の音が掻き消されて風情がないよ。
    うちからは花火は見えなくても、生の花火の音が楽しめてたんだけど。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/12(土) 01:51:17 

    近隣の民家にトイレ貸してとか言って人が来るんだっけ?ゴミもすごそう。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/12(土) 02:03:15 

    花火好きだけど、もう暑すぎて行く気にならない…
    歳とったのもあるのかな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/12(土) 03:17:15 

    >>13
    課金するしかないよ
    墨田区、台東区の住民の多額の税金が打ち上げられるんだよ
    よそ者が文句言うな

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/12(土) 03:18:19 

    >>21
    地元の人の場所まで公開されちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/12(土) 03:56:15 

    >>3
    地元民だけど外には見に行かない
    前はよく見える川のとこ行ったりしたけど
    暑いし人が多すぎるしそうなるとテンション上がってマナーおかしい人も出てくるし
    家や庭に入り込まれたって話きくしなんならみんな鍵かけて閉じこもってんじゃないかな

    エアコン効いた部屋でテレビで観てるのがいちばん
    音は聴こえてくるしそれで充分

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/12(土) 05:12:46 

    >>4
    この暑さで飲み物ガブガブ飲む→すぐトイレの無限ループになりそう。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/12(土) 05:19:20 

    >>101
    花火じゃないけど、貸したらここ貸してくれるって拡散されて人が押し寄せトイレ詰まった家があるって話あるよね。つまらせたら2万位かかるりのにね…迷惑。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 05:34:02 

    トイレ我慢大会だと思ってる。涼しいところから見る方が絶対にいい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/12(土) 05:48:02 

    会場の近くでパートしてるけど、帰れなくなると嫌だからその日は休みにしてもらった。同じ考えなのか休み申請してる人結構いた。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/12(土) 06:17:38 

    >>4
    花火大会はトイレ心配だから、大人用オムツ買おうかなと思ってる

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/12(土) 06:39:15 

    >>32
    ほんとそれ。
    対策とれよ馬鹿どもが!!って思ってます(笑)
    そういうやつらのせいで重症患者の救急搬送が遅れる

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/12(土) 07:14:38 

    昔行った時は穴場が何ヶ所かあって座ってみれたんだけど、今は無理だろうな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/12(土) 07:20:19 

    >>79
    だよねーSNSに載せたい人の集まりになってきてると思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/12(土) 07:39:49 

    >>9
    私も隅田川の花火ではないけど、大阪の淀川の花火大会はマンションの隙間から見えるから、そこから見てる。
    まともに見えるのは大きい打ち上げ花火だけw

    20年くらい前に友達と行って駅の人混みで死ぬかと思ってから2度と行かないと誓った。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/12(土) 07:40:25 

    時期ずらせばいいのに

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/12(土) 07:41:16 

    >>4
    民家に「トイレ貸しません」って張り紙してる所あるって聞いて、図々しい人もいるもんだなって思った。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/12(土) 07:51:40 

    >>107
    1回千円取れば良いのに。
    先払で。
    花火大会には行かないけど、めちゃくちゃ切羽詰まってたら出すw

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/12(土) 08:04:14 

    >>13
    なら花火が見える場所に住みなさいおすすめするしかない

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/12(土) 08:05:29 

    >>1
    近所に住んでる人が
    知らない人がトイレ貸せって
    インターフォン鳴らしてきて困るって聞いたよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/12(土) 08:11:14 

    >>27
    だから暗に来るなって言ってるのよ

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/12(土) 08:31:50 

    日本ってガキにする対応を大人にしてる事多いけど、恥ずかしくないんかな?
    駅で駅員を殴っちゃダメーとか。
    電車の中で喋っちゃダメーとか。

    小学校の時の『学校の廊下で走っちゃダメー』のポスターみたいな奴をさ、大人になってもあっちゃこっちゃに貼られるなんて思わなかったよ。当たり前過ぎて

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/12(土) 08:38:20 

    >>45
    あらかじめ命に関わる大事故を防いでくれてる警備員の存在ってありがたいんだね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/12(土) 08:42:27 

    >>85
    これはある。花火大会に来てる浴衣着た自分を見て欲しいんだよね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/12(土) 08:44:36 

    >>110
    良い対策だけど暑さで蒸れて気持ち悪くならない?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/12(土) 08:55:32 

    あの沿道よく散歩するけど、たまにヘビがいるから気をつけて

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/12(土) 08:59:51 

    >>110
    そこまでして行かなきゃ駄目?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/12(土) 09:02:34 

    >>66
    払い戻しないんだ。
    中止なら結構ショックだな。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/12(土) 09:06:00 

    >>5
    浦山

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/12(土) 09:22:35 

    >>29
    私もそう思う。隅田川花火大会をベランダから見られるけど
    東京の夜空が明るいからコントラスト弱いし、打ち上げ過ぎで煙ってるし
    大気汚染も心配になるし延々とうるさいし

    長野のど田舎で花火大会を見たときに美しくて感激したなあ
    澄み切った空気を吸いながら漆黒の星空に打ち上がる花火って
    こんなに風情があるんだって

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/12(土) 09:22:45 

    >>80
    こんなにマイナスつけられてるけど、>>72は普通に失言だと思うよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/12(土) 09:51:13 

    >>5
    知らない人が
    私も家に入れてとか、トイレ貸してとか言ってきそう

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/12(土) 09:52:21 

    甘やかされた年寄りやアホな若者にはそこまでいっても伝わらなかったりするんだから大変だよね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/12(土) 09:55:44 

    >>6
    こういう過剰な上げ足取りが息苦しさを生むんだろうね
    そのくせ言うことは聞かないし他人任せで子育ては叱らない育児だったりする人が本気で多いんだから

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/12(土) 10:05:41 

    >>14
    墨田区の友人宅は自宅前にビニールシート広げて卓袱台だして、道端で座って宴会しながらビルの谷間から花火見てたよ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/12(土) 10:19:45 

    >>128
    「公式がここまで発するとは」、観客も驚く隅田川花火大会の「注意喚起」 「広報の方のご苦労が...」

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/12(土) 10:28:11 

    >>131
    言われたこと無い。
    どの駅からも離れてるから地元の人しか来ない。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/12(土) 10:46:59 

    昔墨田区に住んでる時に区報をよく読んでたけど
    花火大会の税金額や苦情等がよく載ってたよ
    花火の筒?での被害、民家へのゴミのポイ捨て、
    植え込みへの放尿等の被害も結構報告されてた
    うちは音はすごいけど部屋からは見えない
    周りの家は屋上でみんな見てるから窓開けるのもはばかられるし
    どこか別のエリアに出かけても帰ってくる時に電車も道も混んでるから
    前日までに買い込んで家で中継みて過ごしてたよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/12(土) 10:47:41 

    >>2

    去年に海浜幕張の花火大会(隅田川と同じ打ち上げ数)を有料席を買って観たんだけど、帰りは死ぬほど混んでる京葉線や武蔵野線ではなく、空いているバスで最寄り駅まで帰った時に、中年女性が車内で熱中症で倒れたよ…興奮の冷めた観覧後も危ない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/12(土) 10:51:00 

    >>122
    あれ税金よ
    区民以外からはエリアに入るだけで500円くらいお金取ってもいいと思う

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:51 

    >>41
    屋形船今でもあるよー

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/12(土) 11:59:02 

    気温はほどほどで花火には良い感じね。
    あとは風と雲の位置だね。
    雲の位置が低いと花火が半分しか見えないことがあったわ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/12(土) 12:59:43 

    >>1
    子どものころ(40~50年くらい前)は土手に寝そべって見られたのになあ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/12(土) 13:42:19 

    >>79
    YouTubeに載せたり
    お金にしようとしてる人もたくさんいるかしね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/12(土) 17:49:40 

    >>4
    全部汗で出るから心配しなくていいよ。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/12(土) 20:10:20 

    >>3
    何でこんなマイナスついてるのか分からないけど、行きたくない気持ちわかる
    暑い、座るとこない、帰ってこられない、パリピ、トイレ無い、病気になりそう

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/12(土) 20:32:41 

    >>11
    道路で場所取りして見れる場所もあったけど、今ないのかな?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/12(土) 21:24:27 

    >>4
    漏らしてる人見たことあるよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/12(土) 21:25:49 

    >>9
    うちもベランダから半分欠けて見える。
    テレビ中継と同時に見ながら満足してる。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/12(土) 23:04:59 

    >>5
    勝ち組ですね

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/13(日) 07:34:10 

    >>6
    実際、隅田川はそうだよ
    止まったらダメ
    有料席でみましょう

    最後に見たのは屋形船でした
    そのイメージを胸にもう行かない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/13(日) 22:42:22 

    >>110
    もしもがあったら終わり

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:38  [通報]

    隅田川花火大会って凄く見にいきたいんだけど、あの激込みの中に突っ込んでいく勇気が無くて・・・💦

    おススメの場所がどのへんなのか色々と候補が知りたい・・・

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/24(木) 23:58:40  [通報]

    >>152
    隅田川の花火大会毎年人が多いですよね!!
    私もゆっくり見える場所がないか探していて…💦
    参考になったサイトがあるので良ければ見てみてください♪
    いい場所があると嬉しいです。
    【2025最新】隅田川花火大会の見える範囲と混雑回避エリア! | ロケ地図鑑
    【2025最新】隅田川花火大会の見える範囲と混雑回避エリア! | ロケ地図鑑loca-loca.jp

    隅田川花火大会2025の見える範囲を知りたい人へ第一会場周辺の王道スポット(半径2km)と、混雑を避けたい人向けの無料穴場20カ所(半径5km)を厳選紹介。 隅田川花火大会2025の場所取りの目安時間、花火の見える範囲、混雑回避ができる場所

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 12:53:41  [通報]

    ゆーかたはきーみの
    花火だねってかぁ🤪👈アアン?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。