-
1. 匿名 2025/07/10(木) 19:36:15
前回は2020年でした。あれから5年、仲間も増えたと思いますので1ヶ月間楽しく話しましょう。
夫とはアプリで知り合ったのですが、付き合った後に鉄道勤務と知りました。(仕事内容は知っていましたが、会社は知りませんでした。)その後転勤が多いと聞き、結婚した半年後に県を跨ぐ転勤となり私が仕事を辞めついてきました。
今回も皆さんと楽しく話して情報共有できたらいいなと思います。
よろしくお願いします。
+7
-3
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 19:37:40
出発進行!+13
-3
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 19:37:58
事業の一つに鉄道が入ってるというかんじ+4
-0
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 19:38:36
人身事故+2
-1
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 19:38:40
押し屋です+3
-1
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 19:39:18
旦那が鉄道好きの鉄道員
息子たちも立派な鉄オタに成長
反抗期中でも旦那とは鉄道話で盛り上がってる
どこかに出かける時は本当に便利
私鉄だから転勤はないよ
+31
-0
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 19:39:26
この前動画でパパが運転してる電車に子どもと乗りに行ってみた!みたいな動画が流れてきて、夫は乗務員ではなくて仕事中の姿は見られないから羨ましかった。
+7
-0
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 19:39:37
>>3
同じグループかもしれんw+2
-0
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 19:40:46
出典:news.ntv.co.jp
+0
-6
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 19:40:54
+6
-0
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 19:41:03
発射します!お急ぎください+0
-7
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 19:41:34
ガッツリ鉄道関係。でも息子は一度も新幹線や電車に興味を示さず、夫は寂しそう+12
-0
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 19:41:55
以心伝心( ゚∀゚)人(゚∀゚ )+0
-0
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:07
+0
-0
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:16
>>10
その先でチキン店or餓死に分岐するんでしょ
知ってる知ってる+1
-0
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:22
父がJR
定年になっても遠くの駅に応援に行ったり、指導に行かされたり、結構ハードそう+20
-0
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:27
曽祖父が満州鉄道で働いてました+6
-0
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:31
>>11
早っ。。。+1
-0
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 19:45:08
下手に出世するよりヒラか中間管理職で時間外稼いだ方がいい。+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 19:45:44
+6
-0
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 19:45:53
親が山手線の車掌やってた。退職金、社宅費が手厚かったと振り返って思う。+8
-0
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 19:46:30
鉄道会社の人ってほぼほぼ鉄道マニアの事嫌ってるよね。
マニアの社員もいるけど他のマニアは嫌いだったりする。+14
-1
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 19:46:32
>>3
名…+0
-1
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 19:47:11
>>9
この電車かわいいね
なんていうやつなんだろう?+1
-0
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 19:48:06
悪い意味で安定しているから人材流出が深刻な業界の一つ+2
-0
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 19:48:56
>>23
いや、九…+0
-0
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 19:51:06
昭和鉄道学校とか鉄道会社に入って初めて知った。
消防学校とか警察学校とかはその組織の下部に位置する学校だろうけど
鉄道会社直営じゃないのに鉄道という職業専門の学校があるって面白いなと思った。+6
-0
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 19:52:21
けっこう前だけど家族が駅で泊まりの時、電車止まると明けの帰宅遅くなってボロボロだった+1
-1
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:05
>>6
昔は家族割みたいなのあったらしいけどまだあるの?+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:32
>>28
ダイヤ乱れると乗客に取り囲まれて問い詰められるし、本社部門からは運転再開とか遅れの状況が正確に伝わってこないからメンタル削られるよ。+4
-0
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:57
オタクは採用しないらしい+12
-0
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:53
メンタル病んでる人が多かった
不規則勤務だからかな+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 19:55:57
>>29
今はあったとしてもその辺の福利厚生は社外の人には言わないようにしてる。
以前乗客からそういう福利厚生に対して「乗客は金を払っているのに不公平だ」というクレームがあってから言わないようになった。+18
-0
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:13
息子が鉄道大好きで義弟が私鉄の車掌さんやってるから鉄道グッズたまにくれる
クリアファイルとかシールとか缶バッジ+6
-0
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:35
知識をひけらかす鉄オタの対応が鬱陶しい、駅勤務なのに車両の構造とかどうでもいいわ。先輩は「電車は故障なく走っていればそれでいい」って言ってた。+8
-0
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:21
>>22
忙しい時にダイヤグラム(どこから入手したのか?)を持ってきて分かりきった事を質問してくるから邪魔+4
-1
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 20:02:58
鉄道そのものではないけど、鉄道に必要不可欠なものを作ってる会社で働いてる。でも働いてる人の半分以上が鉄道使って通勤してないよなぁと思う地方民。+4
-0
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 20:07:59
>>24
やくも。国鉄時代の古いやくもでね、去年位までリバイバルで走ってたんよ。岡山から島根辺りを。今は新しいやくもになったけど、リバイバル運航してた2年位は田舎に撮り鉄が集まって凄かったんよ。+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 20:10:20
>>29
6です
便利なのは家族割のことではなく、○○行くのには△△で乗り換えとか、行き方を尋ねると即答してくれて調べなくていいからです+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 20:10:41
子供の頃、国鉄アパートで育ちました。+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:16
>>38
とても詳しくありがとうございます!
やくもって名前だけ聞いたことありました、これがそうなのか!
レトロで凄く素敵と思ったら昔のやつなんですね
昔のが走ったら思い入れある方や鉄ちゃんは嬉しかったでしょうね
かわいいので名前覚えておきます、ありがとう!+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 20:26:37
転勤多いか?+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 20:27:12
JRの社員です。
主に窓口や改札等々してます。
泊まり勤務なので、体力的にはキツイです。
でもこの仕事しだしてから、かなりメンタル強くなりました(というか、強くならざる得ない)
本っっっっ当にワケわからんこと言われること多いし、ストレス過多だけど、世の中は反面教師だらけだなぁっていつも職場の人と話してる。
+17
-0
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 20:28:13
>>19
うちの旦那がそう+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 20:30:51
>>33
私も言ってない。
まぁ聞かれもしないけど…でも、旦那同僚の奥さんがインスタに晒してるけど平気なのかな+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 20:32:23
平日休みとか、泊まり明けとかあるから周りの人には「パパいつもいていいなー」とか言われるけど、意外といないし、会わない。
夜からの時は昼まで寝てたり、明けの時も午後まで寝てたり…+9
-0
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 20:33:11
ご夫婦でこの職の人いるけど、夫婦とも平日休みなのに保育園に夜まで預けてる
いいなぁ
+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 20:34:28
男多めの職場でブスでもマドンナ扱い+4
-0
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 20:36:09
息子が電車運転手やりたいらしい
ただ、今後AIになってくとどうなんだろう。知人は設計の方に進むと工業大学目指すらしいけど、うちは理数系じゃないしかといって国語もひどい
運転手今後まだなれるのかな、そのためにどういう進路進めばいいかもわからない。
とりあえず今年高校受験だけど、よくわからないから普通科行って大学目指すコースにしとけと言っといたけど。+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 20:40:29
泊まり勤務でメンタルやられた!24時間働いて3〜4時間しか眠れないのが辛い。同僚たちもピリピリしてるしお客さんは怒ってくるしで続けられないな〜と思ってる。
小さい子がキラキラした目で電車を見てるのが可愛くて癒しです。唯一の!笑+9
-0
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 20:53:29
旦那が駅員です
子供が小さい時はほぼワンオペでキツかったけど、今では泊まり勤務あって良かったと思う
毎日日勤だと息つまりそう+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:10
同期の繋がりが強い。心強い反面、ゴルフから飲み会、勉強会等他諸々のイベントに駆り出されて大変そう。
あと不倫がめちゃ多い。
+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 21:18:20
おじいちゃんが国鉄で働いていて、電車乗る時におじいちゃんが切符切ってくれるが嬉しかった思い出。+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:59
>>52
不倫が多いのはなんで?
不規則勤務とか泊まり勤務関係してる?+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 21:53:54
兄がJR。運転してる。不規則だからしんどそ+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 21:54:20
>>19
JRだと大卒総合職は遠隔地への転勤あるし転勤の頻度も多い。現業は役員にはなれない反面現場での諸手当付くから年収にすると現業の方が多いこともある+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 21:55:57
>>1
うちは祖父が国鉄時代の運転手で、叔父がJR、弟が私鉄の運転手をやっています
弟は小さい頃から電車が大好きで運転手になるのが夢だったので天職だと言っています+1
-2
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 22:07:24
>>46
1週間のうち2回は泊まりの勤務なんかもあるよね。寝泊まりは勤務時間にならないし。+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 22:14:30
>>54
運転士や車掌の見習いの女性社員が、指導係の既婚の社員と関係になった例が何回かあったらしい。+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:36
>>59
ずっと2人で行動だもんね…+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:17
>>59
女性見習いには女性の指導者付ければいいのにね+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 22:35:57
>>27
鉄道会社経営の高校もあったけど今では普通科化&進学校化してて鉄道会社社員の育成はしてない+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:05
駅員やってるけど日々意味わからない客ばかりでイライラする。
鉄道に関する問い合わせ以前の問題多いし、カスハラ日常茶飯事、オマケに泊まりの日は3時間半ぐらいの睡眠で働いて身体もきつい。
自分は高卒で入ったからここ以上に大きい規模の会社転職出来る気がしなくてずっと悩んでダラダラ働いちゃってます。+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:50
+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 23:09:00
>>33
うわーそんなことまでクレーム入るんだね
福利厚生にまでケチつけるとは+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 23:36:40
この写真かわいくて好き。+7
-0
-
67. 匿名 2025/07/11(金) 09:31:06
JR入社16年目の乗務員だけど、年末年始やお盆は仕事で平日午前中に非番で翌日休みだったりするから友達が会社の人ばっかりになっていく。
駅近で11時オープンの昼飲みの居酒屋に行くと絶対他にも社員がいる。+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/11(金) 10:18:40
転職しようにも転職先がない。+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/11(金) 11:12:36
JR東日本て給料いいの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する