-
1. 匿名 2025/07/08(火) 17:14:36
転落したのはこのマンションに住む4歳の男の子で、9階の自宅とみられる部屋のベランダから2階部分まで転落したということです。
+3
-59
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 17:15:19 [通報]
無事だといいけど返信+129
-11
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:10 [通報]
木とか屋根でワンクッションおいてたらいいが…返信+100
-8
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:13 [通報]
2階の人びっくり返信+66
-3
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:15 [通報]
書いてなくて容態分からん返信+90
-4
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:33 [通報]
多いねー。返信+9
-3
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:40 [通報]
>>1返信
まずなんで転落するまでに至ったわけ?+50
-9
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 17:17:40 [通報]
>>2返信
9階からなんて無理に近いよね+97
-2
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 17:17:47 [通報]
柵がないなら危ない+10
-3
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 17:18:13 [通報]
下の写真がベランダなら子供が落ちやすいタイプのベランダだね返信
下から外が見えないタイプ(柵じゃなくてコンクリート壁)は子供が外を見るために上から下を覗いて落ちてしまう+10
-13
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 17:18:20 [通報]
>>5返信
本当にね
詳しく書けない事情でもあるのかな?+33
-8
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 17:19:48 [通報]
>>3返信
2階部分まで落下ってどういうことだろ?+3
-9
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 17:19:56 [通報]
どうして落ちたんだろ?お子さんの容体が心配だね返信+9
-3
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 17:20:29 [通報]
>>8返信
昔高めの階から転落したけどたまたま自転車置き場の屋根で無事だったという事故があった
そのような奇跡が起きていることを願うしかないね…+72
-4
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 17:20:51 [通報]
>>12返信
正面玄関とかにある突き出し屋根の部分に落ちたんじゃない?+48
-2
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:01 [通報]
>>2返信
第一空挺団じゃないんだから+3
-12
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:16 [通報]
もうこういうニュースは聞きたくない返信
何故防げないのか+46
-4
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:20 [通報]
>>5返信
男の子はコンクリートに全身を強く打ったとみられ、頭部から出血し、意識不明の状態で病院に運ばれました。
ってリンク先に書いてあったよ+77
-4
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:21 [通報]
>>5返信
速報の段階だからじゃない?
その場に医師がいないと死亡確認もできないし
よく事故現場で心肺停止の状態っていうけど、そういうの、ほぼ亡くなってる人のことを言ってるのよね+47
-2
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:50 [通報]
子どもが小さいうちは低層階にするしかないね返信
4歳なんて対策しても勝手に鍵も開けるし踏み台持ってきて覗き込む
ずっと見ておくなんて無理だし+74
-10
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:02 [通報]
>>10返信
新築マンションって今だいたいこういうバルコニーじゃない?
でも物置とか置いてなきゃ大人でもよじ登れないし、絶対椅子とか置いてたんだろうな。+8
-2
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:17 [通報]
>>12返信
2枚目の写真のエントランスっぽいところの屋根かな?+15
-1
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:23 [通報]
>>11返信
15時に搬送されたらしいからまだ処置中なだけでは?頑張ってるんだよ、、、+11
-7
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:55 [通報]
>>15返信
なかなか難しいよね⋯+7
-1
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 17:23:20 [通報]
>>18返信
自己レス
コピペしたんだけど
今リンク先にとんだら書いてなかった
もしかして記事の内容がコロコロ変わってる?+12
-2
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 17:24:12 [通報]
>>8返信
アイキャンフライ+12
-11
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 17:25:04 [通報]
子供の事故って3~4歳が多いよね返信+7
-2
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 17:25:28 [通報]
ほんとこの辺りの年齢の子供って、いつの間にかこんなことが出来るようになった!って成長に嬉しくなるけど…昨日は安全だったものが今日は危険になってたりする返信+10
-1
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 17:26:10 [通報]
>>14返信
マンションから飛び降りて、たまたま下に停車していたワンボックスカーの屋根を突き破って車内で遺体として見つかった人がいたよ
大昔で名前とか全然覚えてないけど、マンションの販売価格を抑えるために耐震設備を法律以下に設計した人の奥さんだった+25
-2
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 17:26:42 [通報]
>>25返信
私もその内容で見れてるよ+8
-0
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 17:29:35 [通報]
>>29返信
姉歯さんだね。+31
-0
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:11 [通報]
8日午後、那覇市のマンションの9階から4歳の男の子が転落し、意識不明の状態で病院に搬送されました。返信
警察と消防によりますと、8日午後2時40分頃、那覇市上之屋のマンションで「子どもがベランダから落ちた」と、子どもの母親から110番通報がありました。
転落したのはこのマンションに住む4歳の男の子で、9階の自宅とみられる部屋のベランダから2階部分まで転落したということです。
男の子はコンクリートに全身を強く打ったとみられ、頭部から出血し、意識不明の状態で病院に運ばれました。
警察は、男の子がベランダから誤って転落した可能性もあるとみて、当時の状況を詳しく調べています。+18
-0
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:57 [通報]
だいたい今チャイルドロックあるのにね。返信+2
-3
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 17:31:28 [通報]
那覇でこの暑いなか、エアコンじゃなくてベランダ開けてたのだろうか?返信
4歳だと自分で覚えて自力で開けられちゃうのかな+3
-5
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 17:35:22 [通報]
>>27返信
しかも男児
転落するのも川や池に落ちるのも男児
七五三
男児を5歳で祝うのは道理なんだね+16
-9
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 17:36:47 [通報]
>>34返信
那覇は風もあって本土より暑くないし、窓閉まってても子供が開けてしまうよ。
そこにバルコニー用のチェアや机置いてあったら登るし。+4
-1
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 17:38:09 [通報]
>>29返信
ワンボックスカーの持ち主可哀想+36
-0
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 17:39:27 [通報]
>>35返信
女児の事件もあるよ+0
-2
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 17:39:51 [通報]
こういう事故が起こったらニュース番組内の特集でやってるけどね返信
親はニュース見ないのかな?
先月もマンションから幼児の転落事故あっただろ+10
-1
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 17:43:41 [通報]
>>15返信
そこがルーフバルコニーみたいになってるとか、何かクッション的なものがあるといいんだけど…+2
-2
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 17:44:44 [通報]
>>20返信
危機管理能力の低い親はどこに住もうが同じだよ。+45
-0
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 17:45:13 [通報]
>>38返信
そりゃゼロじゃないと思うけど
男児時々たまに女児って感じで男児の方が圧倒的に多くない?+12
-1
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 17:46:04 [通報]
>>33返信
チャイルドロックなんて赤ちゃんにしか通用しないよ
1歳も過ぎれば普通に突破する+5
-6
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 17:46:39 [通報]
>>2返信
アイキャンフライの人も9階じゃなかった?
子供だから体柔らかいのと何かがクッションになっててくれないかな
頭部から出血していて意識不明だと厳しい?
なんとか無事に助かって欲しいけどこれだけベランダからの転落事故があって対策していなかったのか怒りが湧くよ
親御さんの気持ち考えたらこんなこと言いたくはないけどこれまで散々こういう事故がニュースになってたよね
ベランダには台となるものは置かないとか、そもそもベランダに出られないように子供が開けられない補助ロックつけておくとかさぁ
ちょっとしたことで防げる事故じゃないんかい?+30
-0
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 17:48:20 [通報]
吊り下げてない室外機とか足場になりがち返信+3
-1
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 17:49:39 [通報]
>>39返信
エアコンつけた時にベランダに室外機置いたんだけど何度も子供の足場にならない場所に置きますと言われたよ
ベランダ結構広いからできたけど狭いベランダだと危ないかもね
上にトゲトゲの何か置くとか?
でも幼稚園児育ててるけど握力すごくてベランダの手すりからよじ登れると思う
だからうちはベランダには出られないようにしたよ
ちょっとした事で事故は防げると思うんだけど…
なんとか意識取り戻してほしいね+9
-0
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 17:51:45 [通報]
>>36返信
防犯にもなるし窓の上の方に補助の鍵つけておいた方が良くない?
子供の力じゃ開けられないやつとか鍵がついたやつ
それだと火災の時とかにすぐ開けられないからダメなのかな?+8
-0
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 17:57:41 [通報]
>>5返信
えっ>>1のリンク先の見出しにも本文にも書いてあるよ+2
-2
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 17:57:43 [通報]
>>43返信
上のやつは大人でも手を伸ばさないと届かないよ+2
-1
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 17:58:40 [通報]
>>1返信
なんで小さい子どもいるのにベランダに網とかつけないんだろう
付けてるおうちも見かけるけど+5
-0
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 17:59:03 [通報]
>>23返信
助かってほしいね+19
-1
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 17:59:24 [通報]
>>35返信
性差あるね。論文になってる。+15
-0
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 17:59:45 [通報]
>>47返信
うちのマンション上下にも付いてる。
毎回3か所解除するの面倒くさい人はそのままだろうね。お父さんとも認識が違うとさ。
+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 18:04:17 [通報]
>>37返信
しかも第一発見者が車の持ち主
車に乗ろうと扉を開けたら、、+28
-0
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:00 [通報]
>>2返信
うまいこと街路樹や車の幌とかクッションになるものの上に落ちててくれればいいんだけど…+5
-0
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 18:07:12 [通報]
>>21返信
エアコンの室外機とかの可能性もあるよ+6
-1
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 18:09:33 [通報]
別記事でコンクリートに全身を強く打ち頭部から出血とあるから厳しいだろうな返信+14
-0
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 18:09:59 [通報]
>>54返信
そこまでは知らんかった
怖すぎる…!+17
-0
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 18:12:49 [通報]
沖縄県民です。午後この付近にいましたがほんとに悲しい事故です。。沖縄は今日、警報級のもの凄い雨で、、雨だーって窓を開けちゃったのかな。。助かってほしい。返信+34
-1
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 18:13:00 [通報]
>>21返信
4歳だと自力で椅子持ってきたりもあるからなんとも…
うちは3歳だけど、なぜか2階の寝室に1階よ風呂椅子持ってきてたよ…
2階と風呂場までベビーゲートが2つあるんだけど、ロックも外せるらしくて、突然行動範囲が広がるんだよね+26
-4
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 18:13:19 [通報]
>>1返信
似たような事故のニュースがたくさんあるのに、対策していない親ってなんなんだろう。小さい子育ててたら、明日は我が身と思って気をつけるよね。
ベランダから転落、駐車場で車に轢かれる、水の事故…全部親が防げると思う。+5
-9
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 18:13:24 [通報]
>>20返信
うち1階にしか住まないって决めてる。
庭みたいなのも大体ついてるし。+17
-0
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 18:14:06 [通報]
子供は重心低くて頭が重いから返信
腰まで覗き込むと前のめりで落ちるよ+5
-0
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 18:15:24 [通報]
>>20返信
子供いるなら1階が良いよね。2階以上ならベランダには一切出ない。ベランダとは大人しか出れない場所と教え込むべき。+19
-1
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 18:21:00 [通報]
5000万くらいするマンションなんだね返信
子供は可哀想なのはもちろんだけど住民も高いお金出して買っただろうに悲惨だな
2階の人可哀想に+12
-0
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 18:21:39 [通報]
>>50返信
ね
うち2階だけど窓は5種類ロックかけてるよ
親なんだから対策するのは当たり前だと思うけど、こういう事故なくならないよね
なんで落ちなきゃわからないんだろう
チャイルドシートつけない親と同じレベル+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 18:22:15 [通報]
>>44返信
よく9階で無事だったね
信じられない
後遺症もなんもないのかな?+9
-0
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 18:25:05 [通報]
沖縄に高層マンション増え過ぎでこわいよ返信
そんなに誰が住むの?ってくらい色んな所に建設中なんですけど。
同じ思いの人いない??+22
-0
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 18:25:42 [通報]
>>20返信
2歳の頃に1階の掃き出し窓を開けて勝手に外に出てた事があって驚いたよ…
以来その窓と2階のベランダの窓には突っ張り棒をつけて原始的なロックかけるようにした。
賃貸だから「貼り付ける」とか「ネジ止め」が無理だったから突っ張り棒。
原始的だけど、それから突破されてないから、うちの子には有効な手段だったみたい。+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 18:26:11 [通報]
>>65返信
この辺は沖縄の一等地だからね+15
-0
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 18:27:14 [通報]
>>7返信
男児は何故かやる
うちのも8階ベランダから身を乗り出して、下覗き込んでた+1
-14
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 18:30:19 [通報]
>>7返信
子供の「やってみたい」は侮っちゃいかん
子供って本当に躊躇なく自ら死に行くんよ…+29
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 18:35:09 [通報]
頼むから小さい内はこれ使って返信+11
-0
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 18:40:12 [通報]
>>73返信
3、4歳だと突破してくる子もいるから可能なら窓の上につけた方がいい
器用だし以外と指の力あって、目ざといのよね
大人に残された有利ポイントは高さよ…
+17
-0
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 18:49:34 [通報]
>>18返信
全身を強く打ったって損傷激しい原型をとどめないの時の表現だよね…+8
-6
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 18:54:54 [通報]
>>1返信
うちの子こそ幼少期に転落していなくなってしまったら楽だったのに厳重に鍵かけて、洗濯物は室内でなんてしてたからその機会失ってしまったわ。自ら死に向かう子はやっぱりそれなりで自然淘汰なんだと思えてきた。
交通事故系は相手方があるから阻止しなきゃだけど、転落は何度も注意したりしても出たなら仕方ないと思う。+2
-12
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 18:56:20 [通報]
>>41返信
3歳ぐらいだったか、幼児が家からひとりで出て、海岸で見つかった悲惨な事故があったよね
近所の川に落ちて流されたんじゃないかって+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 18:56:34 [通報]
>>1返信
子供の頃に
高所で育つとあまり良くない、と聞いたことあるけど本当なのかな+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 18:58:40 [通報]
>>76返信
え?何いってんの?
幼少期に転落していなくなってしまったら楽だったのに?
我が子が死んだほうが良かったってことになるよ?
ただの書き間違いであってくれ、頼むよ
+9
-0
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 19:00:45 [通報]
>>78返信
高い場所への恐怖心が芽生えないとかって聞いたのではある+2
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 19:02:02 [通報]
おもろまちのほうの地方合同庁舎やりうぼうの辺りじゃん返信
高層マンションがチラホラあるところだ
整備されててファミリー層は住みやすいんだろうな
那覇行くと散歩するルート辺りだから辛い気持ちになった+8
-0
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 19:04:53 [通報]
>>70返信
よこだけどそうだよね
高台で一番整備されていて官公庁がズラリ
ナハテラス定宿だからここが肝入の地域なのはよくわかる+6
-0
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 19:11:22 [通報]
>>73返信
うちはこれ使ってる。
ツマミの部分が取れるから、子供の手の届かないところに置いてる。
洗濯物干す時とか面倒ではあるんだけど、子供の安全には変えられない。+15
-0
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 19:18:04 [通報]
>>68返信
全部チャイナマネーによる投資用だよね
年イチ訪れるけど凄まじい変化で驚いてる+10
-2
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 19:31:59 [通報]
>>75返信
そうなんだ?!
私って無知だな+6
-0
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 19:34:52 [通報]
>>56返信
新築マンションだと室外機は外側に付けないようになってるんだけどね+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 19:36:11 [通報]
クッションになるようなもんなにもないじゃん返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 19:36:45 [通報]
>>79返信
いやそうです。じっと座れないし、気分悪いと公共の場でも叫ぶし歌うししゃがむし、後数年で落ち着かなかったら、社会の迷惑モノでしかないですからね。色々やっても反応悪いし、旦那も無関心だしで、貧乏くじ引いたなって。1人になりたい…あ、死ぬのは私1人で良いにしても面倒見る後釜いないのでですね。
産んだ手前もあるし、どうにかしたくて、同世代5人分くらいの習い事費用くらいは使ってますし、その分私が働いてます。全く愛情ないわけじゃないですが、理由あっても(私にしか分からないような)側から見て明らかに変な行動されると殺意は湧きます。たった今もおふざけしていると嫌な事(腹痛?)我慢できるとかなんとか…我慢とは何ぞやって。
胃腸の調子も整える食事や服薬も全部やってもぐらつく歯弄ったりバイ菌取り込んだりしたら痛くもなるだろうって。
長くて済みません。変な気は起こしませんので大丈夫です。+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 19:42:29 [通報]
>>86返信
へぇ どこに付けるの?
室外なのに外じゃない?+2
-1
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 19:47:53 [通報]
>>88返信
横からすみません
療育や病院にはかかられていますか?
成果や反応が感じられなくても、ああいったものは親の支えにもなりますから。どうかお1人で抱え込まないで、福祉や医療の力を借りてたまにはゆっくりお母さんの体と心を休ませてください。+18
-1
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 19:58:29 [通報]
>>20返信
対策は山ほどあるでしょ。2階以上に住んでる子持ちどれだけいると思ってるんだよ。
こう言うおうちは1階に住もうが玄関から知らない間に外に出てたって事故も起こすタイプだよ。
小さいうちから、遊びの延長で鍵を開けさせたり、教えなくていい事教えるから良くない。それでも心配なら今はグッズが沢山あるか対策なんてできる。
うちはワンオペだったから話がわかる頃には玄関に勝手に行かない。窓を勝手に触らないを徹底してたけど、恐らく珍しくもなく多くの家がやってると思う。+11
-0
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 20:07:46 [通報]
>>31返信
あの人、本当に悪かったの?
スケープゴートにされたんじゃないかってずっと思ってる。+15
-1
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 20:16:44 [通報]
>>35返信
わかる。
男の子は好奇心旺盛、女の子は小さい頃からなにかと警戒心をもって育つ。とはいえ所詮子供だから大した警戒心ではないけど、男の子より危機管理能力は高いと思う。
実際成人でも男性より女性のほうが危機管理能力たかい。ついでに衛生観念も。
ちなみに自動車事故も男性は即死レベルの激しいものが多い。
子を宿し育てる(それが全てではないけど)ために備わってる本能だと思うわ。
+10
-1
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 20:22:28 [通報]
>>75返信
そうとも限らないんですよ+6
-0
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 20:29:02 [通報]
>>90返信
もう2歳前から児発放デイ、民間の訪問療育、専門の塾、治療まで全てやっているんですよね。ここまでやってもダメならやっぱり目に見えない不調が原因かなと考えて、パッケージじゃない漢方も始めました。1年やって効果なければ投薬も考えます。
あーだこーだやってると、お前らうるさくて家の恥だ、ここは俺の家なんだから静かにしないなら出ていけとかもよく言われ、家庭療育な中途半端な感じなのが痛いですね。何か起こすたびに無駄金返せ!と言われるんですが、それ私のお金って。。
時々ヒステリックな時もあるにはありますが、2歳前から頑張ってなかったら、今も宇宙語だったかもなので、それなりに成長促せはしました。
落ち着いていると旦那より気の利く、感情豊かな良い子ではあります…でも邪悪な時の方が多くて。
叱らずママの笑顔の声掛け一つで変われるってのも見かけますが、拗れまくってるうちには通用しそうになく。
あと数年、とりあえず10歳までは成長促すべく頑張りたいとは思います。+8
-1
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 21:06:52 [通報]
>>8返信
2歳児が9階から転落して骨折だけで済んだこともあるし、植え込みなどに落ちてれば助かる可能性あるよ+10
-0
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 21:41:28 [通報]
近所に住んでるけど、ここわりとお高いマンション。返信
4歳だから自分でベランダ出て落ちちゃったのかな…+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 21:54:21 [通報]
父親が在宅だったら「これだからおとこはー」って言ってるやつじゃん。返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 21:56:23 [通報]
>>93返信
なんか自動車事故、都合よく切り取ってるだけで女性の方が距離あたり2倍の事故率あるんだよね。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 22:14:18 [通報]
別のトピで男児が怪我しても男叩き、父親がミスしても男叩きなのに、母親と女児の組み合わせだけ個人の問題にするってコメント見たけどまさしくその通りよね返信+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 22:18:18 [通報]
>>89返信
バルコニー壁側じゃなく窓際の壁。
+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 22:37:27 [通報]
>>1返信
この人がってことではないけど、こういうニュースが多くて、その後保護者が罪に問われてない感じだと、故意に子どもを落とす人はいると思う。
もちろん持ち上げて落とすのではなく、上り台とか興味持つもの置いておいたり、危ないことしてるって分かっても放っておいたり。
これだけ虐待の時代だから、こういうニュースの後保護者にも罰則がありますということは伝えるべきだと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/09(水) 00:42:19 [通報]
>>73返信
4歳になるとこんなの余裕で突破する+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/09(水) 01:11:40 [通報]
>>7返信
子どもはベランダに通じる窓をあけれる
背が届かなくても足場を作って
100均も赤ちゃん本舗のロックもすぐ覚えられて解除する方法を覚える
うちは養生テープで全てのものをロックしてた
幼児の力じゃ養生テープの粘着力は剥がせなかったから+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/09(水) 16:11:17 [通報]
>>68返信
めちゃくちゃ思う。マンション建設予定地ってとこもたくさんあるよね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
8日午後、那覇市のマンションの9階から4歳の男の子が転落し、病院に搬送されました…