-
1. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:16
眼科専門医の有田医師によりますと、目から紫外線を浴びることで自律神経の乱れや全身の疲労感、筋肉の疲労にもつながり、熱ストレスを感じやすい体になると話していて、それによって熱中症になるリスクも高まるとしています。さらに目に紫外線が蓄積することで、白内障など目の病気のリスクも高まるということです。また、サングラス選びのポイントとして「レンズの色ではなく、UVカット機能があること」「紫外線のカット率が99%以上であること」「顔にしっかりフィットして、隙間から紫外線が入らないこと」を挙げています。
+138
-4
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:01 [通報]
>>1返信
耳まで塞いどる+226
-7
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:10 [通報]
おめめが千葉真一返信+1
-13
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:20 [通報]
ガルちゃん、サングラスしたらバカにするしね返信
好きな服着させろとかうるさいのに+426
-30
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:24 [通報]
「サングラスほしいけど似合わないからやめときます」返信
毎度これに大量プラスなんだよな
似合わない人は掛けちゃいけないらしい+373
-23
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:30 [通報]
>>1返信
警察官がサングラスしただけで苦情がくる国だもの+334
-6
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:32 [通報]
日焼けも目からって言うし、舘ひろしバリにサングラスしてるよ返信+462
-4
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:35 [通報]
最近は可愛いカラーレンズの眼鏡沢山あってよい返信+273
-4
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:36 [通報]
人より眩しいのが苦手だから昔から持ってるよ返信
zoffの軽いやつオススメ+284
-6
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:39 [通報]
目で相手の気持ちを読み取る国民性だからね返信
広まるかな+10
-18
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:40 [通報]
まず、子供からかけたほうがいい返信
+294
-6
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:43 [通報]
日本人はサングラスつけると滑稽に見えるから返信
つけれないのw+8
-43
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:54 [通報]
鼻が丸いから似合わないの…返信+18
-23
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:57 [通報]
>>1返信
サングラスしてる男女は陽キャだから羨ましい+3
-30
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:58 [通報]
自転車乗る時だけ調光レンズ掛けてる。返信
快適。+88
-1
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:03 [通報]
目から浴びた紫外線でもしみの原因になると聞いてからサングラスしてる返信+211
-2
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:03 [通報]
かっこつけアイテムみたいな意識が強いよね返信+155
-2
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:04 [通報]
+85
-0
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:09 [通報]
掛けたいが返信
団子鼻が目立つ🥲+97
-8
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:15 [通報]
鼻が低いからファッション系のサングラスは全部ずり下がる返信
メガネ屋で数万円のを買ってちゃんと鼻あて調整してもらわないとつけれないw+144
-4
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:20 [通報]
>>4返信
好きなもん着させろはもはやうそ+9
-2
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:40 [通報]
確かに炎天下でサングラス無しだと目がシパシパして、眼球に悪い気がする返信+224
-1
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:44 [通報]
ダサいのわかってるけど目を守る方が優先だから掛けてるよ返信+154
-7
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:48 [通報]
フェイスカバーしてるからサングラスもしていよいよ怪しい人になっちゃうわ返信+22
-3
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:48 [通報]
外人って目と眉近いし堀が深いからかっこよく見えるよね返信
左は目と眉離れてるからアジア人みたいな感じでサングラスがキマらない+45
-44
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:18 [通報]
紫外線のあるところでだけ薄い色のサングラスに変化して、普段は下半分だけ老眼鏡になってるシャレオツな眼鏡が欲しい返信+75
-0
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:30 [通報]
普通に眩しがりだから持ってない返信+0
-6
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:34 [通報]
返信+7
-3
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:36 [通報]
サングラス=怖い、ダサい、ヤンキー返信
みたいなこというのはアラフォー以上だと思う
今オシャレサングラス沢山あるし、他人がつけてても何も思わん+110
-10
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:45 [通報]
>>13返信
骨格によって似合うもんの、似合わないものってあるよねー+5
-2
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 16:22:46 [通報]
>>8返信
夫はブルー、私はイエローかけてる+28
-3
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:11 [通報]
朝出勤する時にドア開けると眩しい返信
サングラスしようかな+15
-0
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:35 [通報]
サングラスとかUVカットレンズしてると目の疲労がだいぶ変わる返信+175
-0
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:36 [通報]
>>11返信
一生のうちに浴びる目からの紫外線量の半分を子供の頃に浴びるんだってね+106
-2
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:42 [通報]
>目から紫外線を浴びることで自律神経の乱れや全身の疲労感、筋肉の疲労にもつながり、熱ストレスを感じやすい体になる返信
こんなにネガティブ要素あるの知らなかった+82
-0
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:44 [通報]
調光サングラス欲しくて探してるところ返信
+26
-0
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:55 [通報]
>>29返信
知らんがな+0
-5
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:00 [通報]
外仕事してて、最近紫外線のせいか家出た時は何ともないのにだんだん目が痛くなって充血凄いし何か白目が黄色っぽいのよね。返信
サングラスしたいけど絶対したら苦情くるから出来ない。+44
-1
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:10 [通報]
どうしても気取ってるように見られてる気がしてかけられない。マスクや日傘同様、夏のアイテムの一つとして当たり前になって欲しい返信+11
-3
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:21 [通報]
大人の女はサングラスで決める返信+2
-1
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:24 [通報]
薄い色のサングラスを買ったよ返信
体感温度も下がった気がする+100
-8
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:25 [通報]
眼鏡の上からつけられるサングラスほしいな返信
眼鏡レンズも一応UVカットらしいけど+41
-0
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:51 [通報]
>>4返信
逆に去年あたりから紫外線対策のサングラスは受けいれられてるよ
年寄り多いし。+77
-3
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:56 [通報]
偏光がいいよ返信+3
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:06 [通報]
もう昔の気候と違うんだから「似合わないw」とか言ってるレベルじゃない気がする返信+128
-2
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:07 [通報]
>>18返信
昭和のデカもサングラスしてたんだから、令和は制服警察官も標準装備にすればいいよ+58
-0
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:19 [通報]
学校義務化して欲しいわ返信
+23
-4
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:22 [通報]
>>38返信
透明なサングラスもあるよ+42
-1
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:23 [通報]
>>1返信
欧米化!+0
-2
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:36 [通報]
この夏初めてサングラスにしたらすごく快適でどうしてもっと早くしなかったんだろうと思ってる返信
好きすぎて家の中でもしてるし、久しぶりに外したときの世の中の色の氾濫、ビビッドさに改めて驚いたりしてる+39
-7
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:05 [通報]
>>23返信
サングラスはダサくないよ?容姿が悪いからダサく見えてるんだと思う+16
-13
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:13 [通報]
鼻パッドのところの化粧が崩れるのが難点返信
あと、合わないと頭が痛くなるのよね+44
-1
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:20 [通報]
眩しいってだけで疲れるもんな返信
おすすめのサングラスある?
+14
-1
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:42 [通報]
>>4返信
そうなの?
中高年女性って街歩いてても結構サングラスしてる人見かけるしガルもその世代多いから割と寛容な気がする+78
-3
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:12 [通報]
日本はサングラスのイメージが独特なんだよなあ返信
タモさん、あぶ刑事、浜しょー、鈴木雅之、マリックのイメージつよつよ
青系すると半しゃなイキリ輩になっちゃうし
もしくは成金セレブか海外かぶれとかね+12
-3
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:47 [通報]
田村淳も喜んでるわ返信+0
-5
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:58 [通報]
調光レンズ愛用中返信
これにかえてから疲労度断然軽くなったと旅行の時に強く感じる+36
-0
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:09 [通報]
>>19返信
誰も見てないよ
+30
-4
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:30 [通報]
>>4返信
そうなの?
サングラスの話は見たことなかった+10
-0
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:31 [通報]
>>48返信
あるの?!欲しいわ。
見た事ないんだけどメガネ屋さんしか今のところないとかそんな感じ?+1
-3
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:36 [通報]
>>4返信
この間してたら通りすがりに「誰も見てねーのにw」って言われた。紫外線アレルギーだからつけてても叩かれる世の中+100
-5
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:13 [通報]
>>38返信
苦情ってどういう苦情?+9
-1
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:26 [通報]
>>43返信
目の病気や不調はだいたい歳取ってからなる人が多い(私も)から
天気関係なく、外出時はサングラスかけてます+19
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:30 [通報]
>>42返信
JINSにメガネの上からカチャっとはめられるサングラス売ってる。
ただし、JINS同士じゃなきゃダメだから、まずは普通のメガネをJINSで作らなきゃいけないけど。
あと、重ね付けだから重さ気になるかも。+15
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:39 [通報]
ダルビッシュ聖子のドヤ顔サングラスそっくりになるけど、もう夏はサングラスが欠かせないよ!サングラスが無いまま陽に曝されていると頭痛がしてくるんだけど、着けていると頭痛無くなった!子供に合わせて外遊びに付き合っていると、1日最後の疲れが全然違う!返信+39
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:42 [通報]
雑誌付録の調光サングラスなら持ってる返信+5
-1
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:44 [通報]
日焼け防止のためでも返信
かっこつけと思われるから、はめにくい
それに太ってるから紅の豚と言って笑われそう+5
-2
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 16:29:50 [通報]
>>4返信
運転中はずっとサングラスしてる
日焼けに弱くて目が充血するから
よく対向車線のドライバーにガン見されるけど気にしないw+41
-6
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:00 [通報]
>>47返信
やりすぎ+1
-11
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:31 [通報]
>>19返信
マジレスするとかけなくても目立ってるから今更気にしなくていい+33
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:54 [通報]
>>41返信
あんまり薄い色だとまだ眩しいなってならない?+6
-7
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:39 [通報]
>>1返信
サングラスじゃなくて、普通のメガネで紫外線カットのレンズを使ってる。
色の濃いサングラスだと暗くなってしまって瞳孔が開くからよろしくないと聞いたよ。+26
-0
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:43 [通報]
>>4返信
マジで公園に行くお母さんたちはサングラスした方がいいよ
視界がハッキリ見えるようになるから、我が子を探しやすい
まぶしいとよく見えないし、眉間にもシワ寄るし余計に疲れるけど、サングラスするようになったらかなり快適になった+76
-1
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:53 [通報]
サングラスって眼鏡焼けしないの?返信
スキーのゴーグルみたいに+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:05 [通報]
>>13返信
だんご鼻だけどかけてるよ+11
-0
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:17 [通報]
>>31返信
私はパープル、旦那グリーンだよん+16
-1
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:33 [通報]
UVカットされてるやつならロフトとかで売ってる安価なものでもいいのかな。それとも眼鏡屋さんでちゃんとしたの買うべきか返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:44 [通報]
>>57返信
私も普段は調光レンズのに変えた
サングラスの有無で目の疲れの違いはわかるけど普通のサングラスとの違いはよくわかっていない+6
-2
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:55 [通報]
>>55返信
ていうかそもそもアジア人は白人みたいに似合わないんだよ+7
-4
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:07 [通報]
>>1返信
目が悪くて弱い上に花粉症で涙目になりやすいから
眼科医の指示で昼間の日差しの強い時は運転するときに
UVカットの度入りサングラスをするんだけど
「カッコつけてサングラスしてる」みたいに思われる
本当は街を歩く時もサングラスしたいんだけど
やっぱり「あのオバサン、イキってカッコつけてる」みたいに
思われたくなくてサングラスできないんだよなー+3
-2
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:29 [通報]
>>19返信
チャームポイントと開き直ってかけてるよw
背に腹は代えられない+11
-0
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:31 [通報]
>>60返信
というか、今のメガネ、クリアレンズ全部UVカットついてるよ。ブルーライトカットも
UVカットはできても眩しさ軽減の意味ではカラーレンズにしないと意味がない+35
-1
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:36 [通報]
>>64返信
ほーありがとう
丁度今のメガネJINSで作ったから、今度見てみる!+8
-1
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:49 [通報]
>>60返信
横だけどグローバルワークにもあったよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:36 [通報]
>>1返信
いつもお出かけの時はお帽子を被って遮光しているわ
メガネっ子なのでサングラスはできないのよ
度付きのサングラス作るの面倒だし+3
-4
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:43 [通報]
>>62返信
不審者かと思ったって苦情行くと思う。+0
-9
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:44 [通報]
子供がプールに遊びに行くときに持たせるんだけど着けてくれない返信
プール、海で裸眼は相当ダメージありそうだよね+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:56 [通報]
>>1返信
平たい顔族はサングラス似合わないからね
目と眉が離れててまゆ毛が丸見えでかっこわるいんだよね+7
-3
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:17 [通報]
若い子はファッションの一環としてかけてる子多いよね返信
目からの疲れも軽減されるしいいんじゃないのかな+5
-1
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:23 [通報]
警察官もサングラスオーケーになったよね?返信
外で仕事する人みんなが当たり前にかけられる世の中になったらいいなと思う。偏見の目とか意味わからないクレームなくなればいいなと。
日本の暑さと日差し、照り返しとかやばいもん。+35
-0
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:24 [通報]
今や男性が日傘さしてても何も違和感ないんだし、そのうち普通の光景になるでしょ返信+29
-0
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:39 [通報]
>>43返信
いや、普通の老眼鏡にはたいてい紫外線防ぐ加工されてるよ、年寄りはみんなやってる
サングラスは暗くなるから瞳孔が開き気味になって目の奥に届く紫外線量増えるんだよ、紫外線を防ぐ目的だとしたらサングラスは向いてないね
+8
-6
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 16:36:10 [通報]
>>90返信
警察官といえば、指名手配班を探したりするのは大変になるのかな?
サングラスにマスクされちゃったら+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:29 [通報]
>>33返信
いつもより目が軽いのを実感する+16
-0
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:44 [通報]
>>82返信
>>84
ありがとう。
眩しさ軽減はカラーレンズがいると_φ(・_・
眩しさも欲しいけどグローバルワーク探して休みの日に見にいくよ。+3
-1
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:48 [通報]
UVカットグラスかけてるけどサングラスのほうがいいのかなぁ。返信+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:00 [通報]
お外怖いよ返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:01 [通報]
今までサングラスかけたことなかったけど、手始めにGUの1290円の透明サングラスを最近買った。返信
紫外線99%カット?らしいけどどうなんだろ。
眼鏡と見た目がほぼ変わらない。+19
-0
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:12 [通報]
ダブルUVカットのメガネしているけど、調光レンズとかサングラスの方が良いのかな?返信+0
-2
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:26 [通報]
>>1返信
コロナ禍でマスクをつけて サングラスつけると不審者みたいでしばらくつけられなかったら体中にすごくシミが増えてしまった
最近は少しの外出 でもサングラスをつけるようになった
体の臓器で唯一露出しているのは 眼球 であり 目から紫外線を大量に浴びると 地黒になったりシミができたり白内障など目の病気のリスクもぐっと高まるのでもうかっこつけてるとかいう問題ではないなと
日本はまだまだサングラスをかけるイコール かっこつけているという目で見られるのが本当にめんどくさいが ヨーロッパや欧米では サングラスだけはしっかりつけているのが常識だ+20
-1
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:32 [通報]
>>11返信
Pivotoで眼科医の先生曰く、12歳くらいまでの子供は反対に紫外線あびるほうがいいらしいよ
近視になりにくくなる、最近の子が近視の子が多いのも子供の頃に紫外線浴びてないから
大人になると紫外線防止でサングラスはかけなきゃいけない+25
-10
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:49 [通報]
TALEX掛けてるよ返信
気分的に涼しい+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:53 [通報]
>>4返信
ガルに限らず「えー美意識高過ぎない~?笑」とかってバカにしてくるクズ女は一定数いる
こちとらアレルギーなんだわ+55
-5
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:54 [通報]
>>86返信
不審者に見えないデザイン選べば良いんじゃない?
サングラスなんて色やデザインたくさん種類あるんだし、何よりサングラスしただけで不審者に間違われないでしょ+16
-0
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:59 [通報]
>>4返信
ガル民がそうだとは思わないけど、
少し前までの価値観では、サングラスしてるとかっこつけてるとかセレブぶってるとか言われてたよね
私は顔が派手で日差しや眩しさに弱かったから嫌な思いをいっぱいしたわ
特に男からのそういう言葉が多かった
勘違い女とか言われたわ+69
-2
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:13 [通報]
>>85返信
メガネをかけかえなくてもいいように普段のを調光にしたよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 16:41:18 [通報]
>>68返信
誰も見てなくない?
車乗る時だけサングラス付ける人は昔から多かったよ?+68
-2
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 16:41:22 [通報]
サングラス似合わないから掛けたくないなぁw返信
なんか気取ってる感じになるのもなんかw+1
-9
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 16:41:35 [通報]
>>74返信
当たり前だけどするよ
でも女性はコスメに日焼け防止成分あるから平気+1
-2
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 16:41:37 [通報]
百均のでも効果あるかな返信
かけないよりは良いよね+9
-1
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 16:41:53 [通報]
私は瞳の色が薄くてすごく眩しいので冬でもサングラスしてるよ。必需品だから似合う似合わないなんて関係ない。ずり落ちてしまう人は、マラソン選手とかが使ってるスポーツ用のサングラスがおすすめだよ。全然ズレない。返信+12
-2
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 16:42:01 [通報]
>>80返信
そんなのきにする必要ないよ
サングラスなんかつけなかった義母が自転車でどこでも出かけていたんだけど 70代で片目が紫外線 ダメージの影響で見えなくなって本当に生活に苦労してるので サングラスはかけるべきだよ
+27
-0
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 16:42:52 [通報]
初めて調光レンズ買った!サングラスとの付け替えしなくていいからめっちゃ快適。色もたくさんあって選ぶの楽しいし、ザ!サングラス!みたいな濃さにはならないから使いやすいと思う。返信+7
-0
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 16:43:43 [通報]
夏は必需品返信
頭痛持ちだから眩しいと頭痛くなんのよ+17
-0
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 16:44:01 [通報]
熱中症より、激しい光で目の奥が痛い返信
20代から
眼科行ってもなんもない
眩しい…
+19
-1
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 16:45:03 [通報]
>>41返信
この程度だとそれは気のせいだよ+4
-16
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 16:45:58 [通報]
>>110返信
梅雨明け後が一番ダメージ感じたから、100均のをとりあえず着用したら疲れがマシになったよ
自転車通勤
私のはクリアなんだけど、薄い色の方が良かったのかなー
+8
-0
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:07 [通報]
サングラスどこで買おうかちょうど色々検索してたよ返信
+6
-0
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:16 [通報]
メガネだけど、度付きのを買おうかな返信
さすがに尋常じゃない日差しが気になる+6
-0
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:32 [通報]
視力が悪いから度入りのサングラスを作りに行くのが面倒返信
サングラスだけならそこらへんで適当に似合うのを選べばいいけど、コンタクトはイベントや冠婚葬祭の時にしか使わないからサングラスの為に夏だけコンタクトにするのもちょっと違うし+10
-0
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:50 [通報]
もともとあまり普及してないのは日本人の黒い目は日差しに強いからってのもあるよね。最近は外にいる子持ちのお母さんたちはしてる人多い。私も欲しいなとおもってる。返信+5
-1
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 16:47:16 [通報]
私はサングラス使ってるよ眩しくて涙がダラダラ出まくるからサングラスが無いと生活できない返信
出来れば年中かけていたいんだけど夏以外は肩身が狭いです
+8
-1
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 16:47:32 [通報]
>>1返信
でもこれ瞳の色も関係してるよね。日本人は瞳の色素薄くないからブルーやグリーンの人達のようにはサングラス必要ないのでは?+1
-10
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:05 [通報]
日焼け関連のの動画を見てたら色なしuvカットサングラスでもきちんとカットされてる実証出てた返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:10 [通報]
元々裸眼で過ごしているせいかサングラスかけるのが面倒くさい返信
でも歳のせいか光が眩しく感じるようになってきたから
眼病予防のためにもまめにかけたほうがいいかな+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:52 [通報]
>>1返信
昨日タレックスのサングラス買ってきたわ。車乗る時すごく楽になった+7
-0
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:59 [通報]
>>120返信
わかるわ
プラス、どいりサングラスとどなしメガネ二個持ち歩くのも面倒+8
-0
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 16:49:49 [通報]
>>123返信
白内障リスクで要検索!!+6
-0
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:05 [通報]
似合わないけど、度付きサングラス(色薄め)を運転中は愛用している。ダサっ!似合ってない!って思われてる?と自覚してるが、必要です。返信+8
-0
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:12 [通報]
サングラスしてるだけでイキってるって難癖つけられる国なんでね返信+16
-1
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:27 [通報]
>>1返信
毎日サングラスしてるよ
似合うとか似合わないとか言ってる場合じゃない
目のためにつけてる+12
-0
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:40 [通報]
>>13返信
似合う、似合わないではなく身体のために使用するものと考えたら良いんだよ+19
-1
-
133. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:47 [通報]
UVカットのコンタクトレンズ使ってるから大丈夫?返信+5
-0
-
134. 匿名 2025/07/10(木) 16:50:49 [通報]
サングラスは夏のみならず、猛烈な雪の日も使えるから便利だぞ。返信+8
-0
-
135. 匿名 2025/07/10(木) 16:51:34 [通報]
サングラスした方がいいってことだね返信+5
-0
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 16:51:52 [通報]
一年中サングラスかけてるよ返信
緑内障予備軍だからリスク上げたくない
あと普通に眩しいから
この夏の日差しでもサングラスかけてない人の方が多いよね
本当不思議+19
-1
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 16:52:22 [通報]
>>123返信
東南アジアや南米人も眩しいと顔歪めてるところ見たことあるよ
白人は真っ先に逃げたけどw+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 16:52:43 [通報]
>>7返信
まず目が痛くなってそのうち頭痛、ひどいと吐き気になるからサングラス必須
コロナ禍の時はサングラス、マスク、帽子で普通にあぶない人になってた。+46
-0
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 16:53:26 [通報]
今年サングラスかけてる人よく見かけるよ。昨年はあまり見かけなくて一人でかけてるの少し恥ずかしかったけど、今年はたくさんいるから平気。返信+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 16:53:59 [通報]
>>13返信
似合う似合わないって問題じゃなくない?
日傘や帽子と同じく紫外線に対する必須の防御だと思うんだけど
真夏に「似合わないから」という理由で帽子も日傘も無しでウロウロする人はいないでしょ+11
-0
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 16:54:57 [通報]
コンタクトのUVカット機能付きはどうだろう?返信+3
-0
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:34 [通報]
>>123返信
黒い瞳で多少眩しさが緩和されてるとはいえ、紫外線の危険性が軽減されてるわけでは全くないんだけど?+9
-0
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:49 [通報]
>>23返信
年とともにそのシパシパが強くなってきたよ…
近視に老眼もあるので、メガネに調光機能付けようかと思ってる+9
-0
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 16:56:05 [通報]
サングラスかけて日傘さして歩いてたら近所の人に「あらぁ〜奥様ぁ〜」って馬鹿にされた。こういう奴がいるからダメなんだよね。しみそばかすだらけの人に言われるともっと頑張ろうって思えたよね⭐︎返信+33
-1
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 16:56:07 [通報]
>>141返信
白眼が日焼けしちゃわない?+0
-2
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 16:57:22 [通報]
>>1返信
サングラス待ってたけど鼻の付け根に当たる部分がむず痒くなってかけられないんだよな+2
-0
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:00 [通報]
>>61返信
場所が都会で芸能人と間違われたとか?
平凡なおばちゃんが田舎道でサングラスかけてる分には何も言われないよ+22
-1
-
148. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:13 [通報]
>>101返信
聞いたことないなー
もしそういうことがあるんだとしても、多分それあなたが思ってるよりすごく短い時間でいいんだと思う
紫外線に晒されるデメリットの方がはるかに大きいと思うので+9
-13
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:42 [通報]
>>1返信
今の単なる眼鏡も紫外線カットはスタンダードについてるから、サングラス苦手な人は普通の度無し眼鏡とかも良いよ
+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:04 [通報]
>>38返信
私も基本外仕事です。
薄い色のサングラスしたら上司に注意された
+8
-2
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:33 [通報]
>>143返信
紫外線だけじゃなくて可視光線も防げるタイプにした方がいいよー
私は紫外線だけカットのを作ってしまって
車の中に差し込む西日に負けて泣きそうになってる+15
-0
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:43 [通報]
>>61返信
そういう馬鹿は放っとけばいいと思う
白内障や緑内障になってもその人は責任とってくれないもの+100
-0
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:53 [通報]
>>133返信
私もコンタクトUVカット付きだけど、夏場の運転や子供と外で遊ぶ時はサングラスつけてるよ!
眩しさが全然違うからつけてた方がいいと思う
ドライアイ併発してるから日差しで眩しくて痛くて涙出てたけどサングラスかけてたら平気+9
-1
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 17:00:25 [通報]
>>4返信
黒くなくていいのよ
紫外線カットの効果が大事
普通の眼鏡として掛ければ問題ない+33
-1
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 17:00:48 [通報]
>>92返信
だから薄いカラーのUVレンズがいいらしいねって話も去年からしてる人結構いるよ
実際JINSやzoffでもそういうUVレンズのサングラスのバリエーション増えてるし。+17
-0
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 17:01:33 [通報]
度付きのサングラス一個持ってるけど、けっこう色が濃いから返信
もっと薄いのにすればよかったな
サングラスは夜かけると車のライト眩しくない
+4
-0
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:32 [通報]
>>43返信
何でも年寄りの自己中基準か
困った世代だな+3
-0
-
158. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:08 [通報]
小5子供が登下校にサングラスしていいか先生に聞いたらダメって言われたらしい返信
あんたら運動会でガッチリサングラスしてたじゃない+27
-1
-
159. 匿名 2025/07/10(木) 17:06:43 [通報]
最近歳のせいか目の色素がさらに薄くなって、サングラスしないと目が痛くなってきた返信+8
-0
-
160. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:19 [通報]
>>1返信
彫りが深く凹凸がある
瞳の色素が少ないほど眩しく見える
そりゃ白人はサングラス向いてるし必要よ!
彫りが浅いから凹凸なくて引っかかり悪いねん!+7
-6
-
161. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:30 [通報]
>>151返信
そんなのがあるんですね!
作る時は紫外線と可視光線カットにします。
どうもありがとうございます。+7
-0
-
162. 匿名 2025/07/10(木) 17:09:09 [通報]
>>127返信
横、同じく
令和7年にもなるのに、ボタンを押すだけでサングラス仕様になるやつ1万円位で売り出してない
+4
-1
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 17:10:27 [通報]
茶系のサングラス買って主に車の運転でつけてる返信
犬の散歩でも使いたいんだけど、あまり周りに付けてる人いなくて少し恥ずかしいからもう少し目立たないカラーで作ろうかな
ピンク系なら目立たないかな
夏はもちろんだけど冬は雪降るから照り返しがめちゃくて眩しくて+7
-0
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 17:15:45 [通報]
>>148返信
一応貼っとくね
結構参考になるよ目の寿命は60年/むき出しの臓器「目」に有害な習慣/100歳まで見える目を保つ方法/老眼は20歳から/スマホ、コンタクトは目をダメにする/黒いサングラスは危険/レーシック済みハセンの恐怖【健康新常識】www.youtube.com▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。 視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。 アプリダウンロードはこちら↓(無料) https://4x9f.adj.st/episode_id=13084?adj_t=1qlqf9e7 ▼ アプリ・...
+10
-1
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 17:16:19 [通報]
KK母を思い出す返信+1
-1
-
166. 匿名 2025/07/10(木) 17:21:29 [通報]
えー買おう。Zoffでいいかな。返信
帽子かぶって、フェイスカバーして、アームカバーもして…だから、ちょっと不審者っぽいけど、焼けるよりマシ+2
-1
-
167. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:50 [通報]
サングラスかけた事ない返信+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:03 [通報]
>>60返信
ついこの前GUで1290円でレンズが透明なUVカットサングラス買ったよ~+16
-0
-
169. 匿名 2025/07/10(木) 17:26:26 [通報]
日差し眩しいからユニクロでサングラス見てたら他の人も数人サングラス試着しにきて今年はサングラス買う人多いんだろうと思った返信+8
-2
-
170. 匿名 2025/07/10(木) 17:27:52 [通報]
サングラスすると鼻が痛い。鼻あて部分がシミになりそうで、それならしない方がましかと思って最近するのやめた。返信+2
-1
-
171. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:27 [通報]
近いから緊急でワークマン見てみようかと思ったけど、スポーツウェアサングラスで本格的すぎる…返信
+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:27 [通報]
そもそも人目を気にして健康対策もできない人は病気になって死ぬよ返信+10
-0
-
173. 匿名 2025/07/10(木) 17:34:53 [通報]
薄々感じてたけどやっぱりそうなのか!返信
Zoffの紫外線カットのクリアレンズのサングラスやってるけど目の負担はもちろん、疲れが全然違う
サングラスというよりも伊達メガネっぽくて気に入ってる+6
-0
-
174. 匿名 2025/07/10(木) 17:38:10 [通報]
>>71返信
色は薄い方が目に優しいよ
濃い色で視界が黒くなると逆に瞳孔開いて光集めようとしちゃうから+30
-1
-
175. 匿名 2025/07/10(木) 17:39:28 [通報]
Zoffの調光レンズ付メガネ買ったけど、いい感じ返信
いちいちメガネからサングラスにするの面倒くさい+7
-0
-
176. 匿名 2025/07/10(木) 17:40:52 [通報]
ヨーカドーでカット率99%の買った返信
安いのだけど有ったら全然違う
ほぼ透明のやつだから伊達メガネと変わらなくて気楽に付けれる+7
-0
-
177. 匿名 2025/07/10(木) 17:43:32 [通報]
>>112返信
そうなんだよね
前に運転してた時に会社の同僚に
「セレブ気取り」と言われたことがあったから
なんか気にしちゃってたんだよね
でも、義母さんの話を聞いて
他人に何言われてもサングラスしようと思ったよ
ありがとう+13
-0
-
178. 匿名 2025/07/10(木) 17:44:46 [通報]
>>5返信
似合わないのは似合わないのをしてるだけ、似合うのを探せばいいのに+19
-8
-
179. 匿名 2025/07/10(木) 17:44:57 [通報]
透明のサングラスでも効果あるのかな?返信
色付きのは似合わなくて+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:19 [通報]
鼻に痕つくのが嫌なんだよね返信+5
-0
-
181. 匿名 2025/07/10(木) 17:47:44 [通報]
>>126返信
タレックス!仲間!
メガネかけてるからタレックスのオーバーグラス買った
本当に目が楽だし脳の疲れも軽減された気がする
もっと早く買えば良かったよ+5
-0
-
182. 匿名 2025/07/10(木) 17:48:09 [通報]
>>107返信
誰も、ってわけではないんだよ
地味なおばさんがサングラスしてると、人によってはそれなりに目につくんだろう
別にみんなから見られてるわたしー!とは思ってない
+0
-12
-
183. 匿名 2025/07/10(木) 17:48:26 [通報]
もっとみんなサングラスして欲しいよ返信
特にドライバーさんとか外で仕事する人
クレームなんて会社が毅然と対処して欲しい
+16
-0
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 17:52:00 [通報]
調光レンズ買ったけどめちゃめちゃいいね返信
ドライアイと目からの日焼けで目が霞んでたけど、目薬処方してもらったのとサングラスで、だいぶ回復してる+9
-0
-
185. 匿名 2025/07/10(木) 17:52:40 [通報]
サングラス=黒レンズのイメージだからでは?返信
私は今までそんなイメージで似合わないからそうじゃないタイプのサングラスにしたら良かった。
目も疲れなくなった。+2
-1
-
186. 匿名 2025/07/10(木) 17:53:23 [通報]
メガネやサングラスは汗かくと鼻とかこめかみに汗かくしサングラスは暗くて見えにくいしであんまりしたくないから返信
UVカットのコンタクトレンズしてる+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:05 [通報]
表情が分からないからこわいな返信
マスクならいいけど+1
-6
-
188. 匿名 2025/07/10(木) 17:56:21 [通報]
>>5返信
デブでサングラスはダサいよ!+1
-25
-
189. 匿名 2025/07/10(木) 17:59:30 [通報]
>>5返信
実際平たい顔のアジア人にサングラスは見窄らしい+6
-23
-
190. 匿名 2025/07/10(木) 17:59:52 [通報]
色が薄い水色みたいなものだと眩しいという声もあるけど、濃ければ良いというわけでもないの?返信+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:27 [通報]
>>25返信
別にこれにならなくても似合ってる人はたくさんいる。
眉毛が隠れなきゃおかしいって、日本人の感覚なの?
+50
-2
-
192. 匿名 2025/07/10(木) 18:04:14 [通報]
>>187返信
今まだマスクしてんのバカ+1
-11
-
193. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:03 [通報]
>>42返信
重たいよ+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:04 [通報]
>>185返信
ブラウンで20%ぐらいだと目立たないしいいよね
上の方でピンクを検討してる人もいたし・・・ピンクは顔色がよく見えそう
私も2つめ作るとしたら淡いピンクがいいな+2
-0
-
195. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:16 [通報]
>>175返信
屋外から屋内に入った時なかなか色が消えずいつまでも色付きのままって聞いたんだけど本当?+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/10(木) 18:07:19 [通報]
>>42返信
メガネも99%以上UVカットするのにサングラス必要なんだろうか
隙間からは入ってくるけど+5
-0
-
197. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:06 [通報]
最近買った雑誌の付録のを使ってる返信+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:25 [通報]
>>64返信
Zoffもあるよー
レンズの色や濃度が選べるので、薄いのにしようと思う
(濃いと瞳孔が開いちゃうという説をここで見たので)+6
-0
-
199. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:47 [通報]
メガネなんだよなー返信
コンタクトのときはサングラスしてる+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/10(木) 18:09:30 [通報]
欲しいけど安いのはuvカットを謳っていても実際のカット率は低くて意味ないとか言うしどこで買えばいいやら返信+3
-0
-
201. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:40 [通報]
洗濯物干す時もした方がいいみたいだけどついサングラスだけは忘れてしまう返信+8
-0
-
202. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:56 [通報]
>>77返信
合ってないと痛くなるからフィッティング重要
上手い眼鏡屋は少ない+7
-0
-
203. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:00 [通報]
夏は常にサングラスしてるよ返信
イキってるってガル言われたことあるけど
目も焼けるし、かなり眩しい
色素が薄い人は辛いのよ+20
-0
-
204. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:17 [通報]
>>25返信
左の眉毛出てるほうがマフィアなら強そうだけど+17
-1
-
205. 匿名 2025/07/10(木) 18:13:29 [通報]
>>195返信
よこ
真夏で晴天の路上を歩いてから地下鉄の駅に降りて乗車、くらいだと特に使い勝手が悪いということはないよ
色が消えるまで何分何秒かかるか計ったことはないけど
何年か使うと劣化して調光機能がなくなるって件が悲しい
黄ばんだレンズの普通のメガネになってしまうらしい
いっそサングラスの状態で固定された方がマシだ+6
-0
-
206. 匿名 2025/07/10(木) 18:14:05 [通報]
>>192返信
今、感染症が流行ってるよ
しかも沖縄ではコロナが増加中
感染症対策は大事!+2
-4
-
207. 匿名 2025/07/10(木) 18:15:57 [通報]
>>133返信
UVコンタクトは目頭への紫外線ダメージが防げないからサングラスかけた方がいい+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/10(木) 18:16:58 [通報]
>>205返信
そうなんだ、ありがとう!
調光機能の劣化なんてあるんだ、良さそうだけどそれありきで買わないとだね
+4
-0
-
209. 匿名 2025/07/10(木) 18:17:59 [通報]
目が悪い人はサングラス出来ないよね?返信
どうするんだろう?+0
-1
-
210. 匿名 2025/07/10(木) 18:23:43 [通報]
ユニクロとかでも服屋のは止めたほうがいいのかな?返信
さすがに変なものは売らないと思うんだけど+0
-1
-
211. 匿名 2025/07/10(木) 18:27:43 [通報]
レンズが透明でぱっと見普通のメガネみたいなやつもあるよね返信
やっぱり色つきレンズより効果低いのかな+5
-1
-
212. 匿名 2025/07/10(木) 18:30:44 [通報]
>>5返信
一昔前と違ってこれだけ大量に商品が出回ってて、選び方さえ間違えなければ似合うサングラスなんてたくさんあるのにね+34
-4
-
213. 匿名 2025/07/10(木) 18:35:19 [通報]
本州にいた時は平気だったけど、沖縄に引っ越したら夏の晴れの日はほんとに眩しすぎてたまらずサングラスを買った。返信
私がサングラスをかけると怪しい中国人か北朝鮮のおばちゃんになっちゃうけど構うもんか。+7
-0
-
214. 匿名 2025/07/10(木) 18:39:56 [通報]
>>25返信
目と眉の距離を言われがちだけど、デザインの選び方でなんとでもなる
自分の耳の位置と、テンプル(つる)の付き方(レンズの上部中部どの位置から出てるか)を考慮すれば、無駄な空間は防げる
左の眉毛写真、配置が左右逆転してて気持ち悪いなw+25
-0
-
215. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:28 [通報]
>>51返信
誰もサングラスがダサいなんて書いてないんだけど
容姿が悪いからダサくなるのは言うまでもないでしょ
めんどくさい+11
-3
-
216. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:47 [通報]
日本人に癌が多いのは人目を気にして生きてるからだと思う返信+5
-4
-
217. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:51 [通報]
>>182返信
車乗ってりゃ対向車に見られる事なんてサングラス関係なくあるだろうよ。
自意識過剰。+17
-0
-
218. 匿名 2025/07/10(木) 18:44:26 [通報]
>>209返信
度付きもあるよ+10
-0
-
219. 匿名 2025/07/10(木) 18:48:32 [通報]
>>145返信
白眼が焼けるとか考えてなかった
どうなんでしょうね
UVカット機能付きのコンタクトしてサングラスかければいいかな?+2
-0
-
220. 匿名 2025/07/10(木) 18:49:58 [通報]
沖縄だから必須。バスの運転手もかけてるよ。観光くる際は偏光サングラスできてね。返信+5
-0
-
221. 匿名 2025/07/10(木) 18:54:29 [通報]
昔子供が幼稚園の頃に紫外線アレルギーのお母さんがいて、わざわざ園に日傘とサングラスを送迎で使うのを許してもらうようにお伺いしていたわ。他の保護者に送迎でサングラスは気取ってると言われたらしい返信
勿論園は許可したし、それを聞いてから日傘とサングラスする保護者が増えた。皆やっぱり周りを気にして我慢していたみたい+11
-0
-
222. 匿名 2025/07/10(木) 18:54:47 [通報]
眼科勤務の人に聞きたい返信
目の検査してもらって、医者からあなたの目はサングラスかけた方がいいと言われたんだけどなんで?角膜系?聞き忘れた
それからちゃんとかけるようにしてるけど+4
-1
-
223. 匿名 2025/07/10(木) 19:04:58 [通報]
>>209返信
基本的に度付きクリアレンズにはUVカット機能がついてることが多いよ
眩しさ軽減のためならカラーは必須だけど、紫外線対策だけなら通常レンズで大丈夫+5
-0
-
224. 匿名 2025/07/10(木) 19:05:59 [通報]
>>4返信
今までだと、サングラスってファッションアイテムってイメージが強かったからかもね。あとヤク○とかチンピラみたいなw
実際は目からも日焼けするし、紫外線って目にめちゃくちゃ悪いんだよね。日本人の白内障罹患率が高いのもサングラスしないからだと聞いた事がある(←本当かどうかは分からないけど)
これから日焼け止めや日傘みたいに一般的になっていったら良いよね+23
-0
-
225. 匿名 2025/07/10(木) 19:07:16 [通報]
>>41返信
薄い色のサングラス試着したらおばさん感めっちゃ増した
+20
-3
-
226. 匿名 2025/07/10(木) 19:09:49 [通報]
>>160返信
欧米の家が間接照明のみなのも、それなんだよね
日本の家みたいに煌々とした照明は欧米人には強すぎるみたい+6
-1
-
227. 匿名 2025/07/10(木) 19:12:13 [通報]
目の健康のためだから、似合うも似合わないも気にすんな返信+9
-0
-
228. 匿名 2025/07/10(木) 19:15:46 [通報]
>>1返信
息子が高校軟式野球部の一年生だけど、顧問の先生が練習中からサングラスオッケーにしてくれてる。
有難い。+4
-0
-
229. 匿名 2025/07/10(木) 19:19:14 [通報]
サングラスかけてるバスの運転士とか警察官とか、ちょっとずつ見かけるようになった返信
夏の日差しは照り返しも本当にキツいから性別年齢職業問わず使ったほうがいいよ
カラーレンズも種類豊富なんだし、カッコつけてるとか似合わないとか恥ずかしいとか言ってる場合じゃない
私もいくつか度入りで作って、夏は勿論、冬でも日差しが強い日は使ってる
+8
-0
-
230. 匿名 2025/07/10(木) 19:25:25 [通報]
>>18返信
カッコつけ要素?
「関係ないねっ」+4
-0
-
231. 匿名 2025/07/10(木) 19:27:14 [通報]
>>209返信
度入りのサングラスを作ったよ
出かけるときに眼鏡を持ち歩かないといけないから荷物が増えるけど、仕方ない
夫は、眼鏡の上にかけるカバーサングラス?みたいのを買って使ってるよ+4
-0
-
232. 匿名 2025/07/10(木) 19:28:14 [通報]
>>1返信
欧米人のサングラス着用率が高いのは、虹彩の色素が薄くて紫外線に弱いというのが一番の理由だろうね。+7
-0
-
233. 匿名 2025/07/10(木) 19:31:19 [通報]
昔ジンズで買った普通の眼鏡にマグネットでサングラス付けられるやつ唯一持ってる返信
薄ブラウンで簡易なものだけどこれだけでもするとしないとでは大違いでするとだいぶ楽
そろそろ普通のサングラスも必要かな+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/10(木) 19:31:38 [通報]
>>122返信
私は、あんまり日差しが強いと頭痛になっちゃうから、冬でも日差しが強い日はサングラスかけてるし日傘も使ってるよ
+5
-0
-
235. 匿名 2025/07/10(木) 19:43:55 [通報]
ちょっと女性にはダサいけど今使ってるメガネに取り付けできるクリップ式のサングラスがある返信
運転時だけ、庭仕事する時だけなど限定的にサングラスを取り入れたいならおすすめかも
色や形は色々あるけど総じてオジサンくさいのが難点+10
-0
-
236. 匿名 2025/07/10(木) 19:49:17 [通報]
通勤にサングラスは抵抗あるのでブルーライトカットメガネかけてるけど全然眩しくない返信+1
-0
-
237. 匿名 2025/07/10(木) 19:51:39 [通報]
>>1返信
顔にしっかりフィットして、隙間から紫外線が入らないこと
↑
これスイマーの眼鏡でもない限りムリじゃない?!+4
-0
-
238. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:17 [通報]
>>235返信
地元のメガネやさんで手持ちのメガネに合わせて作ってもらったよ。
こんなにクリップが目立たないスッキリしてるヤツ+5
-0
-
239. 匿名 2025/07/10(木) 19:54:21 [通報]
>>77返信
UVカットはここ数年で技術レベルがあがったよ。10年くらい前のUVカットは今はそれ程でもて感じらしい+6
-0
-
240. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:11 [通報]
どうせ無知な高齢者からでしょ返信+1
-1
-
241. 匿名 2025/07/10(木) 19:56:41 [通報]
>>181返信
ね、本当いい。今までサングラスかけるの嫌だったんだけど
これならかけてたほうが楽だと思った+2
-0
-
242. 匿名 2025/07/10(木) 19:57:43 [通報]
鼻のところにくっきり跡が残るのが嫌返信
全体的な赤み肌だからそこだけメイクしないのもおかしくなる
対策ありますか?+6
-0
-
243. 匿名 2025/07/10(木) 20:03:47 [通報]
>>1返信
太陽の光は目から入るのも大事だと聞いたよ。
限度によるんだろうけど。+3
-0
-
244. 匿名 2025/07/10(木) 20:16:18 [通報]
>>60返信
ユニクロのUVカット+ブルーライトカットメガネ(レンズ透明)をかけてるけど効果あるのかな
さすがに舘ひろしみたいのはかけられないしw+2
-1
-
245. 匿名 2025/07/10(木) 20:17:48 [通報]
>>236返信
ブルーライトカットだけを謳っていてもUVカットももれなくついているとJINSの店員から聞いた+5
-0
-
246. 匿名 2025/07/10(木) 20:19:19 [通報]
昔から太陽光あびて頭痛とかザラだったからここ数年は常にサングラスして歩いてるよ。楽ちん。返信
サングラスしてすれ違う人と目合わないし、威圧感で弱いやつと思われなくて突進とかされないかな?と思って愛用してる。
色が濃すぎないやつとか形が丸みあるのとか選んだらSPぽくならずに使いやすいと思うなぁ+6
-0
-
247. 匿名 2025/07/10(木) 20:23:27 [通報]
フリマアプリで付録サングラスを2コ、GUでも1コ買った返信
+4
-0
-
248. 匿名 2025/07/10(木) 20:23:49 [通報]
今年から、もう要るやろ!と2つ買った🕶️☀️返信
1つは伊達メガネっぽくもなる薄いやつ。
ツバの広い帽子も買った。
ダブル使いしたらなかなかな見た目だけど頭皮、髪、目どれも大事。+6
-1
-
249. 匿名 2025/07/10(木) 20:26:26 [通報]
>>5返信
レンズの形で似合う度がガラッと変わる!
四角いのや縦に狭いのは全然似合わなかった、最近の丸い縦に余白広いやつ似合う✨+17
-0
-
250. 匿名 2025/07/10(木) 20:27:23 [通報]
知り合いの目が茶色い子、パソコンの画面見てるのもツラいって言ってた返信
そばかすもハーフかな?ってくらい多かったな+6
-1
-
251. 匿名 2025/07/10(木) 20:28:17 [通報]
夏になると眩しくて仕方がないから、去年初めてサングラス買った返信
目の疲れ方が全然違う
仕事にはつけて行けないけど、休日はもう手放せない
サングラスではないけど、うちは夫が今年サンバリア(日傘)デビューもして、疲労感が全然違うって言ってる+12
-1
-
252. 匿名 2025/07/10(木) 20:30:16 [通報]
>>72返信
普通の透明のレンズってどのくらいUVカットしてくれるんだろうか
zoffとかJINSとかのオプションつけないノーマルレンズ?っていうのかな?あれ+5
-0
-
253. 匿名 2025/07/10(木) 20:30:44 [通報]
タモさんみたいな真っ黒なやつ似合わない、うっすら目が透けて見える濃さが似合う。返信+3
-0
-
254. 匿名 2025/07/10(木) 20:32:43 [通報]
>>61返信
見てるやつのためにかけるわけないじゃんね
他人基準で生きてるのか?+33
-0
-
255. 匿名 2025/07/10(木) 20:33:53 [通報]
この時期歩くだけでみるみる体力吸われるのに何を我慢することがあるのだろうかと思うとかけるようになった。似合っていないのはわかっている返信+8
-0
-
256. 匿名 2025/07/10(木) 20:37:01 [通報]
>>242返信
こめかみにパッドが付いてるサングラスにするとか+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/10(木) 20:37:33 [通報]
>>61返信
他人にどう思われるかなんて、自分の健康の前にはどうでもいいことだと思ってる
サングラスが当たり前になって欲しいから、むしろ「あんなダサいやつでもサングラスかけていいのか」ぐらいに思ってもらって広まればいいやと思ってる(ダサいやつがかけてると逆効果かもだがw)+44
-0
-
258. 匿名 2025/07/10(木) 20:40:16 [通報]
>>252返信
横
日本のメガネ屋で扱ってるレンズなら99%以上カットするはずだけど
横からの光も目には届いてしまう+7
-0
-
259. 匿名 2025/07/10(木) 20:43:51 [通報]
>>141返信
テレビで黒目の部分しかカバーできてないって言ってた+1
-0
-
260. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:27 [通報]
UVカットのコンタクトしてるから平気だと思ってたんだけどもしかして関係ない?!返信+3
-0
-
261. 匿名 2025/07/10(木) 20:54:31 [通報]
>>258返信
横からの紫外線ってどのくらいあるんだろうね
何もしないよりはマシかなと透明レンズの紫外線カットは持ってるけど+1
-0
-
262. 匿名 2025/07/10(木) 20:55:54 [通報]
>>259返信
なぜか黒目だけでいいのかと思ってた+4
-0
-
263. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:39 [通報]
>>101返信
子供は最低1日2時間だってね。
子供の近視治療の進んでる中国、シンガポールとかは強制的に外で2時間活動させるカリキュラムらしいね。
うちの子は紫外線カット眼鏡なんだけど、子供のうちはよくないらしい。+10
-0
-
264. 匿名 2025/07/10(木) 20:57:06 [通報]
外から帰ってきて目が痛いー!となる事あるからね…。カラーレンズ眼鏡かけるわ。返信+2
-0
-
265. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:42 [通報]
>>154返信
それはそれとして黒いサングラスバカにする風潮もなくなってほしい+11
-1
-
266. 匿名 2025/07/10(木) 21:22:48 [通報]
白内障の原因になると知ったので今年サングラスデビューしました。他の人が掛けていても特に何も思わないけど、気持ちがそわそわして落ち着かないです。何も意識せずに掛けれるようになりたいなあ返信+6
-0
-
267. 匿名 2025/07/10(木) 21:25:18 [通報]
サングラス増えてる気がする。私もピンク寄りのやつ付けてる。返信+4
-0
-
268. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:43 [通報]
>>1返信
結局、外に出ないのが一番安全
これからは外に出る時は↑のような服を着て一瞬だけにするのが吉
なんと人類が地上に出られなくなるのは核汚染じゃなく地球の気候変動だったっていうね…
+8
-1
-
269. 匿名 2025/07/10(木) 21:35:15 [通報]
鼻低いから似合うのないんだよなー返信+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/10(木) 21:48:47 [通報]
>>101返信
本当に関係あるの?
上の子下の子似たような生活習慣だけど、小学生の頃から上は視力めちゃ悪くて下はいまだに何も問題ないよ
遺伝なのかと思ってたけど+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/10(木) 21:55:21 [通報]
つい最近度入りの調光レンズで眼鏡を新調した。その時の紫外線量に応じで濃さが変わるから使いやすいし目が楽になった。値段も安かったから色んな色で作ってみたいなと思ってる。返信+4
-0
-
272. 匿名 2025/07/10(木) 21:56:15 [通報]
>>6返信
そんなこと言ったら在〇扱いされるよ+2
-4
-
273. 匿名 2025/07/10(木) 21:57:46 [通報]
>>25返信
左側の眉毛
眉尻が眉間にあるんだけどw+14
-0
-
274. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:00 [通報]
>>9返信
自分も、生まれつきヘーゼルアイなので
光が四六時中眩しい。
何なら蛍光灯の灯りも🤣。
なので一日中🕶️かけてる。
誰にどう思われても良い。目潰しよりマシや🤣🤣。+22
-1
-
275. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:56 [通報]
>>268返信
目が隠れてないしw+3
-0
-
276. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:10 [通報]
>>235返信
私も使ってるけど重いからメガネが下がって来る。
今年は度入りのサングラス作ります!+3
-0
-
277. 匿名 2025/07/10(木) 22:18:25 [通報]
>>7返信
帽子かぶって日傘さしてサングラスしてる。
日焼け対策のためにサングラスかけてるのなもちろんだけど、単純に夏の日中眩しくない?!
道路とか横断歩道とかの白い線とか、ピッカーーンと照りつけてて目開けられないよ+19
-0
-
278. 匿名 2025/07/10(木) 22:20:40 [通報]
>>7返信
いくら日焼け止めを塗っても、目が裸眼だととたんに肌が日焼けするので、
むしろ日焼け止めよりサングラスが重要なんじゃないかとさえ思う。
サングラスして外に出ると、目に感じる刺激が断然違うし。
真夏の野外では人目なんか気にせず目を守ることにする。+12
-0
-
279. 匿名 2025/07/10(木) 22:21:40 [通報]
>>272返信
なんで?
全国ニュースでも理解を求めるよう報道してた事だよ+11
-0
-
280. 匿名 2025/07/10(木) 22:21:51 [通報]
>>7返信
私もクワマン並みにデカ目のグラサンしてる!
羞明なので明るいと前見えないから日傘ではまともに歩けないです!+4
-0
-
281. 匿名 2025/07/10(木) 22:28:06 [通報]
眩しいからサングラスかけてるよ返信
目の疲れが軽減される
熱中症対策になるのは知らなかった+2
-1
-
282. 匿名 2025/07/10(木) 22:29:34 [通報]
>>1返信
運転時に眩しいのがつらくて、いろいろ試したけどサングラスが一番楽だった
TALEXはホントお勧めです+0
-0
-
283. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:45 [通報]
色ついてないけどしっかり遮光出来るのがアマゾンにあったから頼んだよ。色ついてなきゃメガネにしか見えんし。目が痒いとは思ってたんだよなー。返信+1
-0
-
284. 匿名 2025/07/10(木) 22:31:22 [通報]
>>20返信
私は鼻根が太いから、5分くらいかけただけで鼻根に跡がつく。スーパーとか買い物では跡ついてるのが嫌で…。+10
-0
-
285. 匿名 2025/07/10(木) 22:31:28 [通報]
外出用の眼鏡は色付きレンズにした返信
コンタクト着けてる時でも調光眼鏡かけてるよ+0
-0
-
286. 匿名 2025/07/10(木) 22:33:08 [通報]
サングラスのレンズの色に景色が染まるのが苦手なんだよね。良いレンズ無いかな!?返信+1
-0
-
287. 匿名 2025/07/10(木) 22:36:20 [通報]
>>33返信
ほんとそう。若い頃って特に目の疲労も過度な眩しさもなかったから必要性を感じなくて、必要無いのにかける=カッコつけてるみたいで抵抗あったんよね。アラフォーの今、絶対に必要ですわ+3
-0
-
288. 匿名 2025/07/10(木) 22:44:39 [通報]
>>4返信
通学の方角があまりに眩しくて、子供にサングラスかけさせたら学校から禁止令が出た
学校って面倒くさい+9
-1
-
289. 匿名 2025/07/10(木) 22:46:52 [通報]
>>25返信
こんな事言うのがいるから、なかなか普及しないんだよ。
目を守る目的でサングラス着用を推奨してる記事なのに。+27
-0
-
290. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:46 [通報]
日傘では目はカバーされないのか?返信+3
-0
-
291. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:46 [通報]
今日ちょうど色のないメガネタイプのサングラス買ってきたばかり。返信
やっと似合うのが見つかった!+0
-0
-
292. 匿名 2025/07/10(木) 22:58:07 [通報]
>>120返信
それ思ってた。みんな普通にサングラスの話してるけど、視力いいのかな・・コンタクトなのかな・・メガネの人ってどうしてるんだろうって疑問だった。
わざわざ度付きのを買わないといけないのもなあ・・・。+3
-0
-
293. 匿名 2025/07/10(木) 23:02:26 [通報]
>>16返信
千円とかの、安いサングラスでも効果あるのかな?+1
-0
-
294. 匿名 2025/07/10(木) 23:08:26 [通報]
>>280返信
小顔って事ですよね?私も大きいサングラスしたいけど、顔が大きいから大きめサングラスを買ってやっと普通サイズなんですけど。サングラスの大きめって限度ありますよね?小顔羨ましい…+1
-0
-
295. 匿名 2025/07/10(木) 23:17:00 [通報]
>>293返信
かけないよりかはあると思う
私は紫外線99%カットサングラスにした+9
-0
-
296. 匿名 2025/07/10(木) 23:23:05 [通報]
サングラスは非行の入口返信
って町の掲示板にはいまだに名指しされてるし
バイクが一番ひどいけど。子供に興味を持たせない為に大人も持ったら村八分+2
-0
-
297. 匿名 2025/07/10(木) 23:24:33 [通報]
サングラスするようになってから夏に出かけて帰ってきて目が痛いってことがなくなった。すごく楽。返信+3
-0
-
298. 匿名 2025/07/10(木) 23:33:04 [通報]
人からどう思われようが気にならない。返信
似合う似合わないとかどうでもよい。
自分は眩しいのがムリだからサングラスは当たり前。+2
-0
-
299. 匿名 2025/07/10(木) 23:36:02 [通報]
小学校教員です。返信
毎日昼休みに子供と遊んで、週に3日体育で外。
もう耐えられず今年から外出る時はサングラスしてる!
保護者から苦情来るかなーと思ってビクビクしてたけど、今のところ何もなく安心してる。
ただ、校長からはチクチク嫌味言われ続けてます。。。+4
-0
-
300. 匿名 2025/07/10(木) 23:39:06 [通報]
サングラスじゃなくても今はUVカットのメガネやコンタクトレンズもあるし返信
視力強い人でもメガネは度を入れる必要ないし
サングラスにこだわる必要ない
+0
-0
-
301. 匿名 2025/07/10(木) 23:39:38 [通報]
3年前位から外出時は着けてるけど頭痛なくなったり疲労感が違うよ返信
自転車で帽子も被ってる+4
-0
-
302. 匿名 2025/07/10(木) 23:53:58 [通報]
>>178返信
私顔デカ+横幅広すぎてどんなメガネもサングラスも似合わない
似合うやつないと思う+3
-2
-
303. 匿名 2025/07/10(木) 23:57:13 [通報]
>>31返信
私もイエロー
何色か試してイエローが一番見やすかった+4
-0
-
304. 匿名 2025/07/10(木) 23:59:29 [通報]
>>1返信
一瞬ダルビッシュに見えた+0
-0
-
305. 匿名 2025/07/10(木) 23:59:46 [通報]
>>25返信
左みたいな外国人普通にいない?+6
-0
-
306. 匿名 2025/07/11(金) 00:00:53 [通報]
今年からかけ始めたけど、顔の輪郭が細い人しか似合わないにはあ私つけるとpsyみたいになってる返信+2
-0
-
307. 匿名 2025/07/11(金) 00:01:15 [通報]
>>101返信
バイオレットライトのことかな?近視進行を抑制する効果のある紫外線。
我が子が最近近視でメガネデビューになり、バイオレットライトを取り込むレンズで作ったよ。JINSのバイオレットプラスってやつ。効果はまだ分からない。+2
-0
-
308. 匿名 2025/07/11(金) 00:04:45 [通報]
>>257返信
あなたの性格好きです!+8
-0
-
309. 匿名 2025/07/11(金) 00:10:07 [通報]
>>33返信
サングラスに抵抗あったらUVカットレンズのメガネしたらいいね+1
-0
-
310. 匿名 2025/07/11(金) 00:17:24 [通報]
手持ちのメガネのレンズ調光レンズにしたんだけど最近メガネかけてると鼻あての部分すぐ白ニキビできて困ってる。返信+0
-0
-
311. 匿名 2025/07/11(金) 00:21:29 [通報]
>>33返信
全身疲れにくい感じする。夏は疲れるから生きるの無理って思ってたんだけどサングラスと日傘取り入れてからすごい楽になった。
あとメガネをブルーライトカットにしてるんだけど、これはUVカット効果もある。ブルーライトカットにしてから明らかに疲労感違う。紫外線が目に入るのが苦手なタイプみたい。+9
-0
-
312. 匿名 2025/07/11(金) 00:50:07 [通報]
サングラスかけている人と話す時って、返信
みんなどこ見て話してるの?
目はこの辺なのかなーーーって探しながら目を合わせる体で話すからトークに全く集中出来んのだが?
海外の人どうやってんだろ
サングラスかけて子供に話しかけてるセレブ外国人とかみてもいつも疑問に思ってるのでございまして。+1
-0
-
313. 匿名 2025/07/11(金) 00:58:50 [通報]
>>212返信
そう思える貴女は恵まれたお顔だと思う。+1
-2
-
314. 匿名 2025/07/11(金) 01:45:20 [通報]
100均のって効果あるのかな?返信
一応99%って書いてあるけど…+1
-0
-
315. 匿名 2025/07/11(金) 01:49:22 [通報]
飛蚊症になる返信+1
-0
-
316. 匿名 2025/07/11(金) 01:56:41 [通報]
>>4返信
今時サングラスはバカにしないよ
あなたは常にガルちゃんはーって言ってそうだけど+1
-0
-
317. 匿名 2025/07/11(金) 01:57:57 [通報]
>>25返信
左の眉毛左右逆の方が良くない?+5
-0
-
318. 匿名 2025/07/11(金) 03:14:46 [通報]
コールマン?のやつ使ってたけどお店でつけ外しめんどくさいからおしゃれ手帳の付録のやつ使ってる返信+1
-0
-
319. 匿名 2025/07/11(金) 03:20:00 [通報]
運転中とかサングラスかけたいんだけど、外したとき鼻のとこだけファンデがとれるのが嫌だ。みんなそうならないの?返信+1
-0
-
320. 匿名 2025/07/11(金) 03:34:39 [通報]
最近雑誌付録でサングラスついてて買ったわ。返信+1
-0
-
321. 匿名 2025/07/11(金) 04:26:35 [通報]
>>277返信
サングラス大事
目が本当に楽+6
-0
-
322. 匿名 2025/07/11(金) 04:28:08 [通報]
>>31返信
カラーレンズって眩しくないの?
私には物足りなかった。+4
-0
-
323. 匿名 2025/07/11(金) 04:28:35 [通報]
>>14返信
陰キャってこういう思考なんだね
+1
-2
-
324. 匿名 2025/07/11(金) 04:33:45 [通報]
>>210返信
紫外線カット機能が付いてるかどうかで選べば服屋のでもいいんじゃない?+2
-0
-
325. 匿名 2025/07/11(金) 06:19:57 [通報]
サングラス買いました!付録ですが!返信+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/11(金) 06:29:45 [通報]
サングラスかけると返信
普段服装に何も言わない旦那に似合わないと言われるから
よっぽど似合わないんだと思う。
太ってる丸顔に似合うサングラスありますか?+0
-2
-
327. 匿名 2025/07/11(金) 06:37:59 [通報]
>>259返信
やっぱりそうなんだ〜
UVカット機能付いてないよりはマシかな?サングラス買おうっとw+1
-0
-
328. 匿名 2025/07/11(金) 06:40:30 [通報]
ゾフの紫外線カット率100%のクリアサングラスを使ってるけど、あれってどのくらいもつんだろう?返信
紫外線カット率って経年劣化で落ちないのかな?
+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/11(金) 06:51:50 [通報]
車乗る時はいつもこれ。15年前から返信
昔はすれ違う車にじーっと見られたりしてたけどここ数年でこれやってる人増えたなとおもう+6
-0
-
330. 匿名 2025/07/11(金) 07:12:34 [通報]
>>126私もタレックス使ってます。安いサングラスは疲れるけど、タレックスは全く疲れないし、むしろ付けてる方が楽で色も綺麗に見えますよね。返信
店内に置いてある、ありとあらゆるフレームから吟味して似合うのを見つけたので、オシャレサングラスになってかなり気に入ってる。
高くても絶対にオススメ。フレームはメガネのフレームでもなんでもいいらしいから、妥協せず似合う形を探した方がいい。その分高くなるけど、似合わないと付けなくなるし、付けてる時気分が上がらないから。+3
-1
-
331. 匿名 2025/07/11(金) 07:38:20 [通報]
>>319返信
わかる。でもノーズシャドウっぽく見える気もして気にしてない。+0
-0
-
332. 匿名 2025/07/11(金) 07:51:54 [通報]
>>41返信
吉岡里帆さんかわいい♡+3
-4
-
333. 匿名 2025/07/11(金) 08:16:31 [通報]
>>329返信
今年から子供が部活入ったけど、コレやろうと思っている+2
-0
-
334. 匿名 2025/07/11(金) 08:23:41 [通報]
>>51返信
周りから空気読めないって裏で距離置かれているタイプ。無自覚に人を傷つけない。言葉や文字にしてはダメな事があるって学びなよ。+4
-0
-
335. 匿名 2025/07/11(金) 08:23:45 [通報]
>>70返信
横ですが、団子っ鼻ですw
ズバリ過ぎて、うぅ〜となったが、たしかにwマスクしてたら誤魔化せるけどw+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/11(金) 08:25:55 [通報]
>>25返信
外国人だって皆が皆かっこよくて彫り深いだらけじゃないよ。
+7
-0
-
337. 匿名 2025/07/11(金) 08:50:14 [通報]
>>7返信
私、目悪くて若い頃からuvカットのコンタクトやメガネしてた。
日焼け止めを肌に塗ってないけど、顔のシミ&シワ少ないのは目からの紫外線少なかったからかも+8
-0
-
338. 匿名 2025/07/11(金) 09:01:26 [通報]
車乗る時(昼間)だけサングラスかけてたから、車にはサングラス常備してるけど普段使いもしたほうがいいのか返信+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/11(金) 09:02:18 [通報]
>>337返信
そう言えば私もコンタクトだけどUVカットあるやつだったわ…+0
-0
-
340. 匿名 2025/07/11(金) 09:04:36 [通報]
>>312返信
濃くない色のサングラスならそんなことないよ
なんなら色なしのサングラスも売ってるし(そうなるともはや伊達メガネだが、UVカット効果のみのメガネって感じかな)+3
-0
-
341. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:16 [通報]
>>4返信
田舎ほどサングラスが珍しくてびっくりしちゃう
村に住んでる私が断言する+1
-6
-
342. 匿名 2025/07/11(金) 09:36:58 [通報]
>>10返信
かけてる人そんなに少ない?
むしろ割と皆んなかけてると思うんだけど
ガルでは少数派なのかな+4
-0
-
343. 匿名 2025/07/11(金) 10:04:54 [通報]
>>250返信
欧米人は色素が薄いからサングラスが必要というよね。色白だから皮膚がんも多いし。
瞳が黒いのは最初から🕶️をかけてるようなものなので多少マシ+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/11(金) 10:06:47 [通報]
>>1返信
顔平たい属の日本人には似合わない、コントになるわ+1
-2
-
345. 匿名 2025/07/11(金) 10:08:27 [通報]
>>343返信
欧米で、間接照明が多いのも眩しいから+3
-0
-
346. 匿名 2025/07/11(金) 10:08:42 [通報]
>>61返信
お前が一番見てんじゃんw+21
-0
-
347. 匿名 2025/07/11(金) 10:10:33 [通報]
>>329返信
自転車でもこれだよ
なんなら歩いててもこれのときある
おかしいと思われても気にしない
だってもうおばさんだよ
どう見られたってどうでもいいよ+3
-0
-
348. 匿名 2025/07/11(金) 10:12:10 [通報]
レイバンの2万円くらいのセルフレームの上品な感じの物を愛用しています。返信+2
-0
-
349. 匿名 2025/07/11(金) 10:14:59 [通報]
>>348返信
日なたに出ると薄いグリーンになるサングラス?+1
-0
-
350. 匿名 2025/07/11(金) 10:25:33 [通報]
>>1返信
今年からユニクロのサングラスしてます。去年はサンバリアの日傘買って、遮熱って何て素晴らしいんだと思ったから今年はより一層力入れたくて。美白とかじゃなくて、日に当たると疲れるから。日傘もサングラスもしてると疲れが全然違う。めんどくせぇしばばくせぇと思ってたけどもっと早く気付けばよかったよ。
サングラスして歩いてると、すれ違いざまガン見される率高いかも。厳ついのかなんだか知らんけど、日傘同様もっと市民権得てほしいよ。+3
-1
-
351. 匿名 2025/07/11(金) 10:27:38 [通報]
>>337返信
私もしてるけど、白目は覆われてないから完璧ではないってどっかで見たよ。裸眼よりは効果あるとは思うけどね。+3
-0
-
352. 匿名 2025/07/11(金) 11:20:39 [通報]
>>33返信
目だけじゃなくて体の疲労感も軽減されるよ
+8
-1
-
353. 匿名 2025/07/11(金) 11:23:00 [通報]
>>348返信
同じだ。私は同じタイプの黒とブラウンを色違いで持ってるほどお気に入りだよ。
もう10年以上使ってるけどお気に入り過ぎて私の扱いが丁寧なので傷一つなし。笑+4
-0
-
354. 匿名 2025/07/11(金) 11:30:14 [通報]
最近の紫外線はやばいから薄い色のサングラス買ったけと周りのママさんあまりしてなくて ちょっとしずらい。みんな普通にかけるようになるとよいね。返信+5
-0
-
355. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:54 [通報]
薄ピンクにくろぶちのサングラスしてるおばあさん可愛かった。返信+4
-0
-
356. 匿名 2025/07/11(金) 11:34:30 [通報]
>>189返信
アジア人のためのサングラスあるしな レイバンとか出してくれる+5
-0
-
357. 匿名 2025/07/11(金) 11:35:57 [通報]
>>6返信
最近ディズニーのキャストさんもサングラスしてる人増えてるのにね+5
-0
-
358. 匿名 2025/07/11(金) 11:38:13 [通報]
日本人のサングラスの似合わなさは異常返信+3
-4
-
359. 匿名 2025/07/11(金) 11:39:20 [通報]
>>322返信
元々目が光に弱くて、若年性の白内障で手術もしたからさらに眩しく感じるようになったけど薄いレンズはやっぱり眩しいよ
真っ黒は逆に良くないらしけど、そこそこの濃さでないと無理+11
-0
-
360. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:05 [通報]
>>286返信
わかる。今度立山アルペンルートに行くけど、景色の色も楽しみにしてるからサングラスはちょっとな…って思ってた。メガネとサングラス2個持ちもめんどくさいし。
休日は外出しないし。+1
-3
-
361. 匿名 2025/07/11(金) 11:55:56 [通報]
>>189返信
黙りなさい+0
-0
-
362. 匿名 2025/07/11(金) 12:03:57 [通報]
紫外線に弱い白人はした方がいい返信
サングラス似合うし
有色人種は紫外線にめちゃくちゃ強い
白人が極端に弱い+2
-7
-
363. 匿名 2025/07/11(金) 12:05:42 [通報]
鼻が低すぎておばあちゃんのメガネみたいになっちゃうんだよなぁー。返信
解決策ある?+0
-0
-
364. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:33 [通報]
>>174返信
日常生活で使うなら薄い色がいいんだよね
アウトドアな活動するなら真っ黒のがいいけど+3
-0
-
365. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:12 [通報]
>>353返信
私もずっとベージュのレイバン!
3つ目w+3
-0
-
366. 匿名 2025/07/11(金) 12:13:28 [通報]
>>225返信
塩沢ときを思い出した+0
-0
-
367. 匿名 2025/07/11(金) 12:18:20 [通報]
>>41返信
ピンクのレンズってこんなに可愛いのか❗️
(里帆ちゃんだからかな)+8
-1
-
368. 匿名 2025/07/11(金) 12:22:13 [通報]
>>18返信
やめてwww+1
-0
-
369. 匿名 2025/07/11(金) 12:22:50 [通報]
サングラスしてる日は目と体の疲れ方がマシだと思う返信
暑さも尋常じゃないけど眩しくて頭痛してくるよ
美容のためというより健康の為だよね+3
-0
-
370. 匿名 2025/07/11(金) 12:23:59 [通報]
私は光に誘発されて頭痛がひどくなるから昔からサングラスかけてるよ、ひどい時は屋内でもかけてる返信
見た目がどうとかいう問題じゃない、自分の身を守るため
サングラスかけてる人を馬鹿にする風潮まだあるけど、そんなん知ったことかと思うわ+7
-0
-
371. 匿名 2025/07/11(金) 12:30:20 [通報]
>>5返信
眼鏡みたいな透明のサングラスもあるよ。+0
-0
-
372. 匿名 2025/07/11(金) 12:50:19 [通報]
>>1返信
色調レンズ良いよ+0
-0
-
373. 匿名 2025/07/11(金) 12:50:50 [通報]
>>314返信
今月のおしゃれ手帳のサングラス良かったよ
JIS規格とかなんとか色々書いてたし+1
-1
-
374. 匿名 2025/07/11(金) 12:57:05 [通報]
「似合わない」「日本人の平たい顔には合わない」というコメが多いから長文マジレスするね返信
まず似合うサングラスがないと言う人の多くが、残念なことに選び方をわかっていない
店頭でいくつか適当にかけてみて「合わない」で終わってしまう
次に単に見慣れていないだけということも多い
帽子なんかと同じ現象で、他者から見たら似合ってるのに着け慣れていないから違和感がある
あと、理想とする方向と似合う方向の相違
芸能人やモデルに憧れて同じものを着けて似合わないと言う
でも顔のサイズや形が違う(小顔とかそういうことではない)から似合わないのは当たり前
代わりにあなたに似合うものが必ずあるし、それはその芸能人には似合わない可能性がある
これらを踏まえて、一番大切なのは自分に合うサイズとデザインを知ること
○サイズ
ブリッジ(レンズ間の幅)サイズ・レンズサイズ・テンプルの長さ
○デザイン
フレームの形・テンプルの位置・鼻当ての形状・素材(メタルかセルか)
○レンズカラー
最近はレンズカラーが豊富だから、濃度やカラーを変えるだけで印象が随分変わる
似合わないと思い込んでる人は、レンズカラーが濃いものや、パーソナルカラーに合わない色を選んでいることも多い
市販のカラー付きサングラスに合うものがないなら、普通のメガネフレームにUVカラーレンズを入れればいいよ
そうすると選択肢はより増えるから、絶対似合うものが見つかる
みんな似合うものを見つけて、自信を持って着用して欲しい+6
-1
-
375. 匿名 2025/07/11(金) 13:26:01 [通報]
>>4返信
わかる、外での集まりでサングラスつけてたら私も「バカンス気分ですかぁ〜?w」って初対面の人に言われた事ある…
場所は都内で、その人はどうやら田舎から出てきた人だったからなんかこう「東京の人は」みたいな決めつけや攻撃的な感じだった。
uvコンタクトして、さらにサングラスしてる人多い+9
-0
-
376. 匿名 2025/07/11(金) 13:40:21 [通報]
>>92返信
なるほどなぁ、じゃあやっぱり生まれつき天然のサングラスかけてるような黒目のアジア人は薄色調光レンズが最適解なのかもね。
真っ黒なサングラスは、瞳孔開くデメリットを無視してでもとにかく色を濃くするべきな薄い色の目を持つ人種から出てきたアイテムだしね。+1
-0
-
377. 匿名 2025/07/11(金) 13:51:08 [通報]
私、41歳で緑内障になったよ返信
目の健康を守るためにもサングラス大事です
皆様もお気をつけて
+8
-0
-
378. 匿名 2025/07/11(金) 14:27:29 [通報]
サングラスしてると逆にしんどくなる返信
日本人は部屋が暗すぎると鬱になるんだってよ+3
-0
-
379. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:21 [通報]
>>20返信
また「ら」抜き
つけられない、でしょうが+2
-1
-
380. 匿名 2025/07/11(金) 14:32:05 [通報]
>>11返信
何歳からかけたらいいんだろう
子供2歳だけどメガネが危なくないか心配+2
-2
-
381. 匿名 2025/07/11(金) 14:33:10 [通報]
サングラスはしてないけど、付けてるコンタクトがUVカット機能ある返信
多少は良いかなと思ってる
サングラス欲しい+2
-0
-
382. 匿名 2025/07/11(金) 14:40:01 [通報]
メガネの上からかけられるサングラスが欲しい。返信
ほどほどおしゃれなレンズの色が薄いものないかな?+2
-0
-
383. 匿名 2025/07/11(金) 14:46:49 [通報]
サングラス普通に日除けで使ってます返信
確かにしてる人少ないけどだからなんだという感じで気にしてません+0
-0
-
384. 匿名 2025/07/11(金) 14:47:29 [通報]
ウォーキングの時は着けてるよ返信+1
-0
-
385. 匿名 2025/07/11(金) 14:50:34 [通報]
警備員さんが付けててなんかかっこよかった返信
+0
-0
-
386. 匿名 2025/07/11(金) 15:03:12 [通報]
色の濃いサングラスは要注意:返信
色の濃すぎるサングラスは、瞳孔が開いてしまい、目の中に入る紫外線が増える可能性があるため、色の薄いUVカットサングラスを選ぶようにしましょう。
+2
-1
-
387. 匿名 2025/07/11(金) 15:04:26 [通報]
紫外線が目に当たると、硝子体内で活性酸素が発生し、これが目の組織を酸化させて変質させ、飛蚊症を引き起こす。返信
+2
-0
-
388. 匿名 2025/07/11(金) 15:07:32 [通報]
>>1返信
強い日差しのせいで偏頭痛起こしてたけど
今年から調光レンズで日差しがあるところではサングラスの代わりになる眼鏡に変えてみたよ
あんなに眩しかった屋外も平気で歩けるし
偏頭痛も、吐き気も無くなって凄くいい!
サングラス=いかつい イメージだったけど
丸みのあるフレームにしたら
全然いかつくなくて気に入ってる+3
-0
-
389. 匿名 2025/07/11(金) 15:13:23 [通報]
>>172返信
病気になる方が嫌だからメガネかサングラスは絶対にかけてるな+0
-0
-
390. 匿名 2025/07/11(金) 15:13:45 [通報]
>>1返信
サングラス小学校とかもOKにはならないのかな?+0
-0
-
391. 匿名 2025/07/11(金) 15:15:46 [通報]
>>53返信
UNIQLOのやつ使ってるけどいいよ!
1990円だし、形もカラーも色々あるし。
しかも紫外線99%カットしてくれる。+1
-0
-
392. 匿名 2025/07/11(金) 15:31:47 [通報]
サングラスは瞳孔開いて逆に危ないって聞いたよ返信+1
-1
-
393. 匿名 2025/07/11(金) 15:33:43 [通報]
>>358返信
スーツやサングラスは白人のものだってよくわかる。
日本人は全く似合わない。+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/11(金) 15:38:45 [通報]
>>235返信
うちの姪(ハタチ)の子も使ってるよ。
全然オジンくさくないし、オシャレだよ。
気にしなくて大丈夫(^0_0^)+0
-0
-
395. 匿名 2025/07/11(金) 15:41:30 [通報]
>>278返信
自転車通勤してるけど、帽子かぶっていてもなんだか目が紫外線でダメージ受けてる気がして、度入りの紫外線カットのサングラス買おうかなとちょうど思っていたからタイムリーなトピだった+3
-0
-
396. 匿名 2025/07/11(金) 15:44:42 [通報]
>>386返信
ありがとう!+0
-0
-
397. 匿名 2025/07/11(金) 15:48:50 [通報]
>>358返信
みんなタモリに見える+1
-0
-
398. 匿名 2025/07/11(金) 16:00:52 [通報]
>>5返信
似合わない超えて、コントみたいなんだもん…!
でも運転するときだけ、オーバーグラスのやつかけてる
ダイソーで100 円
快適で疲れにくくてびっくりしたよ+2
-0
-
399. 匿名 2025/07/11(金) 16:02:23 [通報]
>>4返信
そうなの?
バカにする人に出会ったことない+0
-0
-
400. 匿名 2025/07/11(金) 16:04:24 [通報]
東京だと普通の光景なんだけど、夏に田舎に帰省した時に近所の大きな公園に子供と行って、いつも通りにサングラスして日焼け対策して遊んでたら周りの人チラチラ見てくるからサングラスって珍しいのかな返信+0
-0
-
401. 匿名 2025/07/11(金) 16:21:37 [通報]
千円レベルの紫外線カットとか書いてるのでも本当に大丈夫なのかな?返信+0
-0
-
402. 匿名 2025/07/11(金) 17:43:40 [通報]
マジでサングラスするだけで目の疲労感が違う。返信+0
-0
-
403. 匿名 2025/07/11(金) 17:44:28 [通報]
プライムセールでポチってきた返信
フレームが邪魔でサングラス苦手だったけど、頭痛が酷くて…
調光と偏光?の違いがイマイチ分からないけど、眩しさの軽減には偏光と書いてあったのでそちらにしました!+0
-0
-
404. 匿名 2025/07/11(金) 17:46:36 [通報]
>>337返信
視力良いからシミだらけだよ…トホホ
目からの紫外線でシミや色黒になるなんて聞いてないよねぇ
今からでもサングラスするわ+0
-0
-
405. 匿名 2025/07/11(金) 18:17:27 [通報]
>>1返信
>>4
>>5
レイバンみたいな紫外線カットに有意な重量があるサングラスて欧米人の鼻根から高いしっかりした鼻なら重みをカバーできるけど、
日本人は鼻根が貧弱で重さがうざったくなるんだよ。
眼鏡になれてるひとすらうざったい。+0
-0
-
406. 匿名 2025/07/11(金) 18:27:31 [通報]
>>68返信
個性的なサングラスなの?+1
-0
-
407. 匿名 2025/07/11(金) 23:43:54 [通報]
>>334返信
こういうタイプはわざとでしょ+0
-0
-
408. 匿名 2025/07/11(金) 23:49:43 [通報]
>>196返信
通勤も車だし、仕事も事務だし外に出ることがあんまりないし、休日も田舎だからそんなに出ないからサングラスの必要性感じてない・・・。最近jinsでメガネ新調したけどレンズもUVカット入ってるからいいかなって。カラーレンズ持っててもいつ掛けるか難しい。 ついついいつものメガネ掛けて外出しそうなんだよなー。調光レンズも自分でタイミング決められればいいけど、無理だもんね・・・。+1
-0
-
409. 匿名 2025/07/12(土) 08:12:45 [通報]
>>1返信
目に紫外線が多く入ると、体内でメラニンの生成が促進されるって聞いて、車運転する時はできるだけサングラスしてる
+0
-0
-
410. 匿名 2025/07/12(土) 15:27:56 [通報]
サングラスしたいけど鼻息で前が見えなくなるから無理返信
鼻息がかからないのが良い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都内で開かれたサングラスの新商品発表会で、目から紫外線を浴びることで熱中症などの健康被害につながる恐れがあることが発表されました。この中で眼科医の有田玲子医師は「目から紫外線が入ると、視力を出す網膜は脳みその一部なので体温をコントロールできなくなってしまう」と…