ガールズちゃんねる

腐敗した高齢男女の遺体 エアコンなく熱中症の可能性も 担当ケアマネが発見「死亡しています、窓の外から見ています」大阪・吹田市

409コメント2025/07/18(金) 13:25

  • 1. 匿名 2025/07/11(金) 17:40:41 


    消防隊員が駆け付けると、男性が玄関であおむけに、女性が寝室のベッドであおむけに倒れていて、どちらも現場で死亡が確認されたということです。

    遺体に目立った外傷はないものの腐敗が進んでいて、室内にエアコンは設置されていなかったということです。

    ケアマネージャーは警察に、男性は80代で女性は90代、一緒に暮らしている、などと説明
    返信

    +437

    -15

  • 2. 匿名 2025/07/11(金) 17:41:16  [通報]

    また…
    返信

    +152

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/11(金) 17:41:17  [通報]

    大阪でエアコンなしは無理ゲー
    返信

    +1064

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/11(金) 17:41:20  [通報]

    外から見るにとどめたいね
    返信

    +731

    -7

  • 5. 匿名 2025/07/11(金) 17:41:37  [通報]

    ケアマネさんも大変だ💦
    返信

    +857

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/11(金) 17:41:45  [通報]

    熱中症って
    死にそうになる前に気がつかないものなの?
    返信

    +16

    -87

  • 7. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:01  [通報]

    もう仕方ないよ。
    返信

    +289

    -11

  • 8. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:09  [通報]

    >>1
    運営もこういったニュースのトピ頻繁に立てるよなぁ
    返信

    +34

    -12

  • 9. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:10  [通報]

    この暑さでエアコンなしは無理
    返信

    +573

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:11  [通報]

    エアマネージャーさんトラウマものだろうね・・・
    返信

    +210

    -36

  • 11. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:43  [通報]

    ケアマネージャーってどれくらいの頻度で来るんやろって調べたら月1くらいなんやね。そりゃ発見も遅れるか…
    返信

    +513

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/11(金) 17:42:46  [通報]

    民家ってことは持ち家?
    エアコン買えなかったのか、買わなかったのかで違ってくるね
    返信

    +244

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:05  [通報]

    窓も開けてなかったのかな?お年寄りってクーラーもつけないでで窓も閉め切ってるよね
    返信

    +217

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:08  [通報]

    男性のほうはなんとか外へ出ようとしてたのかな…
    返信

    +232

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:22  [通報]

    ケアマネさんってゴミ屋敷状態のところもエアコンないところもどこでも行かなきゃいけないから大変だよね
    ヤバいお宅もあるだろうしさ
    返信

    +468

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:50  [通報]

    訪問介護の人が行ったら真夏に暖房付いてた、なんて話も聞く。年取ると本当に温度を感じにくくなるんだな
    返信

    +323

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:54  [通報]

    これからこんな事増えるだろうなぁ…
    返信

    +79

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:00  [通報]

    >>1
    がるちゃんの未来、、、
    対策を
    返信

    +21

    -14

  • 19. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:05  [通報]

    >>6
    いざその立場に立ってみ。
    たぶんわからないよ。
    年寄りって本当に暑さに感覚麻痺して、エアコン28度でも寒いっていうくらいだから。
    返信

    +344

    -16

  • 20. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:21  [通報]

    夫婦じゃないんだね
    返信

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:23  [通報]

    一方て中国人には甘々な維新
    ねぇ、なんで大阪府民は維新なんて支持してんのさ?
    中国企業の上海電力入れて日本中の山をメガソーラーにしてハゲ山にしたのも維新が始めた事でしょう!!
    腐敗した高齢男女の遺体 エアコンなく熱中症の可能性も 担当ケアマネが発見「死亡しています、窓の外から見ています」大阪・吹田市
    返信

    +120

    -23

  • 22. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:34  [通報]

    >>6
    高熱が出て血圧が下がる
    手足も痺れてくるから動けない
    返信

    +129

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:50  [通報]

    >>6
    歳とると寒い寒い、冷房なんて必要ないって言うよね
    暑がりに合わせた世界観じゃないとだめだねえ
    返信

    +163

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:51  [通報]

    窓の外からすでに死亡してるのが見えた状態だったんだ…
    ケアマネさん、ピンポン何度押しても誰も出てこないから庭のほうにまわったら見たのかな。大変だったね…
    返信

    +217

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:01  [通報]

    エアコンがあっても室外機盗まれたら死ぬ
    返信

    +65

    -6

  • 26. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:10  [通報]

    >>6
    気づいた時には動けない。
    高齢なら尚更だと思う。

    安全関連の会報誌読んでると
    体調が回復したと思って、普段通り過ごしてたら急に倒れてそのまま死亡というケースもよく見かける。
    返信

    +143

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:11  [通報]

    私ゆくゆくこうなりそう
    祖母の自宅介護、自分は肢体不自由で、ケアマネ外れ相談支援員も外れ持病ありだけど主治医にはなんともならないと言われてる
    年度跨ぎで役所には3回も行ったけど却下された
    田舎だし都会のような公共乗り物発達してない
    返信

    +91

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:14  [通報]

    90代と80代なら介護の人頻繁に入ってたりしてただろうけど、こんななっちゃうんか
    返信

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:33  [通報]

    >>6
    気づいた時には手遅れでしょ
    返信

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:41  [通報]

    こういう事件いくらでもあるのに意地でもエアコン設置しない義母ってなんなんだろ
    イラついてくる
    返信

    +101

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:45  [通報]

    >>25
    ホントやめてほしいよね
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/11(金) 17:45:45  [通報]

    ケアマネもこまめに見に行けばいいのに
    返信

    +4

    -56

  • 33. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:08  [通報]

    民主党政権のトップが今の立憲民主党
    外国人ファーストの立憲民主党には一人たりとて国会に送りたくない!
    腐敗した高齢男女の遺体 エアコンなく熱中症の可能性も 担当ケアマネが発見「死亡しています、窓の外から見ています」大阪・吹田市
    返信

    +47

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:11  [通報]

    >>3
    これ
    内陸でもないのに意外と気温が高くなる地域
    それこそ命令してでもエアコンのスイッチ入れないと駄目
    返信

    +111

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:16  [通報]

    暑さを感じるセンサーも凄く衰えてくるらしいから
    自分も行く道かも知れないと心しておかないと
    返信

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:29  [通報]

    前にも高齢のご夫婦が熱中症で亡くなった事あったよね。
    事件でも無く夫婦一緒に逝けるの羨ましいかもってコメントが印象的。
    返信

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:30  [通報]

    >>6
    年寄りと同居してるけど頑なにエアコンつけないから困ってる
    返信

    +123

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:41  [通報]

    >>23
    近所のお爺さんもこの暑さなのに寒い寒いって冬物の服着てるよ
    返信

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:42  [通報]

    外から見ただけで死んでるって分かるということはやはりただ寝てる状態とは違うんだね
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:07  [通報]

    >>11
    要介護で月1、要支援だと3か月に1回とかもあるよ
    人によっては契約時だけ顔を合わせて、後はヘルパーさんに書類の捺印を頼んで訪問しない人も 
    返信

    +116

    -6

  • 41. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:17  [通報]

    エアコン切ってたのじゃなくて、設置してなかったの?
    引っ越したて?去年の夏乗り切れたの?大阪でエアコンなしなんて一夏越えられないよね
    返信

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:29  [通報]

    エアコンの設置もお金がかかるからね
    返信

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:40  [通報]

    >>28
    夏場はもう1日放置でもすごい臭いになるよ
    生の鶏肉と同じ感じ
    返信

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:51  [通報]

    なぜか、飲み物もいらん!ってやたら断るジジババ多い。エアコンもつけない、飲み物も飲まない、倒れるに決まってる。
    返信

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:55  [通報]

    >>6
    動けなくなるんだよ。
    先日もうちの事業所のヘルパーさんが行ったら応答なくて、ピンポンと電話をしまくり、何とか這ってドアを開けてくれて事なきを得たことがあったよ。
    立ち上がれなくてドアを開けるのも一苦労だったらしい。
    返信

    +94

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:55  [通報]

    >>15
    何度言っても家主がエアコン付けてくれないから、いつも汗だくで訪問業務してるっていうケアマネさんのコメント見たことある。
    可哀想だよね。暑くてもゴミ屋敷でも臭くても汚くても訪問しなくちゃいけないなんて。精神的にもやられそう
    返信

    +220

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:57  [通報]

    介護福祉士です。
    こっちがなんぼ説得してもエアコンつけない、エアコン壊れてて業者呼びましょうと言っても頑なに拒否してた爺さんも言うてる矢先に自宅にて亡くなっていました。
    言い方悪いですが自業自得だとしか思いませんでした。
    返信

    +181

    -8

  • 48. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:02  [通報]

    孤独死自体は仕方ないとして
    亡くなったら速やかに外部に通達するシステムが必要だよね
    民間で家族間で見守るみたいなのはあるけどさ
    返信

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:07  [通報]

    >>30
    そっとして放置
    返信

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:14  [通報]

    うちの母はエアコンかけると坐骨神経痛(かなり痛いらしい)が悪化するって止めてた
    湿布も冷たいからって夏でも温湿布にしてたよ
    返信

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:22  [通報]

    >>7
    エアコン買えなかったかもしれないし、買わなかったのかも分からない
    返信

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:25  [通報]

    >>32
    他人様に何を求めてるの
    返信

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:25  [通報]

    >>16
    これ、毎年あるあるらしくって。
    ちゃんと分かる方が「冷房つけてリモコン隠す」ぐらいしなきゃ危ないらしい。


    熱中症の疑いで88歳死亡…倒れていた部屋では暖房がついたまま、栃木県日光市(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    熱中症の疑いで88歳死亡…倒れていた部屋では暖房がついたまま、栃木県日光市(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    熱中症の疑いで88歳死亡…倒れていた部屋では暖房がついたまま、栃木県日光市(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースshare.google

     栃木県消防防災課は7日、日光市の女性(88)が熱中症の疑いで死亡したと発表した。熱中症とみられる県内での死亡例は、一昨年の夏以来となる。

    返信

    +60

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/11(金) 17:48:48  [通報]

    >>11
    1週間前には電話連絡していたらしい。
    返信

    +101

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/11(金) 17:49:08  [通報]

    デイで働いてるけど、「エアコンつけっぱなしなんて勿体無い。そんな贅沢なことしてどうするの?」って言ってる。
    今はそんな時代じゃないよ。
    返信

    +55

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/11(金) 17:49:40  [通報]

    >>11
    ケアマネはそうかもだけど
    ヘルパーさんとかは居なかったんだろうか。
    返信

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/11(金) 17:49:44  [通報]

    お年寄りは暑さを感じる事も鈍感になってくるしケチでつけない人もいるし水分もとらないからこれからどんどん熱中症でなくなる人増えるね
    うちの祖父祖母んちも暑いからってエアコンつけてあげたんだけどまだ一回も使ってない
    電気代も出すよって言ってもつけないからそれで死んだらそこまでの寿命だと諦めてる
    返信

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/11(金) 17:49:47  [通報]

    >>4
    外から見て、既に亡くなっているのが分かる程って…
    返信

    +202

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/11(金) 17:49:58  [通報]

    >>16
    それなら仕方ないけど、訪問介護の人が行ったらわざとエアコン切る家あるらしいよ。
    他トピで見た。大変なお仕事だよね。
    返信

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:16  [通報]

    外国人差別のトピより重要なトピ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:36  [通報]

    >>32
    便利屋じゃないんだから
    他にも何件も受け持ってるし時間外のいろんなことが発生するから好き勝手に見に行けないよ
    返信

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:42  [通報]

    寒暖の差がわからなくなる、飲み物を受け付けなくなる、人の意見は受け付けないってもうそれは「イキモノとしての寿命」のような気もする
    今は下手にまわりに人がいるからそれを無理やり阻止している(でもいつかは終わる)ような
    ただ亡くなって地に帰るような綺麗な終わり方じゃないから難しいよね
    返信

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:43  [通報]

    >>38
    どの地域なのか分からないけど エアコン嫌うって何かしらあるよね 精神障害3級の人が職場にいたけどクソ暑い東京の真夏なのに勝手にエアコン切るし エアコンから幽霊がでてきたとか言い出す
    暑すぎてつけたら私この前風邪ひいたんですけどッッッ!!!って切れてきた
    返信

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/11(金) 17:50:52  [通報]

    >>6
    まだこのぐらいの認識の人けっこういるんかな?
    あんなに注意喚起してくれてるのにな…
    返信

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:04  [通報]

    >>16
    そうそう、認知始まると気候にあった服装が出来なくなって真夏にフリース着てたりする
    返信

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:05  [通報]

    小学生の時に熱中症になったけど、あれ?って思った時は視界がモヤっとモノクロ色になって倒れた。気がついた時は全然違う場所で身体を冷やして、先生達がうちわであおいでくれてた。倒れるまで一瞬だったよ。
    返信

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:28  [通報]

    >>55
    昔の方はそれ言うんだよね。
    だから夏場の電気代支援は大事。
    難しいなら東京都方式でもいいから、支援は欲しい。
    返信

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:28  [通報]

    リモコン隠しても、わざわざベッドによじ登って、コンセント抜く人もいるよ。
    何度言ってもやめてくれない。
    返信

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/11(金) 17:51:58  [通報]

    >>61
    でも心配ならこまめに行くべきでは?
    返信

    +1

    -18

  • 70. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:02  [通報]

    >>32
    ケアマネは40人以上の担当をするんだよ。
    1日でも見に行かないと死亡する可能性はあるよね。
    それに何でも屋ではないよ。
    返信

    +59

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:21  [通報]

    >>59
    よこ、なんで?
    嫌がらせ?
    来客が来る時だけからつけようならわかる
    んだけど
    返信

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:41  [通報]

    最後まで家で暮らしたいのはわかるけど、エアコンも使わないとなると施設のほうが安全だよね
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:49  [通報]

    >>32
    ケアマネって一人に一人につくと思ってる??
    何人も担当するんだよ。訪問だけが仕事じゃないよ。
    返信

    +56

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/11(金) 17:53:35  [通報]

    >>73
    そうじゃないの!?
    返信

    +0

    -17

  • 75. 匿名 2025/07/11(金) 17:53:38  [通報]

    >>62
    遠野なぎこもだよね
    色んな機能が弱ってる一人暮らしとか高齢夫婦とかは防げなさそう
    返信

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/11(金) 17:53:44  [通報]

    >>73
    しかも何でも屋みたいに扱う人もいるからやりたい人がいない
    人手不足
    返信

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/11(金) 17:53:49  [通報]

    >>55
    一部屋だけならつけっぱなしでも1万とかじゃないかな
    夏にエアコン代3万あげますとかやったらつけてくれるのか
    それでもつけなさそう
    返信

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/11(金) 17:54:23  [通報]

    >>16
    義母が真夏にアンカーいれた布団で寝てた。めちゃくちゃビックリしたよ。寝室はエアコン無しの部屋で確か扇風機も無かったと思う。
    返信

    +39

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/11(金) 17:54:57  [通報]

    >>5
    大変だけどケアマネさんが着いていてまだ良かった、発見してくれるから

    そういう制度を利用しない人も沢山いるんだろうな
    返信

    +200

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/11(金) 17:55:23  [通報]

    >>35
    どうしたらいいのか
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/11(金) 17:56:19  [通報]

    >>77
    現金支給なら無理だと思う。夏の電気代が自動的に安くなるとしてもどうだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/11(金) 17:56:35  [通報]

    この世代の人って頑固な人は
    エアコン嫌い多いし
    ケアマネや職員がどれだけ言っても
    もったいない、電気代高い、冷えて関節が痛くなるからって切ってしまうんだよね
    認知症あったらリモコン無くすし操作できないし電池切れたり壊れてもそのままでフォローするの限界なこともある
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/11(金) 17:56:41  [通報]

    >>69
    あなた何か勘違いしていない?
    ケアマネを何だと思っているの?
    ケアマネの仕事はケアプラン作ったり、事業所の連携をするのが仕事であって、安否確認したり家族代わりになることではないよ。
    場所だって遠方の可能性もあるんだよ、ただでさえ仕事に追われているのに心配だからと毎日見に行くの?
    返信

    +43

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:29  [通報]

    >>71
    介護の仕事していた人が、「贅沢してると思われる、叱られる」と感じて冷暖房消したりする利用者さんがいると語っていた
    「怒らないですよ、むしろ良いことですよ」「暑い(寒い)から冷暖房入れてくださいね」と言っても伝わらない
    返信

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:34  [通報]

    >>59
    まじで居る。
    さっきまでつけてたんだけどね〜〜って。
    返信

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:36  [通報]

    >>11
    月イチは民生委員とかじゃないのかな。
    ケアマネって職業が根づいてから、民生委員は見回りしないのかな
    返信

    +4

    -15

  • 87. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:37  [通報]

    去年まではどうやって過ごしてたのかな…
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:54  [通報]

    >>72
    施設でもエアコン消せって大騒ぎするらしいよ

    エアコンきいてないところで寝るといって館内うろついてどこもエアコンきいていて廊下で駄々こねて部屋に連れて帰ったと知り合いが死んだ顔して話してた…

    エアコンに親殺されたんか…

    返信

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:56  [通報]

    >>58
    腐敗し始めてたみたいだからね…
    返信

    +104

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:05  [通報]

    元々エアコンが嫌いでつけてなかったのか、買えなかったのか分からないね
    これからこういう事件は増えていくんだろうな
    こういう人達には何もしないで外国人ばっかり優遇する日本の国家、本当におかしい
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:05  [通報]

    吹田ってこんな事件多いわ
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:19  [通報]

    >>11
    だからデイサービスとかを週3とか4で入れるのがいいよ。
    ピンポン押して出ないと連絡くれるから。
    返信

    +92

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:26  [通報]

    遠距離介護ならスマートリモコン絶対必要だと思う。見守りカメラもあると尚良い
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:26  [通報]

    >>56
    ヘルパー利用やデイサービス利用していたら発見が早いから、利用していなかったか週1回程度の利用だったのかもね。
    返信

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:42  [通報]

    若くてもクーラーが寒い!って文句言って設定温度ガンガンあげてくるお局みたいな人いるよね?
    寒い人は何か羽織りなさいよ言ってもそういう問題じゃないのよ、暑いなんてデブの言うことよ!って夏寒いは正義みたいにすごく強気だし
    ああいうのが最期にこういう終わり方するならわかるわ
    返信

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:56  [通報]

    >>10
    エア…
    返信

    +159

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/11(金) 17:59:12  [通報]

    >>84
    えーそっち 逆にエアコンつけてないことに怒れば変わるのかなぁ



    返信

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/11(金) 17:59:42  [通報]

    うちの夫がエアコン嫌いで困る
    車のエアコンも付けたがらない
    まだ50代なのに
    返信

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:30  [通報]

    >>1
    初老です。
    老老介護で大変だっただろうから、2人同時に死ねるなんて、羨ましいとさえ思う。
    返信

    +72

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:48  [通報]

    ほんと年寄りはエアコンあっても付けないからね。介護やってたけど何回言ってもだめ。付けても消されていたちごっこだったよ。
    返信

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:59  [通報]

    >>1
    今すぐ生活保護の全世帯にエアコン費用と電気代を追加支給すべき
    返信

    +4

    -32

  • 102. 匿名 2025/07/11(金) 18:01:47  [通報]

    >>10
    外から見ながら通報してると書いてるからマネの人はノーダメージだよ
    貧乏くじ引かされたのは消防隊員
    返信

    +3

    -37

  • 103. 匿名 2025/07/11(金) 18:02:29  [通報]

    >>94
    デイサービスのお迎えの前に電話があってから来る、電話に出なくてもピンポンするけどルートでお迎えの人の予定あるから次に進むよ。
    その後電話を何回かして、即日に家にまでわざわざ行くのは余程じゃ無い限り無いと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/11(金) 18:02:39  [通報]

    >>74
    ケアマネの仕事が何か知らないのに適当に「頻繁に行けば良いのに」なんて言っているの?
    知らないなら、否定的なことは書き込まない方が良いよ。
    返信

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/11(金) 18:02:44  [通報]

    >>95
    うちの会社だわそれ

    何故かお局が年中仕事中はノースリーブなんよ カーディガンは着ない主義
    冷房嫌いでお局指定席が冷房直当たりするところ 真冬は暖房30℃強にされる
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/11(金) 18:02:59  [通報]

    そろそろエアコン買おうかな
    返信

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2025/07/11(金) 18:04:24  [通報]

    お金なくてエアコンつけられなかったのかな
    返信

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/11(金) 18:04:32  [通報]

    >>99
    うーん同時ではなかったかもしれないよ
    発見された時に明らかに「生きてない外見」だとして
    玄関にいた方が先に亡くなって
    ベットにいた方(寝たきり)が介護されなくてだんだん衰弱していったんじゃ
    返信

    +44

    -6

  • 109. 匿名 2025/07/11(金) 18:05:48  [通報]

    核家族化を選んだ日本人の末路
    返信

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/11(金) 18:06:36  [通報]

    >>105
    職場の人に嫌がらせするために働いてる魔物みたいやな
    返信

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/11(金) 18:06:52  [通報]

    >>86
    ケアマネも月1回は訪問しますよ。
    要支援なら毎月の電話と3ヶ月に1回の訪問。
    返信

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/11(金) 18:08:30  [通報]

    >>102
    いや、救急隊は凄惨な死体も見慣れているけどケアマネさんはショックだったと思うよ
    返信

    +24

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/11(金) 18:08:37  [通報]

    >>10
    でも
    孤独死は立ち会う?発見する経験はあるあるなんじゃない?
    返信

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/11(金) 18:08:39  [通報]

    >>12
    自治体で補助とか控除とかないのかな
    都内某区だけどうちは75歳以上の高齢者の家は補助がある
    お年寄りは体感温度も鈍ってる体周囲が言わないと気付けないよ
    返信

    +21

    -6

  • 115. 匿名 2025/07/11(金) 18:09:49  [通報]

    海で熱中症になった事があるけどかなりしんどかった
    吐き気と頭痛が数時間続いた
    熱中症って苦しくないイメージだったのが恐怖に変わったわ
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/11(金) 18:10:13  [通報]

    >>47
    悪い言い方かもしれないけど、ある意味自然死だよね
    自己管理出来なくなってるって事は寿命なのだと思う
    返信

    +95

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/11(金) 18:10:16  [通報]

    >>6
    一晩で眠ってる間に必要な水分量が失われて脱水症になると、下手したら起き上がれないくらい震えてたりめまいや吐き気に襲われてるよ
    熱中症で救急車や夜間救急なんて大袈裟だと言って無理すると手遅れなこともある(ひどいと自分で水飲もうとしても吐いちゃうから要点滴)
    夏は一晩中エアコンで空調管理したほうがいいと言われるのもこのため。昔は扇風機一晩つけてちゃダメみたいな話はあったけど体にあてなければいい
    返信

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/11(金) 18:10:41  [通報]

    意地でもエアコン入れないんやね。
    わからんわ。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/11(金) 18:11:10  [通報]

    >>108
    いや、どっちが先に亡くなった…て言う事じゃなくてさ…
    返信

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/11(金) 18:11:23  [通報]

    >>112
    ケアマネさん元看護師さんとか、現場の介護士さんでエンゼルケアもやってたかもしれないからそこそこ耐性があってて欲しい(願望です、トラウマなってたら気の毒)。
    返信

    +5

    -10

  • 121. 匿名 2025/07/11(金) 18:11:34  [通報]

    >>30
    今の義母さん達ってそんなに貧乏でも無かった筈の時代の人なのにね。
    返信

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/11(金) 18:11:54  [通報]

    >>16
    私の利用者もそうだったわ。暑くて行きたくない。30分の支援だったからまだよかったけど。
    友達も訪問介護いってるけど、そういうお宅の時は、冷えグッズがかかせないらしい。
    返信

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/11(金) 18:12:09  [通報]

    >>3
    一日中スチームサウナやで
    返信

    +67

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/11(金) 18:12:12  [通報]

    20年前は真夏でも日が沈めば涼しい風が入ってきたりしたからね
    今は冷房ないと生きていけない
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/11(金) 18:13:04  [通報]

    >>6
    いきなり来るっぽい、気付いたら病院のベッドでしたみたいな
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/11(金) 18:13:31  [通報]

    多分ですが、エアコンつけない嫌いと言い張る義母の家には乾燥機も除湿機も無い。もしかしたら食洗機も無い。
    返信

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/11(金) 18:13:49  [通報]

    >>10
    存在も怪しい
    返信

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/11(金) 18:14:15  [通報]

    介護施設で働いてる人なら特にわかるかもだけど、少し風が当たるだけで寒いと騒ぐし、冬用のジャンパーや裏起毛の服着出す
    返信

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/11(金) 18:14:46  [通報]

    >>118
    年とったらわかるよ
    エアコン付けるとマジで体が痛い
    出来ればつけたくない
    今は暑さの感覚あるから体痛いの覚悟でエアコン付けてるけど
    更に年とって暑さの感覚が鈍って来たらエアコン付けない気持ちはわかる

    繰り返すけどエアコン付けると冷えて首肩が痛くてそこから頭痛が来る
    29度に設定してるけど体が冷えて痛い
    返信

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2025/07/11(金) 18:14:48  [通報]

    >>84
    切ないね…どうしてそう思うようになったんだろう…
    泣けてくる
    返信

    +23

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/11(金) 18:15:05  [通報]

    >>15
    知り合いは、靴下は使い捨てにするって言ってた。
    土足で上がりたくなる様な家にお邪魔する事も多いんだって…
    そういう家でも時々麦茶とか出してくれる事があって、断るのも大変らしい
    返信

    +106

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/11(金) 18:15:18  [通報]

    うちのじいちゃんも晩年は異様に寒がってて、目離すと真夏に暖房つけ始めるから必死で止めてた
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/11(金) 18:16:06  [通報]

    >>58
    たくさんのハエが窓に張り付くらしい。
    亡くなると腐敗するからね。匂いもやばいよ、、、
    ご冥福を祈ります。
    返信

    +129

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/11(金) 18:16:24  [通報]

    >>23
    うちの父も痴呆始まってから、真夏でも長袖着たり布団被って寝るから定期的に様子見ている
    脱がせてもすぐまた長袖着る
    返信

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/11(金) 18:16:51  [通報]

    私もこんな感じでお金なくて死ぬんだろうなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/11(金) 18:17:38  [通報]

    >>15
    自害するときは、介護の方に発見して貰えるように日を選ぶ人もいるらしいよ、、、
    返信

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/11(金) 18:17:40  [通報]

    >>48
    電力会社の電気使用量を使った見守りサービスよさそう
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/11(金) 18:17:45  [通報]

    ふざけるわけじゃなく、本当にこの時期でも何枚も着込む。そして水分頑に摂らない。
    ウーバーイーツのこのCMみたいな利用者いるよ。
    エアコンのリモコン居室に置くと暖房30℃で入れるし、仕方なく没収してるけどコンセントから引っこ抜かれるから厄介
    腐敗した高齢男女の遺体 エアコンなく熱中症の可能性も 担当ケアマネが発見「死亡しています、窓の外から見ています」大阪・吹田市
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/11(金) 18:18:01  [通報]

    >>112
    綺麗なご遺体でも自分が担当していた人だしキツイと思うのに、腐敗してるとなると余計にね…
    返信

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2025/07/11(金) 18:18:09  [通報]

    >>6
    体力あって屈強な旦那が熱中症になって搬送されたことあるけど、ん?なんかおかしい?あれ?って思ったらもう立てなかったって言っていた
    これが高齢者なら生きられないかもと言っていたよ…
    旦那も熱中症を甘くみていたと反省していました
    返信

    +48

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/11(金) 18:18:26  [通報]

    >>70
    ケアマネと連絡取り合いする時にショートメールやLINEだと凄く助かるって言ってた。いちいち電話でやり取り出来ない人数抱えているからね。
    利用するかどうかの前の人の計画書もタダ働き。
    返信

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/11(金) 18:19:19  [通報]

    >>114
    ケアマネさんがいるのに、こういう補助の説明や誘導なかったのかな
    そこまでの権限ないのかな
    返信

    +3

    -8

  • 143. 匿名 2025/07/11(金) 18:19:20  [通報]

    男性は玄関で倒れていたと言うからもしかしたら助けを求めて外に出ようとしてたのに玄関で力尽きたとかなのかな。
    電話かけるほど意識がはっきりしてなかったり、しゃべりにくくなってたりしてどうにか外に出れば誰かいるかもしれないし頑張ったのかもと思うと切ない。
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/11(金) 18:19:33  [通報]

    >>15
    訪問看護やってる友達が言っていたけど、わりとGに遭遇するらしい。おかげさまで素手でGをコロせるようになったとか…。
    返信

    +48

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/11(金) 18:20:27  [通報]

    >>114
    うちの自治体もあるよ
    働いてる現役世代は自腹でエアコン買うのに、働いてない高齢者は現役世代が納めた税金から補助もらってエアコン買えるとか、不公平極まりない制度だからとっととなくせと思ってるけど
    返信

    +10

    -6

  • 146. 匿名 2025/07/11(金) 18:20:46  [通報]

    >>3
    1日ないだけでも倒れる自信ある
    返信

    +85

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/11(金) 18:21:36  [通報]

    >>1
    エアコンを設置するよう助言はケアマネの仕事の範疇ではないのよね?
    市に繋げるとかさ
    返信

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2025/07/11(金) 18:21:40  [通報]

    >>5
    身寄りのない人、家族がいても疎遠の人も増えていて、ケアマネさんに頼りすぎる人もいる
    返信

    +135

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/11(金) 18:22:10  [通報]

    >>3
    刑務所もエアコンついてるのかな
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/11(金) 18:22:12  [通報]

    >>23
    義祖母はそれプラス水を飲まなかった
    喉乾いてない!!って言ってブチギレられて、ペットボトルを投げられた事ある
    私はもうそれで『じゃあもう、言うだけ言ったし、こんな婆さん◯んでもいいや』って思って放っておいた
    案の定そのあとに畑で倒れて、救急車のお世話になった
    でもお医者さんにまで喉乾いてないんだから飲まない!!ってキレてて、もうどうしようもないなって感じだった…
    まあそのあと10年生きて100歳まで生きたけどw
    返信

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/11(金) 18:24:17  [通報]

    >>48
    Wifi環境がない高齢者の所だと、郵便局の見守りサービスがオススメ。
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/11(金) 18:25:20  [通報]

    >>6
    若くても痩せすぎてる人や老人って暑さを感じにくかったりするんだよね
    喉乾いたなって時は時すでにおそで本当なら10分に1回は口の中を飲み物を飲むまたは湿らした方がいいよ
    返信

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/11(金) 18:25:39  [通報]

    >>150
    義祖母めちゃくちゃ身体強いやん。
    返信

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/11(金) 18:26:10  [通報]

    >>142
    70超えた親戚のじじばばいくら言っても冷房つけてくれないよ
    扇風機だけ
    返信

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/11(金) 18:26:12  [通報]

    義父が80代半ばだけど、エアコン嫌いであるのに付けない。
    老人は暑さ寒さわからないから付けてと話してるのに。
    離婚した義母が毎日朝と夜に電話して安否確認してるけど、言うこと聞いて欲しいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/11(金) 18:26:21  [通報]

    >>5
    うちの母がケアマネ
    利用者さんを車椅子に乗せて夜中に病院まで連れてってたわ
    返信

    +16

    -27

  • 157. 匿名 2025/07/11(金) 18:27:14  [通報]

    >>12
    そこまでエアコン無しで生活されている人なら今更何を言われても買わなさそう
    返信

    +130

    -3

  • 158. 匿名 2025/07/11(金) 18:27:31  [通報]

    >>44
    多分、トイレが近くなる、漏らすっていうことを気にして断る人がいると思う
    足腰の衰えや膝が悪くなるとトイレに移動する、便座に座るのも時間がかかったり、面倒がったりする

    エアコンは昔の電気代が高かったイメージと微調整できない古いエアコン時代にクーラー病になったりする人が居たから、エアコンは体に悪いし、電気代が高いって使いたがらない
    それで熱中症になって救急車で運ばれる方が大変なことなのにね
    返信

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/11(金) 18:28:12  [通報]

    >>16
    訪問介護してるけど今年は冷房点けてるお宅が結構ある
    返信

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/11(金) 18:29:01  [通報]

    >>147
    ケアマネは介護サービスの計画を立てる人でそこまで関与しないよ
    返信

    +24

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/11(金) 18:30:19  [通報]

    もう年取ったらシニア向けマンションとか介護施設みたいに集団で住めるところがいいな。
    返信

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/11(金) 18:30:59  [通報]

    新目の立派なお宅でもお年寄りの家はなんだか汚れて散らかってるよね。家政婦さんが来てくれる所はまあまあかな、時間がないのか手が届いていない。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/11(金) 18:31:15  [通報]

    >>142
    いくら言っても買わないよ 使わないからいらないって言い張るし、逆に無理に買わせようとするとか詐欺とか騒ぐ人もいる
    返信

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/11(金) 18:31:56  [通報]

    父が年取るごとにエアコン嫌いになっていってて、自分でも暑さが分からないって言ってる
    寒さには敏感で、エアコンは寒いし扇風機は風が嫌だし窓開けるのは防犯面が心配らしい
    みんなで説得して今はエアコン付けて長袖着てるよ
    返信

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/11(金) 18:32:18  [通報]

    >>133
    賃貸だとしたら大家さん御愁傷様だね。
    返信

    +59

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/11(金) 18:32:24  [通報]

    >>12
    暑くないらしいからね、うちの母親70代でエアコンつけないし毛布かけて寝てるよ。90代女性てもっと暑くないんじゃない?
    返信

    +100

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/11(金) 18:34:38  [通報]

    訪問看護の利用者さんで認知症のおじいさんが夏なのにストーブつけて、ストーブ消すな!窓は開けるな!って怒ってた人がいたんだけど、毎回室温38度から40度あって、どんなに冷却グッズ持参してもこっちが倒れそうになったわ。ストーブのコンセント抜いたりなんとか水分取らせて夏は乗り越えたのに、11月の雪が降りそうな寒い日に自転車で徘徊して倒れて低体温症で救急搬送されて亡くなった人いたわ。
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/11(金) 18:34:52  [通報]

    >>164
    お年寄りって年齢重ねると温点が感じ難くなるんだって
    だから暑い時は暑くないってクーラーかけないけど、冬はとてもたくさん着込んだり、暖房をガンガン焚くでしょう?
    老化の一種なので、本人は気が付かないので、そうしてご家族が対処してあげるのってすごく大切だし、お父さんは幸せだね
    返信

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/11(金) 18:35:48  [通報]

    >>129
    コメ主はおいくつ?
    私はまだ50代だけど更年期もあって人生最高に暑がりになってしまった
    60代になると違うのかな?それとも70代80代?
    返信

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/11(金) 18:36:20  [通報]

    >>15
    ゴミ屋敷では新聞を床に敷いて座って、担当者会議するよ。そこら辺じゅう、おしっこが染み込んでたりする。
    返信

    +59

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/11(金) 18:36:21  [通報]

    >>1
    暑い時は暑いでええんや、エアコンなんかいらん!界隈の老人かな?
    返信

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/11(金) 18:36:22  [通報]

    >>147
    ケアマネはすすめるよ。でもエアコン設置していても外の風、扇風機で大丈夫ってつけないお年寄り多いよ。
    返信

    +37

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/11(金) 18:37:30  [通報]

    >>167
    もう本人が頑なだと周囲がいくら親切でも無理なんよね…

    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/11(金) 18:37:51  [通報]

    >>101
    みんなまとめてどこかにぶち込もう
    返信

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/11(金) 18:38:34  [通報]

    >>99
    分かる

    うちは祖父がちょっと弱ってきたかもって時点で同居しちゃったから、あと10年くらい介護は続きそう... 介護するにしても別居にするべきだわ
    返信

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/11(金) 18:38:44  [通報]

    >>16
    今日ちょっと汗ばむなぐらいの気温の時にダウンとか厚手の服着てる高齢者結構見るから、鈍感になるのは間違いなさそう。
    祖母90歳は自分の肌の感覚はもう信用ならないとかって部屋に温度計設置して、エアコン入れたり季節の服装合わせたりしてる。
    返信

    +60

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/11(金) 18:39:09  [通報]

    >>171
    最近は減ったけど、毎年夏になるとエアコン使わない自慢の投書が新聞に掲載されてたもんね
    汗をかいて健康や!って

    アホらしい
    返信

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/11(金) 18:40:26  [通報]

    >>7

    長生きしたしね
    返信

    +18

    -2

  • 179. 匿名 2025/07/11(金) 18:40:34  [通報]

    エアコンは高いからってミストが出る扇風機を使ってるおばあちゃんがいたけど、部屋カビない?
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/11(金) 18:42:00  [通報]

    >>79
    うちの叔父だ
    3ヶ月たってた…
    返信

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/11(金) 18:42:14  [通報]

    >>171

    夏は暑くて当たり前!
    汗かいた方が健康!

    と思いこんでるもんね、昭和50年代位で止まってる年寄り多い
    返信

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/11(金) 18:42:28  [通報]

    >>177
    アホだよね
    ネギを首に巻いときゃ病気は何でも治るとか思ってそうだよね
    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/11(金) 18:42:49  [通報]

    >>136
    私も一瞬、それ(心中)考えたことある。。

    あ、無事に平和に看取りました。
    返信

    +11

    -4

  • 184. 匿名 2025/07/11(金) 18:43:21  [通報]

    実際は熱中症とは限らんけどな
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/11(金) 18:43:42  [通報]

    >>174
    どうしてそんな犯罪者みたいな扱いされなきゃいけやいの?
    ただ慎ましく生きてるだけなのに
    貴方最低
    返信

    +0

    -12

  • 186. 匿名 2025/07/11(金) 18:43:47  [通報]

    >>1
    80代と90代、寿命だったと思う
    返信

    +60

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/11(金) 18:45:16  [通報]

    >>12
    あってもつけないのよ…
    暑くないらしい
    返信

    +71

    -2

  • 188. 匿名 2025/07/11(金) 18:46:16  [通報]

    >>185
    あんたナマポ?
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/11(金) 18:49:45  [通報]

    >>169
    50才
    人によると思うよ
    更年期は早めに来てもうほぼ終わってる
    ホットフラッシュは鍼通ってるから無かったな
    返信

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/11(金) 18:50:38  [通報]

    >>188
    だったら?悪いことしてないし
    返信

    +1

    -7

  • 191. 匿名 2025/07/11(金) 18:51:21  [通報]

    >>37
    県外で別居の母も頑なにつけない。
    窓からの風が気持ちいいって、熱風に気づいてない。
    返信

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/11(金) 18:52:00  [通報]

    >>5
    消防署員はもっと大変
    返信

    +46

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/11(金) 18:52:33  [通報]

    年齢的にはじゅうぶん大往生だなと思った自分は冷たいのかな
    大人がエアコン使わない選択肢を取ったんならこれも自然淘汰と言えよう
    返信

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/11(金) 18:54:34  [通報]

    高齢の親を車に乗せたら寒いからエアコンけしてというからね、本当に暑くないんだよ。もういいんじゃないのそれで
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/11(金) 18:55:54  [通報]

    >>19
    自分暑がりで年齢は48だけど、若い頃は23度とかでちょうどよかった設定温度、今年27.
    それでも寒く感じる時がある

    居住地は、地獄の高温多湿猛暑の愛知県

    だいぶ年寄ってきたのかなー
    返信

    +18

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/11(金) 18:58:47  [通報]

    >>22
    なってしまったらもう動けないよね。
    軽度でも手がしびれて頭ふらふら気持ち悪くてしばらく動けなかった。お年寄りならもう無理だよね。
    返信

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/11(金) 19:01:44  [通報]

    今年は暑いしエアコン無しは無理
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/11(金) 19:05:34  [通報]

    老人になると暑さに鈍くなるから、眠るように亡くなったのかな。
    「暑い…苦しい…」ってわけではなさそう。
    本人たちはいいけど、、、
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/11(金) 19:06:37  [通報]

    >>4
    一瞬だけ見てもう無理
    トラウマになりそう
    返信

    +78

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/11(金) 19:07:57  [通報]

    昔なら新聞が溜まってて異変に気がつくとかあったけど今はないね
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/11(金) 19:08:27  [通報]

    今日病院にタクシーで行って帰りちょっと30mくらい歩いただけで、熱くて死ぬかと思ったのに
    エアコン無しって。。。
    返信

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/11(金) 19:08:44  [通報]

    >>36
    残念ながらその後片付けをする人は絶対そんな感想抱けないと思う…
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/11(金) 19:09:50  [通報]

    >>161
    それが一番自分のため、家族のため、世のためだよね
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/11(金) 19:10:50  [通報]

    >>69
    沢山いる中の老人を他人が心配するわけないやん
    頭がはっきりしているうちに業者にお金を払って早期発見してもらうしか自衛法はないかも
    返信

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/11(金) 19:11:31  [通報]

    >>198
    最近闘病トピをよく見ているから何ヶ月も痛い思いや苦しむよりはずっと楽なんじゃないかと思ってしまうわ
    周りに迷惑かけてしまうのが辛い
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/11(金) 19:13:33  [通報]

    >>1
    こういった高齢者がいなくなるようなシステム何かないの?(マンションとかなら大家さんも可哀想)
    2人同時に亡くなったわけじゃないと思うけど残された方は可哀想だよね。
    もう70過ぎたら3〜5年おきに安楽死の希望出せるようにすればいいのに。
    最後は家族に会いたい、言いたいこともあるだろうに。
    勝手に生まれてきたんだから自分で死を選びたい。
    返信

    +37

    -5

  • 207. 匿名 2025/07/11(金) 19:14:29  [通報]

    >>73
    区役所の生活保護担当も一人で70人とか持っている
    一人一人に親身になるのはムリだから
    生保係になった人たち精神病んで休職する人が大量にいる
    返信

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/11(金) 19:15:25  [通報]

    >>5
    我が子は何してんだろ
    返信

    +1

    -12

  • 209. 匿名 2025/07/11(金) 19:18:20  [通報]

    >>5
    デイサービスの送迎でも発見されるよね
    返信

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/11(金) 19:18:31  [通報]

    >>156
    横だけどそこまでする事業所に勤めてるなんて本当に大変だね。。

    訪問看護なら夜中の呼び出しあるけど必要時は救急車呼ぶだろうし、そこまでケアマネが求められてかつ応じた事例は初めて聞いた。

    返信

    +47

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/11(金) 19:19:54  [通報]

    >>170
    あるあるだよね。
    家族が同居だったとしても
    介護放棄なんてザラだから
    お年寄りの部屋だけ汚いって事もままある。
    返信

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/11(金) 19:21:06  [通報]

    警察の手に負えないくらい
    増えてくるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/11(金) 19:23:42  [通報]

    >>211
    将来は娘がいるから安心!ってみんなよく言ってるけど、介護放棄してる娘とか色々な家庭を見てるからそうとは思えない。
    逆に息子がしっかりみてる家庭もある。
    返信

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/11(金) 19:24:34  [通報]

    >>5
    ケアマネ給料あげてやってほしい
    この前利用者さんが水死体で発見されたんだけど身元確認でなぜか家族から同行求められたらしくて遺体を確認したって話してた
    絶対見るものじゃないですよと話してた
    返信

    +188

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/11(金) 19:26:57  [通報]

    >>190
    ナマポが慎ましく暮らすのは当たり前なんだから納税者に向かって「最低」なんて言っちゃダメだ
    最底辺で社会のお荷物なのは生保なんだから
    返信

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/11(金) 19:28:43  [通報]

    >>32
    ケアマネさんって、どういう介護をどの程度利用するかを企画したり、定期的に状況が適切か評価したりする人だと思ってた。利用状況によって定期的に訪問するのは、訪問介護の人やデイサービスの送迎の人だと思うよ。だから、今回見つけたのがなぜケアマネさんだったのかなと。
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/11(金) 19:30:21  [通報]

    >>210
    ここまでやるケアマネは私も初めて知りました。
    ケアマネ本来の業務以外のものを求められ過ぎていて、所謂シャドーワーク的なものも多いですよね。
    返信

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/11(金) 19:34:16  [通報]

    >>5
    訪問看護や訪問介護も、こういう死亡例の発見率高い。お風呂で溺死とか。死体見てもすぐ一人で対応しなきゃいけないから大変よ。
    返信

    +113

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/11(金) 19:36:14  [通報]

    >>156
    なんでマイナス多いの?
    返信

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/11(金) 19:36:20  [通報]

    >>30
    うちは実母

    まだ50代

    自分の部屋はエアコン入れない
    夜も窓開けて寝てる

    去年熱中症で具合悪くなってるのに
    なぜ学ばないのか

    返信

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/11(金) 19:37:13  [通報]

    >>23
    寒いって本当に言うよね。クーラー付けても毛布に包まってた親見てびっくりだったよ。なんじゃそれって。
    返信

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/11(金) 19:39:54  [通報]

    >>1
    お年寄りは本当エアコンつけないよね
    設置すらしてなかったんだね
    スーパーで働いてるんだけど、数日前にジップのフリース着てるおばあさんがいたよ。
    暑さ感じないんだろうね
    返信

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/11(金) 19:41:39  [通報]

    こういう補助はないのかね 手すりとかスロープとかだけなんかな
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/11(金) 19:43:19  [通報]

    >>215
    ふーん
    そうなんだ
    じゃあみんな私の養分になってくれてありがとう!
    みんなの稼いだお金で今日も美味しいもの食べるね
    来月は友達がお盆休みだからディズニー行ってくるわ
    みんなのお金で楽しんでくるね
    返信

    +2

    -13

  • 225. 匿名 2025/07/11(金) 19:44:37  [通報]

    >>152
    おそらく亡くなったと思われる遠野なぎこさんのお部屋、エアコンが稼働してなくて40℃くらいだったとニュースになってた
    遠野さんもガリガリに痩せてたから暑さ感じなかったっぽい
    返信

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/11(金) 19:44:47  [通報]

    これだから賃貸に高齢者住わせるの怖い
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/11(金) 19:46:15  [通報]

    >>222
    うちの父、今日、通院付き添いしたんだけど寒いからと言ってダウン持ってきたので驚愕したわ
    返信

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/11(金) 19:47:49  [通報]

    ニュース映像だと、下町の長屋っぽかった。
    持家かな?持家なら、生保ではないよね。
    今はむしろ、生保受給者はエアコン設置を奨励されるらしいし。
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/11(金) 19:49:10  [通報]

    >>216
    ケアマネも訪問するよ
    介護保険でデイサービスや訪問介護を受けてる場合、ケアマネも月に一回訪問することになってるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/11(金) 19:49:40  [通報]

    >>219
    業務じゃないことをサービスでやるケアマネがいると「ケアマネは何でもやってくれる」が当たり前になる。
    そうすると「Aさんのケアマネはしてくれるのにうちのケアマネはしてくれない」とか「ケアマネが変わったら何もしてくれなくなった」と言ってクレームになってしまうのよ。
    同じ介護のサービスを利用しているのに、雑用でも何でもをして貰える利用者として介護保険外のことはして貰えない利用者が出てくる。
    平等にするためにも介護保険外のことは自費サービスに依頼するなどして、ケアマネがやらないように線引きする必要があるんだよ。
    返信

    +44

    -2

  • 231. 匿名 2025/07/11(金) 19:51:53  [通報]

    >>21
    ご苦労さんです w
    返信

    +2

    -7

  • 232. 匿名 2025/07/11(金) 19:52:31  [通報]

    >>147
    助言はするし家族がいれば相談はするけど、強要は出来ない。
    利用者が要らないとか買えないと言えばそこからは進めない。
    生活保護なら市のワーカーに相談はするけど、結局はそこ止まりだよ。
    返信

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2025/07/11(金) 19:56:32  [通報]

    >>11
    うちは要介護1で月1訪問だわ
    訪問までに何かあったら電話する感じ 
    後は週3でリハビリのデイケア入れてるのでそこで応答がなければ送迎をしてくれる人から施設→ケアマネさんに連絡がいくようになってるわ
    この夫婦はケアマネはついているけど訪問看護や介護、デイケアにも行ってなかったのかな?
    もし週1でも利用してたら発見が早くて助かるか腐敗するまでにはならなかったかもしれないのにね
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/11(金) 19:57:12  [通報]

    >>216
    1週間前に電話していて「妻の体調が良くない」とのことだったらしい。
    月1回は定期訪問するから、1週間前がアポ電話で今日が定期訪問日だったのかも。
    デイサービスや訪問介護を利用していれば「訪問したけど応答がない」と連絡が来るんだけど、利用はしていなかったのかもね。
    返信

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/11(金) 19:58:33  [通報]

    年寄りになると暑い感覚すら分からなくなると思う
    死んだ祖母がそうだった
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/11(金) 19:59:22  [通報]

    >>43
    嗅いだことあるようなコメント
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/11(金) 19:59:41  [通報]

    >>147
    ケアマネだよ
    ついてない家たくさんあって声かけてる
    行政で補助金出してくれるケースもある
    それもお知らせしてる 
    別居の家族にも言うけど中にはもう高齢だからエアコンつけても勿体ないって言う家もあるんだよね…
    このケアマネさんが対応してた事よく分かるし
    いつか私もそういう現場に居合わせるだろうなって思う


    返信

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/11(金) 20:03:09  [通報]

    私は1人でエアコンが壊れた部屋に住む、アラフォーの独身です。
    (さすがに近日中の修理の予約は入れましたが)

    扇風機をフル回転させて凌いでいますが、万が一報道されたらお察しください。
    先週末はヤバかった。
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/11(金) 20:08:20  [通報]

    >>156
    ケアマネだけど
    身寄りがない人とかなのかな?
    直接医師に言われたとか圧力が凄かったのかな
    業務じゃない事は毅然と説明するけど
    中には福祉の仕事の人も病院の仕事の人もそれを理解してくれなくて正直困ってる
    それこそ世の中に周知出来るように
    マスコミとかで特集してくれないかな

    返信

    +34

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/11(金) 20:08:49  [通報]

    >>234
    216です。
    やっぱりケアマネさんの役割的には、月イチくらいになりますよね?
    最初の方で、いわゆる介護そのものを担う人と混同しているレスが見受けられるので確認したかったんです。運悪く、頻繁に訪問が有るようなサービスをご夫婦が利用していなかったか、或いはサービス変更の境目とか、不運なタイミングが重なったのかもしれないですね…
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/11(金) 20:13:06  [通報]

    窓の外を遺体が見ている・・って話かと思った
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/11(金) 20:13:27  [通報]

    >>157
    人間て、大勢の他人の経験から書かれた教訓や歴史、たくさんの統計から出された科学的な知識とかを学んでも、中々意に沿わないことはしたがらないんだよね

    自分の過去の経験や勘や気分を重視しがちだし、得る情報にも自分の気分に合うもの探してバイアス掛けまくる

    老人ともなると自分は80年90年と過去のやり方で生きてきたっていう経験の強烈な生存者バイアスがある上に、頑固になってるから人の言うことなんて聞きやしないよ
    返信

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/11(金) 20:14:22  [通報]

    介護保険レンタルで福祉用具だけ利用してた方なのかな?
    そうだとしたら福祉用具点検員さん以外はケアマネしか訪問しないよね
    中には時々民生委員さんが来てくれてる家もあるけど
    私もそういうお家ある
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/11(金) 20:14:57  [通報]

    >>176
    ご自身で考えてきちんと対策されているお祖母さま、すばらしい!
    返信

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/11(金) 20:18:50  [通報]

    >>149
    ガッンガンよ。
    夏は涼しく冬は暖かい。
    返信

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/11(金) 20:22:34  [通報]

    >>192
    鑑識もね。猛暑の部屋の中、何時間もやらないといけない。
    返信

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/11(金) 20:23:26  [通報]

    >>141
    利用者とは難しいけど、家族さんとか事業所とはメールやり取り出来ると助かりますね。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/11(金) 20:23:48  [通報]

    >>21
    大阪を越えて国にアレコレ税金使わせたり広めたりするのだけは辞めて欲しいね。
    返信

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2025/07/11(金) 20:24:19  [通報]

    >>12

    民家、って、戸建てのイメージだけど、きれいな戸建て以外のもあるよ
    返信

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/11(金) 20:27:07  [通報]

    このニュース映像、格子越しに窓の外から介護ベッドまで映してる…
    「女性がすでに死亡しています」担当ケアマネジャーが通報 民家に高齢男女2人の遺体 室内にエアコンなく熱中症で死亡か 大阪・吹田市(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    「女性がすでに死亡しています」担当ケアマネジャーが通報 民家に高齢男女2人の遺体 室内にエアコンなく熱中症で死亡か 大阪・吹田市(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     民家で高齢男女2人の遺体。室内にエアコンはなく、熱中症とみられます。  7月11日午前10時15分ごろ、大阪府吹田市日の出町の民家で、「女性がすでに死亡しています。窓の外から見ています」と女性を

    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/11(金) 20:30:33  [通報]

    >>92
    家族が連絡出来ない場合でデイに行くのも嫌な人はヘルパーさんでも、高齢者向けの宅配弁当(基本手渡し)でも良いから1日1回は誰かの目に触れるのが良いね。
    倒れているのをヘルパーさんが発見することも多いよ。
    返信

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/11(金) 20:31:33  [通報]

    >>245
    横、刑務所にあるのに一般人は個人の任意、貧乏ならつけれないってないよね…
    そして刑務所がどんどん税金で犯罪者介護する施設になっていく
    返信

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/11(金) 20:32:30  [通報]

    >>136
    逆の人もいたよ。
    お世話になったヘルパーさんには迷惑をかけたくないからと、訪問が終わってからとかね。
    返信

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/11(金) 20:33:31  [通報]

    >>166
    私の82歳の母は暑がりで18℃で設定してガンガン冷やしてる。
    逆に冬は寒さに強いので暖房嫌う。
    返信

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/11(金) 20:34:53  [通報]

    >>10
    エアコンとケアマネが合体したのかな?
    返信

    +48

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/11(金) 20:36:14  [通報]

    >>3
    窓を全開にして扇風機を回して首に保冷剤を巻いてハンディファンの冷却プレートを顔に当ててキンキンに冷やしたスポドリを飲んでいればエアコンなくても普通に過ごせるよ
    返信

    +2

    -25

  • 257. 匿名 2025/07/11(金) 20:36:57  [通報]

    >>209
    高齢者向けの弁当の配達でも発見されるよ。あれ安否確認の意味も含んでる事業だから
    返信

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/11(金) 20:37:59  [通報]

    これだけ死んでるのに何故エアコンつけないのか。
    鈍いから自分が寒いか暑いか関係なく室内気温のみを頼りにエアコンの温度設定したら
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/11(金) 20:39:27  [通報]

    >>253
    でもそれ次の訪問の時に発見になるんじゃ…
    返信

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/11(金) 20:40:12  [通報]

    これで国家資格じゃないんだよwケアマネ

    しかも働き続けるために5年毎に何日か更新研修受けるんだよ
    受験料も払うんだ
    しかも在宅の事務所の責任者は主任ケアマネの資格ないといけないんだけど
    主任ケアマネも更新研修を受けるんだよこれも受験料払うし数日かかるよ
    しかもしかも主任ケアマネの更新研修を受ける資格を得るために主任ケアマネの更新研修を受ける年の間は年四回の研修をこれまた毎回受験料払うんだよ
    中には会社で出してくれなくて全部自腹きってるケアマネさんもいるんだよ
    これを日々の定期的な業務とか緊急の対応とかしながらやってるんだよ

    こんな感じだもんみんな途中で気力尽きて辞めちゃうし
    やらなくていいならみんなやりたくないよねって思う

    ケアマネの仕事と出来ない事を本当に世間に知って欲しい
    じゃないともっとケアマネいなくなっちゃう
    ただでさえ今減ってるのに
    返信

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/11(金) 20:40:17  [通報]

    >>114
    うちの区は金額に上限あるけど選ばなければタダで購入できる。相も変わらず非課税世帯だけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/11(金) 20:40:32  [通報]

    >>161
    お金があれば可能だけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/11(金) 20:42:17  [通報]

    >>259
    ヘルパーではない誰かが訪問する日だったみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/11(金) 20:45:02  [通報]

    >>12
    お年寄りってびっくりするぐらい暑さに気付いてないんですよ、、、
    個室にいる高齢者の方、冷房入れたがらないからこそっと勝手に入れてる。
    後期高齢者はヘルパーかデイサービス定期的に入れないと危ないよなぁって思ってる。
    返信

    +65

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/11(金) 20:47:24  [通報]

    >>12
    壊れているケースもある
    独居高齢者なら修理を頼めないこともある
    返信

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2025/07/11(金) 20:53:55  [通報]

    >>5
    ケアマネさんも仕事柄嫌な予感がしたのかも知れないね。
    返信

    +50

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/11(金) 20:56:13  [通報]

    >>260
    お医者さんも看護師さんも介護福祉士さんも理学療法士さん達も日々の勉強や研修は受けるにしろ
    資格の更新制じゃないのに
    なんで介護支援専門員は資格更新制なんだか不思議なんだよね
    国家資格じゃないから?


    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/11(金) 20:59:27  [通報]

    >>40
    要介護なら最低でも月に1回訪問しないと運営基準違反で介護報酬の減算になりますよ。
    返信

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/11(金) 21:00:16  [通報]

    >>21
    大阪人ってなんで維新なんか支持してるの?
    返信

    +4

    -6

  • 270. 匿名 2025/07/11(金) 21:01:59  [通報]

    >>266
    何回電話してもピンポンしても出ない利用者がいて、ヘルパーさんがキーボックスの鍵を使って入ったら部屋で3日間も倒れていたことがある。
    真夏だったけどエアコン効いていて奇跡的に無事だった。でも連絡あるまでは気が気じゃなかったよ。
    返信

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/11(金) 21:02:59  [通報]

    エアコンは義務化にした方がいいよ
    腐敗とかやめて
    返信

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/11(金) 21:04:44  [通報]

    >>268
    プランがなければ訪問しなくても良いから、担当になっているだけで介護サービス利用していないのかもね。
    そうでなければ減算だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/11(金) 21:13:00  [通報]

    >>256
    窓開けたら熱風入ってくるだけだから
    シャッターで締め切った方がまだマシな気がする
    蒸し風呂状態だから変わらないか
    返信

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/11(金) 21:21:07  [通報]

    >>12
    80、90代なら自ら買いに行くのも難しそうだし、老化で体温管理出来なくなる人も多いから昔の感覚で必要ない!ってタイプもいるからなぁ…
    周り見るとその年代はよく暑いと言いながら窓閉めてるか厚着してる。毛布も衣替えせずそのままとか多い
    返信

    +25

    -2

  • 275. 匿名 2025/07/11(金) 21:23:57  [通報]

    自分ちもケアマネージャー利用したけど、ああしろこうしろ言うだけで結局動いたのは私と姉で何の役にも立たなくて利用した事を後悔した
    返信

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2025/07/11(金) 21:29:42  [通報]

    ケアマネだけど正直辞めたいって最近思ってる
    返信

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2025/07/11(金) 21:43:00  [通報]

    >>268

    そこもね悩んでるですよ 
    契約時に説明してるんだけど
    ケアマネ来るの煩わしいんだよね…うん 
    来なくていいよって毎回言われて説明したり
    私じゃケアプランの決定出来ないから何度も連絡入れてても
    折り返しくれなかったりね
    緊急連絡もね着歴あるだろうにね無視されたりね
    居留守使われたりね
    家によってはすごい苦労してるw
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/11(金) 21:51:47  [通報]

    玄関で倒れていたのが切ない
    助けを求めて力尽きたのかな
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/11(金) 21:54:44  [通報]

    私も夫の祖母と同居しているんだけど(もともと夫の母と2人暮らしだったが、先に夫の母が病気で亡くなって代わりに私たちが一緒に暮らしている)今年に入ってからエアコンまだ一度もつけてない。
    つけたほうがいいよと言っても暑くないから平気とか寒いの苦手と言われる。
    一度エアコンつけてリモコンを隠したら、めちゃくちゃ怒られた。
    私も高齢になったら寒い暑いとか分からなくなるのかなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/11(金) 21:55:54  [通報]

    エアコンないのはね、、
    設置しても自らスイッチ押してくれなきゃつけられないし消されたら一緒だしね、、

    寝るとき枕元にペットボトル置いて寝よう
    エアコンはつけていても明日は我が身だよね
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/11(金) 21:59:23  [通報]

    >>157
    買わないよ!お金ないのか我慢できるのか知らないが
    暑さが昔と違うからエアコンは必要だと言っても絶対に買う気なさそう
    あれ、なんでだろう
    頭いかれてるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/11(金) 21:59:54  [通報]

    >>133
    だって、野菜とか放置しててもハエがすごいくるもん
    肉なら、なおさら、、、
    返信

    +43

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/11(金) 22:02:21  [通報]

    >>258
    老人は暑さに鈍感だよ
    それに頭も鈍ってる
    日本の夏にエアコンなしはきつい
    意地でも付けない人近所にいるけどバカなのか?と思う
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/11(金) 22:03:14  [通報]

    >>260
    特に居宅のケアマネはなりたがらないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/11(金) 22:03:49  [通報]

    神奈川県住みのうちの親、どれだけ言ってもエアコンつけない。
    部屋は34度くらいのこともあるみたいだけど、エアコンつけると寒いって言ってつけない。
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/11(金) 22:05:04  [通報]

    >>276
    何が理由かは分からないけど、身を削っているなら即刻辞めるべきかな。
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/11(金) 22:06:05  [通報]

    >>1
    >>222
    防寒着着ても良いから冷房はつけてってニュースでも言ってるくらい昔の夏とはもう違うんだよ…。
    返信

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/11(金) 22:07:08  [通報]

    安否確認機能がついててさ
    登録してるとかで任意の人が遠隔でつけられるお年寄り用のさエアコンあればいいんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/11(金) 22:16:50  [通報]

    動ける側に認知症ありの老老介護は本当に危険。
    訪問入浴で伺った際、「(相手が)寒くないかと思って…」とエアコンの温度が30度以上になっていた。分からずリモコンを適当に触ってるんだろうな。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/11(金) 22:17:46  [通報]

    >>12
    お金の面でも買えない可能性あるし、老人すぎるとエアコンを買いに行ってつけてもらうの手配してって結構難しいと思う
    返信

    +10

    -2

  • 291. 匿名 2025/07/11(金) 22:29:39  [通報]

    熱中症で母を亡くした私から言える事はただ一つ。

    電気代は高くなるけど、それよりも自分の命を守る事を徹底して欲しい。
    昔とは全然暑さが違うし、熱中症を軽く見てはいけない。
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/11(金) 22:34:50  [通報]

    >>3
    無理ゲー って気持ち悪いねん。
    返信

    +11

    -17

  • 293. 匿名 2025/07/11(金) 22:38:16  [通報]

    クリニックで働いてるんだけど24度とか25度で冷房つけてると寒い寒い言ってくるおばあちゃんが何人かいる
    この暑さの中家では冷房つけてないらしい
    高齢になるとほんとに体感温度がおかしくなるんだね…恐ろしいわ…
    返信

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/11(金) 23:01:01  [通報]

    >>1
    こういう状況、これから先もっと増えていくよね。
    亡くなられたお二人の場合はどうか分からないけど、入れる老人ホームは減っていくし、
    少子高齢化。物価高。社会保障の縮小。
    これから日本が豊かになる要素って何もないんだが。。。
    返信

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/11(金) 23:06:02  [通報]

    >>12
    うちの親は新しいの2台付けたけど
    可動させてないよ。
    扇風機回してる。
    贅沢品って思ってるのか、暑さ感じてないのか…
    うんざりする。
    返信

    +21

    -4

  • 296. 匿名 2025/07/11(金) 23:13:26  [通報]

    >>133
    玄関も窓も閉め切ってるのにウジ虫とかハエってどこから湧いてくるんだ…?
    返信

    +43

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/11(金) 23:22:57  [通報]

    暑さ感じなくなってて本人が冷房いらん言うんだから
    それでいいんじゃないかな もう放っておこうよ
    その結果死んだとして もうそれはその人の寿命でしょ
    生きる力・能力がないんだよ

    無理やりエアコンつけて長生きさせて
    高齢者増やし続けて 何やってんの
    人間の寿命 受け入れていこうよ
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/12(土) 00:02:02  [通報]

    >>195
    私も。
    エアコン寒いし扇風機で十分だけど、エアコンつけた方が良いんだよね?…
    エアコンつけて頭痛するから頭にタオル巻いて毛布にくるまってるけど、ちょっとした拷問
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/12(土) 00:08:15  [通報]

    まあ仕方ないね、付けなかったのは自分達だし。
    年取ると暑さがわからなくなるみたいだし寿命なんかも。
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/12(土) 00:15:26  [通報]

    >>11
    市役所で生保とか介護に一時期携わってた。訪問頻度が少ないとか言われるけど、規則に則ってやってるからね。正直自治体レベルに文句言われてもって思ってたけど、一般人は分からないよね
    返信

    +12

    -4

  • 301. 匿名 2025/07/12(土) 00:16:37  [通報]

    年金暮らしで電気代節約したいもんね
    国はお年寄りが亡くなった方が社会保障の面でも都合いいから何も対策しないんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/12(土) 00:24:41  [通報]

    >>245
    なくて良いのに
    刑務官がしんどいのか
    返信

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2025/07/12(土) 00:38:31  [通報]

    >>16
    下手したら真夏のお年寄りは分厚いニットやらダウンベストやら着ていたりするね。
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/12(土) 00:40:10  [通報]

    >>296
    排水口って聞くけど毎晩全排水口にハイターしてても奴らはやって来る

    亡くなって腐敗するくらい経ってるなら排水口も行き来し放題な状態じゃないかな

    あとエアコンつけずに窓あけてたとか?
    返信

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/12(土) 00:45:00  [通報]

    >>12
    うちの父親の冷房が嫌いだけど嫌なら別にそれで良いと思ってる
    冬はファンヒータがガンガンなのに
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/12(土) 00:48:59  [通報]

    >>262
    そうなんだよね、ホントお金がないとどうしようもないから
    子供育てるよりお金かかると思う
    お金が無い親だと大変だよ
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/12(土) 00:51:09  [通報]

    >>300

    規則に則って遂行する、のと
    肌感として訪問回数が少ないという利用者の嘆く声は全くベクトルが違うよ

    一般人にはわからない、であなたは切り捨てて気持ちよくなれるのだろうけれど

    規則の見直しに尽力してるわけでもなさそうだし
    規則に則ってやってるんですよ運動をしてるわけでもなさそう

    返信

    +1

    -6

  • 308. 匿名 2025/07/12(土) 01:04:05  [通報]

    居宅のケアマネやってます。
    要介護の方のなかには元気な人もいるし、毎回月1回の訪問は必要なの?と思う利用者もいます。
    しかもうちは事務員がいるので50人受け持っているけど、事務員がケアマネジメントやるわけじゃないから業務量は事務員いてもいなくても変わらないし、
    この前は家族の都合で業務時間後に契約したよ。
    しかも介護サービス使わないと居宅介護支援事業所には1円もお金入らないのに、サービスは使わないで安否確認の訪問だけ頼む家族多すぎ。
    書類仕事もたくさんあるし、何かあると家族も事業所もケアマネ頼りだし、これで給料安いんだからやってられない。もう辞めたい。
    返信

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/12(土) 01:12:02  [通報]

    >>12
    なんか長屋で平屋のボロい家だったよ
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/12(土) 01:14:12  [通報]

    >>307
    嘆く声は分かるけど、個人の意思で訪問回数増やせないってこと。
    訪問増やしてほしい気持ちは分かるけど、行政なんて特に個人の意思で動けるものじゃないからね。
    あなたは民間と混同してるのかな?行政の制度学んでね
    返信

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/12(土) 01:16:03  [通報]

    >>307
    気持ちよくなれるっていうか、制度決めてるのは国だから、そこを自治体職員に言われてもどうしようもないよね。ってことw
    説教してるつもり?制度勉強してね。訪問回数増やしてほしいなら当事者が国に掛け合えばいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/12(土) 01:17:55  [通報]

    ケアマネジャーです。今の時期、エアコンつけてない利用者宅多くて、私の事業所は今もマスク着用しなければならないので、こっちが熱中症で倒れそうです…。
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/12(土) 01:21:15  [通報]

    >>150
    憎まれっ子世に憚る
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/12(土) 01:22:34  [通報]

    >>307
    尽力するのは当事者じゃないの?何で助けてもらう前提なの
    返信

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/12(土) 01:25:20  [通報]

    >>264
    体温調節できなくなるんですよね。高齢者は。だから暑いとか寒いとか感じなくなる。
    返信

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/12(土) 01:47:22  [通報]

    >>12
    老人は昔のエアコンの電気代が高いってイメージが払拭されていない人が多いよね
    家中全部冷やさなくても1部屋はエアコンつけて冷さないと死ぬよって強く言わないと駄目なのかな
    返信

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/12(土) 01:53:23  [通報]

    ケアマネです。夏場はヘルパーさんやデイの送迎の人と連携しながら、認知症の人の家のエアコン付けまくる日々です。
    あと2ヶ月、どうにか乗り切る…
    返信

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/12(土) 02:08:01  [通報]

    >>242
    脳の老化だよ
    あなたもそうなる

    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/12(土) 02:09:40  [通報]

    >>314
    高齢者は障がい者や子どもといった弱者のくくりだから
    自力救済難しいんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/12(土) 02:11:16  [通報]

    >>65
    実母がまさにそれでした
    (逆に真冬に寒い寒いと言ってる割りに素足だったり…)
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/12(土) 02:48:40  [通報]

    >>13
    防犯上、窓開けて寝られない家も多いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/12(土) 02:52:23  [通報]

    >>144
    素手はヤバいって。
    私ビニール手袋ごしにGを叩きつぶしたら、トゲトゲした硬い足が指に刺さったよ。痛いしキモいしひどい絶望感だった。
    返信

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/12(土) 03:00:40  [通報]

    現在、とにかく自分でも呆れるほどの暑がり汗かき
    職場も冷蔵冷凍の倉庫作業、冬の寒さにはそこそこ強い

    こんな自分でも老人になったら暑さ感じなくなるんだろうか…想像つかないけど
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/12(土) 03:30:23  [通報]

    >>21
    吹田市って共産党が強かったイメージだったけど今は維新なのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/12(土) 03:35:00  [通報]

    ヨーロッパじゃ2000人以上亡くなってんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/12(土) 03:39:37  [通報]

    >>1
    ケアマネいるんだ?まず少子化支援とか子供優遇する前にエアコン支援したらどうだ?
    返信

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/12(土) 03:57:47  [通報]

    >>133
    ご遺体に湧いた蝿が外に出てその辺飛び回って自分や食べ物や食器、持ち物とかに止まってることを考えると、だいぶキツイ
    返信

    +33

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/12(土) 04:01:22  [通報]

    >>166
    介護施設で働いてるけどほんとに暑くないんだよね
    職員は暑いから冷房つけてるけど、寒い寒いって利用者さんは厚着してる
    どちらかと言うと女性のほうが寒がるかな
    男性は暑くて薄着してたりエアコン下げてって言ったり扇風機の前に座ってたりする人多いけど、女性で暑がってる人ほぼゼロ
    返信

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/12(土) 04:01:32  [通報]

    子育て終わって65歳くらい過ぎたら、いつ死んでもいいと思ってるけど、腐乱死体にはなりたくない。
    迷惑かけたくないし、やっぱり尊厳が損なわれるようで辛い。
    脳卒中とか心臓麻痺とかも、助けてほしくないから1人の時に起こって欲しいけど、死後すぐに見つかりたい。
    心肺停止後、ちょうど蘇生できない時間が経った頃に通報されるアラームが欲しい。

    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/12(土) 04:03:45  [通報]

    >>238
    扇風機だけじゃ不安になる
    凍らせた保冷剤くっつけて可動させると涼しさが段違いだそうだから、少しでも涼しく過ごせるように修理日までしのいでね!
    返信

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/12(土) 04:22:55  [通報]

    担当利用者さんが入院の間は介護保険から移行して医療保険使うから
    正式には担当離れてるんだけど
    家族とか場合によっちゃ入院先の病院から在宅戻れない方の入所の施設探せって頼まれるけどさ
    入院中は丸々一ヶ月介護サービス使用してない場合は居宅に一銭も収入入らないんだよね
    現在介護保険から離れてる方だから入院中の施設探しは業務外ですって説明するけど
    全く周知されてないので全然分かってくれない
    それで日々の業務しながら無償で施設探しと連絡と行うケース何件かあった
    あと他ケアマネさんも書いてくれたけどサービス具体的に考えてないけど安否確認してほしいからケアマネキープしたいって相談は基本的に受けてません
    介護保険外の独居高齢者見守り支援を行政が施設とかに委託してる事があるから行政窓口とかに相談してください
    私たちは介護サービスがもう必要になってる人のためのケアマネなので
    それといくら高齢者でも担当契約してない同居家族の支援までは出来ないです
    あと制度の都合で介護保険ヘルパーは病院内の付き添いは出来ません
    院内は医療保険の管轄になるから介護保険関係ない人か病院スタッフがつきそうそうです
    で実際問題付き添える病院スタッフなんか業務的にいないわけです
    ケアプランに大きくかかわる場合とか診察同行するケースあるけどさ
    本来はケアマネも院内付き添いは業務に含まれてないんだよ
    これは院内のみ自費ヘルパーとの切り替えを調整してくれるヘルパー事務所あるからケアマネさんと相談してみてください




    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/12(土) 04:40:56  [通報]

    >>317
    この時期は高齢者の熱中症との戦いですよね
    腎機能低下してる人には飲ませられないからOS−1じゃなくてポカリとか予備で持ち歩いてモニタリング出かけてるよ
    ほんとはOS−1が効くんだけど塩分すごいんだよねあれ
    去年は4回も救急車呼んだよ
    ひとりは家族遠方だから搬送のあとついてったよ
    で家族が着くまで対応してた
    これも本来は業務に含まれてないんだけどね
    あとさ訪問先暑くて車の中暑くて自分も具合い悪くなるよね
    お互いお大事にしましょう
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/12(土) 05:00:57  [通報]

    >>74
    阿保すぎて草
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/12(土) 05:35:12  [通報]

    >>245
    行ったことあるの?
    お仕事?
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/12(土) 05:44:12  [通報]

    >>254

    健康体、大変よろしい
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/12(土) 05:56:08  [通報]

    >>292
    ねんが気持ち悪い
    返信

    +7

    -4

  • 337. 匿名 2025/07/12(土) 06:30:22  [通報]

    >>255
    良い造語ですねー
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/12(土) 06:52:02  [通報]

    >>4
    2008年9月に韓国で俳優が住宅街の一角に停めた車内で練炭自殺したあげく約2週間発見されなかった事があったけど
    その時は区域清掃の方か誰かがずっと停まってる車があるな→窓から中を覗く→誰か横たわってる
    →更によく見る→手足が腐ってる!→通報だったそうな
    韓国メディアは遺体収容後の車内まで撮影して公表していたけど閲覧注意画像だった
    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/12(土) 07:02:37  [通報]

    >>296
    配管や換気扇を伝って入ります
    返信

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/12(土) 07:25:02  [通報]

    >>30
    熱中症になったらエアコンガンガンの病室で入院になるよね。
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/12(土) 07:30:45  [通報]

    >>149
    韓国の前大統領が今刑務所?にいるみたいだけどエアコンなくて扇風機は50分ついて10分消されるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/12(土) 07:32:25  [通報]

    まー、8090なんて熱中症じゃなくても普通に死ぬ年齢だしなんとも思わないや
    それより20代で病気だったり事件だったりで亡くなる方が悲しい
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/12(土) 07:32:53  [通報]

    >>123
    痩せるやつ
    返信

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/12(土) 07:34:26  [通報]

    >>252
    無期懲役のジジババなんて自分の犯した罪のことなんて忘れてるだろうし刑務作業もしないから無料介護されてるってだけの認識だろうね
    シャバにいる貧乏なジジババよりいい暮らししてる
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/12(土) 07:54:48  [通報]

    >>339
    排水溝は水溜まって虫が来ない様になってるはずなのに…
    換気扇もふだんはこないはずなのに…
    なんではいってこられるのだ😨
    返信

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/12(土) 08:00:58  [通報]

    >>166
    うちの祖父母(90代)は夏も冬も冷暖房使ってる
    私からすると夏は冷えすぎ、冬は寒すぎには感じる
    冷房使わずに過ごせる高齢者とどう違うんだろうねでも60こえて冷房使わずにだったり、暑い時間に出かけてだったりで熱中症になって亡くなるって普通に寿命だよね
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/12(土) 08:02:44  [通報]

    >>12
    結果は同じ。
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/12(土) 08:09:35  [通報]

    >>165
    それがそうでもないんだよ。
    業者と結託して遺族にクリーニング代リフォーム代ふっかけてグレードアップしたりする。ひどい人なんかユニットバスだったのをバストイレ別にリフォームしたり。
    そして家賃を上げる。
    それが狙いで単身高齢者ウェルカムな賃貸も多いです。
    返信

    +13

    -1

  • 349. 匿名 2025/07/12(土) 08:27:22  [通報]

    >>330
    238です!ありがとう!
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/12(土) 08:47:50  [通報]

    >>332
    ありがとうございます!そちらも大変ですよね。緊急対応お疲れ様でした。緊急対応入るとその日の訪問の予定全部飛んじゃうし、本当に大変だったと思います。ポカリ予備で持ち歩くなんてなんてお優しい!
    本当にシャドーワークが多い仕事ですよね…涙
    お互いこの夏を無事に乗り切りましょう!
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/12(土) 08:48:59  [通報]

    >>222
    早くて70代から暑さを感じなくなるらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/12(土) 09:01:04  [通報]

    >>99
    横だけど
    テレビで40歳から初老ってやってて私初老なんか…って思った
    返信

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2025/07/12(土) 09:06:38  [通報]

    >>34
    そもそもエアコンがないなら命令されても無駄だけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/12(土) 09:30:56  [通報]

    >>261
    まあ無料でエアコンつけてあげても、エアコンを稼働させると電気代がかかるからね。。
    安い機種だとつけっぱなしで一万はこえるから、エアコンあったところでつけないんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/12(土) 09:33:40  [通報]

    寿命なんだから無理にエアコン付けさせなくてもいいじゃん
    本人が暑くて苦しかったら付けるんだから付けないって事はそのままでいいの
    返信

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:26  [通報]

    >>206
    システムとかよりまず子供が気にかけてまめに連絡とったりしないのかね
    返信

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2025/07/12(土) 09:39:28  [通報]

    >>295
    電気代の事考えて、稼働させないのよ……
    年金下がって、物価高、自分の介護費用やら、老後破綻はイヤだと
    これ全部「テレビの受け売り」で、高齢者は良くも悪くも中途半端な節約しようとする。

    うちの母は70歳さすがに、クーラーは稼働させろ!と口酸っぱく言って使用してるけど
    冬場は、暖房入れずコタツのみでしのごうとする。
    うちの父が急死したのは2年前の冬、入浴後に心臓発作で倒れ亡くなり
    母を責めるようになるので言わなかったけど、父の死亡原因は完全にヒートショックで
    亡くなったと思う……
    「田舎じゃあるまいし、冬って言ってもマンションなんだから」って、ずっと暖房がコタツのみ
    「ストーブやエアコン入れたら息苦しいの」が口癖で、部屋も寒いし、脱衣所も寒い
    だからお風呂のお湯は熱湯か?って位に熱くし「それが気持ち良いのよ」って、言ってた結果がこれ
    兄と私は呆れてモノも言えなかった。
    幾ら注意してもダメなのよ、自分がやりたい事は危険な事って理解しないから……
    返信

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:31  [通報]

    >>145
    いつかあなたも歳を取るんだよ
    その時に十分な年金がないとエアコン代もきついよ
    持病があって生活苦や予想外の出費とか高齢者は対応できない
    返信

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/12(土) 10:02:58  [通報]

    >>5
    まだ死後数日経過の状態に遭遇はないけどうちの介護事業所でも利用者さん倒れててヘルパーさんが発見ケースがチラホラある

    足腰悪くて歩けないはずなのに認知症のなせる技?か何かの拍子に唐突にインターフォン(たぶん飛び込み営業の類)に反応して玄関まで行ったらしく戻れなくなって変なところに座り込んでて脱水で朦朧としてた(普段はベッドサイドに飲食物もトイレもすべて用意してある)とか、いつもピンポンすると鍵開けてくれる手筈なのに開けてくれず連絡付かなくて消防隊と一緒に踏み込み→骨折で倒れてたとか、食事が取れなくなってきても元気なのでスマホ操作とかはお手の物な利用者さんがいつものサービス前の電話確認に反応しない→嫌な予感するので一緒に見てもらえませんかとヘルパーさんから要請でヘルパーと社長で見に行ったら亡くなってた(死後数時間程度)とか…
    返信

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/12(土) 10:57:58  [通報]

    >>218
    そんなん見たくないよな…
    ますます介護系の仕事につく人が少なくなりそう
    普通ならそこからは身内がいろいろ手続きをするのだろうけど身寄りのない人はケアマネさんや世話になってた人に迷惑かけることになるのか…金もらっても嫌だわ
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/12(土) 11:00:40  [通報]

    せめて冬にシにたい
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/12(土) 11:52:01  [通報]

    高齢者エアコン消すでな
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/12(土) 12:01:59  [通報]

    >>251
    お弁当やさんも最近は安否確認サービスいれてる所多いもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/12(土) 12:07:08  [通報]

    暑い埼玉住みの高齢の親は、頑なにエアコン拒否
    連日35度超えなのに
    窓開ければ涼しいとかぬかす
    かなり昔にエアコン壊れてて、取り替えなよとキツく言っても拒否
    頑固でどうしようもない。。
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/12(土) 12:17:46  [通報]

    >>19
    夏は暑がりの人に合わせなきゃとは思うけど、職場のエアコン設定温度22度は寒い。

    更年期なのか?更に扇風機回しても暑い言ってる。他の人は迷惑してる。耳は冷たくなる。
    返信

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/12(土) 12:53:02  [通報]

    >>266
    下手すると自治体とか世間からこんな結果にならないようリスク管理できなかったのかって責められたりするのもケアマネ 老々介護とか障害者の子どもをみてるのが高齢の父母だったりとかちょっとのことで均衡を崩す家庭なんてざらにあるのにだよ
    ケアマネのなり手が少なくなるわけだよ
    返信

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/12(土) 13:14:29  [通報]

    >>3
    大阪以外でも無理ゲーかと
    個人的には大丈夫そうなのは長野の山奥とか北海道の一部くらいしか思い浮かばない
    返信

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/12(土) 13:29:01  [通報]

    >>163
    去年までデイサービスで働いていた
    うちは表と裏の窓を開けると風が通るから涼しいのよ
    って言う人が何人かいた
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/12(土) 13:34:00  [通報]

    >>174
    お年寄りはその方がいいと思う
    お互いがお互いを見守れるというか「最近見かけない」「物音がしない」とか把握しやすいだろうし
    なんか団地とかでそういうのできないのかな
    ケアマネさんがひとまとめに訪問できるし
    返信

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/12(土) 13:45:34  [通報]

    >>345
    元々野菜についてたりすると聞いたが
    返信

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/12(土) 14:05:44  [通報]

    >>5
    どこまでケアできるんだろう。
    大阪でエアコンなしなんて、絶対ムリ。
    つけるお金がないのか、嫌がったのか。
    エアコン付きの府営住宅とかに引っ越さないと、
    どう考えても死ぬよね。
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/12(土) 14:06:42  [通報]

    >>296
    外から来るとしたら、すごい嗅覚
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/12(土) 14:09:30  [通報]

    病院の待合室って、冷房が緩くて汗が全然引かないんだけど、
    入ってくる高齢者はみな、寒いー!北極みたい!って
    ユニクロにダウンとか着出すんだよね。
    もう温度を探知する皮膚機能が衰えていると思うんだけど、
    寒いっていう人に、本当は暑いんですよって言っても聞かないよね
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/12(土) 14:14:30  [通報]

    >>19
    うちの祖母は、逆に19度とかにするww
    寒いから温度あげてって言ったら、一時はあげてくれるけど知らないうちに下がってる
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/12(土) 14:16:16  [通報]

    >>356
    お子さんがいない場合もあるだろうから何とも言えないわ。
    うちの子20代後半だけど、2年くらい顔も見てないし連絡も来ない。
    こんなもんなのかなぁ。

    私は元から親がいないから分からないけど、みんな自分のことで精一杯なのかもね。

    自分の事は自分でするテイで、やっすい老人ホームみたいなとこに住むシステム作ったらどうだろうか。
    高齢者はマンション借りれないって言うくらいだし、仕事してしてない名ばかりの政治家(あ、全員かな?)の歳費と議員数を減らしたら出来るでしょ。
    あと1人残らず害人を祖国に強制送還して!
    税関は国民だけのために使うべき。
    返信

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/12(土) 14:19:11  [通報]

    30度超えててエアコンいれると寒い寒い言い出して
    こたつ入ったりダウンジャケット着たり年寄の体感温度は本当に鈍い
    家族がいれば良いが年寄だけの世帯は本当に危険
    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/12(土) 14:25:10  [通報]

    >>348
    遺族もいない身寄りもない貯金もない貧乏な老人だったらは?
    ぼったくりもできないよ
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/12(土) 14:26:32  [通報]

    テレビで連日エアコン使って下さいって言ってるけど、持ってない人や高い電気代が払えない人の身にもなれよといつも思っている
    返信

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2025/07/12(土) 15:05:28  [通報]

    >>171
    エアコンの購入費用が高くて買えない、エアコンの稼働料金(電気代)が高くて、お金が払えなくなりそうでクーラーを使うのを控えてしまう人もいるような気がします…。
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/12(土) 15:12:25  [通報]

    >>236
    よこ
    マンションで腐乱死体の匂いを外から嗅いだ事あるけど、呼吸できない位すごかったよ
    その時は御遺体があるなんて知らないまま共用廊下を歩いていて、その家に近づいたらドアと窓閉まっていても口呼吸でも躊躇する匂いだった。
    酸っぱいとかとはまた違う匂い。
    ちなみに玄関の近くで亡くなってたそう

    それとは別件で、息子が母親の遺体を放置してた家にそうとは知らず何回も訪問した事があって、いつも居留守使われてて玄関前に立って呼び鈴鳴らしてたけど匂いには全く気づかなかった。
    この家は玄関から少し離れた部屋に御遺体があったそう

    一律に腐乱死体の匂いと言っても亡くなられてる部屋や季節によって変わるんだろうね
    今回の件は窓から見えるような状況で真夏に御遺体2人分だから相当だったんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/12(土) 15:14:22  [通報]

    >>225
    猫ちゃんよく生きてたな…長毛種だったけど運良すぎるだろ
    エアコンの部屋は別にあったとか?
    でもなぎこさんから離れなかったって記事読んだし
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/12(土) 15:14:43  [通報]

    >>246
    その嫁もけっこう大変
    その服洗わなきゃだから
    返信

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/12(土) 15:15:41  [通報]

    >>374
    おばあやん、きっと新陳代謝できてる人なんやろ
    返信

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/12(土) 15:17:34  [通報]

    >>103
    デイで送迎してたけど、利用者さんに事前電話したことない。出てくるまでピンポンするよ。家で亡くなってるかもしれないから応答なしはデイとケアマネに連絡してた

    デイ利用日に電話でないからって放置は絶対ないよ
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/12(土) 15:31:20  [通報]

    >>5
    でもケアマネさんも、エアコン設置されてないのはヤバいと思ってたよね
    どうしたらよかったのか
    でもガル民も高齢になったらこういう亡くなり方もありなのかもな…長生きしたくないならさ
    ふと思った
    返信

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/12(土) 15:47:16  [通報]

    >>210
    うちの母親もケアマネ
    勤務時間外にに倒れたんですけどどうしたらいいですか?と電話がくるらしい
    救急車呼んでと伝えるらしいけど電話されてもどうしようもないのにすぐ休みの日でも電話がかかってくるらしい
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/12(土) 15:48:31  [通報]

    >>345
    水は蒸発するからね。
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/12(土) 16:09:58  [通報]

    エアコンがないなんて…

    役所に生活保護受けるのだったらエアコンがあっちゃダメみたいに言われたのかな
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/12(土) 16:27:17  [通報]

    >>19
    まさにそれ!
    高齢者施設で働いてるけど28度設定で毎日「今日寒いよね?」って言ってるわ(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/12(土) 16:39:53  [通報]

    >>156
    それを美談のように語ってはダメなんだよ…
    ケアマネの仕事の範囲外だし何でも屋じゃない
    こういう事が当たり前だと全国に浸透しないで欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/12(土) 16:46:49  [通報]

    >>269
    大阪から東京に影響を与えたいだけの層も支持してて厄介
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/12(土) 16:56:59  [通報]

    >>5
    居宅のケアマネしてます。
    昼間からエアコンなんてゼータクだ!て考えのお年寄りの多いこと…🥲今の暑さは数十年前の暑さと違うのよーて言うてもなかなか理解してくれず。。
    窓を開けてるから大丈夫!とか言われる…窓から温風しか入ってきませんがー!!💦
    ヘルパーさん達と協力してこっそりエアコンつけておくんだけど、コンセントから抜かれちゃうからお手上げだーそして脱水だの熱中症だので搬送されていく。。orz


    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/12(土) 16:57:56  [通報]

    >>170
    『ここどうぞ。』ってきッッッッったないナニカが染み込んだ絨毯に案内されるのほんとキツいわ。
    本人土足なのにこっちは靴脱がなきゃだし。
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/12(土) 17:27:19  [通報]

    >>343
    横やけど、それが不思議なことに痩せへんねん
    おかしいと思わへん?
    何でやろなぁ...Ψ( 'ч' ♡)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/12(土) 17:36:06  [通報]

    私の知人、90代で心臓に持病があるおじいちゃんが、エアコンが壊れた家で一人暮らししてるのに、39℃の日に放置してておじいちゃん亡くなったよ。散々、39℃になるから注意してくださいってテレビで言ってたのに。息子夫婦も孫もいるのに、誰も何もしないで。車で数分の距離に住んでたのに。可哀想すぎる。それなのに家族全員(息子夫婦も30代の孫達も)何とも思ってないのがサイコパスみたいで恐ろしい。

    「心臓病で亡くなって〜。」って言い回ってる。本当に心臓が原因で亡くなったと思ってるらしい。身近にこんな人がいたなんて恐ろしい。可哀想すぎて毎年思い出す。
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/12(土) 17:51:49  [通報]

    >>377
    大家が入る保険があるんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/12(土) 18:02:55  [通報]

    >>133
    昔、そんな場面に遭遇してしまったことがある
    ご近所の年配の方にお裾分けを渡そうとしたんだけど(相互にやってた)、独居で、インターホンやノックに応答がない、他のご近所さんも見かけないと仰る
    恐る恐るドアポストを少し開けて、そこから声をかけようとしたら、においで良くないことが起きてると分かってしまった
    慌てて通報したよ
    もう少し早かったらと今でも思う
    返信

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/12(土) 18:26:11  [通報]

    >>298
    扇風機では結局室温は下がりませんもんね
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/12(土) 23:13:28  [通報]

    >>1
    エアコンが嫌いな高齢者に、冷房を無理に使わせようとしていませんか?

    近年の異常な猛暑のなか、「エアコンをつけなければ命の危険がある」として、家族が高齢の親に冷房使用を強く勧める姿もよく見かけます。もちろん心配する気持ちはよくわかります。けれど、「本人が嫌がっているのに、無理に使わせる」ことは、時に虐待行為や法的な問題にすら発展しかねません。

    高齢者の多くは、エアコンの冷風によって関節痛が出たり、喉を傷めたり、体調を崩すことがあります。エアコンが普及する前の時代を生きてきた彼らの身体は、自然な汗や風で体温調節する仕組みに慣れています。急激な冷却は、かえって体調悪化のリスクにもつながるのです。

    中には、**「エアコンを使うと頭痛やだるさがひどくなる」「体が冷えて眠れなくなる」**と感じている方もいます。これは「気のせい」ではなく、加齢により自律神経が不安定になっている方にとってはごく自然な感覚です。無理に冷房を使わせることで、その人の健康や生活の質をむしろ下げてしまう恐れもあるのです。

    たとえば、昔ながらの綿タオルを首に巻いて汗を吸わせ、気化熱で自然に体を冷やすという方法もあります。これは科学的にも理にかなった方法で、身体にやさしく、長時間の冷却効果が期待できます。しかし最近では、「タオル=だらしない」「ファッションに合わない」などという理由で、こうした工夫が見過ごされがちです。

    けれど、命を守る工夫に見た目の評価を持ち込むことこそ、危険な偏見です。

    また、最近ではSNSなどで「親がエアコンを使ってくれない」と嘆く声も見かけますが、その裏にあるのは「親を心配する」という思いだけでなく、自分の正しさを押しつけたいという潜在的な支配欲である場合もあります。本人の意思を無視して「つけなければ死ぬ!」「変な人だ!」などと発言する行為は、強要罪や侮辱罪に問われる可能性もあることを知ってください。

    強要罪は、義務でないことを無理にさせる行為に対して適用されます。「嫌がっているのに無理やり冷房を使わせる」「冷房を拒否した人に対して脅しの言葉を使う」といった行為が、これにあたります。

    例えば…
    • 「冷房つけないと死ぬよ!(脅迫的言動)」
    • 「エアコンをつけろ!」(本人の意志に反した命令)
    • 「冷房嫌いなんて変な人だね」(侮辱的な発言)

    これらはすべて、法律的にも問題になりうる言動です。

    もちろん、危険なレベルの室温にさらされている人を守りたい気持ちは尊重されるべきです。でも、そのやり方が相手の人権や尊厳を踏みにじるものであってはなりません。本人が快適に感じる工夫を一緒に探したり、エアコン以外の方法で室温を下げる努力をすることで、対話のなかで命を守る方法もあるはずです。

    どうしても意見が食い違う、心配でたまらないという場合は、民生委員や地域包括支援センター、または警察の無料相談窓口に相談してみてください。一方的に行動するのではなく、第三者の力を借りることが冷静な対応につながります。

    エアコンは、万能ではありません。
    そして、冷房を拒否する権利もまた、個人の大切な自由です。

    命を守ることと、相手の自由を尊重することは両立します。心配な気持ちが、いつのまにか暴力や支配になっていないか。今一度、立ち止まって考えてみませんか?

    冷房虐待――それは、無自覚な善意から始まることが多いのです。>>2 >>3
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/12(土) 23:16:00  [通報]

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
    嫌がる高齢者にエアコンを強要する行為は
    強要罪、及び、老人虐待です
    通報した方がいい
    重要!親にエアコン強要をしてる人を見つけたら匿名で通報してあげてね 
    エアコンが好きならとっくに使ってる
    あなたが行ってることは冷房虐待です!

    本人が嫌がってることを強要するのは犯罪です!
    いかなる流行の科学的理由を出そうが
    本人が嫌だと言ってることを強要するのは強要罪、虐待です!!

    エアコン無しで育った体質の老人を冷房で虐待しないでください
    個人によってはエアコン使用により体調悪化で病気にもなり、生活クオリティが低下し社会医療費が増加します

    ⚠️タオルを使うことをマナー違反だとファッション差別ファッション強要して
    タオルを排除した者はいったい何人の老人を殺したか?
    タオルを使うことで大量の汗がタオルに染み込み気加熱を奪って天然のエアコンのような状態になる
    顔の周囲がエアコンに浸ってるようになる!

    ファッション馬鹿は中高生の化学も学んでない無学だからそういうことを考えもせずに日本中のタオルを排除した
    最近流行りの化学繊維のタオルはすぐに蒸発するから15分もしたら気過熱終了
    天然のエアコン終了🥵
    綿タオルは汗を吸い込んで保全するからエアコン効果がずっと続く

    何も考えないバカがタオル禁止にして日本の老人を大量虐殺した
    流行りのちっぽけな科学を誇張して老人の命を奪った
    ファッション馬鹿が日本人を殺した
    エアコン使用によって熱中症の死者よりも死者が増える可能性があります

    エアコン使用で膨大な電気消費は環境破壊です 
    エアコン使用は反社会的行為になります
    エアコンを使いたい方は自由に使ってください
    エアコンを使いたくない人のエアコンを使わない自由を奪わないで!

    エアコン不使用の老人を「見栄を張っている」「マウントしてる」と吹聴する行為は老人へのイジメ行為です

    エアコンを理由にした違法行為はどんどん地域の民生委員や警察に相談してください
    エアコン強要 冷房虐待は強要罪に関する悩みとして
    どんどん警察に無料相談してください

    * 脅迫を用いる行為:「殴るぞ」「土地を取るぞ」、そばアレルギーの人に「蕎麦食え」など。
    * 暴行を用いる行為:殴り続ける、胸ぐらを掴むなど。
    * 義務ではないことを強要する、権利行使を妨害する行為:「土下座しろ」や「借金を無い事にしろ」など。
    前者2点のうちいずれかと後者が当てはまる場合に強要罪が成立する。

    エアコン付けないと死ぬよ!(強迫行為)
    エアコン付けろ!(義務でないことの強要)
    エアコン付けない人は変な人(侮辱罪)
    今、正義マンでの最高のネタがエアコン 

エアコンなら相手が文句を言えない 
エアコン正義を振りかざし老人虐待 老人イジメ
    返信

    +0

    -5

  • 401. 匿名 2025/07/12(土) 23:19:49  [通報]

    >>400
    その他にも最近
    脱毛キャンペーンをあらゆるネット記事やニュースでやってます!!
    注意してください
    永久脱毛を絶賛して無毛ちゃんにされます
    ブームで脱毛するのは勝手ですが笑

    次の世代は脱毛キャンペーンに洗脳されていない世代のため
    何このおじさん??ツルツルやん!?
    キモっ!!
    変態なの!?

    って次の世代に馬鹿にされるのでご注意ください


    返信

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/12(土) 23:51:55  [通報]

    >>365
    今日はそんなに暑くないなって日や極端な場合だと秋になって外が涼しくなっても、室内を必要以上に冷やし続ける人がいます。「寒いのに、なぜかもっと寒さを感じたくて冷房をつけてしまう」「肌寒いくらいが安心する」。それは単なる好みではなく、医学的・心理的にいくつかの問題が絡んでいる状態かもしれません。

    まず、自律神経の乱れが関係しています。冷房の強い環境に長時間いることで、身体が外気温に合わせて体温を調整する機能が鈍くなり、寒暖の感覚がおかしくなっていきます。その結果、寒くても寒いと感じにくくなったり、逆に寒さを求めてしまうという“異常適応”が起こることもあります。

    さらに、冷たい空気を感じることが一種の“快感刺激”になっている場合があります。脳がその感覚を「気持ちいい」と記憶してしまうと、必要がなくても無意識に冷房をつけたくなり、冷気に包まれている状態が安心や落ち着きにつながる。これは軽度の感覚刺激依存とも言えます。タバコやスマホの依存と同じように、「理由はないけどやめられない」状態です。

    問題は、この個人的な感覚が周囲の人にとっては「寒すぎる」「体調が悪くなる」という健康被害を引き起こすことです。とくに高齢者や子ども、冷え性の人にとっては、強すぎる冷房が原因で頭痛・吐き気・関節痛・不眠などを引き起こすこともあります。職場や家庭など、限られた空間でその「寒さ依存」が押しつけられると、他の人が我慢するしかなくなり、無自覚な加害につながるのです。

    季節の変わり目は、身体を本来のリズムに戻す大切な時期です。快適さを理由に冷房に頼りすぎると、自分だけでなく周囲の健康にも悪影響を及ぼします。もし「寒くないと落ち着かない」と感じるなら、それはもう身体や心が疲れているサイン。依存に気づき、冷気ではなく自然な空気に身をゆだねることが、本当の意味での回復につながります。
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/12(土) 23:59:40  [通報]

    >>402
    高校生の頃はこれになってたんだよね
    部屋をキンキンに冷やして毛布にくるまって昼寝してた
    環境に悪すぎ
    こんなの今の時代なら冷やして着込むのはエコに反する反社行為だよね

    あれを職場でやっちゃう人がどこにもいる
    キンキンに冷やしてエアコン中毒者になってる

    エアコン中毒者は周囲にとって本当に迷惑

    夏だからという正義を振りかざして周囲の健康を損ねる行為を堂々としてる

    学校でもやってるクラスがある

    ある程度エアコン設定の規則を作らないとエアコンで体調悪化するなんて傷害行為に近いんだよ

    不妊の原因にもなってる
    更年期も悪くなるよ

    エアコンを付ける時はズーーっとなんとなく暑いような、、、でも汗はあんまり出てくれない
    それって1番体調に微妙な状態にしなきゃいけないんだけど
    そんなのエアコン派が自分に厳しくできるわけがない
    結局エアコン派は部屋を過剰にキンキンに冷やすようになりがち
    エアコン依存症になってるから周囲にも迷惑かけてる

    9月のスーパーではあるある状態

    返信

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/13(日) 00:00:51  [通報]

    秋口になっても冷房をキンキンに効かせ、毛布にくるまって快感を得る――これは感覚刺激への依存の一種であり、いわば“エアコン中毒”。自律神経が乱れ、寒暖感覚が狂った状態です。問題は、それを職場や学校などの共有空間で無自覚にやってしまう人がいること。涼しい外気を無視して冷やし続けることで、周囲の人が頭痛・冷え・不眠・更年期悪化など健康被害を受けています。汗をかく前に冷やし、寒くなっても止めない――それはもう「正義の冷房」ではなく、空調による加害行為に近い。冷やして着込むのはエコにも反し、現代では反社会的行為。9月のスーパーや職場でも“あるある”ですが、エアコン設定にルールを設けるべきです。依存に気づけない人が、他人の体調を壊しているという現実を見直す時です。
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/13(日) 00:16:43  [通報]

    >>400
    エアコンに浸って出かけたら倒れてる子供の医療費とか迷惑すぎ
    ちょっとは我慢するとかできないんだろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/13(日) 06:10:31  [通報]

    高齢者の在宅介護にかかわってる担当者達がこの時期どれだけ大変か
    エアコン無しのお家とかエアコンとめちゃう高齢者さんで特に独居や認認世帯老老世帯のお家に行くとき本当に緊張する
    行ったらお亡くなりになってんじゃないかって頭にちらつく
    曜日単位でサービス利用してても一晩のうちで何が起きるか高齢者は分からないから
    エアコンつける時に家の環境が今どれだけ危ないか視覚的に説明するために温度計と湿度計も念の為持ち歩いてるけど高齢者エアコンが苦手なの分かるけどつけてなかったら
    外気温が37度ぐらいになって室内でも35度湿度70%とかあるんだよ
    ケアマネだけど担当地域が独居高齢者が多すぎなのと別荘地帯の廃墟の中にぽつんと住んでる方が多いから
    お亡くなりになってても気づかれずにご遺体が痛んで発見されたとかざらにあるから知り合いのケアマネ゙さんやヘルパーさん何人かはこの話題になってるケアマネさんと同じ状況を体験してる
    必ずこの時期になる前には消防署の方と心肺蘇生とか救急対応の合同研修やる
    この時期は訪問時はいつももしかしたら最悪の事が起きてるかも知れないって覚悟してる

    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/13(日) 10:51:06  [通報]

    >>27
    社会福祉協議会とか無いかな?半行政みたいなとこだけど、役所よりは柔軟に狭間で困ってる人の相談に乗ってくれたりするよ。
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/13(日) 11:01:19  [通報]

    >>83
    よこ
    ケアマネさんを責めることは絶対できない。ただこれだけの高齢者でケアマネさんまで付いてたんなら、何か他(施設入所とか福祉活動の高齢者見守りとか)とタイミングよく繋がれなかったんかなぁ?
    この辺、運のいい人はひょんなことから繋がって見守ってもらえたり援助されたりするのに…と思ってしまう。悲しいね。きっとケアマネさんも辛いだろうし、現場見てしまってトラウマになりそう。。。
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/18(金) 13:25:58  [通報]

    日の出町……ナマポのBエリア?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす