-
1. 匿名 2025/07/10(木) 17:27:40
東京都江戸川区は、高齢者の熱中症リスク軽減と物価高対策を目的とした「熱中症・物価高騰対策事業」を実施する。これは、75歳以上の方がいる世帯に対し、7月・8月のエアコン使用にかかる電気代の一部として、1世帯5000円を支給する事業だ。所得制限はなく、1回限りの支給で、申請方法などの詳細は7月15日ごろに区のホームページで発表予定となっている。
わずか5000円という金額は、実際にはエアコンの電気代に使われず、物価高の影響で食費など他の支出に消えてしまう可能性もある。それでも、こうした取り組みの価値を高めるためには、制度の存在をしっかりと周知し、エアコン使用の必要性を伝えることが欠かせない。+24
-239
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:22
でも高齢者は自らエアコン付けない人も多いからね・・・+464
-6
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:28
江戸川区だけかい!!+640
-2
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:31
それでも頑なにつけないのがジジババなのよ😂+341
-4
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:32
5000円かぁ……。+1
-16
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:33
羨ましい。大阪もやってほしい+37
-12
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:39
いいと思う+58
-25
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:43
羨ましすぎる+163
-4
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:01
現金支給じゃなくて電気代から差し引く形にしてほしいけど、国じゃなくて区単位だと無理か。+255
-1
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:02
高齢者以外も暑いんだけど+430
-6
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:21
働いてても支援して欲しいんですが。
+188
-1
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:27
無駄だよ暑いと思ってない人に意味ない+88
-1
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:35
どうせ他のことに使われる+58
-2
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:49
>>2
節約でつけないってわけじゃないもんね+126
-2
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:07
いやもう暑くないと感じて死ぬならそれが寿命なのよ。余計なことして金使うな。+246
-5
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:08
これで体調不良が防げて結果的に救急隊の出動などが減らすことができるなら良いよね+31
-3
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:10
フルリモだけど会社からリモート手当で5,000円支給されるようになってから一人でも我慢せずエアコンつけるようになった。とても助かってる。+12
-0
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:17
いっそのこと内窓&エアコン設置してあげたら+1
-2
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:22
付けない年寄りはお金もらっても付けないって
+119
-1
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:23
同居家族が居ないと手続きとか出来なそう+25
-0
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:27
自然淘汰扱いでいいんでは・・
まあ夏場は後始末が大変だからね+59
-6
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:35
5000円ありがたいじゃん。いいなー+25
-0
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:36
何で高齢者だけやねん!!+69
-2
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:44
そろそろ高齢者ばかりではなく、働いてる世代を応援してほしいな
+133
-2
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:45
>>10
若い世代は高齢者の年金払うために税金取られたりしてるのにね
+131
-15
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 17:30:54
エアコンのこと悪だと思ってるよね+19
-1
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:08
そんなことより小中高校の体育館に冷房設置するのを急いでよ
子どもの命を守れるし、夏の災害時に冷房ないとやばいのに全然進まないのなんでなの?+105
-3
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:09
高齢者の
半分以上が
自民に投票してるらしい
すごいなこれ+53
-2
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:12
高齢者は生かそうとするのに
氷河期は見捨て続けるのは何故なのだ+95
-1
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:12
なんか笠井アナが東京都のなんちゃらで7万円クーラー交換代が控除になる話をしてたけど?+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:20
1回限りか+5
-1
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:22
なんで年寄りにだけ
+41
-1
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:24
こういう良いことは全国でやってほしいなぁ+10
-2
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:25
>>1
現金支給じゃなくて普通に電気代免除のがよくない?+47
-1
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:43
>>4
エアコンの風が嫌いとか言うよね。お休みモードみたいな直風当たらない形にできるよって言っても無駄+46
-0
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:44
もう暑さを感じないならそれでいいじゃん…自然の摂理だろ+44
-1
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:48
>>3
全国かと思ったのに江戸川区だけなのね。+57
-2
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:59
電気代がーもあるけど、年寄りは寒暖に鈍くなってるからなんともできないのよ
もう死んじゃったうちの爺ちゃんも真夏に肌着の上に毛糸のチョッキを着てたりして、見てるこっちが暑苦しかった+11
-0
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:01
>>1
なぜ?暑さを感じないのだからほっとけよ、寿命だよ+41
-2
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:08
>>27
正直、未来ある子供の方が大事だわ
+56
-1
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 17:32:28
>>2
暑さを感じ難いんだっけ?
ただ単にクーラー嫌いもいるだろうけど+23
-0
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:11
>>29
高齢者は退職まで一生懸命働き続けた
氷河期の一部はその親に寄生してる
という認識なんだろうな+0
-16
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:12
>>25
もうこういうのいいって
+15
-17
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:28
うちは風が通るし暑いと思ったことないからエアコンはいらない
とか言うから無駄なお金+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:41
>>4
頑なにつけないというか暑さを感じないからつけないんだよ+25
-2
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:43
>>3
しかも5千円1回きり…+23
-1
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:48
>>4
首にアイスノン巻いてるくせに頑なに付けないよね
汗ダラダラかいてるのに「まだ扇風機で我慢できる」とか訳わかんない
エアコンと我慢大会してるんか
+42
-0
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:00
>>40
その言い方は良くないね。ただ学校で熱中症で起きると、人数が多くて被害も甚大になりがちなので体育館の設置は優先されるべき+1
-9
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:14
>>2
節電対策でつけてないのは50代60代だよね
昔の感覚で暑さを耐えるみたいな
こういう体調管理トピでは見かけないけど、雑談トピではいまだに首に冷たいタオル巻いてエアコン付けずに謎に頑張ってる人たち多い
+9
-3
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:46
せめて子供がいる家庭で夏休み期間に補助してよ。現金支給じゃなくて電気代から割り引いてくれ+4
-8
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:53
>>10
それもクーラー有り無し関係ない野外を通勤で毎日往復+8
-0
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:58
ニュースでいつも無理せずエアコン付けてと言うけど、金ないだろうと思ってしまう+3
-1
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 17:35:04
>>44
ゴーヤカーテンしてるから
とか(笑)
+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 17:35:08
江戸川区は子持ち世帯に優しいって話は聞いたことあるから、今度は高齢世帯かーって感じだね。+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 17:35:38
いいなー。
家は80才がいるけどさいたま市だからな。+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 17:35:38
>>3
東京都にしてほしい泣
+12
-3
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 17:36:06
え、テレワークもお願い+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 17:36:38
85歳のひいばあちゃん、ほぼ寝たきりなのにどうしてもエアコン嫌だ!という意志が強いから
これは空気清浄機だよ!だからつけてね!って言ったら
しぶしぶつけてくれるようになった+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 17:36:49
>>3
区の税収で賄うなら文句言えないよ
納税してる若い区民ならともかく+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 17:37:27
>>2
うちの高齢者も「冷房は冷えすぎて身体に悪い」って頑なに冷房つけずに窓開けて自然の風で充分!とか言ってるよ
熱中症になっても気づかないんだろうな+20
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 17:37:31
高齢者つけないのよ。
この前スーパーで会話してるおばあちゃん2人が
「こんな暑いとバテるで。クーラーつけてる?」
「いや、私、足が冷えんのよ、つけたら。冷えたら寝られへんからね」
って、大阪なんですが、めちゃくちゃ蒸し暑いのに、つけてへんって!!靴下履いたり、布団かぶってつけとけや!ってなりました。
熱中症の経験があるものとしては、本当に急に気分悪くなり頭痛がして、起き上がれないからさ。+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 17:38:08
>>56
水道代の基本料無料は都内全部なのにね+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 17:38:22
寿命だから、熱中症でも放置でいいよ
エアコンをつけないなら救急車も呼ぶな+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 17:38:30
バブル時代を経験した高齢者はいいね。高齢なっても恩恵ある。
+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 17:39:27
>>2
年齢的に暑さの感覚がバグってるんだよね。40中盤でも少しバグってるもん。+4
-1
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 17:40:03
>>2
付けても消すのよ、寒い、勿体ないと言って+7
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 17:40:05
ずっちーな+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 17:40:26
金がないからエアコンつけないんじゃなくて
エアコンが体に悪いと思い込んでるor老化で暑さを感じられなくなってるだけだから
支給したところで違うことに使うでしょ+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 17:40:29
間違えて暖房にして亡くなってりゃセワねえな+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 17:41:15
>>1
年齢制限いる?
逆に所得制限は必要でしょう+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 17:41:35
年寄りって家ではエアコン毛嫌いして付けないくせに、スーパーには暑いからと涼みにくるよね
イオンのソファにずっといる
+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 17:42:29
年寄りは冷房は体に悪いものだと思い込んでいるからな+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 17:42:30
能力無いとバラ撒くしか仕事出来ない。
バレてるよ+3
-0
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 17:44:42
75歳以上の人って、お金持ってる人多いから必要ないと思う
+7
-0
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 17:44:42
>>62
そりゃあ水道は都だからね+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:12
>>54
今はもう子育て世代や高齢者にあまり優しくはないよ。
外国人がめちゃくちゃ増えてきたから。
中国人とインド人が多い。+6
-0
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:12
>>1
ほんと意味わかんねぇことばかりに金使うよなー+9
-0
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:23
食べ物とか他のものに使ってしまうんじゃ…+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:54
>>70
対象者はなるべく減らしたいでしょう
高齢女性は赤ちゃん産めないって言ってた政党いるけど、やっぱり今の高齢って一般的には75からなんだろうから、産めるわけないね+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 17:46:33
>>62
水道は都道府県で管理してるから
請求する時に基本料金0にすればいいけど
エアコン=電気(民間)なので難しいと説明してたよ
それなら住民票置いてるだけの世帯ではなく
実際に使用している人に給付できるし
+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 17:46:46
老いも若きも「熱中症が命にかかわる」ということに変わりない
みんなが躊躇なくエアコン使えるようにしてよ
横でごめんだけど、一言言わせて
うちが契約してる西部ガスは、この酷暑の最中に「夏の節電キャンペーン」という謎の企画を開催中
エアコン毎日フル稼働だから私はもちろん参加はしないけど、「エアコンつけなきゃ危ない」って毎日言ってるのに、なぜこんなキャンペーンをやってるのかマジで意味不明
省エネライフで死人でたら責任とるんか?+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:18
>>28
うちの宗教信者の親も○○党に入れてる
アホすぎ+2
-2
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:31
>>77
江戸川区民ならイライラするだろうけどそれ以外は関係ないじゃん+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:40
電気代だけじゃないんだよね
エアコンは身体に悪いっていう固定概念がこびり付いてるの
それよりも熱中症の方が怖いのがいくら言ってもわからない
+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:49
年を取ると暑さを感じない、さらにそれでも危ないから付けた方がいい、っていうことすら知らずに暮らしてるレベルの人に特別待遇いる?+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 17:49:20
>>27
子供には選挙権がなくて旨味がないから。だね。+4
-1
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 17:49:26
>>4
暑さを感じないんだか、金を惜しんで頑なになってるのか知らないけど、嫌がる年寄りに、そこまで躍起になってエアコンつけさせて長生きさせようとする人は、どんな目的なんだろう。親だからって人はまあ分かる。でも、赤の他人は❓️+16
-1
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 17:49:50
なんでもかんでも氷河期やゆとり世代はあらゆる支給から溢れ落ちるんだな
子供手当ももらえなかったし当たり前に高校も有料だったし高齢者になる頃に年金は雀の涙になりそう+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 17:50:01
パチンコに使いそう+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 17:50:30
>>1
うちの77の婆ちゃんガンガンエアコンつけてるし看護師パートしてるし元気だよ!!
ずるいよ!+0
-1
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 17:50:31
>>41
おばあちゃん外猛暑でエアコン26℃でも寒いって😱
私26℃じゃ暑い、、
汗もかきにくくなってるから体温調節もできなくて知らないうちに熱中症になるみたいだね+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:06
お金なくてつけてなんじゃないよね
周りがいくら言っても好きでつかないんだから、ほっとけばいいのに
ただ熱中症とかで倒れて周りに迷惑はかけないで
+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:23
高齢者じゃなく納税者+子供居る世帯の7月8月にしたらいいのに。
+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 17:51:52
>>2
今40代前半だけど、子どもの頃は一般家庭にエアコンなかったよ。
窓を開けて扇風機で快適に過ごせた。
夏に寝苦しいほどの猛暑日は年に数日あるかないか。
ましてや老人は子ども時代〜中年期までエアコンの存在しない生活を送ってきたわけだから、エアコンの空気が受け付けないのはわからなくはない。
まぁでも、70過ぎて暑さで死ぬんだとしたらそれはもう寿命では。
+2
-10
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 17:53:33
お金あげても、クーラー付けなくね?じいばあ…
+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 17:53:33
現金支給じゃ無いようにして欲しい+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:32
>>94
よこ
40ですが、物心ついた時から家にエアコンありましたよ。
よっぽど暑い日の昼から夕方までとかしか使って無かったけど。+10
-0
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:42
>>1
高齢者じゃなかったら熱中症が命をおびやかす事は無いんだね。へー知らなかった。+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 17:55:24
>>1
電気代2ヶ月相当よりもエアコン設置を斡旋して日程も決めて工事した方が良くない?
現金支給じゃなくて
うちの道路を挟んで向かいが団地なんだけど、エアコンの設置は個人負担だそうでほとんどのベランダに室外機がない
嫌でも見えちゃう
去年も真夏日は早朝から晩まで救急車がいっぱい来てたし、具合悪くなって搬送されたお年寄りが多かったんだと思う+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:19
>>25
高齢者も税金払ってきたからなぁ+8
-18
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:41
>>3
タイトルに書いといてほしい+10
-1
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:52
>>94
55歳だけど子供の頃に家にエアコンあったよ
但し電気代が勿体無いからなかなか点けてもらえなかったけど
一般家庭にも普及してた記憶だな+8
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:24
>>76
子育て支援は相変わらず力入れてるよね
その外国人たちも恩恵受けてる+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:15
高齢者はもう良くない?+4
-0
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:27
>>4
暑さを感じ無いとか言うけど、スーパーで寒がったりしないし、頑なにクーラー付けなくても暑く無いって言う義母は私の家に来た時は暑い暑いって言ってガンガン冷えた部屋で涼んでいるよ。勿体無いが前提だと思う+17
-0
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:28
>>2
>>14
それ。それなら温度計プレゼントした方がマシ+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:29
お金の問題じゃない
電気代を支援するんじゃ無くて、同じ無料でも強制的にエアコンをつけさせないと意味がない
そもそも老人は体温調節機能が衰えて酷暑でも暑さに気付いていないことがある+8
-0
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 17:59:31
乳児が居る家も対象にすれば?なんで高齢者ばっかり+5
-1
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:17
>>1
金持っている自治体は違うなぁ
うちとこなんか、寄付金集めに必死だよ+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:27
>>108
江戸川区はたしか乳児手当あるよ
+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:41
ちょっと意味わからん
つけたくない人は値段で躊躇してるんじゃないでしょ
+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 18:00:55
あの、0〜75歳も暑いんですけど。+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 18:01:57
>>107
すぐにエアコン切ってしまうから同居の人がリモコンもって仕事行ったり、スマートリモコンで作動させようとしてもコンセント🔌から抜いてしまうのが高齢者。+4
-0
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 18:02:12
>>2
バカにするとかじゃなく本当に高齢になると感覚が鈍ってくるから暑さにも鈍感になるんだよね。本人が感じないんじゃいくら言っても聞かないからそれが問題。+8
-0
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 18:02:25
自然に死んでいく世代を無理矢理生かし
生きる気力ある若者を死に追いやる変な時代+8
-0
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:08
>>4
熱中症で死ぬなら自業自得だと思うんだわ
私の親もつせない、何言ってもつけないからもうそれは暑さ感じない=寿命と思うことにした+21
-1
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:47
>>1
高齢社会の闇
もういいやん。
年取れば死ぬ。自然の摂理なだけやん+11
-0
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 18:04:05
神経、感覚麻痺ってるからつけないと思うけどな、、、暑くなくてもつける習慣づけしてほしい+2
-1
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 18:04:28
>>1
そんなのに税金使わないで体育の授業の熱中症対策の為にこれを生徒に配れよ。+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:26
>>110
凄い!1カ月13000円。江戸川区お金あるね+4
-0
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:28
節約だけが理由でなく、暑さを感じにくいらしいのよ
頭痛がしても熱中症と思ってない
+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 18:06:38
>>9
こういうところでマイナンバーの活躍出来そうなのに使いこなせてないなぁって思う。+13
-0
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:02
>>115
それは要所要所で思う。コロナもインフルエンザも高齢者が1番最初に守られてた。+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:54
払ってもつけない老人ばかりじゃないのか+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:36
>>120
子供増やさないと自治体として生き残れないというのもあるらしい
+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:45
>>102
同じく53歳ですが子供部屋にもクーラーあったし、祖父母は常にクーラー作動させてたよ。
当時は茶色の和風のエアコンなんだよ+6
-0
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:51
>>4
そこまでになったら、ではご自由にどうぞ。
だよねー
死んでも仕方ない気がする+10
-0
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:02
>>14
暑いから仕方なくエアコンつけて寝るけどやっぱり体調悪くなる
本当は窓開けてれば寝れるくらいの気温なのに物騒な社会で窓あけれないからエアコンつけるしかない
人間の体は本来エアコン欲してないのよね+2
-5
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:33
>>125
東京に近いし何となく住むには良さそうな地域だけどそうなんだ+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 18:14:13
>>1
金がなくて付けないんじゃなくて付けたら負けみたいな考えが染み付いてる人と、気温の感じ方がバグってて付けない人が多いと思う
お金渡したら大半が他のことに使うだろうね+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 18:14:43
>>126
>>102です。茶色のエアコンでしたよね。レトロで懐かしい+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 18:16:58
>>129
特別区はごく一部を除いて子供かなり増やさないとまずい状況ですね+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/10(木) 18:17:38
>>116
生きていく上で身体の大事な役割が機能しなくなるってそういうことだよね
+7
-0
-
134. 匿名 2025/07/10(木) 18:18:32
>>2
1年前に高齢親を引き取ったんだけど、ほんと付けない。
死ぬから付けて!ケチらないでいい!っていうと28度設定で寒いといって消しちゃう
しかも具合悪くなるって、、+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/10(木) 18:20:33
>>25
若い世代より高齢者の方が働いた時間はるかに長いよ
週休1日が普通だったし+6
-11
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 18:21:44
>>117
じゃあ若い世代もサポート求めんな
何かに付けて国が何とかしろとか言うな+1
-3
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 18:22:19
>>1
たぶん電気代が原因じゃない+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 18:23:44
>>4
義家に行くと窓開けてカーテン閉めてるだけで蒸し風呂みたいに暑かった。暑くなって熱中症で2回も救急車で運ばれてるくせに暑くないんだよ!と言って頑なに付けたがらなかったわ。
旦那にめっちゃ怒られてたけど、、。
あいつらエアコンをわ悪だと思ってんのか?+11
-1
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 18:25:49
高齢者は何でも優遇してもらえていいね
赤ちゃんもエアコンないとやばいんだけど+2
-0
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 18:26:16
お金の問題じゃなくて年取ってほんとに暑さを感じなくなってる。エアコンの風が当たるのをやたら嫌がるし。+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 18:27:27
>>2
エアコンつけなくても平気なのは高齢者本人だけで家屋の修理で作業に入るときもエアコンをつけてもらえない
作業員に「ワシはエアコンつけないから」と言って一日中エアコン無しで作業させる
エアコンつけないで乗り切れる気温じゃないよ+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 18:28:50
>>60
名古屋に住んでるけど名古屋で自然の風を室内に入れようと窓開けたら熱風がくる
湿度もすごいしロウリュウみたいだよ+9
-0
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 18:30:34
>>3
全国に普及してほしいよね
+7
-3
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 18:32:34
>>29
選挙に行かないから+1
-4
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 18:33:13
年寄りなのかなんなのか知らんけどガルでも頑固につけないガル民いるもんねー
さっきも家に一人ならエアコンつけないで我慢するとかいう謎のトピ立ってた
電気代もったいないんだってよ
そこまでケチるのマジで理解不能だわ
そういう人ってこんな感じでせっかく国や市町村から補助金貰ってもつけないんだろうね+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 18:34:04
>>1
75歳じゃなくて全世帯30℃超えるとこには電気代もその設備、エアコンも扇風機も国が配備しないと駄目なやつ。何安くすまそうとしてるの?
日本の夏場は熱中症や死人が多数出るほどの災害級の酷暑なのに対策さっさとしなよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 18:34:29
いいなぁ+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/10(木) 18:34:37
どこも暑いんで全国でやってくれ…+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 18:36:14
これは高齢者だけじゃなく江戸川区民の全世帯に支給するべきでは
熱中症は高齢者関係無く命の危険なんだし+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 18:38:35
75歳以上が生きててもね〜
死滅できるチャンスなのに+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 18:38:51
>>135
パソコンもメールもない時代に、ダラダラ大人数で働いて何言ってんだ+9
-5
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:05
>>44
うちの親もまだ70代じゃないけど窓開けて扇風機数台回してるよ+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 18:46:06
>>1
もういいじゃん、死ぬかもしれないって散々言ってんのにつけないんでしょ?現金給付したところでエアコンつけないよ。
+7
-0
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 18:48:34
>>3
トピタイとニュースのタイトルに【江戸川区】って入れるべきだわこういうの+10
-1
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 18:49:04
お金のもらい方がわからないか面倒だと無視するか、5000円もらえるならカマンベールチーズとか買いそう。
ちなチーズは幸せ物質セロトニンの前駆体チロシンの宝庫で、病みかけやボケかけの万引き老人から人気ナンバーワンの食材
+1
-0
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 18:52:24
>>15
真夏に何日も気づかれないのはきつい+0
-3
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 18:54:40
>>4
職業柄、高齢者の自宅を出入りしてます。
猛暑の中危ないからエアコン付けて帰って、数日後コンセントからぶち抜いて消してた。(リモコンの使い方がわからない。)+12
-0
-
158. 匿名 2025/07/10(木) 18:56:45
>>9
現金支給じゃ他の事に使うかもしれないし、あまり意味がないよね。
電気代割引した方が確実なのにね。+10
-0
-
159. 匿名 2025/07/10(木) 19:00:06
>>2
63の母すらエアコンない寝室で寝ようとして止めの大変+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/10(木) 19:00:51
区民だけど江戸川区は高齢世帯だけでなく、子供世帯に手厚いから不満はない
その時必要なグループになんとかお金を回そうとしてるのは見て伺える
それに江戸川区は競艇からの収益で潤ってるし、意外に平均年齢若い方(東京市区町村で9位とかだったかな)だから、0.5万くらいならば妥当
例えクーラー代にならなかったとしてもアイスとか買ってくれればいいなと思う+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/10(木) 19:01:44
>>94
37だけど、昔も暑かったぞ。エアコンもあったし。ただ35度ごえ連日はなかったけど。+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/10(木) 19:02:22
なんで高齢者だけ?+0
-1
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 19:03:26
>>26
エアコン=贅沢って前時代の感覚だからね。+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 19:03:31
>>4
うちの実母も義母もクーラー嫌い。汗ダラダラ流してても扇風機で大丈夫とか言ってる。
窓開けてれば風が通るとかで。
私は義実家で熱中症気味だったよ。+11
-0
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 19:08:35
どうせ今のアラフィフがその歳になった時にはしてくれなさそう+4
-0
-
166. 匿名 2025/07/10(木) 19:09:08
>>94
東北とか北海道?
転勤族で福島より北は住んだことないけど東北以外はどの地域でもエアコンあったな
今43歳+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/10(木) 19:10:29
>>1
だーかーらー!!!
お年寄りはこういった書類書けねーんだわ!!
私の仕事が増えるからダイレクトにくれよ!!!+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/10(木) 19:10:47
>>10
自転車でまわる訪問介護と看護の人も中高年多いから心配。むしろそちらの方たちのほうが心配だし生きて欲しい。+11
-0
-
169. 匿名 2025/07/10(木) 19:14:55
現金支給ならそのお金でパチンコとかに使われないか?
電気代を口座から自動的に引き落としとかにしないと他のことに使われそう+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/10(木) 19:15:57
>>30
この話し方!
おばちゃんってなんで重要なとこがなんちゃらーになっちゃうの?
うちの義母も小姑もこれでわかんなさすぎる+2
-0
-
171. 匿名 2025/07/10(木) 19:21:45
>>40
よこ
未来ある子供大事っていう割に、ママさん達もうすぐ夏休みなの地獄で嫌なんでしょ?
なんで?
学校エアコンも身銭切らないから未来の大切な子に!なんでしょ?+1
-3
-
172. 匿名 2025/07/10(木) 19:24:08
足立区もぜひお願いしますm(_ _)m+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/10(木) 19:29:56
少し前に暖房つけて(恐らくクーラーと誤って)熱中症で亡くなった方いたよね
お金もいいけど、暑さ感じなくてエアコン付けないとか、使い方分からないとかあるかもだから、そのお金で見回り強化したら?
うちの後期高齢の父も暑くないって
母が暑がりだからエアコン付けてるけどリビングから出てくみたい
それで亡くなっても寿命だと諦めてる+2
-0
-
174. 匿名 2025/07/10(木) 19:36:49
>>37
ムカつくから江戸川区民じゃなくて良かった!
老人しか支援しない区になんか住みたくない!+2
-4
-
175. 匿名 2025/07/10(木) 19:45:50
高齢者が熱中症になるのは電気代払えないから違うわ
体感温度鈍くなってるからエアコンつけないんだもん
熱中症になるリスクに年齢関係ない
全世帯の電気代値下げしなよ電力会社儲かってるくせに+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/10(木) 19:48:17
申請方法はホームページで、って事だけど、じじババ様にわかるのかな+2
-1
-
177. 匿名 2025/07/10(木) 19:52:58
節約でつけないんじゃないんだよほとんどの高齢者は‥+1
-0
-
178. 匿名 2025/07/10(木) 19:59:24
>>153
そのお金を貯金するだけだね+2
-1
-
179. 匿名 2025/07/10(木) 20:02:41
>>2
自分だけエアコンつけないならそれはまだいいんだけどね
うちの祖母、私が寝てるとエアコンや扇風機を勝手に消すもんだから毎朝汗だくで目覚めてた(もう家は出たけど)
周りを巻き込むエアコン嫌いなら最悪+3
-0
-
180. 匿名 2025/07/10(木) 20:05:36
>>15
そうすると熱中症患者が大量発生して救急と病院がてんてこ舞いになる
あと賃貸のオーナーは真夏の孤独死は何としても避けたい所でしょ+2
-4
-
181. 匿名 2025/07/10(木) 20:18:58
>>27
江戸川区はついてないの??+0
-2
-
182. 匿名 2025/07/10(木) 20:25:58
>>41
クーラー嫌いな母親が29℃に設定していてビックリしたよ!
温度設定が高いと機械に負担がかかるらしいね+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/10(木) 20:30:10
>>136
じゃあ、若い世代が納めてる税金で生活すんな
老害ー💫+2
-0
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 20:33:59
>>2
遠方に住んでるうちの親がエアコン全くつけてないみたい…。命にかかわるからつけてって何回も言ってるんだけどね。
説得するいい方法があったらどなたか教えてください。+2
-0
-
185. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:11
>>87
病院のお世話になって入院されたら医療費かかるから、とか?
長引いて寝たきりになんかなったら金かかる+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:14
年寄りばかり優遇してんじゃないよ+1
-1
-
187. 匿名 2025/07/10(木) 21:57:16
>>1
江戸川区は区長変えた方がよくないか?
支援策があらゆる意味でずれまくってる+1
-1
-
188. 匿名 2025/07/10(木) 22:24:45
>>135
じゃあ十分働いて金貯まったでしょ?
沢山貯めてるんだから支援なんてする価値なし!+5
-2
-
189. 匿名 2025/07/10(木) 22:25:48
いくらなんでも甘やかしすぎじゃない?
さっさと自然淘汰してもらって数減らさないと+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/10(木) 22:28:07
>>180
年寄りだけが住むアパートを作ればいいよ
半分くらい死んだらアパートごと燃やして火葬すればいい
大家も火災保険でぼろ儲けだし、現役世代の負担が減って助かるし+2
-2
-
191. 匿名 2025/07/10(木) 22:29:45
>>33
現役世代からしたら何も良くないだろ
エアコンくらい自分で買って自分で電気代払え+4
-1
-
192. 匿名 2025/07/10(木) 22:50:25
>>6
ほんとそれ。うちも父親1人暮らしだから、たとえ5000円でもありがたいのにな。+4
-1
-
193. 匿名 2025/07/10(木) 23:17:50
>>27
東京では無いけれど、マジレスする。
既存学校建物に、エアコンを付ける工事方法が困難なの。
単純に、モノを取り付けるだけでは無いからね。
予算の問題でもない、各自治体の決議スピードの問題でもない。
単純に、物理的に難しい。
様々な方向から検討を要するので、遅れている。
各業者も、行政も、学校のエアコン設置は最優先事項として、全力で取り組んでいる。
無闇に批判するのは控えたほうがいいよ。
+4
-1
-
194. 匿名 2025/07/10(木) 23:18:14
>>6
お金欲しいだけでしょ?+0
-3
-
195. 匿名 2025/07/11(金) 00:51:07
>>100
消費税もなく社会保険料も今よりだいぶ少なくてボーナスも税金引かれなかった世代だよね
しかも今よりずっと好景気で年功序列で賃金右肩上がりの世代だもんね+2
-1
-
196. 匿名 2025/07/11(金) 01:18:37
>>13
米の買いだめに使われそう+0
-1
-
197. 匿名 2025/07/11(金) 01:23:23
>>151
しかも残業+休日接待付き+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/11(金) 01:27:37
>>195
でも家電製品はかなり高価だった時代
冷蔵庫もTVも10万以上するし、エアコンは30万以上したし
洗濯機だって今より遥かに高価だった
給料だってバブルの頃は良かったけどそれ以前の貧困時代も長かったよ+1
-1
-
199. 匿名 2025/07/11(金) 02:18:41
>>12
職場とかでも一緒のフロアにいてこっちみんな暑い暑いってなってるのに、近くにいるおばさん達は腕を抱えて寒がってたりするよね
28℃が寒いとかどんな体なんだろう+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/11(金) 02:19:03
>>174
江戸川区は基本、子育てに手厚いですよ
老人にも最近支援するんだなあという印象。+4
-0
-
201. 匿名 2025/07/11(金) 03:25:58
>>2
高齢一人暮らしの母親のために息子がスマホで遠隔操作してエアコンつけられるようにしたって取材されてるの見たけど、エアコンつけた後母親に電話したらソッコーエアコン消してて吹いたww+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/11(金) 07:22:57
>>39
介護職だけど本音ぶっちゃけるならソレ。無駄に長生きさせる。水も呑みたがらない、扇風機すら嫌がる。+3
-2
-
203. 匿名 2025/07/11(金) 07:26:40
>>137
認知症の高齢者は暑さを感じにくい。だけど寒さには敏感。
若い人目線だと電気代だけど、高齢者はとにかくクーラー自体が嫌いなんだよな。+1
-0
-
204. 匿名 2025/07/11(金) 08:44:37
エアコン内部カビだらけだよね。怖い。+0
-1
-
205. 匿名 2025/07/11(金) 08:52:22
>>60
うちの義母も!
「こうやって窓開けてると風が入るから暑くないよ」って、我が家に来てもエアコンすぐ止める
窓開けても熱風しか入ってこないのに
しかも冬になると、家の中が結露でカビ生えたり壁紙がびしょびしょになるからって木枯らし吹いても窓開けっぱなしだよ
正月は義実家行くと家じゅうの窓全開
エアコンやストーブは体に悪いんだってさ
寒けりゃ厚着してろって言われる+5
-0
-
206. 匿名 2025/07/11(金) 08:55:47
>>203
昭和の頃から「クーラーは体に悪い」って言われてたよね
団扇であおぐのが一番!って
暑さで熱中症になる方がまずいし体に悪いのに+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/11(金) 08:56:43
>>201
息子の努力の意味ねぇwww+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/11(金) 09:16:48
江戸川区は感震ブレーカーも全世帯無料配布だし、潤ってますね
こっちは木造密集地帯の人で申請に通った人のみ+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:05
江戸川区民じゃない人たちが文句言っててわろたw+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/11(金) 09:36:07
>>120
競艇場で潤ってますからね。
子育てに23区内では一番手厚いと思う。
「子供産んだら江戸川区」って人もいる。+1
-0
-
211. 匿名 2025/07/11(金) 10:03:08
>>170
ごめん…それこそ笠井アナのネットニュースをトピにすればいいのに、
調べなおしたよ。東京都のエコ割引だって【 笠井信輔 】 「エアコンが壊れるなんて、もう地獄です」 猛暑の中でトラブルも…買い換えで「7万円引き」に仰天(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpフリーアナウンサーの笠井信輔さんが自身のインスタグラムを更新。 自宅のエアコン故障のトラブルについて、綴りました。 「エアコンが壊れたみたい」。梅雨明け前の6月下旬、笠井信輔さんの奥様からこんな一
+1
-0
-
212. 匿名 2025/07/11(金) 10:13:28
エアコン付けない民って、濡れタオルだのハンディファンだの冷感スプレーだの、エアコン使わなくても涼しく過ごしてます!って主張しがちだけど、一昔前に流行った丁寧な暮らし(笑)みたいな感覚なのかな?エアコン使わないよう工夫してるワタシ的な+0
-0
-
213. 匿名 2025/07/11(金) 10:37:50
>>196
あいつら備蓄米ですら買い溜めしてるからな
あぁ〜めんどくせぇ〜
和歌山はボケ老人共と組織票のおかげで二階の息子が当選しそうな悪寒+2
-2
-
214. 匿名 2025/07/11(金) 11:33:11
ここの人達生かしても、今後何も生み出さず、税負担が増えるだけなのに本当政治家は票が欲しいだけで政治家やってるんだね。
納税している現役世代は馬鹿らしいんだよこういうの。+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/11(金) 11:54:32
その高齢者のパワハラでエアコン取り付けさせてもらえずこっちが○ぬかと思ったよ+2
-1
-
216. 匿名 2025/07/11(金) 12:22:23
>>4
それでいいと思う+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:40
>>2
そう!
うちの母(80代)も、寝るときはつけない。
お金の問題ではなく、「クーラーつけっぱなしは体に悪い」と思い込んでるんだよね。
すごく心配だから、つけて欲しいんだけど。+0
-0
-
218. 匿名 2025/07/11(金) 12:28:19
>>60
最悪、そのまま気づけば
「三途の川」
を渡っていて、後悔するんだろうね…。
死んでからじゃ、遅いのに。+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/11(金) 12:29:29
>>65
40代から50代までは、更年期によるホットフラッシュで、それどころじゃないんだけど…。+1
-0
-
220. 匿名 2025/07/11(金) 12:49:33
>>60
元々老人は暑さに鈍感だからね。
30度あるのに汗かかないから長袖着てたりする+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/11(金) 12:57:58
>>201
まず。実家のエアコンのリモコンを取らないとねw+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/11(金) 13:04:53
>>213
エアコンもない暑い部屋に古い備蓄米貯めたら痛むよね。+1
-1
-
223. 匿名 2025/07/11(金) 13:07:39
>>203
エアコンつけて長袖着ればいいのに。
それだけでも連日の暑さとか溜まってるの少しでも取れるよね。+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/11(金) 13:10:51
>>178
裕福な人はそうだけど、そうじゃない年金だけでは足りない人の方が多いから。食費になるんだったら名目はどうであれ、無駄ではないかと。+0
-0
-
225. 匿名 2025/07/11(金) 13:28:23
水くさいこと言わずに
全世帯3000円減額でいいのにな+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/11(金) 13:50:42
>>2
エアコン設置してる家庭はエアコン稼働しないと罰則にした方が良さそう......+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/11(金) 13:57:09
エアコンをつけない年寄りは加齢で熱感センサーがぶっ壊れていてエアコンを必要としてないんだから支援とかいらないよ。自然淘汰だよ。+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/11(金) 14:27:13
>>185
なるほど。ぽっくり逝く人は案外少ないのかもね。+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/11(金) 14:28:20
>>15
80歳以上が事故や熱中症で亡くなったとニュースで見ると「しゃーない、寿命よ」と思う+0
-4
-
230. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:50
爺と婆ほどエアコン付けない
昔の日本の気温と違うのに頭が追い付いていないのだろうか?と
不安になる+1
-0
-
231. 匿名 2025/07/11(金) 15:23:52
>>3
自分の自治体に言えよ
やってほしいなら+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/11(金) 15:24:47
>>229
熱中症はともかく事故は本人の責任ではない+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/11(金) 15:25:55
>>3
乞食根性+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/11(金) 15:27:59
高齢者って何でエアコンつけないんだろうね?
ちょっとエアコンつけようものなら「寒い!換気で十分だ!」って大騒ぎ
孫に合わせるのも躊躇ってしまうわ+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/11(金) 15:30:01
うちの義父母は、冬場はガンガンに暖房つけてるからお金の問題じゃないんだと思う
冷房=寒い=体に悪い、って思い込んでそう+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/11(金) 15:50:53
>>12
年とると暑さ寒さに鈍くなるらしいよね
あとエアコンない時代に育ったというのもあるのかな+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/11(金) 16:05:46
>>2
うちの伯母、エアコン大嫌いで、同居の身内がそのせいで熱中症で亡くなって警察でも本当に危険だからって説得されてるのに「私は大丈夫」で頑なにエアコンしない
しない所かエアコン捨ててた
「私は大丈夫」って言ってる年配の方が大勢救急で運ばれてるし亡くなられてるって警察に言われてるのに、熱中症で亡くなった身内が自分のせいだと認めたくないから「私は大丈夫」って物凄く頑固
夏は窓もドアも開けて扇風機5台程稼働させて気を付けてるようだけど、エアコンより電気代高いと思う+2
-0
-
238. 匿名 2025/07/11(金) 16:13:12
>>174
葛飾区?
住んでる区役所に言ってみたらいいじゃない。
年寄りに嫌がらせ書いても一円にもならない。+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/11(金) 16:23:20
>>237
そんな人、もうほっときゃいいじゃんw
定期的にに生存確認だけすればok+2
-0
-
240. 匿名 2025/07/13(日) 00:02:11
高校生の頃は部屋をキンキンに冷やしてエアコン中毒者になってた
部屋をキンキンに冷やして毛布にくるまって昼寝してた
環境に悪すぎ
こんなの今の時代なら冷やして着込むのはエコに反する反社行為だよね
あれを職場でやっちゃう人がどこにもいる
キンキンに冷やしてエアコン中毒者になってる
エアコン中毒者は周囲にとって本当に迷惑
夏だからという正義を振りかざして周囲の健康を損ねる行為を堂々としてる
学校でもやってるクラスがある
ある程度エアコン設定の規則を作らないとエアコンで体調悪化するなんて傷害行為に近いんだよ
不妊の原因にもなってる
更年期も悪くなるよ
エアコンを付ける時はズーーっとなんとなく暑いような、、、でも汗はあんまり出てくれない
それって1番体調に微妙な状態にしなきゃいけないんだけど
そんなのエアコン派が自分に厳しくできるわけがない
結局エアコン派は部屋を過剰にキンキンに冷やすようになりがち
エアコン依存症になってるから周囲にも迷惑かけてる
9月のスーパーではあるある状態+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/13(日) 00:03:26
エアコンが嫌いな高齢者に、冷房を無理に使わせようとしていませんか?
近年の異常な猛暑のなか、「エアコンをつけなければ命の危険がある」として、家族が高齢の親に冷房使用を強く勧める姿もよく見かけます。もちろん心配する気持ちはよくわかります。けれど、「本人が嫌がっているのに、無理に使わせる」ことは、時に虐待行為や法的な問題にすら発展しかねません。
高齢者の多くは、エアコンの冷風によって関節痛が出たり、喉を傷めたり、体調を崩すことがあります。エアコンが普及する前の時代を生きてきた彼らの身体は、自然な汗や風で体温調節する仕組みに慣れています。急激な冷却は、かえって体調悪化のリスクにもつながるのです。
中には、**「エアコンを使うと頭痛やだるさがひどくなる」「体が冷えて眠れなくなる」**と感じている方もいます。これは「気のせい」ではなく、加齢により自律神経が不安定になっている方にとってはごく自然な感覚です。無理に冷房を使わせることで、その人の健康や生活の質をむしろ下げてしまう恐れもあるのです。
たとえば、昔ながらの綿タオルを首に巻いて汗を吸わせ、気化熱で自然に体を冷やすという方法もあります。これは科学的にも理にかなった方法で、身体にやさしく、長時間の冷却効果が期待できます。しかし最近では、「タオル=だらしない」「ファッションに合わない」などという理由で、こうした工夫が見過ごされがちです。
けれど、命を守る工夫に見た目の評価を持ち込むことこそ、危険な偏見です。
また、最近ではSNSなどで「親がエアコンを使ってくれない」と嘆く声も見かけますが、その裏にあるのは「親を心配する」という思いだけでなく、自分の正しさを押しつけたいという潜在的な支配欲である場合もあります。本人の意思を無視して「つけなければ死ぬ!」「変な人だ!」などと発言する行為は、強要罪や侮辱罪に問われる可能性もあることを知ってください。
強要罪は、義務でないことを無理にさせる行為に対して適用されます。「嫌がっているのに無理やり冷房を使わせる」「冷房を拒否した人に対して脅しの言葉を使う」といった行為が、これにあたります。
例えば…
• 「冷房つけないと死ぬよ!(脅迫的言動)」
• 「エアコンをつけろ!」(本人の意志に反した命令)
• 「冷房嫌いなんて変な人だね」(侮辱的な発言)
これらはすべて、法律的にも問題になりうる言動です。
もちろん、危険なレベルの室温にさらされている人を守りたい気持ちは尊重されるべきです。でも、そのやり方が相手の人権や尊厳を踏みにじるものであってはなりません。本人が快適に感じる工夫を一緒に探したり、エアコン以外の方法で室温を下げる努力をすることで、対話のなかで命を守る方法もあるはずです。
どうしても意見が食い違う、心配でたまらないという場合は、民生委員や地域包括支援センター、または警察の無料相談窓口に相談してみてください。一方的に行動するのではなく、第三者の力を借りることが冷静な対応につながります。
エアコンは、万能ではありません。
そして、冷房を拒否する権利もまた、個人の大切な自由です。
命を守ることと、相手の自由を尊重することは両立します。心配な気持ちが、いつのまにか暴力や支配になっていないか。今一度、立ち止まって考えてみませんか?
冷房虐待――それは、無自覚な善意から始まることが多いのです。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/13(日) 00:13:18
>>241
エアコン信者のエアコン強要は宗教レベルだよ
あいつら軟弱だから自分の感覚を押し付けてくる
お前がエアコン強要してる違法者だと早く気づいて欲しい
今まで生きてきた生活を一方的に否定するな
エアコンという家電を売ってる広告主のためのテレビを見てテレビ馬鹿はテレビで言ってたんだと盲信して周囲に知ったかぶりして強要してきてほんと迷惑
エアコン強要の馬鹿に説明したって理解もできないからもうどうにもならない
エアコン教の信者だから
幼少からエアコンで暮らしてる身体のエアコン人間に理解でくるわけがないんだよ
エアコン教は汗もかかないから汗かくと毛穴の毒素が吹き出して臭いしヤバすぎ
エアコン浸ってメンタルも病んでるしイライラしてるし見てるだけでもエアコン信者は哀れ
ちょっと出かけただけで倒れそうとか???
そっちの方がよっぽど社会に迷惑だよね!?
外に出た途端に救急車を呼ぶほどエアコンに浸ってんだよ
学校でも倒れてんのはエアコン信者の子供夜中もエアコンに浸ってたら体育で倒れるのは当たり前だろ!!子供へのエアコン虐待はやめて!!
+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/13(日) 00:15:59
エアコンに浸って出かけたら倒れてる子供の医療費とか迷惑すぎ
ちょっとは我慢するとかできないんだろうか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
●「電気代がもったいない」高齢者に、命を守る1世帯5000円の支援