- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/07/09(水) 20:21:25 [通報]
>>22返信
57年生まれだけど、うちの中学校は私の年が最後だった
1学年下からハーフパンツだった
みんな短パンに移行したあともスカートの下に履いていたw
そうかと思えば隣の中学校はもっと早々にブルマ廃止されてたりで、小学生の頃から短パンの小学校もあったりで学校によるんだろうね+5
-0
-
502. 匿名 2025/07/09(水) 20:24:24 [通報]
>>199返信
ありがとう!!
私も同じ56年産まれだよ
先週仕事場で土曜休みの話になったんだけど、覚えてなくて適当に相槌うってた+3
-0
-
503. 匿名 2025/07/09(水) 20:26:11 [通報]
>>352返信
ちょうど原作とアニメが平行していた頃で、やたら長いナレーションと
「ハァァァーッ」と気合いを溜めているだけのアニメだった記憶
大きくなってからその当時の事情を知ったw+4
-0
-
504. 匿名 2025/07/09(水) 20:35:31 [通報]
>>16返信
私も同い年です。学年は一つ下ですが。
ウチも父親ボケてきて、そろそろ介護だと思います。
自分も独身です。あなたのお気持ちわかります。
どうか少しずつでも休憩して、深呼吸してみてください。+24
-1
-
505. 匿名 2025/07/09(水) 20:38:39 [通報]
58年生まれです。返信
まだかなまだかな〜学研のおばちゃんまだかな〜
私は学習だった。科学の方が羨ましかったりした。
だっだーんぼよよんぼよよん
夏休み子供アニメ大会 あなたの知らない世界
今となっては愛しい切ない大切な思い出たち。+16
-0
-
506. 匿名 2025/07/09(水) 20:41:24 [通報]
なんだかんだASKAが1番楽しみなのよ返信+0
-0
-
507. 匿名 2025/07/09(水) 20:41:25 [通報]
>>210返信
だってブルマーは動きやすいから+1
-0
-
508. 匿名 2025/07/09(水) 20:45:30 [通報]
早生まれ53年生まれ。返信
コギャル世代だがアムラーではなかった
でも眉は抜いていてもれなく生えてこず
安室奈美恵、一色紗英、松たか子、菅野美穂、酒井美紀、ELTのもっちー、海老蔵、氷川きよし、と同学年の芸能人は多いがスポーツ選手は思い浮かばず
高校の時、毎週土曜は渋谷に行ってた
HMVはセンター街の真ん中位にあって1階と地下の2フロアしかない時代
良くお茶してた駅前の神戸屋キッチンは跡形もない
30年前が高3だなんて、時が経つのが早すぎるよ、、
でも楽しかったーー!!!!!+6
-0
-
509. 匿名 2025/07/09(水) 20:53:23 [通報]
光GENJIを見てローラースケートを始めた57年生まれです!返信+4
-0
-
510. 匿名 2025/07/09(水) 20:56:39 [通報]
恋が待ちぼうけしてたよw返信+13
-0
-
511. 匿名 2025/07/09(水) 20:59:25 [通報]
>>16返信
もう遺産のために節約介護するしかない+0
-3
-
512. 匿名 2025/07/09(水) 21:05:03 [通報]
>>409返信
そのエンディングのブルマの絵が全部可愛くって好きだった❤️+4
-0
-
513. 匿名 2025/07/09(水) 21:08:24 [通報]
日曜朝 ちゅうかなぱいぱい返信
ちゅうかないぱねま
観てました+6
-0
-
514. 匿名 2025/07/09(水) 21:10:26 [通報]
>>111返信
これ、また流行って欲しいなぁ〜。+1
-0
-
515. 匿名 2025/07/09(水) 21:18:45 [通報]
59年生まれ。記憶にある懐かしいものは殆ど平成。昭和の記憶はほぼないっていうか無い。返信+2
-0
-
516. 匿名 2025/07/09(水) 21:27:10 [通報]
57年生まれです。返信
初恋は
仮面ライダーBLACKRX
倉田てつをです!+1
-0
-
517. 匿名 2025/07/09(水) 21:28:10 [通報]
平成、楽しかったな返信
自分が若かったからかな
あっという間にもうアラフィフよ(悲)+2
-0
-
518. 匿名 2025/07/09(水) 21:34:01 [通報]
雑誌やCDよく買ってたなー返信
今やまったくだよ。+3
-0
-
519. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:53 [通報]
みんな子供の頃のことよく覚えててすごいな返信+4
-0
-
520. 匿名 2025/07/09(水) 21:40:08 [通報]
>>3返信
私も!12月生まれなのでまだ44歳
45になったらアラフィフ、、!?
時の流れは無情ですね、、+13
-0
-
521. 匿名 2025/07/09(水) 21:44:49 [通報]
>>27返信
ですよね!
私57年生まれ。ケータイ普及、女子高生プリクラ音楽カラオケ最強時代。
怖いものナシで平成時代を闊歩してた頃が懐かしい……+8
-0
-
522. 匿名 2025/07/09(水) 21:50:11 [通報]
>>1返信
日本昔話と金魚注意報だった+6
-0
-
523. 匿名 2025/07/09(水) 21:54:43 [通報]
>>83返信
ピコピコポン大好きだった!
のびのびのんちゃん1年生も見てたよ+0
-0
-
524. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:06 [通報]
>>475返信
チョコクリスピー、よく食べてた!シリアルをバリバリ食べたあとのチョコ牛乳が美味しいよね。+1
-0
-
525. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:24 [通報]
>>171返信
武田真治とか吉川ひなの出てたよね?
やまかつWINKのさよならだけどさよならじゃない、たまにカラオケで歌うよ+0
-1
-
526. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:22 [通報]
>>27返信
私も58年
高校はギャル全盛期だよね
厚底、日サロ、ルーズ、マイクロミニ、パレオ、白メッシュ、パラパラ、とにかく派手な時代だった+6
-1
-
527. 匿名 2025/07/09(水) 22:16:42 [通報]
>>56返信
タメだ!
婆ちゃんから「今日から昭和じゃなくて平成になるんだよ」と言われても、なんの話か全く分かってなかった
「しょーわ?へえせえ?それなぁに?」だった記憶
+3
-0
-
528. 匿名 2025/07/09(水) 22:17:56 [通報]
>>96返信
「巻いて下さいっ…」
「巻きます、手巻きで」
懐かし〜+1
-0
-
529. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:08 [通報]
>>90返信
携帯のアンテナをピカピカ光るやつに替えてましたw
因みにJ-PHONE使ってた+5
-0
-
530. 匿名 2025/07/09(水) 22:21:08 [通報]
兄が50年、私が52年、妹が59年返信
兄と私は大体同じブームで生きてる感じでファミコン、ジャンプ、キン消し、ビックリマンシール、ローラースケート、観ないと話についていけないひょうきん族とベストテン、女子は皆んなりぼん買って読んでる
妹の時はなかよし全盛期でセーラームーン、ミラクルガールズ、テレビは家なき子、マジカルバナナ、ぷよぷよやりたくてゲーム機買ってもらってて、SPEEDがめちゃ流行ってダンス習ってたイメージ+4
-0
-
531. 匿名 2025/07/09(水) 22:22:49 [通報]
>>5返信
真壁くんかっこいいよね。戦える強い男性に憧れてて、真田広之も自分のなかで同じカテゴリで好きだった。+3
-0
-
532. 匿名 2025/07/09(水) 22:24:28 [通報]
>>25返信
同じく!今月15日で50歳です!盛大にお祝いしたい!1人だけど!何しよー?
昭和だと100年ですね!+13
-0
-
533. 匿名 2025/07/09(水) 22:28:38 [通報]
>>440返信
スカパンっていうの知らなかったけど
画像見たらギャルっぽくてイメージと違った。
ついでにスカートに見えるキュロットで検索したら、
右下のやつがイメージに近かった。+5
-0
-
534. 匿名 2025/07/09(水) 22:30:16 [通報]
五十年代後半の方、今の若い子たちがしてるファッション懐かしくないですか?返信
ダボッとしてるデニムに小さめのTシャツ
当時はチビTとか言ってた
中学くらいの時に流行ってたけど、親に買ってと言えなくて我慢してた反動で、今楽しんでる
アラフォーも着こなせるきれいめな感じで
+4
-0
-
535. 匿名 2025/07/09(水) 22:32:12 [通報]
>>313返信
最初はウーロン茶だったかな?
甘くないのが嬉しいって人もいたな。+2
-0
-
536. 匿名 2025/07/09(水) 22:35:50 [通報]
>>302返信
おさむお兄さん好きだったな。
確か私は中学生くらいだったけど結構観てて、
ギター弾きながら歌うのが素敵だった。
おさむお兄さん作曲の曲もいいのが多かった。+1
-0
-
537. 匿名 2025/07/09(水) 22:42:22 [通報]
>>61返信
53年生まれは月野うさぎ14歳中2と同い年なんだよ★+9
-0
-
538. 匿名 2025/07/09(水) 22:48:54 [通報]
>>1返信
平日の夕方にやってるアニメとかよく見てた記憶が…学校が変形してロボットになるやつとか+1
-0
-
539. 匿名 2025/07/09(水) 22:52:21 [通報]
>>418返信
昼間に、主婦のお悩みの再現ドラマがあって結構際どいのやってた。
印象に残ってるのが義父に襲われ子供が出来てしまったってやつ。+0
-0
-
540. 匿名 2025/07/09(水) 22:53:38 [通報]
>>276返信
横からすみません。
私も使ってます。油ですが私のは最初少しもれてて、付属のマットに油が付いてるときがありました。今はもれてませんよ!ただ切り替え?のネジが緩みやすく、問い合わせをしたら、しっかり絞めて使用してくださいと返信がきたので、夫に絞めてもらったら取れなくなってしまい、今はエアロモードしかできない状態なので、購入されたら絞め過ぎに気をつけてくださいね!
長々とすみません。
+7
-0
-
541. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:31 [通報]
>>1返信
昭和57年生まれ、上に姉もいたので私はりぼん、姉はなかよしを買っていたしスラダン世代だから、テレビではきんぎょ注意報・スタムダンク観ていたよ。
セーラームーンは中学の同級生が月野うさぎ好きすぎて自分も同じ髪型で登校してて、その当時はコスプレとかアニメ好き、声真似て声優好きとかは、ちょっとキワモノだったから周りからはあのセーラームーンの子… って冷めた感じだったかなぁ。
中3の受験時期は受験で欠席の人が多かったからクラスで耳をすませばを観た記憶と、その冬起きた阪神大震災のニュースの後続がずっと気になって観ていました。
キレる17歳世代と言われて、バスハイジャックや酒鬼薔薇事件など起こした世代です。
+5
-0
-
542. 匿名 2025/07/09(水) 23:05:59 [通報]
>>56返信
私全く覚えて無いんだよね…
どんなニュースだったのかは後に母から聞いた事があるけど+1
-1
-
543. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:25 [通報]
>>134返信
そう
私も短大卒。当時お嬢様短大って言われたところだったわ
私大と迷ったけど、女性で4大卒は就職できないっていう世の中で短大の方が有利だったよ。
今思えばどうしても学びたい!てものがあったら4大に行ってもよかったな。でもそんな時代じゃなかったし。
超氷河期だったけど、短大卒だと銀行への就職が多かった。あとは百貨店。
4大卒も銀行だと就職あったみたいだけど、総合職じゃなく一般で総合職に決まる子はだいたい親や親戚のコネが多かった感じ。+0
-1
-
544. 匿名 2025/07/09(水) 23:09:53 [通報]
天使なんかじゃない返信+1
-0
-
545. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:27 [通報]
>>490返信
がんばれ+0
-0
-
546. 匿名 2025/07/09(水) 23:14:33 [通報]
高校の時NANAをよんでた。本誌のやつ。返信
わたしももう40だよ。最終回知らないままわたし死ぬのかな+2
-0
-
547. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:18 [通報]
>>6返信
57年生まれ
高校卒業した、次の年度から完全週休二日制になって悔しかった+6
-0
-
548. 匿名 2025/07/09(水) 23:19:16 [通報]
>>480返信
北海道ではブルマも体操着も無いの?+0
-0
-
549. 匿名 2025/07/09(水) 23:20:50 [通報]
>>541返信
同じ57年生まれだからキレる17歳と言われたよね
良くも悪くも有名人が多い…
でも、阪神淡路大震災は小6だった気がするよー+5
-0
-
550. 匿名 2025/07/09(水) 23:24:22 [通報]
水曜の夜はドラゴンボール!返信
土曜の朝は日本昔話を見てから学校!+3
-0
-
551. 匿名 2025/07/09(水) 23:38:55 [通報]
481さん返信
返信ありがとうございます。471です!+0
-0
-
552. 匿名 2025/07/09(水) 23:43:19 [通報]
50年生まれ!返信
土曜日が半ドンで、帰ってから少し背伸びした気分でお昼ごはん食べながら「独占!女の60分」見て、その後新喜劇見るのが好きだった!
+6
-0
-
553. 匿名 2025/07/09(水) 23:49:02 [通報]
>>10返信
しんどいことも多かったけど、20歳前後は楽しかった思い出。今の若い子達より色んな社会経験はしたと思う。+15
-1
-
554. 匿名 2025/07/10(木) 00:06:08 [通報]
スピードが好きだった。えりこと同い年。返信
今でも友達と寛子とえりこのパートわけてうたってるw
+3
-0
-
555. 匿名 2025/07/10(木) 00:08:01 [通報]
>>21返信
これダイエットにききますか??
きになる+7
-0
-
556. 匿名 2025/07/10(木) 00:17:18 [通報]
>>349返信
2001年かなー?!+0
-0
-
557. 匿名 2025/07/10(木) 00:19:59 [通報]
>>552返信
昭和50年生まれの50歳になっちまったよ
土曜の帰宅後、「女の60分」観てた観てた!
長距離を歩くコーナーがあって、最後必ず足が痛くなって泣きながら歩いてるんだよね、やめりゃいいのにって思いながら観てた+6
-0
-
558. 匿名 2025/07/10(木) 00:21:57 [通報]
>>365返信
92年だか3年とかに始まったよね+0
-0
-
559. 匿名 2025/07/10(木) 00:23:13 [通報]
>>371返信
49年でも中2だもんね、おばさんだよ+0
-0
-
560. 匿名 2025/07/10(木) 00:25:27 [通報]
>>1返信
月曜日→クレしん
火曜日→サザエさん再放送
水曜日→ドラゴンボール
木曜日→藤子不二雄系
金曜日→ドラえもん
土曜日→まんが日本昔ばなし
昔は19時からのゴールデンタイムに必ず子供向けアニメやってたよね
今はもうそんなお金にならない番組をゴールデンで流す余裕はないんだろうなぁ+12
-1
-
561. 匿名 2025/07/10(木) 00:26:25 [通報]
>>392返信
2000年頃にアルバの店員してた人って、どんだけ厳しい面接くぐり抜けて成れたんだろうと憧れの眼差しで見てた
渋谷の路面店にいた人なんてもう芸能人レベルだったな…+2
-0
-
562. 匿名 2025/07/10(木) 00:28:34 [通報]
>>251返信
はぁーらぁだたいぞうです!笑+2
-0
-
563. 匿名 2025/07/10(木) 00:28:44 [通報]
>>427返信
>>441
私は56年なので−1して計算してるw
楽w+1
-0
-
564. 匿名 2025/07/10(木) 00:29:58 [通報]
>>429返信
私もー!
あの着こなし考えたのeggの誰かだよね?
もえちゃん美恵ちゃんよりちょい上の柴田彩あたりが発案したのかな?+0
-0
-
565. 匿名 2025/07/10(木) 00:31:58 [通報]
>>188返信
全員サービスでセーラムーンのペンケースセット使ってた
スラムダンクも流行ってミニバスやってる子もたくさんいた
夏休みは少年アシベのアニメの再放送見てた+0
-0
-
566. 匿名 2025/07/10(木) 00:33:40 [通報]
>>435返信
55年の人からするとアニメ小6に始まってるから、もう観てなかったと思います!
+2
-0
-
567. 匿名 2025/07/10(木) 00:35:39 [通報]
>>460返信
知ってます56年!
今でも大好き!はに丸もひんべぇも可愛すぎる!+1
-0
-
568. 匿名 2025/07/10(木) 00:37:17 [通報]
昔って夕方以降、17~20時まではアニメの時間だったよね返信
だから17時過ぎると町から子供たちがいなくなった
親が夕飯作ってる傍らアニメ見てたなー
今はアニメは殆ど深夜枠でゴールデンタイムでやらなくなったね
+5
-0
-
569. 匿名 2025/07/10(木) 00:37:54 [通報]
>>473返信
同じです。
そして実写では ぱいぱい、ポワトリンのおもちゃで遊んでました
56年+1
-0
-
570. 匿名 2025/07/10(木) 00:38:40 [通報]
>>475返信
牛乳かけずにそのままバリバリ食べてた+0
-0
-
571. 匿名 2025/07/10(木) 00:39:00 [通報]
52年生まれです!返信
働き出した頃によく『ついに50年代が…』って言われたなー懐かしい+2
-0
-
572. 匿名 2025/07/10(木) 00:40:40 [通報]
>>476返信
ティセラ
ヴィダルサスーン
LUX
パンテーン
ジェンヌ
モッズヘア
ティモテ!
とりあえずCMでやってたやつ一通り使いました!シャンプー選びですら楽しかった。+5
-0
-
573. 匿名 2025/07/10(木) 00:43:30 [通報]
>>489返信
私ら17歳って、50年限定トピじゃないのに。
+7
-0
-
574. 匿名 2025/07/10(木) 00:43:47 [通報]
>>166返信
56年だからアニメも一応通ったけどアニメより原作
なかよしに載ってたから応募者全員サービスのペンケースセットとか使ってた
スラムダンクも流行ってミニバスやる子が急増した+2
-1
-
575. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:00 [通報]
>>199返信
同じ年
言われてみたらだんだん休みになっていった世代かも
高校は土日休みで部活行くの面倒くさいって愚痴ってた記憶+0
-0
-
576. 匿名 2025/07/10(木) 00:47:27 [通報]
>>519返信
ガル見てばかりいると色々思い出せるのさw
懐かしい画像を貼ってくれてたりするからね。
多分ガルやってなかったら 通販のにこにこぷんの布団、一生思い出す事もなかったと思うw+1
-0
-
577. 匿名 2025/07/10(木) 00:48:45 [通報]
>>525返信
吉川ひなの??
まだ小学生では?+0
-0
-
578. 匿名 2025/07/10(木) 00:50:02 [通報]
>>489返信
55年以下なら小学生だから見てる人も多かったと思うよ
プリキュアの感覚で幼児向けのイメージの人がいるけど原作は少女漫画だから小学生女子向けだし+4
-0
-
579. 匿名 2025/07/10(木) 00:52:01 [通報]
>>557返信
あったあった!長距離歩くやつで必ず足痛くなってるやつ!w+1
-0
-
580. 匿名 2025/07/10(木) 00:59:07 [通報]
>>20返信
で、あなたは何年生まれなのよ?+1
-0
-
581. 匿名 2025/07/10(木) 01:07:59 [通報]
>>577返信
調べたらひなのが出てたのは『やまだかつてないテレビ』じゃなくて『学校では教えてくれないこと!!』だったわ
どっちとも山田邦子が司会だから混同してた+1
-0
-
582. 匿名 2025/07/10(木) 01:23:21 [通報]
>>2返信
58年生まれだけど私も履いたことない。
小学校はショートパンツだったけど。
職場で平成3年生まれの子が「私、小3までブルマでした」って言われた時ビビったわ。
+0
-0
-
583. 匿名 2025/07/10(木) 01:26:24 [通報]
>>277返信
うちの姉なんてハイポーズの「ひょう ちえ」の正体は動物のヒョウで、ハイポーズの収録が終わった途端人間からヒョウに戻って檻に帰ると思い込んでたらしいよ
最初聞いた時何言ってんだと思った+4
-0
-
584. 匿名 2025/07/10(木) 01:28:54 [通報]
>>554返信
初めて夜もヒッパレに出た時の翌週月曜日はクラスの女子達は沸き立ったよ
「寛子って奴が私たちと同じ小学生だって!信じられる!?」と+0
-0
-
585. 匿名 2025/07/10(木) 01:31:49 [通報]
>>27返信
平成は地味な30年間だったね。物価が安く円高でそれでも意外と海外旅行は何度も行った。+0
-0
-
586. 匿名 2025/07/10(木) 01:33:35 [通報]
>>486返信
はなきん!なつかしい
鈴木蘭々出てたよね+1
-0
-
587. 匿名 2025/07/10(木) 01:37:14 [通報]
>>270返信
加工なんてないから、一生懸命細い目をかっぴらいて毎回同じ表情で頑張ってたわ…
+0
-0
-
588. 匿名 2025/07/10(木) 01:41:53 [通報]
54年生まれ返信
小5の時、いくら男は男らしく、女は女らしくっていう時代っていっても、担任(女)が不在の時の代わりの事務のおばさん先生に集団予防接種を男子はパンツ一丁でやらされてたのは可哀想だったけど笑ってしまいました♪
教室でいきなり男子はパンツ一丁って言い出して、男子達もなんでだよ。身体検査じゃなくて注射だよって言ってて
おばさん先生は女子は腕まくりが出来るけど男子は腕まくりが出来ないって言い出して…男子達はふざけんな男の裸が見たいだけだろババアって言ってしまい、それがおばさん先生の地雷だったのか
誰がババアよ!失礼ね。女性は男性の裸なんか見ても男性と違って何も思わないわよ。それにあなた達お子様でしょ!
まだおちんちんに毛も生えてないでしょ!それに男でしょ!おちんちんついてんでしょ!男が恥ずかしがらないのって言われて素直に白ブリーフ一丁になってましたけど…
看護婦さん数人は予防接種なのになんでズボン脱ぐ必要あるってめちゃくちゃ笑ってました♪+1
-1
-
589. 匿名 2025/07/10(木) 01:55:55 [通報]
>>550返信
日本昔話は土曜日19時からみてた。
その後クイズダービー→カトケン→ふしぎ発見→ブロードキャスター→まちゃあきのやつ+0
-0
-
590. 匿名 2025/07/10(木) 02:05:35 [通報]
星の瞳のシルエットにはまってた。返信+4
-0
-
591. 匿名 2025/07/10(木) 02:10:40 [通報]
みなさん、剛派?光一派?返信
中1の時、みんなどっちかの下敷きもってた。
+0
-0
-
592. 匿名 2025/07/10(木) 02:11:25 [通報]
>>160返信
私は女の60分観てた+2
-0
-
593. 匿名 2025/07/10(木) 02:13:48 [通報]
>>560返信
しんちゃん月曜だったのか。うろ覚えだ。
わたしはコナンは月曜のイメージのまま。コナンと金田一のアニメセットでみてた+2
-0
-
594. 匿名 2025/07/10(木) 02:15:05 [通報]
56年生まれです。返信
自分は昭和生まれだから〜と昭和を分っているかのように言ってたけど、小学校1年生までしか昭和じゃなかったんだな。+2
-0
-
595. 匿名 2025/07/10(木) 02:17:04 [通報]
>>1返信
57生まれですー
土曜の夜に幽遊白書もやってた記憶…
あと、サザエさんは日曜と火曜
ちびまる子ちゃんは一旦終わってツヨシしっかりしなさいでTOKIOデビュー
金曜の夜はドラえもん→花金データランド→Mステ
だったかな?+3
-0
-
596. 匿名 2025/07/10(木) 02:37:29 [通報]
今日音楽番組で、リップスライム→ORANGE RANGE流れみてたけど、学生の頃思い出して胸熱。返信
楽園ベイベー男子みんな聞いてた。18、19くらいにもどりてー+0
-0
-
597. 匿名 2025/07/10(木) 02:38:46 [通報]
>>270返信
ちょっとそののきみー、プリクラとっていかなーい?
プリント倶楽部2〜
※1は知らない+1
-0
-
598. 匿名 2025/07/10(木) 02:44:35 [通報]
歌番組多かった記憶返信
うたばん、ポップジャム、歌の大辞典、Mステ、CDTV、
わたしは41歳だけど、ガルで人気のあゆがすきでした。
こんな形でガルで再ブームになるとは。。+1
-0
-
599. 匿名 2025/07/10(木) 02:58:11 [通報]
>>232返信
私も大人になったら東京のマンションの高層階に住んで、熱帯魚とか飼って、夜は広いテラスで都会のネオンを眺めながら、ボジョレーヌーボーとか嗜んで、花金はディスコに通って3高のメンズにパーナンされるようになると思ってました
実際は就職氷河期で実家住まい、地元の手取り13万の安月給、しまいにはバブル崩壊の煽りを受けて実家まで売却され、日の当たらないアパートの1階1Kでひっそりと暮らしてました+2
-0
-
600. 匿名 2025/07/10(木) 03:00:05 [通報]
>>541返信
うちは三姉妹だったから、りぼん・ちゃお・なかよしをそれぞれ買って回し読みしてたな
懐かし+0
-0
-
601. 匿名 2025/07/10(木) 03:04:44 [通報]
幽遊白書やセーラームーン、スラダンがドストライク世代でもちろん見てたけど、学校から帰ると昔のドラマやアニメの再放送やっててあぶ刑事とシティーハンターにどっぷりハマった返信
高学年あたりでスレイヤーズが始まってドラグスレイブの呪文覚えたりしてたな+2
-0
-
602. 匿名 2025/07/10(木) 03:12:20 [通報]
昭和59年アラフォーです。安室ちゃんが20歳で結婚したので自分も20歳で結婚してCAN YOU CELEBRATE?を流したいと夢みて、当時中学生で安室ちゃんが着てたBURBERRYは買えないので、ベージュのチェックのミニスカを家庭科クラブでミシンで作ったりしてました。返信
たまごっち、SPEED、DAPUMP、知念里奈…沖縄系のアーティストがめちゃくちゃ流行って、CDも買いまくりでランキングに入ってる曲は基本マスターしている世代でした。+6
-1
-
603. 匿名 2025/07/10(木) 03:24:14 [通報]
>>585返信
平成が地味?どこが?めちゃくちゃ派手だったじゃん。
令和の方がよっぽど地味だよ。+4
-1
-
604. 匿名 2025/07/10(木) 03:27:17 [通報]
>>598返信
HEYHEYHEY、ミュージックフェアも観てた+4
-0
-
605. 匿名 2025/07/10(木) 03:27:25 [通報]
>>5返信
わたしはキャプテン翼の翼くんです
昭和51年です+4
-0
-
606. 匿名 2025/07/10(木) 03:34:23 [通報]
>>83返信
夢がピコピコ 膨らんでそしてはじけたポーン
+0
-0
-
607. 匿名 2025/07/10(木) 03:36:40 [通報]
>>109返信
四角い仁鶴が
まぁるくおさめまっせー!+4
-0
-
608. 匿名 2025/07/10(木) 03:39:32 [通報]
>>399返信
やばいw全部買ってたw
V系の勢いすごかったよねー+6
-0
-
609. 匿名 2025/07/10(木) 03:40:36 [通報]
>>114返信
同い年
セーラームーンはなかよしで連載開始した1ヶ月後にアニメ化して驚いたの覚えてる+2
-0
-
610. 匿名 2025/07/10(木) 04:54:28 [通報]
>>1返信
は、テレビ大好き世代です
テレビ見すぎてテレビCMに洗脳されて
無意識に女尊男卑の言動が出ちゃいます+0
-1
-
611. 匿名 2025/07/10(木) 04:57:11 [通報]
>>5返信
あたいの初恋は
テンテンでした。
ガクッ+2
-0
-
612. 匿名 2025/07/10(木) 05:17:29 [通報]
>>423返信
>>438
>>411
皆さん優しいコメントありがとうございます!
昨日25週に入りました。
出産頑張ります!
+5
-0
-
613. 匿名 2025/07/10(木) 05:42:37 [通報]
>>383返信
奇面組は再放送でみてたなー夏休みだったかな?+2
-1
-
614. 匿名 2025/07/10(木) 06:16:46 [通報]
>>578返信
昔はアニメオタクはキモいの世界線だから小学生女子ってアニメ離れるの早かったと思う。
+1
-2
-
615. 匿名 2025/07/10(木) 06:23:39 [通報]
>>578返信
プリキュアは大人のファンもいる。+0
-0
-
616. 匿名 2025/07/10(木) 06:25:30 [通報]
>>494返信
51年生まれだけど、高校生くらいの時に三島由紀夫とうちのじいちゃん同じ歳か!でびっくりしたけど、今は所さんとうちの親同じ歳!でかなりびっくりしてる…
子供の頃からずーっと親より所さんは歳下だと思ってた。いまだに若く見えるし。+3
-1
-
617. 匿名 2025/07/10(木) 06:31:01 [通報]
>>3返信
一緒+0
-0
-
618. 匿名 2025/07/10(木) 06:32:29 [通報]
>>616返信
所さんって70歳だよね。あなたは21歳のときのお子さんか、めちゃくちゃ若いね+4
-0
-
619. 匿名 2025/07/10(木) 06:42:28 [通報]
>>405返信
レナニヌイ!+3
-0
-
620. 匿名 2025/07/10(木) 06:46:50 [通報]
>>17返信
私はジョルジュが好きだった。
あと望里さんと椎羅さんがものすごく愛情深くて、蘭世鈴世が羨ましかった。+4
-0
-
621. 匿名 2025/07/10(木) 06:53:50 [通報]
>>42返信
私は内海くんでした。
未だに光GENJIの曲カラオケで歌う。STAR LIGHT大好き。+2
-0
-
622. 匿名 2025/07/10(木) 06:54:59 [通報]
なかよしの付録がいつも豪華で楽しかった。返信+8
-0
-
623. 匿名 2025/07/10(木) 06:56:56 [通報]
58年度生まれだけど返信
56年度生まれと57年度生まれは学生時代に雰囲気が違っていた気がする
かといって59年度生まれと60年度生まれも違うんだよな
コギャル全盛期で気が強い人たちが多かった上の世代とは違うし
かといって完全に脱却した清楚風で大人しい人が増えてきていた下の世代とは違うし
仲間外れ感
分かる人いる?+4
-0
-
624. 匿名 2025/07/10(木) 06:59:55 [通報]
>>526返信
ギャル全盛期なの?
ギャル全盛期って昭和54-57年度生まれが高校生だった時代のイメージだけど
58年度生まれは上の世代よりはギャルが減っていた気がする+4
-3
-
625. 匿名 2025/07/10(木) 07:05:23 [通報]
未就学児の時に姉と見ていたのが、花の子ルンルン、魔法少女ララベル返信
+0
-0
-
626. 匿名 2025/07/10(木) 07:14:04 [通報]
58年生まれ返信
氷河期とゆとりの間の名もなき世代だけどアイドルでいうと嵐世代だと思う+2
-2
-
627. 匿名 2025/07/10(木) 07:18:00 [通報]
>>508返信
プロ野球選手なら福留孝介
2006年のWBC準決勝の対韓国戦で起死回生の代打決勝ホームランを放っている
1970年代生まれではイチローと松井秀喜に次ぐ通算成績
日本時代のピーク時の年の成績はこの2人クラスだったし
あまり活躍できなかったけどシカゴ・カブスにも所属して数年レギュラーだった
一般認知度はあまり高くないけど、普通に超一流選手
実力だけでなく人気が出る要素もないと、メディアではあまり報道されないからね
+2
-0
-
628. 匿名 2025/07/10(木) 07:20:07 [通報]
>>626返信
キンキとかV6とかじゃない?あるいはたきつば。
嵐はもっともっと下の世代かと。+1
-0
-
629. 匿名 2025/07/10(木) 07:28:03 [通報]
今更コンサバファッションなんて絶対に無理だけど昔のJJ読みたいなー。全部捨てちゃった。返信
今思えばよくあんなタイトスカートとピンヒールで歩いてたなぁ。足めっちゃ痛かったけど。+5
-0
-
630. 匿名 2025/07/10(木) 08:04:12 [通報]
>>1返信
50年生まれの後半の人よね。
54年生まれの私は
5歳下の友達の妹が、その友達の家にお泊まりしに行った時に、セーラームーン観てたから知ってるレベルよ。+1
-0
-
631. 匿名 2025/07/10(木) 08:07:39 [通報]
夏休みの朝はアーノルド坊やは人気者と毎度おさわがせします。見てた。奥様は魔女もあったかな?返信
昼からは小学校のプールに行ってた。+1
-0
-
632. 匿名 2025/07/10(木) 08:07:59 [通報]
>>628返信
横だけど、キンキ(デビュー1992年)とV6(デビュー1995年)は、剛とかと同い年だし54年生まれの私の世代だと思ってたわ。
嵐は、1999年にデビューみたいね。
+1
-1
-
633. 匿名 2025/07/10(木) 08:11:26 [通報]
>>42返信
同じくー。お祭りの屋台でポラロイド写真買ってもらった記憶w+0
-0
-
634. 匿名 2025/07/10(木) 08:16:31 [通報]
>>268返信
ハミパン懐かしい〜+1
-0
-
635. 匿名 2025/07/10(木) 08:20:28 [通報]
>>626返信
57年生まれ
嵐は高校生の頃にデビューしてたかな
嵐目当てではなかったけど、当時のバレーボールの大会を見に行ったよ〜デビュー直後の嵐があーらしっあーらしって歌ってるの見れて得した気分になった!
嵐のメンバーがジュニア時代から知ってるし、世代だよね〜+2
-2
-
636. 匿名 2025/07/10(木) 08:22:08 [通報]
マンガは矢沢あい!返信+2
-0
-
637. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:39 [通報]
小学校のマラソン大会大嫌いだった〜!返信
今も地元に住んでるけど、今はもう無いみたい
ずるー!+0
-0
-
638. 匿名 2025/07/10(木) 08:35:36 [通報]
>>1返信
私の家の場合で見てた土曜夜のテレビ番組は
坊や~良い子だ ねんねしな~のオープニングの
日本昔ばなし(声優さんが市原悦子さんと常田富士雄さんの2人ですごく味わい深くて良かった)
↓この後しばらくTBSが続く
はらたいらに全部!のクイズダービー
↓
ドリフの8時だよ全員集合!
停電騒ぎはびっくりした😳
↓
9時からはテレ朝の土曜ワイド劇場
この時代はお乳ポロリがたまにあった😅
最強の流れだったな~+2
-0
-
639. 匿名 2025/07/10(木) 08:38:43 [通報]
>>8返信
現37歳以上の日本国民はほぼ100%昭和生まれだよ
言わば、平成生まれより昭和生まれの方が圧倒的に多い+0
-0
-
640. 匿名 2025/07/10(木) 08:47:11 [通報]
>>614返信
分かる
当時はまだオタクは迫害されてたからね
57年生まれだけど、無印セーラームーン(小4)は持て囃されてたのにRの頃になると観ている子は一軍女子に失笑されてた
中学生の時にエヴァの社会現象があって、その頃まさに14歳
少しだけ『アニメ好き』でも許されてたけれど、ポケモンのポリゴンショックが起こった次の日学校に行くと「今日休みかと思ってたww」と揶揄われた
私がオタクであることを堂々としだしたのは電車男の頃からかな+1
-0
-
641. 匿名 2025/07/10(木) 08:50:53 [通報]
>>24返信
はいー残念ーブルマ履いてまーす
て感じだったよねw
今思うとなんじゃそれだね
ただのショーツ重ねばき
なのにはみパンに関しては神経質に対応してた+1
-0
-
642. 匿名 2025/07/10(木) 08:52:43 [通報]
>>635返信
私も同じ歳
ちょうど、SMAPと嵐を堪能できて、音楽業界も盛り上がってた良い時代だったよね
95年〜2002年の曲を聴くと当時の嫌な思い出も美化されてる+1
-3
-
643. 匿名 2025/07/10(木) 08:54:41 [通報]
夏休みこどもアニメ(マンガ?)劇場返信
あさりちゃん、おばけのQちゃん、怪物くん、パーマン、エスパーまみ
かぼちゃワイン
とか見たなー
サザエさんは火曜と日曜日に2回あり、
土曜日の夜はセーラームーン
日曜日の夜は、ちびまるこちゃん→サザエさん→キテレツ大百科→ハウス食品劇場を2時間続けて見てたよ。
57年生まれ。+3
-0
-
644. 匿名 2025/07/10(木) 09:07:18 [通報]
>>626返信
嵐のメンバーが55年~58年生まれだから、このトピにいる人たちはほとんど世代だと思う
私は57年生まれのキレる世代と言われたよ+1
-1
-
645. 匿名 2025/07/10(木) 09:08:35 [通報]
>>1返信
昭和50年代最後の1984年は今から41年前。
既にファミコンが発売されていた時代。
1984年の41年前と言えば日本は戦時中。
こう考えると戦時中って本当につい最近の出来事なんだよね。
+1
-0
-
646. 匿名 2025/07/10(木) 09:14:48 [通報]
無茶苦茶ピンポイントなトピだね返信
でも、この年生まれって、お金持ってない人とそうじゃない人の貧富の差がすごかった。私は貧乏だったから恩恵あまり受けてない+1
-0
-
647. 匿名 2025/07/10(木) 09:18:09 [通報]
皆さんにちょっと聞いてもいいですか?返信
ボーナスに縁の無い社会人生活を20年以上送ってきましたが(新卒時は氷河期でボーナス不支給⇨転職後は年俸制。今に至る)、この度人生初ボーナスをもらえることになりました。
支給額は額面で130万なのですが、これって一般的に多い・少ない・平均的??勿論貰えること自体にとても嬉しく思ってますが、浮かれて良いのかが分からず。+0
-0
-
648. 匿名 2025/07/10(木) 09:28:50 [通報]
>>622返信
緑のペイズリー柄のトランプ持ってた!足りないカードがあって出版社に問い合わせたら、1セットまるごと送ってくれた。途中から、りぼんに変えたからか持ってないトランプのバージョンもあるな。+1
-0
-
649. 匿名 2025/07/10(木) 10:42:40 [通報]
>>555返信
これ私も持ってますが両手も降りながらリズミカルに動いたら30分で300カロリー消費できますよ、表示が正しければw 15分もしたら汗だくになります。
音も静かだしおすすめですよ。+1
-0
-
650. 匿名 2025/07/10(木) 11:48:36 [通報]
>>468返信
408です。
なるみちゃんの髪型、わかります!
あの、耳近いところだけ髪短かったような!
漫画だからいけるけど、リアルは結構難しそうですよね笑!
わたしは、なるみちゃんのポジションも好きで。
彼氏の鈴世とも仲良く、そして彼氏の姉カップルが美男美女でそこにも可愛がられているポジションが笑。+3
-0
-
651. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:42 [通報]
>>629返信
わかるー!
この頃のファッションめっちゃ好きだったー!+2
-0
-
652. 匿名 2025/07/10(木) 12:54:50 [通報]
>>489返信
私58年生まれだけど土曜にセーラームーンとスラムダンク見てた+1
-1
-
653. 匿名 2025/07/10(木) 13:09:54 [通報]
氷河期世代?返信+0
-0
-
654. 匿名 2025/07/10(木) 13:10:39 [通報]
銀歯で奥歯が全滅の世代?返信
+2
-0
-
655. 匿名 2025/07/10(木) 13:21:53 [通報]
地域振興券貰えたのは昭和58年生まれ以降返信
57年12月31日生まれの人はもらえなかった+1
-1
-
656. 匿名 2025/07/10(木) 14:21:00 [通報]
安室ちゃんのヴィセ買ってた返信+2
-0
-
657. 匿名 2025/07/10(木) 14:22:39 [通報]
往復ハガキめっちゃ書いて、POPJAMの収録見に行った返信+1
-0
-
658. 匿名 2025/07/10(木) 14:24:01 [通報]
>>392返信
ブランドが無くなって悲しい。今でも着たいよw+1
-0
-
659. 匿名 2025/07/10(木) 14:39:43 [通報]
>>540返信
ご教授いただいてありがとうございます!
ちょうどいい調整が必要なんですね。
購入後はビニールを引いて確認します。ありがとうございます。+1
-0
-
660. 匿名 2025/07/10(木) 15:16:16 [通報]
>>603返信
どんなところが派手だった?年金一律化や郵政民営化やって何か得した?+1
-0
-
661. 匿名 2025/07/10(木) 15:25:39 [通報]
ふしぎ遊戯、BASARA、バナナフィッシュ、CLAMPなど、少女漫画の枠を超えた漫画をたくさん読んだ世代じゃないかな返信+0
-0
-
662. 匿名 2025/07/10(木) 19:27:45 [通報]
>>624返信
全然全盛期だよ
高校の時パラパラギャルサー全盛期だし、ゴングロ三兄弟真っ只中+0
-1
-
663. 匿名 2025/07/10(木) 19:34:25 [通報]
>>624返信
54年あたりは高校の時安室世代じゃない?黒スーツにジャイロのバッグ
58年生まれの私が中2くらいの時まで流行ってた記憶
中3からeggでピロムピースが流行って、ロキシーのTシャツとかシャカパンが流行ってた
高一はパレオで頭にハイビスカスやプルメリアつけるのが流行ってたよ
+3
-0
-
664. 匿名 2025/07/10(木) 19:38:37 [通報]
>>650返信
姫カットというやつかな…?
ぱっつんではないけれど+1
-0
-
665. 匿名 2025/07/10(木) 21:36:06 [通報]
>>608返信
だよね♪
あたしは学校で回し読みしてた!笑+2
-0
-
666. 匿名 2025/07/11(金) 11:31:59 [通報]
>>654返信
そうw私の子供は食器も分けたしスポンジも分けたし幼い頃キスとかもしなかったから虫歯菌皆無で綺麗な歯、年一の定期検診でフッ素塗るだけだから歯医者全く怖がらない+1
-0
-
667. 匿名 2025/07/11(金) 16:54:39 [通報]
>>548返信
少なくとも私の通ってた小学校はなかったです
体育のある日は朝から自前のジャージ着て行って一日ジャージのまま
中学高校はジャージorクォーターパンツ(ハーフパンツより短いいわゆる短パン)だったけど、ほとんどの子がジャージ履いてた気がする
+0
-0
-
668. 匿名 2025/07/11(金) 18:47:12 [通報]
友達にも仕事にも恵まれないのは気のせいかな返信+0
-0
-
669. 匿名 2025/07/11(金) 18:49:13 [通報]
それなりに頑張ってきたけど、子育てしてたら正社員になかなか這い上がれない。いつも鯖的立場で嫌になる。しかもかなり若い子の‥返信+0
-0
-
670. 匿名 2025/07/11(金) 18:51:33 [通報]
都合のいいつなぎ要員ばっかり嫌だな返信
損な役回りだな やりきれない+0
-0
-
671. 匿名 2025/07/11(金) 18:52:39 [通報]
もうこの街出て行きたいな返信
正直別の街に行きたい+0
-0
-
672. 匿名 2025/07/12(土) 05:37:33 [通報]
>>626返信
嵐とか年齢の割に推さないから世代の代表にしてほしくないんだよな
それなら香里奈とか松本若菜が良いわ+1
-1
-
673. 匿名 2025/07/17(木) 21:37:38 [通報]
>>2返信
当時はブルマが当たり前だったから、体操着がブルマであることは諦めていた。
ただ、ブルマの強制具合で「○○中学校は嫌」とか「うちはマシ」とか話していた。
例えに出すと、理科の実験でさえ、ブルマを強制していた学校あって、「○○中学校の生徒じゃなくて良かった」とか話していた。
また、一年中ブルマを強制する学校もあって、私の母校は、冬場はジャージがOKだったから、「うちはマシ」って話していた。+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する