-
1. 匿名 2025/07/11(金) 17:04:59
+221
-12
-
2. 匿名 2025/07/11(金) 17:05:43
ハイスペック+356
-7
-
3. 匿名 2025/07/11(金) 17:05:49
兀兀頑張ったね+4
-10
-
4. 匿名 2025/07/11(金) 17:06:31
突然のって先に言うと面倒だからでしょうね+18
-0
-
5. 匿名 2025/07/11(金) 17:06:42
広島大学だよね、頭いい+342
-6
-
6. 匿名 2025/07/11(金) 17:06:47
>>2
この人ほんとに身長188もあるの?
サバ読みしてない?+3
-67
-
7. 匿名 2025/07/11(金) 17:07:19
製図試験って製図書く試験?
これが受かってもそんな難関があるの?
すげえ〜+181
-4
-
8. 匿名 2025/07/11(金) 17:07:39
なんか建築の番組BSでやってたね+93
-1
-
9. 匿名 2025/07/11(金) 17:07:52
受かったんじゃないんかい+56
-2
-
10. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:03
女子大学生ナンパしそう+2
-37
-
11. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:05
すごいな私もなにか頑張らなきゃな
と思いながらソファに寝転んでがるちゃんしてる+218
-2
-
12. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:18
>>2
広島大学ってそんな凄い?
旧帝大なら凄いと感じるけど
過大評価されてない?+10
-115
-
13. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:40
建築士受かるなんて凄いな+14
-9
-
14. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:41
建築学科だったっけ?+23
-2
-
15. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:41
田中好き。
いまの好きな人が田中に似ていてキュンとする。
こっそり田中ってよんでるw+17
-13
-
16. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:45
すごいでがんす〜〜〜wwwww+24
-1
-
17. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:53
>>1
大学は建築系の学科だからもう建築の資格持ってるのかと思ってた
医学みたいに大学在学中にその手の国家試験取得する訳ではないんだね
+100
-2
-
18. 匿名 2025/07/11(金) 17:08:59
社会人になってから勉強するの偉いね
受かってるといいね+150
-1
-
19. 匿名 2025/07/11(金) 17:09:04
芸風以外はかっこいい+7
-1
-
20. 匿名 2025/07/11(金) 17:09:12
司法書士か通関士の勉強しようかな+21
-0
-
21. 匿名 2025/07/11(金) 17:09:30
>>6
アンガールズが身長サバ読みしたとして、何のメリットがあるんだよ+139
-1
-
22. 匿名 2025/07/11(金) 17:09:50
隣のスゴイ家で色々自分の専門分野の話聞いてたら、勉強欲湧くだろうね+19
-1
-
23. 匿名 2025/07/11(金) 17:10:23
将来建築事務所でもやるつもりか+7
-1
-
24. 匿名 2025/07/11(金) 17:10:28
>>1
30年前の広島大学工学部に合格してるなんて相当優秀だよね+114
-2
-
25. 匿名 2025/07/11(金) 17:10:52
>>12
正直偏差値高い上位私立よりも7科目やってる国立の方が大変だと思うんだけどな。+214
-1
-
26. 匿名 2025/07/11(金) 17:11:07
新卒で旭化成ホームズにも内定してたんだってね
お笑い経ての今か〜すごいね+75
-1
-
27. 匿名 2025/07/11(金) 17:11:20
>>13
受かってない!+8
-0
-
28. 匿名 2025/07/11(金) 17:11:26
なんか建築の仕事するの?+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/11(金) 17:11:47
>>10
タカアシガニになって追いかけて、キャーキャー(別の意味で)言われてる田中を想像した+7
-0
-
30. 匿名 2025/07/11(金) 17:12:00
>>12
今の広島大学と受験戦争時代の広島大学比べられても😅+132
-1
-
31. 匿名 2025/07/11(金) 17:12:22
>>12
そこに行くレベルに達してない人ほどそういう事言うよね。旧帝大の人はそんなこと言わない+147
-4
-
32. 匿名 2025/07/11(金) 17:12:51
>>1
顔だけ見たら普通のおじさんでわからんけど全体の姿でバレるな+18
-1
-
33. 匿名 2025/07/11(金) 17:12:52
>>6
周りの俳優チビに見える公開処刑芸人+6
-5
-
34. 匿名 2025/07/11(金) 17:13:00
最近こういう人多いね
いよいよ芸能界も終わりなのかな+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/11(金) 17:13:00
Jumpの伊野尾くんや田中道子のような競合他社(一級建築士)に負けじと自己研鑽するのは素晴らしいと思うわ。この年齢で、それなりのポジション確保してるのにさ。+67
-6
-
36. 匿名 2025/07/11(金) 17:14:39
>>27
本当だw+2
-0
-
37. 匿名 2025/07/11(金) 17:15:26
私建築学科卒の一級建築士でお茶マニアだから絶対話し合うと思うんだ
友達になって欲しい+51
-0
-
38. 匿名 2025/07/11(金) 17:15:35
田中、ポッドキャストを盛り上げようとしてくれてていいね!アンガールズのジャンピン聴かなきゃな!+8
-1
-
39. 匿名 2025/07/11(金) 17:16:23
>>5
失言の上越市長も広島大学+7
-11
-
40. 匿名 2025/07/11(金) 17:16:27
>>17
うちの夫も一級建築士なんだけど、田中さんが学生の頃って資格取るのに実務経験ないと取れなかったんだよね
今は実務経験ない学生でも取れるんだけど
あと建築関係の仕事してると二級建築士取るくらいならみんな一級を取りたがるみたい
だけど建築関係の仕事に就いてるわけじゃなくてほかで仕事しながら建築士の試験受かったのはすごいと思う!!+49
-23
-
41. 匿名 2025/07/11(金) 17:17:43
>>30
今の大学進学率が62%
田中の頃の大学進学率が31%
その31%の中で国立大に行ってるんだもんね+88
-3
-
42. 匿名 2025/07/11(金) 17:20:00
>>40
一級建築士でもないし、受かってもないし
「二級建築士を受験した」って記事だよ+39
-1
-
43. 匿名 2025/07/11(金) 17:20:27
>>11
私らさ田中より暇なはずなのに
えらいよ田中!+55
-1
-
44. 匿名 2025/07/11(金) 17:20:58
ムーのボスが闇落ちして笑った😂+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/11(金) 17:21:59
>>12
過大評価はされてないんじゃない
当たり前に旧帝大の方がすごいよ
でも国立大だからそこそこすごいんじゃない+62
-2
-
46. 匿名 2025/07/11(金) 17:26:22
逆に高卒でこういう人、珍しいよね
やっぱり学歴は関係あるなと感じる。
+0
-2
-
47. 匿名 2025/07/11(金) 17:26:26
>>41
というか、子供の人数も多い時代だったからね
団塊ジュニア世代だからかなり激戦だったと思う+69
-0
-
48. 匿名 2025/07/11(金) 17:27:02
>>9
きっと自信があるから発表前に公表したんだろうね+4
-1
-
49. 匿名 2025/07/11(金) 17:27:42
>>42
うちの夫は一級建築士って言いたかったのよ+52
-2
-
50. 匿名 2025/07/11(金) 17:27:49
>>42
ほんとだ
ごめん!学科受かったあとの製図の話かと思った+3
-6
-
51. 匿名 2025/07/11(金) 17:29:01
いまなら広大ならMARCH上位と同じか未満かな
国立と私立の仕組みを理解してない人多いけど、
難関国立の滑り止めとされるのは、難関私大なのよ。
だから九大おち、阪大京大神戸大おち、名古屋大おちは同志社、立命にいくし
関東なら明治、東京理科大などが滑り止め
早慶は滑り止めとしたら強すぎる
これが、地方駅弁では難関私立は受からないからくり
+3
-13
-
52. 匿名 2025/07/11(金) 17:29:29
>>46
工業高校の建築系の科を出てる人は資格持ってる人いるし+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/11(金) 17:31:24
新美の巨人たちに田中さん出ると所々で専門用語話してるもんね+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/11(金) 17:31:40
>>5
一浪しての広大ね+3
-31
-
55. 匿名 2025/07/11(金) 17:33:47
>>52
当たり前じゃんwそれ専門なんだから。
その立場ならいまから国立大学受験するようなもんだよ?+1
-3
-
56. 匿名 2025/07/11(金) 17:35:04
>>1
大学の教授とか校内を散歩してる人みたい+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/11(金) 17:35:18
>>24
ということは25年前に京大に合格した広島出身の石丸さんは神童だということですね+7
-10
-
58. 匿名 2025/07/11(金) 17:37:26
>>50
昔から二級建築士なら実務経験必要ない
指定科目履修してからだから、今も学生は受験できない(院生ならわかるが)
色々間違ってる+18
-1
-
59. 匿名 2025/07/11(金) 17:38:13
>>49
納得+19
-3
-
60. 匿名 2025/07/11(金) 17:39:46
二級建築士になったら一軒家を設計できるよね
自分で設計した家に住むとか卓志ステキ+17
-0
-
61. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:20
建築学びたかったな。マイホームを建ててから住宅建築って面白いと思った。
これからはリフォーム業界しか需要ないだろうな。+2
-1
-
62. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:01
>>30
千葉大だって難関だったよ+12
-4
-
63. 匿名 2025/07/11(金) 17:47:27
>>60
リフォームも可能
開業している建築士も二級のみの建築士も多い+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:37
山根に仕事ないから最近はコンビ仕事を増やそうとしてて、山根にトークを振ったりしていて優しいなと思った+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/11(金) 17:52:50
>>40
それは、一級建築士じゃないと出来ない仕事を目指してるからじゃないの?
「みんな」って、みんなじゃないよね。+12
-1
-
66. 匿名 2025/07/11(金) 17:53:43
>>45
中の上くらいだね+4
-5
-
67. 匿名 2025/07/11(金) 17:54:03
>>51
いつもこれ書きに来る人は大学受験を何もわかってないよね
・国立大受験者は5教科8科目の共テと二次数科目の対策をする合間に私大を併願して受験する
・国立大志望者はなから私大型に特化した勉強をしていないので、早慶MARCH志望者とはハンデがあり互角に戦えない
・よって旧帝大より早慶が上だのあーだこーだと決めつけるのはナンセンス
・私大志望者が国立大を併願した場合の率を持ってこないとフェアにならない+19
-1
-
68. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:12
>>61
わかる。
実家はマンションだし、マイホーム建てるまで住宅に全く興味なかったんだけど、今はプチ建築オタクになってる。
年齢的にもう無理だけど、人生2周目があるなら、建築士目指したいな。
とりあえず今度の宅建の検定は受検する笑+4
-1
-
69. 匿名 2025/07/11(金) 17:57:31
>>67
いや、東大卒の現役塾講師、武田塾チャンネル、関西の現役塾講師みんな同じこと言ってるよ
ど素人のあなたより確かな情報
リアルに九大合格者の三割は同志社に落ちてる+4
-7
-
70. 匿名 2025/07/11(金) 17:58:18
>>54
一浪しても受からんガル民の方が多い+28
-1
-
71. 匿名 2025/07/11(金) 17:59:08
>>69
誰がこのトピで併願成功率を求めてるん?+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/11(金) 17:59:54
>>51
広大と同レベルの千葉大でも明治には大量に落ちてるからね+3
-2
-
73. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:43
>>2
でも、性格悪そう+2
-4
-
74. 匿名 2025/07/11(金) 18:00:51
>>72
明治は、東大落ち、早稲田落ち、慶應落ちが集まるからね。かなり難関
おばさんたちにはわからない+7
-4
-
75. 匿名 2025/07/11(金) 18:03:04
>>72
千葉大受験生が最初から明治専願にしてたらたぶん受かってた
国立大受験はめっちゃ負担が大きい
受験方式が全然違うのに、千葉大と明治のどっちが上か比べる意味ないよ
明治に受かった人たちが千葉大を受けても受からんよ+18
-2
-
76. 匿名 2025/07/11(金) 18:03:46
>>1
すごいね
仕事も忙しいしゲームもやりまくってるのに
いつ勉強してるんだろう+7
-0
-
77. 匿名 2025/07/11(金) 18:06:55
>>75
リアルに落ちてるのが現実だから、明治専願にしてたらたぶん受かってたというもしも話されても話にはならん+3
-2
-
78. 匿名 2025/07/11(金) 18:08:42
>>77
国立大の併願にしたから落ちた可能性大なのは理解できる?
+5
-2
-
79. 匿名 2025/07/11(金) 18:08:47
勉強できる人にとっては難しいことを理解していくのって楽しいんだろうな+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/11(金) 18:09:03
二級の学科はちゃんと過去問やってれば受かるよ。問題は製図。+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/11(金) 18:09:11
>>51
地方のおばさんって、国立ならどこでも難しい。
私大ならどこでも簡単とひん曲がってて現実見れてないよね+2
-6
-
82. 匿名 2025/07/11(金) 18:09:50
受かって欲しい+5
-0
-
83. 匿名 2025/07/11(金) 18:23:26
>>11
芸能人としてめちゃくちゃ売れてて多忙なのにさらに努力してるんだーすごいなぁと思うだけで私も何もしません。+15
-0
-
84. 匿名 2025/07/11(金) 18:29:55
>>7
友達が専門行ってた時に、トイレだけはフリーハンドって言ってて見せてもらったけど面白かった!
+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/11(金) 18:34:35
>>1
頭いい人って羨ましい
資格取ろうと思えば勉強して受かることできるんだもんね
頭悪いから資格取ろうとしても全然頭に入ってこなくて辛い+9
-1
-
86. 匿名 2025/07/11(金) 18:38:26
>>5
広島大学って頭いいの?
所謂駅弁大学からは抜き出てる?
関東で言ったらどこくらいなんだろ+5
-34
-
87. 匿名 2025/07/11(金) 18:46:28
>>86
千葉大よりは落ちるくらい?+3
-12
-
88. 匿名 2025/07/11(金) 18:49:44
>>86
千葉大と同レベル+18
-0
-
89. 匿名 2025/07/11(金) 18:54:57
>>67
元予備校講師だけど
たぶんその人はなんのデータも押さえていない
大卒かどうかすら怪しい
放っておけばいいよ
+6
-1
-
90. 匿名 2025/07/11(金) 18:56:36
>>69
そんな嘘ついてもプラスがつくから怖いな
このトピ大卒あんまりいないのかな?
+4
-1
-
91. 匿名 2025/07/11(金) 19:07:47
>>7
ってか持ってなかったか事が意外。忙しかったからなのかな。せっかく広大建築卒だからね。+23
-0
-
92. 匿名 2025/07/11(金) 19:08:31
今なら合格率も高そう
これもまた氷河期世代の悲劇だけど、私が受けた頃は受験者も多いのに、偽造事件のせいで合格率ただ下がりの頃で辛かった+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/11(金) 19:08:39
>>89
あなたこそなんかデータもってきたら?
調べてみたらわかるけど、5Sと言われる国立受かっても法政すら落ちてるのゴロゴロいるよ+2
-1
-
94. 匿名 2025/07/11(金) 19:12:58
>>1
老けたな…+0
-2
-
95. 匿名 2025/07/11(金) 19:13:17
>>86
千葉より上かも+23
-3
-
96. 匿名 2025/07/11(金) 19:14:31
>>51
>>69
>>72
>>74
>>81
自分で自分に返信して会話してるw
必死だね+6
-1
-
97. 匿名 2025/07/11(金) 19:14:33
>>72
今や明治レベルの私学は推薦入学ばかり
アホ+0
-3
-
98. 匿名 2025/07/11(金) 19:15:38
>>69
同志社なんて香里あがりや、推薦入学ばっかり+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/11(金) 19:16:13
>>90
ガルは高卒が多い
しかも50代がメイン層+3
-1
-
100. 匿名 2025/07/11(金) 19:16:48
>>98
そこの一般にすら受からない地方国立ww+2
-2
-
101. 匿名 2025/07/11(金) 19:23:03
>>8
好きだよ!
のほほんと色んなお家見れて!
時間の関係とかでたまにみられない場所あるけどw
最後にはるひさん、山根、田中と、二人がいってそれぞれ気になった箇所言うんだけど、田中は建築に詳しいから視点が二人と違ったりするよね。
たまに専門的なこと言って建築家の家主に、ん?って顔されて、大学は建築だったので…!って説明してる。+10
-0
-
102. 匿名 2025/07/11(金) 19:31:17
>>7
最近の製図の試験はフリーハンドで描くらしいね
私の頃はでっかい平行定規もって学校に通ってたけど
+6
-1
-
103. 匿名 2025/07/11(金) 19:31:35
最近のリアル受験を知らない人は、CASTDICEさんの動画見た方がいいよ。+2
-1
-
104. 匿名 2025/07/11(金) 19:43:08
>>86
中国、四国、九州地区のトップ国立だよ。+16
-2
-
105. 匿名 2025/07/11(金) 19:46:09
>>104
九州は九大があるから+18
-0
-
106. 匿名 2025/07/11(金) 19:46:44
はいよ!
ちなみに旧帝大は大卒の上位3.5%
MARCHは大卒の上位20%と言われているから参考にしてね
+0
-2
-
107. 匿名 2025/07/11(金) 19:57:00
>>5
俳優の迫田さんも鹿児島で一番頭いい進学校から広大だよね+21
-0
-
108. 匿名 2025/07/11(金) 20:06:45
>>106
いつも思うけど科目少ない一工は1つ下の方が近いよなあ+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/11(金) 20:07:53
>>95
それはないんじゃない?
AIに聞いても千葉に軍配上がってるよ+2
-4
-
110. 匿名 2025/07/11(金) 20:12:12
>>109
難易度は同じくらいだろうけど千葉大生のほうが学歴コンプは強いと思う 周りに格上の大学が沢山あるからね+0
-2
-
111. 匿名 2025/07/11(金) 20:15:24
芸人で建築士持ってたら仕事が増えるかもと思って2級建築士目指したんだよね。そしたら売れてないけど一級建築士持ってる芸人さんが居てがっかりしてたwww
これだけ売れててもまだ仕事増やそうとするガッツがすごい。+4
-0
-
112. 匿名 2025/07/11(金) 20:18:40
>>110
関東では地味ではあるけどね。医学部、工学部は強いよ。我が子に行かせたい大学の一つ。+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/11(金) 20:21:23
>>8
すこぶるアガるビル、だったかな?終了したのか、近ごろ見ないなあ。+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/11(金) 20:28:38
頭の偉い人はすごい素敵+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/11(金) 20:29:40
50歳で国家試験て凄いな。やっぱりやる気有れば違うのかな?+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/11(金) 20:36:33
>>102
フリーハンドって道具使わずまっすぐな線や曲線を描くってことですか?+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/11(金) 20:48:49
>>104
九大の方が上では?+10
-0
-
118. 匿名 2025/07/11(金) 21:00:11
田中道子さんって美人のモデルの人は
絵もめちゃくちゃ上手いし、一級建築士合格だよね+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/11(金) 21:01:25
>>104
岡山大学は+1
-1
-
120. 匿名 2025/07/11(金) 21:05:31
>>9
2級なら大丈夫でしょう+1
-1
-
121. 匿名 2025/07/11(金) 21:11:07
>>95
千葉大は同じ首都圏に東大やら東工大やらいろいろあるから目立たないけど、広島よりはやっぱり上だと思う。
といってもほぼ同レベルよ。+4
-1
-
122. 匿名 2025/07/11(金) 21:12:18
素晴らしいチャレンジだね!無事試験受かると良いですね。何かを頑張ってる姿勢、素敵。こちらも勇気もらえる。+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/11(金) 21:25:49
>>121
天才では決してないけど努力はしたなってレベル+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/11(金) 21:39:56
>>64
山根さんは地元広島で細々と仕事をしていますね。もうガツガツしたくないのかな?+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/11(金) 22:19:36
>>49
だから何だろうね
うちに野村證券のトップセールスいるよ+1
-1
-
126. 匿名 2025/07/11(金) 22:29:35 ID:58aPmmztuq
>>86
こういう言い方する人ってご本人はどんな大学出てるのか気になる
私みたいなもんは国立大ってだけで凄い!賢い!って思ってしまうもんで…+33
-0
-
127. 匿名 2025/07/11(金) 23:58:50
>>1
ぶっちゃけ現場の経験がないと
職人に舐められて
言う事聞かないけれどもwww+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/12(土) 00:18:11
>>86
文理問わず多くの科目の総合学力は国立大なので偏向の私文マーチのはるか上だよ
国立大受かってる人はみんなわかってるけど敢えて言わない+14
-0
-
129. 匿名 2025/07/12(土) 00:45:31
>>104
旧帝大>広島大ではあるけどかなり難しいよね+3
-0
-
130. 匿名 2025/07/12(土) 00:58:18
>>35
伊野尾くんも持ってるんだ?!+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/12(土) 02:32:34
>>1
顔w+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/12(土) 02:40:19
>>20
その二択って難易度が違いすぎる…+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/12(土) 04:45:55
>>39
学歴と人間性は別です
高学歴でも人としてダメなのは山ほどいる
しかしそれ以上に低学歴かつ人として劣っている人の方が多いと思う+2
-1
-
134. 匿名 2025/07/12(土) 06:42:10
>>35
伊野尾くんは建築学科で院卒だけど
一級建築士ではないよね?+5
-0
-
135. 匿名 2025/07/12(土) 06:45:59
>>1
芸能界って今や誰が干されるか分からない世界!!
明日仕事ゼロになるのもありうる。
そんな中、手に職があると奥さんも安心だろうな!!!!本当優良物件なパートナーだと思う!+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/12(土) 07:04:15
岸田よ、バカなくせに、世襲で総理大臣になったお前より、数倍人として優れとろうがw?+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/12(土) 08:03:20
>>57
はいはい、そうですね+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/12(土) 08:54:11
>>12
Marchよりは上
+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/12(土) 09:32:38
蟹+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/12(土) 09:44:49
田中仕事たくさんあるし有吉のゲーム番組で一番ちゃんと練習してくるのによく勉強する時間あったな+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/12(土) 09:53:39
こういう前向きな発信してくれると、何も関係ない私も頑張ろうとか、前を向こうとか思えるよ。ありがとう、田中さん。+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/12(土) 15:08:16
>>40
いや、昔から大学の建築学部出ていれば実務経験無くても二級だけでなく一級の受験資格もあるよ
実務経験が必要なのは建築学部出てない人
あと二級は独学でもわりと取れる
だから田中は建築学部出てるのに二級の資格すら取って無いってことは学生時代遊んでたんだなーって思っちゃった+2
-2
-
143. 匿名 2025/07/12(土) 15:52:52
>>103
最近っていうか併願対策に時間かけられないのは昔から変わらんよ
国立志望がMARCHに落ちた=MARCHのほうが難しい、とはならない+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/12(土) 19:32:12
>>142
よこ
数年前まで一級は建築学科出ても実務経験2年必要だったよ
院卒なら大学院が実務経験代わりになって受験出来たけど
ちなみに私自身建築学科出て実務経験2年経ってからの一級建築士試験合格&免許取得なので間違いないです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アンガールズ田中卓志が10日、...