-
501. 匿名 2025/07/10(木) 00:38:33 [通報]
>>223返信
「自民党が一番マシです」と言うくらいだからね
賢くないよ+7
-0
-
502. 匿名 2025/07/10(木) 00:38:53 [通報]
>>472返信
労災認定されるだろうけど 他の社員は元気に仕事に来ているのに睡眠不足や体調管理が出来ていないから命を失った的な扱いされて会社は変わらず気温が上がっても出勤させる体質は変わらないでしょうね+7
-0
-
503. 匿名 2025/07/10(木) 00:39:15 [通報]
>>49返信
電車やバスもエアコン無いよ+7
-0
-
504. 匿名 2025/07/10(木) 00:39:18 [通報]
>>68返信
ライチョウが、この先の温暖化で絶滅が運命付けられているという研究結果を今日読んで辛くなった
どうにかならないのか+104
-0
-
505. 匿名 2025/07/10(木) 00:40:43 [通報]
>>484返信
🚚🦘+23
-0
-
506. 匿名 2025/07/10(木) 00:40:47 [通報]
>>254返信
おぅふ…ダイキンもそれ系なのね
ニトリはC国とキャッキャウフフみたいだし真の日系企業にお金は落としたいな。私は右翼とかそういうのじゃ全くないけど+11
-2
-
507. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:07 [通報]
気候変動が深刻化の要因=英研究・・・ああ、なるほど、イギリスね。返信
明治維新で被●●部●と下級武士のクーデターを支援した、イギリスね。
欧州熱波・・・
気象操作でしょ、実際w+0
-3
-
508. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:19 [通報]
>>492返信
なのに僕の指の隙間から+0
-0
-
509. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:21 [通報]
>>496返信
最高気温は似たようなものだけど最低気温が全然違う
北海道は暑くなったとはいえ夜は涼しいよ+22
-1
-
510. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:36 [通報]
>>92返信
ひえぇ…パリの人はプライドと汗腺強いなあw
子どもの学校問題ありそうだけど、片田舎におしゃれな戸建てを立てて引越して、セキュリティとバレない範囲で日本のエアコンと網戸取り付けたら無敵そう
杏さんなら自力で稼げるからその財力もあるだろうし+28
-0
-
511. 匿名 2025/07/10(木) 00:45:52 [通報]
>>503返信
メトロもエアコンないよね
でも向こうは乾燥しているし
地下はひんやりしているんだろうか?+3
-0
-
512. 匿名 2025/07/10(木) 00:46:05 [通報]
>>493返信
Gさえこんな暑さだからか、外で見ないよ
みかんの木があるけどアゲハ蝶の幼虫もいなくなった+3
-0
-
513. 匿名 2025/07/10(木) 00:46:45 [通報]
>>208返信
私も昔オーストラリアに住んでた時は40℃あってもカラッとしてて問題なかったよ
腕がみるみるうちに焦げて茶色になったけど
しかも夜は23℃くらいまで下がるから布団掛けて寝てた
ほとんどの家が未だにエアコン設置してない+44
-0
-
514. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:21 [通報]
地球住めなくなるから地下帝国作って移住するとか火星移住するとか、いよいよしなくてはならないんだろうか…返信+3
-0
-
515. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:40 [通報]
>>4返信
車で走ってるとすでに外40℃とかだから
そのうち44℃もいきそうだよ+26
-1
-
516. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:52 [通報]
>>155返信
冷房使用時に室外機から熱風が出ないエアコンを開発したら温暖化が防げるのかな?
アスファルトが太陽光を和らげて熱を持たない性質のものするとか
トヨタが開発中の水で走る車の動力をエネルギーにも応用するとか出来ないのかな?
太陽光パネルやガソリンやらの利権絡みがなくなれば住みやすくなりそうなんだけどな+16
-2
-
517. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:52 [通報]
39度のとろけそうな日って歌あったけど返信
語呂がいいだけで
当時はそんな日なかった
今は体感それくらいある
とろけそうというより溶けるよね
+2
-0
-
518. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:58 [通報]
>>38返信
そして、誰もいなくなった…
G以外+7
-0
-
519. 匿名 2025/07/10(木) 00:48:54 [通報]
>>492返信
私は泣かないから+4
-1
-
520. 匿名 2025/07/10(木) 00:49:39 [通報]
>>5返信
節電がどーのって言ってるので、クーラーもあんまつけなかったりして。
+4
-1
-
521. 匿名 2025/07/10(木) 00:50:58 [通報]
>>410返信
スポットエアコンもダメなの?排気だけ窓から逃すのもダメなんかな。+63
-0
-
522. 匿名 2025/07/10(木) 00:51:14 [通報]
>>208返信
太平洋高気圧が悪いね+3
-1
-
523. 匿名 2025/07/10(木) 00:51:20 [通報]
>>246返信
ディズニーのセンスで何とかなりそうだけどね!
シーの景観みたいなもんじゃん
工事中のパーテーション?すら溶け込ませるんだからさ+42
-0
-
524. 匿名 2025/07/10(木) 00:51:21 [通報]
>>20返信
普段は20℃台だよ
この前が特別酷かっただけでもう既に最高気温が25℃とかまでさがってるよ+10
-2
-
525. 匿名 2025/07/10(木) 00:51:29 [通報]
>>519返信
このまま一人にして
+3
-0
-
526. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:00 [通報]
>>4返信
あと15年後とかあり得そうで怖い+8
-1
-
527. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:09 [通報]
>>514返信
梅田の地下を通ってなるべく地上に出ずに移動したら快適だった
地下で農業したり地下帝国を築けば50度越えの気温が平均気温なっても人類も生き残れるかも+5
-1
-
528. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:10 [通報]
>>512返信
世界的にすごい勢いで虫が減ってて、そのせいで鳥も減ってるらしいね
暑さの中をツバメの親が一生懸命雛のために虫を探して飛び回ってるのとか心配で仕方ない+16
-0
-
529. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:28 [通報]
>>152返信
真夏にパリに行った時、セーヌ川の橋の上で大勢の人がひしめきあって涼んでたな
家にエアコンないからって
でも日本人の私からしたら湿度がないから余裕で過ごしやすかったよ
ヨーロッパの人は日本の夏を越せないと思う+20
-1
-
530. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:43 [通報]
日本は住環境や地域によるけど除湿機で湿気さえ排除すればかなり快適になるんだよね返信
ただ除湿機は音がうるさいんだよね
ヨーロッパはもともと乾燥しているからとにかく屋内に避難するしかないよね
昔ながらの石造りの建物は熱を遮断して結構涼しいと聞いた事がある+2
-1
-
531. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:44 [通報]
>>125返信
岐阜は盆地だから名古屋みたいにアスファルト多くなくても暑いよね。その名も岐阜盆地。最高気温で度々取り上げられるけど、そんな事で全国ニュースになっても嬉しくないや+33
-0
-
532. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:55 [通報]
>>4返信
人数だけ見て数字に!?!??ってなったけれど、これは恐ろししい。+5
-0
-
533. 匿名 2025/07/10(木) 00:53:02 [通報]
返信+0
-7
-
534. 匿名 2025/07/10(木) 00:53:10 [通報]
>>257返信
壊されたオゾン層って回復するんだ+85
-1
-
535. 匿名 2025/07/10(木) 00:53:46 [通報]
>>64返信
地球環境の研究者たちの中にはニ酸化炭素と温暖化の因果関係は不明と言ってる人がちらほらいて、そもそも温暖化自体に懐疑的な立場を取ってるよ。
世界の気温は過去100年で0.7度上がっただけなので。
日本の場合は過去100年で1.4度上がってるけど、ヒートアイランド現象や夏の高気圧による自然現象が原因とされてるみたい。
なんでも良いからこの暑さどうにかしてほしいね。+18
-1
-
536. 匿名 2025/07/10(木) 00:54:19 [通報]
>>77返信
それをこの機に賞賛する意味よwww+8
-0
-
537. 匿名 2025/07/10(木) 00:55:33 [通報]
>>29返信
欧米の人達は皮膚がんって知らないのかね?
あとシミシワあっても沖縄のにこやかなおばあ達みたいにかわいくなれたら良いけど、シミシワたるみだらけで人種差別を口にするようならただのブスババア爆誕するだけなのにね+60
-1
-
538. 匿名 2025/07/10(木) 00:56:08 [通報]
>>453返信
農業は温暖化によって全体の生産量が減るとは限らない
温暖化のメリットもある
まず、温暖化により一般に低緯度地域では農作物の生産効率は落ちることが予想されるが、高緯度地域では農業の北限が上がり、中緯度地域では適温化により生産効率が上がるため概ね相殺される。
さらには、温暖化の主因である二酸化炭素濃度の上昇は、一般に植物の光合成の促進させ生育がより効率化する
とくに米、小麦、大豆、ジャガイモ、といった主要作物が属する、カルビン・ベンソン回路のみによる光合成を行うC3植物は、CO2濃度による光合成の感度が高いため、濃度上の影響だけみたら収量は増大する
+0
-0
-
539. 匿名 2025/07/10(木) 00:56:46 [通報]
>>516返信
となるとやっぱり政治の話に戻ってきちゃうよね…
横+3
-0
-
540. 匿名 2025/07/10(木) 00:56:47 [通報]
>>512返信
外で裏返って死んでるGは見る
あと夜動いてるの外で見る
蚊も夕方から現れる+1
-0
-
541. 匿名 2025/07/10(木) 00:56:47 [通報]
>>129返信
横だけど
夜中はGがすごそうね+1
-3
-
542. 匿名 2025/07/10(木) 00:57:10 [通報]
>>42返信
街の景観もそうだけど
パリは古いアパルトマンが多いから物理的に付けられないらしいよ
フランス行った時現地ガイドが言ってた+47
-0
-
543. 匿名 2025/07/10(木) 00:57:41 [通報]
>>535返信
それなんの温度なんだろうといつも疑問
ちまたじゃ40℃超えとか毎年ニュースになってるのに
+2
-0
-
544. 匿名 2025/07/10(木) 00:59:40 [通報]
>>539返信
給与がこの30年まともに上がらない、会社が内部留保してるのを政治家は知らんぷり
物価を安くするために、全国各地に100円ショップがひしめき、プチプラのファストファッションが大流行
利益を出すために薄利多売でどうでも良い物を大量に作り出し、安いから簡単に捨てて、ゴミを作り出しては消費するばかりの状況を作り出した経団連と政治家
SDGSと言いながら、これまたソーラーパネルを大量生産、山々の緑を切り崩して設置
環境問題啓蒙活動でも、ほとんどの人が見ないようなチラシを作ってはばらまき
何かゴミ作ればやった気になるやつら、誰も何も言わないの何で
+21
-2
-
545. 匿名 2025/07/10(木) 01:02:06 [通報]
>>31返信
日本の高温多湿は気化熱がないから、エアコンをつけないとそのままお亡くなりになっちゃうからエアコン必須
海温が上昇した、海に囲まれた命に関わる気候の国
「芝生涼しそう♪」と思って行くとマダニという脅威により命を落としたりもする
川遊びは…言わずもがな+23
-3
-
546. 匿名 2025/07/10(木) 01:02:51 [通報]
>>361返信
道路に散水車とかで水を撒いて打ち水したら、少しは体感温度下がらないのかな?
うちも庭があるけど水撒きすると明らかに体感温度下がるので
ただでさえ水不足なのに難しいかな?+13
-0
-
547. 匿名 2025/07/10(木) 01:03:59 [通報]
>>115返信
実は夜型じゃないのかもよ
私は子供のころから筋金入りの夜型で、周囲に言われて夜勤の仕事したらめちゃくちゃ動けて、昼間は爆睡だったよ
昼間の仕事の時は本当に大変だったし眠剤飲んで無理矢理夜寝てたから体調悪かった+35
-0
-
548. 匿名 2025/07/10(木) 01:04:38 [通報]
>>504返信
和歌山のパンダのエアコン付きの部屋が空いてるから雷鳥を保護したら良いのにね
動物園のシロクマも屋外の炎天下に展示されてるのもかわいそう+63
-0
-
549. 匿名 2025/07/10(木) 01:06:02 [通報]
>>25返信
そうなってるよ+5
-0
-
550. 匿名 2025/07/10(木) 01:06:51 [通報]
>>13返信
街の景観が悪くなるのでムリでーす+3
-1
-
551. 匿名 2025/07/10(木) 01:07:26 [通報]
>>497返信
ペルチェ素子つけた家庭用サイズの扇風機作ったら売れるんじゃない?
排熱機構も大きくなるからだめかな?+9
-0
-
552. 匿名 2025/07/10(木) 01:07:30 [通報]
>>77返信
福祉がいいから移民すごくて大変みたいだよ+12
-0
-
553. 匿名 2025/07/10(木) 01:09:17 [通報]
>>543返信
38.6度だったのが40度まで上がったと考えると1.4度だけなんだけどかなり暑くなったと感じる
36.6度が38度とか+1
-0
-
554. 匿名 2025/07/10(木) 01:12:31 [通報]
>>28返信
ガス代の節約にもなるかと思って水シャワーチャレンジしたけど
意外と冷たくて無理だった…
そういえば学校のプールは外にあるから水が温かったんよな…+13
-1
-
555. 匿名 2025/07/10(木) 01:13:42 [通報]
海外って夜は冷えるのはなんでだろ?返信
日本ほどコンクリートジャングルじゃないとか家と道路が近接してないのかな?+0
-0
-
556. 匿名 2025/07/10(木) 01:14:34 [通報]
確かに住みやすい環境を破壊し続けたのは人間。でもそれに伴って地球が次の段階に成長しようとしてるよね。人間が住みやすい環境で人口が爆発的に増えたけど、もう多分無理だよね、ここで人間が自然破壊を止めたところでって感じる。返信
+5
-0
-
557. 匿名 2025/07/10(木) 01:14:49 [通報]
>>320返信
横だけれども
このトピの温暖化関連の問題としては
中国は今砂漠化が進んでて
なんとか植樹したりして防ごうとしてるくらいなんだよ
本気で日本の水を狙いにくると思うよ+5
-0
-
558. 匿名 2025/07/10(木) 01:15:11 [通報]
>>158返信
じゃあお前動物に様つけんのかよ?ヒンドゥー教徒か?+2
-2
-
559. 匿名 2025/07/10(木) 01:15:39 [通報]
>>555返信
湿気がないと熱が逃げていきやすいからね+0
-0
-
560. 匿名 2025/07/10(木) 01:19:30 [通報]
>>544返信
何も言わない日本人の生成が目的だったから
分かりやすい直近の例)
「地震が能登で良かったー」←これはワタクシがそう思ったから言ったのではない!
っていう頭のおかしい事を言ってる奴が政治家でも「能登の人間でもない自分が怒るのは品がないし関係ないよね…」の事なかれ主義の生成に成功
無関心がスマートだと思ってる日本人とそれを利用する上級国民。
うるせえ国民はこの暑さで死んでくれねぇかな~でも選挙に行かねえバカは生きててくれーww
組織票で一生思い通りの贅沢と支配が出来るわ楽勝ww
くらいにしか思ってないからね、変態上級国民様々は。バカでクズでスケベなのは分かってるから、せめて頭使ってヨーロッパに日本製のエアコンでも売ってこい!って話だわ+9
-1
-
561. 匿名 2025/07/10(木) 01:21:43 [通報]
>>512返信
なのに数日前5年ぶりくらいにGが家にいてビビった…
数ミリの小さいやつが俊敏に動いてたから未だに落ち着かない泣あいつら強すぎ+2
-0
-
562. 匿名 2025/07/10(木) 01:23:38 [通報]
>>495返信
なんか誰かの靴底?が剥がれたみたいのが落ちてるのを見たんだけど…ネタじゃなくマジで+1
-0
-
563. 匿名 2025/07/10(木) 01:25:05 [通報]
>>544返信
ソーラー壊れたら製造元へ送り返そうぜ+6
-0
-
564. 匿名 2025/07/10(木) 01:27:52 [通報]
>>501返信
自民党が一番マシ
↑これはC国やK国、新興宗教の信者達が思うことだよね…あと変化を嫌がって思考停止してる情弱な老人とかバカ者達+5
-1
-
565. 匿名 2025/07/10(木) 01:28:00 [通報]
>>363返信
つまり終わらないんだよ
+0
-1
-
566. 匿名 2025/07/10(木) 01:28:05 [通報]
>>452返信
使用不可!?恐ろしい。こりゃもう居住も不可だね。+89
-1
-
567. 匿名 2025/07/10(木) 01:29:12 [通報]
>>548返信
シロクマをこの日本の炎天下にさらす動物園って…多分バカが経営してるよね?+33
-1
-
568. 匿名 2025/07/10(木) 01:30:02 [通報]
暑さもそうだが返信
雨も降らない、降ったと思えば災害レベル+1
-0
-
569. 匿名 2025/07/10(木) 01:30:11 [通報]
>>37返信
私も昨日熱中症で寝込んでた
ショッピングモールで買い物してただけなのに+15
-0
-
570. 匿名 2025/07/10(木) 01:30:53 [通報]
>>4返信
スペインってとても熱いよ☀️
湿気がないからカラッとしてるけど夏の暑さは焦げた?と感じる程だった
砂漠化している都市もあるんじゃなかった?
テレビで「明日は40度です」って平気な顔で女性アナが伝えてたのには驚いたけど
+48
-0
-
571. 匿名 2025/07/10(木) 01:31:29 [通報]
>>81返信
今の時期は無理
+2
-0
-
572. 匿名 2025/07/10(木) 01:31:45 [通報]
>>525返信
君のほほを涙が 流れては落ちる+3
-5
-
573. 匿名 2025/07/10(木) 01:33:07 [通報]
>>130返信
しかも天気予報で発表される気温は、日陰にある温度計の温度だからね。コンクリートとビルに囲まれた直射日光の当たる日向の温度なんて50度近いんじゃないかな。+53
-0
-
574. 匿名 2025/07/10(木) 01:33:18 [通報]
>>567返信
氷を入れたプールだそうよ
動物園の飼育費用って莫大だよね+22
-0
-
575. 匿名 2025/07/10(木) 01:36:00 [通報]
>>7返信
杏ちゃんがYouTubeでパリの住宅は基本エアコンが無いと言っていた。景観の問題上ベランダに室外機を置けず、また設置したい場合はアパートの理事会で住民の同意を得なければならず現状ほぼ不可能に近いと。
気が遠くなるような話だった。+30
-0
-
576. 匿名 2025/07/10(木) 01:36:10 [通報]
>>14返信
木を切ってソーラーパネル作りすぎなんだわ+94
-4
-
577. 匿名 2025/07/10(木) 01:36:31 [通報]
>>569返信
水分補給してね
ポカリとかアクエリアスは塩分と糖分が入っているから良いんだっけ?+6
-0
-
578. 匿名 2025/07/10(木) 01:37:06 [通報]
>>517返信
これで皮下脂肪とかセルライトが溶けて落ちてくれるならまだ許せる!
しかしそうではないから許せない!
何故バテてるのに食欲が落ちないのだ+2
-0
-
579. 匿名 2025/07/10(木) 01:37:31 [通報]
>>571返信
エアコン使っているのに思考がおぼろげになる時が ボォー,,,,,,,,脳が溶け始めてるのかな?(怖)+0
-0
-
580. 匿名 2025/07/10(木) 01:41:21 [通報]
>>25返信
日本みたいに室外機は付けられないからモデルが違う
音が大っきい室内機タイプなの+2
-0
-
581. 匿名 2025/07/10(木) 01:41:30 [通報]
>>14返信
今もまたメガソーラーであちこち森林破壊進行中だよね
どうにか止めたい+65
-2
-
582. 匿名 2025/07/10(木) 01:42:36 [通報]
こんな時になんだけど返信
先日、冷房病発症した
座っていてもクラクラするし立ってもふらつくから変だと思ってググったら冷房病だったわ
ぬるま湯に塩混ぜて飲んだり軽く首や腕を回したり足をすりすりマッサージして血行を促したら治った
熱中症とも症状が似ていて手当の仕方も違うと書いてあった+2
-0
-
583. 匿名 2025/07/10(木) 01:43:46 [通報]
>>581返信
伊東市の市長がそれで潰されたね+13
-0
-
584. 匿名 2025/07/10(木) 01:45:02 [通報]
夏が繁忙期の仕事ももう潮時やな返信+1
-0
-
585. 匿名 2025/07/10(木) 01:46:47 [通報]
冬はあんなに暖かさを求めてたのに今はもう暑いの無理!!ってなってる返信
でもやっぱどっちかと言えば暑いほうが耐えられない
寒いのは我慢すれば何とかなる
ーけど毎年冷えで膀胱炎ぽくなるんだよなぁ
我慢できても冷えで腎臓悪くして倒れそう
夏は脳やられそうだし
春と秋長くて真夏と真冬ちょっとでいいのにな…
それぞれ1週間くらいで+1
-0
-
586. 匿名 2025/07/10(木) 01:50:19 [通報]
>>531返信
「盆地」って単語聞くだけでより蒸し暑く感じるw困ったもんだ+15
-0
-
587. 匿名 2025/07/10(木) 01:51:21 [通報]
>>29返信
サングラスだけはみーんなかけてるんだけどね
それ以外何もしないから顔真っ赤になってるの見てて不思議+47
-0
-
588. 匿名 2025/07/10(木) 01:54:19 [通報]
>>546返信
志村 湿度!+1
-0
-
589. 匿名 2025/07/10(木) 01:54:54 [通報]
>>531返信
この岐阜って、岐阜市のことじゃなくて東濃や飛騨のこと指してるの?
とりあえず西濃、岐阜、中濃に関してはあそこらへんは濃尾平野の一角であり盆地じゃないよ
+4
-0
-
590. 匿名 2025/07/10(木) 01:56:23 [通報]
>>554返信
分かる
冷水シャワーは寒いし、かといってシャワー止めると暑いっていうねw
何でちょうど良くならねぇんだよ!ってキレたくなる+5
-0
-
591. 匿名 2025/07/10(木) 02:03:41 [通報]
>>583返信
そうなんだよね
恐ろしい世の中だよ…+9
-1
-
592. 匿名 2025/07/10(木) 02:07:59 [通報]
>>557返信
そうだね
あと最初は愛想良くしてくるのがC国の常套手段なのを忘れちゃいけない
暴力的なC国人と同じくらい、親切なC国人は危険
既に日本の地方の山の木を勝手に伐採して建物建ててるけど、それウイグルを勝手に自国に変えた手法と一緒。水源略奪と同時進行でもうやられてる
無計画な木の伐採なんて環境破壊以外の何物でもない。より日本が暑くなるのを悦んでる
私はネットにいがちな参政党支持の人ではないし右でも左でもなく、無宗教で神社も寺も教会も盆暮れ正月もクリスマスも楽しむ宗教ビッチだけど、これでも選挙に行かない人ってもう頭おかしいと思う…+5
-0
-
593. 匿名 2025/07/10(木) 02:17:00 [通報]
本当怖い… これからずっと暑くなり続けるんだろうか返信
だとしたら終わりだよ+1
-0
-
594. 匿名 2025/07/10(木) 02:21:18 [通報]
>>473返信
全身脱毛がリスクになる時代くるかもね+13
-0
-
595. 匿名 2025/07/10(木) 02:24:37 [通報]
>>500返信
エアコン設置するには、マンションの住人に了解を得ないといけないって言ってた。+21
-0
-
596. 匿名 2025/07/10(木) 02:25:46 [通報]
>>4返信
44℃って脳が耐えれるのかな?!+11
-0
-
597. 匿名 2025/07/10(木) 02:26:01 [通報]
これ以上高温になると線路が曲がってしまい、電車の遅延が常態化するとおもうから大変だしまたされてイライラして事件も多発しそうな悪寒返信+0
-0
-
598. 匿名 2025/07/10(木) 02:27:10 [通報]
>>577返信
横だけど、ポカリは体液に近い成分構成だから熱中症や風邪とか体調不良の時はポカリだよ!
あとがっつり運動した後とかもポカリのが良い
こんだけ暑い時の体調不良では、水お茶アクエリアスでは回復しないから気をつけてね!
アクエリアスはどっちかっていうと疲労回復を促す成分だから、軽い運動のリカバリーとしてなら良き!値段も少し手頃だし軽い日常的なリフレッシュにはさっぱり目のアクエリアスは最適だと思う!
熱中症対策には経口補水液かポカリを常備品として置いておくのがベストだけど、最近は私の知らないうちに「アクエリアス 経口補水液ORS」なるものが出来てるみたいで、それについては実験したことがないから分からないからもし知ってたら私も教えて欲しい!+18
-0
-
599. 匿名 2025/07/10(木) 02:28:24 [通報]
>>589返信
県だよ+0
-0
-
600. 匿名 2025/07/10(木) 02:36:06 [通報]
>>235返信
警備員さんに木陰を作ってあげたい+5
-0
-
601. 匿名 2025/07/10(木) 02:40:05 [通報]
>>591返信
足元を掬われないためにも、嘘はつかないで欲しいもんだね
本来なら小池都知事なんて大嘘つきに早く消えて欲しい。
カイロ大学の件を有耶無耶にして、思惑通り忘れちゃう有権者の意思の弱さも問題
それも権力者とマスコミの支配に負けてるようなもの
百合子はC国の操り人形に成り果てて、WHOを東京に持ってこよう!という頭のおかしい事をしようとしてる
あの人に投票した都民が本当にいるなら日本から出てって欲しいわ…石丸さんが出馬しなければ票が割れずに百合子を落とせたのかと思うと未だに悔しい
このクソ蒸し暑い酷暑の中で誰があんなショボいプロジェクションマッピングなんて見るんだよ
横+17
-2
-
602. 匿名 2025/07/10(木) 02:43:21 [通報]
>>201返信
しかもハスキー犬だよ…
可哀想すぎる😭+10
-0
-
603. 匿名 2025/07/10(木) 02:53:44 [通報]
>>601返信
でも、カイロ大学が公式で百合子は卒業生だって言っているんだよね
百合子は環境庁長官時代にクールビズを日本に定着させた実績があるじゃないの
+3
-4
-
604. 匿名 2025/07/10(木) 02:57:38 [通報]
何十年も前から温暖化と言われてるのに対策してこなかったツケ返信+4
-0
-
605. 匿名 2025/07/10(木) 02:58:15 [通報]
>>56返信
It all returns to nothing
it just keeps tumbling down, tumbling down, tumbling down〜♪+0
-3
-
606. 匿名 2025/07/10(木) 03:03:55 [通報]
>>64>>391返信
いや、そもそも現在も氷河期(氷期)なんだがね
あくまでも氷期のなかの、間氷期というタイミングなだけで
+9
-4
-
607. 匿名 2025/07/10(木) 03:04:46 [通報]
>>92返信
フランスって硬水だし、湿度も日本ほどはないから
髪は毎日洗わないけど、こう暑い日が続いても洗わないのかな+23
-0
-
608. 匿名 2025/07/10(木) 03:08:16 [通報]
>>14>>576返信
環境破壊や森林伐採は温暖化の一因ではあるけど主因ではない
主因は化石燃料利用+7
-4
-
609. 匿名 2025/07/10(木) 03:15:41 [通報]
>>92返信
フランスって硬水だし、湿度も日本ほどはないから
髪は毎日洗わないけど、こう暑い日が続いても洗わないのかな+8
-0
-
610. 匿名 2025/07/10(木) 03:20:49 [通報]
>>352返信
働いたことなさそう+0
-2
-
611. 匿名 2025/07/10(木) 03:23:54 [通報]
>>1返信
氷河期世代を見捨てたツケだよね
+1
-1
-
612. 匿名 2025/07/10(木) 03:51:52 [通報]
>>81返信
夏場は無理でしょ
冬場なら厚着すれば何とかなるからやれる人多いかも+4
-0
-
613. 匿名 2025/07/10(木) 04:04:48 [通報]
>>361返信
ソールが溶けそう+3
-0
-
614. 匿名 2025/07/10(木) 04:05:34 [通報]
>>4返信
10年以内に8月はこんなもんになりそう…+8
-1
-
615. 匿名 2025/07/10(木) 04:06:54 [通報]
>>448返信
うさぎ島のうさぎさんとかも大丈夫かなと思う。+27
-0
-
616. 匿名 2025/07/10(木) 04:29:10 [通報]
それでもどんどん消費し、ものを買い換える人々返信
オリンピックだ万博だをやめない利権の亡者ども
+3
-0
-
617. 匿名 2025/07/10(木) 04:37:56 [通報]
今年都内で蝉鳴いてないけどいずれ絶滅するんじゃない?返信
公園では外人が幼虫食べちゃうし+0
-0
-
618. 匿名 2025/07/10(木) 04:40:56 [通報]
>>218返信
クーラー環境に慣れすぎると汗腺が機能しなくなるから熱中症になりやすくなるよ。
私は低体温症だったこともあって扇風機だけど、扇風機で十分こと足りてる+6
-0
-
619. 匿名 2025/07/10(木) 04:53:08 [通報]
昼はアホみたいに暑くて夜は冷えるってもうアフリカと変わらなくなってるのにクーラーなしはキツすぎだろね。早急に国がクーラー設置を推進すべきだね返信+0
-0
-
620. 匿名 2025/07/10(木) 05:08:19 [通報]
クーラー使うことによって更に地球が温暖化する悪循環。あとヨーロッパの家ってクーラー設置を想定して作られてないよね。こりゃ大変だわー返信+4
-0
-
621. 匿名 2025/07/10(木) 05:08:32 [通報]
>>133返信
夜は涼しいからではなく何とかって。+1
-0
-
622. 匿名 2025/07/10(木) 05:13:35 [通報]
>>257返信
オゾン層の破壊は食い止められたけど、今度は温室効果ガスで地球温暖化が加速してる…+57
-2
-
623. 匿名 2025/07/10(木) 05:16:53 [通報]
>>391返信
それ多分、徐々に地球内部が熱くなり火山が噴火しまくる、その影響で地球の表面が冷えるその繰り返しだと思う。+5
-0
-
624. 匿名 2025/07/10(木) 05:18:53 [通報]
>>4返信
日本全国で熊谷を名乗れ。
+4
-1
-
625. 匿名 2025/07/10(木) 05:18:58 [通報]
>>495返信
何か現代技術でできないものかね。+0
-0
-
626. 匿名 2025/07/10(木) 05:38:25 [通報]
>>20返信
室内は思ったよりは涼しいらしいよ
木造じゃないからね
知らんけど+4
-5
-
627. 匿名 2025/07/10(木) 05:39:58 [通報]
>>495返信
東京のオリンピックで
温度上昇を抑える道路作っていたよね
あれ、広めたら良いのに+0
-0
-
628. 匿名 2025/07/10(木) 05:41:59 [通報]
フランス以北ってエアコンないけど、エアコンつけたら街の外観が悪くなるね返信+0
-0
-
629. 匿名 2025/07/10(木) 05:42:09 [通報]
>>404返信
中国は好きじゃないし擁護するつもりはないけど、トップは中国、次いでアメリカ、インド、ロシア、日本は排出ランキング5位だからヨーロッパ人からしたら日本も中国のこと言えないよ。+2
-3
-
630. 匿名 2025/07/10(木) 05:46:06 [通報]
>>4返信
正直今年か来年にはそのぐらい行くんじゃないかと思ってる+3
-0
-
631. 匿名 2025/07/10(木) 05:47:33 [通報]
>>473返信
低身長で汗っかきだから生き残っちゃうわ
嬉しくないけど+15
-0
-
632. 匿名 2025/07/10(木) 05:48:43 [通報]
>>456返信
ありえるね
個体が暑さに耐えられるよう、進化してゆくと思うし、寒さに強い人種や部族によっては絶滅もありえる。新しい生物も生まれそう。
ウイルスも新しく出てくるだろうね。+27
-0
-
633. 匿名 2025/07/10(木) 05:51:15 [通報]
>>52返信
湿度はエグい日があったよ
湿度計が振り切れてたから。+0
-1
-
634. 匿名 2025/07/10(木) 05:53:32 [通報]
>>439返信
平成12年生まれですが私も小学生の頃(中学の頃はあまりなかったかも)って気温が規定に届かないからプールの授業中止!ってたまにあったのに、今じゃ暑すぎて中止…
自分が子供の頃の夏と今の夏が別物すぎる。+35
-0
-
635. 匿名 2025/07/10(木) 05:58:59 [通報]
>>610返信
352と同じ考えの別人ですが自営業です
世間体と命どっちが大事なのよ
私は命
糸冬
NHK+1
-1
-
636. 匿名 2025/07/10(木) 06:09:00 [通報]
>>443返信
しんじろー風に選挙演説してみた
みなさん、5年後というのはあっと言う間に来ます。私は、今、米の問題に取り組んでいます。地球の温暖化と農業は深い関わりがあります。農家を支え、日本の食料自給率をあげたいのです。
ですから、出来ることを国民と一緒に考えていきたい。
だって、5年後は5年先のことなんですから(←!)
そのとき、皆さん何歳ですか。我々、自民党とともに未来を作っていこうではありませんか。+19
-2
-
637. 匿名 2025/07/10(木) 06:15:14 [通報]
>>31返信
クーラーの溫風が地球溫暖化の原因
アスファルトの熱源
川や海の埋め立て
自然破壊
マンションなどの放射熱
自然を増やそう木や土を増やそう+11
-1
-
638. 匿名 2025/07/10(木) 06:17:28 [通報]
>>629返信
最近関東 日本全体のpm2.5も酷かった霞んでたよ+2
-0
-
639. 匿名 2025/07/10(木) 06:17:40 [通報]
>>451返信
景観重視より人命だよね。京都でもエアコンバリバリあるもんね。
日本はまだ人命優先してくれる国で良かった。+115
-0
-
640. 匿名 2025/07/10(木) 06:18:01 [通報]
>>627返信
土にもどせばいいんよ
アスファルト減らそう+2
-0
-
641. 匿名 2025/07/10(木) 06:19:18 [通報]
>>617返信
蝉が埋まってる土地を埋め立ててるからもう出てこれない😿+1
-0
-
642. 匿名 2025/07/10(木) 06:20:09 [通報]
>>603返信
小池は1500万中国人にお金貸してるあり得ない+3
-0
-
643. 匿名 2025/07/10(木) 06:21:07 [通報]
空調機器分野で世界シェア1位ダイキンの株があがるわ、そりゃ返信+0
-0
-
644. 匿名 2025/07/10(木) 06:21:23 [通報]
>>601返信
都民400万人でリコールできるはず
小池を辞めさせましょう+2
-1
-
645. 匿名 2025/07/10(木) 06:22:35 [通報]
>>601プロジェクトマッピングも五億とか返信
都民の金を何だと思ってるんだ+4
-1
-
646. 匿名 2025/07/10(木) 06:23:12 [通報]
>>5返信
在宅ワークやオンライン授業に切り替えてほしい
天候で家族に何かあったらつらいよ+25
-0
-
647. 匿名 2025/07/10(木) 06:23:32 [通報]
>>307返信
60歳以上のパートさん達は殆どそれだよね。
家にいてもする事無いのに電気も水道も使うばっかりだからって。+10
-0
-
648. 匿名 2025/07/10(木) 06:25:24 [通報]
>>391返信
氷河期は、単に寒いのではなく、毎年の温度の変動がすごいらしい。平均気温2℃上昇とかでヒーヒー言ってる現代だけど、平気で10年で10℃とか乱高下するらしく、農耕生活に向いてないとか。。+6
-0
-
649. 匿名 2025/07/10(木) 06:27:37 [通報]
>>9返信
20年前くらいは、東北だってエアコンのないおうち多かったよね
でももう付けないと過ごせなくなってしまってる
暑くなる一方だよ、逃げ場がないよ+51
-0
-
650. 匿名 2025/07/10(木) 06:31:28 [通報]
>>576返信
え、でも木がある場所とない場所では2度も気温が違ったよ。
隣町に行くのに山の間を1つ抜けるんだけど、街中より二度も低かった。街に近づき木々が減ってくるとジワジワと暑くなるし。
山は登らないから高さの問題じゃないよ。
みんな、木を植えようよ。+16
-0
-
651. 匿名 2025/07/10(木) 06:32:04 [通報]
>>6返信
世界が終わるまでは‥+1
-0
-
652. 匿名 2025/07/10(木) 06:32:58 [通報]
>>44返信
汗腺が衰えた私は種を残せないな
+2
-0
-
653. 匿名 2025/07/10(木) 06:35:26 [通報]
>>52返信
子供の頃は28℃前後が普通でプールや海に行っても寒くて上がれなくて、30度超える日があると嬉しくて飛び跳ねてた記憶…。+21
-1
-
654. 匿名 2025/07/10(木) 06:36:30 [通報]
>>496返信
沖縄は湿度が高いんだよね
旦那が石垣島に赴任中なんだけれど、玄関に靴を置いておくと湿度高くて黴るから、室内に入れて24時間エアコン稼働当たり前と言っていたよ
+10
-0
-
655. 匿名 2025/07/10(木) 06:36:59 [通報]
>>54返信
私も出来るだけ家でも車でもエアコンつけないようにしてたけど、私1人がそんな事したって地球規模で考えたら何も変わらないんだよなって思って今はガンガンつけてる。
+10
-0
-
656. 匿名 2025/07/10(木) 06:38:42 [通報]
>>42返信
外観てw街自体ゴミで汚いくせに意味わからん+29
-1
-
657. 匿名 2025/07/10(木) 06:41:31 [通報]
>>53返信
先日記事になっているのを見て生命の危機はないのかと思ったがやっぱクーラーないと厳しいね+3
-0
-
658. 匿名 2025/07/10(木) 06:42:54 [通報]
>>499 よこ返信
文末に近づくにつれて秋山歌謡祭の『願い』みたいだな笑笑+6
-0
-
659. 匿名 2025/07/10(木) 06:44:48 [通報]
徒歩3分のスーパー往復でヘトヘト。エアコンなしなんて、ずっとサウナじゃん返信+4
-0
-
660. 匿名 2025/07/10(木) 06:47:47 [通報]
「においがひどく目もかゆくなって」 仏・マルセイユで山火事 地元住民は自宅待機 700人超の消防士たちが消火活動にあたり鎮圧(ABEMA TIMES)返信「においがひどく目もかゆくなって」 仏・マルセイユで山火事 地元住民は自宅待機 700人超の消防士たちが消火活動にあたり鎮圧(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp煙に包まれた山道を走る消防車両。7月8日、フランス南部・マルセイユの郊外で山火事が発生した。 この火事の影響で、近くの空港が封鎖され、高速道路の一部も通行止めになった。また、地元住民も自宅待機
+0
-0
-
661. 匿名 2025/07/10(木) 06:49:23 [通報]
シリア北西部で大規模山火事 28カ所で1万ヘクタールの森林が焼失 数百世帯が家を追われ重要なインフラを破壊(ABEMA TIMES)返信シリア北西部で大規模山火事 28カ所で1万ヘクタールの森林が焼失 数百世帯が家を追われ重要なインフラを破壊(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp7月6日、シリア北西部・ラタキア郊外で大規模な山火事が発生した。 シリア当局によると、これにより28カ所で1万ヘクタールの森林が焼失したという。火災現場では、消防士や「シリア民間防衛隊」の隊員
+1
-0
-
662. 匿名 2025/07/10(木) 06:55:48 [通報]
>>38返信
地球や神様のせいじゃなく人間が出した二酸化炭素が原因だから自分で自分の首絞めてる+22
-0
-
663. 匿名 2025/07/10(木) 06:59:09 [通報]
>>20返信
湿気が少ないから雨戸閉めて日が入らないようにするとややマシ
あとは扇風機や冷風機でしのいでる+9
-0
-
664. 匿名 2025/07/10(木) 07:00:08 [通報]
>>521返信
それは中村江里子が使ってたよ。パリのご自宅で+30
-0
-
665. 匿名 2025/07/10(木) 07:00:43 [通報]
フランスは冷房が無いらしいね返信+1
-0
-
666. 匿名 2025/07/10(木) 07:03:27 [通報]
地球温暖化は深刻だね返信
インドのカースト下位の人たちが命の危機を感じて借金してまで中古エアコン買うくらい
この先、パリのエアコンなしは無理だと思うね
ルール変わるだろうね+4
-0
-
667. 匿名 2025/07/10(木) 07:04:04 [通報]
>>47返信
大丈夫!インド住んでたけどエアコン効いてた!
でも貧しすぎてエアコンない人山ほどいて、毎年夏と冬には人がたくさん亡くなってたよ💦+49
-2
-
668. 匿名 2025/07/10(木) 07:04:14 [通報]
もう生き物が住めるとこじゃないんだよ返信
+2
-0
-
669. 匿名 2025/07/10(木) 07:05:18 [通報]
日本の夏をディスりまくってたけど返信
大ブーメランだな+0
-0
-
670. 匿名 2025/07/10(木) 07:07:46 [通報]
ここ10年で火事で失われた緑で増える二酸化炭素は、今頑張って減らしてる二酸化炭素より多そう返信+4
-0
-
671. 匿名 2025/07/10(木) 07:07:53 [通報]
>>347返信
ロシアが欲しがったのは温暖化の前だよね
凍らない港が欲しかったみたいだけど今は逆に涼しいから狙われてるって話してる+0
-0
-
672. 匿名 2025/07/10(木) 07:08:16 [通報]
>>658返信
お!分かってくれたか少年!+2
-0
-
673. 匿名 2025/07/10(木) 07:10:45 [通報]
>>5返信
しかも男性はスーツで。日傘は恥ずかしいから無しで。
こんなのやめて欲しいよね。本当にクールビズ推奨して、日傘も広げるべき。+65
-1
-
674. 匿名 2025/07/10(木) 07:16:27 [通報]
これ信じてる人っていい加減にしてくれだわ返信+1
-0
-
675. 匿名 2025/07/10(木) 07:17:03 [通報]
>>631返信
私もー。ちょっと動いて止まると汗噴き出す。ただ、こまめに水分と塩分採らないと干上がるね。もう減塩とか気にせずに味濃いもの食べて麦茶がぶ飲みしてる。+6
-0
-
676. 匿名 2025/07/10(木) 07:20:01 [通報]
Googleマップのストビューでフランス見てたら返信
建物の外はすぐ道路で隣の建物とは密着して
隙間なしベランダもなしで確かに室外機置けるとこ
なさそうだとおもた+1
-0
-
677. 匿名 2025/07/10(木) 07:22:03 [通報]
>>68返信
フィリピンの子が冬に里帰りしたらマニラがそれくらいだったよwって笑ってたな。その子の実家は田園地帯で40℃くらいだったらしい。昔は雨が降るとみんなで浴びてたんだって。もう一人の先輩はマニラからめちゃくちゃ遠い山奥で涼しいらしく、夏の日本地獄って言ってたけど。野菜が甘くてよく採れるらしいから昔の長野の高原みたいな感じかな?+23
-0
-
678. 匿名 2025/07/10(木) 07:23:14 [通報]
>>272返信
これリモートのこと言ってるのかと思ったけど。なら出社と言うべきか。+6
-0
-
679. 匿名 2025/07/10(木) 07:23:19 [通報]
>>676返信
最悪、屋根の上に置くしかないかな?日除けして。+0
-0
-
680. 匿名 2025/07/10(木) 07:26:27 [通報]
>>47返信
39℃は何とかなってるけどね。外がサウナみたいだったから効きが多少悪くても涼しいのかもだけど。でも外の温度計の40℃ってまだ日陰の気温だよね。カンカン照りの所は40℃超えてない?+5
-0
-
681. 匿名 2025/07/10(木) 07:27:10 [通報]
>>141返信
ダイキンスゲーな!+67
-0
-
682. 匿名 2025/07/10(木) 07:28:32 [通報]
>>667返信
元々暑い国の人が死ぬとかもう無理じゃん!+3
-0
-
683. 匿名 2025/07/10(木) 07:31:44 [通報]
>>603返信
それ北野武が今は明治大卒業扱いなのと一緒かね?カンヌで金獅子賞取ったら、是非卒業って言って下さいって卒業証書渡されてたよね?+1
-1
-
684. 匿名 2025/07/10(木) 07:32:54 [通報]
>>102返信
痩せ我慢というか、右ならえというか、みんなやってるからやめるわけにいかないって感じでダラダラやってるだけで本当はみんなやりたくないんだよ+20
-0
-
685. 匿名 2025/07/10(木) 07:33:44 [通報]
>>14返信
自滅するだろうね。なんか人間って自分たちが主役って思ってるけど、たしかに地球の歴史を1年に置き換えた「地球カレンダー」で見ると、人類が登場したのは12月31日の23時40分ごろだよね。一瞬の存在でしかなくて、地球にとっては数ある生物のひとつにすぎないし、絶滅して、また別の生物が主役になる。
+41
-0
-
686. 匿名 2025/07/10(木) 07:33:50 [通報]
>>682返信
だから今後気候変動難民が生まれてくるよ
今まで人が住めてた場所に人が住めなくなる+14
-0
-
687. 匿名 2025/07/10(木) 07:35:03 [通報]
>>683返信
百合子の学歴詐称疑惑問題知らないってこと?ニュース見なよ〜+0
-0
-
688. 匿名 2025/07/10(木) 07:38:39 [通報]
>>55返信
名古屋じゃないけど
真夏はアパートの温度計40℃超えてるわ
+8
-0
-
689. 匿名 2025/07/10(木) 07:43:03 [通報]
>>391返信
また氷河期が来るってのは事実だけどそれ数万年後の話でその間に人間がアチアチにして滅亡するかもしれないんだけど+2
-1
-
690. 匿名 2025/07/10(木) 07:47:11 [通報]
>>308返信
せめて猫だけは+1
-4
-
691. 匿名 2025/07/10(木) 07:50:08 [通報]
>>385返信
子どもの頃に汗かいて汗腺発達させないと一生閉じたままらしいですよ。
日本人も最近はエアコン効いた部屋に居すぎて熱中症になる子ども増えてるみたい。+38
-2
-
692. 匿名 2025/07/10(木) 07:50:42 [通報]
>>4返信
今の小中高生が、アラフィフ、アラ還になった事を考えると、そうなってもおかしくないかも知れない。
トランプが環境に関する組織委員会から外れ、しかもこれから一番真剣に取り組まなきゃいけない団体の一部を解雇したとあっては、先行き不安しかない。
日本の高野連も、暑さを感じない年寄りしかいないからいつまで経っても、酷暑の中で甲子園する事にこだわってるけど、トランプだって既に高齢者の域だから「暑い」と言う感覚が鈍ってるから、平気であんな事する訳で…
自分の国の子供達の将来を考えたら、普通はあんな事できない。+31
-1
-
693. 匿名 2025/07/10(木) 07:52:35 [通報]
>>121返信
粘膜のダメージもつらそう
喉の渇きや網膜とか+24
-1
-
694. 匿名 2025/07/10(木) 07:55:18 [通報]
下手すると、地球の未来は世界中で返信
「 一 年 中 」、
夏の気温になりかねない…。
後100年… 自分達の孫の世代にはどうなってるか…
暑いからエアコンをかける、
車もエンジンかけっぱなしになる、
それが悪循環に繋がり、環境に影響が来る…
でも、エアコンかけないと人間もおかしくなってしまうし…+0
-0
-
695. 匿名 2025/07/10(木) 07:56:23 [通報]
>>95返信
暑いのはほんの数日で、すぐに連日28℃以下になるのが欧州だからね
大騒ぎするほどの事でもないんだよ
日本のように湿度が高くないから蒸し暑くないしさ
今日もパリの最高気温は27℃だよ
カラッとしてて最高!
+19
-2
-
696. 匿名 2025/07/10(木) 07:57:19 [通報]
>>250返信
でも熱波で死ぬって別に徒歩で移動してる最中じゃなくて作業中とか外で暮らしてるとかそんな感じなんじゃないの?+18
-0
-
697. 匿名 2025/07/10(木) 07:57:42 [通報]
>>4返信
万博、昨日は33℃ぐらいだっけど、日本の場合湿度があるから、体感36℃以上に感じた。日本で44度はもう外に出られないね。+9
-0
-
698. 匿名 2025/07/10(木) 08:02:19 [通報]
>>2返信
一気に逝けるなら終わりでいい+10
-0
-
699. 匿名 2025/07/10(木) 08:04:47 [通報]
>>161返信
地下街があるのならなるべく地下街を利用して、喫茶店とかも時間や場所によっては暑さ回避のために混むから慣れるまでは「〇〇だけ済まして帰る」ぐらいの気持ちで、あれもこれも済ませなきゃと動かない方が良いよ。
あと両親が田舎出身なんだけど、名古屋にきてから一年ほど排気ガスや埃原因の咽頭痛や鼻炎、目の痒みに悩まされたって言ってたから、少しでも異常を感じたらすぐに受診をお勧めする。
+23
-0
-
700. 匿名 2025/07/10(木) 08:09:30 [通報]
>>470返信
それはアフリカの人が日本に対して思ってる事じゃん。+6
-0
-
701. 匿名 2025/07/10(木) 08:12:09 [通報]
>>673返信
スーツ必須の仕事だったけど、去年から一斉に男性たちがスーツ着なくなったよ。私もジャケットを頑張って羽織ってたけど、去年の7月半ばにあきらめた。
都内電車通勤してるけど、もうほぼスーツ見ない。+25
-0
-
702. 匿名 2025/07/10(木) 08:18:03 [通報]
>>64返信
あの映画ではたしか、凍りついた理由は氷期になったからではなく暖流のメキシコ湾流が止まったからでしょ+4
-0
-
703. 匿名 2025/07/10(木) 08:26:01 [通報]
今月末にヨーロッパ行くんだけど、死んじゃうかな?返信+1
-0
-
704. 匿名 2025/07/10(木) 08:28:00 [通報]
>>129返信
暑さ対策としてはいいかもだけど、子供がいると夜中勤務ってキツイよね…ごみ収集って男性メインとはいえ、最近は共働きも多いから、父親だって夜家にいてもらわないと困るし。+19
-1
-
705. 匿名 2025/07/10(木) 08:28:36 [通報]
>>569返信
モール内は涼しくないの?
風邪じゃなくて熱中症なの?+7
-0
-
706. 匿名 2025/07/10(木) 08:36:41 [通報]
おそろしい返信
扇風機はあるのかな+0
-0
-
707. 匿名 2025/07/10(木) 08:39:38 [通報]
気象兵器で検索して下さい返信+2
-0
-
708. 匿名 2025/07/10(木) 08:39:39 [通報]
>>391返信
いや、地球のサイクルでみたら現在程度の気温はまだまだ寒いほうだ
なぜなら地球の46億年の歴史では現代のように地上のどこかに氷河がある時期、すなわち“氷河時代”は例外期間であって、大半の時代はどこにも氷河がない、つまり南極にも北極にも氷床がない状態が普通だからだ
3400万年前以前は南北の両極に氷床はなくせいぜい今の北海道やヨーロッパくらいの冷帯気候であり、地球全体では今より5℃~15℃くらい高かった
それより前の“氷河時代”は3億年前に遡る
+11
-0
-
709. 匿名 2025/07/10(木) 08:39:40 [通報]
>>141返信
インド50℃になるんだ!
インド人すごいね!+38
-0
-
710. 匿名 2025/07/10(木) 08:40:15 [通報]
6〜8月は週3休みにしてくれないかな…通勤だけで疲れる返信+6
-0
-
711. 匿名 2025/07/10(木) 08:44:20 [通報]
>>5返信
さっき見たニュース、小学校のプールサイドで、水を撒いていても子どもたちが5分座っただけでお尻をやけどしたのに、結論「これからはもっと水を撒きます」たもんねw+58
-0
-
712. 匿名 2025/07/10(木) 08:46:46 [通報]
>>410返信
本来は夏場でも25°くらいにしかならないんだよ+54
-1
-
713. 匿名 2025/07/10(木) 08:49:01 [通報]
>>691返信
そんな個人の努力どうこうの話じゃないですよ
クーラーのない亜熱帯の国で生まれた人が熱中症で死ぬ時代
汗腺の数なんて微細な差で何か変わるレベルの話じゃない
+18
-6
-
714. 匿名 2025/07/10(木) 08:49:31 [通報]
>>4返信
鉄工所や溶接工ってもっといくよ+9
-0
-
715. 匿名 2025/07/10(木) 08:49:39 [通報]
エアコン取り付けられないんならスポットクーラーはどうよ?返信
私は毎日それで涼んでるわ+3
-0
-
716. 匿名 2025/07/10(木) 08:51:09 [通報]
>>257返信
じゃあオゾン層の破壊が地球温暖化の原因!って言われてたけど、1番の原因ではなかったってこと…?(バカですみません)
だって一番大きな理由がオゾン層なら回復してきたのに年々こんな急激に暑くならない….よね??何をどうすれば一番効果的に温暖化止まるんだろう?+21
-0
-
717. 匿名 2025/07/10(木) 08:52:34 [通報]
いま屋根外壁塗装をしてるんだけど、誇張じゃなくて職人達は猛暑と照り返しで死にそうになりながらやってくれてる。連日の疲労も取れてないだろうし、屋根で倒れる可能性もある。返信
とにかくこの暑さおさまってくれと願ってます。+5
-0
-
718. 匿名 2025/07/10(木) 08:57:18 [通報]
>>490返信
じゃあ木を伐採してソーラーパネル作るのは温暖化の逆いかない?+10
-0
-
719. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:28 [通報]
>>684返信
そうこうことが言いたかった(「痩せ我慢」って言葉のチョイス間違えたと思ってた)
「出勤・通学」「部活」とか毎日の行動がインプットされてるロボットみたいなんだよね。イレギュラーが起きてもインプットされた行動をする。+4
-0
-
720. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:50 [通報]
>>606返信
違う+0
-0
-
721. 匿名 2025/07/10(木) 09:00:12 [通報]
>>55返信
get wild歌ってた?w+30
-0
-
722. 匿名 2025/07/10(木) 09:03:30 [通報]
>>709返信
それだけ暑くても、インドの作物生産量は世界で
米2位、小麦2位、とうもろこし3位、ジャガイモ3位、野菜全般2位、
などで食料自給率は110%なんだよな
つまり温暖化が進んでも今のインドくらいの気温までは、ちゃんと品種や栽培方法などを見直して適応させていけば、日本でも欧米でも農業は大丈夫だということだ+44
-1
-
723. 匿名 2025/07/10(木) 09:05:47 [通報]
外国では日本みたいに日傘を使わないのかな?返信
「欧州で熱波」とかいうテレビニュースみても日傘さしてるひと見かけないな+0
-0
-
724. 匿名 2025/07/10(木) 09:06:53 [通報]
>>4返信
日本でも40℃超えとか見るから対岸の火事では無いと思う、+9
-0
-
725. 匿名 2025/07/10(木) 09:08:16 [通報]
>>2返信
フランスはこれくらいの気温でもエアコン無いところがほとんどって言ってたけど、イギリスも古い建物多そう
ヨーロッパは古いのが良いという感じだし+11
-0
-
726. 匿名 2025/07/10(木) 09:08:59 [通報]
>>724返信
日本はエアコンがどこにでもあるから+0
-0
-
727. 匿名 2025/07/10(木) 09:09:53 [通報]
>>723返信
雨の日ですら傘をささないから
傘を差すという習慣が身に付いていないんじゃない?
全然知らんけど+2
-0
-
728. 匿名 2025/07/10(木) 09:10:41 [通報]
>>701返信
私も都内通勤だけど
そういやスーツもネクタイしてる人も全く見なくなったね+6
-0
-
729. 匿名 2025/07/10(木) 09:12:11 [通報]
>>44返信
あなた「天才」って言われる?発想がすごい+5
-5
-
730. 匿名 2025/07/10(木) 09:12:37 [通報]
戦争やってる場合じゃないね返信+1
-0
-
731. 匿名 2025/07/10(木) 09:13:26 [通報]
>>727返信
そうなんだ⁉︎
文化的なものもあるのかもね
+0
-1
-
732. 匿名 2025/07/10(木) 09:14:20 [通報]
>>726返信
去年の真夏2時間くらい大規模停電くらって死にそうになったよ、電気も今後必ず安全に使えるとは限らない+7
-0
-
733. 匿名 2025/07/10(木) 09:15:23 [通報]
>>52返信
9月になると半袖か長袖か何着るか迷うなんてことがあったのが嘘みたい。+27
-0
-
734. 匿名 2025/07/10(木) 09:16:11 [通報]
>>44返信
じゃあ多汗症のひとは進化の過程でうまれたニュータイプなのかも+6
-0
-
735. 匿名 2025/07/10(木) 09:16:49 [通報]
>>366返信
中国アメリカインドが抑えれば地球救われるレベルだよ
日本は少し減らす程度でいいと思う+32
-0
-
736. 匿名 2025/07/10(木) 09:17:52 [通報]
>>44返信
1000年後人間の肌はみんな黒くなるのかな+6
-0
-
737. 匿名 2025/07/10(木) 09:18:17 [通報]
>>731返信
文化というか乾燥しているし日本みたいな長い時間土砂降りがほとんどないからじゃない?
最近は日本もゲリラ豪雨とかすぐやんじゃう雨が多いよね+3
-0
-
738. 匿名 2025/07/10(木) 09:23:19 [通報]
いま建売かマンションが迷ってるところだったけど、これからの暑さを考えるとマンションの方がまだまし?返信
盆地なのでこれからが心配+1
-0
-
739. 匿名 2025/07/10(木) 09:28:07 [通報]
>>51返信
進次郎が一枚噛んでいます!
ビニール袋といい、環境保護だと抜かしてろくなことしない。+24
-1
-
740. 匿名 2025/07/10(木) 09:28:23 [通報]
>>518返信
アメーバ→恐竜→人間、からの次はG繁栄の時代が来るのか…+0
-0
-
741. 匿名 2025/07/10(木) 09:29:04 [通報]
スペインなんか連日40C越えなんでしょ。オリープ畑は崩滅寸前ということよ。返信
来年はオリーブオイルの価格が爆上がりになるという話よ。+2
-0
-
742. 匿名 2025/07/10(木) 09:29:12 [通報]
>>738返信
マンションかなぁ。
治安も移民で悪化してるし、マンションの3階以上がいいかもね。+0
-0
-
743. 匿名 2025/07/10(木) 09:30:59 [通報]
>>242返信
それで死んでたら意味ないじゃないの
あの人たち何がしたいのよ+9
-0
-
744. 匿名 2025/07/10(木) 09:32:03 [通報]
>>558返信
はい。+0
-0
-
745. 匿名 2025/07/10(木) 09:34:04 [通報]
>>718返信
そんなのわかりきってて利権のためにやってんじゃん
あいつらバカだからしょうがないんだよ+11
-0
-
746. 匿名 2025/07/10(木) 09:37:42 [通報]
>>720返信
違うのはあなたのほう
「氷河時代」は,大陸の広い部分にまで氷河が発達していた寒冷な時代
「氷河期」は,氷河時代の中のとくに寒冷な時期のこと
古代(~平安時代)|氷河時代と氷河期の違い|中学社会|定期テスト対策サイトbenesse.jp古代(~平安時代)|氷河時代と氷河期の違いについて。|定期テスト対策サイトは、中間や期末などの定期試験・定期テスト対策のためのサイトです。|ベネッセコーポレーション
氷河時代 | 日本大百科全書japanknowledge.comインターネット辞書・事典検索サイト「ジャパンナレッジ」に搭載されている「日本大百科全書(ニッポニカ)」の本文画面のサンプルページです。
+1
-1
-
747. 匿名 2025/07/10(木) 09:38:48 [通報]
>>391返信
農家の高齢化で田んぼやる人いなくなっちゃって暑さを感じるようになった気がする
夏に田んぼに水が張ってないからその上を撫でる風が冷えないのよ
土がある田舎でもそうなんだからコンクリやアスファルトしかない都会は熱波で死ぬと思う+22
-0
-
748. 匿名 2025/07/10(木) 09:41:05 [通報]
>>746返信
「氷期のなかの、間氷期というタイミング」は違う
氷期と間氷期は別+0
-0
-
749. 匿名 2025/07/10(木) 09:42:10 [通報]
>>745返信
分かってる人がもっと声を大にして言ってくれないと国民はソーラーパネルがエコだと思って税金投入させちゃってるよね
メディアも仕事ちゃんとして欲しい+1
-0
-
750. 匿名 2025/07/10(木) 09:44:49 [通報]
>>535返信
専門家たちはもう地球温暖化っていう言葉は使わないもんね+1
-0
-
751. 匿名 2025/07/10(木) 09:46:18 [通報]
>>733返信
たしかに。
今じゃ10月まで半袖着てるよね。+9
-0
-
752. 匿名 2025/07/10(木) 09:46:48 [通報]
>>716返信
CO2を減らす+7
-1
-
753. 匿名 2025/07/10(木) 09:50:55 [通報]
>>711返信
真夏に連帯責任でプールサイドを人間手押し車で3周させられて手を火傷して大問題になった学校もある
ビーチサンダルも溶けるようなプールサイドの危険を周知しないとね+20
-0
-
754. 匿名 2025/07/10(木) 09:51:22 [通報]
>>738返信
マンションなら北向きか東向きが良いよ
昔なら北向きは陽当たりが悪いと倦厭されていたけど
今は採光さえあればそれで充分
家の中に日射しが入り込んでも良いことないからね
マンションは雨戸がないから遮熱も難しいでしょ?
陽当たりの良い南向きなんて最悪よ+2
-2
-
755. 匿名 2025/07/10(木) 09:52:00 [通報]
>>468返信
埼玉とか群馬、岐阜とか暑さが異常だよね。この先どうなるの?レベルの地域。住むところも考えないといけないわ+17
-0
-
756. 匿名 2025/07/10(木) 09:55:44 [通報]
>>319返信
動画見たけど、クーラーの普及等してほしそう雰囲気だったよ。
なくても良いって感じでは全然なさそうだった。+4
-1
-
757. 匿名 2025/07/10(木) 09:56:45 [通報]
>>732返信
早朝から5時間停電で地獄の暑さで倒れそうだった
エアコンの無い暮らしは出来ない
停電は絶対に起きないで欲しい+6
-0
-
758. 匿名 2025/07/10(木) 10:02:15 [通報]
>>7返信
従兄弟が北海道で漁師やってるんだけど、昔と比べて取れる魚が変わってきてるんだって
最近は鮭が取れなくなってきて、ブリが増えてきたりとか
魚が温暖化で北上してきた結果らしい
地球規模で温暖化進んでるって思うと怖いよね+30
-1
-
759. 匿名 2025/07/10(木) 10:07:29 [通報]
>>701返信
うちは事務はラフな格好なのに、外回りの人は相変わらずスーツ着てて気の毒
もうお客さん相手とか関係なくTシャツ短パンでもいいと思うわ
+15
-0
-
760. 匿名 2025/07/10(木) 10:08:34 [通報]
>>456返信
インド人も熱中症で大勢亡くなられてるし、熱波による火災は一日200件だって。
インド人が耐えれないなら、他は無理…。+38
-0
-
761. 匿名 2025/07/10(木) 10:09:29 [通報]
>>1返信
【地球灼熱地獄化の要因】
・化石燃料の使用(燃焼による熱)
・電気の使用(火力発電)
・森林伐採
・水の大量消費(大規模農業)
これらを止めること
+4
-0
-
762. 匿名 2025/07/10(木) 10:09:58 [通報]
>>718返信
自然破壊の問題をおいといて、単純に温暖化抑制という目的だけに限定すれば、森林を伐採してでもメガソーラーに切り替えたほうが効果的
森林の伐採により失われるCO2の固定化量よりも、火力発電がメガソーラーに代替されて減る化石燃料由来のCO2排出量削減量のほうが大きいからだ+0
-10
-
763. 匿名 2025/07/10(木) 10:18:18 [通報]
なんだかんだ人間は数を減らしつつ生き残るよ返信
未曾有の311で死亡者が15,000人だから
自然災害より戦争やテロのほうが恐ろしい+0
-0
-
764. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:23 [通報]
>>762返信
無限電池や種油と光触媒と二酸化炭素で石油を安価に作る技術を日本人が開発したのに意地でも流通させない圧力が掛かるのをなんとかすればエネルギー問題もメガソーラーも解決なのに+3
-0
-
765. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:34 [通報]
>>762返信
単純に、だから良くないんじゃん
設置したときだけしか考えてないけど、あのメガソーラーはどこに棄てんの?
5年以内に約3割に何らかの不備や故障が起きてんだけど+4
-0
-
766. 匿名 2025/07/10(木) 10:22:58 [通報]
正直、人口を減らすしか方法がないと思ってる返信
世界人口80億人全員を養える資源は地球にはない+5
-0
-
767. 匿名 2025/07/10(木) 10:26:44 [通報]
日本だけど今日朝8時出勤前にマンションの自分の部屋の前の廊下ホウキかけに行ったら、あまりの暑さにびっくりしたわ返信
朝っぱらからこの日差しと暑さヤバくない?
子供達大丈夫?
+2
-0
-
768. 匿名 2025/07/10(木) 10:26:51 [通報]
>>740返信
チャバネ VS 黒の第一次世界大戦とかあんのかね
敗戦ゴキが「G種差別するな!」とか言っちゃって
マダガスカルゴキブリを巻き込んだ第二次世界大戦とかねw
黒と組んだけど、マダゴキ遅すぎて瞬殺!みたいな+3
-0
-
769. 匿名 2025/07/10(木) 10:27:00 [通報]
>>762返信
東京でも明治神宮みたいな木の多いところはすごく涼しいから木は大事だと思う+6
-0
-
770. 匿名 2025/07/10(木) 10:35:24 [通報]
>>404返信
そりゃ中国は人口がおおいのだから排出総量が多いのはある程度仕方ない
逆に人口1人あたりに換算した排出量では、中国より日本やドイツのほうが多い
日本も1人あたり排出量を中国並みに抑制すれば、総排出量を3割削減できる+4
-3
-
771. 匿名 2025/07/10(木) 10:39:32 [通報]
40℃越えが続けばエアコンフル稼働だろうし返信
そのうち電力が追いつけなくなって停電した時が怖い。+2
-0
-
772. 匿名 2025/07/10(木) 10:43:00 [通報]
日本のエアコンを売り込むチャンス返信
中国製と違って爆発したり盗聴器を仕掛けられる危険もないよ!+2
-0
-
773. 匿名 2025/07/10(木) 10:43:21 [通報]
>>9返信
15年位前にヨーロッパ旅行したとき7月で16度くらい、ジャケット着て秋みたいな気候だったな。そりゃエアコン不要だった。そんな欧州はもう変わってしまったのか。+21
-0
-
774. 匿名 2025/07/10(木) 10:43:38 [通報]
>>771返信
ヨーロッパはエアコンないよ+1
-0
-
775. 匿名 2025/07/10(木) 10:44:15 [通報]
>>468返信
わんこの早朝散歩で会ったおばさまが埼玉に住んでたけど暑過ぎて引っ越してきたって話してた 文脈からおばさまが連れていた2匹の柴犬さんのためだと思われる 話してた時はちょっとびっくりしたけど毎年暑くなるばっかりだし状況が許すなら引っ越すのもありよな+20
-0
-
776. 匿名 2025/07/10(木) 10:44:57 [通報]
>>770返信
中国は貧富の差が激しくて、電気もガスも通ってない田舎の人間が多いからでしょ
なんで1人当たりに割り算するの+8
-0
-
777. 匿名 2025/07/10(木) 10:46:01 [通報]
>>767返信
小学生男子も日傘してぼうしかぶってるよ+1
-0
-
778. 匿名 2025/07/10(木) 10:47:06 [通報]
>>765返信
中国企業がアフターフォローなんてするわけがない
それどころか妙な装置仕掛けてるかもね+3
-0
-
779. 匿名 2025/07/10(木) 10:48:27 [通報]
>>762返信
中国人乙
砂ぼこりでよごれてすぐ使い物にならなくなる太陽電池のおそうじだれがやるの?+6
-0
-
780. 匿名 2025/07/10(木) 10:49:53 [通報]
>>759返信
この気温でスーツはおかしいとさすがにみんなわかってるから
いっせいに服装規定するべき
ベルトの外にシャツを出すだけでも、熱中症の死者は減るはず+7
-0
-
781. 匿名 2025/07/10(木) 10:54:16 [通報]
やっぱり温暖化はある返信
誰だ、地球は寒冷期と言ったのは
年々暑くなるじゃん+2
-0
-
782. 匿名 2025/07/10(木) 10:54:49 [通報]
ちなみにメガソーラーは全国平均で1ヘクタールあたり年間50万kWh強の発電量返信
この発電量を火力発電で行うと、およそ500トンのCO2排出量となる
いっぽう森林の二酸化炭素固定量は1ヘクタールにつき数トン~数十トン
つまりメガソーラーのほうが排出量抑制だけに限定すれば森林保持より10倍~100倍効率的ということになる
+1
-2
-
783. 匿名 2025/07/10(木) 10:55:25 [通報]
>>52返信
20年前とかは30℃超えたら猛暑日って感じだったもんね。今じゃ当たり前に毎日それをかなり超えてる、、+9
-1
-
784. 匿名 2025/07/10(木) 10:56:04 [通報]
>>14返信
それ、洗脳されてるよ+2
-2
-
785. 匿名 2025/07/10(木) 10:56:56 [通報]
夏だけ冷蔵倉庫で働くか、日本で比較的涼しい所(阿寒湖とか?)で短期バイトしたくなってきたわ、、返信+4
-0
-
786. 匿名 2025/07/10(木) 10:59:07 [通報]
>>769返信
いや、それを都知事は伐採を進めてるんだが
神宮外苑だけじゃなくて葛西臨海水族園も
東京は確実にもっと暑くなる+1
-1
-
787. 匿名 2025/07/10(木) 10:59:22 [通報]
>>769返信
その分、虫も多いけどね+1
-0
-
788. 匿名 2025/07/10(木) 11:01:50 [通報]
>>751返信
去年は11月まで半袖着てたよ
今年はもっと長くなりそう+5
-0
-
789. 匿名 2025/07/10(木) 11:03:58 [通報]
>>49返信
湿度は低いからだと思うわ+5
-0
-
790. 匿名 2025/07/10(木) 11:04:40 [通報]
>>456返信
インドは湿度が低くて20%ぐらいだからそれほど体感は暑くない
なにしろインド人が日本の夏は暑すぎるっていうくらいだから+32
-0
-
791. 匿名 2025/07/10(木) 11:07:45 [通報]
>>52返信
昔は扇風機で余裕だったからな
エアコンなんて考えたことなかった+17
-0
-
792. 匿名 2025/07/10(木) 11:07:46 [通報]
>>755返信
海無し県の内陸の夏は、熱の逃げ道がなくて、灼熱地獄だわ+2
-0
-
793. 匿名 2025/07/10(木) 11:08:55 [通報]
>>18返信
オーストラリア上空はオゾン層がないから紫外線が日本の10倍くらいで強烈+22
-1
-
794. 匿名 2025/07/10(木) 11:10:50 [通報]
>>269返信
だけど日本だと長袖なんか着て外歩いたら汗だく熱中症コースだよ
やっぱり半袖の方がいい+3
-0
-
795. 匿名 2025/07/10(木) 11:10:51 [通報]
巨人にグリフィンと言うフロリダ生まれの投手がいるんだけど、フロリダも暑いので日本の暑さには慣れたと言っていた返信+2
-0
-
796. 匿名 2025/07/10(木) 11:12:06 [通報]
>>92返信
ホテルにもないのかな
夏はヨーロッパ観光できんね+10
-0
-
797. 匿名 2025/07/10(木) 11:13:22 [通報]
>>793返信
入植当時は白人の皮膚ガンの原因が分からず大変だったらしいわ+8
-0
-
798. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:54 [通報]
>>797返信
原住民の人は気候に適応してたのね+6
-0
-
799. 匿名 2025/07/10(木) 11:24:59 [通報]
>>95杏もソレ言ってたよ返信
パリは殆どの家にクーラー無いから暑くても逃げ場がないと‥日本は外は灼熱でも建物の中は涼しいから有難い
フランス、前は涼しくてクーラーの必要性がなかったのかな?
+19
-0
-
800. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:32 [通報]
>>798返信
原住民の人は肌が褐色な感じだからやっぱりそれだけ紫外線が強いんだと思う+7
-1
-
801. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:03 [通報]
>>257返信
もうどこの国もフロンガス使ってないのかな。+7
-0
-
802. 匿名 2025/07/10(木) 11:26:39 [通報]
>>799返信
シンガポールもかなり暑いけど、建物の中はガンガンにエアコンかけてて暑さ知らず
ただ日中外は歩けなくてタクシー移動してたわ+9
-0
-
803. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:00 [通報]
>>82返信
ただ、古い建物が多いから全部屋に付けるとなると
耐久性の問題もあるかもしれない+17
-0
-
804. 匿名 2025/07/10(木) 11:29:26 [通報]
>>561返信
蚊も元気だよ
数年前に猛暑の時にあまり出なかったから今年は少ないかと思ったのにかなりいる
耐久性に進化してしまったのかもしれん・・・+1
-0
-
805. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:19 [通報]
>>52返信
6月17日のインドネシア火山噴火トピにも書いたけど、そもそも数年おきに気温のサイクルがあって飢饉とか大凶作もざっくり50年周期で起こってたっぽい(10万年周期のミランコビッ チサイクルほどではない)
ちなみにここは7月7日にも噴火して新トピも立ってるよ
6月17日のトピ>>171でも1994年は猛暑だったんだよね噴火した翌年は冷えず、2年後に冷えて、3年後... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
806. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:12 [通報]
>>798ヨコ返信
肌が黒いとメラニン耐性強いよね日本人でもそうだよ
私、若い頃マリンスポーツでガンガンに焼いてたから今肌が酷い事になってるんだけど
当時の友人で元々地黒だった数人はシミとか全然出来て無いw
+7
-0
-
807. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:25 [通報]
こりゃまたオリーブも不作だね。返信
オリーブどころか麦や野菜、魚も獲れず食糧危機が深刻になりそう。+5
-0
-
808. 匿名 2025/07/10(木) 11:31:41 [通報]
>>327返信
誰かが働いてその働いてる人を支えるために誰かが必ず働いてんだよね+19
-0
-
809. 匿名 2025/07/10(木) 11:32:30 [通報]
>>807返信
海水が温泉化してるからね
魚心配+7
-0
-
810. 匿名 2025/07/10(木) 11:33:25 [通報]
北欧に住んでてよかった…夏は肌寒かったり太陽が出なくてメンタルが落ちることもあるけど熱波よりはだいぶマシ…返信+3
-2
-
811. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:28 [通報]
>>809返信
水道の水も水じゃなくて、ぬるま湯になってる+6
-0
-
812. 匿名 2025/07/10(木) 11:41:29 [通報]
>>743今年だけじゃなく来年も再来年も毎年熱波で死者多数‥みたくなれば変わると思う返信
日本でも数年前までエアコン我慢して亡くなる高齢者のニュース結構見たけど最近は熱中症の怖さが浸透して来てエアコン我慢勢減ってるみたいだし
+7
-1
-
813. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:13 [通報]
人類は滅びる返信+1
-0
-
814. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:42 [通報]
地球人は宇宙人の家畜返信+0
-0
-
815. 匿名 2025/07/10(木) 11:45:06 [通報]
>>812返信
今年は外での熱中症の方が多い感じだね
外で運動してる子供とか
数日前も甲子園球児が何人か熱中症で病院行きのニュースをやってた+5
-0
-
816. 匿名 2025/07/10(木) 11:47:43 [通報]
>>473なんか前に話題になってた未来人の予言思い出したインドが世界取るみたいなヤツ返信
+13
-1
-
817. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:07 [通報]
>>656返信
美の維持と衛生観念は別問題と捉えている
言い換えると、汚部屋に住んでいるのにファッションや美容には凄く力入れてる女性と一緒+11
-1
-
818. 匿名 2025/07/10(木) 11:51:22 [通報]
コロナの時も思ったけど、日本でこれ起きたら当時の政権吹っ飛ぶほどの大問題になってたと思うけど、可哀想だけど高齢者がメインだからまあ…で済んでるの欧州らしいなあと思った返信+2
-0
-
819. 匿名 2025/07/10(木) 11:52:31 [通報]
>>448返信
私は2年前の初夏、「こんな暑さじゃこの子達死んじまう!」と家の周りをウロウロしてた親子の猫をなんとか捕獲して迎え入れたよ。
未だ全く慣れないけど笑
ただ、暑さ寒さを凌げ、飢えの心配がない環境におけるだけで満足。+49
-2
-
820. 匿名 2025/07/10(木) 11:53:06 [通報]
>>817あー確かに返信
汚部屋住みなのに外見には拘る女子って感じだw
+8
-0
-
821. 匿名 2025/07/10(木) 11:56:44 [通報]
>>819返信
優しいね、人のいる所に住んでる野良ちゃんたちは過酷だよね、ここまで気温が上がってしまうと暑さ凌げる場所見つけるの難しいよね、本当に暑すぎだもの。+31
-1
-
822. 匿名 2025/07/10(木) 11:59:24 [通報]
そのうち地上に住めなくなってみんな地下都市に住むようになるのかな返信+2
-0
-
823. 匿名 2025/07/10(木) 12:01:06 [通報]
>>1返信
スペイン住んでる友達と昨日話したけど
ここ数日気温がいきなり下がって
暑さがかなりマシになったと言ってた
まあ暑いには変わりないそうだが。+6
-0
-
824. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:00 [通報]
>>448つい最近YouTubeで道歩いてたら突然肩の辺りに雀が飛び込んで来た人の動画見たばかり返信
口開けてハァハァしてて様子がヤバいの
多分熱中症で死にかけになってる感じぽいんだけど、その人がペットボトルのお水かけたり飲ませたりして休ませてたら元気出て飛び立って行ってた
この灼熱の中じゃ外の生き物ホント大変だよね‥
+37
-0
-
825. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:32 [通報]
>>823返信
日本も明日は気温下がるよ
風というか、大気ってすごいよね+6
-0
-
826. 匿名 2025/07/10(木) 12:06:53 [通報]
>>25返信
と思うじゃん?
けど、欧州って想像以上に貧乏なんよ。
だからそもそもエアコンを買えない。もしも国民の多くが買うようになったとしても、安定したエネルギー供給が困難+住民は電気代を払うのが困難で、結局詰む。+40
-0
-
827. 匿名 2025/07/10(木) 12:09:39 [通報]
>>492返信
暑いから止めて+0
-0
-
828. 匿名 2025/07/10(木) 12:11:18 [通報]
>>1返信
うん、スペインは去年も最高気温48℃超えてニュースになってた
南部は今それくらいに上がるらしいね
海沿いとかは風はあるけど湿気も高そうだから冷房設備無いのは大変だろうなあ+3
-0
-
829. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:23 [通報]
>>55返信
安城とか刈谷のほうも暑いですか?+0
-0
-
830. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:38 [通報]
ピンチ!返信+0
-0
-
831. 匿名 2025/07/10(木) 12:12:56 [通報]
>>637返信
日本国民全員がエアコン使うのやめて、アスファルトを出来る限りの土に変えたら昭和みたいな夏が戻るのかな?
もうそんな段階では無い?+2
-1
-
832. 匿名 2025/07/10(木) 12:13:54 [通報]
>>209返信
何かのトピで
「地球なんて隕石落ちて恐竜が絶命しても残ってるんだからこのぐらいへーきへーき」
ってコメントがあったけど妙に説得力があった。
生命は生きられないだろうけど地球は大丈夫なんじゃない?青と緑の惑星になるよ+23
-0
-
833. 匿名 2025/07/10(木) 12:14:15 [通報]
>>804返信
ほんとに昨年まではこの気温だと蚊に刺される事がなかったのに今年は刺されてる
+3
-0
-
834. 匿名 2025/07/10(木) 12:14:33 [通報]
>>822返信
昔の少女マンガでそんな話があった+1
-0
-
835. 匿名 2025/07/10(木) 12:14:39 [通報]
>>1返信
温暖化はいいけどどうやったら解消されるか誰もわからないままだし…
地球からしたら寒冷期っていう人もいるしもう分からん
それにしてもヨーロッパってEVとか脱原発とかで電気使いまくりなイメージなんだけど実際はどうなんだろ
パリは条例でクーラーの室外機付けられないとか付けるにしてもややこしいみたいだし大変だね
そういえばインターネットのどっかで中国の三峡ダムのせいで地軸の傾きずれた説見たけどそういうのも関係あるのかな雨は確実に降り方変わったもんね日本も巻き添えくらってるっぽいし
でもこれで冬が来たら今度は大寒波とかになりそう+3
-0
-
836. 匿名 2025/07/10(木) 12:16:01 [通報]
>>754返信
南向きは夏は陽が高いから部屋まで入らんから夏は涼しく冬暖かいんだよ+5
-0
-
837. 匿名 2025/07/10(木) 12:16:43 [通報]
>>831返信
それ自分はずっと言ってたんだけど、確実に温度下がると思うよ
エアコンとめてる間が問題だけどw+6
-1
-
838. 匿名 2025/07/10(木) 12:19:16 [通報]
>>836返信
それ平屋の戸建てじゃ?
戸建てでも2階は陽当たりすごくて雨戸閉めきっているよ
マンションも高層階になったら暑いよ
昔タワマンに住んだことがあるけど太陽入りまくり
マンションは雨戸付けられないのかな?
消防法かなんかに引っ掛かるんだろうか?+4
-0
-
839. 匿名 2025/07/10(木) 12:20:18 [通報]
>>257返信
世界が初めて団結したんだよね。でも今度は温暖化対策で団結しないとやばい。+21
-0
-
840. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:04 [通報]
>>831返信
この前、都内をサーモカメラみたいなので映してる映像を見てたら、ビルにツル植物が生い茂ってるだけですごく温度が下がっていた
道路はアスファルトやめて、ビルやマンションを緑で覆ったら気温が数℃下がりそう
自然の力ってすごいよね+9
-1
-
841. 匿名 2025/07/10(木) 12:22:29 [通報]
>>193返信
大学時代は避暑のためにイギリスやフランスに行ってたのに……!
たったの20数年で地球環境変わりすぎやで!+5
-1
-
842. 匿名 2025/07/10(木) 12:23:24 [通報]
>>810返信
国際結婚?+0
-0
-
843. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:19 [通報]
>>2返信
どうせ終わるなら、NASAや国がなんの報告も無しに0.001秒の速さで地球丸ごと爆発して欲しい。+13
-0
-
844. 匿名 2025/07/10(木) 12:24:44 [通報]
>>790返信
インドってそんなに湿度低いんだ+9
-0
-
845. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:20 [通報]
>>722返信
50℃の中でどうやって農作業されてるんだろう+13
-0
-
846. 匿名 2025/07/10(木) 12:26:47 [通報]
>>735返信
人口比で考えたほうがいいかも+18
-0
-
847. 匿名 2025/07/10(木) 12:28:41 [通報]
>>722返信
へー、知らなかった。凄いな、インド。雨がよく降るのかな…+6
-0
-
848. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:01 [通報]
>>5返信
もうすでに暑すぎて陽炎が見える+4
-0
-
849. 匿名 2025/07/10(木) 12:30:31 [通報]
>>14返信
神はいない、7月中にタツキリョウさんの予言当たりそう。+1
-3
-
850. 匿名 2025/07/10(木) 12:31:10 [通報]
>>722返信
地面が土が多く建物が少ないから?+13
-0
-
851. 匿名 2025/07/10(木) 12:31:28 [通報]
温暖化が進む、山火事が増えCO2が大量放出する、温暖化が進む返信
このループも、もう止まらない感じだ?+2
-0
-
852. 匿名 2025/07/10(木) 12:34:35 [通報]
>>820返信
外側だけ繕うって感じがさすがヨーロッパの韓国と言われる国だわ+10
-1
-
853. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:09 [通報]
>>448返信
アスファルトが熱くなって犬の散歩も大変だよ+16
-0
-
854. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:12 [通報]
フランスが北海道の中間あたりと緯度が同じだからエアコンなしの法律で大丈夫とか言ってた頃とは何だったのか返信+3
-0
-
855. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:33 [通報]
>>4返信
引きこもってエアコン効いた部屋で過ごす
停電なら水風呂に入る
学校はエアコン稼働しないなら休ませる
職場は多分電気優先的に流れるだろうから快適だと思われる
うん、うちは大丈夫!+3
-4
-
856. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:13 [通報]
>>711返信
バカだね。お前が5分座って大丈夫か確認しろよって思ってしまう。+26
-0
-
857. 匿名 2025/07/10(木) 12:38:41 [通報]
>>839返信
トランプは温暖化を認めてないんだよね・・・+9
-0
-
858. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:50 [通報]
>>840返信
うちんところもツタが伸びてるんだけど夜とかすごい涼しい
切ろうかと言ってたんだけどやめた+4
-0
-
859. 匿名 2025/07/10(木) 12:41:53 [通報]
>>489返信
ポロシャツで良いよね+8
-0
-
860. 匿名 2025/07/10(木) 12:42:05 [通報]
>>9返信
条例で外観損なうからエアコン室外機の取り付け禁止だっけ?
生死に関わる事態になってるのに、いや死者が出てる最悪な状況なのに。+24
-0
-
861. 匿名 2025/07/10(木) 12:43:51 [通報]
ワキガの人の匂いで舌痺れたわ返信+1
-0
-
862. 匿名 2025/07/10(木) 12:44:11 [通報]
>>5返信
すでになってるよ
天気予報の最高気温は日陰、かつ風通しがいい所での気温
だから日向は40度を超えている所が多数
それでも皆出社してるよね+6
-0
-
863. 匿名 2025/07/10(木) 12:47:44 [通報]
世界中で打ち水とか木を植えるとか、とにかく何かしないと返信
出来ることから温暖化を食い止めないともう無理だよ+2
-0
-
864. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:22 [通報]
>>518返信
Gでさえ熱中症になると聞いたような
ですから秋や冬にも出現
+2
-0
-
865. 匿名 2025/07/10(木) 12:50:49 [通報]
>>4返信
湿気で息ができなくなるかも…
+1
-0
-
866. 匿名 2025/07/10(木) 12:53:06 [通報]
>>208返信
オーストラリアも余裕で40度超えて日差しは強烈で肌が痛いけど、日陰に入ると嘘のように涼しく快適だった
湿気どころか水不足で乾燥してるから
だから40度超えの日に公園でバーベキューとか全然できた
日陰入ればめちゃ気持ちいい
日本の異様な暑さは湿気だよね
蒸し風呂で38度でも外出たら死ぬんじゃないかってなる…
+14
-0
-
867. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:23 [通報]
>>596返信
脳もたんぱく質だから熱中症で変質してしまうと戻らないとかいうよね…
でも病気で40度の熱出ることもあるからある程度耐えられるのかな
熱あるときも頭冷やせっていうしね、とにかく冷やそう+12
-0
-
868. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:30 [通報]
>>807返信
ベランダに置いてる鉢のオリーブはまた実をつけてる。この暑さでも頑張ってて泣けてくる+2
-0
-
869. 匿名 2025/07/10(木) 12:58:38 [通報]
>>55返信
名古屋だけではないんじゃない?+0
-2
-
870. 匿名 2025/07/10(木) 13:00:00 [通報]
>>57返信
室外機にカバーとかつけておしゃれにしてもダメなのかな?
おしゃれなのがあるか分かんないけどさ+6
-0
-
871. 匿名 2025/07/10(木) 13:01:27 [通報]
>>2返信
戦争ばっかりすんなよ+6
-0
-
872. 匿名 2025/07/10(木) 13:02:56 [通報]
>>866返信
オーストラリアにいたことがあるけど、暑い日は結構蒸し蒸ししてたよ
エアコンがなかったから暑くて大変だった+0
-0
-
873. 匿名 2025/07/10(木) 13:07:16 [通報]
>>826返信
長期間バカンスとかエコとかのんきに言ってる場合じゃないな+12
-0
-
874. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:53 [通報]
夢グループの卓上クーラー売り込め返信+0
-0
-
875. 匿名 2025/07/10(木) 13:11:08 [通報]
>>5返信
フランスじゃ、家屋にエアコンないって言ってたし、エアコンない家で休んだところで、やっぱり死ぬんやない?+5
-0
-
876. 匿名 2025/07/10(木) 13:12:01 [通報]
>>23返信
昭和のころは熱中症アラートじゃなくて
光化学スモッグ警報で、野外活動が中止になっていたなぁ
どちらにしても、人間が人間の首絞めてるんだよね+11
-0
-
877. 匿名 2025/07/10(木) 13:12:46 [通報]
>>154返信
ほんそれ!笑える〜+8
-1
-
878. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:06 [通報]
>>851返信
今まで暑かった赤道付近は逆に気温が下がってたりするから全体ではなく地軸がズレてるんじゃ?+0
-0
-
879. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:26 [通報]
>>831返信
>>837
インドはごくごく一部の都会だけがアスファルトでデリーすら土なのにクソ暑いよ。ラジャスタンなんか50度こえるから。
パキスタンのカラチも。
+5
-0
-
880. 匿名 2025/07/10(木) 13:16:50 [通報]
街にたくさん木を植えて、マイナスイオン大発生させるしかない返信+1
-0
-
881. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:09 [通報]
>>51返信
メガソーラー止めた市長は利権屋に学歴詐称で降ろされたね+7
-0
-
882. 匿名 2025/07/10(木) 13:17:25 [通報]
>>840返信
うちは目の前の大通りを渡るとすぐに木がめっちゃ多い公園があるんだけど行くたびに緑のありがたさを実感する うちを出て大通りの信号待ちしてると倒れそうな暑さなのに公園に入った途端涼しいのがわかる! 一日中エアコン効いてる部屋にいると調子狂うから朝散歩に行って汗かくようにしてるんだけど犬連れの人がすごく多いのは納得 ほんと緑は増やすことはあっても減らしちゃいかんわ+9
-0
-
883. 匿名 2025/07/10(木) 13:20:18 [通報]
>>870フランス中のデザイナーさん達集めてお洒落な室外機カバー作りに取り組んだりしたら良いのに返信
+3
-0
-
884. 匿名 2025/07/10(木) 13:22:33 [通報]
>>55返信
名古屋真夏に旅行で行ったけど、もう本当に本当に暑くてびっくりしたよ+8
-0
-
885. 匿名 2025/07/10(木) 13:24:04 [通報]
>>851返信
火山噴火したら寒冷化+0
-0
-
886. 匿名 2025/07/10(木) 13:24:42 [通報]
>>2返信阿蘇の景観覆うメガソーラー…高齢化と後継者不足「野焼きできず草原荒れ果て売る道しか」:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 世界有数のカルデラが生み出した特徴的な眺望で知られ、「阿蘇くじゅう国立公園」も広がる熊本県の阿蘇地域一帯に、大規模な太陽光発電所が次々に出現している。全国の国立公園でも急増しており、環境省は開発に一定の歯止めをかけなけ
+2
-1
-
887. 匿名 2025/07/10(木) 13:25:23 [通報]
>>239返信
それいいね
パリは外装工事中の建物の表面を覆う布に元の建物のプリントをして
あたかも本物がそこにあるかのようにしてる拘りっぷりだからね
折角訪れたのに工事中だとがっかりしちゃうからその辺は凄いと思った+5
-0
-
888. 匿名 2025/07/10(木) 13:30:47 [通報]
>>130返信
将来、青森秋田に移動せざるを得なくなるな。+0
-0
-
889. 匿名 2025/07/10(木) 13:30:55 [通報]
>>700返信
人種じゃなくて一部のお金持ちのせいだよ。貧乏人には関係ない慎ましく過ごしてるぞ+2
-3
-
890. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:30 [通報]
気候帯が変わって北欧、ロシアが返信
住みやすくなりそう。+0
-0
-
891. 匿名 2025/07/10(木) 13:38:00 [通報]
>>214返信
プラごみ分別だけしてるけど燃料になるから結局一緒に燃やしてる自治体もあるって噂を聞いた
ヨーロッパなんかは洗わず回収してまとめて洗浄するらしいけど、わざわざ各家庭で洗うのも環境負荷だよね
牛乳パックのリサイクルだって洗浄と防水加工のラミネート剥がすのに結局環境負荷かかる
手間暇かけてやってる感出してるだけのエコの多いこと+12
-0
-
892. 匿名 2025/07/10(木) 13:38:21 [通報]
>>68返信
手っ取り早い対策として
皆で高度の高い場所に移住する
100mで1度下がるから
本当に平均45度になったら高原の不動産価値が上がるかも?+21
-0
-
893. 匿名 2025/07/10(木) 13:39:45 [通報]
>>154返信
まぁ日本も昭和中期はゴミの街多かったからなぁ。
とにかく過渡期を笑っちゃいかん。+7
-0
-
894. 匿名 2025/07/10(木) 13:42:03 [通報]
>>889返信
お金持ちこそ余裕あるからSDGsとか意識高い
上昇志向の環境なんて気を使わない成金
お金がない中流以下の方が環境に悪いことしてるよ+1
-0
-
895. 匿名 2025/07/10(木) 13:43:40 [通報]
>>888返信
北海道が首都になるかも
って思ったけどもう中国人に買い占められてるんだった+5
-0
-
896. 匿名 2025/07/10(木) 13:48:57 [通報]
>>1返信
そのうちゼネコンとか建設業とかだけ、夏休みが必要になりそう。+0
-0
-
897. 匿名 2025/07/10(木) 13:49:39 [通報]
炎天下フルタイムで働いていい気温じゃない…。返信+1
-0
-
898. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:21 [通報]
>>16返信
僕は思わず君を抱きしめたくなる+1
-0
-
899. 匿名 2025/07/10(木) 13:50:50 [通報]
>>453返信
でもどうすればいいの?温暖化阻止のために夏中エアコンつけるのやめてって言われたら我慢できる?
それに日本が頑張ったところで、やる気のない国がいる限り意味ない。+3
-0
-
900. 匿名 2025/07/10(木) 13:52:56 [通報]
>>851返信
地球に住めなくなる日が来そうだね
ガンダムの世界線近づいてるんじゃないかとすら思うよ+1
-0
-
901. 匿名 2025/07/10(木) 13:53:14 [通報]
>>656返信
行ったことある?
ゴミで汚いのは確かに残念だけど、圧倒される美しい建築物が並んでいて本当にそこは素晴らしいよ
日本の木造も好きだけど
ヨーロッパの石造りの美しい街並みは本当にすごい
+15
-2
-
902. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:01 [通報]
>>355返信
メガソーラー、増えたよね。
田舎住みだけど、田んぼや畑、空き地が、いつの間にか、メガソーラーだらけになっている。
というか、アスファルトだらけで、土がある場所自体少ないかも。+15
-0
-
903. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:15 [通報]
>>25返信
改めて、日本の技術力ってすごいんだなと思うわ
外36度だけど家の中26だもん
先人たちが頑張ってくれたおかげだよね+76
-2
-
904. 匿名 2025/07/10(木) 13:55:51 [通報]
>>854返信
パリ住みの人が言ってたけど、こういう異常な日以外はクーラーなしでも大丈夫なんだって
湿気がないから日差しを避け、夕刻には温度下がってくるから熱帯夜とかもないんだって
+4
-0
-
905. 匿名 2025/07/10(木) 13:57:36 [通報]
これだけ暑いと日本でも生態系かわってる気がする返信+2
-0
-
906. 匿名 2025/07/10(木) 13:58:53 [通報]
>>656返信
建物は歴史もあってすごいんだよ
ゴミなんとかしろは確かにそうなんだけど+4
-0
-
907. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:15 [通報]
そういや、ミミズの干からびた死骸がめちゃくちゃ散乱してた返信
ミミズ絶滅しそうな勢いだね+5
-0
-
908. 匿名 2025/07/10(木) 14:00:39 [通報]
>>518返信
Gは他の生物がある限り消えない
掃除屋だから+3
-0
-
909. 匿名 2025/07/10(木) 14:01:19 [通報]
>>907返信
強い個体だけ残ったりして
新宿?歌舞伎町だかのねずみはやばい+1
-0
-
910. 匿名 2025/07/10(木) 14:01:46 [通報]
>>355返信
熱海の土砂崩れもおこした
なお誰も責任取らない+6
-0
-
911. 匿名 2025/07/10(木) 14:02:12 [通報]
>>907返信
ねずみとミミズ見間違えた+2
-0
-
912. 匿名 2025/07/10(木) 14:02:26 [通報]
>>575返信
この後に及んでそんなこと言ってんのヤバいな+10
-0
-
913. 匿名 2025/07/10(木) 14:02:42 [通報]
>>56返信
オーバーな
ニュースになってないところは普通に生活できてるでしょ+0
-0
-
914. 匿名 2025/07/10(木) 14:03:17 [通報]
>>68返信
そうなったら野菜も魚も終わりそう…
未来人が未来は寿司食べれなくなるって言って
言ってたらしいけど本当になりそうで怖い+28
-1
-
915. 匿名 2025/07/10(木) 14:05:14 [通報]
>>4返信
それでもスーツ着て出勤してランドセル背負って登校させるんだろうな…
コロナでリモートできてたから、夏場はリモートにしたらいいのに
そうすれば学校や会社のエアコンも稼働しないので少しは外気温も下がるかも…+14
-2
-
916. 匿名 2025/07/10(木) 14:06:35 [通報]
>>401返信
ノグソするためにふんわりスカート開発したり、うんこ踏まないようにハイヒール生み出し履いてきたからね
それ作るなら、トイレ設備作りなよと思う
なんでそこ?ってところあるよね+25
-0
-
917. 匿名 2025/07/10(木) 14:09:01 [通報]
>>9返信
バカンスはエアコンついてるホテルから埋まっていくんだって、
皆エアコン欲してるよね+7
-0
-
918. 匿名 2025/07/10(木) 14:10:05 [通報]
>>802返信
シンガポールはヨーロッパと逆よね
ほんとホテルにしても飲食、デパート
公共の場所はガンガンよね
むしろ外気との違いありすぎて室内用の羽織いつも持ち歩いていた+7
-0
-
919. 匿名 2025/07/10(木) 14:12:23 [通報]
>>401返信
日本のメーカーとおフランスのデザイナーがコラボレーションして
オシャレなエアコンが爆誕するかもね
ちょっとお値段するかもしれないけど+12
-0
-
920. 匿名 2025/07/10(木) 14:12:29 [通報]
>>382返信
測るとこで差が出るから実際はそれくらいあるかもね。熊谷を車で通る時、42度とかいってたよ。+15
-1
-
921. 匿名 2025/07/10(木) 14:13:24 [通報]
>>904返信
でもその異常な日が44℃ならエアコンなしでは危ないよね
石造りの建物だし蓄熱する
北海道も今ではエアコン付いてる+1
-0
-
922. 匿名 2025/07/10(木) 14:13:51 [通報]
>>343返信
全世界の人が、一家に一本木を植えれば解決しない??+0
-0
-
923. 匿名 2025/07/10(木) 14:15:12 [通報]
>>802返信
一般家庭はクーラーないんじゃない?+1
-0
-
924. 匿名 2025/07/10(木) 14:16:05 [通報]
>>587返信
目の色素が薄いから眩しいんだと思う+1
-0
-
925. 匿名 2025/07/10(木) 14:17:10 [通報]
>>62返信
え?そんなの簡単じゃん
夜型にすればいいのよ+9
-1
-
926. 匿名 2025/07/10(木) 14:19:09 [通報]
>>129返信
ほんとに便利だったわー
でも眠れそうな時にブレーキ音やガタガタされて目が覚めたり。
逆にこんな時間まで起きてしまってたわって思ったり。
ゴミの散乱が全くなかったらよかった。
今は埼玉だけど民度低そうなマンションのゴミ置き場は道に生ゴミが広がってるときある+4
-0
-
927. 匿名 2025/07/10(木) 14:20:32 [通報]
>>23返信
私が子供の頃は、気温やプールの水温が足りなくて、プール中止になってたよ+8
-0
-
928. 匿名 2025/07/10(木) 14:21:34 [通報]
日本終わり返信
トカラの地震が止まらない本当の理由
トカラ地震の“異常データ”は何を示す?政府が公表しない本当の理由
トカラ地震の“異常データ”は何を示す?政府が公表しない本当の理由youtube.comトカラ列島で観測された“異常値”。その裏には、地震予知の鍵を握る重要な兆候が隠されている?今回は、政府や気象庁が触れない「トカラの法則」の実態を、最新データから徹底解説します。 トカラ地震の“異常データ”は何を示す?政府が公表しない本当の理由 最後ま...
日本人は必見。
+0
-2
-
929. 匿名 2025/07/10(木) 14:23:25 [通報]
>>905返信
日本一暑いとこの近郊なんだけど、近所の柴犬が外にいる。見るたびにハァハァいって、ぐったりしてる。もう老犬で、飼ってる人も老人。1日2回は、飼い主が出て犬の様子を一応、ちゃんと見にくるんだけど、飼い主が出てきた途端、何事もなかったように犬が喜ぶから、飼い主は、大丈夫だと思っている。対策がない。通報しても、ちゃんと面倒みてる、水あるで対処のしようがないらしい。+10
-0
-
930. 匿名 2025/07/10(木) 14:23:59 [通報]
>>4返信
私、多治見市の高校に通ってたアラフォーだけど、夏は駅前の温度計42℃とかザラだったよ。観測地点は違うから、公式のものとはズレてると思うけど。
44℃って見てビックリしたけど、よく考えると若い時は42℃普通だったわーって。今思うとクーラー無しで、よく勉強してたわ!笑
+8
-0
-
931. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:00 [通報]
気候変動って一定以上気温が上がるともう手遅れって聞くけどもう完全に手遅れだよね 20年前 未来はこんな天気になるって言ってたけどまさに今そうなってる。返信+1
-0
-
932. 匿名 2025/07/10(木) 14:25:45 [通報]
>>272返信
ギリシャとか?+1
-0
-
933. 匿名 2025/07/10(木) 14:26:21 [通報]
>>925返信
ベトナムは暑過ぎて、学校、会社が7時位からで11時までで、11時から2時まで、昼休みで、そこから6時まで仕事とかだった。変えてかなきゃ、住みにくね。+6
-0
-
934. 匿名 2025/07/10(木) 14:26:55 [通報]
>>9返信
中村江里子さんのフランスの住まいは、景観保護のためエアコンを付けられないってインスタにあげてたよ
工事?室外機が駄目らしいけど、昔と気候が違うんだから、変えていかないとそりゃ死者もでるよね
+28
-0
-
935. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:12 [通報]
やっぱイルミナティの気象兵器か?返信+0
-0
-
936. 匿名 2025/07/10(木) 14:27:29 [通報]
>>42返信
世界ふれあい街歩きで、ヨーロッパの街並みは綺麗なのにゴミ落ちてたり道は汚い+1
-0
-
937. 匿名 2025/07/10(木) 14:28:28 [通報]
>>141返信
インド50度なの?すごいね!
室外機からでる熱風も気温が50度だったら、逆に涼しかったりしそうw+7
-0
-
938. 匿名 2025/07/10(木) 14:28:45 [通報]
>>895返信
こうなるのわかってたんかな+5
-0
-
939. 匿名 2025/07/10(木) 14:29:44 [通報]
日本も四季じゃなく二季になってるからな、経済損失半端ないだろうね、多くの人が旅行や外出を躊躇しちゃう暑さ、先月にユニバ行ったが激しく後悔したしwエアコンガンガン効かせてアイス食って転がってるのが贅沢だは今は返信+1
-0
-
940. 匿名 2025/07/10(木) 14:31:51 [通報]
>>903返信
最近の家はいいね。うちは、2階が夜になっても、35度よ。+3
-0
-
941. 匿名 2025/07/10(木) 14:32:17 [通報]
リモート可能な企業はリモートにしてあげた方が削られないから良い、リモート無理な会社の人も通勤に人が減ればストレス減るし良い事の方が多い、通勤だけで疲れきっちゃう返信+2
-0
-
942. 匿名 2025/07/10(木) 14:32:23 [通報]
>>907返信
マジ?ミミズが大量に出てくるの地震の予兆っていうけど・・・+1
-1
-
943. 匿名 2025/07/10(木) 14:33:56 [通報]
>>937返信
貧富の差凄いし、嫌、金持ちしかつけられないよ。
何より、計画停電があるから、クーラー持ってても機能しない。+1
-0
-
944. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:01 [通報]
>>403返信
マ?最上階角部屋だから外より暑いエアコン付けてなきゃ+1
-0
-
945. 匿名 2025/07/10(木) 14:34:32 [通報]
>>941返信
家の電気代が上がる。+0
-0
-
946. 匿名 2025/07/10(木) 14:37:40 [通報]
>>42返信
路駐の車多すぎて邪魔だし何撮っても車が映り込む
景観に配慮してるといいつつ解決する気なさそう+2
-0
-
947. 匿名 2025/07/10(木) 14:39:15 [通報]
>>945返信
セコすぎて笑うwそんなセコい人少数かとw+0
-0
-
948. 匿名 2025/07/10(木) 14:39:49 [通報]
>>4返信
33度超えて、マラソンしてる人なんなの?って思う。照り返しで、35度以上いってるよね??+5
-0
-
949. 匿名 2025/07/10(木) 14:41:38 [通報]
>>826返信
フランスとかは原発が動いているから電力は豊富だと思ってたけど、そんなことないのね。
エアコン便利なのにね...+11
-0
-
950. 匿名 2025/07/10(木) 14:41:42 [通報]
>>471返信
日本はGDP世界4位の国だからね。経済規模がばかでかいから温室効果ガスの排出量も大きい。+8
-0
-
951. 匿名 2025/07/10(木) 14:41:51 [通報]
>>456返信
9年前の6月仕事でインドに行った時、暑すぎてスマホがシャットダウンしてその後しばらくつかなかった。確かその時50度と言われた気がする😱+22
-0
-
952. 匿名 2025/07/10(木) 14:42:00 [通報]
ドイツはエアコンないらしいね返信
暑い時はどうするのかって聞いたら我慢するって
環境を考えてる+1
-0
-
953. 匿名 2025/07/10(木) 14:42:09 [通報]
>>5返信
働いてるうちはいいけど、年金生活になったら、電気代バカにならないね。+18
-1
-
954. 匿名 2025/07/10(木) 14:45:04 [通報]
>>952返信
こないだ長野いったら30℃だったんだけど、山の中の30℃と、都内の30℃はレベルが違ったよ。風が涼しい。やっぱり、木が必要なんだよ。ドイツも緑多いから我慢出来るのかも。+25
-0
-
955. 匿名 2025/07/10(木) 14:45:23 [通報]
気温35℃だけどうちは吹き抜けで暑い空気は上から抜けるからエアコン無しで過ごしてる返信
外は猛暑だったけど家の中は海の家くらいの感覚+0
-0
-
956. 匿名 2025/07/10(木) 14:46:30 [通報]
>>790返信
いや、暑いよ!!そこまでいくと、湿度関係なく暑い!!+0
-0
-
957. 匿名 2025/07/10(木) 14:47:38 [通報]
>>955返信
吹き抜けいいのかぁ。家も、猛暑仕様にしないといけないね。+1
-0
-
958. 匿名 2025/07/10(木) 14:48:09 [通報]
>>14返信
山を壊してソーラーパネルって、絶対熱いよね
水害も増えそう
+30
-0
-
959. 匿名 2025/07/10(木) 14:48:44 [通報]
>>955返信
ホウホウ、吹き抜けの空間が広い部屋ってエアコン効き悪くて非効率だと思ってたが、そんな良い点があるんか+0
-0
-
960. 匿名 2025/07/10(木) 14:51:31 [通報]
>>955返信
一部だけ吹き抜けなんだけど、2階がサウナ状態なんだけど
夜になればなんとか大丈夫だけど、昼間に2階行くの命がけだよ
まああ1階は確かにさほど暑くないけど+1
-0
-
961. 匿名 2025/07/10(木) 14:51:59 [通報]
>>752返信
植物を増やしてCO2からたくさん酸素作ってもらおう+7
-0
-
962. 匿名 2025/07/10(木) 14:53:13 [通報]
>>892返信
横だけど、どうだろう??
うちの実家が山の上なんだけど、海から離れると物流アクセスは悪くなるし、山切り開いて土地を開拓するのもすごい金額がかかるし…
確かに夏は多少涼しいけど(とはいえ下界からマイナス5度くらいだから普通に暑い)、冬は山道で凍結するからタイヤ交換必須だし、暑くなってもうちの実家に住みたいって人が増える気がしない…!+5
-0
-
963. 匿名 2025/07/10(木) 14:59:31 [通報]
>>62返信
ゴミ関係の仕事してる旦那
今年もう4回熱中症になってる
毎年なるけど年々記録更新してる
この暑さで外仕事はきっついよねぇ…+44
-1
-
964. 匿名 2025/07/10(木) 15:00:03 [通報]
>>55返信
アスファルトのとこで測って欲しいよね
過小?しないで欲しい+17
-0
-
965. 匿名 2025/07/10(木) 15:00:54 [通報]
>>840返信
木陰って本当にすごく涼しいんだよね。
建物とかでできる日陰とはもう全然違うの。
夏でも明らかにひんやり感じる。
植樹ってやっぱり効果あると思うわ。
緑豊かな公園とかって、お散歩する人や子供のためだけじゃなく、その街の気温もある程度下げてると思う。
山切り開いてメガソーラーなんて論外。+12
-0
-
966. 匿名 2025/07/10(木) 15:01:23 [通報]
暑いと労働威力削がれる返信
暑い地域があまり発展しない理由がよくわかる+2
-0
-
967. 匿名 2025/07/10(木) 15:01:43 [通報]
>>673返信
日傘恥ずかしいって今誰言ってんの??
うちの夫38歳で若者と中年の狭間世代だけど、半袖シャツに日傘さして出勤したりするし、男もわりといるよ〜って言ってる
ちなみに役所勤めだから、基本はスーツだけどもうクールビズだよ+9
-0
-
968. 匿名 2025/07/10(木) 15:01:51 [通報]
>>962返信
どこでもドアが早く開発されれば…+2
-0
-
969. 匿名 2025/07/10(木) 15:03:14 [通報]
>>704そうかもだけど夜勤務だとその分手当て付いてお給料増えるなら喜ぶ人も沢山居る返信
私、前に病院で働いてたけど夜勤多めだと身体はシンドいけどお給料増えるから嬉しかったw
+7
-0
-
970. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:15 [通報]
>>840返信
公的な建物だけでも、グリーンカーテンやるのはいいよね。
そのうち意識高い有名企業とかがやってブームになったら少しはマシになりそう。+3
-0
-
971. 匿名 2025/07/10(木) 15:04:24 [通報]
>>209返信
人口増えまくってるし、食料問題も増えそう。
30年で人口1.5倍になってて、25億人以上増えてる。+7
-1
-
972. 匿名 2025/07/10(木) 15:07:37 [通報]
>>946返信
よこ
ストリートビューよく見るんだけど、ズラーッと並んでるから最初は渋滞してるのかと思った。家の前に停めていいんだ!と思ってたけど路駐なんだね。
そういえば民間のこじんまりしたパーキングってあまり見ないもんな。+5
-0
-
973. 匿名 2025/07/10(木) 15:10:38 [通報]
>>971返信
日本は少子化でどんどん減っていきそうだけど世界は増えてるんだね+2
-1
-
974. 匿名 2025/07/10(木) 15:12:39 [通報]
>>5返信
何かしらの工夫をして平然としていそう+0
-0
-
975. 匿名 2025/07/10(木) 15:15:23 [通報]
>>567返信
ズーラシアのシロクマ、ずーっと右往左往しててあれってストレスでなっちゃうみたいね
本当とんでもないストレスだよね
自分より確実に弱いやつらが卑屈な手で閉じ込めてきてさ+5
-1
-
976. 匿名 2025/07/10(木) 15:17:20 [通報]
>>955返信
えっ、うちは2階リビング吹き抜けだけど暑過ぎて昼間は居られないよ。テン窓開けてても現在37度。
エアコンもったいないから北の部屋に入って避難している。冬は暖かいから良いんだけどね。+6
-0
-
977. 匿名 2025/07/10(木) 15:24:05 [通報]
>>405返信
よこ
みんな聞きたいからだよ
終末ポルノってやつなんじゃない+7
-0
-
978. 匿名 2025/07/10(木) 15:24:10 [通報]
>>57返信
日本のメーカーさん、はよフランス人も付けたくなっちゃうような
おしゃれな室外機作ってあげて+8
-0
-
979. 匿名 2025/07/10(木) 15:25:35 [通報]
>>4返信
案外どうとでもするんじゃない?
職場も学校も大抵はエアコン完備だろうし公的な場所で無いとこないよね多分
徒歩と自転車通学の子ども達には過酷だから夏休みが延びるのかな?+0
-1
-
980. 匿名 2025/07/10(木) 15:26:21 [通報]
フランスは今までは、そんなに暑くなかったことや、室外機の設置場所の問題でエアコンがないみたいだけど、大変だよね。返信+0
-0
-
981. 匿名 2025/07/10(木) 15:28:31 [通報]
>>673返信
リーマン若い人でも日傘さしてる人多いよ
奥さんのやつ借りてるのか某ブランド日傘さしてる人もいる。大阪市北区+9
-0
-
982. 匿名 2025/07/10(木) 15:28:40 [通報]
>>15返信
そもそもCO2のせいなのか専門家でも意見がわかれてるてるよね。
恐竜時代も気候変動すごかったしね+22
-0
-
983. 匿名 2025/07/10(木) 15:29:57 [通報]
>>722返信
気候に適したものに少しずつシフトしないとって事だね
っていうか、温暖化やばいよね
東京都内なんて、地面はアスファルトで照り返し暑いし、人口密集でマンションばかりの場所なんてエアコンの室外機からの熱風もすごい
たまにお寺とか神社や公園の木がたくさんあるところを通ると、気化熱でひんやり涼しいの
ちゃんと地面を残して、大きな木はもう切っちゃだめって都市計画でやって行かないとだめな気がうするよ
がるちゃんに、都市計画とか行政に携わってる人いないのかな
+7
-0
-
984. 匿名 2025/07/10(木) 15:30:40 [通報]
>>965返信
横
公道の街路樹も防火や日陰の役割を果たしてるのに、(危険な老木でも無いのに)木を切って道路拡張しろとか主張してる人がいるって知って驚いたわ
私も自転車で買い物すると日傘させないから、途中の街路樹が文字通りの命綱だし+5
-0
-
985. 匿名 2025/07/10(木) 15:31:06 [通報]
>>971返信
先進国は少子化なのにね
どこでそんなに増えられるんだろう+2
-0
-
986. 匿名 2025/07/10(木) 15:31:50 [通報]
40℃以上になっても涼しいエアコンを開発してほしい返信+0
-0
-
987. 匿名 2025/07/10(木) 15:32:06 [通報]
>>981返信
男の方が頭が薄いから暑いよね
禿の人なんて直撃じゃん+7
-0
-
988. 匿名 2025/07/10(木) 15:33:11 [通報]
>>978返信
横
景観の条例もだけど、古い石造りの壁だから日本家屋みたいに簡単に配管の穴が開けられないって構造上の問題もあるってさ+4
-0
-
989. 匿名 2025/07/10(木) 15:34:42 [通報]
中国が40度超えになったりしてその熱波がきてるんじゃないの?返信
みんな外に出て熱で卵使って目玉焼き作ってるって+3
-0
-
990. 匿名 2025/07/10(木) 15:37:10 [通報]
>>799返信
パリは条例で外に室外機とか置いちゃいけないって決まってんだってね
景観重視はわかるけど、命の方が大事よね+14
-0
-
991. 匿名 2025/07/10(木) 15:39:20 [通報]
なんかこの数字怪しいなー返信
気候変動利権のためになんやかんやまたやってない?
グレタ操ってた連中の動きがさー+1
-0
-
992. 匿名 2025/07/10(木) 15:41:58 [通報]
>>695返信
杏は毎日38度越えが続いてて、過ごすのが大変ですってYouTubeで言ってたよ。嘘なんか。+3
-1
-
993. 匿名 2025/07/10(木) 15:42:06 [通報]
>>513返信
オーストラリアのどこですか?
Victoria州ならわからなくはないかな。
昔シドニー近郊に住んだことありますが、エアコン全ての部屋についてました。寝室には窓に取り付けるやつがついてました。+1
-0
-
994. 匿名 2025/07/10(木) 15:42:13 [通報]
>>954返信
庭に大きな木が植えられない狭い庭だから大きな植木鉢に木を植えて窓の外にたくさん並べて歯医者なんかでよく見かける窓からの光景をヒントに真似した
多少の効果はあるんかな
つる草は2階まで伸びるとアリンコが登ってくるようになったからやめた+2
-0
-
995. 匿名 2025/07/10(木) 15:44:09 [通報]
>>993返信
シドニーに昔いたけどエアコンなんてなかったよ
天井ファンはあったけど暑くて全然寝れなかった 起きたら汗だく+3
-0
-
996. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:43 [通報]
>>493返信
そうなんだ!
セミや蚊をあまり見かけないのは、羽化するタイミングがなかったから??
いつもなら、暑くなってきたと思ったらミンミンうるさいし、蚊に刺されまくるのに、今年は暑いのにまだセミいないの何でかと思ってた。
今年はまだ蚊にもさされてない。
カエルは例年通りのうるささだけど+1
-0
-
997. 匿名 2025/07/10(木) 15:45:43 [通報]
>>4返信
日本の歴代最高気温でも41℃だから
44℃はいくら湿度無くても暑いよ…+4
-0
-
998. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:12 [通報]
>>4返信
しかも日本は働き方や生活スタイルを臨機応変に変えられないから、もっと暑くなっても今後も真面目にスーツ着て出勤する人もいるだろうし猛暑でも距離があっても自転車で子供の送り迎えも当たり前にするし通勤もエアコンのない駅で電車が遅れても待たなきゃいけない。
夏が怖いよ。+2
-0
-
999. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:15 [通報]
>>4返信
そりゃジュエリーメーカー4℃が44℃にパワーアップするね。+1
-0
-
1000. 匿名 2025/07/10(木) 15:47:11 [通報]
>>975返信
ズーラシア行った事があるけど…
シロクマさんが涎垂らして行ったり来たりしてて日本の気候に耐えられなくてストレスで病んでると思ってる。
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トカラ列島で観測された“異常値”。その裏には、地震予知の鍵を握る重要な兆候が隠されている?今回は、政府や気象庁が触れない「トカラの法則」の実態を、最新データから徹底解説します。 トカラ地震の“異常データ”は何を示す?政府が公表しない本当の理由 最後ま...