ガールズちゃんねる

欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

1358コメント2025/07/13(日) 16:02

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 21:59:55 

    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究 | ロイター
    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究 | ロイターjp.reuters.com

    9日に発表された分析結果によると、欧州12都市で7月2日までの10日間に約2300人が熱さに関連する原因で死亡した。欧州では先週まで猛烈な熱波が続いていた。


    研究はインペリアル・カレッジ・ロンドンとロンドン衛生熱帯医学大学院の科学者らが行った。この期間に西欧地域の大半が猛暑に見舞われ、スペインでは気温が40度を超えたほか、フランスで森林火災が発生した。
    2300人のうち、1500人は気候変動で熱波が深刻化したことに起因する死亡だったという。

    ▼関連トピック
    欧州各地で熱波が猛威 フランス・パリでは「命の危険」 学校休校も 2日まで続く見通し
    欧州各地で熱波が猛威 フランス・パリでは「命の危険」 学校休校も 2日まで続く見通しgirlschannel.net

    欧州各地で熱波が猛威 フランス・パリでは「命の危険」 学校休校も 2日まで続く見通し 記者 「パリ市内の午後2時ごろなんですが、手元の温度計は44.4℃となっています。日本のように蒸し暑いというより、フライパンの上に立っているような暑さです」 フランス...

    +138

    -24

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 22:00:39 

    もう終わりだね

    +871

    -56

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 22:00:52 

    ムムッ!

    +6

    -26

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 22:00:54 

    よよよよ44℃!?!?!?!?
    日本でこんなことなったら⋯!!!

    +1697

    -30

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 22:00:58 

    40度超えても日本人は出勤するのが当たり前になりそうなのが怖いよね

    +1993

    -29

  • 6. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:02 

    世界の終わりか

    +418

    -15

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:04 

    日本だけじゃないんだね

    +737

    -12

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:18 

    オゾン層仕事して

    +397

    -48

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:22 

    向こうはエアコン無いから本当にヤバいらしいね
    夜になると涼しいみたいだけど。

    +956

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:45 

    >>2
    君が小さく見える

    +182

    -22

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:51 

    クーラー標準装備じゃないんだもん

    +353

    -6

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:52 

    2300人!?

    +202

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:52 

    エアコン付けなよ

    +80

    -41

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 22:01:52 

    日本の暑さもそうだけど環境破壊し続けた人間が悪いね
    神様が怒ってるよ

    +915

    -66

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:00 

    どうすりゃいいの?
    省エネとかしてももう無意味なところまできてるよね?

    +156

    -14

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:02 

    >>2
    君が小さく見える

    +65

    -16

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:08 

    夏は昼夜逆転ありと思う

    +468

    -15

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:10 

    日本はまだマシなわけ?
    オゾン層破壊は欧州からだっけ?

    +83

    -6

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:17 

    >>5
    出勤する理由は「取引先が休まないから」だろうしね。

    +697

    -7

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:28 

    フランスの一般家庭ってエアコンないんだよね
    どうしてるんだろう

    +253

    -6

  • 21. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:29 

    いずれ日本もそうなる日が来る、、、

    +40

    -19

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:33 

    世界規模で熱中症でお亡くなりになる人が多発してるんだね。

    +218

    -5

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:50 

    最近熱中症警戒アラートが出てるからって学校のプールが中止になるよ〜
    数年前は7月は梅雨で雨が多かったから学校のプールなんて数える程度だったのに。

    +290

    -9

  • 24. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:56 

    エアコン様々です 毎日涼しくしてくれてありがとう

    +670

    -12

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:56 

    >>9
    日本のエアコンを売り込むチャンスじゃん!

    +692

    -36

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:56 

    >>14
    まぁ、因果応報ではあるよな

    +209

    -11

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:04 

    サマータイムとシエスタ導入するしかないんじゃないか

    +76

    -6

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:09 

    もう最近水風呂に入ってるわ
    サウナだもん外

    +199

    -5

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:15 

    それでも白人は日傘ささないから頭悪い
    イタリアの友人は毎日海行って日焼けしてる

    +281

    -17

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:17 

    フライパンの上って表現怖い

    +120

    -6

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:18 

    クーラーつけてると涼しいけど、外気に温風出してて、地球には悪いなと思う
    でも、エアコンないときつい

    +542

    -7

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:27 

    もうVEI=4以上の大噴火でも起きないと
    地球の気温は下がらないのか?

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:29 

    でも今日は最高気温25度最低気温13度で快適だね、パリ
    むしろ日本人は日本の異常気象の方気にした方がいいわ

    +276

    -13

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:36 

    私たちがおばあちゃんなる頃には夏の平均が35℃とかかな…もっとかな…。

    +118

    -5

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:38 

    >>4
    ミストサウナだねw

    +272

    -9

  • 36. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:38 

    >>1
    >2023年に、ダンテの「神曲」に登場する地獄の番犬ちなんで名付けられた「ケルベロス熱波」などが欧州を襲った時、全体で4万7千人が亡くなりました。

    今年の夏もこれからだから怖いね
    過酷な熱波のヨーロッパ なぜ急に暑くなっているのか(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    過酷な熱波のヨーロッパ なぜ急に暑くなっているのか(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    夏でも比較的過ごしやすいイメージだったヨーロッパですが、異常な暑さが続いています。40度を超える地点も続出し、この時期の高温記録が連日塗り替えられている状況です。各地で観測された高温は次の通りです。6

    +91

    -4

  • 37. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:38 

    今日熱中症で倒れたよ。
    まだ7月なのに。
    夏がまだ続くのが怖い。

    +207

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:50 

    >>14
    地球が人間を排除しようとしてる

    +262

    -10

  • 39. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:53 

    >>2
    君が小さく見える

    +25

    -16

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 22:03:59 

    イタリア・スペインでもエアコン普及率40%程度、フランス・イギリス・ドイツでも軒並み10%未満だし気候変動の熱波についていけてない感じね

    +148

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:09 

    日本は8月大丈夫なのかな?今年は6月からこんな気温で体力削られてる。犬もいるから停電とかなったら本当詰む。

    +212

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:10 

    >>25
    町の外観の美しさを優先してるから付けれないよ

    +293

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:22 

    >>9
    パリ五輪はまだマシな気温だったな
    あれも選手村、移動バスにエアコンなし、バスは窓の開閉も禁止の蒸し風呂だったけど

    +142

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:25 

    もう進化するしかないね
    50度でもokな人だけが生き残り、弱い人はいなくなる

    +151

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:26 

    >>17
    簡単に言うけど、「夜勤出来ない」って人いるからね。
    あと日勤やって夜しっかり寝るのと、夜勤やって昼間寝るのは全然違うからね。

    +170

    -15

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:34 

    20年前ヨーロッパに住んでたけどエアコンなかったよ
    いらなかった
    さすがに真夏の街中は多少暑かったけど

    +83

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:39 

    >>9
    40℃超えると
    エアコン効かなくなるんじゃないっけ

    +42

    -15

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:39 

    70億人が便利と快適を追い求めればそうなるよね

    +125

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:41 

    >>9
    嘘でしょ?
    ホテルやデパートも??

    +93

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:50 

    35度過ぎたらリモートさせてほしいわ

    +94

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:55 

    日本じゃ釧路湿原に太陽光パネル設置。
    温暖化促進してませんかね。

    +200

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:02 

    20年前の東京の夏の平均気温。


    かなり涼しかったんだな。
    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

    +237

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:09 

    >>1
    杏ちゃんも大変ぽい
    ??パリの記録的な猛暑。クーラーがありません…[報告&対策]【Extreme heat report in paris】
    ??パリの記録的な猛暑。クーラーがありません…[報告&対策]【Extreme heat report in paris】youtu.be

    日本のニュースでも報じられたらしい、 パリの猛暑。 私も居合わせました… 日本の友人知人からも「どうなっているの??」との声がいくつもありましたので、 私の主観ながら報告させていただきます…!! 基本的に冷房のない環境の中、 学校は休校になり、 犬達も暑そ...

    +33

    -14

  • 54. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:12 

    政治家さんにもっと頑張ってほしい、個人の努力ではどうにもならない、

    +68

    -4

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:12 

    >>4
    名古屋はぶっちゃけ40度超えてると思うんだけどな。
    名古屋市の気象観測所はアスファルトタイヤだらけの都市中心部じゃなくて少しハズレの木々の茂る涼しい場所で38度とかだから。

    +714

    -6

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:13 

    >>2
    地球が終わる
    みんなで終わろう
    ひとつになろう

    +17

    -19

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:14 

    >>25
    フランスはエアコンの室外機が景観破壊でアウトだからエアコンつけられる家庭が少ないらしいよ

    +234

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:14 

    >>4
    なりそうではあるよね。。

    +229

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:30 

    パリ44.4度で家にエアコンないとか本当に死者数すごそう

    +75

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:32 

    >>4
    44℃のとろけそうな日
    西濃で走り出す

    +187

    -21

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:37 

    >>4
    しかもあちらはエアコンないからね
    そりゃ死ぬ

    +458

    -5

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:39 

    >>5
    ゴミ収集とか役所とかインフラ関係は休みたくても休めないんだろうね……
    休んだらどうなるんだろ?

    +340

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:47 

    >>1
    これからの家は地下に作らなくちゃ

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:48 

    >>14
    そもそも温暖化本当にあるのか?って話もあるけどね。次は氷河期になる。映画デイ・アフター・トゥモローみたいにね

    +92

    -20

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 22:05:57 

    >>56
    熱波は、地球を救う

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:00 

    >>26
    人類が増えすぎたし、人口の多い国を始め、世界中の国々が発展しまくればどうしても二酸化炭素増えて、地球が温室みたいになるのも無理はないよな…いずれ人類は滅亡しそう

    +110

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:09 

    >>38
    野生動物や魚もたくさん死んでるじゃない
    人間の巻き添えなの?

    +46

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:11 

    >>5
    このままだと5年後の日本の夏は平均45℃だって

    +329

    -5

  • 69. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:12 

    >>1
    停電したら終わり

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:19 

    >>58
    確実になりますね。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:36 

    >>49
    スタバがめっちゃ冷房効いてるらしい
    公共施設(バスなど)は無いからサウナ状態だそう

    +128

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:51 

    >>57
    ぶっちゃけ景観より人命だと思うよ私は…

    +377

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 22:06:57 

    >>57
    景観というよりそもそも置けるスペースもない

    +125

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:02 

    >>57
    エアコンつけてもええでって許可でてもマンション全員の許可がいるから結局つけられないとか聞いて怖かった…
    日本より同調圧力つよそう

    +274

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:05 

    エアコン使えばそれだけ外に廃熱するから更に暑くなるしね

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:07 

    >>57
    でもさ、景観とかそんなこと言ってる場合じゃないよね

    +194

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:12 

    >>5
    やっぱり北欧が1番いいし勝ち組ね
    夏なんてほぼないもんね
    医療費無料だし、治安はフランスやスペインより全然いいしな
    鬱病多いって言うけど、そんなの日本も同じだし
    ノルウェーやデンマークが最高だな

    +7

    -43

  • 78. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:14 

    >>57
    あんまり他国の文化、考えに言いたくないけどバカじゃん

    +193

    -6

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:25 

    >>45
    死んでまうよりは
    今日はバイクの郵便配達員さんがうちのマンションの駐輪場で汗拭きシートしてたわ
    本当に体調心配になった

    +154

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:35 

    >>25
    たぶん中国とかに先を越されると思う。今の日本にそんなガッツは無い。商談しようとするなら日本の夜中にやる事になる。そこまでして売り込もうとする人なんて今の日本にはいない。
    ガル民だって自分がやるってなったら嫌でしょ?

    +7

    -41

  • 81. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:39 

    >>1
    世界全体で1週間エアコンを止めてみよう

    +1

    -16

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:44 

    >>9
    室外機がダメなんだよね
    つけるにはアパートマンションの住人全ての許可がいるって
    もうみんなで許可しあえばいいじゃん😭

    +288

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:46 

    >>68
    え?ほんとに?

    +119

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:50 

    先週出張でイタリア行ったけど暑かった。刺すような暑さ。また日本の暑さとは別。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/09(水) 22:08:24 

    >>61
    やば😨

    +142

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/09(水) 22:08:36 

    >>77
    イメージで語るんじゃなくて調べるべきだね。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/09(水) 22:08:37 

    >>77
    行けよ

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/09(水) 22:08:43 

    8月に冷夏予想もあったよね?
    どこかで見たんだけど思い出せない。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:07 

    >>20
    ニュースで見たけど外の木陰とかにいた
    40℃超えても湿気が少ないぶん日陰なら日本よりマシな感じなのかな

    +128

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:09 

    >>2
    何が?
    何も終わらないじゃん。
    むしろまじで何も終わらないからみんな苦労してんだよ。

    +45

    -9

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:28 

    >>78
    今まではエアコンとかなくてもなんとか過ごせる気候だったんだよ。これから見直していくんじゃないかな。

    +96

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:39 

    >>49
    杏さんのYouTube見たら、百貨店やレストランも基本エアコンは付いてないって言ってたよ。
    マンションに住んでる場合、エアコンを付けようと思ったら、そのマンションの全室の居住者の許可が必要とも言ってた。

    +193

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:39 

    >>77
    良いところしか見なかったら何でも最高だわ

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:39 

    >>67
    そう巻き添え

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:41 

    >>5
    まだエアコンがほとんどついてるからいいけど
    パリもだけどヨーロッパついてない家や場所たくさんあるからねー

    +138

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:41 

    キャナメ主夫なん?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:50 

    >>64
    最近は温暖化が原因だという説が一番有力なはず。
    氷河期とか温暖期とかが原因で暑くなるにしては暑くなるスピードがありえないくらい速いって聞いたよ。本来はもっともっと緩やかに変わっていくって。

    +37

    -7

  • 98. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:50 

    この夏の予想かと思ったら、すでに起きてしまったことだった。
    夏が終わるまでにはどうなってしまうのか?
    とても恐ろしいです。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:57 

    >>1
    地球もひとつの生き物

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:00 

    >>79
    郵便配達も、暑い時間帯(午後1時~3時)は休みにするとかしたらいいのに
    ぶっ倒れるよね…

    +198

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:02 

    フランスって何で暑いんだろう 素朴な疑問

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:09 

    >>62
    35℃でも学生は屋外で部活してるし、日本人は痩せ我慢が染み付いてる。良くない。

    +220

    -8

  • 103. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:13 

    暑くて乾燥してるから意識的に水分ミネラル摂らないと脱水になっていきなり膝ガクガクしだす
    そこからめまいが始まるともう動けない
    日陰はだいぶ涼しいのが救い
    熱波はつらいし危険だってわかってるけど、あっという間に夏が終わっちゃうので、自宅に篭るのも勿体ないと思っちゃう

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:16 

    >>83
    最近何かで見たけどそれに近くはなるよね絶対に

    +54

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:20 

    >>55
    名古屋、今日も暑かったわ

    +132

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 22:10:40 

    >>72
    そう思いたいけどどこでもひっそり人命よりお金な気がする
    悲しいけどどこでも

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:11 

    >>49
    20年くらい前だと安ホテル街でエアコンのあるホテルは表にエアコンディショナーありみたいな掲示をしてたな
    高級ホテルやデパートは冷房してた記憶

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:12 

    >>89
    日が沈むと日本よりは過ごしやすいよ

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:24 

    >>6
    もう早く終わって欲しい

    +45

    -11

  • 110. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:44 

    >>62
    もうみんな夕方から夜で良いやん。って思うわ。まぁ夜は夜でムシムシするし結局暑いけど、昼間に比べたらマシだわ

    +194

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:47 

    >>56
    いや、終わらないのよ
    全然終わらないし、何百億年とか続くわけよ。終わりだよとか言ってみてもみんなで終わろうとか呼びかけてみても終わってほしくても
    ほんと全然終わらないのよ!!!

    +53

    -2

  • 112. 匿名 2025/07/09(水) 22:11:58 

    >>49
    日本と違い当たり前ではない
    ある場所もあるけど

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/09(水) 22:12:07 

    なんでこんなに暑いのか
    小氷河期が来るってのは本当なの?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/09(水) 22:12:41 

    >>109
    ほんと、でも終わらないっていうね

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/09(水) 22:12:45 

    >>17
    夜型だから夜勤やってるけど、ダラダラ夜起きてるのと働くのは全く違った
    とにかく体がダルいのと遮光カーテンとアイマスク着けても入眠できなくて睡眠導入剤飲んでも効かない時の方が多い

    +106

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/09(水) 22:12:54 

    >>4
    体感は44℃くらいはある

    +162

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/09(水) 22:12:58 

    >>66
    人口増やしちゃダメじゃん

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:00 

    このうだる様な暑さで蓄積された疲労で寿命縮むよな。ダルいしイライラするし体力も気力も全て奪われる。45°なんかになったら生きてる自信ないわ

    +71

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:04 

    森林伐採のニュースはイヤ、木陰がなくなるから

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:09 

    >>4
    湿度がないからね、日陰だと涼しく感じると思う。
    でも乾燥してる熱波もかなり過酷で辛いらしい、日差しが刺すように痛いみたいだよ、身体中乾燥して大変だと思う。
    オーブンレンジの中にいるようなもの。
    アジアの過酷な湿度も耐え難いけど乾燥もやばい。
    丁度いい過ごしやすい季節ってほんの一瞬だけだよね、人が密集して住んでる場所はとにかく気候がやばい。

    +398

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:10 

    >>6
    ドラゲナイ

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:16 

    熱波って熱中症になって死亡って事?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:30 

    可能だとして、世界中の工場一週間休ませたら何か変わる?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:37 

    >>55
    今年の話
    岐阜だけど40度って車の外気温表示されたよ…

    +181

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:41 

    >>49
    デパートはある
    ホテルはあるとことないとこがあるけど、夜は温度さがるから窓あけたら涼しいしなくても寝られる

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:50 

    40℃超えたら屋外で労働する事を法律で禁じて欲しい

    +39

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:51 

    >>4
    一斉にエアコン使ったら停電になることはないの?
    エアコン壊れたらどうするの?
    エアコン1台しかなかったら心もとない。

    +104

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:52 

    >>110
    福岡市はゴミは夜中回収だよね

    +77

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:57 

    >>4
    埼玉群馬なんてもう随分前から44とか行ってたよね?

    +157

    -16

  • 131. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:57 

    >>67
    野生動物や魚だって他の生物食って環境破壊してるからね
    猪なんて人様の作物に手をつけるし
    ただ人間も猪や魚を食ってるから、一蓮托生なんですわ

    +7

    -19

  • 132. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:06 

    >>117
    救うから増えるのは当たり前

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:22 

    >>9
    湿度低いから何とか過ごせるって杏ちゃん言ってた

    +53

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:34 

    >>123
    ドライヤーの弱い風ずっと浴びてるみたいな感じなのかなと思ってる、違うかな

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:38 

    人間は自らの手で絶滅に追いやられるのかな?
    自然の生態系は人間が絶滅に追いやる側なんだけどね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:40 

    >>80
    何ていうか···
    世間知らずって言われない?

    +22

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:45 

    >>24
    そしてエアコン使うたびに、外気温は年々上昇を続けてゆくのだ・・・

    +59

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:49 

    >>6
    全然よ
    世界全然終わらない定期すぎて

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:51 

    >>9
    それなのに日本では未だにエアコンつけない人がいるし エアコンつけないのは 緩やかな自殺と誰かが言ってた

    +17

    -5

  • 140. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:51 

    >>9
    エアコンがあるから気温が高いんだ説真っ向から否定されたな、無くても高いやん

    +144

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:58 

    >>47
    50度になるインドにダイキンエアコン壊れないから大丈夫。

    +153

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/09(水) 22:14:58 

    日本もそうなるかもね
    もう外に出られない

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/09(水) 22:15:32 

    >>61
    こうやってエアコンの効いた部屋でゴロゴロ出来る国ってどれぐらいなんだろうね?

    +380

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/09(水) 22:15:44 

    >>60 メロディ流れてきたわ🤣
    西濃で走り出す~ の前に
    レッツゴー デスゲーム
    ですな🏃

    +104

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/09(水) 22:15:54 

    >>29
    日焼けがステータスだもんね。年取るとシミシワだらけだし、たるみもすごい。やっぱ紫外線なんて浴びるもんじゃないねと思うよ

    +158

    -5

  • 146. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:07 

    >>10
    >>16
    >>39
    打ち合わせでもしたのかい?

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:21 

    >>4


    日本と違って30℃以上の夏が5ヶ月も続くわけではないからね…ヨーロッパは夜にかなり下がるし、湿度は日本の1/3だから汗がそんな出ない。

    +230

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:21 

    >>20
    フランスは知らんけどイギリスでは日陰にいれば暑くないので昔は必要がなかった

    +64

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:23 

    >>9>>80
    エアコンはもうとっくに中国製だよね。

    よこ
    世間知らずは>>136さんよ。

    +5

    -37

  • 150. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:26 

    >>70
    怖い。。
    日本人の死因1位が熱中症になる日きそう😭

    +45

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:54 

    >>125
    岐阜は多治見が暑くて有名だよね。

    +88

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:56 

    >>102
    フランスとかエアコン付いてない家多いらしいから、我慢してるの日本よりフランスかも。

    +36

    -2

  • 153. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:58 

    >>117
    ユニセフに言って

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:03 

    >>42
    糞尿まみれだったくせに何を言うかって話よね

    +203

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:05 

    >>31
    一昔前は温暖化防止のためにクーラー少し我慢しようみたいなこと言ってたけど
    もうそんなの聞かなくなったよね。

    +131

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:13 

    >>4
    そんな気温になったら外出禁止にしてほしい
    コロナの時みたいに
    あと冷房は必ず付けるように厳命で

    +218

    -6

  • 157. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:37 

    >>123
    バスタオルでバサッバサっ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:41 

    >>131
    人様って何だ?

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:41 

    地球沸騰化って言ってた人がいたよね
    オゾン層がやばいからってフロンガスを規制したけど、代替フロンも温室効果が高かったとかなんとか

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:26 

    >>130
    日本の最高気温の記録が41.1℃ですよ(浜松と熊谷がタイ記録)

    +61

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/09(水) 22:18:38 

    >>55
    来月から名古屋に住むのですが、、、、

    +92

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:18 

    フランスとかもエアコン無い家が多いみたいね
    普段、天気もどんよりしてるし熱波には慣れてないだろう

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:22 

    >>125
    えーやばいね
    沖縄は今日雨降ってたから26度だったよ

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:23 

    >>80
    ダイキンがヨーロッパだけでも14拠点設けてますよ。売り込む準備は着々と進んでいる。

    +55

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:23 

    >>91
    よこ
    日本も昔は冷房なんか点けてたら体がなまるみたいなこと言われてたもんね

    今そんなこと言ってたら死ぬ

    +77

    -2

  • 166. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:33 

    >>14
    太陽さんの活躍を本当に誰も認めてあげないのはかわいそう
    どれだけ大爆発しても地球への影響はないと言われてて悲しい😢

    +13

    -4

  • 167. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:00 

    地球滅亡ってあながち嘘じゃない気がしてきた。もう終わりに向かってる気がする。

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:13 

    >>49
    ホテルはあっても壊れてるとかあるよ

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:18 

    日本はそこそこちゃんとやってる。
    欧米は洗濯物を乾燥機で乾かすの止めてからもの申して。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:37 

    >>164
    まるで日本に巣食う中国みたいだわ

    +2

    -18

  • 171. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:37 

    >>43
    スケボーの男の子がまさにそのバス移動の影響で熱中症かなんかになってしまってたって、話題になったよね。
    身体が小さい子供はとくに気をつけないと。

    +67

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:48 

    >>102
    うちの地域暑すぎる日は前までも野外活動一切禁止だったんだけど今年から学校休みになった!
    全国で早くそうなったらいいよね。

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/09(水) 22:20:57 

    >>160
    あんま変わらなくない?

    +1

    -14

  • 174. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:06 

    ヨーロッパはもともと冬対策の建物造りなので
    暑さ対策はまったくない
    その上、歴史的に景観重視、美観重視の町作りが基本なので
    室外機を取り付けられない
    従ってエアコンはまったくと言って良いほど普及しない
    法律や条例で禁止されているんだよ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:16 

    >>109
    中途半端が一番怖いよね
    ジリジリと死が迫ってくるのも無理
    終わるなら早く終わって欲しいよ泣

    +14

    -3

  • 176. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:33 

    しかもエアコンなしなんだよ。景観とか排気がとか言っていないでダイキンのエアコンつけなさいよ。50度のインドでも大丈夫ってCMしているのに。ヨーロッパは見た目気にするからダサいエアコンつけるくらいなら死を選択するのかな。

    +45

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:58 

    世界各地で噴火が起きていることから、日とのCO2排出由来ではなく、地球自体が活性化、マグマが表面に集まりつつある暑さだと理解している。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:01 

    >>11
    景観を損ねるから室外機付けられない住居とかもあるし取り付け作業も夏終わるってくらい待たされるんだっけ。あと国によっては電気代むちゃくちゃ高いとか結構大変そう。

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:03 

    >>170
    巣食うのは韓国もだよ
    中国だけ悪く言うのはミスリード

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:07 

    >>1
    ヨーロッパは暑くても湿気ないから山火事になるの?

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:45 

    >>174
    現地の人達も命より景観大事!って感じなのかな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:46 

    >>110
    7月からは毎年夕方〜夜に活動するのをデフォにしてほしい

    +79

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:50 

    >>1
    暑いの得意だから個人的にはあんまりダメージ無い

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:53 

    >>1
    で、日本はいつまで革靴にスーツを着せて満員電車に乗ってんの?

    +75

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/09(水) 22:23:07 

    フランスって冷房特に必要ない気候って聞いてたけどそれが40℃越えるってどうなってるんだ?つい先日扇風機買う人が増えたとかニュースになってたよね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/09(水) 22:23:21 

    >>17
    人間太陽浴びないと鬱々して病むし色んな犯罪が増えると思う

    +80

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/09(水) 22:23:34 

    >>180
    その通り!
    日本は湿気があるから真夏に山火事はないんだよね
    乾燥する冬は危険らしいけど

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/09(水) 22:24:09 

    >>110
    それめっちゃいいアイディアだね。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/09(水) 22:24:20 

    >>155
    エアコンが普及してない国が44℃になるんだもん、関係ねぇー!って付けちゃうわ。

    +12

    -6

  • 190. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:24  ID:WpEpE8UOw6 

    >>176
    外側ばっか気にするのって中身ないみたいで逆にダサいよね
    命の危機に瀕したときにそんなこと気にしてる場合か?って思う

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:30 

    >>77 スウェーデンとかでも30度超える日とかあって普通に暑いらしいよ。北欧でも人住んでんのか?くらいのかなり北部の田舎の方じゃないともう涼しいところないと思う

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:34 

    >>180
    針葉樹林と広葉樹林の差もありそうだね
    ヨーロッパやロシアの寒冷地では針葉樹林ばかりだからね
    日本は天然木はほとんど広葉樹林だから

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:36 

    >>9
    夏にヨーロッパ旅行なんて行けないね

    +82

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:36 

    >>181
    日本ほど暑さが長引かないと言われているから今だけ乗り越えればーと思っているのかも
    でもこれから温暖化が進んでヨーロッパの暑さも日本並みに長引くなら法改正とか考えるかもね
    少なくとも日本人は夏のヨーロッパに旅行するのは控えることになるよね
    ホテルもエアコンないからね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/09(水) 22:25:57 

    レジ袋削減の効果はすぐには出ないだろうな
    効果があればいいよねえ

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:14 

    >>4
    車の外気温は昼間大体それくらいだよ

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:26 

    >>1
    最近こういう自然災害のニュースを見ても滑稽としか思わない
    人間活動で自ら招いた災害でもあるんだから仕方ないんじゃね
    いつかこういう時期が来るのをわかってても止めない
    それに巻き込まれた動植物が可哀想

    +29

    -4

  • 198. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:32 

    >>184
    まだまだその習慣はなくならないと思うよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:32 

    この物凄い暑い熱を真夏に貯めて、真冬の豪雪地に持っていけたらな〜って毎年思ってる。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:52 

    >>161
    がんばれ…

    +95

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/09(水) 22:27:31 

    >>53
    犬たちが辛そう
    杏も顔が真っ赤で暑そう

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/09(水) 22:27:36 

    >>195
    他国が何もやってないから意味ないと思う、お隣中国とか

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/09(水) 22:27:56 

    >>176
    アラブで人気なのもダイキンだと聞いてうちのエアコンもダイキンなのよ

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:08 

    フライパンの上に立ったことないからわからない
    この表現した人は日常的にフライパンに立ってるんだね

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:10 

    >>195
    レジ袋無くなって燃料無いから
    ガス大目にして燃やしてる

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:27 

    >>198
    社畜服に関しては本当に馬鹿だと思うわ
    コロナで定着したテレワークもどっかいったしね

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:38 

    >>155
    あの時の政府の政策は何だったんだろう
    冬の暖房なら要らないけど

    +34

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:52 

    >>4
    さすがに44度は記憶はないけど、10年以上前にアメリカ西海岸に住んでた時は40度超えはそこそこあった
    ただ湿度のせいだと思うけど、ジリジリ暑くとも35度の日本より全然マシに感じられてた

    湿度どうにかならないかな

    +169

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:53 

    >>6
    30年ちょっと前にすぐにでも人間が生活を変えないと将来こうなると と言われていたそのままの世界に本当になりつつあって絶望している
    地球沸騰化になり水や食料を求めて戦争になりもうあんまり地球自体も長くないと思うよ マジで

    +104

    -3

  • 210. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:54 

    >>4
    こんな時代に子供産むやつはアタマオカシイ

    +21

    -35

  • 211. 匿名 2025/07/09(水) 22:29:08 

    >>45
    暑さのピーク避けて朝4時から10時くらいまで働けばいいんでない
    東南アジアの農村スタイル

    +86

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/09(水) 22:29:52 

    >>210
    子供のことを考えたら今からこんな地球に引きずり出すなんてひどすぎると思うし自分のことしか考えてないなと呆れる

    +23

    -13

  • 213. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:00 

    >>208
    テキサスあたりも普通に40度超えると言ってた
    けどやっぱ湿度が違う気がする

    +50

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:07 

    >>205
    ほんとバカだよねー
    日本の焼却炉はプラスチックゴミも燃料にするから
    石油とかガスとかの省エネに繋がっていたのに
    どっかのバカがレジ袋有料化するからプラゴミ減って
    逆に燃料追加でゴミ処理費用が値上がりしているんだよね

    +67

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:15 

    >>8
    破壊してるのは人間

    +238

    -3

  • 216. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:18 

    >>206
    命の危機感じながら通勤するのどうかしてる、家で働ける人は極力家から出ない方がいいのに
    こんな暑いのに毎日ちゃんと暮らしてる日本人って、気が狂ってると思う
    暑さを舐めるな

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:49 

    >>17
    エアコンある国なら良いけど、エアコンない国の人は昼に寝てる間に暑すぎて死んじゃいそう

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:50 

    >>1
    先月体調崩してから汗かけなくなって、
    暑さを感じなくなってしまった。
    今も暑さ感じないから冷房つけてないけど、
    温度計見たら30℃でたまげた。

    道理で麦茶のペットボトルが汗かきまくってる訳だ。
    一度身体が熱を帯びても熱が籠って微熱出るし、
    ほんとうに危ない。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:53 

    >>137
    室外機の熱風すごいよね

    +50

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:08 

    >>154
    よこ
    私もそう思ってた!
    現行で道めっちゃ汚いのに何が景観だよって感じだよね
    特にパリっ子なんて元々小汚いことがお洒落みたいな認識あって服靴鞄も敢えて汚くして使ってるような人達なんだから室外機だってお洒落として捉えなよ。って思う

    +97

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:13 

    >>210
    頭おかしいってか、こんな時代に未来に希望を持ってんだなって純粋に感心するわ

    +28

    -5

  • 222. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:16 

    >>167
    まぁ必ず地球にも終わりがくるからね。何億年後とかは知らないけど

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/09(水) 22:31:31 

    >>214
    馬鹿馬鹿しい…よくあんなのが政治家で許されるよな
    世襲制どうにかしろよ…

    +39

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:16 

    >>161
    名古屋は湿度が高い

    +92

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:24 

    >>202
    要は人口の多い国から取り組んでもらえないと意味が無いんだよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:37 

    >>149
    なぜマイナスなんだろ?
    みんなが使ってる扇風機や冷蔵庫、衣類エアコン等、中国製は一切持ってないよって人はいないでしょう?
    私みたいにパーツまで日本製かどうか調べたりして高い金出して日本の中小企業を応援してもないくせに、中国製が大きくシェアしている事実にマイナスだけするの都合よすぎ。

    +4

    -7

  • 227. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:47 

    中谷美紀さん家もクーラーないって言ってたね。どこだっけ?オーストリア?

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:50 

    昼間は避難してるのかな
    公民館とか図書館とかデパートとか混むのだろうか
    町の人は避難先があるだろうけど田舎はどうなんだろうな
    景観とか言ってる場合ではないな

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:58 

    >>216
    311で電車が止まり余震がいつ来るかもわからない状況で歩いて出社するような奴隷国民だから

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:01 

    >>210
    んな事言って人類途絶えさせたいの?
    人は人でしょう
    悲観した人間ばっかじゃつまらないよ

    +26

    -6

  • 231. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:10 

    >>203
    ダイキンお勤めのご家族がインド単身赴任中、
    って話を最近聞いたばかりなんだけど、
    普通に冷房需要なのか。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:14 

    >>137
    でもエアコンつけてないパリが酷暑なの謎
    まずエアコンある国の気温上がらないものなのか

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:24 

    >>223
    トピズレになるけど世襲制をなくすなら
    選挙区制を廃止して比例制一本にするしかないです

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/09(水) 22:33:49 

    >>210
    人の勝手じゃん。
    在日外国人にばっかり子供産まれても侵略されるだけだし

    +39

    -3

  • 235. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:02 

    ここの人達は学生?社会人?
    私は社会人だけど朝駅まで歩いて冷房効いてる電車で通勤して冷房ガンガンのオフィスに一日いて夕方日差しがなくなる頃帰宅してるから、いくら暑くても別に平気なんだけど同じ人いる?
    退社して外に出るとムワムワするけどそこまででもないし休日は日中外に出ないし出掛ける時は車使うし、確かに猛暑なんだけど、大丈夫。
    倒れそうで悲鳴あげてるのは外仕事してる人だよね。長袖着てる警備員とかテーマパークのスタッフとか。

    +4

    -8

  • 236. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:18 

    >>227
    うん、オーストリア
    インスブルックかどこかだよね
    景観重視で網戸もつけられないから
    窓を開けたら虫が入り放題だって言ってた

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:53 

    >>25
    多分停電多発する

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/09(水) 22:34:57 

    >>229
    当時の会社員の人達みんなそんな感じだったの?
    あれから10年以上経ったんだからもっと現代にアプデして柔軟に対応すりゃいいのに
    とりあえず各企業は夏くらいテレワーク進めろよ…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/09(水) 22:35:18 

    >>82
    オシャレな室外機カバーを作ってつけたらいいんだよ
    きっと1軒付けたら他もつけるだろう

    +44

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/09(水) 22:35:26 

    >>230
    いつかは滅びるんだから早いか遅いかの違い
    人間だけ永遠に生きようというのは傲慢

    +3

    -8

  • 241. 匿名 2025/07/09(水) 22:36:01 

    >>234
    ほんとそれ
    他国見てみなよ、移民の数が勝って支配されちゃうよ
    戦わねば負けるのみ

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2025/07/09(水) 22:36:16 

    >>239
    ヨーロッパの人はエアコンの冷気に慣れていないから
    日本の高齢者みたいにエアコン嫌いが多いんだって

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/09(水) 22:36:18 

    >>161
    危ないよ、他県から来た友達こぞって熱中症になってる。本当にむせかえる暑さで地元民でもうんざりしてる。慣れない人は本当に本当に気をつけてね。
    大阪、群馬、長野、九州からきた友達みんな信じられないくらい暑いって悲鳴あげてるから。

    +112

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:06 

    >>188

    そしたら学校もだよね?小学生とか昼夜逆転順応出来るのかな

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:21 

    >>238
    交通機関が止まって歩いて出勤するサラリーマンみたいなの当時ニュースでやってたね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:26 

    >>25
    ダイキン、おしゃれな室外機を持って乗り込め!

    +176

    -4

  • 247. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:42 

    >>226
    多分だけど、生産国は別として日本のブランドに頑張って欲しいってことじゃないかなー
    私もあなたと同じように日本製応援してるけどね

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:44 

    >>81
    冬場にエアコン止めてキャンプファイヤーしたら良い効果あると思う

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/09(水) 22:38:06 

    >>244
    よこ
    あのーヨーロッパの夏は夜10時くらいまで明るいんだけど…

    +4

    -7

  • 250. 匿名 2025/07/09(水) 22:38:16 

    >>121
    日傘は使ってないのかな
    そんなもので日差しが遮られたりしないくらいなのか

    +40

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/09(水) 22:38:36 

    >>161
    11月まで衣替えしなくていいですよ〜
    うちの旦那は12月の頭くらいまで半袖

    +77

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/09(水) 22:38:40 

    >>101
    ヨーロッパは陸地が多くて一気に温度が上がりやすいのと、氷河や積雪が減って太陽光を反射しづらくなってるんだって
    日本は海に囲まれてるからいきなり44度とかはならないけど、お風呂のお湯がこの時期なかなか冷めない様に、海が温まったら冷めなくていつまでも蒸し蒸ししてダラダラ暑さが続くそうです
    どっちも嫌ね

    +41

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/09(水) 22:39:25 

    >>235
    暑さに弱いんで最寄り駅に行くだけで死にそうです
    テレワークだけど子供の送り迎えが暑さで倒れそうです、ただの買い物も気合い入れて向かいます
    子供にも体冷やす保冷剤付けたりファンつけたりしてるけど、顔赤くなるし熱中症にならないかヒヤヒヤしながら毎日暮らしてます
    冬は寒さに強いんで特に問題ないです

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/09(水) 22:39:31 

    >>246
    ダイキンも韓国に手を貸したりしてるから何とも…

    +15

    -2

  • 255. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:05 

    スイスはこの暑さで氷河が溶けて土砂災害で村が潰れたとかニュースになっていたね

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:14 

    >>14
    迷惑被ってる他の動植物に申し訳ない

    +107

    -7

  • 257. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:20 

    >>8
    そういえばオゾン層の破壊って食い止められたんだってね
    今は回復傾向にあるらしい

    +212

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:32 

    動物がかわいそう

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:43 

    >>208
    日本の湿度は本当に腹立つけど、湿度のお陰で火事がないから有り難いような複雑な気持ち

    +141

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:52 

    >>202
    何かというと中国ってみんな言うけど、アメリカとか、南米もなかなかやばいよ。
    中国にミスリードされて他を見ないのは、他の国の悪を助長するだけだよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:54 

    外国は日本みたいに湿気がないからカラッとしてて暑く感じないって言うけどどうなんだろうね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/09(水) 22:40:57 

    >>244
    夕方4時頃から合間に軽くおにぎり食べて、夜10時までの6時間授業とか?毎年6月から9月くらいまでは。
    それなら日付け変わる頃には寝られると言えば寝られるし。ちょっとスケジュール的にはハードだけど。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:00 

    >>4
    パリって日本より北にあるんだぜ

    +87

    -3

  • 264. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:08 

    >>125

    同じく宮崎は41度だった☀️

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:30 

    >>251
    よこ
    ガチで??そんな暑いんだ。。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:45 

    >>203
    その金が韓国に回っていくのね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:45 

    >>257
    初耳、確かに最近その話全く聞かない
    オーストラリアのオゾン層が云々で〜とかどうなったんだろう
    直るものなんだ

    +128

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:51 

    >>164
    まず戸建てを狙ってその良さを教えて
    その後アパート進出か

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:04 

    >>261
    暑いよ!てか痛いよ!
    刺すような暑さ
    だから肌露出しない方が良いんだよ
    イスラムの人みたいに遮熱するのが一番

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:09 

    エアコンは環境に悪いからつけないんでしょ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:20 

    >>52
    キテレツって漫画で「31度!?」てビックリしてた描写があった
    今じゃ31じゃ涼しいよー

    +95

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:22 

    >>5
    日本人は、って言うけど、そうそう休める国ってある?

    +65

    -2

  • 273. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:27 

    >>27
    シエスタって会社で過ごす時間が長くなるよね?

    それならいらないかな
    さっさと仕事終わらせて早く帰りたい

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:31 

    >>55
    大体、路面での温度って2〜3℃高いよね

    地域の天気では35℃だったけど、車の温度計は37℃だった

    +36

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:04 

    >>151

    そう!まさに多治見🥹

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:09 

    >>273
    昼寝に家に戻るんじゃないんだ?!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:10 

    単純な好奇心で人類が滅亡する瞬間まで早送りで見てみたい
    滅亡したあとの世界とか想像するの楽しい

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:37 

    >>55
    何で名古屋ってそんな暑いんだろ?フェーン現象みたいなのがあるとか?どっかの山脈から

    +44

    -3

  • 279. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:39 

    >>260
    他国もあれこれ問題はあるが、今一番日本の脅威なのは間違いなく中国じゃない?
    中国の日本省になんかなりたくない

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:47 

    >>99
    生き物と言えるのかな?
    鉱物に近いと思うんだけど

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:59 

    >>146
    どんどん字が小さくなってて笑ったよ

    +30

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:01 

    >>4
    正直陰がないところはそれくらいだと思う
    あっついよね毎日
    10年後は35度がまだ涼しい方とか言ってそうな気がする

    +73

    -1

  • 283. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:03 

    >>264

    41😱8月どうなるのかな〜恐ろしい
    人間も辛いし動物たちも可哀想、、、😭

    +28

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:08 

    >>265
    暑い
    年々夏が長くなってるよ

    冬が恋しい

    +47

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:15 

    >>235
    長袖着てる警備員とかテーマーパークのスタッフ以外でも、外回りの営業マンとか暑そうじゃない?

    ちなみに私は車通勤でクーラーガンガンの仕事場だから毎年暑さそこまで感じずに夏終わる
    むしろ会社から出た瞬間に暑さで体が解凍されて心地良さすら感じる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:15 

    ざまぁ じゃんじゃん死ね!

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:41 

    >>206
    ポロシャツとスラックスで良いのにね
    営業や会議も自宅からteamsで良くないかな
    是が非でも出勤させたがるのは何故だろう?

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:54 

    >>4
    来月が怖い

    +84

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:55 

    >>252
    凄い詳しい説明✨ ありがとうございます うーん蒸し暑い代わりに気温が低めって感じなんですね、悩ましい。。。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:01 

    ヨーロッパは日本よりずっと海から遠いところが多いから熊谷とか以上に温度上がりやすいんだろうな
    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:16 

    >>276
    また会社行かなきゃじゃん
    激暑の中何度も出勤したくないよ

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:27 

    オゾン層って回復できないのにオゾンホールは小さくなってるとか凡人には理解できん
    なんか騙されてんじゃないかと思ってる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:40 

    >>52
    2009年までは体感的に涼しかった気はする。2010年から暑くなった。2010年の8月に臨月の妊婦だったから良く覚えてる。

    +31

    -6

  • 294. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:44 

    >>61
    扇風機が好きらしいね

    +81

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/09(水) 22:46:17 

    >>100
    これはほんとに思う。
    可能であればの話ではあるけど新聞配達でも早朝からやってて騒音とか問題ないんだから朝早くだったり夕方からとかでも全然いいと思う。書留とか受け取り必要なものは不在票みたいな感じで受け取り局選んでもらって取りに来てもらえばいいことだし。

    +41

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/09(水) 22:46:27 

    杏ちゃん子供達もワンコたちもみんな一緒に
    日本に帰ってくれば良いのに
    少なくとも日本ならエアコンあるよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:08 

    >>4
    湿度高い状態の44度は本当にヤバそう

    +87

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:37 

    >>1

    ロックダウンしろよ
    例のときみたいに

    熱中症に効くワクチン突貫で作って打ち合えよ
    例のときみたいに

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:39 

    >>52
    びっくり!こんな違うもんなの?!記憶にない

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:43 

    >>293
    2009年と2010年の間に何があったのかしら?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/09(水) 22:48:26 

    >>267
    世界のほとんどの地域では2040年には1980年レベルに回復する見通しってあったからオーストラリアも多分そのくらいに回復するんじゃないかな

    南極が一番遅くて2066年ごろになるらしい

    +65

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/09(水) 22:48:30 

    >>1
    もしかしてだけど、ロシアとウクライナ戦争って
    他の国がロシア狙ってるのかな
    ロシアって寒いから温暖化になったら住みやすいってなるかもだよね
    トランプはグリーンランドが欲しいみたいだし

    +8

    -8

  • 303. 匿名 2025/07/09(水) 22:48:42 

    気温上がるペースが早すぎる
    年単位で上がってるどうなってしまうんだろう

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/09(水) 22:49:18 

    >>8
    人類が破壊し尽くしたから無理

    +6

    -9

  • 305. 匿名 2025/07/09(水) 22:49:30 

    気候変動がー、地球温暖化がー、環境破壊がーといいつつ便利で豊かな暮らしは手放せない
    自分も含めて人間はどうにもならない生き物

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/09(水) 22:49:55 

    夫が訪問看護師だけど、毎日自転車で患者さんのところを回ってバテて帰ってくる
    去年は一度熱中症で倒れたから本当に怖い

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/09(水) 22:50:29 

    >>5
    エアコン代節約のために出勤する人いるしな

    +64

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/09(水) 22:50:37 

    >>6
    人間の終わりなだけ
    ちなみに大昔も気候変動で生物は絶滅しまくってるのよ
    適応できるものだけ生き残る

    +78

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/09(水) 22:51:00 

    私がバーチャンになった時、娘がバーチャンになったとき、、生きれない気温だよね

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/09(水) 22:51:38 

    >>235
    旦那は左官屋だから毎日帰って来たら水風船入ってるし、体が熱すぎる。空調服も意味ないって言ってる。昼休みは車でクーラーがんがんで昼寝しないともたないと言ってる。塩飴や水もいっぱいクーラーボックスに入れて持って行ってるけど、毎年夏は特に心配だわ。娘もまだ中学生だから倒れられると困る。
    因みに私は車通勤だし、事務だから室内だし快適。休日は夏の間は家族で引きこもる。家族全員アウトドア派だけど、夏は夕方から夜にかけて活動する

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/09(水) 22:51:50 

    >>5
    なんだかんだ理由つけて暑い中でもサッカーとか部活やってそう。

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/09(水) 22:51:58 

    >>171
    おまけにまだ中学生だからヘルメット着用義務あって、そのヘルメットも熱かったらしい
    親やスタッフが滑走後にすぐ氷嚢やハンドクーラー充ててあげていたけど、熱中症は短時間じゃ回復出来ないんだよね

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:23 

    >>125
    うちは気象庁の発表は35度だったけど外気温表示だと38度だったんだよね
    命に係わるんだから涼しい場所じゃなくて普段人が生活してる場所で計ってくれないと意味無くない?

    +113

    -2

  • 314. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:39 

    2100年には日本も40℃超えるらしいね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:41 

    >>110
    近所のスーパーが暑すぎて夜の営業所時間を延ばした。
    この流れが他にも波及するよう夜に買い物いくわ。
    昼は暑すぎて本当に出られないしね。

    +39

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:45 

    >>57
    街中の道とか汚いほうがよっぽど景観破壊してるフランス。日本は道きれいだもの。人命のほうが大事だよね

    +89

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:45 

    >>307
    こないだそんなトピがあった
    会社は避暑地だってw

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:47 

    >>4
    何よりも命最優先で行動しなきゃになるね

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/09(水) 22:53:30 

    >>296
    でも杏ちゃんもエアコン嫌いそうじゃない?
    その辺は東出に通ずるものを感じる。

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2025/07/09(水) 22:53:33 

    >>279
    それがミスリードだと思う。
    そもそも中国は世界的に見て大きな国。
    大国相手に小国が自らの覇権を維持するにはめちゃくちゃ外交頑張らないとダメ。
    その点コリアなんかは中国に媚びて、高級官僚入りしたりしてる。
    日本で回収した金や技術を中国に横流ししてご機嫌伺いながら自分達コリアも伸びていく作戦をとっている。
    それで日本は完全に吸い上げられて中韓米に脅かされてるわけだけど、中国は大国だからもとから外交しか手が無いのに対して、コリアは別に大きくもないのに、日本の覇権握ろうとしてるのは流石にまずいと思う。
    昔から元寇しかり、日本に異常な執着を示していたのは韓国。
    中国を敵視するのはハナから間違いで、デカすぎるから何とか友好的にいられないかを模索しなければならない。更に、今日本には香港人も増えている。華僑とか。
    中国政府も韓国も、香港台湾と日本が仲良くなるのは面白くない。香港台湾日本だけはものづくり得意民族だからね…。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/09(水) 22:54:09 

    >>210
    自分の子供産んだらそうは思わないと思う

    +8

    -11

  • 322. 匿名 2025/07/09(水) 22:55:11 

    >>319
    んじゃ、ナベケンのいる長野に避暑に行くとかさ
    日本ならなんとでもなるよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/09(水) 22:55:19 

    >>4
    20年後にはなってそう

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/09(水) 22:55:23 

    >>308
    ゴキブリは生き残るんだろうな
    生命力のある昆虫や一部の海藻などは生き残れそうだが、哺乳類はほぼ全滅だろうね

    +36

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/09(水) 22:55:41 

    >>313
    外気温は百葉箱の中だよね

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/09(水) 22:56:11 

    >>316
    景観気にするなら室外機や洗濯もの取り締まる前に立ちションやめろと思うわ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/09(水) 22:56:15 

    >>156
    でも誰かが働いてくれてるおかげで冷房が使えるんだよね?
    その人はどうなるの?

    +58

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/09(水) 22:56:55 

    >>302
    あり得なくはないね。資源もあるし

    だから北海道も危ないのかもね

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:13 

    次の時代テラフォーマーズはあり得るんじゃ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:13 

    暑さに強い人間だけが生き残ったところで、氷河期が来るんだろうなこれ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:25 

    >>72
    景観云々もあるけど、そもそも建物自体が古すぎてエアコンを設置出来る構造じゃないから無理らしい

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:27 

    日本は夏長くて湿度も高いし、亜熱帯地域だよね🌴

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:59 

    >>302
    だったら南極行けば良いじゃん

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/09(水) 22:58:14 

    >>302
    わかる
    パート主婦おばさんの私でもこの時期狙うならロシアだよなって思うから、各国首脳はロシア狙ってるでしょうね
    天然資源も豊富だし

    +10

    -3

  • 335. 匿名 2025/07/09(水) 22:58:25 

    >>314
    もう超えてるよ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/09(水) 22:58:28 

    >>302
    それもありうる
    更に、すでにウクライナのレアメタルをどうアメリカに安く分けるか協議してるから、初めからゼレンスキーというユダヤ人大統領とアメリカのシナリオって感じがした。ウクライナ人は出る幕無し

    +9

    -2

  • 337. 匿名 2025/07/09(水) 22:59:34 

    >>184
    革靴にスーツを着させて電車乗ってる人見たことない

    +5

    -3

  • 338. 匿名 2025/07/09(水) 22:59:41 

    >>333
    南極は大地ではなく氷の塊だから無理でしょ

    +6

    -4

  • 339. 匿名 2025/07/09(水) 22:59:51 

    市の図書館に行ってゆっくり探しながら本決めて行くんだけど、途中で休む椅子がほぼおじいちゃんで占領されてる。しかも本見てないで寝てる。ほんとに困ったもんだわ、夏は涼みに来てるのよね
    たぶん奥さんたちに邪魔扱いされてるんだよね
    気候が良ければ公園とか散歩とか運動とか色々あるんだろうけど、あまりの暑さに図書館避難してるおじいちゃんたち。本借りに来た人座れないけど、おじいちゃんたちもかわいそうだなって思う。もっと日本が暑くなったら老人たちと体弱い人達や子ども亡くなってしまう。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/09(水) 23:00:17 

    >>331
    壁にダクト穴空けたら建物一気に崩壊しそう

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/09(水) 23:00:42 

    >>335
    やば

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:16 

    欧州って、冬は寒波で毎年人が死ぬ印象だったのに
    今はこんなに暑いの?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/09(水) 23:01:37 

    >>8
    オゾン層と温暖化は関係ない。温室効果ガスを減らさねば

    +93

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:06 

    >>2
    って言っても
    全然終わらないんだもんな

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:09 

    >>55
    名古屋市民です、毎日本当に暑いよね。朝から暑い。
    40度超って言っちゃうとみんな騒ぐから言わないようにしてるだけな気がするわ。

    +119

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:18 

    >>5
    欧州はエアコン普及してないから比較対象にもならない

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:35 

    >>302
    こんな風になる前に北方領土やクリミア半島盗んでるの知らないの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:36 

    >>61
    電気大事だよね
    っていうかないと‥

    +157

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/09(水) 23:02:46 

    >>257
    そうなんだ!!それならよかった。
    子供の頃からそういうの聞いてたからスプレーとか使うの凄い嫌だったな。

    +128

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:03 

    >>306
    頭下がる
    実父が訪問看護受けてる
    でも、あの頑固ジジイはこの暑さの中(比較的涼しい地域ではあるが)、絶対に冷房使わない
    看護師さん介護士さんに申し訳ない

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:07 

    6〜8月は週3休みにしてくれないかな…通勤だけで疲れる

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:17 

    >>5
    自分は行かなきゃいいよ。人なんて関係ない

    +5

    -5

  • 353. 匿名 2025/07/09(水) 23:03:24 

    >>25
    電気とか設備とか設置する人とかが日本みたいに整ってないと思う
    ただ日本も今のままではいられないと思うからこの先心配だけど

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:09 

    >>26
    親の因果が子に報う
    一番苦しめられるのは今の子供達やこれから生まれてくる世代。苦しめてるのは今の老人や大人の世代。

    +22

    -2

  • 355. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:26 

    >>343
    代わりのメガソーラーで環境破壊&灼熱化で全く意味なし

    +65

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:32 

    >>338
    え、南極は大陸ですよ?
    (大陸の上に氷積もってる)

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:39 

    >>2
    私は昭和生まれだけど、子供の頃から熱波ってあったよ。
    今の子達から見たら終わりに見えるんだろうけど。

    +8

    -5

  • 358. 匿名 2025/07/09(水) 23:04:49 

    >>333
    南極凍ってる間は
    氷河期なんだぜ

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:54 

    >>347
    盗まれてはないんだけど。
    今も日本の領土なんだけど。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/09(水) 23:06:12 

    >>249
    このコメントは日本の話をしてるんですよ

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:23 

    >>4
    道路がぐにゃんぐにゃん
    ドロドロになるよ

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:38 

    >>210
    私はこの考えに反対派だったんだけど、しかし近い将来本当に住めないような星になるかもしれないと思うと、全否定もできないなと思ってきました。

    +13

    -3

  • 363. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:43 

    >>344
    でも確実に徐々に終わってきてると思うよ
    アメリカや中国の洪水もやばい
    日本は今から台風の時期なうえに地震もやってくる

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/09(水) 23:07:46 

    >>52
    このくらいの時期になんかすごい冷夏だった年が確かあったんだよな
    2003年だったかな?
    八月なのに長袖着てた

    +42

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:25 

    洪水とか熱波とか世界中で起きてて地球やばいのかな。トカラの地震とかも

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:26 

    >>343
    温室効果ガス排出量ランキング、日本は5位らしいね
    1位は中国

    +51

    -1

  • 367. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:39 

    >>257
    え、どゆこと?詳しくお願いします!

    +15

    -5

  • 368. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:41 

    >>110
    サマータイム?導入しよう✊🏻

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:00 

    >>42
    言ってる場合か!笑

    +68

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:56 

    >>99
    ガイア理論だね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:59 

    毎年この時期は梅雨前線が停滞してずっと雨なんだけど雨が降らない
    七夕に晴れとか何十年ぶりだったし

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/09(水) 23:10:12 

    >>342
    暑いのと寒いの両極端な感じになってるよね欧州

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/09(水) 23:10:12 

    風力発電やめたら
    高緯度のところで風力発電で偏西風のエネルギーを
    とっちゃって偏西風の流れがおかしくなっているのでは

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/09(水) 23:10:16 

    停電したら、どうなるかわからない。マンションだとキツイ。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/09(水) 23:11:08 

    やっぱ排気ガスとかも関係あるのかな
    でも、たしか中国とアメリカは温暖化の協定みたいなのには入ってないんだよね

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/09(水) 23:11:17 

    >>56
    せかいじゅう どこだって
    わらいあり なみだあり

    みんな それぞれ たすけあう
    ちいさな せかい

    せかいは せまい
    せかいは おなじ

    せかいは まるい
    ただ ひとつ

    せかいじゅう だれだって
    ほほえめば なかよしさ

    みんな わになり てをつなごう
    ちいさな せかい

    せかいは せまい
    せかいは おなじ

    せかいは まるい
    ただ ひとつ

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2025/07/09(水) 23:11:21 

    >>61
    嘘でしょ

    +69

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/09(水) 23:11:22 

    >>356
    だるま落としみたいに氷溶けたらキレイに大地が出てきてそのまま住めるん?知らんけど

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:06 

    お盆過ぎると何となく涼しい風が吹き始めて、夏の終わりを予感し始めて切なくなるのは、もはや幻。10月も夏やで。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:16 

    >>292
    なんか結局周期的に弱くなったり強くなったりしてるとか聞いたような…
    間違えて記憶してたらごめん
    私も全然理解はしてない

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:19 

    >>1
    >>2
    コロナの後は気候変動で不安を煽ると、Twitterファイルで暴露されてたよ。マスコミは不安煽りが好きだから、あまり気にしなくていいと思う。

    +49

    -3

  • 382. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:35 

    >>130
    なんか国道の温度計でそれっぽいの見たわ・・・43度だったかな?(昔)なんか道路からもやもやしたもの・・・蜃気楼?陽炎?が見えた気がする。あまりにも熱かったんでアイス買いに行った日のこと。40度以上あっただろう・・・はー

    +36

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:58 

    >>367
    横だけど、40年くらい前にオゾン層を破壊するフロンガスが使用禁止になって、今のエアコンはオゾン層に優しい代替フロンになってる。
    その結果、オゾン層の破壊が止まり、じわじわ回復し始めてる。

    +103

    -1

  • 384. 匿名 2025/07/09(水) 23:13:23 

    エアコン全然普及していないと聞いてびっくりした

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/07/09(水) 23:13:36 

    >>147
    ヨーロッパって過ごしやすい気候の地域なはずなのに。
    ヨーロッパ人は汗の穴も発達してないから熱中症になりやすいとか?

    +64

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/09(水) 23:14:51 

    >>42
    こんなことになって死人出てても外観重視なの?

    +73

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/09(水) 23:15:55 

    >>339
    今はクーリングなんとか?クーリングシェルターかな?図書館とかエアコン効いてるし暑いときの待避所みたいに設定されてると思うよ。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/09(水) 23:15:56 

    >>298
    ウイルスじゃねんだからよー

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/09(水) 23:16:10 

    >>60
    39度なんてまだいい方って言われる日が来そうよねガクブル

    +101

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/09(水) 23:16:23 

    >>1
    「温暖化」とは言わず「気候変動」という言葉を使って不安を煽る。
    「コロナ」も影響力が減ったから、はしか、百日咳など今までにもあった病気なのにそういうのを使って不安を煽る。同じことの繰り返し。皆さんもマスコミの報道に流されないように気をつけましょう。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/09(水) 23:16:36 

    >>64
    地球のサイクルで見たらこれだけ暑くてもおかしいことはないし次に氷河期が来るのは決まってるよね
    今の気温の上昇はヒートアイランドの影響が大きいと思う
    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

    +42

    -2

  • 392. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:25 

    いま災害が起きて、地域の学校の体育館で避難生活になったら、熱中症で死者がでると思う。
    いまの学校は体育館には、クーラーついていないことが多いらしいから。

    国民民主党は学校の体育館にクーラー設置を公約にしてたから、選挙で投票する!
    災害対策や教育のために絶対必要!

    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:30 

    >>68
    鍾乳洞で暮らそうかな

    +86

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:36 

    >>4
    シャワーや風呂だと火傷するわ

    +17

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:13 

    >>27
    昼夜逆転でもいいかなぁ。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:19 

    >>17
    自律神経失調症になるよね

    +30

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:19 

    >>5
    命懸け過ぎるわ

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:44 

    生態系もダメになっていきそうだし地球終わるのそこまで遠い未来じゃないのでは?
    専門家は実はわかってるのかな。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:57 

    >>391
    10万年単位なんだ
    でも生き物は乗り越えてるよね
    やっぱり強い個体だけが生き残れるんだなぁ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/09(水) 23:18:57 

    ヨーロッパって基本温暖だけど、すんごく寒かったり暑かったりして人が亡くなってるイメージ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/09(水) 23:19:38 

    >>42
    室外機がダサいってことか

    +45

    -1

  • 402. 匿名 2025/07/09(水) 23:20:48 

    >>363
    世界は終わらないじゃん
    個人や人類が慌てふためくだけでさ
    何も終わらない

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/09(水) 23:21:30 

    >>324
    少量しか食べない小さいネズミは生き残りそう。
    恐竜が絶滅したときも、ネズミは生き残ったよ。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2025/07/09(水) 23:21:33 

    >>1
    温室効果ガスでいちばんの要因である二酸化炭素を排出しまくってるのは中国(全世界の30%)
    世の中の害という害は中国が原因

    +41

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/09(水) 23:21:37 

    >>381
    そうなんだ
    何で煽るんだろ
    アホくさいね

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/09(水) 23:22:10 

    >>250
    日陰でも熱波で息吸えない感じ

    +49

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/09(水) 23:22:14 

    >>125
    岐阜県です。
    旦那が工場内で温度測ったら41度あったらしい…
    下の階に行くともっともっと暑いって。
    普通に40越えまくってるよね。

    +39

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:01 

    >>164
    ダイキンからも韓国に金流れてるしな…

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:29 

    >>361
    ピンヒールで歩くとアスファルトに穴があくよ

    +12

    -2

  • 410. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:14 

    >>61
    なんでエアコン導入しないの?死にたいの?

    +80

    -5

  • 411. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:36 

    なんでこんなに気温上がってるの?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:44 

    >>404
    まだ中国中国言ってんの?
    先進国全部昨日の中国なのに。
    発展途上国は明日の中国なのに。
    いい加減、全体を見るようにしなければ中国だけ悪者にして笑ってる奴が本当の悪者なのにさ

    +0

    -16

  • 413. 匿名 2025/07/09(水) 23:25:28 

    >>411
    太陽の活動期とネット社会の普及

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/09(水) 23:25:30 

    やっぱ、地球にとって人間は悪そのものだね

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/09(水) 23:25:43 

    市民プール開放してたよね。あんな大量にプール使ったらぬるくなるだろうし気持ち悪い

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/09(水) 23:26:01 

    >>154
    その上移民だらけだしね🤣

    +29

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/09(水) 23:26:15 

    マイナスな意見も多いけど太陽光付けといて良かったって思う。
    夏に停電になったら死ぬ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/09(水) 23:26:30 

    >>2
    なんて言ってるうちは全然終わらないんだよねー

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/09(水) 23:27:17 

    >>414
    一部の人間が悪なだけだよ
    その人達が権力や金を握ってる

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/09(水) 23:27:25 

    >>412
    温室効果ガスがなくても中国はいらんよ
    感情論だが日本人なら今の中国を好意的に思えるわけがない
    実害もでてる

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/09(水) 23:27:35 

    >>52
    冷房なくても過ごせるレベル

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/09(水) 23:28:46 

    >>417
    マイナスな意見なんてさほど無いし、好意的な意見を見てもスルーしてマイナスな意見を大きく捉えただけでしょう。

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2025/07/09(水) 23:29:21 

    >>52
    地球にも活動期や小氷期など色々あるからね

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2025/07/09(水) 23:29:41 

    クーラーないから…

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/09(水) 23:29:56 

    >>23
    学校はまだ考えてるけどさ
    (素人に毛が生えた指導者たちによる)子ども会のスポーツとか怖い
    感覚が昭和のおじいちゃん達が張り切ってるの変
    それに盲目的になってる保護者はおかしい

    +11

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/09(水) 23:30:12 

    >>19
    うちの会社の社長は
    「出勤することが仕事」だから何がなんでも出勤させるらしい。もはや人殺し。

    +83

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/09(水) 23:31:41 

    >>302
    北極海の氷が溶けていて、航路として注目されてるって話をネットで見た
    今は夏だけ通過できるらしい
    アジアヨーロッパ間を最短で移動できるとか

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/09(水) 23:32:31 

    >>414
    人間そのものは害悪ではないよ
    田畑を耕したり森や川を整備したり火事を消したりして他の動物にとって暮らしやすい環境を生み出せる
    問題は人口が多すぎること、今の人間が高度な技術と欲望を持ちすぎてしまったこと

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/09(水) 23:33:31 

    >>413
    そうなんですね。今年、オーロラがたくさん見れる年でもありますね。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/09(水) 23:34:37 

    >>401
    銀色の室外機カバーなんてダサさの極みだろうね…
    電気代の節約になるんだけど

    +21

    -1

  • 431. 匿名 2025/07/09(水) 23:36:45 

    エアコンは景観保護のために個人の判断ではつけられないんだよね
    自治体に申請してもその書類を無くされたり杜撰な管理みたい
    欧州は夏は地獄だね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/09(水) 23:36:56 

    この酷暑で南海トラフ地震来たら私たぶん死ぬわ
    乗り越えられると思えない

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/09(水) 23:38:41 

    電気代や水道代が恐ろしく高いって聞いた
    節電節水は当たり前で普通の家庭の人がハイブランドなんて買わないんだよね

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/09(水) 23:39:19 

    >>19
    ホームセンターレジ係
    外のレジを開けてる理由は「客が来るから」
    暑すぎて三途の川が見えそうなくらいよ
    40℃になっても開けると思う

    +56

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/09(水) 23:39:21 

    >>131
    人間が環境破壊してなかったら、野生動物や魚は循環してるから破壊して無い
    生物で習うだろうが

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/09(水) 23:40:26 

    >>378
    もちろん氷が溶けたら住めるよ
    そのうち表面の岩石が風化して細かく砕けて土になり、他所から飛んできたコケが生え、次に草が生え、緑の大地になる
    100年単位の時間かかるけど

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/09(水) 23:41:48 

    >>436
    コウペンちゃんがいなくなるのね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/09(水) 23:42:46 

    世界で一番CO2を出してる中国が対策しないとダメです

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/09(水) 23:43:57 

    >>68
    子供の頃は
    気温低くてプール入れないこともあった時代だから
    本当に信じられない…
    暑すぎてプール入れないんだもんね…

    +224

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/09(水) 23:44:27 

    欧州のバカどもは日本に対して移民難民に厳しすぎる!プラスチック使いすぎだ!と難癖ばっかりつけてくるくせに自分たちの国は移民難民で崩壊して自分たちの会社が吐き出した二酸化炭素でこうやってダメージ食らってるから本当に自業自得だよ

    地球全体が熱くなってるのにエアコンを取り付けなくてもいいことを自慢するような連中だったからね
    本当にもっとどんどん逝ってほしい

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/09(水) 23:45:56 

    >>155
    都市部で皆クーラー使うとヒートアイランド現象で暑くなるのは事実
    生活できないからつけるけど

    +38

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/09(水) 23:46:28 

    >>55
    東北出身で名古屋に住み始めてから毎年毎年暑くてしんどいんだけど、今年のねっとり感なんなんだろうね
    毎年いくら暑くても元気だった息子はぐったりしてたりイライラしてる事多いし、40℃近くとも公園に大量にいた子どもたちが今はゼロ
    なんかもう怖い

    +81

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/09(水) 23:48:50 

    >>68
    5年後って直ぐじゃん‼️

    スンズローになっちゃうけど、5年後って5年後に来るんだよ‼️

    +210

    -2

  • 444. 匿名 2025/07/09(水) 23:49:20 

    >>17
    楽しそう

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2025/07/09(水) 23:49:41 

    >>121
    乾燥のほうが山火事が発生しやすいからヤバいと思う
    自然災害はどうしようもない

    +79

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/09(水) 23:50:00 

    >>55

    でら暑いだがに〜

    +10

    -11

  • 447. 匿名 2025/07/09(水) 23:50:35 

    >>41
    うちは13歳の老猫いる
    やっぱり停電が一番怖い、猫は人間みたいに汗かいて体温調節出来ないから

    +23

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/09(水) 23:52:24 

    >>4
    野良猫とか外にいる動物がかわいそうだわ

    +101

    -4

  • 449. 匿名 2025/07/09(水) 23:53:51 

    >>278
    山に囲まれてるから
    アスファルト多いから

    +29

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/09(水) 23:54:42 

    >>188
    夜型の私歓喜
    今まで朝に弱くてーと言ったら甘えと一蹴されたがやっと分かってもらえるかも

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/09(水) 23:54:56 

    >>410
    建物古い、景観重視で設置不可

    +187

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/09(水) 23:55:44 

    >>410
    郊外だとある
    パリ中心部みたいなところは条例で使用不可

    +133

    -2

  • 453. 匿名 2025/07/09(水) 23:55:55 

    いや、もうさ本当に真剣に
    地球温暖化どうやったら食い止められるか
    考えないといけないよ
    農作物とか育たなくて、値上げ値上げになるしさ
    外にいる動物も生きていけないわ

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/09(水) 23:57:26 

    >>10
    僕は思わず君を

    +19

    -4

  • 455. 匿名 2025/07/09(水) 23:58:59 

    >>364
    あったね
    お盆に長野の実家帰ったらストーブ出てて
    夜寒いからって言っててびっくりした記憶

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:00 

    >>4
    インドは50℃くらい行くよね。
    人間の限界ってどこなんだろう。でも数を減らしながら気候に耐えられる個体が進化しながら命をつないでいくのかな。一万年くらい後には人間が今とは全然違う身体能力になるんじゃないだろうか。

    +118

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/10(木) 00:00:28 

    >>155
    熱中症で運ばれる人が増えたから我慢しないでクーラーつけてってなったんじゃなかったっけ?

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:08 

    >>453
    考えてるだけなんよね
    政治屋、行政、大企業が主導しないとダメなのに抜本的なことは何もしてないのよ

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/10(木) 00:02:25 

    >>430
    100円ショップで目の色変えて買い物してるくせに?

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/10(木) 00:03:19 

    >>105
    名古屋、夏暑くて冬寒すぎ

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/10(木) 00:04:57 

    >>43
    元々どっかの銭ゲバ国のせいで、真夏にオリンピックが開催されるなんて、人の命なんだと思ってんだ!

    +36

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/10(木) 00:05:20 

    昨年、最高気温更新してたよね…41℃だった?間違えてたらごめん
    今年も更新しそう…日本も他人事じゃないよね

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/10(木) 00:06:19 

    >>293
    私も同じ8月に妊婦でした!

    2009年まではエアコンあまり使わず
    6階に住んでたので、風を通して過ごせてたのが、翌年からは毎年エアコンガンガンつけ始めたの覚えてます。

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2025/07/10(木) 00:07:00 

    >>125
    何年か前真夏に岐阜観光したよ
    39℃で観光なんてとても無理
    カフェに入り浸っていたよ アホです

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/10(木) 00:08:42 

    >>443
    5年後の私は5歳年取っているよ
    暑さが今にも増して堪えるよ

    +69

    -1

  • 466. 匿名 2025/07/10(木) 00:09:02 

    >>459
    私は別にダサくてもいいの
    今年の目標は「倒れない」だから
    住んでいる家が美観を優先するところじゃなくてよかったわ
    ゴーヤとヘチマのグリーンカーテンも作れないだろうし

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2025/07/10(木) 00:09:14 

    >>2>>22
    そのかわり温暖化で寒波で死ぬ人の数は減少している
    しかもその減少幅は、熱波によって亡くなった人の増加数を遥かに上回っている
    全体で見ると、2000年から2019年の期間に、極端な気温(高温と低温)にさらされたことが理由で亡くなった人の数は、1980年代や1990年代と比べて、全世界で約65万人減った
    日本でも、寒さによる呼吸器疾患や循環器疾患などによる死亡の超過死亡が全体の9.81%であるのに対し、暑さによる熱中症などの超過死亡は全体の0.32%に過ぎない
    つまり温暖化によって防がれる死亡のメリットのほうがずっと大きい
    猛暑と極寒、どちらがより多くの人に死をもたらすか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    猛暑と極寒、どちらがより多くの人に死をもたらすか | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    この夏、世界中のメディアで、米国本土、欧州、アジアのかなりの部分を「ヒートドーム」が覆い、居座り続けていることに関連したニュースが大きく報じられている(ヒートドームは、高温の空気が巨大な高気圧の塊の下に閉じ込められ、滞留する現象)。度を越し...



    https://cigs.canon/article/20231226_7816.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B,%E5%90%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%82
    欧州熱波で2300人死亡、気候変動が深刻化の要因=英研究

    +9

    -4

  • 468. 匿名 2025/07/10(木) 00:11:44 

    >>5
    もう実際に何年も前に40℃超えた埼玉とかでも仕事休みになっていないから当然のように日本の会社は社員を命懸けでも出勤させるでしょうね
    出勤途中で本当に命を失ったら自己管理が出来ていない人と言われて終わりまでがセットだね

    +105

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/10(木) 00:11:47 

    欧州ってスポットクーラーみたいのもダメなの?
    あとは足湯をお湯じゃなくてお水でやるとかくらいしか思いつかない

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/10(木) 00:11:48 

    >>26
    金持ちのせいで貧乏人が罰を受けるのは嫌だ

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2025/07/10(木) 00:12:09 

    >>366
    日本ってそんなに上の方だったんだ
    企業努力してるイメージだった

    +38

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/10(木) 00:13:27 

    >>468
    出勤途中なら労災では

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/10(木) 00:13:59 

    >>456
    未来人、、ベルクマンの法則でいうと低身長の時代が来るのかな?
    あと汗っかきが生き残る

    +38

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/10(木) 00:14:27 

    >>126
    窓開けて寝るの??

    怖くないの?

    パリとか治安、あまり良くないイメージあるけど。

    パリの人は夜は窓を開けて寝ているの?

    +21

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/10(木) 00:14:48 

    >>209
    何年か前にも、今に天気予報が38度とかになるってやってて、、そしたら去年も一昨年も、各地それぐらいなってましたよね。あー、本当に当たってるって思った

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/10(木) 00:16:45 

    >>163
    沖縄は意外と涼しい。 
    海に囲まれているから。

    内陸地の暑さはヤバい。

    +51

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/10(木) 00:18:54 

    >>14
    最近の異常気象は雲にまでマイクロプラスチックが含まれていることが原因かもしれないってテレビでみたよ。プラスチック製品やマイクロプラスチックいりの化粧品や柔軟剤等の使用を控えていかないと益々暑くなるかも。

    +13

    -7

  • 478. 匿名 2025/07/10(木) 00:19:54 

    >>89
    ヤバいのが1週間くらいですぐ秋になるんじゃないっけ
    朝と夜は20℃くらいらしいからヤバいときだけ日陰とか旅行行くしかないね

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/10(木) 00:21:57 

    >>425
    その老人たちが真っ先に倒れそうだけどね
    今年から熱中症対策は企業義務になったから何かあった場合裁判起こしたら勝てるとは思う

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/10(木) 00:22:30 

    >>57
    つけても盗まれそう。何でも盗んでバラバラにしてお金にするから

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/10(木) 00:23:15 

    >>427
    日本だと日本海を通るのかな

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/10(木) 00:23:49 

    >>223
    レジ袋有料化はしんじろーが決めたわけじゃないから

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2025/07/10(木) 00:24:22 

    >>327
    そんなこと1ミリも考えてないに決まってるじゃん!
    こういう人に話聞くと疲れるわよ。

    +31

    -1

  • 484. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:06 

    >>60
    長距離なら罰ゲーム〜
    運びたい年ごろなんてワケじゃないけど〜

    +56

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:15 

    >>214
    ドライアイスも副産物なんだっけ
    今減ってるんだってね

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:22 

    >>22
    mRNAコロワクのスパイク蛋白が視床下部にも入り込んでいて体温調整も出来にくくなってるんだって。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/10(木) 00:26:05 

    >>458
    あいつら考えたことが、木々を伐採してソーラーパネル設置だよ
    バカなのかな

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/10(木) 00:27:21 

    勤務地が練馬埼玉エリアなんだけどさ、朝から暑い。
    調べてみたらドバイより暑かった。なんでだよ

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/10(木) 00:28:03 

    >>5せめてスーツ義務は辞めるべき。命に関わるだろうに、会社は責任取れるのかな?

    +109

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/10(木) 00:28:38 

    >>391
    地球のサイクルから言っても、急激にに温暖化になるのがおかしいって言われてる
    二酸化炭素で熱くなるって、世界の科学者言ってるし、そこは認めようぜ

    +14

    -2

  • 491. 匿名 2025/07/10(木) 00:32:11 

    >>161
    実家が横浜で新幹線で名古屋に帰ってくるとまとわりつくような暑さにウンザリするよ

    +23

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/10(木) 00:32:19 

    >>454
    抱きしめたくなる

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2025/07/10(木) 00:32:54 

    >>1
    日本も今年はセミが羽化できないほどの暑さだからセミの鳴き声が全然しないんだってね
    この中でも元気なのはGや毛虫だけ…皮肉だね

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/10(木) 00:33:43 

    >>161
    ファイト…

    +16

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:08 

    コンクリ剥がして熱たまらないグリーンな歩道整備して欲しい
    都市部はコンクリジャングルのせいでさらに温度上がってそう

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:16 

    >>163
    北海道より沖縄の方が夏は過ごしやすいのかな?

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:30 

    >>385
    汗腺少ないから熱中症になりやすいみたいですね。
    10年以上前からヨーロッパで熱波になると上半身裸になって噴水⛲️とかで水浴びしてるのニュースでよく見たよ、暑くて耐えかねてつい水浴びしちゃうんだろうね。
    ただあの当時より今はもっと暑くなってると思う。
    家が石造りが多いから部屋の中がすごく暑くなるらしくて扇風機とポータブルクーラーを設置する人が増えてるみたい。

    +47

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:30 

    >>257
    横だけど私もそう聞いたー

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/10(木) 00:37:38 

    >>466
    ゴーヤとヘチマのグリーンカーテン…憧れる
    賃貸だけど虫来ないならやりたいそしてゴーヤ食べたい自作のヘチマで身体洗ってみたい
    これぞエコ

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/10(木) 00:37:55 

    >>20
    杏さんは水風呂に入ってから寝ると言ってた

    +47

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。