ガールズちゃんねる

熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ

118コメント2025/07/10(木) 13:01

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 12:30:57 

    熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ : 読売新聞
    熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ


     搬送者のうち65歳以上の高齢者は5973人で、全体の約6割を占めた。死者は8人、長期入院が必要な重症者は211人だった。

     都道府県別では、東京が757人と最多で、愛知752人、大阪749人と続いた。北海道は前年同期から3・2倍の280人、宮城は同2・7倍の187人となるなど北日本での増加が目立った。

    +18

    -0

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 12:31:38 

    皆気をつけてねー
    水分補給大事

    +76

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 12:31:39 

    暑すぎて夏が大嫌いになった

    +200

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 12:32:00 

    北海道暑いのか、住むメリットねえな

    +23

    -19

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 12:32:38 

    今は雪国も本当に暑いんだよね
    実家も一昨年クーラー買ってたわ

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:25 

    やだなぁ。
    私37歳だけど、昔は夏休み早朝(7時前後だったかな?)のラジオ体操に行く時は少しひんやりして涼しかった。
    どうなっちゃうの地球は…

    +129

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:27 

    釧路なのに昨日29度だったよ!数年前まで8月でも長袖着たりして、半袖ほとんどいらないなってくらいだったのに…。お隣の帯広は37度とかなってる…。

    +94

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:44 

    北海道はまだまだクーラーなかったりするからな…
    ウチは札幌だけど子供の受験があったから勉強に集中出来る様に去年やっと子供部屋にクーラー付けたよ。ちなみに親の寝室にはクーラーないよ。

    +55

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:44 

    体力もねえのに外出歩くなよ。
    熱中症とかバカがなるんだよ。

    +2

    -25

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:51 

    >>1
    北海道ですら暑いんだよね
    ってことはそのうちGとかは見たことなーいとか言ってたのに爆増したりするのかな?

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 12:33:53 

    もぅ人類は生存出来ない環境で
    科学の力で延命してるだけなんだよね

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 12:34:10 

    わたしもアラフォーだけどこの夏を生きて終えられるのか不安になる暑さ熱さだよ。
    数分外に出ただけでクラクラしてくる

    +95

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 12:34:14 

    スーパー帰りのお年寄りが危ない

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 12:34:39 

    親が金かかるからって夜冷房入れない。金あげても食費に使ってしまう。年寄りは何故我慢して冷房入れないんだ。

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 12:34:53 

    年々暑くなってもはや暴力の季節でしかないのに長期化してるの本当勘弁してほしいんだよな
    農作物もダメにするし、暑いわりに少しでも曇ると湿気過多で途端に洗濯物かわかなくなるし、本当に夏のいい点が見当たらない

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 12:35:41 

    いくら水やポカリをこまめに飲んでも、高温の中に長時間いて体温高い状態が続いたら熱中症になるのよね

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 12:35:44 

    >>14
    年取ると暑さ感じずらいのもあるみたいね。
    そんなに暑くなかった、とか言ってるしマスクしてるし。

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:13 

    ここまで暑いともう倒れずに生きてるだけで偉いと思ってる。ちょっと動いただけで汗が出て身体から水分が一気に抜けていく感覚ある

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:33 

    日本も夏はシエスタ導入しよう

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:33 

    >>4
    北海道、昼間は30度位になる日も増えたけど夕方過ぎるともう暑くないんだよね。そこが東京とかと全然違う。私、札幌だけどまだ寝る時クーラー1回も使ってないよ。

    +47

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:37 

    >>17
    それで熱中症になって室内で亡くなるお年寄りが毎年いるよね
    「うちはクーラー必要ない」って言ってたとか去年か一昨年のニュースで見た

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:55 

    もう部活強制とかもやめて欲しい 暑すぎて洒落ならんよ

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 12:36:58 

    北海道、もう涼しいイメージは無くなりました

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:15 

    寒がりの人は長袖着たり羽織もの着てねー

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:20 

    外人も含んでるだろ

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:23 

    3日前にクーラー切って出かけてたらワンコ3匹全滅してた😭
    みんなも気をつけてね…

    +2

    -28

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:43 

    >>4
    日中暑くなる日もあるけど、朝晩は涼しくなるよ
    猛暑日も数日程度だし

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:47 

    >>3
    私も。前は好きで楽しみだったのに

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 12:37:52 

    >>22
    毎年思うんけど、そろそろ甲子園は完全屋内か季節をずらしてあげればいいのにと思う

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 12:38:25 

    >>16
    運ばれてる人でも最低限の水分摂取や塩分摂取よ対策はちゃんとしてた人も多いみたいだね。ちょっとでも身体がおかしいと思ったらエアコン効いた空間に入って休んだり無理しないしかないと思う

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 12:39:27 

    今年セミいなくない?暑すぎるからなの?

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 12:39:44 

    これから40分歩かないと行けない
    万全の体制で行ってくる

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 12:39:51 

    北日本、北海道で
    まさか熱中症になるとは思わないって人が一定数居るんだろうな

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 12:40:23  ID:hc3i1IsqGf 

    >>1
    北海道ってクーラ率低いし内陸の帯広や旭川は暑いから持ってる人居るかも知れないけど大体持ってる人少ない。 
    家も賃貸でクーラ無いから窓付けクーラ1台購入したよ本当暑い!湿度も凄いから熱中症に2回もなったよ…。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 12:40:25 

    >>16
    ほんとそれ
    対策しても暑い場所にいたら駄目
    熱中症かもという時って、まず涼しい所に行きたいって思うしね

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/09(水) 12:40:25 

    >>31
    暑すぎて羽化出来ないらしいね

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/09(水) 12:40:53 

    この暑さで人だけでなく、物まで壊れていくんじゃないかと不安。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 12:40:59 

    >>10
    最近、日本の在来種の『ヤマトゴキブリ』が札幌で急増してるらしい。ヤマトゴキブリは樹液をエサにして森で暮らしてるから本州のゴキよりはマシかも知らないけど…温暖化で越冬する様になったみたいよ。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/09(水) 12:41:03 

    >>14
    緩やかな自殺と誰かが表現してた。生きるための営みを少しずつ拒否してるんじゃない

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 12:41:39 

    冬はまだ寒いからこそいいものもあるじゃん
    あったかいお布団やお風呂、こたつ、お鍋がおいしいとか
    イベントも明るかったりおめてたいものが多い
    夏はそういう楽しみもほとんどないから本当苦痛でしかないんだよね

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 12:42:11 

    熱中症って、暑くて溜まらないというほどでもない時でもなることあるから厄介
    室内で無風というのも良くないんだよ

    だから締め切りの室内でエアコン切って寝る人は危険

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 12:42:31  ID:hc3i1IsqGf 

    >>36
    北海道何だけどウグイスなら鳴いてるw
    この時期まだ居るんだってびっくりしたよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 12:43:56 

    >>31
    蚊も少ないよね

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 12:45:15 

    >>4
    エアコンない家が多いしね

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 12:45:36 

    >>3
    暑すぎるのもそうだけど、湿度の高さも異常
    昔の夏はもっとカラッとしてた気がする

    +78

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 12:45:50 

    >>31
    田んぼも五右衛門風呂状態で色んな生き物が茹で上がってる。
    稲に捕まって必死で逃げてる本当可哀想
    熱中症の救急搬送1週間で今年初の1万人超え、死者8人…北海道など北日本での増加目立つ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 12:46:25 

    >>40
    かつてはプールや海、花火大会やお祭りなど浮かれていい雰囲気あったはずなんだけどね。今はそれどころじゃないくらい暑くなっちゃったな

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 12:46:49 

    >>45
    加齢もあるかもしれないけど、10年前はちょっと外出したからって汗だくになることはなかった
    今は駅に行ったり買い物の往復だけで家着くころには汗だく
    本当不快で嫌になる

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:00 

    >>14
    冷房が贅沢だ と教えられて育ってる世代

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:15 

    >>47
    それらに行くのに外出るだけでも苦痛だ…
    今はまだマシだけどこれからは夜も暑くなるから

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:52 

    北海道って最近までクーラー要らないぐらいの気候だったんだよね?
    今もクーラーないお宅とか結構ありそう

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:39 

    >>16
    エアコン入れてる涼しい部屋の中にいても、なんだか体に熱がこもってるみたいになるから怖い
    外の高温なら尚更だわ

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:54 

    >>2
    塩分の補給も!
    汗でミネラルが失われるから、水分だけガブガブ摂ってたら
    低ナトリウム血症になってしまう

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:03 

    >>14
    昔の冷房って本当にキンキンに冷えてたからそのイメージあるのかもね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:22 

    今年まだクーラーつけてない

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:39 

    昔は冷房つけないで薄いスケスケの部屋着で大丈夫だったのに
    3年前から冷房つけっぱなし生活になったからスケスケの部屋着が不要になったから捨てた
    生活スタイル変わった

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:42 

    >>31
    >>36
    そんなときでもGやカメムシは元気なんだろうな・・・
    暖冬だから越冬できるとかいらないのに

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:18 

    >>3
    夏は嫌いって言葉じゃ追い付かない、嫌悪してる
    三月くらいになると夏がくるのが不安でしょうがない

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:27 

    >>3
    暑いと体力気力が消耗するよね
    汗だくで気持ち悪いし、日焼け防止でおしゃれは二の次になってしまう

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:53 

    >>58
    春の訪れが全然喜べないよね。喜ぶ間もなく夏がくるというか・・・
    桜の開花も狂わせるし散る頃にはもう暑いし本当夏要らない

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:28 

    >>57
    さすが何十億年も生き残ってきただけのことはあるぜ..

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:32 

    >>59
    その日焼け止めも汗で流れるし、日傘や冷感グッズも焼け石に水状態でもはや体調不良の方を心配してしまうよね

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:51 

    >>7
    根室だけど本当に暑いよねー!地震多いし不安になる。サンシェードや日傘使ったことないけどさすがに日差しがキツいからAmazonのプライムセールで色々買う予定。車の冷房が快適すぎてずっと車内にいたい……

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:17 

    >>38
    あわよくばクマさんの栄養になればと思うけど
    Gやカメムシってそういう捕食側すら忌諱するらしいからどうしようもない…

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:00 

    >>3
    もはや災害だよね。
    命の危険があるわけだから。
    とにかく外で倒れないように必死に対策して帰宅したら廃人になってる。

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:10 

    >>14
    里帰りする度に、母が、私はエアコンなんてつけた事無い。って謎の自慢が始まる
    私達が帰るとエアコンつけなきゃならないから、勿体ないのか
    お金も少なくて、電気代高いからつけない

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:39 

    冬の乾燥でウィルスが活性化するのもアレだけど、夏は夏で体調崩す土壌ができあがりすぎてる
    散歩や買い物行くだけで下手したら倒れる可能性あるし、室内にいてもクーラーでのどいためたりするからそういう意味でも水分補給大事

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:43 

    >>1

    25℃以上で「夏日」なんだよね…
    25℃以上は6月〜10月なんだよ令和は…

    つまり夏は5ヶ月あるので四季なんてありません。

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/09(水) 13:04:56 

    >>68
    過ごしやすい春や秋を浸食しないでほしいわ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/09(水) 13:09:12 

    早朝でも暑かったりするよね。
    不要不急以外は外出禁止にでもしないと危険な暑さ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/09(水) 13:10:44 

    さっき某衣料品店に行ったら床に座り込んでる方がいてスタッフさんも若い子だったから声かけたら救急車呼びたくない、駅ビルの警備の方に来てもらうのも嫌、駅ビルに入ってる病院行くのも嫌で、もうちょっとここで休んでればって言うのね。体調悪いのは分かるけどお店に迷惑かかるし小学生のお子さんと来てたみたいでここはまわりに甘えましょうって言ってもだめ。こういう方ってどうしたらいいんだろう💦で、結局お店の前でやってたドラマの撮影に参加してた方だったんだけど、それを先に言えよって思ったしスタッフもなんかあればそこで涼ませるみたいなのお店に大迷惑だなと。
    本当に暑いから心配だっだけどなんかモヤモヤしちゃって、、失礼しました😓

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/09(水) 13:10:52 

    >>31
    外で蝉みたいなの鳴いてるよ
    ジリジリいってる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:23 

    >>14
    近所の爺さん。真夏もずーっと窓開けて扇風機で熱風を呼び込みながら上半身ハダカで暮らしてて、爺さんにつきあわされているおばあさんが可哀想だなあと思っていた
    ある猛暑日、その家に救急車がきて『ほらやっぱりおばあさんが熱中症!』って思ったら、爺さんが熱中症だった
    さすがにそれ以降は窓が閉まるようになったから冷房使うようになったんだろな

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/09(水) 13:12:00 

    朝7時くらいでも庭にちょっと出ただけで暑すぎて無理ってなる
    朝4時くらいに庭仕事してみたらめっちゃ快適だった
    学校や会社も夜中にやったほうがよくない?
    昼夜逆転したほうが快適だよ~!

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:49 

    >>20
    東京だけど、私もまだ1度も冷房使ってないな…
    窓も開けず。少数派かな

    +1

    -13

  • 76. 匿名 2025/07/09(水) 13:18:44 

    今日は、さらに暑い感じがする

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:03 

    >>20
    沖縄でも寝るときはクーラーいらないよ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:59 

    >>2
    睡眠もしっかりね!!!!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/09(水) 13:28:41 

    北海道エアコンないってのは学校もなんだよね。

    札幌市内でさえ、ほとんどの学校付いてない。一応再来年くらいまでの全設置を目指してるらしいけど…その間大丈夫なのかいな?!
    倒れる子でない…?

    サウナのような教室でキツそう。
    子どもはそもそも行き帰りで日差しに晒されてるし、ずっと暑い中じゃん。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/09(水) 13:30:01 

    >>45
    逆に、京都はあまりの高温で、千年来の湿度が抜け切って、カラッとしているらしい

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/09(水) 13:31:05 

    >>31
    7月なんて朝からミンミンうるさいはずなのに、最近は木の多い神社でちょっと鳴いてるくらいだねえ・・・

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 13:34:29 

    >>9
    あなたは一生ならない自信あります?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/09(水) 13:35:30 

    >>17
    分かる。うちのおばあちゃんもそう。
    一人暮らししてて、様子見に行くと扇風機つけて風は入ってきてるんだけど、室温30℃。
    「暑くないの?」って聞いても「風あるから涼しいんだ。」って言う。
    外に外出付き添って「人混みじゃなければマスク外したら?」って言うと、「暑くない。」って言う。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/09(水) 13:35:46 

    >>14
    亡くなった祖父の話なんだけど暑くてエアコン入れる→涼しくなったので切る→窓締め切り→暑い

    じーちゃん曰く、冷たい空気が残ってるから勿体ないらしい。冷たい空気なんて残ってないよ。ジメジメして暑いのに、汗流しながらテレビ見てるじゃん?

    それでも頑なに窓を開けない(開ければ多少の風が入る)

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/09(水) 13:36:52 

    こんな暑い中子供達歩いて帰ってくるの怖いから迎えに行ったりしてるけど、どーにかならないのかなぁ?っていつも思う

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/09(水) 13:37:32 

    >>4
    昨日は30度で今日は28度だよー
    平均で言えば東京よりも湿度が10度高いらしい
    東京71北海道81
    私の所は港町で気温は高くなるけど湿度は低いし
    昨日の夜は18度まで下がってたから夜は過ごしやすくて助かってる!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/09(水) 13:41:55 

    >>24
    案外冷え性の人が熱中症になったりもするね
    厳密には汗をかかない(=熱を外に逃がせない)人
    自律神経がおかしくなってたり基礎代謝が低いのも関係ありそう

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/09(水) 13:56:11 

    釧路は昨日29℃だったけど北海道民は暑さに慣れてないから、この気温でもだいぶ辛い
    職場にエアコンついてくれて助かった
    卓上扇風機じゃ追いつかないもん
    自宅では夜になっても寝室が28℃から下がらなかったので、昨夜はエアコンついてる居間で寝た

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/09(水) 14:03:10 

    >>1
    今の宮城県、昔の中部関西くらい暑くなってるんじゃないかな。山形とかは盆地だから暑かったけど、宮城は沿岸部とかは昔エアコンなんかいらなかった。

    うちの実家も昨年やっとエアコンつけたけど、もしかして高齢者だけのお家で、まだエアコンもない家庭があるのかも。 まーあったとしてもつけてないとか、畑仕事中に倒れたとかあるけど。
    東北〜北海道も油断できない暑さになってる近年

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/09(水) 14:09:18 

    森永のinタブレット塩分プラスってやつが
    食べやすい味で子供達も好んで食べてくれる
    他のメーカーは塩味がキツくて不味かった
    それとミネラル摂れる麦茶飲んでます

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:01 

    >>4
    富士山に住むしかないね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:01 

    >>1
    万博も救急車の音を何回も聞くってね。近くの病院も万博から運ばれてくる熱中症患者でパンク気味みたいだし。
    行くなら対策しっかりしないとね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:41 

    >>65
    本当に災害だよ。家の子の学校この暑さでも外で普通に体育も部活もあるんだけど頭おかしいと思う。隣の市の学校は全て一定の気温超えたら外での活動禁止なのに。これって市長が駄目なの?

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:55 

    給食調理員です、クーラーつけても調理室内30℃、作業着で全身覆って体感温度はそれ以上 めまいがします…誰か励まして!w まじで夏の調理しんどいから!!

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 14:27:45 

    最近1日の終わりに、今日も倒れずにいけた、と安堵する。
    でも寝ている時もリスクあるわけで
    生きるのも大変だわ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:45 

    夏が大好きで毎週のように海に行ってたけど、ここ何年か一度も行ってない、、

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/09(水) 15:24:43 

    >>7
    帯広だけど、一昨日と昨日はかなり暑かった!!なんだか年々暑くなって困るね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/09(水) 15:25:20 

    今年東京から北海道に引っ越したけど暑い日もあるけどカラッとした暑さで全然違う。風がさわやか、、来月東京行く用事あるけど耐えられる気がしない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/09(水) 15:32:56 

    >>8
    実家がまだクーラーない。
    古い家だけどつけて欲しい。
    夜は涼しいからって頑なに断られる〜!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/09(水) 15:33:06 

    >>13
    免許返納したのか自転車で買い物に来るおばあちゃん良く見るけど、この暑さで運動することになるから危険だよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/09(水) 15:35:22 

    >>66
    でも熱中症になって病院に搬送されて助かっても入院したり治療費の方がすごい掛かるけどね…

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 15:35:31 

    >>85
    お迎えに行きたいけど、友達と帰りたいから乗らない!と言われてさ…日傘持たせてるけど低学年男子だからちゃんと差してなさそう

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/09(水) 15:55:07 

    >>49
    暖房の方がお金はかかるはずなんだけど何故なんだろう
    知らないのか寒いのは耐えられないのか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/09(水) 15:58:35 

    >>66
    私の母もエアコンつけないけど
    私たちが実家に行くとあちこちのエアコンつけて暑くないか気にしてくれるよ
    電気代を気にしてつけない人と本当に嫌いでつけない人がいるんだね

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/09(水) 16:30:01 

    >>68 去年なんか3月頭で大雪喰らって下旬はもう夏日連発だった。狂ってる。今年は桜も堪能出来てまともな季節期待してたのに。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 18:00:25 

    >>1
    水分だけとってたら体内の濃度が変わっちゃってそれもまた倒れるから塩分と水摂取だよーとか、
    暑い気持ち悪と思ったら割と遅いよーとかは、さすがに30代くらいまでは知ってると思うけど、
    50代以上になると、東北以北の人は暑さに不慣れかもしれないとは思った

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/09(水) 18:03:41 

    北海道だけど農作物暑すぎて早く成熟したり痛んだりしてる。特に昼間の直射日光で…。前は年に2回か3回30度を越えて、暑いね、って、それでも夜は涼しかったけど今は夜も熱くて眠れない日も何日もある。異常だよ。あと何年かしたら40度位になっちゃいそう。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/09(水) 18:15:10 

    マンション清掃の外仕事で暑さでくたばって時々車の中で小休憩したいけど、アイドリングストップでどうして良いか分からない。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:46 

    残業終わり汗でドロッドロになって帰って、ソファーにゴロンしてから1時間動けない。
    早くお風呂に入ってご飯食べて洗い物して洗濯物畳んで…って思ってはいるけど廃人状態。
    仕事好きだけどもう外に出たくない。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:59 

    友達が暑さにダウン気味の私に「来週月曜日は2℃下がるから頑張ろう!」って励ましてくれた。
    思わず「2℃も!」って思ったけど下がったとて34℃。
    絶望である。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/09(水) 22:15:26 

    >>94
    作った食べ物が傷まないようにとか色々な理由で給食室にクーラーを付けてもらえるようになると良いね
    健康一番なのでご無理はなさらずにね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/09(水) 22:36:18 

    お盆に義実家(関東)行くと思うんだけど、去年旦那一人で行った時はクーラーつけてなかった、て言ってた。しかし途中で我慢できなくなった旦那が頼んだらクーラーつけてくれたらしいんだが。

    私暑さに弱くて、今年2回も熱中症になってるんだ。
    お盆の帰省マジで行きたくない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/10(木) 02:05:44 

    >>1
    万博で熱中症のフリして車椅子に乗せてもらって、優先入場しまくってるおばあちゃんいたよ〜

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/10(木) 02:07:49 

    >>1
    救急車一回の出動に約5万円の実費がかかるから、熱中症くらいなら自家用車やタクシーで行くべきだよね

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/10(木) 05:45:01 

    >>112
    お盆のお墓参りとか、もう涼しくなってからでいいやん、と思うけど、必ずお盆に行く旦那。
    嫌なら行かなくていいよ、と言ってくるがそういう訳にいかない嫁の立場理解してない。
    もう暑くて暑くて早く帰りたい。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/10(木) 07:31:22 

    >>2
    メシも食うねで!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/10(木) 07:35:33 

    >>94
    えー!もっと下げれないのかな、最大に下げてその状態?
    みんな倒れちゃうよね…サウナスーツ状態だし
    冷たい麦茶飲むとかしか対応できないのかな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/10(木) 13:01:49 

    とにかく水!とにかく飲む。塩分も取る。我慢しない。これ大事。日陰選んで歩く。体温下げる事を先ずは考える

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。