- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/10(木) 15:43:48
家で自分一人のためにエアコンをつけるのがもったいなくて、子供が帰って来る前までは扇風機と一昨年数回使って放置してあった冷感スプレーで耐えています。
エアコンが効いてる商業施設等に日中涼みに行く事もありますが、ガソリン代や電車代がかかるなぁと思ったりします。
職場にいる時は職場のエアコン有り難いなと思っています。
皆さん自分一人のためにエアコンつけてますか?+101
-516
-
2. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:08
つけないとしぬ+2110
-16
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:20
当たり前につけてる、自分が一番大事+1596
-20
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:24
24時間つけてます+1317
-23
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:27
付けない選択肢なんてないぞ+978
-14
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:27
つけてる
というか私だけのエアコン+549
-4
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:34
ほんとにつけないと死ぬ+534
-7
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:42
24時間つけてる+492
-10
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:52
ずっと家にいる日は寒くなって切っちゃう+44
-47
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:56
そんなしんどい節約はしないほうが良い+745
-10
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:59
着けないと耐えられないー
でも今はすごく涼しくなってきたから消してる。雹でも降りそうな下がり方。+16
-9
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:15
クーラーはずっとつけっぱなしだよ+256
-8
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:19
エアコン代はワリカンしますか?+2
-20
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:26
熱中症になる方が金がかかるやん+515
-4
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:35
家事ろくにしないでソファでスマホしてるだけの時は扇風機でも耐えれるけど、動き回ってるとエアコンないとしんどい+275
-7
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:40
>>9
熱中症になるよ+141
-5
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:45
冷感スプレーで耐えられるレベルじゃない+232
-1
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:49
もちろん。
勿体なくないよ。
快適に過ごすための術だもん。
でもエアコンは冷えすぎるから
わたしは温度設定高めにして扇風機つけてる。
キンキン過ぎると肩こりとむくみが酷くなるから…+85
-7
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:56
つけない選択肢なかった。+143
-5
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:05
>>1
それで熱中症で倒れて入院費かかったり、死んだりしたら元も子もない+269
-3
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:17
>>1
ちょっと前に同じようなトピあったよね+7
-5
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:39
+0
-1
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:49
切っても耐えられなくてつける+21
-3
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:53
>>1
点けるに決まってるじゃん
なんか不満言われたことあるの?+74
-8
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:02
エアコンってもはや点けたり消したりするものじゃなく、冷蔵庫みたいにずっと動いてるものとして扱おうよ
家電に我慢とかおかしいですよ+276
-7
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:06
一人暮らし
つける
熱中症で倒れても誰にも気付いてもらえないので+86
-1
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:09
>>1
フルリモで6月中は耐えてたけど頭がボーっとして仕事に支障ありそうだから7月以降は24時間つけてる+24
-8
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:11
つけてるばかりだけど、私はつけない派
ちまみに都内在住
首元にひやすやつ巻いて扇風機つけたら以外となしでもいける
念のため水分はしっかりとるけど
そして家族が帰宅すたらエアコン稼働するけど寝る前には切って扇風機にするけど問題ない+15
-46
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:12
そんなケチケチ生活は私ならしない+97
-6
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:12
出かける予定がなければ付けない+1
-10
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:16
お母さん、どうして動かないの?+2
-11
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:21
つけたり消したり うちは墓場の横だから比較的涼しい+6
-1
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:22
今はつけないと〇にますよ。
TVつけて見る暇が合ったら、TVをコンセントから抜いて
その分クーラーに回した方が全然まし。+101
-7
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:23
1人のときは換気しながら扇風機だけだよ
帰ってくる1時間前になったらエアコンガンガンつける+20
-22
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:34
つけなきゃ冗談抜きで死んでしまう
まず自分が健康でないと家族に迷惑がかかる+93
-1
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:38
もったいないけど、今年は無理だ
クーラー我慢しても汗をかかないようにと動かないだけじゃない? それならクーラーつけてその部屋で出来ることをしたほうがいいなと気づいた+63
-1
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:56
節約もいいけど命あっての物種ですよ。
無理しないでつけましょう。+40
-1
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:05
+31
-1
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:17
こんなクソゲーみたいな真夏にエアコンつけないとか考えたことないわ
一人でもエアコンつけてハーゲンダッツ食べてがるちゃんしてるわよ+109
-10
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:23
30度になったらつけます+9
-4
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:28
>>9
28度ねむりモードでも日中寒くて長袖着てる+25
-2
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:35
>>1
貧乏だから節約してるってこと?+34
-3
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:35
熱中症になりたいわけではないが
幾らぐらいかかるの?
救急車で搬送されるが外来のみ
として捉えてください。+1
-2
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:42
>>9
温度調整すればいいよ。切るとすぐ暑くなるじゃんね+29
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:42
>>14
一回の病院代で1ヶ月分のエアコン代には確実になるよね+104
-2
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:43
>>20
それね
電気代ケチって入院にでもなったら余計高くつくし+79
-3
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 15:48:58
>>1
やめな、、もう日本はそうじゃない+48
-4
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:00
エアコンちゃんとつけて効率よく動いたほうが家族のためにも良い+21
-1
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:00
>>1
気温35度の時期に、エアコンを使う・使わないの判断に人数を考えたことない。+123
-2
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:01
猫がいるからずっとつけてるよ+36
-2
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:13
子供の頃学校か何かでエアコンつけると室外機が暑くなるから温暖化の外因になるからなるべくエアコンは付けてはいけません。て、言われたんだけど、あれは本当?+3
-8
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:27
それで主が倒れたら子供たちどうするの?+12
-2
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:37
高齢者かよ!+28
-0
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:40
つけてるけど子供が小学生の時は帰ってくるまでつけなかったかな
年々暑さが我慢できなくなる
肉のせいかもしれん( ˊᵕˋ;)+6
-6
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 15:49:51
他はケチってもエアコンつけないのは無理。
熱中症になって入院になったら大変だよね。お子さんいるなら尚更。+30
-1
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:02
つけてます。
家事、子育てするエネルギーが出ないから。
節約目的でつけないで体調崩したら
医療代がかかるし、
生活サイクルが狂ってしまう。
+21
-1
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:06
付けないとほんと無理
最低気温ですら27度とかだし
朝起きてエアコンつけてない部屋はすでに30度ある日もある
+30
-2
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:15
>>1
すごく不思議なんだけど、なんでそんな黒子に徹するの?
自分を満たせない人が家族を満たせるとは思えないんだけど。ケチケチしすぎていつかしわ寄せくるよ+92
-5
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:36
子どもが学校から帰ってくるまでは一人だからハンディーファンで耐えてる。
でも、そろそろ限界かも。去年は平気だったけど、今年は梅雨明け早すぎて暑い。+9
-1
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:43
ずーっとつけっぱなしよ。切ると灼熱やん。
去年はエアコン1台つけっぱなしで1ヶ月¥15,000の電気代だった。+10
-0
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:54
>>1
朝洗濯物干したりする時以外つけてるよ
勿体ないって、若いから大丈夫って言ってたママ友
重度の熱中症になって、命は助かったけど後遺症が残った+37
-2
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:57
>>1
扇風機で凌げるなら扇風機だけ。
でも午後になるとキツいよね。
夜は部屋を移動して、エアコン無しなのでサーキュレーターだけで過ごす。
寝る時はエアコン+サーキュレーター。
+2
-12
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 15:50:58
>>1
お住まいの地域にもよりますが温湿度計で確認してみて下さい
エアコンをつけないことがどれほど危険かわかると思います+36
-1
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:02
>>39
乳脂肪多いやつは血液ドロドロになるからやめた方がいいよ+3
-12
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:14
>>20
よこ
後遺症なんかも心配だしね+24
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:25
>>39
ハーゲンダッツ!リッチ過ぎて羨ましい!+15
-1
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:38
無理
つけてる
いのちだいじ
+16
-0
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:40
あったりめぇよ+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:41
付けないと死ぬレベルですよ+15
-1
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:43
>>1
全館空調だから常に快適な温度です+2
-5
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:01
たいして節約にならないから快適に過ごした方が良い+15
-0
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:26
>>2
1人の時こそ
つけないで倒れたらやばいよね+63
-0
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:39
自分一人ならつけてない
扇風機でなんとか凌いでるか、エアコンつけてるペットの部屋を行き来して節約してる
電気代考えたら2台分もエアコンつけられないよ+9
-1
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:43
>>58
何でそこまで我が身を犠牲にしてるのか不思議だよね
+58
-4
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:47
リビングと寝室の2台付けてる
家に快適に居る事て精神的にも良いし家で一人の時のストレスなんてぶっちゃけエアコン付けるよりコスパ悪いと思う+8
-2
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:47
>>1
子供が帰ってくるまでは、って一番暑い時間じゃん。つけなよ+27
-2
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:55
一人暮らし
帰宅して翌日出勤までつけている+8
-1
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 15:52:57
ひとり我慢大会してるの?+16
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:01
もうね、諦めて夏はザクッとクーラー代一万円プラスって覚悟しちゃえばケチろうとは思わなくなるよ 必要経費的な
あー5000円だー7000円だーと数字を追うと節約心が働いちゃうの+16
-1
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:02
ペット(ハムスター)がいるので24時間つけっぱだよ+11
-1
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:03
今仕事してないから6月からずっと付けっぱなし
エアコンに感謝+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:25
>>58
専業主婦か時短パートで肩身狭いんでしょ+12
-15
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:31
>>10
ほんとそう。
節約のつもりが熱中症になって病院に運ばれたら、結局そっちの方が高くつく。+145
-0
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:34
>>1
貧乏なの?
こんな猛暑なんだから、エアコン代ぐらい何も考えずつければいいのに…+15
-8
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:36
>>34
愛知県だけど、私も同じ
つけなくても平気
生理中とかはエアコンつけて身体をあたためたりするけど元気な日は平気+3
-11
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:37
>>64
氷食べてる+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:51
つけてる
猫いるし熱中症怖い+6
-1
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:55
>>29
下手したら命に関わるようなケチケチ生活はしたくないよなぁ
余計な物は買わない、とかは出来るけど猛者我慢して電気代節約しても身体には悪いし良いことない+17
-0
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:56
こういう分かりやすいツッコミ好き(笑)+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:58
エアコン稼働時間は子供下校の15時前後から深夜の4時くらいまで。
1人になった朝から昼はつけてなくてもまだ大丈夫。+2
-8
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 15:53:59
つけるよ
死ねる暑さだよ+6
-1
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:06
>>74
旦那や義理親がネチネチ言ってくるとか?+11
-1
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:35
>>1
えー、、、生きてる?+14
-2
-
94. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:35
>>1
エアコン以外で節約考えたらいい
例えば部屋で冷感スプレーなんていらないしそれだけでもお金の無駄だと思う+42
-1
-
95. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:38
>>2
全く同じこと書きにきた
室温33度とかになる+22
-0
-
96. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:40
>>61
後遺症ってどんなのが残るの?+5
-1
-
97. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:47
>>1普通に付けるよ。あとで体調悪くなったら元も子もないし+8
-0
-
98. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:48
>>61
熱中症に後遺症があるの知らなかった+7
-17
-
99. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:05
>>20
本当にね
主の書き方だと、第一発見者は子供になるっぽいし
トラウマまで与えかねない
+33
-0
-
100. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:12
>>10
それでいくら節電になるの?って思う
だったら自分のお菓子とかジュースとかコーヒーとかを我慢した方がよっぽど良い+138
-1
-
101. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:19
>>39
うらやましい
私はスーパーカップだわ+15
-1
-
102. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:20
1人とか関係ない。電気代ケチって熱中症で入院したり亡くなったりした方が周りに迷惑かけるよ+15
-0
-
103. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:26
>>3
そう
自分が家族を守る側だから
100%守られる側に回れるなら節約でギリまで耐えるかもだけど+33
-0
-
104. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:35
>>1
リモートワーク中、同僚のおじさんが自分の部屋にだけクーラーがないって笑って言ってたんだけど、マジで熱中症一歩手前くらいまでいってたみたいで、「(クーラーある部屋から冷気がはいってくるように)ドア開けてきます」ってマジトーンで言ってた。おじさんの待遇に泣けた。+13
-1
-
105. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:40
去年までつけなかったけど今年は軽い頭痛が出て危機を感じてつけるようになった
家の中にいても熱中症になるのを実感した
熱中症で受診や入院するより電気代のほうが安いよ+14
-0
-
106. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:42
>>1
エアコンってつけっぱなしのほうが燃費いいんじゃなかったっけ?
あと熱中症を舐めてない?
人生を破壊するくらい恐ろしいよ
中程度でも素人が受ける「中程度」の言葉のイメージの100倍深刻+37
-2
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:55
>>93
草w+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/10(木) 15:55:56
>>83
しかも、病院運ばれたりとかしたら家族にも迷惑かかってしまうもんね+36
-0
-
109. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:08
>>1
主かーちゃん倒れたら、1番心配し不安になるんは誰や?
お金には代えられないんよ。
なさいかーちゃんも、ガル民かーちゃん達も、ガル民達も、健康にこの夏季を乗り換えようぞ‼︎
+15
-0
-
110. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:15
>>1
この時期寧ろつけっぱなしのが結果的に良く無い?+12
-2
-
111. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:22
付けてない。旦那はつけろと言うけど1人で日の当たらないところでいるだけだから特に冷房はいらないしもったいないから付けない。+1
-13
-
112. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:28
ハムスター飼ってるからほぼ一日中つけっぱなし+5
-1
-
113. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:39
>>65
近所のおじいちゃん、散歩から戻って倒れてたのにおばあちゃんが気が付かなくて脳やられてまだらボケになっちゃってた。+20
-0
-
114. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:41
冷感スプレーもチリツモで高くない?パート以外は家のこと多いけどエアコン普通につけてる+5
-1
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:42
>>58
家族に「一人でいるのにエアコンなんて贅沢だ!」とか言われるのかねw
なんかいろんな意味で息苦しそうな生活…+36
-2
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 15:56:49
>>10
ホントそう
しかもしんどいに見合った代金ではないと思う、電気代+63
-0
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 15:57:09
>>82
そんな夫嫌だわ+16
-1
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 15:57:14
>>1
1人でもつけてるよ。エアコンのみの電気代は1日200円もいかないから外に出て無駄なお金使うよりマシだし、暑くて何もする気起きなくてコスパ悪くない?万が一熱中症にでもなって入院とかになったらもっとお金かかるし、脳にダメージいったら再起不能だよ。1人でも我慢せずにつけよう!+25
-1
-
119. 匿名 2025/07/10(木) 15:57:55
>>25
洗濯機2回まわした!とか一日中テレビつけっぱとか気軽にやるくせにエアコンになるともったいぶるのなぜだろうね+64
-1
-
120. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:02
倒れたらどうすんの?
一日中つけてるよ、私は+7
-1
-
121. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:06
>>111
こういう高齢者が亡くなるんだよな+11
-1
-
122. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:10
>>34
北海道か東北?+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:41
ひとりでも誰もいなくてもつけてる。犬がいるから+6
-0
-
124. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:53
エアコン我慢しない
トイレの便座暖めるのは夏は電源切ってる+10
-1
-
125. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:56
>>90
我慢出来る気温ならいいと思う。
最高35℃、最低27℃だからうちはつけっぱなしよ。パート行ってる不在時間3時間もつけっぱなしにしてる。
+14
-1
-
126. 匿名 2025/07/10(木) 15:58:57
>>106
7時間以上、外出してエアコンをoffに出来るならのケース
ただ、室内にペットが居たり帰宅後の事を考えると今の時期、何を削ってもエアコンの電気代は、捻出すべきだと思う+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:15
基本一人でも家に誰も居なくても(犬と猫が居るので)24時間二部屋付けてる+6
-1
-
128. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:30
必要経費だと思ってます+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:35
>>88
自己レス
❌猛者
⭕️猛暑+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:42
>>39
ワイはガツンとみかん+11
-2
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:51
>>125
3時間のみ不在なら消さないのが正解+7
-2
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 15:59:54
>>1
貧乏臭い
+5
-0
-
133. ガル人間第一号 2025/07/10(木) 15:59:55
『クーラーつけろよ』
>>1
子供の為にまず自分が健康で居る事が大事。
熱中症とかで倒れたらシャレにならんよ。
( ・ω・)
+7
-1
-
134. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:10
果物やキュウリとかの夏野菜食べるようにしてると暑がり治るよ
あと緑茶も体冷やしてくる+4
-1
-
135. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:35
節約と思うなら被服代や交際費を節約してエアコンは24時間稼働させるがよろしいかと
節約するところを間違うと体調崩します+13
-0
-
136. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:41
人いなくてもついてます。オール電化一軒家だけど電気代1万いかないよ。+1
-2
-
137. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:42
>>39
夏はラクトアイスか氷菓だわ
アイスクリームはこってりしてて口の中さっぱりしたい派の私にはくどい
爽かクーリッシュかパピコかガリガリ君だわ+4
-5
-
138. 匿名 2025/07/10(木) 16:00:52
>>28
扇風機の前にずっと座ってるの?別いいけど家事してる?+5
-0
-
139. 匿名 2025/07/10(木) 16:01:06
付けるよ。我慢して体調を崩すことを考えたら電気代が多少増えても安いものでしょう。+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/10(木) 16:01:12
>>130
ガツんは、凍らしたバナナと同じ効果程度に身体を冷ましてくれる+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/10(木) 16:01:17
>>1
自分は朝3〜9時以外はつけてる。
その6時間だけ窓全開放し、扇風機にしてる。+0
-7
-
142. 匿名 2025/07/10(木) 16:01:53
>>1
どんだけ貧乏人なの?+7
-3
-
143. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:05
住む地域によるけど昼間〜夕方が無理じゃない?頭ぐらぐらしてくる+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:19
>>134
温かい緑茶🍵でもok ?
+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:20
以前半日だけクーラー切ってカーテン閉めてなるべく冷気を逃さないようにして外出したのですが、帰って来たら金魚が死んでいました。本当に可哀想な事をしました。人間だってクーラー切ったら熱中症になって亡くなるよ+13
-0
-
146. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:27
>>125
帰宅した時に室内涼しいの最高!+10
-0
-
147. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:42
電気代ケチって熱中症になった方が病院代やその日のご飯代なんかで高くつくから気にせずフル稼働+7
-0
-
148. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:43
つけたり消したりする。
こまめ過ぎないように、消したら1時間はつけないようにしてる。+2
-10
-
149. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:44
まだここまで暑くなかった時期に窓開けて涼んでたんだけど、やたらトイレ近くておかしいなと思ってたら、先日ミッツさんが熱中症になった時の話をネットニュースで見て、血中のカリウム値を上昇させる為に水分を体外に出そうとするからだと知ってびっくりした。熱中症になりかけてたらしい。恐ろしくてエアコン消せなくなった。+6
-0
-
150. 匿名 2025/07/10(木) 16:02:49
>>131
そうよね。一度消すとまた部屋を冷ますのに時間かかる+11
-1
-
151. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:19
>>130
私はアイスの実よ
久しぶりに買って食べたけど大好きになったわ
ブドウ、桃、マンゴーのやつ
やっぱ夏はフルーツ系がいいよね+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:19
>>141
日本の熱帯夜にそれは自殺行為だよ+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:24
節約なんだろうけど、暑さで脳が壊れたら治らないよ
もっとお金かかる
クーラーなら、付けたり消したりしなければそこまでお金かからないから我慢しないで付けたほうが色々得だよ+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:35
エアコンて汗だくになって節約しないといけないほど膨大な電気代かかる?
エコってことなら知らんけど、お金の問題なら節約よりその分稼ぐわ+9
-0
-
155. 匿名 2025/07/10(木) 16:03:37
タワマンとか高層に住んでる人は窓全開に開けて扇風機を回転させて回しときゃ涼しいよ+0
-8
-
156. 匿名 2025/07/10(木) 16:04:07
>>130
私はサクレレモン or すいかバー+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/10(木) 16:04:15
エアコンつけない民は熱中症保険入ってるとか?入院したら費用出るみたいだし。+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/10(木) 16:04:28
>>28
ちまみに
帰宅すたら
↑
ちょっと誤字あるよー
暑いんじゃない?
涼しくした方が良さそう+9
-3
-
159. 匿名 2025/07/10(木) 16:04:42
(でんこちゃんに怒られるだろうけども)昼間ほぼ1人だけど3LDKのマンションで5個のエアコンが365日常に何かしらで稼動してるよ。+3
-1
-
160. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:01
>>4
同じ〜
消す時がない+147
-3
-
161. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:16
日中つけないと300円
付けると電気代600円
今日はつけないで乗り切ったけど梅雨明けしたら無理だろうな
+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:17
>>1
国内でも地域によって気温や湿度がずいぶん違うから、耐えられる地域と耐えられない地域があるでしょ
+4
-1
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:25
>>9
一日エアコンに当たって肌寒いなと思ったら筋トレするようにしてる+18
-0
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:28
>>137
わかるー
夏はコッテリ系より断然サッパリ系よな
コッテリ系は逆に体がほてってダメ+2
-1
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:44
もう昔の夏とは違うんよ+8
-0
-
166. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:56
オール電化だからパート後の数時間も電気代高いけどバンバンつけてる。
夜も寝室1人だけどつけてる。
数千円電気代払っても暑くて汗だくになるよりいいし。+2
-0
-
167. 匿名 2025/07/10(木) 16:05:58
熱中症で搬送されたらエアコン代なんか瑣末な問題ってくらいお金吹っ飛ぶよ。冷感スプレーは無意味だし。+8
-0
-
168. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:28
医療費の方が高くつくよ+7
-0
-
169. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:31
>>101
えー、それもうらやま。
私はチューペット+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:57
>>1
この主貧しそう。熱中症で搬送された時の費用とか今後の健康問題とか何も考えてないじゃん。貧しいしちょっと知能も低いのかなって疑っちゃう。+7
-5
-
171. 匿名 2025/07/10(木) 16:06:58
>>124
洗浄温度と便座の温度は、春になると気温に応じて段階的に下げてるわ
夏は全カット+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/10(木) 16:07:11
>>34
部屋の壁も空気もガンガンに暑くなってるのを一気に冷やす方が電気代掛かるんじゃなかった?+8
-0
-
173. 匿名 2025/07/10(木) 16:07:19
>>2
本当それ
我慢出来るものではないもんね+12
-1
-
174. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:04
結婚当初なんか「旦那が仕事で苦労してるのに私が家で涼しくて快適な思いをして過ごすのは申し訳ないしもったいない」って旦那が帰ってくる夕方までエアコンをつけるのを何年も我慢してたし、それが美徳だと思い込んでたけど、よくよく考えたら旦那はそもそも職場でエアコンがきいてる中で働いてるし、家をせっかくきれいにしてあるのに汚し放題散らかし放題なのが段々腹が立ってきて「何でそこまで気を遣いまくらなきゃいけないんだ」って考えに至って一日中つけっぱなしにするようになった。+9
-1
-
175. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:13
付けてないと何もできない
常に室温が30度越えてる+5
-0
-
176. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:35
主さん、自分はまだ若いから大丈夫って思ってるんじゃない?
子供が帰ってくるまでといってるから30~40代?30代でも熱中症なるからね。もちろん20代だってなる+6
-0
-
177. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:39
臨月ですが
24時間つけっぱなしです+7
-0
-
178. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:46
主さんみたいな人、たまにいるけど自分の体力を過信しすぎ。昭和の根性論じゃないんだから。
熱中症は高齢者や幼児だけなるんじゃないんだよ。いくら健康な大人でも暑さで倒れることは十分あり得る。+9
-0
-
179. 匿名 2025/07/10(木) 16:08:47
>>111
狭い4畳〜6畳の部屋ない?それに最新のエアコンつけたら広い部屋を冷やすより電気代安いよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:14
>>40
温度より、むしろ湿度が高い方がキツイ
同じ30度でも湿度40%以下とかならカラッとしてるけど、60%超だと身体に堪える+6
-0
-
181. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:25
今日午後3時
北海道根室は13.7度です+1
-2
-
182. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:30
うち広い部屋に小さい容量のクーラー、しかも日当たりよくて冷えなさそうなのに、27度設定で十分涼しい
20度とかにするよりずっと節約になってるし!って思ってる
実際どんだけ違うか知らんけど+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/10(木) 16:10:21
気温35度でもエアコン使ってないよ
窓を開けてる+1
-5
-
184. 匿名 2025/07/10(木) 16:10:49
>>1
つけなくても耐えられる地域なのかな。うちは午前中で30℃超えるからとてもじゃないけど耐えられない+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:00
>>181
え、外も?
長袖何枚か着て生活してるの+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:15
>>154
冬は凄いかかる
夏はつけるべき+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:21
>>15
わかる
私はつけっぱなしだけど掃除すると汗だくになるから風量強で23度にするよw+12
-2
-
188. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:42
猫のために24時間稼働
人間不在時でも
エアコン代はけちらない+4
-0
-
189. 匿名 2025/07/10(木) 16:11:46
30度超えないと付けない 湿度ないとつけない 今日は風は冷たいから部屋29度の湿度46+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:04
>>40
都会は朝6時位には30度超えてますが。+5
-3
-
191. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:24
>>16
なるかな、、?扇風機はつけてるけど💦+0
-5
-
192. 匿名 2025/07/10(木) 16:12:43
>>178
体力過信もだけど、基本的に暑さが苦手じゃない人にありがちな感じ。サウナ好きな人とか
ダラダラ汗かく=健康的 みたいな考えあるけど身体への負担は大きそう
+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/10(木) 16:13:12
つけてない。
更年期だからか?
今年は耐えられる暑さ。
つけると逆に体調が悪くなる。
夜もちょっとだけつけて
寝る前に消す。
窓も扇風機もつけないから
そのうち死んでると思う。+1
-1
-
194. 匿名 2025/07/10(木) 16:13:13
>>155
住んでないから知らないんだね
暑いんですよ高層階
クーラー以外あり得ない+6
-0
-
195. 匿名 2025/07/10(木) 16:13:22
>>1
熱中症になるよ
今年はガチで暑いから節約考えるのやめよう+6
-0
-
196. 匿名 2025/07/10(木) 16:13:48
>>122
この前北海道旅行行った時は日中30度超えても、夕方陽が沈んだら20度くらいで肌寒くなった。あの気温なら夕方からはつけなくても大丈夫だわ。+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:17
>>193
周りに迷惑かけるよ+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:19
>>189
湿度46?
どこに住んでるの?+1
-0
-
199. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:33
>>141
死んでもしらないよ+0
-1
-
200. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:34
>>1
母がそんな感じの人だったけど学校から帰ると部屋の中ムワッとしてて
せめて私が帰る時間までにはつけて部屋を冷やしておいてって頼んでも頑なにしてくれなかった
エアコン苦手とかじゃないならもう付けなよ
熱中症で運ばれたらあなたの一生分の節約したエアコン代よりももっとお金かかる+4
-0
-
201. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:45
Xで「産休中エアコンつけていいですか?働いてないのになんだか申し訳なくて…」って言ってる人がいたんだけど、この人逆の立場だったら「仕事してない人はエアコンつけるな!って思うってこと???」って考えちゃった。+10
-1
-
202. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:45
>>162
西日本や海側に住んでる人は暑そうね+2
-0
-
203. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:51
>>189
過ごしやすいですね。羨ましい!+2
-0
-
204. 匿名 2025/07/10(木) 16:14:52
>>154
働きに出ればその間誰もいなければつけなくて済むから、さらに節約できる+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:00
>>1
ひとりでもエアコンつけるよ。夫からも電気代がなど言わずちゃんとつけて。1人で体調悪くなって倒れていても誰にも気がついてもらえないよ。電気代よりそっちの方が心配だって言われているよ+8
-0
-
206. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:24
やめときなよ、熱中症になったらもっと金かかるよ
しかも重篤な熱中症になったら体や脳に障害が残って二度と元には戻らないよ
怖いよ熱中症+7
-0
-
207. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:41
>>1
フルタイムで稼いで涼んだ方が良くない?
ケチケチして心が貧しくなりそう+4
-0
-
208. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:10
>>1
つけまくるしむしろ1人の時は寒めが好き
子供や夫は寒がるから帰ってくる前に調整+1
-0
-
209. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:22
>>198
部屋の湿度だよ 青森だよ 外は26度の58+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:23
>>10
主さんが耐えたところで、数千円の節約になるだけだと思う。数千円を節約しなきゃいけないような切り詰めた生活なら、働きに出た方がいい。+42
-0
-
211. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:40
>>193
笑った+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/10(木) 16:16:42
>>1
熱中症で搬送されたらお金吹っ飛ぶよ。
それに、後遺症が生涯残る可能性もあるしね。
そこまでのリスク考えてでもエアコンつけないんですか?+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:07
つけたり消したりを繰り返す方が電気代かかりそう。エアコンよりテレビを見ない元電源オフの方がエコだよ。うちはとうとうテレビは捨てました。アンテナも無し。+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:08
>>201
その発想こわいね
妊婦が熱中症なんかになったら大変だし最悪お腹の子どもに影響あるかもしれないので堂々とつけて欲しい+2
-1
-
215. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:08
>>96
そのママ友は手か足が上手く動かないみたいな感じだったよ 幼稚園にはおばあちゃんが送り迎えするようになって、そのおばあちゃんから聞いた
+17
-0
-
216. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:09
>>204
屋外の仕事でない限り、職場自体涼しいだろうしね
節約、お金稼げる、涼しい所で過ごせる、良い事ばっかり+3
-0
-
217. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:24
>>98
この時期になるとよく注意喚起でテレビでやってるよ
部活中の子が熱中症で寝たきりになった事故とかね
脳は熱に弱いから沸騰状態になったらそりゃ後遺症残るよ+17
-0
-
218. 匿名 2025/07/10(木) 16:17:32
>>186
冬の方が安くない?
地域によるのかな+1
-1
-
219. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:37
つけてる
扇風機だと目の前にいなきゃ意味ないから家事出来ないしぼーっと扇風機の前に居るならクーラー入れて部屋掃除したり料理してる方が何倍もいいよ
それこそ倒れたら節約の意味ないし
脳を卵に例えてゆで卵は生卵には戻らないっていうじゃん。月数千円だよ!外食1回我慢でお釣りくる+1
-1
-
220. 匿名 2025/07/10(木) 16:18:55
>>214
うちは猫飼ってるから猫の体調のためにもエアコンは24時間つけっぱなしだったし、現在では育休中だけどガンガンつけまくってるから何言ってるんだ?ってなったよ。
妊婦さんはただでさえ脱水になりやすいのに心配になった。+5
-0
-
221. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:04
エアコンもったいないとか言って使わずに熱中症で点滴になったら無駄金が発生するから、私は遠慮なく使うよ+2
-0
-
222. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:05
つけてるよ
自分を労ろうよ+2
-0
-
223. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:20
>>1
私が1人でいたとしても、同じ空間に必ず二羽のインコがいるもんで、絶対つけます。ペットがいるから基本つけっぱなし+8
-1
-
224. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:56
>>1
冷感スプレーって身体冷やさないからダメだってどこかで見たよ+3
-0
-
225. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:03
気象庁アメダスのmapで、全国の気温が地図上に表記されてて比べると面白い
沖縄や八重山諸島が本州より気温低くて羨ましい
沖縄に避暑に行けそう😅+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:06
>>115
エアコン=贅沢って価値観が昭和過ぎる
夏場のエアコンは水道と同等のインフラだよ+15
-0
-
227. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:07
>>209
青森って湿度そんなに低いの?
引っ越そうかな
+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:25
何度設定がお利口かしら?+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:41
>>1
マイナスの嵐だろうけど、私も主さんと一緒で旦那や子供がいない私一人の間は扇風機でしのいでましたが、皆さんのコメント見て明日からちゃんとつけます😂+16
-3
-
230. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:45
>>3
寧ろ付けないって選択肢に驚いてる。
熱中症になったらもっとお金かかるし、体に障害が残るリスクもあるのにね。
一人でも熱くない程度に付けるよ。+46
-0
-
231. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:06
>>58
こういう人が私は我慢してるのに!!!とか恩着せがましいこと言う
+16
-1
-
232. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:13
>>218
沖縄とかはそうかもしれないけどエアコンは暖めるのは苦手+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:35
一日中つけてても電気代そんな大したことないよ
無意味な節約はやめなさい!+3
-0
-
234. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:50
>>4
つけっぱなしで温度だけ変えてる
部屋にいる人数増えたり火使ったら下げるし、1人の時や通り雨とかで気温下がったら28度ぐらいにしてる+62
-5
-
235. 匿名 2025/07/10(木) 16:21:51
>>218
よこ。千葉だけど近年は冬は暖房つけなくてもやっていける。夏はクーラーつけないと無理になった。+2
-0
-
236. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:07
>>98
愛知だったかで部活中の子が熱中症になってすごく重い障害が残って
それで東海地区の小中校にエアコンついたんじゃなかったけ+10
-0
-
237. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:31
>>29
電気代気にしたことないけど私も一人だとエアコン使わないよ
夫からの帰るコールでエアコンつけて寝る前には寝室もつけて朝までそのままだけど
私は別の部屋で扇風機で快眠
家事で大汗かいたらシャワーを浴びての繰り返しが私には快適
ただ、日中はエアコンつけていないのがバレると夫には怒られる+3
-7
-
238. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:33
>>1
ガンガンつけてる+2
-0
-
239. 匿名 2025/07/10(木) 16:23:59
>>1
子供が一人暮らししてる部屋、ずっとエアコンつけっぱなしらしいけど1日の電気代400円もいかないよ
こんなレベルだからつけてたほうがいいよ+5
-0
-
240. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:00
>>227
笑 今日がたまたま湿度ないだけよ 湿度めっちゃ高いよ普段は 湿度高くて気温が高いから息苦しい+1
-0
-
241. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:04
私は部屋に温度湿度測れる奴おいてるのでそれみて29度超えたら冷房
湿度75%超えたら除湿入れてる+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:08
朝からずっとつけてるよ、つけないと倒れちゃう。
先週はエアコンつけてても昼寝してる間に熱中症になってた💦軽症で体がしばらく動かなかっただけですんだけどエアコンつけてなかったら確実に重症になってたと思うわ+3
-0
-
243. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:14
>>94
ほんとこれだよね
エアコンつけてもまだ暑いならそういうグッズ買ってもいいけど
エアコンで解決するならつけたらいいじゃんね+9
-0
-
244. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:16
いつも1人のあたいに喧嘩うってるんかい?+1
-1
-
245. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:21
>>98
報道を何も見ない人?+6
-3
-
246. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:45
>>1
冷感スプレー代をエアコン代にしなよ
数日いけるよ+6
-0
-
247. 匿名 2025/07/10(木) 16:24:53
>>111
つけろって言ってくれるんだからつけなよー。
あなた倒れたら旦那さんが白い目で見られるかもよ。配偶者にエアコン代ケチらせるDV夫みたいな。そっちのほうがいい迷惑よ+6
-0
-
248. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:01
>>218
地域によるかもしれないけど一般的には暖房の方が電気は使うよ+3
-0
-
249. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:35
>>218
うちは冬の方が安いけど、冬が短くなった気がしてる
4~10月まで冷房、12~2月暖房って感じ+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/10(木) 16:25:47
>>217
ありがとう
怖いね熱中症
電気代とか言ってる場合じゃないわ+4
-0
-
251. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:09
つけない
扇風機で凌いでいる+2
-5
-
252. 匿名 2025/07/10(木) 16:26:25
ひとりだからこそ付けた方がいい、
っていうのはもし熱中症で死んだときエアコンなしだと腐るのが早い+1
-0
-
253. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:09
電気代アイスクリーム一個分ぐらいだからクーラー付けたらアイスクリーム我慢してる+0
-0
-
254. 匿名 2025/07/10(木) 16:27:43
>>84
横だけど
貧乏すぎて安易につけれない
古いエアコンのせいなのか、節電対策しても家にいる間ずっとつけてると電気代が13000円超えたりするのよ
電気代支払うために、違う部分で無理しないといけなくなるから、結局同じなのよね+0
-7
-
255. 匿名 2025/07/10(木) 16:28:10
>>15
横になって1人スマホいじってる今もエアコンつけてるわ。全員がリビングいない夜中の6時間弱しか消えてない。必要経費です。+27
-2
-
256. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:02
>>15
私もずっと動かずにスマホだけとかなら扇風機直当てで全然平気。なんなら扇風機で寒くなる。
掃除とか動き出すと耐えられない。+27
-1
-
257. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:03
>>1
「冷感スプレーで耐えてます」
何のプライド?
命がけの我慢大会?+9
-0
-
258. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:52
愛知県です
付けなきゃ死にます+2
-0
-
259. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:06
>>158
粗探しみたいになって悪いけど
以外に もね
馬鹿にしてるんじゃなくて、真剣に頭が回ってないのかもしれない
我慢せずつけよう!+7
-2
-
260. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:53
昔の上司がうちの部署は午後にならないとエアコンつけません!ってドヤ顔で上層会議で発言して白い目で見られてるのに本人はご満悦だったという話を聞いたことあるけど
なんかそれを思い出したわ
+3
-0
-
261. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:16
昭和かよ。+2
-0
-
262. 匿名 2025/07/10(木) 16:32:47
>>1
扇風機はつけるのにエアコン付けないの違い何?+3
-0
-
263. 匿名 2025/07/10(木) 16:33:44
>>1
うちは午後1時までは日陰で涼しいからエアコンはつけてない。扇風機だけ。
でも、14時を過ぎると日が当たって暑くなってくるから、我慢せずエアコンつけるようにしてる。
以前、32度の部屋(日陰)で扇風機で寝てたら具合が悪くなったことあるから、節約もほどほどにしようと思った。+5
-1
-
264. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:00
ペット飼っていると外出中でもエアコン切れない
24時間つけてるよ+3
-0
-
265. 匿名 2025/07/10(木) 16:34:58
>>250
エアコン代ケチってる場合じゃないよね
私もそれ見るまで熱中症甘く見てたから、もっと周知されてほしい+3
-1
-
266. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:12
>>237
こういう人って節約の為と言うよりエアコンが苦手だからつけない感じ?+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/10(木) 16:35:59
>>4
なんの為に?帰宅した時に涼しい方がいいからとか?ちょっとの間だとつけっぱなしの方が電気代安いとは聞くけど。+3
-20
-
268. 匿名 2025/07/10(木) 16:36:06
扇風機しかつけてない
まじで暑くないし危ないって言われるのも解るんだけど、至って体調も普通に元気なのよ。
動き回ってたら汗かくし動き回る前にクーラー入れるけど、なにもしない日はつけない一択+1
-1
-
269. 匿名 2025/07/10(木) 16:36:13
とんでもなく暑くて我慢でいないようならつける+1
-0
-
270. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:22
>>262
科学の勉強してるからじゃない+0
-0
-
271. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:35
エアコンつけてサーキュレーターも回してるよー
日中の外気温が上がり過ぎるとエアコンの効きが悪くなるからね+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/10(木) 16:37:42
>>254
熱中症になると
治療費が電気代の数倍~10倍くらいかかって
最悪、一生後遺症付きのプレゼントまで貰えるんだけど。
その事をみんなわかってるから無理してでもクーラー付けてるのに。+6
-0
-
273. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:18
ガソリン代や電車賃考えたら電気代のが安いんじゃ…
ちゃんと計算してみたら?
電力会社によっては1時間あたりの消費量/金額のデータも出てるよ、もしくは最新式のエアコンならその機能が内蔵されてる+1
-0
-
274. 匿名 2025/07/10(木) 16:38:50
>>1
耐えるというより、暑いのが好きだから窓全部あけて過ごしてます。
ただ、13時すぎるとさすがに命の危機を感じるのでつけてますよ〜+0
-0
-
275. 匿名 2025/07/10(木) 16:39:58
>>1
親がそう言う考え方
昔の人だから扇風機はいいけどクーラーの電気代はめちゃくちゃかかるから極力使わないようにって考えから抜け出せない
暑さがもう昔と違うし死ぬ人がいたり睡眠不足とか体調が悪くなって動けなくなる事のパフォーマンス低下は考えない
電気代の事が先に来てクーラー使わせない
必要経費だよもう
+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:30
>>38
エアコン使用してても12%も亡くなってるのは怖い
どんだけ暑すぎなんだよ+9
-0
-
277. 匿名 2025/07/10(木) 16:42:25
朝から晩までずっとつけっぱなし。外出時以外電源切らない。6〜9月の電気代は諦めてる+5
-0
-
278. 匿名 2025/07/10(木) 16:43:42
逆に消してない。+0
-0
-
279. 匿名 2025/07/10(木) 16:45:39
>>1
ガンガンつけてるよ!+0
-0
-
280. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:00
汗だらだらで居るの耐えられないから
つけてる+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:05
>>15
私も午前中はそんな感じでやってける
耐えるって程でもないぐらいに平気な感じ
午後は暑くなって無理なのでエアコン必須だわ+16
-1
-
282. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:13
エアコンつけなかったら家が傷みそう。+1
-0
-
283. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:37
>>1
なんでやねん
普通に付けるわ+1
-0
-
284. 匿名 2025/07/10(木) 16:46:45
>>1
うちはペット多頭飼いしてるし 全館空調システムなので365日ずっとつけっぱなしですよ
全館空調の場合 つけたり消したりする方が燃費 悪くなるので尚更+2
-0
-
285. 匿名 2025/07/10(木) 16:47:18
もう暑さの質が昔と変わってきてる。
小学校の水着が肌を見せない競泳水着みたくなっててびっくりした。
昔は「肌を焼く」だったけど今は「肌が火傷」状態になるくらいキツイ。
+1
-0
-
286. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:06
>>10
熱中症になって入院した方が金かかるしね
下手するとお陀仏になるかもだし、エアコンつけないとかあり得んよ+24
-0
-
287. 匿名 2025/07/10(木) 16:48:07
>>1は北海道住まいとかなの?本州だったら死ぬよ
老人はいくら言ってもつけないからもう言うのはやめた+3
-0
-
288. 匿名 2025/07/10(木) 16:51:33
朝からエアコンが大活躍の今年の夏
一度エアコンを切って出かけて
昼過ぎに帰宅したら
部屋の暑いこと暑いこと
慌ててエアコンを入れたけど
これが全然冷えなくて困った
エアコンは冷蔵庫と同じ扱いと悟ったわ+3
-0
-
289. 匿名 2025/07/10(木) 16:51:43
暑いからつけてます+0
-0
-
290. 匿名 2025/07/10(木) 16:52:42
付けない意味が分からない。+1
-0
-
291. 匿名 2025/07/10(木) 16:54:25
>>254
でもスマホは買えるしガルはやるんだね+5
-0
-
292. 匿名 2025/07/10(木) 16:54:49
暑がりではないけど汗かくのが不快だからつけてる
汗疹できたりするしいいことないよ+1
-0
-
293. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:00
>>1
電気代安くなる5時まで我慢してます。
それまで扇風機。
+0
-0
-
294. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:04
明日の関東地方は涼しくなりそう!+3
-0
-
295. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:24
外気温35℃
クーラー25.5℃設定つけっぱなしで室温29℃
みんなのとこどんな感じ?
つけてないガル民の外気温と室温知りたいな+0
-0
-
296. 匿名 2025/07/10(木) 16:58:42
暑いなーと思ったらつける。だいたい31℃かな。+1
-0
-
297. 匿名 2025/07/10(木) 16:59:08
>>254
ワンルームなら高いと思うけど、そうでないなら普通では?+1
-0
-
298. 匿名 2025/07/10(木) 17:00:14
一人暮らし
仕事から帰ると迷いなくつけるよ+0
-0
-
299. 匿名 2025/07/10(木) 17:03:20
つけてるよ
我慢できる気温じゃない
すぐ出掛ける用事があるなら1時間くらいなら耐えるけど+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:34
なんでやねん
なんでやねん
ちゃんと使いなさい具合い悪くなるわ+0
-0
-
301. 匿名 2025/07/10(木) 17:04:46
>>267
ガンガンに暑くなった室内を快適な温度に下げるまでのパワーでかなり消費する。24時間一定の温度保つ方がパワー要らないし、常温で保管する食べ物や飲み物もエアコンの部屋に避難出来る。
+14
-3
-
302. 匿名 2025/07/10(木) 17:05:12
>>267
横
帰宅時に部屋が暑いのに耐えられないのと、ペットがいるからつけっぱなしだよ。+8
-0
-
303. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:42
寧ろ、2週間に一回止めてフィルター掃除したいのにその暇さえないぐらいつけっぱなし+4
-0
-
304. 匿名 2025/07/10(木) 17:07:58
遂に今日付けた
昼間の気温が36.6℃
7月なのにおかしい+3
-1
-
305. 匿名 2025/07/10(木) 17:09:53
>>1
私も1人の時はつけてないよ。
子供らの帰宅時間の少し前につけてる。
買い物行った家事したり、リビングにずっといる訳じゃないしね〜+6
-2
-
306. 匿名 2025/07/10(木) 17:10:22
つけるに決まってる。
そんな痩せ我慢して熱中症になったら
馬鹿みたい。+12
-0
-
307. 匿名 2025/07/10(木) 17:13:35
付けてますよ
ずっとつけてても夏のエアコン代って安いけどね
+10
-0
-
308. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:17
>>196
ありがとうございます。北海道旅行いいですね!
その気温なら真夏前まではエアコン無しでもいけますね+2
-0
-
309. 匿名 2025/07/10(木) 17:18:49
1人だろうが絶対つける。暑いのは苦手。冬の寒い時期の方が暖房つけなくても我慢出来る。+11
-0
-
310. 匿名 2025/07/10(木) 17:21:40
>>1
ドケチ
死んだらおもろい+3
-0
-
311. 匿名 2025/07/10(木) 17:23:01
>>58
死んだら気づくのでは?+9
-0
-
312. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:56
暑いしつけるよ+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/10(木) 17:29:43
>>1
主です。
皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
これまで正社員フルタイムで働いており家に不在でしたので光熱費を気にしてなかったのですが、今年退職してパートになり、私一人のためのエアコン代って良いのかなと思ってしまいました。
夫は特に何も言いませんが、扶養内パートになり、これまでよりも私の収入が大幅に収入がなくなったので私が勝手に気になってしまいます。
どこまでが必要経費か、どこからが贅沢かわかっていなくて、皆さんのコメントとても参考になりました。
ありがとうございました。+9
-12
-
314. 匿名 2025/07/10(木) 17:31:33
遠野なぎこが寒がりで夏でも厚着してたとか見たわ
彼女も普通にエアコンつけてたら亡くならずに済んだのでは…+2
-0
-
315. 匿名 2025/07/10(木) 17:39:07
>>1
付けるよ勿論!寝る時も付けっぱなし。休日は朝からつけるしね。エアコンけちりたくない。+3
-0
-
316. 匿名 2025/07/10(木) 17:48:53
>>79
プラス1万円だったとして、1日あたりたったの300円くらいだよ。
それで快適に過ごせるなら安いもんだよね!+6
-0
-
317. 匿名 2025/07/10(木) 17:50:47
奴隷体質だなあ
1人だと勿体無いとかいう思考って無意味だよ
+5
-0
-
318. 匿名 2025/07/10(木) 17:52:41
当たり前につけてるよ
なんなら1人になった瞬間に温度下げてる+1
-0
-
319. 匿名 2025/07/10(木) 17:53:00
ここ1ヶ月一度も消してないかも…
サーキュレーターも+0
-0
-
320. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:03
>>4
質問なんですが そういう場合フィルターとかの掃除はどのくらいの頻度でするもの?+19
-1
-
321. 匿名 2025/07/10(木) 17:54:47
>>1
電気代の方が全然安いじゃんww
+2
-0
-
322. 匿名 2025/07/10(木) 17:55:57
10年ぐらい前の結婚した頃は、多少我慢してお昼からはつけたりしてた
今や24時間かつ設定温度も昔なら27℃とかだったのが24℃23℃にしないと全く冷えないわ
午前中時短パートで家にいないときも、1回切ってもう1回灼熱の室内を冷やすよりつけっぱなしの方がいい気がして、もうずっとつけてる+3
-1
-
323. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:03
一人AND猫だけど一日中つけているよ。エアコン冷房だとそんなに高くないよね。暖房の時期は毛布で凌いだりすることあるけど冷房はきついな。+0
-0
-
324. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:13
>>1 エアコンが効いてる商業施設等に日中涼みに行く事もあります
脳味噌がアップデートされていない老害のような事してるね。家にいるのが一番の節約になるのに。
あと子どこも帰ってきてからエアコンつけると書いてあるけど、帰ってくる1時間前にはつけて部屋を快適にしておいてあげてね。
トピ主ひとりの時はもう好きにすればいいよ
+7
-0
-
325. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:20
>>1
ワロタ、そんなどうでもいい事で一々トピ建てるとかw+2
-0
-
326. 匿名 2025/07/10(木) 17:57:35
>>309
寒い時は毛布にくるまって湯タンポ抱えてたら暖かいよね
そういう意味では冬の方がマシだな
夏はエアコンなしでは生きられない+1
-0
-
327. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:41
つけてます。
熱中症になったことあるけど、大変ですよ。家事もはかどらない。つけないと無理。+2
-0
-
328. 匿名 2025/07/10(木) 17:59:52
つけてる!!1人だとだんだん寒くなるから弱めにしてて、学校から帰ってくる前に強めにして冷やしておく。+3
-0
-
329. 匿名 2025/07/10(木) 18:01:07
エアコン使わない人ってなんでドヤ顔なんだろうね
+3
-0
-
330. 匿名 2025/07/10(木) 18:02:03
ここ数年夏が来るたびに思います。
「クーラーって人類が考えた最高傑作だって」+4
-0
-
331. 匿名 2025/07/10(木) 18:03:48
>>1
そんなに電気代が惜しいならタイミーくらい行けないもんですかね
夏場のエアコン代くらいは必要経費だと思うが…+0
-0
-
332. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:31
>>1
お母さんが倒れたら本末転倒ですよ。
熱中症は死ぬ可能性高いし後遺症も残りやすいですよ。
それにひとりの時こそ適切にエアコン使わないと倒れたときに緊急連絡できずにそのままって考えられるよ。
マジで熱中症になったら治療費バカ高いし命にかかわるからエアコン使いな!+6
-0
-
333. 匿名 2025/07/10(木) 18:10:50
つけてない
家族が帰ってくる前につけてる
我慢してるわけではなくてそこまで暑く感じなくて冷房つけると逆に寒くなる+1
-0
-
334. 匿名 2025/07/10(木) 18:14:15
>>265
ありがとう
私も恥ずかしながらよく知らなかった
勉強なったわ
お互いに気をつけようね+2
-0
-
335. 匿名 2025/07/10(木) 18:22:07
>>155
6階建てマンションの4階だけど、地上が無風でも4階は風が強めに入ってきて午前や夕方は涼しいよ+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/10(木) 18:22:25
>>1
私はいま扇風機のみでエアコンつけてないよ
住んでいる場所や環境によって、エアコンつけなくても大丈夫な場合があるから、自分で判断すればいいと思いますよ+2
-0
-
337. 匿名 2025/07/10(木) 18:22:57
>>4
同じく。九州で暑いし犬、猫もいるから4月末から10月頭まではフル稼働+29
-0
-
338. 匿名 2025/07/10(木) 18:23:32
>>1+1
-0
-
339. 匿名 2025/07/10(木) 18:29:12
主さん、◯ぬぞ!
エアコン大事やで+2
-0
-
340. 匿名 2025/07/10(木) 18:29:40
一人暮らしの人にエアコンつけてますか?って質問するのと同じやん
つけないと死ぬよ+0
-0
-
341. 匿名 2025/07/10(木) 18:30:41
夫出張中で今1人だけど1日中つけてる。+0
-0
-
342. 匿名 2025/07/10(木) 18:31:03
>>108救急車も税金だからね
巡り巡って色んな人に迷惑だな+8
-0
-
343. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:16
つけない選択肢、ある??
熱中症で救急搬送とか迷惑だよ+0
-0
-
344. 匿名 2025/07/10(木) 18:43:55
>>301
横です
私もつけっぱなし派だけど、暑くなった部屋を下げる時にかなり消費するのは確かだけど低いのを保つだけの場合と比べて大体1.5倍(1時間あたり)だとテレビで言ってたよ(この酷暑の場合は2倍くらいいくかも)
だから1時間程度外出する場合は消さなくても大して変わらない
でもそれ以上外出するなら、24時間一定の温度保つ方がパワー要らない、と言えるほどではないよ
まあそれでも多少電気代増えても部屋の中の物のためにもつけておく、というのはアリだと思うけどね+2
-0
-
345. 匿名 2025/07/10(木) 18:45:24
ずーーっとつけっぱなしだから、電気代が今から怖すぎる。。。+1
-0
-
346. 匿名 2025/07/10(木) 18:46:23
>>2
死ぬよね
1人だろうと絶対つけてるわ
南向きだからサウナだよ+14
-0
-
347. 匿名 2025/07/10(木) 18:51:06
エアコンなしで耐えてきたけど、もう無理
週末エアコン来る+0
-0
-
348. 匿名 2025/07/10(木) 18:52:42
うちのエアコン、過去30日の電気代お知らせしてくれるんだけど既に2階だけで3000円だよ
1階も深夜〜早朝付けっぱなしだからちょっと怖い+2
-1
-
349. 匿名 2025/07/10(木) 18:55:08
>>41
そうそう案外冷えてくるよね。
私は基本29度にして暑くなったら28度にしてる。+4
-0
-
350. 匿名 2025/07/10(木) 19:00:17
なんとなく旦那も子供も出かけちゃうと勿体無いけどつけてる。掃除や軽く運動するから汗だくになる😓でも貧乏性なのか出かける30分前に消す笑+0
-0
-
351. 匿名 2025/07/10(木) 19:01:17
>>344
うんありがとう
それは知ってる、
外出中、消してる時間が長ければ長い程消した方がお得なのはわかってるけど、1回冷やした室内をまた熱くするのはせっかく冷やした空気の方が勿体ないと私は思ってるし、あと冷暗所が無いからエアコン消す方が私には無駄でしかない+3
-5
-
352. 匿名 2025/07/10(木) 19:02:04
クーラーの室外機から出た熱風が
街や地球を暖めてんじゃね
+0
-0
-
353. 匿名 2025/07/10(木) 19:08:34
>>2
タイトル見た瞬間思った感想が、2コマにあったw+7
-0
-
354. 匿名 2025/07/10(木) 19:09:47
暑がりのペチャ犬がいるからガンガンに付けてるよ。
それでも犬は暑そう。+0
-0
-
355. 匿名 2025/07/10(木) 19:11:15
私も1人だともったいないなぁと思うけど24時間ほぼエアコンの中にいる。
今エアコン無しだと何もできなくない?動くことができない。+6
-0
-
356. 匿名 2025/07/10(木) 19:18:18
毎年思うんだけど暖房より明らかに安いのに、なんで夏の冷房は躊躇うのか良く分からないんだが。+4
-0
-
357. 匿名 2025/07/10(木) 19:28:21
>>313
なんでそんなにミジメったらしい考え方になるのか
本気で謎+15
-1
-
358. 匿名 2025/07/10(木) 19:29:16
>>342
それ考えたらこの猛暑でエアコン切るなんて無謀すぎる+8
-0
-
359. 匿名 2025/07/10(木) 19:30:01
毎日デパートに居座ってる男いる
冷房費浮くもんね〜
追い出したい+0
-0
-
360. 匿名 2025/07/10(木) 19:30:51
>>14
我慢が美徳とか思ってるんだよ。
うちの母親も「エアコン我慢してる!すごいでしょ!」とか言ってきたから「馬鹿じゃないの。それで体調崩したら病院代かさむじゃん。」と言ったら適切に使うようになったよ。
+19
-1
-
361. 匿名 2025/07/10(木) 19:32:31
>>357
自己肯定感低いんじゃないの?+7
-0
-
362. 匿名 2025/07/10(木) 19:36:25
旅行や外食しない代わりに家の中だけは快適に過ごしたい
冷房なしなんて耐えられない+1
-0
-
363. 匿名 2025/07/10(木) 19:43:02
>>137
めっちゃ分かる!こないだパルム食べたけど、あれは夏向きじゃないね。
私はアイスの実かサクレかスーパーカップだな+1
-1
-
364. 匿名 2025/07/10(木) 19:45:26
リビングは猫とウーパールーパーがいるからつけっぱなしでしんどいから
たまに自分の部屋に1時間くらいじーっと行く。
クーラーあびすぎのもつらいなぁ。
ただ、猫もウパもいなかった時は、暑かったらちゃんとクーラーはつけてましたよ!寒くなったら消すって感じ。+0
-0
-
365. 匿名 2025/07/10(木) 19:46:11
先日、なんとなくでつけないでいたら午後の室温32度になってた。天然のサウナみたいでまぁいいか・・・と思ったけれどそろそろ外出中の親が帰宅する時間帯だったのでつけた。気になるならやめたほうがいいよね。その日の夜は足裏暑くてなかなか眠れなかったんで熱中症の一歩手前だったかもしれない。そういえば最近めっちゃ水飲む+1
-0
-
366. 匿名 2025/07/10(木) 19:49:05
>>360
うちの親も同じ。高齢なのになかなかエアコン使ってくれない。危ないから本当に使って欲しい。+6
-0
-
367. 匿名 2025/07/10(木) 19:50:06
>>10
1時間何十円か払えば快適に過ごせるならそうする。我慢するなら他のところでする+6
-0
-
368. 匿名 2025/07/10(木) 19:50:47
アイス枕使ってたら涼しい
あまり持っては動き回れないけど+0
-0
-
369. 匿名 2025/07/10(木) 19:51:02
>>1
そこまで節約しないといけない家計なのに、子供産んだんだ+4
-0
-
370. 匿名 2025/07/10(木) 19:51:30
>>1
あなた以外の生き物はいない?ペットとか。いないなら好きにすればいいんじゃないかな。+1
-0
-
371. 匿名 2025/07/10(木) 19:52:45
>>1
自分一人くらいなら…
そう思って、照明までケチってつけなかった時期が私にもありましたよ。
ちなみに家族の誰にも感謝されることは無かったですけどね。
今は、堂々とエアコンをつけっぱなしにして寝ています。
やっぱり命が惜しいですから。
+4
-0
-
372. 匿名 2025/07/10(木) 19:58:53
>>1
自分一人ではつけないよ。
じいさんの為だけにつける。さすがに90歳だから、クーラーはいるし。
私は冷暖房なしの底辺倉庫で過酷な肉体労働しているので、クーラー無し環境に慣れている。
家は田舎で高台なので、夜なら涼しい風が入ってくる。
窓を開けるのは今時物騒かもしれないけど、補助錠をかけて、少し〜だけ開けている。
平日の日中は倉庫にいるから関係ない。
日曜日とかお休みの日、昼間にあまりに暑いとつける時もある。
でも、大抵は休みの日は暑くなれば、買い物とかイオン、スーパーなどに行くし、図書館に避難したりもする。+0
-5
-
373. 匿名 2025/07/10(木) 20:18:37
同居の義母が家に金いれないくせにエアコンつけててめっちゃむかつく!!+2
-1
-
374. 匿名 2025/07/10(木) 20:22:56
一人暮らしですからね+2
-0
-
375. 匿名 2025/07/10(木) 20:31:26
つけてないと子供帰宅後つけても冷えないよね?
設定温度高めでもつけっぱがいいと思う+3
-0
-
376. 匿名 2025/07/10(木) 20:37:13
>>267
ニート(専業主婦)?+1
-4
-
377. 匿名 2025/07/10(木) 20:41:36
もちろん付けるよ!
1人の時こそ20℃強風でタオルケット羽織ってアイス食べるべさ+3
-0
-
378. 匿名 2025/07/10(木) 20:50:40
>>1
同じ
子供が帰ってくる前からつけてる
三時くらいかな
暑いけど別に大丈夫+4
-1
-
379. 匿名 2025/07/10(木) 20:59:00
>>348
うちは子供部屋だけで1万以上だよ+2
-0
-
380. 匿名 2025/07/10(木) 21:01:04
>>4
寝る時のみ消す
冷感シーツに冷感ジェル枕に扇風機で寝てます。+3
-13
-
381. 匿名 2025/07/10(木) 21:04:00
>>1
私も1人の時は扇風機を回して、自宅サウナにしてる。ダイエットにもってこいだよ!さすがに水分はめっちゃ飲むようにしてるけど。+0
-1
-
382. 匿名 2025/07/10(木) 21:05:03
>>356
冬はどうしてるんだろうね
着る毛布とか使って家の中は冷え冷えなのかな+2
-0
-
383. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:04
今やっと今月初めてエアコン止められた@東京
送風運転の後、フィルター掃除やろう+3
-0
-
384. 匿名 2025/07/10(木) 21:09:05
>>357
こういう主婦だからって遠慮してお金使えない人は主婦向いてないよね+5
-0
-
385. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:37
>>3
当たり前
犬一匹の為にずっとつけっぱなしだよ
エアコンケチるって、どんだけ
貧乏?
それで熱中症なるほうが余程高く付く+20
-0
-
386. 匿名 2025/07/10(木) 21:15:42
電気代ケチッても一ヶ月せいぜい数千円の節約
それに子供が帰ってきて暑くなってる部屋を冷やすのにそこそこ電力も使うだろうし
どれくらい節約になってんだろうね+1
-0
-
387. 匿名 2025/07/10(木) 21:16:32
>>356
そういう人は冬は厚着して暖房使わないのでは?+1
-0
-
388. 匿名 2025/07/10(木) 21:17:41
マジでつけな
ひとりでいる数時間(知らんけど)
エアコンつけないくらいで月々の光熱費
そんなに変わらないよ
具合悪くなって病院行くほうが高く付くよ+3
-0
-
389. 匿名 2025/07/10(木) 21:21:03
バリバリよ!。🌀+0
-0
-
390. 匿名 2025/07/10(木) 21:33:25
>>58
環境のためもあるのでは?+3
-3
-
391. 匿名 2025/07/10(木) 21:49:30
>>10
7,8月だけと割りきってクーラーだけは使い放題
他の電力つかうものはなるべく使わない+8
-0
-
392. 匿名 2025/07/10(木) 21:58:09
>>1
そこまでお金に困ったことないし、光熱費のこと考えたこともない。
+0
-1
-
393. 匿名 2025/07/10(木) 21:59:30
エアコンつけてないですけど、別に節約のつもりもないですね…
たまに、汗ばむことも許せないぐらい冷やしたい人を見ると、夏なのにそこまで求めるのかと不思議に思います
使いたかったら使えばいいし、好きにしたらいいのにと思いますが、一人の時に使うと、ご家族が何かいうのですか?+0
-2
-
394. 匿名 2025/07/10(木) 22:00:20
>>1
つけた方がいいよ!
つけないで熱中症とか体調崩したら結局家族もみんな悲しむし大変な思いをするわけだし、自分1人の体ではないと思って過ごしてほしい+0
-0
-
395. 匿名 2025/07/10(木) 22:03:58
ガソリン代や電車代掛けて商業施設に涼みに行くってアホ?+3
-0
-
396. 匿名 2025/07/10(木) 22:16:29
>>4
うちも24時間。
湿度高いから寝る時リビングは除湿つけたまま、
あと日中は廊下が熱すぎて移動辛いからこども部屋の1部屋だけ冷房をつけてドア開け放してる。
環境問題に意識ない訳では無いけど自宅でぶっ倒れたくないので…+17
-3
-
397. 匿名 2025/07/10(木) 22:21:23
>>108
しかも後遺症残ったらもっと金かかるぜ?
脳にダメージ受けるの知らんのかね。+5
-0
-
398. 匿名 2025/07/10(木) 22:25:23
気持ちはわかるけど室温によるな。
28度後半あたりであー暑いな、と耐えられなくなってきてつける感じ。
+0
-0
-
399. 匿名 2025/07/10(木) 22:27:02
ずっとつけっぱなしなのも気になるから換気ついでに1人の時は消すこともあるよー
家事がっつりする時はつけてるけど、今日はのんびりだなーって日は9時ごろに消して子供達が帰ってくる14時ごろにつけてる
7階だからか風通しいいと意外と涼しかったりする+0
-0
-
400. 匿名 2025/07/10(木) 22:29:53
>>3
一人だからこそつけるんだよ!
みんな居ると節約節約!+3
-0
-
401. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:04
リビングは基本26度で、料理するときだけ24度に下げてる。個室は26度から28度を行ったりきたりしてる!+0
-0
-
402. 匿名 2025/07/10(木) 22:30:33
一人暮らしだからすぐつけるし、寒くなってきたら止めたり自由
夜は止めて扇風機だけにする+0
-0
-
403. 匿名 2025/07/10(木) 22:31:11
除湿25度にしてる
ダメかな?+0
-0
-
404. 匿名 2025/07/10(木) 22:32:39
自分1人の為に電気代かかるのが嫌だから我慢してる
+1
-3
-
405. 匿名 2025/07/10(木) 22:33:04
>>14
熱中症保険あるよ+1
-2
-
406. 匿名 2025/07/10(木) 22:34:45
寝る時は調子悪くなっちゃうから暑くても消すけど、起きたら即付けるよ
電気代なんて気にしてられない+1
-1
-
407. 匿名 2025/07/10(木) 22:35:54
>>1
あまり他のことで贅沢しないのでエアコンだけはガンガン付けてます
熱中症になった方がお金かかるだろうしね
入院とかになったら大変だよ+2
-0
-
408. 匿名 2025/07/10(木) 22:46:27
>>1
うーん計算が出来ない馬鹿居るんだな、昭和のエアコンを18度設定で使うんじゃないんだから電車や車乗って涼みに行くとか無駄すぎん?値段分からないのか?クーラー半日程度付けた値段+5
-0
-
409. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:40
ニュースにもなってたが猛暑による経済損失半端ないらしいからな、外出がメチャクチャ減るから、その分エアコン付けるのなんて微々たるもんよ、一回飲みに行かなかっただけで一月18度付けっぱなしと同じ位だし+4
-0
-
410. 匿名 2025/07/10(木) 22:50:00
>>1
それどころか、不在時にも犬のためにつけてるよ。
冬はいいけど、夏は無理できん。6月から10月くらいまでのこと。その分、外食やめたり無理ない範囲内で節約すればオッケー。+6
-0
-
411. 匿名 2025/07/10(木) 23:03:21
>>61
使うべき時期に適切にエアコンを使わない日々を過ごしていると蓄積された熱中症になる。熱中症になった時にかなり重症の熱中症になってしまうとのこと。+4
-1
-
412. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:39
>>1
あなたの住んでいる地域は平気かもしれませんが
大抵は屋内でも危険ですから+5
-0
-
413. 匿名 2025/07/10(木) 23:07:46
>>61
熱中症は臓器全部がダメージ食らうからね
前に、一度熱を入れて固まった卵は元には戻らないでしょ、と言ってた医者がいたな+7
-0
-
414. 匿名 2025/07/10(木) 23:12:03
犬のためにリビング24時間エアコンつけてる
+3
-0
-
415. 匿名 2025/07/10(木) 23:14:57
>>4
同じく24時間つけてる。更に、戸建なんだけどリビングはもちろん、2階の部屋のエアコン2台も稼働してドアを開けて全巻空調のようにしてる。じゃないと、1階と2階の行き来したくないし暑くて家事する気起きない。+20
-2
-
416. 匿名 2025/07/10(木) 23:17:05
熱中症で1回運ばれるだけでそれ以上の医療費がかかると思う+4
-0
-
417. 匿名 2025/07/10(木) 23:17:27
>>42
エアコン代ケチる貧乏本当嫌い
+24
-2
-
418. 匿名 2025/07/10(木) 23:21:13
熱中症は屋内のほうが発症多いし
蓄積すると重症化するから
エアコンつけなよ+2
-0
-
419. 匿名 2025/07/10(木) 23:30:17
>>84
貧乏以外に理由ないでしょ、もったいないとか意味がわからない。しかも店に涼みに行くにもガソリン代が、、とか何?笑
昔うち泊まりに来て〜って誘ってきた女、部屋暑すぎるのにエアコン付けてくれず当然寝られるはずもなく、その女も汗だくで寝てたから黙ってエアコン付けたら帰宅後長文メールでガチギレされるっていう経験してからこういう空調ケチる貧乏人が本当に無理になった。+7
-0
-
420. 匿名 2025/07/10(木) 23:32:46
全然、つけない。だってなんともないし問題なし。、+0
-1
-
421. 匿名 2025/07/10(木) 23:36:18
>>1
節約目的なら、他にもっと削れるところあるはず。
格安SIMに変更するとか、嗜好品やめるとか、無駄な保険解約するとか+4
-0
-
422. 匿名 2025/07/10(木) 23:42:04
この間リビングのエアコン壊れて取付けまでに1週間かかった。イライラした1週間だった。我慢しようと思ってもとにかく不快!
暑いのは仕方ないけどジメジメ、ムシムシ耐えられない!寒いのを耐えるとはまた違うんだよね…節約もしたいけど家では快適に過ごしたい…昨日やっとエアコンが来て嬉しい😭1人でも付けてます〜!+5
-0
-
423. 匿名 2025/07/10(木) 23:48:07
言葉悪いけどバカなの?って思う
一般宅に訪問する仕事してる時も、たまに異常なくらい暑い家があって大体奥さんがひとり。「ひとりなのにエアコンつけるの勿体なくて。。」って、専業主婦とかパートタイマーの方がよく言ってた。自分で稼いでないのに旦那の金使うの悪いとか思うのかな?かなり下手に出すぎて人生生きにくそうだなって思ったのを思い出した。
今の熱中症は簡単に死ねば逆に良い方で、障害が残ったり、見えなくても自律神経壊れて汗の調節できなくなったりもするから普通になめないほうがいい。+5
-0
-
424. 匿名 2025/07/10(木) 23:50:44
>>1
一人暮らしだから、当たり前につけてます
1人だからつけないって意味がわからない+4
-0
-
425. 匿名 2025/07/10(木) 23:50:52
デブだから超暑がりなんだけど、逆に寒さには強すぎるから夏は電気代4万とかかかっても冬は1回も使わないからまあプラマイ普通体型の人と同じやろ!って思って夏はフル稼働させてもらってる+2
-0
-
426. 匿名 2025/07/10(木) 23:53:02
>>10
主が倒れたら旦那さんやお子さんの負担になると思う
今は大丈夫でも蓄積疲労で突然倒れるかもしれないしね
健康に夏を乗り切るのが大事+6
-0
-
427. 匿名 2025/07/10(木) 23:54:44
>>4
3時間くらいの外出なら家に帰ったときの涼しさの為に消さない
去年は4ヶ月エアコンをつけっぱなしだった
1ヶ月に一回フィルターの掃除する時に消すだけ
+9
-0
-
428. 匿名 2025/07/11(金) 00:00:53
つけまくりつけまくり+0
-0
-
429. 匿名 2025/07/11(金) 00:02:43
>>403
YouTubeで自動運転が電気代が安いというので自動運転にしてる
今日電気代の請求書が来たけど思ってたより安かった
再エネなんちゃらの税金(1,070円)がなければいいんだけど国民の意見は無視で勝手に増税されてるのね+1
-0
-
430. 匿名 2025/07/11(金) 00:05:14
それで死んだらその大事な子供が悲しい思いするんだよ
元気でいなきゃ親も。
北海道だけどほぼ24時間付けてます!+0
-0
-
431. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:31
>>33
前まで観てもいないのにテレビをずっと付けた生活してたけど勿体ないからテレビを消して1ヶ月生活したら2,000円近く電気代が安くなりました+9
-0
-
432. 匿名 2025/07/11(金) 00:09:57
除湿25度にしてる
ダメかな?+0
-0
-
433. 匿名 2025/07/11(金) 00:10:14
>>1
夏のリビングダイニングは24時間つけたままです
猫がいるし猫がいなくても食べ物腐りそうだからつけておくかもしれない
それくらい暑い
+0
-0
-
434. 匿名 2025/07/11(金) 00:31:16
>>417
他人に干渉しすぎよ+4
-9
-
435. 匿名 2025/07/11(金) 00:33:01
>>51
エアコンの室外機から出る熱が温暖化の原因の一つというのは本当
そのためにエアコンつけてはいけないはおかしい。+3
-0
-
436. 匿名 2025/07/11(金) 00:35:49
みんなは一日中エアコンの中に入ってて体調崩さないのかな。
私は無理だから、明け方から午前中いっぱいはつけてない。
+0
-0
-
437. 匿名 2025/07/11(金) 00:35:57
>>409
うん。確かに「夏は引き篭もる」って友達に宣言してる。暑くて出かけたくない。交際費減る。エアコンの部屋で🎮する。+0
-0
-
438. 匿名 2025/07/11(金) 00:44:57
>>436
時々エアコンのない部屋に移動してる
例えば洗面所とか廊下とか暑い
たまにベランダにも出る
一日中ずっとエアコンに部屋はきついかも
寝る時はエアコンの付いているリビングの続き間で寝てる+0
-0
-
439. 匿名 2025/07/11(金) 00:47:08
>>1
当たり前です!24時間着けてるよ+0
-0
-
440. 匿名 2025/07/11(金) 00:47:59
節約するところが違うやろ?
金の使い方が下手なんだね
+2
-0
-
441. 匿名 2025/07/11(金) 00:48:58
外食やめたらいいことだよ+0
-0
-
442. 匿名 2025/07/11(金) 00:53:59
除湿25度にしてる
ダメかな?+0
-0
-
443. 匿名 2025/07/11(金) 00:56:41
>>1
せめて保冷剤か何かで冷やしたら?
水入れたペットボトル凍らせて太ももに挟んでおくと座ってても結構涼しいよ。太い血管冷やされて効果的なんだと思われる。+0
-0
-
444. 匿名 2025/07/11(金) 00:59:28
>>4
リビングだけならつけっぱなしにしてても月に3000円程度だよね。中途半端に付けたり消したりするよりつけっぱなしのほうが安く済みそう。+13
-1
-
445. 匿名 2025/07/11(金) 01:04:25
>>1
こう言う人って、一緒に仕事したらマジで使えなそう。
ロクな判断できない人。+1
-0
-
446. 匿名 2025/07/11(金) 01:06:28
>>3
付けずに倒れたら、周囲に迷惑かけるしね。
自分の為にも周囲の為にも掛けてる。+5
-0
-
447. 匿名 2025/07/11(金) 01:10:15
>>313
なんか生きづらそう。
ギリギリで生活するって辛いね…+3
-0
-
448. 匿名 2025/07/11(金) 01:14:47
>>215
そうなんやー
かわいそ+1
-0
-
449. 匿名 2025/07/11(金) 01:16:24
>>255
むしろ、つけたり消したりするのもめんどくさいから、誰もいない部屋でも24時間ずっとつけてるわ。
6月初めから8月末ごろまでは消す事は無いだろうなぁ+0
-0
-
450. 匿名 2025/07/11(金) 01:27:07
>>155
46階に住んでますが、窓開けても熱風ですよ。
むちゃくちゃ蒸し暑いし、窓全開なんて考えられないです+1
-0
-
451. 匿名 2025/07/11(金) 01:35:55
>>10
熱中症になると本当にしんどい😓+5
-0
-
452. 匿名 2025/07/11(金) 01:38:17
>>1
専業主婦だからずっと家にいてエアコン代かかるのは嫌なんだけど、猫がいるからずっとつけっぱなしです。
猫がいなかったら我慢してるかも。
子供や夫が帰ったらその部屋もつけっぱなしだから3部屋つけっぱなし。
+1
-1
-
453. 匿名 2025/07/11(金) 01:38:52
26度以下になったらつけなくともいいけど
30度以上なら確実につけないと熱中症になる。+3
-0
-
454. 匿名 2025/07/11(金) 01:42:46
>>1
猫がいるから付けっぱなし+1
-0
-
455. 匿名 2025/07/11(金) 01:57:33
暑くて具合悪くなって病院行くくらいなら安いもんだよ。
一人のときにがまんしてぶっ倒れたらその方があぶない+4
-0
-
456. 匿名 2025/07/11(金) 02:03:00
>>1
専業主婦って大変だね
冬は「着る毛布」でしょ+1
-3
-
457. 匿名 2025/07/11(金) 02:55:13
冷房はつけちゃうな。暖房に比べたら安いから冬の方が炬燵とかでなるべく過ごしてるかも。+0
-0
-
458. 匿名 2025/07/11(金) 04:26:44
エアコンは立ち上がりに電気を食うけど、温度が落ち着いたらほどほどにセーブしてくれる、なかなか気の利いた省エネ家電だから、どうせ後でつけるなら、最初からつけといたって電気代はそんなに変わらないし、我慢するだけ損だよ+5
-0
-
459. 匿名 2025/07/11(金) 04:46:00
>>191
寒いなら何か羽織ればいいかと
+4
-0
-
460. 匿名 2025/07/11(金) 05:26:53
節約というより、ただのドケチでは?
熱中症になるリスクが高いのに「もったいない」という理由でつけないって、正直信じがたいわ。+14
-0
-
461. 匿名 2025/07/11(金) 06:10:09
エアコンをつけると来年はもっと暑くなってもっとエアコンをつける悪循環
たった10年でこのペースの温暖化
50年後には作物も作れず人類が滅ぶぞ!😡+2
-0
-
462. 匿名 2025/07/11(金) 06:12:09
>>337
うちはハムスターと自分のためにつけてる+2
-0
-
463. 匿名 2025/07/11(金) 06:19:20
災害で停電になったらと思うと恐ろしい+5
-0
-
464. 匿名 2025/07/11(金) 06:28:50
冷房入れて気持ち良いほうが良いか?、夏の外の暑さに耐えれるように暑さに慣れた方が良いか?+0
-4
-
465. 匿名 2025/07/11(金) 06:32:27
>>320
朝方に30分だけ消してフィルター掃除してしまいます。我が家は2週間に1度ですね💦
フィルターは速乾タオルで拭きあげ乾燥。+4
-0
-
466. 匿名 2025/07/11(金) 06:53:07
平日パート休みの時昼過ぎまでエアコンいれない
子供が帰ってくる1時間くらい前に冷房いれるかな+0
-2
-
467. 匿名 2025/07/11(金) 07:14:57
>>1
頭悪いんじゃない?
熱中症って知らないの?+0
-1
-
468. 匿名 2025/07/11(金) 07:15:26
>>1
バカみたい+0
-0
-
469. 匿名 2025/07/11(金) 07:17:12
>>460
最悪死んだり障害残ったり残らなくても身体に負担あるし金もかかるよね
芸能ゴシップばっかりでニュースとか見ない人なんかな?+2
-1
-
470. 匿名 2025/07/11(金) 07:17:23
>>98
命の危険もあるんだよ あほ?+0
-0
-
471. 匿名 2025/07/11(金) 07:42:40
>>320
うちはフィルター清掃全自動、なんならゴミも自動排出のやつだから、2年に一回、秋口のエアコン使わない時に業者さんに洗浄してもらうだけだよ+8
-0
-
472. 匿名 2025/07/11(金) 07:58:20
>>393
室内なのに汗ばむの不快じゃないの?
その時点でつけようってなる。
我慢強いのね+0
-0
-
473. 匿名 2025/07/11(金) 08:11:01
>>472
夏は暑いものだし、冬は寒いものと思っているので、多少の汗はそういうものかなと思っていますので、あまり我慢しているつもりもなく…
春と秋は暮らしやすいですよね!
もちろん熱中症を予防することは大切なので、個人の判断でエアコンは適切に使えばいいと思います+2
-2
-
474. 匿名 2025/07/11(金) 08:26:43
電気代気にするなら、タイミーでちょろっと皿洗いして電気代稼ぐわ+1
-0
-
475. 匿名 2025/07/11(金) 08:30:49
>>10
いつの年かSDGsだか地球や環境を大事に、節電しましょうという発信したのあったよね。
それで熱中症患者が急増した気がする。
この気温考えないと節電で命落としたり体調を長く崩したり良くない。+2
-0
-
476. 匿名 2025/07/11(金) 08:41:07
>>471
業者さん選びが困るよね
変なところに依頼すると壊されるとかいうし+4
-0
-
477. 匿名 2025/07/11(金) 08:42:48
>>465
有難う
私もそれやってみます+2
-0
-
478. 匿名 2025/07/11(金) 08:45:38
>>1
自分を大事にできない人は他人も家族も大事にできません
+1
-0
-
479. 匿名 2025/07/11(金) 09:17:59
専業主婦だが堂々とつけてる+1
-0
-
480. 匿名 2025/07/11(金) 09:40:44
家事効率が下がるし、イライラする時間もったいない。脳は暑さに弱いよ、認知症リスクも増えるから気をつけてね。+1
-0
-
481. 匿名 2025/07/11(金) 09:49:55
>>2
私は付けないよ。部屋の窓を全開にして扇風機を回して首に保冷剤を巻いてハンディファンの冷却プレートを顔に当てて冷たい麦茶を飲んでいればエアコンは不要だよ+1
-4
-
482. 匿名 2025/07/11(金) 10:21:41
海外のことはわからないけど、少なくとも日本人ってエアコンついた涼しい環境にいることを悪とする風潮あるよね。エアコンは贅沢とか言ったり。熱くても水とか飲んだら駄目という昔の価値観もそれと似てるよね。水飲んで喉潤したり涼んだら負けみたいな。
+0
-1
-
483. 匿名 2025/07/11(金) 10:28:07
>>207
私もそれ思った。扶養内にしても朝から夕方始めくらいまでなら入れる気がするけどね。一番暑いピークの時間を職場で過ごせば涼めるしお金稼げるし一石二鳥。+0
-0
-
484. 匿名 2025/07/11(金) 10:45:45
>>431
家の中で一番電気食うのはTVだからね。
まぁメディアは堂々と言えないけどね。+0
-1
-
485. 匿名 2025/07/11(金) 10:45:51
>>3
エアコン代ケチるならエアコン代分働く+4
-0
-
486. 匿名 2025/07/11(金) 10:47:09
>>1
馬鹿なこと考えてないでつけなよ。入院したら子供どうするの?入院費やその他経費とか余計かかるよ。
あと商業施設行けば飲み物やら買って更に掛かるから自宅でエアコンが最強だよ+0
-0
-
487. 匿名 2025/07/11(金) 10:51:26
>>28
私も先週までは午前中だけは窓全開で換気してた
だけどもう限界で起きたらすぐ寝室消してリビングは少し換気しながらエアコン付けます。
もうヤバいよこの暑さは、是非つけてください+3
-0
-
488. 匿名 2025/07/11(金) 10:57:43
一人でいるときは28度で扇風機
家族がいると26度
死んだら余計迷惑かける+0
-0
-
489. 匿名 2025/07/11(金) 11:24:38
>>346
日本は南向き信仰が強いけど、この10年くらいで南向きがメリットばかりじゃないってだんだん思うようになったわ。
以前は北向きの角部屋に住んでたけど窓やベランダは南以外の全方向に付いてて、午前中は東側から日が入り、昼間も冬場が冷えやすい以外は特に不便なく過ごしてたし、夕方以降の西日が強いのだけがキツイから次に引っ越す時は西向きだけは避けたいな〜くらいの感覚だった。
引っ越して今は南向きの部屋になったけど、もうすでに午前中から暑い!ガンガン日光が差し込んできて遮熱・UV加工のレースカーテンでも貫通してくる暑さ。あと北向きだった時は色白だったのに、南向きの今はいつの間にか肌がくすんで(焼けて)きてるのに戦慄。あと床や家具が劣化しやすい。
私は別に西向き以外なら南向きじゃなくてもいいなって思う。+1
-0
-
490. 匿名 2025/07/11(金) 11:24:52
>>471
うちのエアコンの場合フィルターって自動掃除ってエアコン停止したら勝手に動くんだけど、エアコンつけっぱなしでも途中でも例えば1日1回とかに設定しおけば勝手にフィルター掃除してくれるの?+2
-0
-
491. 匿名 2025/07/11(金) 11:32:28
>>1
車で5分もかからない移動のときは、クーラー付けてない。自分ひとりだけならね。
子供と居る時は、乗る前からクーラーでガンガンに冷やして、チャイルドシートに蓄冷材入れた、エアラブまで駆使してるよ。
自分だけなら、限りなくセコい自負がある。
あまり贅沢したくないっていう、主の気持ち分かるわー。
+1
-0
-
492. 匿名 2025/07/11(金) 11:41:07
エアコンだけで上がった分の電気代なんか単発バイト一回で9月まで賄える、2部屋なら二回働けって感じで考えれば節約なんか馬鹿らしい、もしくは飲み代や家族で食事一回削ればひと夏分賄える、外食一回我慢するかエアコン終日付けっぱなしなのがどちらが贅沢かは人それぞれだが+0
-0
-
493. 匿名 2025/07/11(金) 11:44:41
>>489
エアコンの効きに大きな差が出る事分かってきてるからね、最上階や角は注意かも、高層マンション住みは電気代なんか気にならんだろうが+0
-0
-
494. 匿名 2025/07/11(金) 11:50:47
>>65
死ぬならまだましだけど後遺症残るの怖いなぁ+0
-0
-
495. 匿名 2025/07/11(金) 12:03:53
>>493
高層マンションってあんまり暑い寒いがないし雨降ってるのも
降りてから気づくくらいの感じみたいね
冷暖房費はあまりかからない
+0
-0
-
496. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:16
>>1
電気代がー節約しなきゃーの時代は終わった
家の中でも熱中症でしぬ+0
-0
-
497. 匿名 2025/07/11(金) 12:16:49
最近1日つけてたけど今日はつけてません。涼しい、最高。+1
-1
-
498. 匿名 2025/07/11(金) 12:21:57
>>464
家によっては、外の暑さ<家の中の暑さになるんやで+0
-0
-
499. 匿名 2025/07/11(金) 12:26:37
>>431
テレビないからか電気代ずっと安い。夏でもエアコン最新にしたら4千円くらいだった。+0
-0
-
500. 匿名 2025/07/11(金) 12:28:50
>>5
0人の時は消すかもだけど
1人以上はつけっぱなしだね+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する