-
1. 匿名 2025/07/08(火) 15:45:25
職場の上司が新しいマンションへ引越すので引越し祝いを渡したいと思うのですが、どういうものがいいのでしょうか。返信
上司は40代後半、奥さんと小学生低学年の子供の3人家族です。
自分は転職してまだ半年ほどの付き合いなのですが、他の従業員はアルバイトなので、少しお金を出してもらい私が選ぶことにしました。
カタログは手で渡す時になんだか、味気ないかなあと思ってしまい、無難にタオルとかでいいかなと思ってます。何かオススメあれば教えてください。+3
-113
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:12 [通報]
+21
-6
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:16 [通報]
当たり外れ無しの商品券返信+5
-7
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:16 [通報]
洗剤セット返信+9
-4
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:46 [通報]
+10
-4
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:57 [通報]
今治でいいんでない?返信+11
-8
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:16 [通報]
したことないわ返信+174
-2
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:21 [通報]
米券返信+2
-0
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:23 [通報]
上司の引越しごときで金出させられるバイトの人が可哀想すぎて贈り物の内容とかどうでもいい返信+291
-1
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:44 [通報]
>>1返信
今の時季なら、ちょっといいゼリーとかどうだろう+2
-8
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:52 [通報]
結婚祝出産祝はあるけど引越祝って考えたことなかった返信+95
-0
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:10 [通報]
アルバイトの人にまでお金を出させたの?返信+91
-0
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:16 [通報]
>>9返信
主はこういうアドバイスは求めてないと思う+4
-32
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:24 [通報]
>>1返信
季節のフルーツ+0
-2
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:28 [通報]
>>9返信
ほんと、これに一番ビックリ+136
-2
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:59 [通報]
マンション購入したの?返信
賃貸での引越しなら引越し祝いいらないと思うよ+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:01 [通報]
>>11返信
新築祝いもまだ分かるけど、引越し祝いは聞かないよね
地域柄とかなのかな+56
-0
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:02 [通報]
>>1返信
お菓子の詰め合わせが無難+3
-3
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:03 [通報]
引越し祝いいる??返信+63
-0
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:03 [通報]
>>9返信
だよね、部下や社員の引っ越しに上司は何もしないと思う+110
-1
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:09 [通報]
>>1返信
> 他の従業員はアルバイトなので、少しお金を出してもらい
これみんな積極的な気持ちがあるの?
私は学生時代バイト先で社員のバレンタインにお金徴収されて断れなかった。+86
-1
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:14 [通報]
>>1返信
え、誰が発案したの?
上司に引越し祝い?
主以外はアルバイト?
引越し祝い渡す意味が分からない🤷♀️🤷♀️🤷♀️+97
-2
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:15 [通報]
タオルはいらないなぁ返信
同じ色で揃えてたりする人もいるんじゃない?+10
-0
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:17 [通報]
>>1返信
必要あるのかなぁ。
でも、他のスタッフも含めてなら、あくまでもお子さんへ的に消え物のカルピスの詰め合わせ等で良いと思うよ。
双方と奥さんの為に、渡すなら皆んなからを強調してね。+6
-2
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:18 [通報]
アルバイトのみなさんは本心で了承しているの?返信
アルバイトと社員では待遇も全く違うよ。+44
-0
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:38 [通報]
私的に付き合いがあって新築にお邪魔する時に新築祝い持って行くとかはわかるけど、全員から徴収って主が発案したの?返信+49
-0
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:54 [通報]
異動ならともかく引っ越しごときに贈り物をするのは嫌だな。返信+37
-0
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:56 [通報]
>>10返信
お片づけの合間にどうぞ〜ってね。ゼリー食べたくなってきた笑
+4
-7
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:15 [通報]
>>1返信
ボクサーパンツ一択+1
-6
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:18 [通報]
>>1返信
私が妻なら夫の職場の方に気を遣ってお返しとか考えるので疲れそう+40
-1
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:28 [通報]
牛一頭返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:38 [通報]
>>9返信
わかる
職場の慣例とかでバイトからお祝いあげないんですか?とか聞かれたとかじゃなければやらなくていいのではと思った+38
-1
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:42 [通報]
>>9返信
全く同じこと思いながらトピ開いた
バイトさん可哀想
お返しも困るよね
社員→バイトだとちょっといいもの渡さなきゃとか思うし(男性のようだから別に気にしないかもしれないけど+77
-0
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:50 [通報]
>>1返信
転職してまだ半年ほどの付き合いなのですが、他の従業員はアルバイトなので、少しお金を出してもらい私が選ぶことにしました。
誰が言い出したの?
そんなことにお金使わされるなんてアルバイトしている意味
アルバイト辞めそうだね+57
-1
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:50 [通報]
>>1返信
今まで会社でたくさんの同僚や上司と「引っ越したんですね〜新居どうですか〜?」なんて会話してきたのにお祝いを贈ろうという頭一切なかったわ。
非常識だったかなと今更お恥ずかしいわ笑+10
-5
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 15:50:59 [通報]
>>9返信
パワハラだとSNSで拡散されかねない
ということを自覚してるとは思えないね
拡散されたら上司がフルボッコされるじゃん+32
-1
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:01 [通報]
お返しも大変だからそういう感じのノリしなくても良さそう返信
何人でやるのかわからないけどむしろお返しの方が大変そう+1
-0
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:12 [通報]
>>1返信
招かれたのならともかく、半年程度の付き合いで要らないんじゃない?+40
-1
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:20 [通報]
>>1返信
ずいぶん仲が良い職場なんだね
引っ越し祝いってあげたこと無い+24
-1
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:37 [通報]
>>27返信
同意
アルバイトからも集金するならせいぜい異動か退職だわ+8
-0
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:01 [通報]
カツアゲやん返信+8
-0
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:08 [通報]
>>30返信
「お返しいりませんから」と言われたらそれはそれでプレッシャー。どうしようかさらに考えてしまう。+9
-0
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:24 [通報]
今マンションでもやるんだ…返信
家も建売の人もやったりするの?
むかしの人がやってる風習ってイメージだわ+6
-0
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:29 [通報]
カタログは味気ないとか気遣うポイントそこじゃない返信+8
-0
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:41 [通報]
ちょっと良いお米少量。返信+0
-2
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:46 [通報]
>>1返信
引越し祝いをするってどんな職場?
上司が欲しいって言いだしたなら別だけどたった1人の女性の部下から引越し祝いって奥さんの立場だと気持ち悪いと思う+27
-1
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:53 [通報]
お肉券返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 15:54:12 [通報]
ガルでアットホームな職場を見つけてしまうとは返信
トホホのホ+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 15:54:35 [通報]
>>1返信
これなんとなく、主一人だと少額だしバイトも巻き込んだ?って印象。
金額も書いてないのに何がいいか?ってのも答えられないでしょ。
変に少額のお祝い貰ってもお返しする側も悩むよ。
バイトから貰ったのにお返しなしともいかないし。
そもそも引っ越しでお祝いいるかな?
長年の友達でもないし+48
-1
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 15:54:57 [通報]
>>1返信
たった半年の職場の付き合いで引越し祝いはしません
そんなことでアルバイトからお金は集めません+56
-1
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:08 [通報]
>>16返信
マンションの購入でも普通バイトが引っ越し祝い渡さないでしょ。+30
-0
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:32 [通報]
何もしないのが一番の気遣い返信+8
-0
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:54 [通報]
職場の部下から引っ越し祝い貰って「バイトの子たちもお金出してくれました」なんて言われたら鬱だわ返信
どれだけお返しにかかるのか…+25
-0
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 15:56:18 [通報]
>>2返信
上司「えっと、うち家族みんな魚嫌いなんだ…」+7
-1
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:16 [通報]
景気よく胡蝶蘭の鉢植えとか返信+1
-3
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:37 [通報]
バイトなら500円も出すの嫌だな。好きな上司の結婚祝いとかならわかるけど。返信+16
-0
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:40 [通報]
上司の妻がトピ立てそうw返信
「半年しか付き合いのない女性部下が夫に引っ越し祝いをくれたんだけど」
ぜったい不倫疑われるわw+16
-0
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:42 [通報]
>>28返信
自分一人で厚意でやるなら粋だなと思うけど、人から金集めてそれやってるってなんか滑稽だよね+5
-2
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:47 [通報]
>>9返信
わたしならバイト辞めたい。それ以外でもそれほど親しくもなかったり知らない人だったり色々な細かな行事が発生するたびに、いつもきまった社員から徴収されそうだから。+51
-1
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 15:58:35 [通報]
>>1返信
絶対いらんw
無難にタオルとかでいいかなと思ってます!って1万もしないやつかな‥
何人従業員いるか知らないけど、貰ってお返しする側だったら考えただけで鬱
クソ面倒臭い+17
-0
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 15:58:38 [通報]
>>53返信
バイトさんを巻き込むなって言いたくなるよね
上司からしたら申し訳なくなるはず
+10
-0
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 15:58:40 [通報]
引越し程度で祝われる上司は気まずいし返信
お金出さなきゃいけないアルバイトも可哀想だし
トピ主一人が気持ち良いだけじゃん+29
-0
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 15:59:17 [通報]
同じ職場で引越し祝い渡す意味がわからん。返信
家にお邪魔するわけじゃないのに?!
めんどくさー。
こういういらん事やり出す人本当無理。+17
-0
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 15:59:54 [通報]
>>59返信
逆に考えるんだ
そういう職場なら当然バイトが引っ越したら社員が引っ越し祝いくれるだろう
まさかバイトが払う一方ってことはないだろうし社員もバイトにくれるはず+1
-6
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:01 [通報]
>>9返信
社会人20年やってるけど、バイトの時含めて上司の引越し祝いなんて一度もあげた事ないんだけどw+75
-1
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:03 [通報]
>>50返信
ほんとこれ
よく読んだらアルバイトからも集金するようでびっくり
そんなにアットホームな職場なのか+21
-0
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:34 [通報]
>>43返信
マンション戸建注文関係なく、招かれたらお邪魔する時にお祝いするって思ってた。
一度も行ったことないしおそらく今後も行かないのに引越し祝いってなんかどうなんって思う。+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:41 [通報]
巻き込まないで返信
雇用形態関係なく祝い事にいちいち参加したくない
祝いたい気持ちがある人には個人でするから+3
-0
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:51 [通報]
>>53返信
逆にお金かかるよね…
それなら貰わない方がマシ+4
-1
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 16:02:35 [通報]
>>53返信
人数からして300円ずつぐらい徴収したんだろうなと察する贈り物とかお返し本当困る。
一応上の立場だから損するの確定でそれ超えるもの買ってくるしかないし。+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 16:02:35 [通報]
>>1返信
それってマンション買って引っ越したってこと?
ただの賃貸なら引越し祝いなんてあげなくていいと思うよ
+6
-0
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 16:02:55 [通報]
>>64返信
突然にお休みして誰かにお願いする事が滅多にない人がいるように、滅多に行事が無い人もいるのよ笑+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 16:02:56 [通報]
>>2返信
何処のメーカー?
よく知らない+0
-1
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 16:04:04 [通報]
>>69返信
上司からバイトへだから集金額と同等の品ってわけにはいかないだろうし
そもそも引っ越しでバタバタしてるときに人数分のちょっといい感じのお返しの品を手配するとかね
奥さんが買いに行く羽目になるんだろうけど大変そう+7
-0
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:05 [通報]
>>1返信
入社半年でしゃしゃり出て上司に引っ越し祝い渡すとかハッキリ言って上司から感謝されるどころかヤバいやつ認定されると思うよ+27
-0
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:19 [通報]
>>33返信
1人の無能な働き者によってみんなが困るやつね
こういう人って元々そういう慣習があった訳でもない、当事者から希望があったわけでもないのに
「やった方がいいと思うの!」
って思い付きで動いちゃうんだよね
お返しのことや次から同じように引越しをした人や家庭内の大きな出来事(引越しや出産や新築など)があった時にも同じようにやれるのかな
どこまで声を掛けるのかな
とか考えないのかな
社員から善意のつもりで言われたらバイトさんは断れないよね+25
-0
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:31 [通報]
親戚でもないのに気を遣いすぎ返信+5
-0
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:45 [通報]
>>2返信
トピ画見て来ました😂+9
-0
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 16:06:12 [通報]
お洒落なパッケージのお米ギフト嬉しかったよ(2合分)返信+0
-3
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 16:06:28 [通報]
>>1返信
カタログがいいわ+1
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 16:07:12 [通報]
>>2返信
非常食としては助かる。+16
-1
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 16:07:39 [通報]
人数によるけどカタログギフトが選択肢に入るってことはバイトからそれなりの額とったんだろうなぁ返信+8
-0
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 16:08:12 [通報]
>>63返信
この手のいらん事をやり出す行動力がある人、肝心な仕事の方には行動力が回らない
経験上200000%そう
>>1を読んでると「そういうのはいいから、お願いだから仕事して…」って気持ちになる+30
-0
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 16:08:34 [通報]
>>9返信
バレンタイン、誕生日、引越し祝、冠婚葬祭、退職、出産。
アルバイト、パートなのに毎回徴収されてたわ。
なんなら毎月のお菓子代500円とか。
仕事中にお菓子なんて食べたくもない&食べないのに徴収。+17
-1
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 16:09:09 [通報]
>>83返信
本当これ。てか来て半年だから気に入られたいし上手くやりたいって思うのはわかるけど、周り巻き込むなよって思う+14
-0
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:03 [通報]
>>55返信
絶対いらんww+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:11 [通報]
もしかして郵便局とか看護師とか特殊な職場なんだろうか返信+1
-2
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:56 [通報]
お祝い品考える前に返信
新居にお呼ばれされるか考えたい+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 16:11:00 [通報]
>>9返信
私も思った+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 16:11:41 [通報]
いらんでしょ返信+4
-0
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 16:11:47 [通報]
>>23返信
いらんタオルを渡されて、頭割りで1人当たりの徴収金額を考えたらさすがに金額以上のお返ししなきゃいけない上司(実質奥様かな?)
ただでさえ引越し後って忙しいのに罰ゲームすぎる+7
-0
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:10 [通報]
>>62返信
だよね
なんかお局様のような気がする
有無を言わさずバイトから
すでに徴収しちゃってるから
若い女性社員でもなさそうだし
既婚者の思考も持ち合わせない+13
-0
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:35 [通報]
引っ越し祝は友達までしかあげたことないな。返信
職場で引っ越し祝なら、他のお祝いの時もになるよね。+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:40 [通報]
>>21返信
正直嫌だよね
私も以前のパート先でバレンタインでそれをさせられた事あるけど
同じパートの男性から意地悪させられてたから本当に嫌だったわー
しかも私以外オバちゃん達のパートの人だったし、そのオバちゃん達はノリノリでさー+18
-0
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:43 [通報]
新築祝いとかならまだしも、引越し祝いってあんまりしないけど家買ったの?返信
引越し先に遊びに行くなら引越し祝いも兼ねて軽い手土産持って行くけど、そうじゃなければいらなくない?
もらった方も気を使うわ、特に奥さんが+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 16:14:16 [通報]
>>94返信
おばちゃんたちってバレンタインのりのりだよね。
自分の若いOL時代は盛り上がってたんだろうけど、今そんな時代じゃないし。
男性陣を持ち上げる為の行為かな。+9
-0
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 16:15:44 [通報]
引っ越しの何がめでたいの?返信
新築祝いと同じ感じ?w+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 16:16:07 [通報]
勝手に引っ越ししたらいいやんって思う返信
+3
-0
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 16:17:12 [通報]
引っ越し祝い?返信
身内でもないのに?+4
-0
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 16:18:17 [通報]
>>1返信
こういういらない気遣いしようとしてくる人いるよね
たかが引っ越しで職場の上司にお祝い渡すとか周りは引いてると思う+6
-0
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 16:19:10 [通報]
>>59返信
引っ越し程度でこれだからね
出産祝い、結婚祝い、進学祝い、昇進祝い、いちいちするのかな?+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:17 [通報]
>>1返信
やるならせめて1人でやれ ほかの人巻き込まないで+21
-0
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:17 [通報]
夫の後輩女性から贈られたタオルなんて使わないわよ!返信+6
-0
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:32 [通報]
気遣いできる私アピールしたいんだろうけど、お祝いって貰ったらお返ししないといけないことご存知ですか?返信
相手からしたら相当な手間なわけですよ
既婚者なら奥さんが全部用意するんだよ
そういうことわかってる?+12
-0
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:32 [通報]
主は不動産や建設業界とかなのかな?返信
今なら夏ギフトで消耗品で良いんじゃない??+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:49 [通報]
その上司が同性であり仲がいい関係であれは、渡してもいいと思うが、お世話になっているだけとか異性ならあげない方がいい。返信
・仲良くないなら、相手に気を遣わせることになる。
・異性なら、配偶者に変な誤解をされる可能性大。
私の夫がもし部下から引越し祝いをもらってきたら、常識としてお返ししなきゃって無駄な気を遣うからやめてほしいです。+10
-0
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 16:21:52 [通報]
>>1返信
新居に招かれてる訳でもなくただの引越しでお祝いだと?
主いい加減にしなさい
巻き込まれる上司家族、バイトの皆さんが気の毒すぎる+26
-0
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 16:22:24 [通報]
人の出入りが結構ある職場で、毎回退職者があらわれるたびに有志という名目で全員徴収されていたわ…返信
で、いつも仕切っている人は同じ人。
ある時結婚のお祝いで、その人にはお世話になったから今までより良い物を贈りたいからいつもより多く集めたい、と提案してきた。わたくし事入れるなら私的にやって欲しいし、結局は自分戦略のために他人を巻き込んでいる人なんだなって感じだったよ。
断りたい人がいても断れない内容や状況をつくる人って嫌だな。+12
-0
-
109. 匿名 2025/07/08(火) 16:22:56 [通報]
>>9返信
結婚祝いとか出産祝いならまだしも、引っ越し祝いはしない
地域差あるのかな+17
-1
-
110. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:04 [通報]
新築なら尚更、タオルは色や生地も自分で揃えたいから絶対要らないです!!返信
雑巾になるだけだよ。+4
-0
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:15 [通報]
>>61返信
ちゃんとした会社でちゃんとした上司なら
「仕事をするべき場でこういう事をしちゃだめだよ。」
って諭すよなあ
職場とプライベートの線引きが曖昧だった昭和の頃ならともかく今はこういうのって敬遠されるし
職場で、しかも立場が上の人から下の人に対して簡単にお金を徴収したらいかんよ…+13
-0
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:40 [通報]
>>9返信
新築に招かれた時に初めてお祝いのこと考えるよね。+31
-0
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 16:25:12 [通報]
>>112返信
招かれても気を使わせない程度にお邪魔したときにこれ家族で食べて〜で今時終わるよね。+7
-0
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 16:26:31 [通報]
>>101返信
すっごい面倒くさい彼女みたいになるねw
「付き合って1ヶ月記念日♡2ヶ月記念日♡…(略)…3年と半年記念日♡
あとは初めてデートした記念日と〜初めて家に呼んだ記念日と〜…」
みたいなやつ+7
-0
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 16:26:51 [通報]
>>108返信
すごくわかります
ほんとに迷惑だった
断れる雰囲気じゃなくて
それを率先してる人も、偽善の匂いしかしなかった
みんななかよし〜♡、の雰囲気を作ろうとしてたけど、ただ、自分が女王様になりたいだけの人
+11
-0
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 16:28:38 [通報]
>>1返信
もし、自分が上司にいい顔したいだけなら、一人でしたほうがいいよ+8
-0
-
117. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:03 [通報]
>>1返信
アルバイトを巻き込むのやめてあげて。もしかして、大学生や高校生の未成年からも強制徴収するの?その上司はバイトの人達それぞれにいつもお祝いしていて、そのお礼にならまだわかるけど、そうじゃないなら余計なことすんなよと読んでてイライラする。+13
-0
-
118. 匿名 2025/07/08(火) 16:29:35 [通報]
>>92返信
入社半年で御局w
強いw+7
-0
-
119. 匿名 2025/07/08(火) 16:30:06 [通報]
>>92返信
でも転職してきてまだ半年なのにお局になれる?+1
-3
-
120. 匿名 2025/07/08(火) 16:30:49 [通報]
引越し祝いとかあるんだw返信
有料ゴミ袋の地域ならゴミ袋とかどう?+2
-1
-
121. 匿名 2025/07/08(火) 16:31:46 [通報]
>>9返信
社員の主があげたいなら勝手に一人であげてなよって思った
なんでバイトからお金集めてまであげんだよってね
バイト巻き込むなよ+41
-0
-
122. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:10 [通報]
>>119返信
横
上司と主だけ正社員みたいだから1みたいな横暴な振る舞いしてたらあっという間にお局扱いでしょ。
今回のこともバイトさん言い返さずにお金渡してる時点でストレス溜まってるだろうし。+16
-0
-
123. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:19 [通報]
上司のほうがお金もらってるのになんで引っ越し祝いなんかしなきゃいけないの?返信
しかもバイトからも徴収とか可哀想+8
-0
-
124. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:00 [通報]
奥さんからしたら気持ち悪いと思う返信+6
-0
-
125. 匿名 2025/07/08(火) 16:33:56 [通報]
>>9返信
「上司が引越しをするから、引越し祝いの徴収するね」
「知らんがな」+18
-0
-
126. 匿名 2025/07/08(火) 16:35:13 [通報]
>>123返信
むしろ上司が祝い餅配れ
って感じよね+6
-0
-
127. 匿名 2025/07/08(火) 16:35:32 [通報]
>>33返信
パートのババア発案かもしれないじゃん
職場によっては社員よりお局パートの方が幅きかせているところもあるし
主の文章的に乗り気じゃない感じだしさ+4
-12
-
128. 匿名 2025/07/08(火) 16:36:45 [通報]
>>122返信
横暴な振る舞いwwわろた+6
-0
-
129. 匿名 2025/07/08(火) 16:37:14 [通報]
普通はしないと思うよ返信+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/08(火) 16:38:02 [通報]
>>21返信
バレンタインや冠婚葬祭とかやる気マンマンでお金集めようとするオバさん本当に迷惑。
良い顔したいなら自分だけですればいいのに、周りを巻き込んで余計な前例をつくる。
このトピ主さん、空気読めなくてめちゃくちゃ嫌われてると思う。+20
-0
-
131. 匿名 2025/07/08(火) 16:38:23 [通報]
>>21返信
バイトの身でバレンタイン代請求されたけど何人かは断ったのに、何故かホワイトデーを渡されたから「私はお金出してませんよ」って言ったら変な雰囲気になってたわw
そういうのはせめて社員だけにしてほしい+16
-0
-
132. 匿名 2025/07/08(火) 16:38:41 [通報]
>>5返信
綺麗なんだけど、
ゼリーを皿に乗せずに裸で直置き…?+0
-4
-
133. 匿名 2025/07/08(火) 16:40:17 [通報]
上司から家に呼ばれたとかならともかく、ただの引っ越しでは何もしないよ返信
これ、バイトの立場だったら断れないし目茶苦茶嫌だな
そんなのにお金出したくない(バイトがやりたいと言い出したならいいんだけどね)+4
-0
-
134. 匿名 2025/07/08(火) 16:40:31 [通報]
>>1返信
何で引っ越し祝いなんていちいち贈るの?
たかが半年の付き合いで仲良くもないのに
そういうことをするものだと思い込んでるなら改めた方がいいよ
どうしてもというならバイトを巻き込まず1人でやりなよ+18
-0
-
135. 匿名 2025/07/08(火) 16:41:38 [通報]
こんなに物価高で米買うのも一苦労なのに、なんでアルバイトが他人の引っ越しでお金出さないといけないんだよ。米買う為に働いてるんだよ返信+11
-0
-
136. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:16 [通報]
>>132返信
アンリのテリーヌやろ
そういう形のケースに入ったゼリー+4
-1
-
137. 匿名 2025/07/08(火) 16:43:24 [通報]
いつ新居にお呼ばれされるんですかあ〜?返信
楽しみぃ〜+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/08(火) 16:43:24 [通報]
転職してきてまだ半年ならバイトの方が長い人多いのでは返信
まずそのバイトさん達にそこの職場でそういう風習があるのかどうかを聞いた方がいい
多分ない+10
-0
-
139. 匿名 2025/07/08(火) 16:44:41 [通報]
転職してきて半年の新人に「上司の引越し祝いのお金もらいまーす」とか言われたらアルバイトさん達もビックリするんじゃない?返信+11
-0
-
140. 匿名 2025/07/08(火) 16:46:19 [通報]
>>127返信
>引越し祝いを渡したいと思うのですが
他人発案なら「引っ越し祝いを渡すという話になったのですが」と書くと思う
「渡したい」だから主の気持ちが入っている
>少しお金を出してもらい私が選ぶことにしました
他人発案なら「お金を出し合って」と書くのでは?
主主導で決めてる感が強い
+19
-0
-
141. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:51 [通報]
>>92返信
裸の王様みたいな感じだね。たぶん年配の人なんだろうね。アルバイトの人達からすれば、厄介なのが来たなぁ〜ってみんなでヒソヒソしてると思う。
メンタル鋼だから空気読まずに、張り切ってお金強制徴収してるんだろうなぁ。+11
-0
-
142. 匿名 2025/07/08(火) 16:50:35 [通報]
>>122返信
ですよね
正社員だからってバイトからお祝い金を徴収しないよね
まともな人だったら自分だけでお祝いするもんよ
入社半年だからお局じゃないって言ってるけど
入社半年なのにもうバイトに圧を掛けてるじゃん+18
-0
-
143. 匿名 2025/07/08(火) 16:51:11 [通報]
>>1返信
もらったら嬉しいけど「変わってるひとなのかな?」と内心思う+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/08(火) 16:53:04 [通報]
>>30返信
アルバイトの人数が多ければお礼の品買うのもけっこうな出費になりそう
もう、余計なことすんなよと思うわwww+12
-0
-
145. 匿名 2025/07/08(火) 16:54:48 [通報]
>>26返信
バイトからしたら主はウゼー社員だね
バレンタインとか張り切りそうなタイプだわ+13
-0
-
146. 匿名 2025/07/08(火) 16:55:06 [通報]
>>5返信
美味しそうにみえない+0
-2
-
147. 匿名 2025/07/08(火) 17:00:15 [通報]
>>9返信
きっとこれからも1人やる気マンマンで、冠婚葬祭、上司子供の入学祝いとか、アルバイトからお金巻き上げるんだろうなと思ってしまう。
周りの人本当に可哀想。+19
-1
-
148. 匿名 2025/07/08(火) 17:01:45 [通報]
>>21返信
やりたいのなら主一人でやって欲しいわ
引越し祝いなんてしたくない+21
-0
-
149. 匿名 2025/07/08(火) 17:02:39 [通報]
>>1返信
もらう方もアルバイトの人達も迷惑だから辞めてあげて。どうしても偽善したいなら、1人でやりなさいよ。
本当に本当に本当に迷惑+7
-0
-
150. 匿名 2025/07/08(火) 17:03:00 [通報]
>>127返信
そうか?
主がやりたい様に見えるけど+15
-0
-
151. 匿名 2025/07/08(火) 17:13:03 [通報]
>>62返信
そりゃそうだよ
主は上司に媚びたいんだから
こう言うのって媚びる為にあげるんじゃないの?
アルバイトは出世関係ないし+15
-0
-
152. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:13 [通報]
>>19返信
いらないよね。
祝われる方もお返し考えないといけないから迷惑だわ。+13
-1
-
153. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:35 [通報]
>>7返信
うん意味がわからないし
そんな会社やだ+33
-0
-
154. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:56 [通報]
>>2返信
引越ししたてでゆっくり料理作れないもんね
これはパーフェクト+3
-1
-
155. 匿名 2025/07/08(火) 17:23:27 [通報]
>>152返信
引っ越し祝いのお返しw
大変な職場だね+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/08(火) 17:23:54 [通報]
>>151返信
www+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/08(火) 17:25:09 [通報]
カタログは味気ないってあるけど、いくら徴収したのか気になるわ…返信+5
-0
-
158. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:35 [通報]
>>154返信
電車通勤なら重すぎて嫌+2
-0
-
159. 匿名 2025/07/08(火) 17:31:29 [通報]
主、今からでもバイトにお金返し返信
やりたいのなら一人でやった方が良い+26
-0
-
160. 匿名 2025/07/08(火) 17:35:54 [通報]
>>1返信
そういう風習のある会社で、他の先輩にやるように言われたの?
あげるなら、カタログギフトがいいよ。
奥さんと子供たちが選ぶ楽しみがあるから。+6
-1
-
161. 匿名 2025/07/08(火) 17:40:46 [通報]
>>1返信
やりたいのなら主がひとりでやりなよ
バイトは全員なし
どうしてもやりたい人だけでやるというのも後腐れがあるので、全員なし
+18
-0
-
162. 匿名 2025/07/08(火) 17:45:29 [通報]
>>9返信
びっくりだよね笑
しかも100歩譲って個人的に渡すとかだと思ったらバイトにも払わせるの?って
主が媚びたいだけじゃないの?+30
-0
-
163. 匿名 2025/07/08(火) 17:46:04 [通報]
結婚や出産祝いならわかるけど、引っ越し祝いは不要では?返信
お返しも面倒だろうし
主が良い顔したいのか知らんけど、バイトの人達まで巻き込んでやるのやめたほうが良いと思うよ+5
-0
-
164. 匿名 2025/07/08(火) 17:46:33 [通報]
主の職場のアルバイトさんがここ見てたら、これ主さんじゃない?やっぱ引越し祝いとかおかしいよね!ってヒソヒソされるんだろうな返信+14
-0
-
165. 匿名 2025/07/08(火) 17:54:28 [通報]
>>21返信
お金ないからバイトしてるのにー!って泣いてやったらその年から中止になった。パートのおばちゃんとかに感謝された。だって本当に金無かったんだもん+26
-0
-
166. 匿名 2025/07/08(火) 18:17:19 [通報]
>>66返信
バイトから500円徴収だとしても時給の半分ぐらい搾取なんでしょ?
お返しする上司も500円のお返しともいかず持ち出しに
主の自己満で全員迷惑+18
-0
-
167. 匿名 2025/07/08(火) 18:22:50 [通報]
>>73返信
キョクヨーかな
丸い鯖缶ならよくスーパーにあるよ、赤いやつ+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/08(火) 18:25:20 [通報]
>>30返信
社員とバイトで出した金額が違うのも、知ったら面倒くさい
+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/08(火) 18:31:05 [通報]
>>64返信
そんなに長期間バイトやるか?こんな職場で+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/08(火) 18:32:53 [通報]
>>2返信
個人的には有りだけど、これは人を選ぶね+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/08(火) 18:34:26 [通報]
>>126返信
それだよ!
+4
-0
-
172. 匿名 2025/07/08(火) 18:38:21 [通報]
てか新しいマンションだからって、引っ越しを祝うのか?返信+4
-0
-
173. 匿名 2025/07/08(火) 18:38:26 [通報]
>>7返信
引っ越し祝いとか高度経済成長期の風習だと思ってた+20
-0
-
174. 匿名 2025/07/08(火) 18:55:26 [通報]
>>159返信
賛成!+11
-0
-
175. 匿名 2025/07/08(火) 19:10:17 [通報]
バイトに募るな💢💢返信
テメェ一人が全額負担しろや💢💢+6
-0
-
176. 匿名 2025/07/08(火) 19:41:48 [通報]
>>9返信
私なら迷惑だわ。
冠婚葬祭なら良いけど、引っ越しごときで迷惑だな。+14
-0
-
177. 匿名 2025/07/08(火) 19:52:38 [通報]
自分は転職してまだ半年ほどの付き合いなのですが、他の従業員はアルバイトなので、少しお金を出してもらい私が選ぶことにしました。返信
えぇっ…半年で出しゃばり過ぎじゃね?バイトさん達巻き込まれて可哀想+19
-0
-
178. 匿名 2025/07/08(火) 20:09:23 [通報]
>>1返信
引っ越しで職場の皆さんからお金徴収してプレゼント送るの?他の人が引っ越す時もやるの?
うちの会社は転勤もあるのでそんな習慣があったら大変だなーと思ってしまった+9
-0
-
179. 匿名 2025/07/08(火) 20:09:52 [通報]
>>9返信
本当それ+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/08(火) 20:45:42 [通報]
>>173返信
そこまでは思わないけど、引越し祝いなんかした事ないわ。
私引越し会社の梱包パートだけど。+13
-0
-
181. 匿名 2025/07/08(火) 21:13:41 [通報]
上司の引越し祝いなんて普通しないよ返信
しかもバイトからお金巻き上げてさ
バイトの人達がなんでバイトしてるかわかってる?
お金が必要だからバイトしてるんだよ!
家にお呼ばれされたから自分だけで引越し祝いを用意するならわかるけど、主のはないわ…+12
-0
-
182. 匿名 2025/07/08(火) 21:14:30 [通報]
しかも新築戸建てかと思ったらマンションw返信
ないないw+8
-0
-
183. 匿名 2025/07/08(火) 21:23:00 [通報]
>>19返信
そんなもんいらん!!!半年前に入社してきた女性部下から引越しごときで祝い届いたら怖い😱
下心でもあんのか?と思う。+14
-0
-
184. 匿名 2025/07/08(火) 21:32:05 [通報]
>>21返信
>>148
たかが引越しで引越し祝いって普通にありがた迷惑。すごく大袈裟だし、貰った方は気を使うし、付き合わされる同僚達が可哀想。同僚相手なら法事(香典)、退職、栄転くらいじゃない。出産、快気、復帰祝いですら渡さないのに何故引越し?+8
-0
-
185. 匿名 2025/07/08(火) 21:38:17 [通報]
>>126返信
ほんとそれw+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/08(火) 21:43:31 [通報]
こういうトピ見てるとさ、本当世の中にはおかしな人っているんだなぁと思うね返信+6
-0
-
187. 匿名 2025/07/08(火) 22:17:36 [通報]
>>184返信
法事なんて出さないし、それ以外のことは給料天引きの月200円の懇親会費からまとめて出されるから
いちいち集金なんてしないな+3
-2
-
188. 匿名 2025/07/09(水) 00:51:16 [通報]
>>54返信
また引っ越せば新しいのやるよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/09(水) 00:54:19 [通報]
>>132返信
そうだよ+0
-1
-
190. 匿名 2025/07/09(水) 01:11:47 [通報]
>>21返信
しかもただのマンション引越し程度にいらんやろ。
やりたいなら主一人で勝手にやればいいのに。
バイトが気の毒。+8
-0
-
191. 匿名 2025/07/09(水) 05:54:21 [通報]
>>1返信
アルバイトの人達から嫌われてそう
+3
-0
-
192. 匿名 2025/07/09(水) 07:42:40 [通報]
>>187返信
それはあなたの職場の話です。うちは上司が個人で香典+パートが職場からってことで香典出してます。逆に月200円なんてちまちま徴収はしない。
私は一般的に有り得るレベルを列挙しただけなので、ご自分の環境が当然・常識という前提での回答はお控えください。いちいち野暮ったいし、そういう話をしたいわけではないので。+1
-5
-
193. 匿名 2025/07/09(水) 08:45:53 [通報]
>>2返信
タイトルに絶妙にそぐわないトピ画に釣られてやってきてしまったw
トピ画ホイホイ+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:50 [通報]
>>9バイトも含めて仲良い職場なのかもしれないけどそこは個人で渡すか、お金は社員だけで出すべきだよ返信
+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/09(水) 18:26:52 [通報]
主出て来ないね返信
+3
-0
-
196. 匿名 2025/07/09(水) 23:52:47 [通報]
主です。返信
殆ど否定的な意見でしたので、なるほどと思い、お祝いは辞めることにしました。
結構アットホームな雰囲気で、私の歓迎会にも妻子も一緒、私が入社してすぐに旅行に行った時など、何故か餞別?だと少しお金を渡されたこともありました。賃貸から初めてマンションを購入したとのことで、それに関わる話をよく聞かされていたので、全くお祝いなど考えてなかったのですが、ふと渡した方がいいのかと思い、バイトの方(2つ年下の主婦)にもたずねてみたら、自分も渡さなきゃかなって考えてたーとのことだったので
私と同額ではなく、1000円程出してもらい5000円くらいのものを渡そうかなと考えてました。
しかし、皆さまのコメントをみて、バイトでお金を徴収されるのは確かに嫌だよなと思いました。
バイトの方には渡さなくて大丈夫と伝えて、私はすぐ食べ切れるようなお菓子を渡すくらいにします+1
-3
-
197. 匿名 2025/07/10(木) 00:20:06 [通報]
コメント読んで、返信
自分が大分気持ち悪いことをしようとしてたのがわかったので、何もしないことにしました。
納得して、確かに、我に帰ったんですが、こんなに否定的で、嫌味っぽいコメントばかりされると結構悲しくなりますね
皆さんご意見ありがとうございました。+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する