-
1. 匿名 2025/07/09(水) 23:59:14
アラサー主ですが、目頭のシャンパンベージュのようなパールアイシャドウを入れるのをやめれませんでした。メイクを覚えたときからしていたので、それをしないとだめだ!みたいに自分で洗脳していました。が、もしかしてイタイ?と感じるようになりようやく卒業できました。+32
-53
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 23:59:56
>>1
びっくりした。主さんの目かと思った+88
-4
-
3. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:38
黒いアイライナー+64
-4
-
4. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:06
>>1
黒目に室内が写ってるね+96
-4
-
5. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:37
>>3
年取ってくるとアイライナー浮くよね~+70
-13
-
6. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:40
黒いアイラインを粘膜に引くの+40
-0
-
7. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:42
眉描くのやめちゃった
メガネかけてるしもういいやって+23
-22
-
8. 匿名 2025/07/10(木) 00:02:21
アイラインの目尻を長めに描いてましたがやめました。
でも鼻がでかいからアイライン描かないと目の印象が弱い!+116
-5
-
9. 匿名 2025/07/10(木) 00:02:30
赤いリップ
若い頃から血色悪いから付けてたけど、いつしかこれがババ臭さの原因になってた。+40
-0
-
10. 匿名 2025/07/10(木) 00:02:39
>>1
ラメ可愛いとか思ってしまった自分は痛いのかなw+175
-3
-
11. 匿名 2025/07/10(木) 00:03:46
まつ毛が痛むからビューラーをしなくなった+83
-7
-
12. 匿名 2025/07/10(木) 00:03:53
>>1
アラサーでやめるなんていわれてたら私はどうしたらいいの+110
-1
-
13. 匿名 2025/07/10(木) 00:03:58
目頭に『くの字』にラメアイシャドウを入れるのをやめられない。+56
-2
-
14. 匿名 2025/07/10(木) 00:04:36
カバー力からの卒業
リキッドとパウダーファンデのダブル使い
→補正力のある下地とパウダーファンデ
→色ほとんどつかないけどトーンアップする下地とパウダーファンデ
これがいちばん肌キレイに見えると気付いた+53
-6
-
15. 匿名 2025/07/10(木) 00:05:00
40超えたらマスカラはもういいやってなった+66
-21
-
16. 匿名 2025/07/10(木) 00:05:38
>>1
これ、なんだかんだ盛れるよね
やると顔が一気に変わる気がする
薄ーくならいいと思うんだけどダメ?+150
-3
-
17. 匿名 2025/07/10(木) 00:05:38
ブルーやパープルやグリーンのアイシャドウパレットが発売されたら買ってしまう。
バブルの頃のメイクを引きずっている。+5
-2
-
18. 匿名 2025/07/10(木) 00:06:20
つけまつげ
ないと物足りなく感じたんだけど、最近瞼が痩せたのかつけまが浮いて見えたからやめました。目力欲しい。+36
-1
-
19. 匿名 2025/07/10(木) 00:09:23
ビューラー
マスカラがまつ毛下がりにくいものであればそれでいいや
+8
-6
-
20. 匿名 2025/07/10(木) 00:10:28
>>12
50代の方がラメ入りピンクアイシャドウ付けてて綺麗でしたよ大丈夫+83
-2
-
21. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:05
>>11
同じく
まつ毛痛むし若い頃はカールしてるまつ毛可愛かったけど、歳取ると似合わなくなるよね
+23
-8
-
22. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:16
目尻切開ライン
やんわり変だって言われてたのわかってたけど、やめられなかった
くっきりはっきり目尻切開してる人をSNSでしか見たことがなくて、皆かわいく見えてたんだよね。
リアルにやってる人を自分以外に初めて見て、変だったからやめられた。
不思議と自分を鏡で見ても、変だとわからない。+21
-1
-
23. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:34
>>17
わたしは偏光パールに弱い。Diorのマキシマイザーとか偏光パールのハイライトとか買ってしまう。これもまたY2Kぽい+34
-0
-
24. 匿名 2025/07/10(木) 00:13:11
>>14
リキッドファンデとパウダーファンデ両方使っていたの?
厚化粧過ぎなかった?+13
-9
-
25. 匿名 2025/07/10(木) 00:13:56
粉もんやめた
そしたら化粧崩れがなくなって驚いてる
新雪のあとの表層雪崩みたいなものだったのかな+29
-2
-
26. 匿名 2025/07/10(木) 00:14:41
眉毛薄いし左右おかしいし青いし前髪で誤魔化そうと思ったらすごい若作りしたババアになっちゃったw
なんとか横にしてるけどババアの短め前髪ダメだ+12
-8
-
27. 匿名 2025/07/10(木) 00:16:31
>>16
私の場合下瞼に明るめアイシャドウすることによってクマやくすみ飛ぶからやらないって選択肢がない。
昔のギャルみたいにゴリゴリラメまみれじゃないなら別に良くないっすか?って思うw+100
-0
-
28. 匿名 2025/07/10(木) 00:16:39
下瞼の目尻3分の1だけに締め色のアイシャドウひくこと。とは言え今も同じく目尻3分の1に粘膜っぽいくすみピンクのライナー引いてるけどw+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/10(木) 00:19:25
>>17
バブル経験したことないけど夏は涼しげなカラー欲しくなる
通勤メイクブラウン系に絞られがちだけどメイクは身だしなみって言うならいろんなカラー使っていいじゃんって思うんだけど。+13
-0
-
30. 匿名 2025/07/10(木) 00:19:51
>>14
わかるかも
私の場合はとにかく粗を隠したかったから厚化粧になってた
今は保湿+日焼け止め成分入りの下地
リキッド薄塗り→コンシーラーを点置きしてシミを隠す
最後にミラコレしてベースは終わり
5分もかからん+30
-1
-
31. 匿名 2025/07/10(木) 00:20:43
太めの跳ね上げアイライン(黒)+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/10(木) 00:21:49
>>16
白っぽくないベージュでくの字に入れずにサラッと載せるくらいだと良いと思う
顔いい明るく見えるよね+24
-3
-
33. 匿名 2025/07/10(木) 00:24:38
>>16
下瞼にピンクのアイシャドウ入れてるよ+54
-2
-
34. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:41
手抜き かな
これまではほぼすっぴんみたいなテキトーメイクだったけど、ちゃんと時間かけていろんな工程をするようになった
逆を言えば歳とってきてテキトーでは済まなくなった涙+9
-3
-
35. 匿名 2025/07/10(木) 00:26:14
鼻の先と顎先にチーク軽く塗ること+3
-4
-
36. 匿名 2025/07/10(木) 00:36:44
カールマスカラ、ロングマスカラ
盛り盛りしちゃってるのが若い子ならパッチリも可愛いけどアンバランスになってきた+3
-6
-
37. 匿名 2025/07/10(木) 00:40:21
ファンデーション
コロナでマスク生活になってからマスクに付くのが嫌で日焼け止めとおしろいだけにしました。
ファンデよりおしろいのほうが肌がきれいに見えるしマスク生活に感謝してる。+8
-2
-
38. 匿名 2025/07/10(木) 00:41:14
>>1
だめなの?そのくらいなら目立たないし+26
-0
-
39. 匿名 2025/07/10(木) 00:42:18
涙袋を強調しすぎないようにしたら、カラコン無くても大丈夫になった+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/10(木) 00:44:14
>>13
私は目尻側に、くの字でアイシャドウ入れてる…。もう囲みメイクみたいなのはNGらしいけどやっちゃう。+10
-2
-
41. 匿名 2025/07/10(木) 00:44:34
>>10
痛くないし可愛いと思う
でも>>1の画像の子はきっと10代で若い肌に合うから違和感ないんだろうなぁ
私の乾いた肌にラメは浮く..+55
-0
-
42. 匿名 2025/07/10(木) 00:58:48
チークはほんのりにした
つけてるかわからないくらいの+7
-1
-
43. 匿名 2025/07/10(木) 00:59:27
>>3
20年ずっと漆黒リキッドアイライナーひいてたけど
2年前からやめた
40代前半までがっつりフルメイクしてたけど
40代後半になってからメイク全般何が正解なのかよくわかんなくなってきて、仕事の日もパウダーはたいて眉描いて終わりになった
+12
-3
-
44. 匿名 2025/07/10(木) 01:00:51
私未だにアイラインもやめられないしアイシャドウもしっかり塗っちゃう…アラフォーだけど
ナチュラルメイクとは程遠い、でもしっかりメイクのほうが好きなんだよね…
強いて言うなら、口元は透明のグロスにしてる
唇に色味がある方だから+26
-1
-
45. 匿名 2025/07/10(木) 01:09:19
>>24
どちらも薄付きの使ってたからそうでもなかったよ
+4
-3
-
46. 匿名 2025/07/10(木) 01:16:58
>>16
自分が一番可愛いと思うメイクをしたらいいと思う
主だって可愛いと思った時期はしてたんだし、合わなくなってきたから卒業しただけさ+44
-1
-
47. 匿名 2025/07/10(木) 01:33:49
>>3
黒ライナーってまつ毛とかシャドウとかアイメイクガッチリする人じゃないと浮いちゃうよね+13
-1
-
48. 匿名 2025/07/10(木) 02:22:08
>>4
アルパカも写ってない?
+2
-2
-
49. 匿名 2025/07/10(木) 03:34:09
目の全部アイラインを目尻だけにしました。数年後はカラコンやめようかなと思います。+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/10(木) 03:45:25
>>14
私まだそれ卒業出来ない
肝斑の範囲が広くて。
シミや肝斑はカバーしなくてもいいのが近年の主流とは分かってるんだけど+11
-0
-
51. 匿名 2025/07/10(木) 03:51:40
同じくアラサーで
ガッツリアイシャドウ+アイラインやめたよー
若作り感(?)古臭さ(?)がなくなって、涙袋も強調しないほうが自然体でいい感じ+5
-0
-
52. 匿名 2025/07/10(木) 03:55:21
ダブルラインをやめました+1
-0
-
53. 匿名 2025/07/10(木) 04:23:55
>>21
わかる。ギュインギュインに上がって、フッサフサのまつ毛って、若い子だからかわいい。
+9
-5
-
54. 匿名 2025/07/10(木) 04:29:16
マスカラやめた+5
-2
-
55. 匿名 2025/07/10(木) 06:10:46
>>10
娘と目の周りキラキラ✨させてる私は更に痛いか。でもポイントメイクにパール入ってないとのっぺりするんだよね。マットがとても似合わないんだ!+21
-0
-
56. 匿名 2025/07/10(木) 06:43:47
>>1
ラメとかパールじゃなくてマットだけど明るい色を入れたい+9
-0
-
57. 匿名 2025/07/10(木) 06:46:39
アイライン、マスカラやめました。
すっごく自然なつけまつ毛を毎日つけてます。
色も真っ黒じゃなくて細くて短いもの。
薄くアイシャドウ塗る程度
マスカラより自然+5
-6
-
58. 匿名 2025/07/10(木) 07:02:10
>>4
散らかってる
掃除した方が良くない?+3
-12
-
59. 匿名 2025/07/10(木) 07:03:26
デパコスの某ブランドでアイシャドウ試したとき、薄づきであまり色乗らないんですねーって言ったら最近はシアーが流行ってるのでって言われた。
私はしっかり色乗せないとすっぴん?って感じにぼやけるから、流行に乗れないや…と思った。
古臭いって思われるのかなぁ。+22
-1
-
60. 匿名 2025/07/10(木) 07:10:10
>>50
肝斑はトラネキサム酸飲んでレーザー+2
-1
-
61. 匿名 2025/07/10(木) 07:16:32
バスで自分と似たような年齢の女性達がブルー系や紫系のアイシャドウつけてた
浮いてるというか色は綺麗だけど似合ってない
シワの殆どない若い人ならどんな色も似合うけど歳とったら顔にある色味が馴染むと思った
唇の色のくすみピンクやベージュ、眉毛や瞳の色のダークグレイやダークブラウンなど
ラメや白や黒は少しなら良いかも
なので自分は一部の色アイシャドウは辞めた
+2
-6
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 07:17:02
>>21
メイクさんが言ってたけど、アラフォー以降はしっかりカールさせた方が明るく見えて良いみたいよ。古いかもだけどマスカラもしっかりしてしまうわ〜。+30
-2
-
63. 匿名 2025/07/10(木) 07:44:17
マスカラ
ビューラーはしっかりとかけるけど
元々まつ毛は存在感があるから、マスカラつけるとやりすぎ感がすごくなる+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/10(木) 07:51:23
>>26
似合う人も居るから、顔の造りとファッションの問題じゃない?
自分も久々に前髪作ったら似合わなくなっててショックだった+12
-0
-
65. 匿名 2025/07/10(木) 07:55:46
>>14
参考までになにつかってるか知りたい。デコルテのCCとリキッド使ってるんだけどなんかカバー力が物足りない。+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/10(木) 07:58:13
>>3
黒のリキッドで囲んでたのは流石にもう2度とすることはなさそう
茶色で上のみならいいよね?+17
-0
-
67. 匿名 2025/07/10(木) 08:10:37
>>28
いわゆる目尻1/3の三角ゾーンだよね?今でも定番だし卒業しなくても大丈夫だよ!+6
-0
-
68. 匿名 2025/07/10(木) 08:19:02
>>8
色を変えてみたらどうかな?+1
-2
-
69. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:12
黒いマスカラ重ね付けは平成の雰囲気がすごいって小学生の娘に言われて辞めた。+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/10(木) 08:26:44
>>12
私43だけど、似たようなことしてるよ
似合うと思って生きてるから、良いんだー+10
-0
-
71. 匿名 2025/07/10(木) 08:32:40
>>3
茶色のに変えたいんだけどアイライナー(ペンシルタイプ)って2ミリ位になっても全然減らない!永遠?永遠なの?って位に+5
-1
-
72. 匿名 2025/07/10(木) 08:36:07
>>24
横の私はBBクリームにパウダーファンデーションだったけど
若い頃は何ともなくて
40過ぎたらガクッと厚ぼったくなったの覚えてる!+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/10(木) 08:44:47
>>5
本当にね
若いときはどんなけ太くしても浮かないのに
30越えたとたんに浮き始める
どんなけお高いアイライナー引いても浮く
これが肌が老化してるんだな~と実感させられる....+4
-5
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:37
>>12
逆に最近また目頭からラメ入れてませんか?モデルさんのメイク動画見てるけど大抵目頭に明るい色入れてるし+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/10(木) 09:17:49
ビューラーとマスカラ。
目が大きいからより怖く見える。
優しい印象の目元にしたいけど出来てない…+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/10(木) 09:24:55
>>1
いやいや、これはもうメイクの基本なのでやめる必要ないよ!いろいろ色を変えて楽しめばいいよ!+13
-0
-
77. 匿名 2025/07/10(木) 09:48:04
切れ長メイク
ここ10年くらい?目の横幅を出すのが主流で、私も惰性で切れ長メイクやっていたけど、自分と目の形が似てる美容系YouTuberが「縦幅メイク」と「横幅メイク」を半顔でやったらその人の場合は明らかに縦幅のほうが断然魅力的だった
目の形が小粒だから、横幅出さないと!ってずっと切れ長ラインで描いてたけど、騙されたと思って縦幅メイクしたらすごく似合ってた。単に10年で年取って、横幅メイクだと間延び感が強調されるようになっちゃったのもあるんだろうな+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 09:52:25
ビューラー、マスカラ。
マスカラ塗るとびっくりするくらい似合わなくなった"(ฅº¦ºฅ)❢❣+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/10(木) 09:56:05
ハイライトやめた
無くても別に良かったわ+1
-1
-
80. 匿名 2025/07/10(木) 09:56:55
>>25
私逆だ
しっかりパウダーしないと、鼻周りとかの皮脂が出やすいゾーンが崩れやすい
あとは、日焼け止めやファンデで顔がベタベタして髪の毛引っ付くし気になる
ノーメイクで日焼け止めだけの日もパウダーは必ずするなぁ
+13
-0
-
81. 匿名 2025/07/10(木) 09:59:30
>>48
よこ
アルパカ気になりすぎるw
どこら辺に写ってる?+5
-0
-
82. 匿名 2025/07/10(木) 10:02:44
>>57
つけまは、どう頑張っても自然にはならないよ
鏡で目開けて見る分にはナチュラルっぽく見えても、横からとか、伏し目がちにした時とか、他人からはつけまつけてるねってなる
つけま毎日つけるなら、短めでカールも弱めのマツエクの方がまだ良さそう+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/10(木) 10:06:14
卒業とは逆なんだけどチーク
頬は赤くてグリーンでカバーしてもチークいらずだったけど、40過ぎたら血色なくなったのでチークいれるようになった+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:54
濃い締め色アイシャドウを上まぶた全体に入れるのを最近やめた+1
-1
-
85. 匿名 2025/07/10(木) 10:52:14
>>66
アラフォー、私も茶かグレーだな+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/10(木) 10:53:37
>>48
探せないw
+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/10(木) 11:01:36
>>26
私の仲良しの先輩、多分50代前半だけど短い前髪、しかもパッツンだけど似合ってるから人によると思う+8
-0
-
88. 匿名 2025/07/10(木) 11:02:16
>>26
好きで若くなくても前髪短めにしている人も見ているだろうにそういう言い方はやめた方がいいかも。悪気はないんだろうけど傷つく人もいると思うよ。+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/10(木) 12:27:21
>>47
そうなんだ!アイシャドウが面倒だから黒のアイラインだけにしてた
こういうの誰も教えてくれないからマジで助かる(アラフィフです…)+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:44
>>5
今って黒一択じゃないから大丈夫、いい色いっぱいある。目頭からびっしり引く必要もないし。+3
-1
-
91. 匿名 2025/07/10(木) 16:19:35
>>4
こたつ?+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:53
マスカラ卒業
頑張ってるおばちゃん感がでてきたから+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/10(木) 22:25:06
>>89
ブラウンの柔らかめのペンシルライナーでライン引いたあとに軽くぼかしてシャドウ兼ラインみたいな感じにしてますw+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/11(金) 03:46:16
>>59
わかる。
たまに「私って今の普通からすると濃すぎる?ダサい?」って思って薄めにすると、会社でふと鏡に映った時「誰この顔色悪くて寝ぼけた顔のおばさん!」ってなる。
で、次の日 反動でしっかりめにやると今度しっかりすぎて、職場で「うわ、さすがに古い、おばちゃんの厚化粧って感じ」ってショック受けて次の日薄くして…を繰り返してる。
まあ見る鏡のある場所や照明によるってのもあるけど、時代遅れとか標準からのズレを若いピチピチ感でカモフラージュできないことが老化なんだなあ…と悟ったこのごろ。
+3
-1
-
95. 匿名 2025/07/12(土) 02:01:54
>>81
>>86
長い首と顔がニュッと写っとるやで+1
-1
-
96. 匿名 2025/07/12(土) 08:49:06
>>95
これは自撮りしてる手じゃない?+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/12(土) 10:39:31
>>94
私も毎日こんな感じだわ!+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/12(土) 19:46:09
>>90
目頭から惹かなくなった
黒目の最後らへんからになったw+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/12(土) 22:26:38
>>15
だれも見てないから大丈夫
おばさんの化粧は半分身だしなみ、半分自己満だ笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する