ガールズちゃんねる

自衛官の妻、集まりませんか?

203コメント2025/07/30(水) 02:00

  • 1. 匿名 2025/07/10(木) 10:53:59 

    移動の時期ですね!
    官舎に引っ越し屋さんのワゴンが来始めて、もうそんな時期か〜と思うと同時にうちは今回転勤にならなくて残念に思っています。
    これから自衛官と結婚する方、慣れない土地で奮闘している方、楽しく過ごしている方、それぞれ悩みがあると思います。
    ここで一ヶ月語りませんか?

    +36

    -7

  • 2. 匿名 2025/07/10(木) 10:54:27 

    やっぱ守秘義務の話されます?

    +8

    -14

  • 3. 匿名 2025/07/10(木) 10:55:24 

    ご主人にたくさんの感謝をお伝えください!
    そんなご主人を支える奥さまたちにも感謝してるよ!!

    +178

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/10(木) 10:56:44 

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2025/07/10(木) 10:57:58 

    夫の方が部下で私のおかげで
    出世出来たのに私がやめて
    家庭に入ったら偉そう!
    でもまた近々、私の部下になることを
    夫は知らない(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

    +97

    -20

  • 6. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:20 

    自衛官の妻って、外国籍の方が増えているって話題になっていたよね。
    実際、中国人妻とか増えてる感じはありますか?

    +68

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:37 

    自衛官の妻で日本人なんてどうでもいいし守る価値なんて無いって言い切ってた人ならガルちゃんで見たことある

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/10(木) 10:58:37 

    >>2
    しません
    そもそも家で仕事の話をしないしこちらも聞きたいと思わないので、夫の職場や仕事のことほとんど知らない
    なんなら私は夫の階級すらあやふやだよ…

    +60

    -6

  • 9. 匿名 2025/07/10(木) 10:59:31 

    ほんと帰って来なくてつらいよね〜
    体調が心配。全然寝れないし、死なないでほしい。

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/10(木) 10:59:51 

    >>4
    これ自衛隊じゃないよね?

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/10(木) 11:01:44 

    自衛官の叔母ですが仲間に入っても良いですか?

    +8

    -20

  • 12. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:11 

    まじで北海道だけは行きたくない
    北海道だけは…!!

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2025/07/10(木) 11:03:07 

    >>12
    なんで?

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/10(木) 11:04:19 

    >>12
    東千歳と真駒内なら行きたい!

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/10(木) 11:04:29 

    >>12
    なんで?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/10(木) 11:04:34 

    年収いくらですか?

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2025/07/10(木) 11:05:29 

    >>14
    うん、名寄とかは大変そう

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/10(木) 11:06:27 

    >>3
    本当にそう思う
    守ってくれる人達の演習後にこれは無いよ。あまりにひどい
    左翼達本当に日本のことを考えてない
    自衛官の妻、集まりませんか?

    +107

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/10(木) 11:07:54 

    >>16
    ネットに公表していますよ。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/10(木) 11:08:47 

    >>1
    皆さんLINE使ってないですか?
    夫が「自衛官はLINE禁止されてる」と言って、使っていません(家族も)

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/10(木) 11:09:24 

    結婚して2年。もしかしたらそろそろ初めての転勤になるかもしれません。ドキドキしています。
    私は県外に引っ越したことないのですが、慣れますかね?

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/10(木) 11:09:32 

    >>1
    基本的に高卒なの?

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2025/07/10(木) 11:09:59 

    >>7
    どんな場面かしらんがなりすまし嫁かもしれぬ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/10(木) 11:10:18 

    筋肉好きですか?

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/10(木) 11:10:57 

    めちゃくちゃどうでも良いだろうけど、書くなら夫が自衛隊員の妻だよね

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/10(木) 11:11:28 

    >>7
    そんな1つのコメントが一体何なのか

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/10(木) 11:11:49 

    >>6
    どうだろう?気付いてないだけかもしれないけど官舎にそれっぽい奥さんは今のところいないかも
    それより日本人でも感じ悪い人が多くてびっくりするよ

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/10(木) 11:11:59 

    旦那さん、性欲すごいんですか?

    イメージです

    +3

    -11

  • 29. 匿名 2025/07/10(木) 11:12:22 

    >>19
    安いよね

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/10(木) 11:14:05 

    >>6
    保全隊にめちゃくちゃマークされてるだろうね

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/10(木) 11:14:31 

    >>17
    別海も大変そう

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/10(木) 11:14:45 

    >>13
    北海道と富士山はみんな行きたがらないって聞いた
    遊ぶところないから若い子や子連れだと確かにキツいかもね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/10(木) 11:15:38 

    >>16
    500万くらい

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/10(木) 11:16:37 

    >>18
    こういう奴らがいざという時に助けろって偉そうにするの定期

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/10(木) 11:17:13 

    >>33
    何年目?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/10(木) 11:17:20 

    >>26
    すっごいしつこく何回も言い続けてたから記憶に残ってる

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/10(木) 11:17:46 

    子供の運動会とか夏休み、子供が熱を出したとかそういう理由で仕事を休めますか?

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/10(木) 11:18:09 

    ダンナは百里基地の二等空尉❤️

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:03 

    >>3
    マイナスかもだけど…

    災害時の支援で自衛隊が頑張ってくれるので昔に比べると自衛隊さんに感謝!な人が増えて良い事だと思う。

    ただ自衛隊はあくまでも戦争で戦う人達でレスキューではなくて、だからレスキューが仕事でもその為の訓練をしてる人達でないのでそこは(有能な)お手伝い。

    災害が起きると自衛隊さん早く行ってあげてーみたいな人や早く自衛隊をみたいな人が多くて自衛隊が行くのが当たり前な空気感がちょっとモヤる。

    (私は自衛隊の身内でないです)

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:36 

    >>1
    留守がちだけど日本国のために命かけてる旦那が誇りです

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:53 

    >>38
    二尉ならまだまだこれからだね〜

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:03 

    中谷防衛大臣ってどうよ?
    媚中だよね

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:32 

    >>37
    子供が熱出したみたいな急な対応は無理だけど、運動会とか事前にわかってる予定は合わせてくれるよ。
    うちはまだ身内の急な不幸とかは未経験だけど、そう言うのもちゃんと対応してくれるらしい。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/10(木) 11:20:33 

    航空自衛隊でパイロットの資格取れたら良いね

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/10(木) 11:21:48 

    俸給改正令和10年って遠くない?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/10(木) 11:22:01 

    ご主人が海自、空自の方は硫黄島に行ってほしいですか?
    手当がけっこうあるそうですね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:37 

    恵庭

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:36 

    情勢がなにかあるたびに不安になりませんか

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:39 

    自衛隊の方には感謝しかありません。
    日本を守っている方達を支えていらっしゃる奥様方にもありがとうございます。

    +26

    -5

  • 50. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:26 

    >>49
    この右翼が

    +1

    -11

  • 51. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:24 

    >>37
    今日から感染症で保育園1週間休みが確定したので、週明けからは休んでもらいます。
    保育園行き始めて初めての病欠なので、この先はわかりませんが、先の休みなら交渉の余地ありって感じになりそうです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/10(木) 11:35:32 

    >>1
    去年の今頃は引っ越しの準備に加えてコロナに罹ってしまってとめちゃくちゃ大変だった。

    5日間ぐらい寝込んで時間をロスしちゃったから、まだ熱が下がらないけどエアコンのない部屋でめちゃくちゃしつこい鼻水を噛んだり咳き込んだりしながら苦しい中箱詰めしてほんと地獄だったわ。

    あんな過酷な引っ越しもう二度としたくない。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/10(木) 11:38:30 

    前トピも興味深い
    自衛官妻さん、いますか?
    自衛官妻さん、いますか?girlschannel.net

    自衛官妻さん、いますか?夫が自衛官なのですが久々に単身赴任することになりました。 そこで陸海空、また各都道府県や場所により変わるかと思いますが色々奥様たちの思いや楽しいこと、辛いことなど平和な話を聞きたいなーと思います。 まず主から これから行...

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/10(木) 11:39:00 

    >>6
    旦那の元部下にお母さんが中国人の人がいるけど、当直とか守秘義務のある任務からは外されてるらしいよ。

    防大出らしいけど出世もあまりできないだろうなって言ってた。

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/10(木) 11:40:36 


    自衛隊の奥さんは旦那が認知症になったら、どする?
    力強くて暴力振るうわ、偉そうにして言うことを聞かないのが病棟にいたんだけど

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/10(木) 11:40:48 

    >>3
    この右翼が

    +2

    -13

  • 57. 匿名 2025/07/10(木) 11:42:57 

    海上自衛隊の潜水艦勤務なので主人の勤務内容や
    勤務時間  勤務場所は妻にも教えてくれません
    あくまで主人の個人的な潜水艦タイプはSLBM 型
    自衛官の妻、集まりませんか?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:04 

    >>54
    防大を出たのにそれはキツイね
    別の道は無かったのかと考えてしまう

    警察だと女か仕事か選べ!で外国人と結婚したらほぼ確実に退職らしいけど、
    自衛隊の方が緩いのかな?

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/10(木) 11:54:45 

    戦闘糧食おいしそう

    +7

    -9

  • 60. 匿名 2025/07/10(木) 11:57:08 

    >>58
    まぁ配偶者は自分で選ぶんだから退職を迫られるのはわからんでもないけれど、その人の場合はお母さんだからねぇ…。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/10(木) 11:57:56 

    >>59
    たくあんは薄くスライスされてないしめちゃくちゃしょっぱいらしいよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/10(木) 11:58:59 

    >>56
    横。右翼で結構コケコッコー

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/10(木) 12:00:18 

    >>58
    中韓ベトナム等のハーフ(日本国籍)の警察官もいるし、奥さんが外国籍(中韓含む)の人もいるよ
    仕事に制限がかかるだけでクビになったりはしない
    今は緩く働きたい人も多いから、当直無しは喜ぶ人もいそうだ…

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/10(木) 12:02:56 

    >>12
    1年くらいなら行ってみたい。雪国生活体験したい。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:30 

    >>56
    コメ主だけど日本を守り支えてる人たちに感謝することを当たり前にできないならあなたは右翼左翼関係なく人でなしだよ

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:32 

    >>27
    感じ悪い奥さんっているよね。
    最初だけ挨拶よかったのに、2回目から突然愛想悪くなり挨拶無視は当たり前。
    でも旦那さんや私の旦那がいる時だけにこやかにあっちから挨拶。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/10(木) 12:04:52 

    >>6

    旦那の同僚がインドネシア系?ミャンマー系?の人と結婚して
    子ども生まれたらそのまま国に連れて行かれたって
    話なら聞いたことある

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/10(木) 12:07:10 

    >>12
    北海道か沖縄は、必ずどちらか配属されるってほんと?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/10(木) 12:16:43 

    >>32
    札幌ならまた行きたい

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/10(木) 12:17:29 

    >>34
    助けて貰いながら文句を言うのもセットね

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:15 

    >>66
    いるねそういう人、旦那さんは奥さんの本性知ってるのかなって思う

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:11 

    >>22
    旦那は外国語大学卒で赤坂プレスセンター勤務です
    新入隊員の大半は大学卒業です

    +0

    -9

  • 73. 匿名 2025/07/10(木) 12:25:01 

    >>6
    身近にいたことはないけど、たまに奥さんが外国人の人はいるみたいね。
    そういう人は駐屯地内の食堂の調理員とか、そんな仕事をしているみたいね。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:34 

    >>68
    そんなことはない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/10(木) 12:27:47 

    >>71
    人それぞれだと思うけど、あの奥さんに限っては私のことを旦那さんや子供達には悪く言ってそうだけどな。
    私が通るとジト〜とした目を向ける子供達。旦那さんは普通に挨拶。
    なんかもう面倒で嫌。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/10(木) 12:29:01 

    >>58
    中国は自分の持っている情報を出さないと処罰されちゃうからね。本人にそういうつもりはなくてもスパイ活動をやってる感じになる。そう考えると「仕事か女どっちか選べ」と言いたい気持ちも分かる。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:13 

    >>20
    本人も職場の人たちも家族も普通に使ってる。
    自衛官はLINE禁止とかって聞いたことがないよ。

    +26

    -8

  • 78. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:15 

    >>16
    自衛隊給料が大幅アップ:2025年度から新制度で処遇改善へ

    給与改定とボーナスの増額により、自衛官の平均年収は640万円程度になることが見込まれています。 特に、若手自衛官の処遇改善が顕著で、20歳の士長クラスで年間約55万円の増額、35歳の2等曹クラスで約26万円の増額が期待されています。 自衛隊 給料 上がる 2025年の施策は、若手隊員の生活向上に寄与するでしょう

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:10 

    うちの旦那は単身赴任中。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:38 

    >>37
    休めるよ。
    10年前に比べて家族の都合で休みやすくなったなと思う。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/10(木) 12:32:44 

    >>75
    何もした覚えないのにそんな態度されるの?
    それは嫌だね…
    奥さん感じ悪くて旦那さんが愛想いいっていう組み合わせあるあるな気がする

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:00 

    >>78
    幹部の負担がやばい
    下っ端の待遇だけどんどんよくなる

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/10(木) 12:33:38 

    こんなトピ初めて見た!前からあった?!嬉しい!
    うちも異動なかった〜 旦那が本部で激務の部署で、異動希望してたけどなかなかねーー3年目突入…笑

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/10(木) 12:35:37 

    >>21
    転勤先の場所と周りの人による。
    とくに官舎は合う合わないが顕著に出る。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:06 

    >>82
    公務員って優秀だったりするほど損だよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:32 

    >>59
    食物繊維を最小限にまで減らしためちゃめちゃしょっぱい食料だよ。
    普通の人じゃ食べられない。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:56 

    >>2
    普通に考えてするわけないだろw何のための守秘義務だよwバカじゃねーの?

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2025/07/10(木) 12:40:05 

    観閲式にて
    自衛官の妻、集まりませんか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/10(木) 12:40:56 

    海自妻。
    船乗ってて大変そう。
    いつも感謝せてる。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:12 

    >>54
    こればっかりは国防の意味で差別とか言ってられないよね。
    深刻。

    +34

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:39 

    >>85
    ほんとそれ
    優秀でもほとんど評価されないしねー

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:58 

    >>20
    自衛官のママ友いるけど、普通にライン使ってるよ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:28 

    単身赴任中の海自夫
    全然連絡ないし電話かけても出ないし折り返しもないから流石にほんのすこーし心配になって「生きてる?」LINE送ったら海自の婦人会の方に誤爆してて焦った。

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/10(木) 12:49:19 

    >>20
    普通にLINE使ってるし
    自衛官同士のやり取りもLINEでしてるよ

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2025/07/10(木) 12:49:51 

    いつか単身赴任になるのを覚悟しなきゃいけないのが辛い
    二世帯分の生活費かかるなんて、せめて夫だけは営内に住ませて欲しい

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:01 

    >>8
    針仕事でわかる程度かな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:14 

    >>95
    幹部じゃなかったら営内住めるじゃん!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/10(木) 12:54:22 

    >>5
    凄い!格好いい奥さん!頑張って下さい!

    +70

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/10(木) 13:01:59 

    >>5
    一旦辞めてまた入隊なんてできるの?
    公務員でそんな制度あったっけ?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/10(木) 13:05:00 

    >>20
    それ本当?
    官舎に住んでるけど幹部でもそうじゃなくても奥さん達みんなラインだし学校の登校班もラインだよ
    もちろん旦那さんたちもラインしてるよ

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/10(木) 13:08:52 

    >>59
    美味しいよ。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/10(木) 13:12:50 

    YouTubeのトッカグンのチャンネル見てる人、多いんじゃないかと思っています。私はその子さんが好き。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:19 

    >>59
    元自衛官だけど赤飯とかめちゃくちゃ腹持ち良い…。缶詰にこれでもかってくらいパンパン詰められてるから。五目ご飯系は美味しいよ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/10(木) 13:15:17 

    幕僚監部勤務の3等空佐のパイロットがバツイチ子持ちなのに、未婚と偽ってマッチングアプリで遊んでる。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/10(木) 13:22:35 

    駐屯地祭の観閲行進見るの好きだったな
    一年に一度、旦那がカッコいいと思える笑

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2025/07/10(木) 13:26:51 

    >>8
    どんな内容でも国の秘密扱う仕事なんだから知らなくて当然

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/10(木) 13:36:50 

    自衛官妻で予備自衛官や予備自衛官補されてる人居ますか?積極的に募集してるみたいで私も役に立ちたいなと思い興味があります

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/07/10(木) 13:42:10 

    >>20
    うちは禁止されてないよ。LINEは情報盗まれるっていうから、部隊によっては禁止してるのかな?
    うちは盗み見られてもいいような会話はLINEでするけど「○○さんの連絡先教えて」みたいな個人情報を含んだやり取りはメールでしてる。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/10(木) 13:48:12 

    >>104
    弱みを握られ兼ねない危険な行為だね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:07 

    >>6
    全くない
    官舎に住んでる人で外国人ぽい人も見かけないし

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2025/07/10(木) 14:02:54 

    >>59
    なつかしいな
    もう缶詰のはほぼでないんじゃないかな。右上のソーセージととり飯が人気だったよ。赤飯が時間たつとめちゃくちゃ硬くなって割りばしでガツガツつつくと割りばしボッキリ割れるという…

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/10(木) 14:05:47 

    >>18
    ババアたちの見た目でこれは癖ありとわかる
    これだけ意地の悪さと捻くれ頑固さが醸し出してるのは公害レベル

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/10(木) 14:07:28 

    とうとう定年58歳になったね!うちの夫は早く定年したかったみたいでガッカリしてるけど私はひゃっほーいだよ。この調子で定年延長して60歳まで頑張って欲しいくらいだわ

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2025/07/10(木) 14:07:50 

    >>20
    プライベートではラインだけど、仕事用の連絡手段は別のツール使ってるよ

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/10(木) 14:14:41 

    >>113
    階級によって違うんじゃなかった?
    みんな58歳になったの?

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/10(木) 14:15:15 

    駐屯地から車で20分以上だし官舎でもないのに私のアパートに陸空海の自衛官5家族いる。

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2025/07/10(木) 14:16:25 

    >>20
    LINEもシグナルも使ってるよ
    仕事の事はシグナル

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/10(木) 14:19:06 

    >>115
    職種によっては違うかな音楽隊とか刑務官とかは元から60歳
    幹部の階級によっては今どうなのかな?曹は今50歳あたりの人から58歳定年になるみたいだよ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/10(木) 14:20:12 

    >>115
    なってない
    今のところ1佐は58歳

    年取ってから厳しい訓練とかかわいそうすぎるからある程度行ったら事務職とかに回してほしい
    今だって訓練で若いのでも熱中症になって運ばれたり冬は凍傷になったりしてるのに、50代とかできつい訓練はかわいそうすぎる

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2025/07/10(木) 14:21:27 

    >>116
    全員が全員官舎にはいるわけじゃないよ
    官舎安いけどぼろいから普通は駐屯地近くの綺麗なアパートや転勤なさそうな場合は一軒家建てるよ。親の代から自衛官だけど官舎住んだことない

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/10(木) 14:22:38 

    私も官舎には入ってない。
    当番あったりするんでしょ?あと人付き合いも苦手だし。
    初期費用あまりかからないのはメリットかもしれないけど、それ以外そんなメリットない。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:04 

    昔より新隊員がほんと減ったって旦那が言ってる
    そりゃこんだけ民間が売り手市場ならね
    マジで給料上げないと国防とかもう無理だよ

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2025/07/10(木) 14:29:09 

    >>121
    敷金や礼金は無いけど退去する時に現状復帰しないといけないから、小さいお子さんが壁やら襖やらにイタズラ書きした場合は高く付く。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/10(木) 14:30:42 

    >>121
    いくつか官舎に入ったことあるけど初期費用かからなくても出るときは結構払わないといけなかったりするよ
    あと人付き合いは得意な人なら良いけど苦手な人には厳しいかも
    幹部の奥さんは割とあっさりしてて(すぐ引っ越すからかな?)付き合いやすい人が多かったけど曹の奥さんはヤンキー上がりの人も結構いて官舎内で幅利かせてたよ(笑)
    もちろん曹の奥さんでも優しくておっとりしてて気配りできる人もたくさんいたし部内幹部の奥さんがすごい威張り散らしてるのも見た
    結局は旦那さんの階級関係なく人によるか(笑)

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/10(木) 14:46:08 

    >>99
    横だけど人手不足からなのかそういう話聞いたりすることはある。
    うちの旦那の同僚は、陸曹試験落ちて一回辞めた(辞めさせられた?)けど、その後また自衛隊に入って陸曹になったよ。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/10(木) 14:47:56 

    >>123
    それは民間の賃貸も一緒だからなぁ
    通常損耗以外の汚れや傷は原状回復がデフォだから結構取られるよ

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/10(木) 14:49:11 

    >>124
    官舎のそば通ると車がずらーーーーっと並んでて、あたりまえだけどこんなにたくさんの人達が暮らしてるんだもんなぁ、大変そうだなって思ってみてる。
    全員旦那の職場つながりだと思うと変な事もできないしさ。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/10(木) 14:50:53 

    みなさん貯金どれぐらいしてますか?
    夫が高卒から入隊だからなのか、子どもの大学費用の高額さとかわからないみたいで楽観的に考えてるけど、実際今の時代結構かかりますよね?県外とか行ったら尚更…

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/10(木) 14:52:29 

    官舎、外観は古いけど中はびっくりするほどのボロさではないからインテリア次第でどうにでもなるし全然住める
    普通の賃貸だとこの広さの家で3万前後で借りられる所は絶対ないからめちゃくちゃいいと思う
    なんとなく2年ほど普通のアパート借りてたことがあるけど、月7.5万×2年はもったいなかったな、変に贅沢せず官舎に住めばよかったなと後悔してる

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/10(木) 15:03:00 

    >>129
    我慢して官舎に住んで貯金頑張ってる…

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:20 

    >>127

    逆に言ったらよその家の子がなにかしても何も言えない。
    毎日本当にうるさいけど、旦那の職場の社宅だしな、、って我慢するしかない。
    (うちはこなし)

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:00 

    多分うちの旦那の定年は55歳なんだろうから、退官まであと10年もないんだけど、普通のサラリーマンとかよりも10年も定年が早いもんね…。その後は介護の仕事をするとか言ってるけどどうなるのかな。

    今のうちにお金を貯めておかないといけないと思いつつも今月旅行に行っちゃうわ。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/10(木) 15:16:28 

    >>127
    変な奥さんたくさんいるけどね笑
    私もその1人だけど笑
    妙に敵視してくる人とか挨拶もせず人を避けるように生活してる人とかめちゃくちゃ感じ悪い人とか
    でも奥様会みたいなのもないし、外出時や帰宅時に駐車場で会ったりするだけだし、何より1年半〜3年くらいのスパンで転勤だから仲良くする必要も好かれる必要もないので「そっちがその態度ならこっちもそれなりにさせていただきますよ」みたいな感じでストレス溜めないようにやり過ごしてる
    まじでいろんな人が入れ替わり立ち替わり入ってくるからみんなと上手くやろうとすると絶対病む

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/10(木) 15:17:47 

    >>124
    結婚して初めて官舎に入居した時に天井に汚れが付いてたけど「まぁ官舎なんだししょうがないか」と思って我慢してたら、退去時にそれを見つけた管理人さんに指摘されて、入居時からあったものだと言っても「入居時に言ってないものは認められません」と言われて天井クロスの張り替えと襖と畳で5万円以上飛んでいったわ。まぁこんなの敷金礼金だのに比べたら全然安いんだろうけど。第一家賃が一般に比べて安いんだし。

    それ以降は入居時に既にある瑕疵は見つけ次第スマホでパシャパシャ撮るようになった。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/10(木) 16:15:51 

    >>20
    普通にライン使ってるよ。
    仕事の連絡は別のアプリだよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/10(木) 16:20:07 

    >>81
    最初に会った時は突然あっちから話しかけて愛想も良くて普通に話をしてたんだよね。
    でも2度目に見かけて軽く挨拶して以降は無視。
    基本、会う機会もないから本当に身に覚えがない。

    最初は気にしてたけど、今はもうめんどくさ〜でこっちも関わらんでこう!になってる。
    あちらの言い分も何かしらあるのかもしれないけど、こっちはもうそれ以上に態度の違いに悩まされたからもうどうでもいいやって感じ。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/10(木) 16:30:52 

    >>90
    ほんと、差別じゃなくて区別なのよ。

    そうでなくても中国人が偽のIDカードを使って基地に入ろうとした事件とか起きてるらしいし、本当に油断のならない民族だからね…。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/10(木) 16:44:14 

    >>137

    中国人が自衛隊の駐屯地周りの土地をどんどん買ってるとか、駐屯地近くの居酒屋で自衛官達の会話に聞き耳立ててるとか色々あるみたいだね

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/10(木) 16:49:08 

    ア○ブロに旦那が高級幹部と自慢してる人がいる
    高級幹部だと身バレリスク高いのに旦那の職場でもらった私物自慢までしてる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/10(木) 17:08:16 

    新婚当初、官舎の隣人や上下に挨拶に回った時
    「○○(名字)さん、宜しくお願いします」と玄関先で男性自衛官に挨拶してたら部屋から奥さんが出てきて
    「○○さん、じゃなくて○○曹長です!あなた!さん呼ばわりなんて失礼ですよ!?」と怒鳴られたのがトラウマ
    曹長?総長?なにそれ?ぽかーん状態
    階級で呼ぶなんて知らないもん、怖かった~

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/10(木) 17:13:09 

    >>6
    かなり稀なケースだと思う
    外国人と結婚までしてる人は正直少ない
    夫の職場の飲み会とかバーベキュー家族ぐるみのがしょっちゅうあるけど、周りに一人もいない

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2025/07/10(木) 17:13:38 

    >>11
    叔母視点で何話すんだろ…?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/10(木) 17:14:55 

    市ヶ谷勤務の人居ますか?
    旦那さん何時に出勤して何時に帰宅しますか?
    毎日ワンオペ育児できついです

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/10(木) 17:18:03 

    >>140
    そんなおかしい奥さんいるんだね…
    集まりの時でもみんな普通に名前で呼んでるよ
    旦那はともかく私らは一般人じゃんね

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/10(木) 17:24:27 

    >>21
    大丈夫ですよ😀
    気負わず期間限定の別荘暮らしだと思って楽しみましょう。無理して人間関係を構築しなくてはとか頑張らなくてはなんて思わなくて良いんです。
    楽しんだもん勝ちですよ。
    名所や美味しい食べ物など住む事で新たな発見がいっぱいありますよ。
    子供が高校生になるまで帯同で色々な所に住みましたが、また転勤生活に付いて行きたいくらいです。
    気楽に適当に!

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:17 

    >>136
    仮に何か身に覚えがあったとしても、マトモな常識持ち合わせてる人ならいい年こいて他人にそんなあからさまな態度とれないから元々いじめっ子気質な人だったんだと思うよ!無視無視!

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/10(木) 17:33:47 

    >>20
    うちの旦那もラインしてない。絶対しないと言う。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/10(木) 17:37:53 

    単身赴任中の旦那様がいる方、何に何回くらい帰省しますか?
    うちは飛行機で帰省する距離で年1です。
    あと、感謝の設備が相当悪いみたいなんですがみなさんどうですか?

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:20 

    自衛官の妻ではないけど、私は自衛隊の人のお陰で日本は守られてるって思ってます!

    そんな自衛官の旦那さんを支えてくれてるご家族の方、大変だろうけどありがとうございます!!

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2025/07/10(木) 17:49:08 

    >>18
    こういう人達が危険な目に遭ったとき、自衛官は文句もいわず自分の命の危険があっても助けてくれるのにね

    こういう人達ばっかりじゃないから!
    私は自衛隊は日本に必要だと思ってる!
    いつも厳しい訓練ありがとう!!!!!
    と旦那様にお伝えくださいね

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2025/07/10(木) 18:05:05 

    >>144
    しかもその後も「○月○日○時足音がうるさい」と手書きの苦情紙がポストに投函されていたり
    その時間帯は旦那も私も仕事で不在なのに謂われのない苦情が相次いで、痺れを切らして官舎係へ報告したらそこの部屋の住民は男性自衛官1人の契約で女性は家族ではないと判明(男もかなりの訳あり)
    内縁の妻?彼女?が防衛省の敷地に無断で住み込んで勝手に苦情言ったり、階級がーとか騒いでただけ
    結婚8年になるけど、これが官舎暮らしで唯一のトラウマ

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/10(木) 18:14:49 

    >>151
    自衛隊と関係ない人が住んでいたとか、ちょっとしたホラー

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/10(木) 18:45:29 

    >>5は何年勤めてましたか?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/10(木) 18:47:16 

    >>6
    令和の虎に出演してた志願者の韓国人女性の旦那さんが自衛官だった

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/10(木) 18:48:13 

    >>63
    ハーフの警察官っているの?そういや見たことない

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/10(木) 18:51:53 

    >>141
    数年前新婚で北海道の官舎に住んでた時、一軒家に住んでる旦那の同僚ファミリーのお宅でバーベキューがあって嫌々参加したの思い出した…
    1人も知らん人だしなげーしだりーし早く帰りてーなにこの時間って思ってたなー
    こういうのマジで嫌いだから絶対私は誰とも家族ぐるみの付き合いはしないと誓った

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2025/07/10(木) 18:59:03 

    >>156

    仲良い家族はマジで仲良いよね
    いつも一緒にいる
    たまにスーパーとかで会うけど、こんな毎週末一緒とかきちーーー!って思う。

    +2

    -7

  • 158. 匿名 2025/07/10(木) 20:13:41 

    みんな選挙どうする?
    自民以外になったら待遇下がるのかな…

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2025/07/10(木) 21:38:37 

    >>5
    詳しくして!ワクワク

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/10(木) 21:41:06 

    >>140
    曹長なのが自慢なんじゃね?ww
    うち佐官だから「それは失礼いたしました。私はガル3佐の妻です。今後とも宜しくお願いします。」と言ってあげたいわぁw

    しかも官舎で引っ越しの挨拶だと私服かもしれないし階級章つけていたとしてもパット見わからない人も多いよね?
    私も夫の持ってた階級以外は見てもわからないよ

    >>144
    これ処分扱いじゃないの?厳重注意くらい?
    官舎でも内縁の妻的な人がいるのは知ってるけどきちんと届け出も出してるみたいだよ
    曹長もその女性も常識なさすぎて引くw

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2025/07/10(木) 21:46:14 

    >>18
    戦前に戦争を始めたのは、右翼と軍部、覚えていてほしい、こいつら危険

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2025/07/10(木) 21:50:12 

    >>150
    ばあか、天皇のためにタヒんでって伝えろー

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2025/07/10(木) 21:51:26 

    >>149
    天皇陛下ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい、

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:06 

    官舎に住んだことがないのですがどんな感じですか?近所付き合い?とか大変そうだな〜というイメージで普通にアパート借りてます。

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2025/07/10(木) 23:02:55 

    >>146
    最初はあからさまな無視と態度の違いにずっと悩んでたからこの境地に至るまでに時間かかっちゃっててね。
    こうやって返事を書いてくださるのがありがたいです。
    ありがとう。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/10(木) 23:37:46 

    >>78
    いつから給与あがるんですか?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/11(金) 00:50:44 

    >>54
    当たり前だよ
    領土買い占められていつどうなるかわからないのに
    防大出てるのに残念な方だね
    てか、向こうが情報目的で上手なんだろうね
    総員法があってスパイ活動を義務付けられてるからね

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/11(金) 01:25:45 

    官舎住んでるけど小さい基地の官舎だからあんまり入居もしてる人もいなくて人付き合い全くないから気楽すぎて異動しないで欲しい(笑)

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/11(金) 03:55:11 

    自衛官は遅漏、消防士は早漏ってあるあるなの?

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2025/07/11(金) 06:26:25 

    >>39
    これは退官された自衛官の方も言ってた
    災害救助をしたいと入ってくる子がいるけど、一番重要な任務は国防だからねって

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2025/07/11(金) 06:26:57 

    >>18
    これ本当にムカつくわ
    ツジモトの自衛隊への数々の暴言も思い出すだけでムカつく

    +5

    -4

  • 172. 匿名 2025/07/11(金) 09:17:46 

    >>156
    141です
    私も大人数の集まりそんなに好きじゃない笑
    言えないけど、今いる県休日に集まる文化がとにかく多くてしょうがなく…って感じ

    幸い転勤で今の県来たから、
    同じような境遇の友達集まりのおかげで出来たけど、私お酒飲めないからBBQとかはそこまで楽しく無いんだよね…
    会うなら女だけの方が楽だし笑

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2025/07/11(金) 09:20:13 

    >>151
    階級がーって曹だよね????
    ますますやばい人だ
    本当にお疲れ様…

    普通勤続年数高くて年取ってる人ならまだしも、
    階級なんて若手幹部自衛官でも威張んないよね💦
    自衛官の偉さは飯食った数だからね…

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/11(金) 09:24:02 

    結婚してすぐ、夫の転勤に伴い実家から飛行機必須の僻地へ移住
    今後は2〜3年に1回の転勤

    今は正社員の仕事見つけられたけど、
    今後私のキャリアってどうなるの
    技術職だから、今後どの県行ってもその仕事見つかるとは限んないし…

    国はもっと自衛官の家族のこと考えて欲しい
    支える側の負担も多すぎる

    +5

    -5

  • 175. 匿名 2025/07/11(金) 09:27:39 

    >>160
    曹長で自慢…?
    階級的にはそんな高い訳では無いのにね💦
    その人自身が尊敬できる人なら全然話変わってくるけど

    その奥さん(では無い謎の何か)は知らなかったのかな

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/11(金) 10:05:52 

    >>174
    本当だよねー。
    自衛官家族って(海保もだけど)人間として見られてない感じすごい。
    扶養手当も来年には0だよね。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/11(金) 10:44:35 

    叔父が空の自衛官で航空ショーに子どもの頃よく行ってた。叔父が34の頃に病気でなくなり、8000万くらいお金が入ったけどこんなお金使えないって祖父が言ってたって聞いた気がするけど、本当かな??
    生きてたらすごい良い地位になれてたよ、とも言われてたなぁ

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/07/11(金) 10:55:48 

    >>1
    未亡人予備軍

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2025/07/11(金) 12:26:43 

    >>157
    それは本人たちが仲良いだけでは?

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/07/11(金) 12:54:04 

    官舎のギャルママ3人がほぼ毎日子ども連れてシャボン玉とかやって官舎の敷地内で遊んでる
    最初から友達同士だったのか、偶然同じ性別の同じくらいの歳の子どもがいて仲良くなったのかわからないけどすごいなーって思って見てる
    楽しそうで良き

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2025/07/11(金) 16:38:07 

    >>164
    少し大きめの官舎2つに住んでそれぞれ1回ずつ自治会役員やったけど、まぁ大変だった。そして地味に嫌なのが月当番。

    今は借り上げの官舎に住んでるから何もしなくて良くて天国よ〜。

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2025/07/11(金) 16:42:13 

    >>176
    結婚とほぼ同時に旦那が転勤するってことで正社員だったのを辞めて帯同についてきたし、パートだって長く勤められないのに扶養手当までなくなるだなんて鬼畜よね…。

    +9

    -3

  • 183. 匿名 2025/07/11(金) 17:36:40 

    2年毎の転勤
    幼稚園のママ友コミュニティー構築し、土地の勝手も把握した頃に転勤
    そしてまた新天地で全てやり直し
    その都度全て調べ直して慣れる為に必死で
    そんな頃に旦那は「転属先で曾ての鬼教官と教え子とばったり遭遇✨急遽飲む事になったから帰りは遅くなるわー」
    「同期と10年振りの再会だから飲んでもいい?」
    私はどこに行っても知り合いは居ないのに
    旦那はどこに行っても知り合いだらけ
    仕事辞めて家事育児に尽力中
    自分の存在意義見失い中

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2025/07/11(金) 20:00:08 

    >>176
    174です
    本当にそうですよね…
    結婚ただでさえ多忙で忙しい職業なのに、こんな条件悪いなら今後さらに独身自衛官増えそうですよね…

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/11(金) 20:10:02 

    職場の人や友達に夫の職業を聞かれたときに嘘つくのも面倒なので自衛官と答えると、ほぼ「じゃあお給料いいのね〜」みたいに言われるのが返答に困ります。
    謙遜するのも一歩間違えると鼻につく感じがするし…。
    どう返答したら当たり障りないのでしょうか。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/12(土) 00:28:24 

    >>185
    全然家に帰ってこないですよ〜って話変える!

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/12(土) 13:37:11 

    >>140
    いつの時代なの?って感じで笑える!笑

    思いついたのが愛の不時着って韓ドラ!
    北朝鮮の奥様たちが階級の高い旦那さんの妻に群がってご機嫌取りするの。
    思い出した!笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/12(土) 13:39:32 

    >>185
    お給料高いと思われるんですね!
    うちは逆に少ないと思われる発言されるので、生活大変〜って感じで流します。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2025/07/12(土) 22:42:36 

    >>160
    絶対旦那はそんなこと望んでないだろうから嫁それ以上やめたれって諭してあげたいね。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/12(土) 22:46:07 

    >>164
    転勤スパン短い人の官舎はめっちゃドライ。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2025/07/13(日) 08:25:03 

    >>190
    出来が良くて出世する人は転勤スパン短いって聞いたけど本当?
    前うちの下に住んでた人、多分一年半もいなくて「え、そんな早く転勤すんの?!」ってびっくりした記憶

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2025/07/13(日) 08:49:35 

    >>191
    転勤断らない人も早いよー。転勤じゃなくても出張系も含めて。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/07/13(日) 11:40:56 

    >>185
    私は無言で微笑んでます(目は笑ってない)
    そもそもお給料事情に触れるのはマナー違反だと思うので

    僻地に転勤で住んで居た時
    その地域では自衛官は屈指の高給取りのため、パート先でお給料事情に関してはめちゃくちゃしつこく数人から聞かれ困りました
    通勤服、スニーカー、靴下、バッグがメーカー品かどうかもチェックされるのでスーパーの衣料品コーナーや100均で買い揃えたのも懐かしい

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/13(日) 13:48:56 

    >>192
    転勤って断れるんだ!!
    居心地良すぎて転勤断れるなら断りたかった官舎がある

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2025/07/13(日) 17:54:33 

    >>194
    断ったらめちゃくちゃ角が立って後々に響くからからおすすめはしないよ💦

    そうならないためにも事前に面談?みたいなのがあるみたいだから、妊娠出産子供のことみたいなどうしても考慮してほしいことは事前にその機会に何度も言っておくことをお勧めするよー。

    ほっといたら「問題?特にないっすね(奥さんからしたらめっちゃある)」みたいになったりします…。

    +1

    -4

  • 196. 匿名 2025/07/13(日) 22:09:46 

    転勤って断ること出来るんですね
    知らなかった💦断ること無く転勤し続けて新宿(本省)に流れ着きましたー

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/15(火) 14:03:18 

    >>187
    もう誰も見てないと思い数年前にあったモヤモヤを投下
    私も引っ越し早々無視されたりヒソヒソ話する人がいたけど駐屯地開放で子供と遊びに行った時に夫の階級章見てガラッと態度変えた人いました
    夫は迷彩服着てて階級章がついていたこととその人の旦那さんの上司に当たる隊長がうちの夫より階級が下で向こうから挨拶きて少し立ち話したのを見られていた
    そしたらいきなり笑顔で「いつもお世話になってますぅ、ガル子さんとはいつも仲良くさせていただいてぇ〜子供達も仲いいんですよぉ〜、ね、ホラっホラっ(と子供にけしかける)」と駆け寄ってきて驚いた(笑)
    こんなに態度変える人初めて見たし他にも「あの人の旦那さんは将来偉くなるんだよ(^^)」「◯◯の試験受かったんでしょ?(^^)」「最終的にはどの辺りまで上がれそう?(^^)」と根掘り葉掘り系でうんざり
    他にも官舎だと根掘り葉掘り聞いてくる人がいますよね

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 21:24:56 

    弁当作ってあげてる?
    駐屯地の料理なんか信用できない

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/18(金) 12:16:51 

    >>197
    階級章判別できるのすげー
    私全然わかんないわ

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:55 

    8月から新しい土地に引っ越すけど気が重い…
    今まで民間の賃貸借りてたから初めて官舎に入るんだけどすごくボロいみたいだし
    ここ読んでたら人付き合いも怖い
    挨拶さえちゃんとしてたら何とかなるかな?!

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/23(水) 17:13:17 

    部隊の中にいる仕事のできない人を「先生」とか「天才」って呼ぶのって本当ですか?
    友達の父親が元自衛官で、職場でそう呼ばれてたと誇らしげに話してくれたんだけどだいぶ前に現役の方に「先生」とか「天才」って呼ばれてるのはヤバいやつって聞いたことあったからどう反応したらいいかわからなかった。。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/23(水) 18:29:32 

    >>200
    官舎で会ったら挨拶するくらいで大丈夫ですよ〜!
    個人的には民間の家より安心感あります。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/30(水) 02:00:49 

    新婚です。4月に地元から離れた土地にきて友達もいない、旦那の部署の家族同士の交流も特になく誰一人知り合いが出来ず寂しいなと思ってました。このトピに出会えて嬉しいです!

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード