- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/07/11(金) 12:36:26 [通報]
>>4返信
留まることを知らないよね。+0
-0
-
502. 匿名 2025/07/11(金) 12:37:01 [通報]
暑さに耐えられないから付けてるよー。返信
冷えすぎないように温度設定には気を付けてる。+1
-0
-
503. 匿名 2025/07/11(金) 12:39:46 [通報]
>>465返信
うちもフィルター掃除しなきゃだな+1
-0
-
504. 匿名 2025/07/11(金) 12:53:32 [通報]
>>1返信
私も1人の時はほとんど切っちゃう
節約のためもあるけど冷房が苦手なんだよね
熱中症になりそうなほど我慢はしないけど、暑いと無駄な食欲も落ちるし、汗かくとすっきりするから私はけっこう好き+5
-3
-
505. 匿名 2025/07/11(金) 12:59:55 [通報]
節約は寿命が縮むらしいよ返信
自分も大切にしよう+2
-0
-
506. 匿名 2025/07/11(金) 13:05:59 [通報]
エアコンつけるよ返信
つけないと熱中症なるし+1
-0
-
507. 匿名 2025/07/11(金) 13:18:53 [通報]
あたりまえにつけてるよ。じゃないと死ぬからね返信+1
-0
-
508. 匿名 2025/07/11(金) 13:29:18 [通報]
>>2返信
コレ。ケチって倒れて熱中症や脳梗塞で病院代出す方が負債。+5
-0
-
509. 匿名 2025/07/11(金) 13:31:07 [通報]
つけてない。返信
その代わり扇風機3台稼働して自分も動かない 笑
家事をやる時はつける。+0
-3
-
510. 匿名 2025/07/11(金) 13:31:30 [通報]
>>1返信
エアコンだけはケチらず最新の節電タイプに買い換えた方がいい。古いと数日使うだけで数万かかる。+1
-0
-
511. 匿名 2025/07/11(金) 13:35:05 [通報]
>>1返信
水分(ポカリ)補給、数回三分シャワー、動脈冷やす。外は帽子&日傘。せめてコレぐらいはしないとエアコン無しはムリ。+3
-0
-
512. 匿名 2025/07/11(金) 13:36:05 [通報]
>>1返信
30年前とは明らかに気候が違うし我慢は良くない。+0
-0
-
513. 匿名 2025/07/11(金) 13:39:30 [通報]
犬一匹の留守番でも27度でつけてる返信
暑いとそれだけで体力消耗するよ+1
-0
-
514. 匿名 2025/07/11(金) 13:40:47 [通報]
>>1返信
一人の時どころか家に誰もいなくても24時間ずっとつけっぱなしです
関東だから本気で暑い
家に帰って換気して熱い空気を追い出してからエアコンを…なんてやってたらその間に死ぬ
1週間に一度のフィルター掃除のとき以外つけっぱなし+1
-0
-
515. 匿名 2025/07/11(金) 13:58:00 [通報]
>>417返信
年金生活だとエアコン付けず我慢しているお年寄りけっこういますよ
何をそこまで…と思うけど他人だし関係ないわ
+0
-0
-
516. 匿名 2025/07/11(金) 14:01:57 [通報]
>>499返信
エアコン最新じゃないけどエアコンだけの電気代は24時間付けっぱなし26〜27度で一月それくらいだよ+0
-0
-
517. 匿名 2025/07/11(金) 14:03:31 [通報]
ガルで何度も同じコメントしてるけど、間接的知人が44才の若さで自宅にて熱中症で亡くなった。訃報を聞いてから~エアコン代はけちらない。今年は観測史上最短の梅雨明けしてるし一台のみフルでつけてる返信
熱中症を防ぐには体力も必要だから無理してでも食べるようにしてエアコン設定も27度暑ければ一度づつ下げるようにしてる
+2
-0
-
518. 匿名 2025/07/11(金) 14:14:24 [通報]
つけろよ返信+0
-0
-
519. 匿名 2025/07/11(金) 14:16:18 [通報]
家に帰ったらすぐつけるよ。返信+0
-0
-
520. 匿名 2025/07/11(金) 14:17:49 [通報]
>>4返信
同じく24時間クーラー
比較的涼しくて風が強い日でも窓は虫が入ってくるから開けられない
+0
-0
-
521. 匿名 2025/07/11(金) 14:29:46 [通報]
>>2返信
いまやエアコンは生命維持装置+2
-0
-
522. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:14 [通報]
>>4返信
24時間どころか、
6〜9月の3ヶ月間120日2,880時間つけっぱなしです+0
-0
-
523. 匿名 2025/07/11(金) 14:34:44 [通報]
>>522返信
4ヶ月だった+0
-0
-
524. 匿名 2025/07/11(金) 14:38:30 [通報]
>>481返信
うん
住んでる環境によって違うよね
我が家は太陽が直接当たらなくて風通しも良いから夏場の午前中はわりと過ごしやすい
首や大きな血管冷やしながら子ども達を待つよ
そのかわり冬が辛いけどね
+0
-0
-
525. 匿名 2025/07/11(金) 14:44:01 [通報]
24時間つけてるお家が多いよね返信
犬の散歩に行くけど早朝でもみんな窓閉め切ってるものね+0
-0
-
526. 匿名 2025/07/11(金) 14:44:50 [通報]
>>4返信
電気代いくらですか?+0
-0
-
527. 匿名 2025/07/11(金) 14:45:07 [通報]
>>4返信
月の電気代やっぱり高いの?+2
-0
-
528. 匿名 2025/07/11(金) 14:50:28 [通報]
沖縄。意外と日中は窓開けて風通りを良くして扇風機で凌げる。返信
夜はゴキが怖いから、全窓閉めてエアコンつける。
+0
-0
-
529. 匿名 2025/07/11(金) 15:14:04 [通報]
PCやスマホがかわいそうだから暑くなってくる昼~夕はつけてるよ返信
常温保存のものも高温多湿を避けって書いてあるし
でも設定温度は29℃、これでも1時間もすると肌寒く感じてくる
耐えられる暑さなのかは地域や家の造りにもよるよね
他の方と同様に夫にはガマンしないでつけるんだよと言われてるので
主さんも暑過ぎるなーと思ったらつけた方がよいと思う
文明の利器に頼らずに暑さに対処することは停電時などに活かされるから極めていくのもあり
もしもの時のために調べてみているところよ+0
-0
-
530. 匿名 2025/07/11(金) 15:30:37 [通報]
今日仕事有給とった。返信
朝からつける気満々だったけど意外と大丈夫で
12時につけた。+0
-0
-
531. 匿名 2025/07/11(金) 15:35:29 [通報]
>>419返信
わかる。人の事家に呼んでエアコンつけない人ありえないよね💦
数年前にママ友が、一歳の子供とママを4組家に呼んでくれたんだけど、めちゃめちゃ暑くて汗だくに皆なってるのにエアコンつけてくれなかった。窓開けるのみ。皆が「暑いね〜💦」って言っててもダメだった。エアコン代ケチるなら家に誘わないでほしいと思ったよ…。その日の話題もそのママ一家の節約や家計のまわし方だった…。趣味が節約と貯金みたいな人で…+2
-0
-
532. 匿名 2025/07/11(金) 16:04:26 [通報]
エアコン付けると睡眠が浅くなる返信
ウォーターベッドに氷入れて扇風機してるけど寒くていい感じ
睡眠も深い
保冷剤でもいいからお試しあれ+0
-0
-
533. 匿名 2025/07/11(金) 17:00:25 [通報]
今熱中症で少数の人が死ぬか、このままエアコン増やし続けて50年後に人類全員死ぬかの岐路に立っている返信
どちらがいいのか🍀+0
-0
-
534. 匿名 2025/07/11(金) 17:38:37 [通報]
つけるよつけるよー返信+0
-0
-
535. 匿名 2025/07/11(金) 22:08:32 [通報]
>>309返信
わかるわ。
暑いと、たとえ裸になっても暑いもんね。冬はレッグウォーマーもあるし、コートもあるし、カイロもあるし、マフラーしたら首が暖かくていいし、厚着できるし。電気毛布もある。夏は、なにやっても暑い。
汗だくになって、エアコン効きすぎのところいけば冷えるしね。なのに、夏が長い。+0
-0
-
536. 匿名 2025/07/12(土) 23:40:58 [通報]
>>1返信
エアコンが嫌いな高齢者に、冷房を無理に使わせようとしていませんか?
近年の異常な猛暑のなか、「エアコンをつけなければ命の危険がある」として、家族が高齢の親に冷房使用を強く勧める姿もよく見かけます。もちろん心配する気持ちはよくわかります。けれど、「本人が嫌がっているのに、無理に使わせる」ことは、時に虐待行為や法的な問題にすら発展しかねません。
高齢者の多くは、エアコンの冷風によって関節痛が出たり、喉を傷めたり、体調を崩すことがあります。エアコンが普及する前の時代を生きてきた彼らの身体は、自然な汗や風で体温調節する仕組みに慣れています。急激な冷却は、かえって体調悪化のリスクにもつながるのです。
中には、**「エアコンを使うと頭痛やだるさがひどくなる」「体が冷えて眠れなくなる」**と感じている方もいます。これは「気のせい」ではなく、加齢により自律神経が不安定になっている方にとってはごく自然な感覚です。無理に冷房を使わせることで、その人の健康や生活の質をむしろ下げてしまう恐れもあるのです。
たとえば、昔ながらの綿タオルを首に巻いて汗を吸わせ、気化熱で自然に体を冷やすという方法もあります。これは科学的にも理にかなった方法で、身体にやさしく、長時間の冷却効果が期待できます。しかし最近では、「タオル=だらしない」「ファッションに合わない」などという理由で、こうした工夫が見過ごされがちです。
けれど、命を守る工夫に見た目の評価を持ち込むことこそ、危険な偏見です。
また、最近ではSNSなどで「親がエアコンを使ってくれない」と嘆く声も見かけますが、その裏にあるのは「親を心配する」という思いだけでなく、自分の正しさを押しつけたいという潜在的な支配欲である場合もあります。本人の意思を無視して「つけなければ死ぬ!」「変な人だ!」などと発言する行為は、強要罪や侮辱罪に問われる可能性もあることを知ってください。
強要罪は、義務でないことを無理にさせる行為に対して適用されます。「嫌がっているのに無理やり冷房を使わせる」「冷房を拒否した人に対して脅しの言葉を使う」といった行為が、これにあたります。
例えば…
• 「冷房つけないと死ぬよ!(脅迫的言動)」
• 「エアコンをつけろ!」(本人の意志に反した命令)
• 「冷房嫌いなんて変な人だね」(侮辱的な発言)
これらはすべて、法律的にも問題になりうる言動です。
もちろん、危険なレベルの室温にさらされている人を守りたい気持ちは尊重されるべきです。でも、そのやり方が相手の人権や尊厳を踏みにじるものであってはなりません。本人が快適に感じる工夫を一緒に探したり、エアコン以外の方法で室温を下げる努力をすることで、対話のなかで命を守る方法もあるはずです。
どうしても意見が食い違う、心配でたまらないという場合は、民生委員や地域包括支援センター、または警察の無料相談窓口に相談してみてください。一方的に行動するのではなく、第三者の力を借りることが冷静な対応につながります。
エアコンは、万能ではありません。
そして、冷房を拒否する権利もまた、個人の大切な自由です。
命を守ることと、相手の自由を尊重することは両立します。心配な気持ちが、いつのまにか暴力や支配になっていないか。今一度、立ち止まって考えてみませんか?
冷房虐待――それは、無自覚な善意から始まることが多いのです。+0
-0
-
537. 匿名 2025/07/12(土) 23:46:09 [通報]
>>531返信
エアコンケチるとも侮辱できるけど
スポーツ系や旦那建設業だとエアコン付けたら仕事でキツいから
エアコン無しの生活に慣れてエアコン付けないのかもね
流石に友人が来たらエアコン付けるけど
その日も32°くらいならエアコン付けない派からしたら風も涼しいしまさかこれでエアコン付けるの!?って感覚
しかもデブなんか呼んだら大変
汗だくでエアコンで部屋を凍らすのか!?お前は冷凍マグロか?ってくらい冷房病になってるからあながちガルの嫌われ者が書くことは一方的で文章に信用がない
エアコンで不妊になるしその友人の子供ができるのを妬んでる女なのかな?
女の敵は女
無意識にそういう行動をとる
+0
-1
- 1
- 2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する