ガールズちゃんねる

2歳の男の子が一時車内に閉じ込められる…保育園で駐車後、母親が鍵を渡すと誤って施錠 消防が窓を割って救出し無事…35.5℃初の猛暑日となった高知市で

253コメント2025/07/10(木) 22:15

  • 1. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:17 


    母親が車を駐車し、エンジンを切った後、車の鍵を男の子に渡してその場を離れたところ、男の子が誤って鍵を閉め、自力で開けることができなくなったとみられます。

    男の子は15分ほど車内に閉じ込められ、駆けつけた消防が車の左後方の窓を割って、男の子を救出しました。

    男の子は汗をかなりかいていたものの、水分補給や会話ができる状態で、命に別状はなく軽症だということです。

    +223

    -27

  • 2. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:49 

    可哀想すぎる

    +7

    -45

  • 3. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:51 

    ニュースにせんといて。おかん可愛そうや

    +198

    -196

  • 4. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:52 

    お母さん…

    +113

    -11

  • 5. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:58 

    母、アホすぎ

    +875

    -29

  • 6. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:00 

    なんで鍵を渡したんだ…

    +778

    -5

  • 7. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:09 

    今日のトピ偏ってませんか?

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:18 

    2歳に鍵渡してなんになるん

    +486

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:25 

    この暑さで車内は洒落にならないからね

    +23

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:30 

    なぜ鍵を渡すの?
    馬鹿なの?

    +371

    -15

  • 11. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:30 

    >>1
    >車の鍵を男の子に渡してその場を離れた
    何で鍵渡したの?

    +382

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:38 

    >>3
    おかんが悪いだろ

    +285

    -23

  • 13. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:41 

    母親ガル民だろうね

    +16

    -21

  • 14. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:48 

    車に子供残しておいて出ようとしたってこと?💦

    +167

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:58 

    鍵渡したらそりゃ押すよな。渡しちゃダメ。

    +162

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:58 

    >>3
    母親のせいで死ぬとこだったんだぞ

    +160

    -27

  • 17. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:02 

    なんで渡したのって思うけどお母さんが1番後悔したろうな💦すぐ助けられて良かったね。

    +111

    -42

  • 18. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:04 

    2歳ならもう少ししっかりしないと

    +1

    -24

  • 19. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:08 

    なんで子供に鍵渡すの?

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:31 

    エンジン切ってたの?

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:33 

    とにかく無事で良かったね

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/08(火) 15:32:39 

    日頃から鍵を持たせてたんだろうね
    たまたまロックしてしまった
    子どもって鍵とか触りたがるよね

    +120

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/08(火) 15:33:04 

    鍵渡しても渡さなくてもその場を離れてるのやばいけどね

    +144

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/08(火) 15:33:27 

    2歳の子になぜ大事な鍵を?
    常習化してたんかな…
    2歳の子、にそもそも包丁とか大事な物任せたりしないよね

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/08(火) 15:33:43 

    >>14
    エンジン切った後に鍵渡して外に出るって意味わからないよね…

    +220

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:09 

    >>3
    うおおお女無罪!!

    +3

    -29

  • 27. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:25 

    >>25
    2歳の子供なら一緒に外に出るのが当たり前では。

    +118

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:27 

    失敗してよかった

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:29 

    母親の行動が理解できない。
    なぜ子供に鍵を?なぜ車内に置いて離れる?やばい親だよ

    +119

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:38 

    >>3
    可哀想なのおかんなの?本当に?

    +102

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/08(火) 15:34:46 

    >>3
    ニュースにする事で「こういう事があるのでみなさんも気をつけましょう!」と伝える事が出来るでしょ
    だからニュースにするんだよ

    +145

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:00 

    >>3
    そう思う
    ニュースになるのとならないものの違いはなんだろう

    +10

    -24

  • 33. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:00 

    >>14
    買物帰りとかで重い荷物があるなら、子供はチャイルドシートに座らせたまま先に荷物を家に運ぶかもしれない。エンジン切っても数分は冷機が残ってて涼しいし

    +5

    -29

  • 34. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:03 

    >>13
    この自分もガルにいるくせして他人事のようにコメントする人って何者なの?

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:09 

    閉じ込められたのは2歳の男の子で、母親が運転する車で保育園を訪れていました。

    駐車場に停めて上の子を園に迎えに行こうとしてたのかな?
    なんにせよ2歳置いて行くのは危険だし、鍵渡すのもダメだね…

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:11 

    >>8
    鍵好きな子ってけっこう居るよね。ガチャガチャしてるとおとなしいとか。
    そして類似品じゃだめで絶対本物が好き

    車内では危ないからやらないけど、いつもの癖でぱっと渡したとかならありえないことじゃないのかも?

    +98

    -18

  • 37. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:28 

    >>3
    でもこれで
    車内にいる子供に車のカギを渡しちゃダメ
    ってことを改めて気付く人たちもいるだろうからなぁ

    +105

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:31 

    >>6
    小さな子って車の鍵とか家の鍵で遊ぶのが大好きなんだよ。偽物やおもちゃじゃダメで、ママが普段使ってるやつじゃないと。こういう危険があるから注意しないといけないけど。

    +31

    -93

  • 39. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:33 

    >>27
    中に残る人に鍵預けるのもおかしいし、このご時世に2歳児車の中に待たせるのもおかしい。やめろって散々言われてるのに。

    +80

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:39 

    だいたいこの手の事故ってこういうタイプの親だよね

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:01 

    お母さんうかつだったけど救出されてよかった

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:04 

    こういうの見るとわざとではないかと疑ってしまう。猛暑日に2歳児を車内に置いて車を離れるってありえないでしょ

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:04 

    2歳児に鍵渡すとか意味不明。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:26 

    理由は何にしても、この暑い中少しでも車中に残しちゃだめだよね。。30秒でもきついよ。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:31 

    >>34
    暑さで自分の事正しく認識できなくなってるのかも

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:33 

    鍵とか危険なものは一度でも触らせるとダメだよね
    触ったらダメなものと認識させないと

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:46 

    4歳なら鍵を渡して外に出る時、鍵かけて来てねとか出来るかもしれないけど
    2歳じゃ無理だわ

    +3

    -10

  • 48. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:47 

    まず子供を車内に置いてエンジン切ろうと思わないけどな

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:48 

    人間、失敗することはあるよ
    失敗したあとの対処が大切
    今回はよかった。。。

    +1

    -17

  • 50. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:49 

    >>1
    アホの極みやな

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:50 

    消防車呼ぶ前に園にある工具で窓割れるだろうに

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:51 

    >>1
    2、3歳はカギ持ちたがるんだよね…
    私もヒヤっとした事あったよ。夫とそれぞれカギ持ってたから秒で開けられたけど、1人だったらと思うとゾッとする

    +3

    -15

  • 53. 匿名 2025/07/08(火) 15:37:05 

    >>1
    2歳の子に鍵を渡してどうするつもりだったんだろ
    熱くなって外に出る場合は鍵を閉めてね、とか?
    熱くなったらエンジンかけてエアコン入れてね、とか?
    2歳児にそんな判断できる??
    少なくとも15分以上車離れてるのにエアコン切ってるし、、、
    この暑さだと短時間でも命の危険があるよね

    +23

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/08(火) 15:37:05 

    車の説明書に新たに注意事項記載されちゃうね…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/08(火) 15:37:20 

    >>27
    1分だとしても普通連れてでるよね。
    エンジン切ったらもうすぐ暑くなるもん…
    なぜエンジン切って鍵2歳児に渡して離れたのか意味不明すぎる。

    +64

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/08(火) 15:37:24 

    >>3
    すぐに救出されたから良かったけどこれは注意喚起のためにもニュースにしたほうがいいと思う

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/08(火) 15:37:28 

    >>33
    家に着いてるなら、普通は子供を家にいてから荷物運びません?

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:14 

    >>7
    そう?
    今日は中2のトピック消えたのが印象的。
    全く中身見てなかったから、気になる…。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:19 

    大人でも猛暑日にエンジン切られた車内に15分間居るのはキツいのに…🥵

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:21 

    >>33
    エンジン切ったらすぐ熱くなるよ!
    今やってみな!!数分涼しいなんて絶対嘘!

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:46 

    >>53
    ごめん、鍵を持たせたら、うっかり子どもが鍵を閉めて開けられなくなったってことか

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/08(火) 15:39:08 

    >>8
    暑くてイライラしてて、ちょっと用事があるしでうっかり渡したのかなあ。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/08(火) 15:39:30 

    >>58
    14歳で生むなんて〜
    父親は〜
    というコメントが並んでた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/08(火) 15:39:50 

    >>38

    理屈とお気持ちはわかるけど、実際事故になったらそれ救急隊の人に伝えたとしても言い訳にすらならないからね。

    +46

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/08(火) 15:40:05 

    >>38
    子どもが欲しがる遊びたがるからって何でも渡す、触らせる親多い。それ渡したらどうなるかって考えない、子どもが欲しがったからで脳死。

    +68

    -3

  • 66. 匿名 2025/07/08(火) 15:40:12 

    >>36
    日常的に本物を渡す
    渡さないと騒ぐようになる

    後から大変なことになるのに、馬鹿親の極みだな

    +35

    -11

  • 67. 匿名 2025/07/08(火) 15:40:28 

    >>38
    それはわかるけど、だからって普通は渡さないよ
    これは触ったらダメだよーって触らせないよ

    +41

    -3

  • 68. 匿名 2025/07/08(火) 15:40:40 

    >>31
    死んだらニュースにしてもいいけど無事なら別に報道しなくてもいいと思う

    +4

    -24

  • 69. 匿名 2025/07/08(火) 15:40:41 

    子どもをチャイルドシートに乗せて
    カバンを車内に置いてドア閉めたら
    勝手にロックしたことある
    スマホも車内だし急いでスーパー戻って
    鍵屋さんに来てもらった
    夏じゃなかったから待てたけど
    今時期だったら速攻窓割らないとだね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/08(火) 15:42:04 

    >>42
    消防呼んで15分後に救出されてるのにか?

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2025/07/08(火) 15:42:19 

    >>17
    結構待ったと思うよ
    私なら自分で割っちゃう石でとかで

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/08(火) 15:42:20 

    消防隊員持つまでもなく窓割りなよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/08(火) 15:42:36 

    ほんのちょっと、少しだからで子どもを残して車を離れたらダメだよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/08(火) 15:43:30 

    鍵を渡すから悪い。日頃から欲しがるなら同じようなダミーの鍵を渡す。本物渡してどうするのよ。頭使わないと

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:01 

    >>49
    してはいけない失敗もある。子ども死んでから反省しても意味はない。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:08 

    >>72
    まあ、色々アレなんでしょうね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:30 

    >>58
    あれね。なんで消えたんやろ?広告詐欺みたいな記事に飛ぶから?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:46 

    >>1
    エンジンを切った後その場を離れ
    っていう時点で考えられないんだけど

    こんな猛暑でエンジン切って子供残して車から離れるとかありえない

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:48 

    >>74
    彼らは本物思考だからね
    偽物じゃすぐ気づくよ笑
    それでも渡さないけどね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/08(火) 15:45:20 

    鍵をもう一回押せば開くんじゃないの?
    自分だったら15分くらい外から押してって子供に言ってるかも
    うっかりだったけど、15分で済んだのはお母さんの助けを呼ぶ判断が早かったからだと思う

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2025/07/08(火) 15:45:56 

    >>38
    そんなのはみんなわかってます。だから偽物とバレないように工夫するんだよ。あとはママの大事な物だって言って言い聞かせる。何でも好きにさせてるとこういう事が起きる

    +36

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:06 

    >>57
    横、それやってた知り合いは
    家からママー!って子供が出て来て、家の前で轢かれてる(命に別状はなかった)
    それからは、子供をチャイルドシートに乗せてる状態で先に荷物を運ぶようにしてるよ

    +8

    -6

  • 83. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:31 

    >>38
    いやいやリモコンだって電池抜いてから渡したり、面倒だけどやってたよ。ほしいから与えるという考えはなんなんだろうね。。
    鍵は場合によっては遊ばせるけど、車ではダメだよね

    本当に触ってはいけないものは、おもちゃじゃないからダメと最初から1回も渡さない。我慢ができない年齢だからこそ、線引きをしてあげたほうが子どもにも優しい

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:38 

    >>72
    ワンチャン消防なら窓割らずにどうにかしてくれるって思ったのかもね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/08(火) 15:47:30 

    >>82
    ???
    よく分からん。ママーって言いながらママの前通り過ぎちゃったということ?

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:41 

    >>6
    ほんとに最悪のパターンで滅多にないとは思うけど
    お母さんがその場を離れてるから車ごと誘拐される可能性もあるわけで…
    内鍵になったってことはボタン一つでエンジンがかかるタイプの車ではないんだろうけどね

    +99

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:01 

    >>74
    今はスマートキーが主流なんだから、スマートキーのスペアでも渡しておけば良いのにね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:02 

    危険を予測できない人なのかな…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:11 

    >>85
    ママが外で車から荷物を出そうとしてるから、子供が親の方に行こうと家から出て来ちゃったのよ
    その時に轢かれたの

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/08(火) 15:49:28 

    >>14
    エンジン切って子供が鍵触りたいって言ってはいはい持っててねーって渡して車から出てチャイルドシートから子供降ろそうとドアにまわってるあいだに子供がいじって鍵かけちゃったってことかな?

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:13 

    また男児

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:15 

    >>68
    類似事故が起こりそうな案件だからあえて報道したのかも
    同じことやってる人いると思う

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/08(火) 15:51:18 

    >>63
    教えてくれてありがとう。
    そんな感じだったんだ。
    てっきり、「個人情報やばい!このトピック削除したほうがいいよ!削除申請しよう!」みたいなコメント多くて、消えたのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/08(火) 15:52:05 

    >>1
    2歳の男の子が一時車内に閉じ込められる…保育園で駐車後、母親が鍵を渡すと誤って施錠 消防が窓を割って救出し無事…35.5℃初の猛暑日となった高知市で

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/08(火) 15:52:06 

    >>77
    それか、本人からの要望?そんなわけないか…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/08(火) 15:52:31 

    エンジン切って鍵渡したってことは
    一緒に降りるつもりで後ろのドア開けようとしたんじゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:01 

    >>90
    それか置き去りのまま保育園での用事済ませて戻ったら鍵閉められていたか

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:47 

    >>36
    別の鍵渡せばいいのに

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:51 

    遊んでいた鍵のボタン押したのかな。車内でロックボタン押すとホーン鳴りまくるから大変

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/08(火) 15:56:58 

    >>65
    最近特にこういう子供の言いなり系の親多いよね。躾が出来ないタイプ。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:39 

    >>38
    何で最近って子どもが望むものは全てやらせるのが当たり前みたいになってるの?
    ダメなものはダメ、出来ないものは出来ないって教えるのも子育てだと思うよ

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/08(火) 15:57:47 

    >>38
    今の車ってカバンやポケットからキー出さなくない?普段使ってると言うほど目にする事ないと思う
    親が普段から好きに触らせてたんでしょ

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/08(火) 15:58:18 

    >>38
    車の鍵も家の鍵も、みんな渡したことあるってこと?
    うちは届かない所に置いてるし、子供達触ったことないよ。
    なんでわざわざ渡すのか。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/08(火) 15:58:43 

    >>1
    母親が車を駐車し、エンジンを切った後、車の鍵を男の子に渡してその場を離れたところ、


    何もかもが理解出来ん
    このママ、アホなん?

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/08(火) 15:59:27 

    >>81
    触ったらいけないもの、子どもが取り扱いしないものって教えることも大事だよね
    子どもに気軽に持たせちゃうならスペアも普段から持ち歩いておかないとね
    この手の親締め出しは何度も起きてるし

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:05 

    >>68
    死んでからじゃ遅いわ!

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:11 

    >>6
    まあそうなんだけどね、その日なぜかたまたま変なことやってしまうこともないわけじゃないからな…
    私は下の階の役員さんのポストにアンケートの回答を持っていこうと家出て鍵閉めた瞬間、子どもが鍵を触りたがったからパッと渡したら子どもがそれをなぜかドアポストにポイって入れたことあって。真冬に薄着で閉め出されて家にスマホも置いたままで0歳児抱いてたしパニックになったわ。

    +21

    -20

  • 108. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:32 

    >>5
    これが老人なら擁護される
    認知症かもとか私もそうなりそうで怖いとか
    母親だとぶっ叩かれる
    少子化待ったなしだよ

    +13

    -35

  • 109. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:38 

    >>75
    それが狙いだったら?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/08(火) 16:00:53 

    >>8
    ぐずったんじゃない?
    しらんけど

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/08(火) 16:02:11 

    >>38
    子供が欲しがれば何でもほいほい渡すの?
    以前知らない子が私のバッグをあさろうとしたのを止めずに興味があるからとかほざいてた親がいたけどあなたも同じっぽいね

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/08(火) 16:03:38 

    >>33
    エンジン切ったら水十秒でサウナだよ。
    あんな狭い空間が家の中みたいにエアコン切っても暫くは涼しいなんて事はないよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/08(火) 16:03:47 

    >>65
    欲しがる、遊びたがるったって考えなしに渡す親もどうかしてるよね。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/08(火) 16:04:44 

    >>70
    猛暑日に車内のエアコンを切った5分後には熱中症の警戒レベルを超え、15分後には人体にとって危険レベルになるというデータがある。サンシェードなどの対策もしなけれ車内の室温60度近くになるそうだし何故置いて行った?と聞きたいくらい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/08(火) 16:05:35 

    >>15
    開錠を押すのは無理か。二歳って会話通じないっけ?障害とかあったら余計意思疎通難しいかもね・・

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/08(火) 16:06:41 

    >>107
    だから、それですぐ渡すのがおかしんだって…

    何で渡すのよ?
    「触りたがったから」なんて理由で貴重品渡すのが考えられない

    +32

    -5

  • 117. 匿名 2025/07/08(火) 16:06:49 

    >>102
    だよね?
    うちもカバンから取り出すことなかったから興味なかったよ
    見せなきゃ興味持たないし
    やっぱり親がアホなんだと思う

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/08(火) 16:06:49 

    >>115
    子供によるかも。なりたてなのか3歳に近いのかにもよる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/08(火) 16:07:59 

    >>6
    そして、なんでその場を離れた…

    +110

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/08(火) 16:08:12 

    >>5
    鍵を渡した、車に子を残してその場を離れた、のどちらかならともかくコンボは意味不明だよね
    どんな差し迫った状況でそういうことになるのかちょっと知りたい

    +184

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/08(火) 16:09:05 

    保育園は関係ないんだよね?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/08(火) 16:09:20 

    >>25
    「すぐ戻るつもりだった!」って言い訳するんだよね
    エンジン切って、子どもに鍵渡してその場を離れるって…

    頭おかしいのかな

    +30

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:21 

    >>115
    窓の外からそのボタン押して!は厳しいと思うよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:29 

    殺人未遂だから逮捕しないと

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:35 

    ずいぶん前ですが、子どもが通っていた幼稚園の駐車場でも赤ちゃんの閉じ込め事故がありました。

    夏場のお迎えの時間帯なのでかなりの高温です。
    他の保護者がお母さんを乗せて家にスペアキーを取りに行きましたが、その間先生たちがプールで使っていた日除のタープを車の上にかけたり、ホースで車に水を掛けたりして車内の温度上昇を防ごうとしていました。
    そのおかげか、20分ほどでスペアキーで救助された時も赤ちゃんの健康状態に問題はなかったそうです。

    もしまた閉じ込めに遭遇した時はそういう対応が出来るように、と思っています。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/08(火) 16:11:10 

    >>1
    意味がわからない。
    2才児を車に残して離れないでしょ。
    鍵渡すっておもちゃじゃないんだから。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:19 

    >>6
    スペアは必ず肌身はなさず持っとかないといけない
    夫が一度鍵の閉じ込めやってから絶対そうしてる。
    中に子どもがいたわけではなかったからよかったけど
    子どももろとも…だったら恐ろしいわ。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:41 

    >>71
    そんな簡単に割れないと思う

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/08(火) 16:12:58 

    鍵渡したの?なぜ…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/08(火) 16:13:18 

    >>36
    開けて出てきて車に轢かれたらどうするんよ?
    よくわからない
    車にひとりとか絶対にダメじゃないの?

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/08(火) 16:15:47 

    >>5
    まず子供が無事でよかった。
    どうか子供を責めるアホ親じゃありませんように…

    +74

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/08(火) 16:17:44 

    >>1
    過失に見せかけて子供を殺そうとしたけど我に返ってやめた、としか思えない奇行っぷり
    この母親に今後も子育てさせて大丈夫なんだろうか

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/08(火) 16:17:48 

    鍵渡す渡さないの前に猛暑日に2歳児を車内に残してどこかに行くのが理解できない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/08(火) 16:18:01 

    >>1
    鍵を渡したってことより、まずなんて子供を残してその場を離れた?
    それが一番意味わからん。
    鍵渡してもいいけど一緒にいろ。連れてけ。
    夏に車内に子供残すってもう虐待になるよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/08(火) 16:18:27 

    >>102
    キーレスエントリーやね
    鍵をカバンに入れておくだけでドアノブを持つだけで開く
    画期的だと思ったわ
    ここ10年ぐらい前からだよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/08(火) 16:20:17 

    >>65
    でも子供が万札欲しがったって絶対渡さなそう

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/08(火) 16:22:39 

    街で見かける何やってんだろあの人?ていう感じのが親になったのかな、全ての動きが意味わからん

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/08(火) 16:24:38 

    >>11
    そしてなぜその場を離れた?

    +66

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/08(火) 16:30:01 

    猛暑日に車内に放置して熱中症で亡くならなくても保護責任者遺棄で逮捕されることもあるのでガル民も気をつけて

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:18 

    消防の人たちも暑い中くだらない事で行かされて可哀想

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/08(火) 16:32:54 

    >>101
    結局は親が楽したいから与えてるだけだよ
    いくら子供が「欲しい!」と望んだって、親の大切なもの(推しの限定グッズとか)だったら絶対に触らせないと思う

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/08(火) 16:37:12 

    エンジン止めてても鍵もってる2歳児が車内にいるわけで、誰かがいつでも車動かせる状態でその場を離れたって少し危機感なさすぎるゾ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/08(火) 16:41:13 

    >>17
    だよね、この暑さと疲れもあって、自分でもわけわからんようなことしてしまう時ある…。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/08(火) 16:42:36 

    >>108
    よく言う。
    高齢者叩き凄いじゃん。
    あと父親なんかも。
    あと幼稚園側だったらもっと凄いよ。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/08(火) 16:43:27 

    >>128
    コツがあるんだよ
    尖った石が良いけど無かったら小銭を靴下に入れてでも良いし
    🔨釘抜きトンカチの先端でもイケる
    水没時に出る方法で習ったから知ってるサバイバル知っておいた方がいいよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:23 

    >>90
    私もコレだと思った。それまで出来なくて大丈夫だと思ってた事が、ある日突然すんなり出来るようになんのよな。日々、危険予測していくしかない

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:41 

    >>6
    2歳に普通渡さないよね?
    スペア持ってるならまだ分かるけど

    +52

    -4

  • 148. 匿名 2025/07/08(火) 16:51:04 

    >>57
    うちはエンジンかけっぱなしで子供チャイルドシートで先に玄関に荷物運ぶわ
    家に先におろす人は子供どこにいてもらうの?

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/08(火) 16:54:58 

    閉じ込められた時間15分ってことは、通報から到着して救助の時間を考えると『その場を離れた』っていうのは運転席から出ただけのような。
    子供をチャイルドシートから降ろそうとしたらその間に閉じ込められちゃったんじゃない?
    鍵を渡しちゃダメ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/08(火) 17:08:58 

    >>51
    怪我したら誰も責任取れん

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/08(火) 17:13:57 

    >>130
    私に言われてもw元コメに対して可能性の話しただけ

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/08(火) 17:14:46 

    >>5
    2歳の子に鍵渡すか?わけわからん

    +175

    -2

  • 153. 匿名 2025/07/08(火) 17:15:05 

    >>115
    小さいうちは普段から車のドアや窓は触らせてない。車の内側から開かないようにチャイルドロックかけてる(窓も)
    走行中にドアや窓をあけたりして遊んで怪我したら嫌なので。
    それに2才児だと泣いちゃってなにも出来ない場合もあるよ。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/08(火) 17:18:51 

    >>38
    こういう親が子供がペットをいじめてても放置なんだろうな
    「まだなでるっていうのが分からないので、たたいてしまうんですぅ」って言ってて、いややめさせろよとしか思えなかった

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:28 

    >>14
    >7日午後4時30分ごろ
    >閉じ込められたのは2歳の男の子で、母親が運転する車で保育園を訪れていました。
    保育園のお迎えの時みたい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:28 

    お母さん何やってるの?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/08(火) 17:23:03 

    無事でよかった!
    この前ショッピングモールに行ったら、エンジン切った締め切った車内に犬置き去りにされてて、ベロ出しっぱなしで苦しそうにしてたから、サービスカウンターに声かけて飼い主呼び出ししてもらった。この暑さだと数十分でも危険だよね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/08(火) 17:27:24 

    >>11
    うろ覚えだけど
    クラウンはエンジンつけたまま鍵持って車から離れると
    近所に響き渡るレベルの警報音が鳴ったはず

    要は、「そういう使い方しないように」って機能なんだけどね
    同じような機能がついた車だったのかも

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2025/07/08(火) 17:30:20 

    >>158
    タントでも鳴るよ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/08(火) 17:32:23 

    >>120
    子どもを一人にしておくから、暇つぶしのおもちゃ代わりに車の鍵を渡したとか?
    子どもを一人残しておく理由は全く分からないわ

    +39

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/08(火) 17:32:27 

    >>116
    横だけど、本当それ。
    触りたがったらそれが包丁でも渡すのか?
    元コメ主は、子供がその日なぜかたまたま変なことやってしまうっていう主張してるけど、親が日頃からアホだからこうなってるって自分から言ってる。
    結局こういうことなんだよな。子供は被害者だよ。

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2025/07/08(火) 17:34:08 

    >>155
    その時間帯ってまだ熱くない?
    エンジン切れた車内にいるのは相当辛いと思う

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/08(火) 17:36:42 

    想像しただけで血の気が引くわ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/08(火) 17:39:08 

    バカ親

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/08(火) 17:41:06 

    >車の鍵を男の子に渡してその場を離れた

    状況がまったくわからない
    2歳児だよね?
    母親なんでそんなことしたん?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/08(火) 17:41:32 

    実家の隣が幼稚園の保護者用の駐車場なんだけど馬鹿な親居るよ
    下の子が寝てるからだろうけど置いて行っちゃう
    目が覚めてわーわー泣いてるんだよね
    駐車場が小さくて何ヵ所かに分かれてて実家の隣は幼稚園から500メートル位距離がある
    帰りは園児連れてるから更に時間かかるのに。

    一回真夏に放置した親が居てエンジン掛けてたはずっていうんだけど止まってた
    そもそも近隣に迷惑掛けるからエンジン掛けたまたまは禁止なんだよ

    親に速攻戻る様に園に電話掛けさせて私が庭の水道からホースで車に水を掛け続けた
    私が偶然買い物から帰って車内の赤ちゃん見つけなければどうなってた事か。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/08(火) 17:43:50 

    >>156
    推測だけど
    お兄ちゃんかお姉ちゃんのお迎えに行ったのかもね
    2歳児も連れて行くのが面倒だったんでしょ
    子育てで一番やっちゃいけないこと
    「めんどうだから」「すぐだから」

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/08(火) 17:47:15 

    >>107
    私も2歳児育ててるからわかるよ
    別に触って怪我するようなもんじゃないし、ダメダメ言ってギャン泣きからの狭い場所で暴れて怪我とか、周囲に迷惑かけるくらいなら一瞬のことだし好きにさせた方が安全って思っちゃうんだよね
    むしろ結果に対してご高説垂れてる方達はそんなにもどんな些細なリスクも許さず子供の手から奪って来たの?って思う

    +10

    -19

  • 169. 匿名 2025/07/08(火) 17:49:02 

    鍵を渡すより、2歳の子を置いて目を離すってどうゆうこと?って思った
    たぶん、一瞬だけかもしれないけど…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/08(火) 17:49:04 

    これ隣に止まってる車で実際にあった。
    夕方で冬だったけど
    中に赤ちゃんが取り残され
    母親が唖然としてた。
    すぐに近くにいたママ友に助け求めてたけどね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/08(火) 17:56:48 

    >>38
    鍵で遊ぶのが大好きだとわかってるなら渡したらあらゆるボタンを押すであろうこともわかるよね?
    想像力が中途半端すぎない?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/08(火) 18:04:35 

    >>1
    車の中に鍵あるのに鍵がかかると警報ならない?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:33 

    以前も他のトピで書いたけど、大昔私も経験した。
    母親責める声あるけど、小さい子育児してると疲労やら睡眠不足で頭回らずまさかって事起こるよね。
    今なら考えられないミス私もしてたよ。
    万が一インロックしてしまったら、クォーターウィンドウ(フロントガラスとサイドの間の三角の窓)を割るといいよ。そこなら修理費も安く済むし、鍵に手が届く、そして子供にとっても窓ガラス飛び散らずに被害も最小限で済む。

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2025/07/08(火) 18:10:29 

    >>158
    あー、要するに手間だから面倒だからキー置いてったってことか。
    大人同士ならやることなのかもね。
    家の鍵もそうだけど、子供に預けたりしちゃダメなんだね、子供は触りたがるけど、大人の想像と違う行動とるもんね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/08(火) 18:14:09 

    >>1
    +が多いのは男の子が助かったから?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/08(火) 18:16:29 

    >>1
    カギを渡すのもアホだし、それ以前に、この時期たとえ1分でもエンジンを切った車内に乳幼児を置き去りにするって非常識過ぎる。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/08(火) 18:20:41 

    なぜエンジン消した?なぜ鍵渡した?
    馬鹿すぎ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/08(火) 18:30:02 

    >>3
    啓蒙として良いんじゃない
    ぐずるからといって大事なものは渡さないという

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/08(火) 18:38:23 

    >>120
    しかもエンジン切った車内に子ども置いてくとかあり得ない
    こういうのって父親のほうがやらかしそうだけどこんな母親もいるんだね

    +46

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/08(火) 18:45:58 

    バカな親で子供可哀想

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/08(火) 18:48:06 

    >>155
    ひゃ〜
    なんかこれから保育園行きにくいだろうね
    こんだけガルちゃんでも「親はなんちゅうことしてんの」って意見ばっかだし。
    保育園で車のガラス割ってまでの救出になったら相当の話題になるし…

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/08(火) 19:11:21 

    >>11
    多分ぐずらないようにじゃないかな
    気が紛れるならって良かれと思って渡したらやっちまったってやつな気がする
    多分消防の人に注意されたと思うしもしかしたらこれからまだ夏本番が待ってるからめちゃくちゃ怒られたかも
    お母さんもさすがにもうやらないでしょ

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2025/07/08(火) 19:13:36 

    >>18
    子どもいないでしょ?
    無理に決まってるじゃん

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/08(火) 19:17:01 

    >>148
    家の中でしょ。外なんか出ないよ。

    +1

    -5

  • 185. 匿名 2025/07/08(火) 19:19:35 

    >>38
    鍵に興味を持つのはわかるけど、欲しそうにしてるからって渡すものでもないような。
    親が渡しちゃうからおもちゃの認識になるのでは。1-2回それで遊んだ記憶がある子は次から渡されなかったらそりゃごねるだろうし、ごねられるの嫌な親はまた渡す〜って感じ?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/08(火) 19:24:18 

    >>158
    エンジン切ったあと渡してるから警報音とか関係ないやん

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/08(火) 19:27:35 

    >>5
    2歳の子供居るけど鍵渡す発想無いわ

    +122

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/08(火) 19:27:39 

    >>168
    よこ
    鍵は触りたがったからで渡すものじゃないよねって話。
    いくら2歳児が欲しがってだだこねてても刃物とかボタン電池とか絶対渡さないじゃん。渡した結果取り返しのつかない事態を起こしかねないようなものは渡さない。鍵だってそういう枠だよ。
    子供の手から奪うも何も2歳児相手にしてるならその子が気を引けるものくらい準備するでしょ。

    +13

    -4

  • 189. 匿名 2025/07/08(火) 19:28:03 

    >>183
    親がってことでは?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/08(火) 19:29:40 

    >>187
    トミカなりぬいぐるみなり色々あるよね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/08(火) 19:42:13 

    >>68
    死んでからじゃ遅い。
    それにニュースにでもならないんじゃこのお母さんまたやるよ。、

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/08(火) 19:46:52 

    >>6
    ごめんなさい。娘が2歳のときに全く同じ状況になったことある。スーパーで大量に買い物をして車に荷物を乗せてとりあえず娘とバッグを助手席に乗せて娘が車からおりないようにドアを閉めて1人でカートを戻しに行って車に戻ったら鍵がかかってた。鍵は私のバッグの中。娘がバッグから出してボタン押しちゃってた。スーパーの店員さんに携帯借りてJAFに電話して到着したらあっという間に開けてくれてことなきを得た。閉じ込められたのは40分くらい。冬だったのとチャイルドシートに固定する前だったから自由に動けた分、外にいる私と遊んで過ごして泣き出すまでに時間がかかったから体力温存できた。後日スーパーに菓子折り持って謝りに行きました。娘はすっかり大きくなって12歳だけど今思い出しても恐怖で呼吸が浅くなる。私が言うのもなんだけど小さいお子さんがいる人は鍵は肌身離さずで気をつけて下さい。人生で一番反省しました。

    +74

    -17

  • 193. 匿名 2025/07/08(火) 19:49:51 

    >>3
    子供が可哀想

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/08(火) 19:50:15 

    >>108
    老人叩いてそう

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/08(火) 19:51:40 

    エンジン切った車に鍵渡して離れる??
    理解出来ん

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/08(火) 19:51:46 

    >>34
    女に相手にされないおっさん

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/08(火) 19:53:02 

    >>155
    ならなおのこと鍵は持って帰ると思うけど
    理解できん

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/08(火) 19:57:52 

    >>3
    2歳児に鍵渡したらこうなることぐらい分かるのに可哀想?
    まぁ、確かにそれが分からないとか可哀想な頭だとは思うけど
    子供は死ぬほど大変な思いしたのに
    命を落としたかもしれない、そんな危険な目に遭わせといてニュースにならない方がおかしいよ
    ごめんでは済まされないことがある
    母親以外の家族は母親のせいでニュースにされて変な目で見られるから可哀想だとは思うけど
    貴方やプラス押してる人が親ならこんな親がいるとか怖い
    確かに子育ては大変で毎日クタクタでちょっとしたことで最新の親はとか入れて辛いとは思うけど、それとこれとは別。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/08(火) 20:19:16 

    >>11
    連れて行きなよって思う
    少しだし良いかって思ったのかしらね
    それがいけない

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/08(火) 20:28:07 

    鍵渡す渡さないの前に、車の中に子供がいる状態でエンジン切ったってこと?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/08(火) 21:06:12 

    >>187
    多分普段から渡してたんだと思う。リモコンだからいじりたかるんだろうね。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/08(火) 21:43:55 

    >>38
    しらんがな

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/08(火) 21:51:50 

    >>1
    友達が全く同じ経験をしたよ
    こどもも友達もパニックになっちゃって、いつもは話が通じるのに何も分からなくなる

    そこで第三者のおばちゃん(私)が登場
    その時点でこどもも少し冷静になる
    まずは関係ないもの(絵本やおもちゃ)を取ってもらう。指示に従えると判断した段階で、その子のすきなおやつ(当時ドーナツ)を見せて、食べる?あげようか?と伝え、車のキー押して開けてとジェスチャー付きで伝える

    で、成功したことがあるよ!

    +0

    -9

  • 204. 匿名 2025/07/08(火) 21:57:25 

    >>158
    よく駐車しててすごい警報音なってる車あるよね。
    自分の車はそういう機能ないからなにをやったらあんなバカでかい音なるんだろうと思ってた。

    +4

    -6

  • 205. 匿名 2025/07/08(火) 22:03:12 

    >>138
    しかもなんでエンジン切ってんの

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/08(火) 22:26:23 

    >>1
    親子揃ってバカ

    +0

    -5

  • 207. 匿名 2025/07/08(火) 22:26:57 

    >>1
    こういう消防の出動って個人がお金払うの?税金から?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/08(火) 22:30:47 

    >>35
    うちのこども園、園舎のすぐ前(道路挟まず)が駐車スペースっていうのもあってか、下の子とかを車に乗せたままエンジンかけたままで、送りや迎え行ってる人をちらほら見る。
    園からはもちろん禁止されている。
    だいたいそういう人って、運転も荒かったり、挨拶しても感じ悪かったり、あ〜やりそ〜って人ばかり。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/08(火) 22:32:39 

    >>1
    男の子居るのにエンジン切って
    鍵だけ渡してその場を離れたの?
    ん?行動が理解不能

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/08(火) 22:33:25 

    >>206
    いやいや
    子供に罪はないでしょ!
    親が大馬鹿者なんよ

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/08(火) 23:17:27 

    >>158
    でもエンジン切ってるのよね?冷房なしの車に置いたままにされて…おもちゃ代わりに渡したんやろ
    そして軽自動車にもこの機能はついている

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/08(火) 23:20:26 

    >>8
    誤飲の可能性あるし、この母親頭大丈夫かな?
    普通じゃないわ

    5歳ならともかく

    2歳って赤ちゃんやん

    肌身離さず連れて歩けよ

    +5

    -5

  • 213. 匿名 2025/07/08(火) 23:31:36 

    >>33
    だとしても、鍵は親自身が持ってるよ…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/08(火) 23:33:31 

    15分でも、かなり汗かいていたなんて恐ろしく暑かったんだな。こわかっただろうね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/08(火) 23:50:27 

    >>114
    聞きたいくらいなのはわかるけど、15分後に駆けつけたということは母親は気づいて速やかに連絡したから。
    失敗はしてるけど、ちゃんとその後対応間違えない母親って実際はそこまで多くないと思うよ。

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2025/07/09(水) 00:09:03 

    >>116
    それな。
    あなたの発言は素晴らしい!まとも!
    その素晴らしいまともな判断力が瞬時にできないほど低下するのがワンオペ育児なんだ…

    +6

    -9

  • 217. 匿名 2025/07/09(水) 00:20:53 

    >>3
    そもそもなんで2歳の子に鍵を渡した?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/09(水) 00:39:21 

    >>22
    そうそう、触りたがるよね。
    私は絶対持たせないようにしてる。
    家の鍵もなんだか怖いんだよね。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/09(水) 00:45:16 

    >>212
    5歳でも渡さないよ
    鍵は子供に持たせないようにしてるよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/09(水) 00:54:06 

    >>57
    わたしは子どもを玄関に置く→荷物を運ぶ にすると子どもが1人で部屋に入りたがらないし、玄関にいるままだとドアを触って指挟まったりがこわいし玄関の鍵かけられたら嫌なので、エンジンかけたまま荷物を全部玄関の中に置いて最後に子どもです。

    同じ2歳です。
    鍵は渡したらダメですね😭
    触りたがってグズグズしたのかな。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/09(水) 00:59:16 

    子どもって鍵触りたがるよね。
    消防にすぐ救助要請できてよかった。

    保育園まだ行ってないから分かんないんだけど、エンジンを切ったってことは到着後で、お母さんが降りて子供を降ろすドアに移動してるその何秒かに鍵閉めちゃったってことだよね?
    気をつけよう…

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/09(水) 01:18:08 

    >>8
    キャラクターもののキーホルダーがついてるとか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/09(水) 01:20:07 

    >>214
    暑いよ

    今、車のエアコン ぶっ壊れてるから
    よく分かる

    窓閉めた瞬間 激アツだよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/09(水) 01:55:29 

    私は閉じ込めが怖いから、子供が車内にいて外で作業する時は(ベビーカー出したりチャイルドシートから降ろすために運転席から出る)必ず半ドアにして、自分が外に出る時は全部のドアを閉めた状態にしない事を徹底してる。
    万が一ドアが開かなくなったら終わりだから。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/09(水) 02:09:46 

    >>5
    だから幼稚園ママから差別されるんだよ。
    子供に対して日常的に訳わからない対応しがちだから。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/09(水) 02:20:59 

    その場を離れたってのがよくわからないけど運転席おりて反対側の後部座席にいる子どもがいるドアを開けようとしたら施錠されちゃったってことなのかな?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/09(水) 04:49:29 

    >>38
    脳みそシャコタンかよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/09(水) 05:08:33 

    >>184
    それはもちろんわかるんだけど子供だけ家の中で安全に過ごせる場所をどう確保してるのかなと

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/09(水) 05:15:50 

    >>188
    鍵がボタン電池と同じなら、ストローもフォークも喉に突き刺したら取り返しが付かないし、子供が図鑑に触ってももし落として当たりどころが悪かったら取り返しが付かないし、子供用の脚立も自分で動かしてる最中に転んで当たりどころが悪かったら取り返し付かないからやらせられないね
    だから親が与えたものにしか興味持たないお子さんに育つのかもね
    自主性を阻害するヘリコプターペアレントも毒親だよ

    +0

    -11

  • 230. 匿名 2025/07/09(水) 05:44:29 

    >>204
    15年くらい前の車って防犯装置で鍵かけて少し車に衝撃加わると凄い勢いでクラクションプープープーって鳴り響くセキュリティーシステム付いてたよね。今はあれ無くなったみたいだけど2011年東日本大震災の時に津波であちらこちらから流された車がクラクション鳴ってて煩くて助けを求めてる声もあまり聞こえなかったりしたんだよね。近所の車も夜に響き渡らせてた。システム解除しないとずっとなり続けてて凄い迷惑。夜中とかでも人や獣がぶつかったり衝撃与えると鳴っちゃうから顰蹙買うよ。
    スーパーで子供を乗せたまま駐車場で待たせてて、子供が(多分兄弟)ふざけっこしてたみたいで少し暴れたり振動加えたみたいでいきなりピーピーピーピー爆音で鳴り響かせてた車を見たことある。母親が慌てて解除に車に戻って行って中で待たせてる子を叱ってた。あれ、今の車には付いてないよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/09(水) 06:34:46 

    >>216
    なんでこっちがワンオペ経験なし前提でコメントしてんの?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/09(水) 06:42:59 

    >>229


    放任親ほど「自主性」で正当化しがち。
    鍵とかスマホとか興味持ったり欲しがったりするから、さわられても平気なフェイク渡す工夫もできるし
    あとは泣こうが喚こうが外では遊ばせないって人もいる

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/09(水) 07:08:28 

    >>232
    虐待親ほど判で押したような「しつけ」って言うもんね
    泣こうが喚こうが外では遊ばせないって異常だよ

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/09(水) 08:22:11 

    >>172
    鍵をさしてなかったら鳴らないやない?
    鳴る車もあるの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/09(水) 09:17:54 

    >>229
    あー、お子さん飲食店でスプーンとフォークとお皿で即席太鼓作ってる系とか?

    自主性は大切だよ。でも1番は安全でしょ。
    うちの子泣いて嫌がるからチャイルドシートもヘルメットもさせない!子供の自主性が大事だから!!とはならないじゃん。
    子供が鍵をおもちゃとして親から与えられる日常があったところで双方メリット皆無だよ。この手の事故のリスク因子になるだけじゃん。


    こんなこと起きなければ無駄に車の修理費払う必要もないし、その分子供の好きなもの買ってあげられるのに…

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2025/07/09(水) 09:24:50 

    >>90
    2歳ってうちも次男が「鍵触りたい・駐車券やりたい」欲がピークだったなぁ。ダメって言ったら15分くらい泣くから「はよこの時期過ぎろやぁ」って面倒で仕方なかった

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/09(水) 11:48:18 

    >>201
    そうだと思う

    普段一生懸命子育てしてるんだろうね。
    こんなことでニュースになるなんて子育てしたくなくなるよね。これが過失というならどんな対策をしたらいいのか教えて欲しい

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2025/07/09(水) 12:23:05 

    >>237
    似たようなことしてるお母さんはたくさんいると思うよ。
    過失と責めるためじゃなく、同じようなことが起きないようにニュースにして注意喚起する意味はある。
    どうすればいいかって子供がぐずってもリモコンは最初から与えない。ボタン押せない赤ちゃんの時から持たせる人いると思うけどある日押せるようになっちゃうんだよね。
    車に一人にしない、ドアを閉めるのは子供を降ろして最後。

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:24 

    >>238
    いやいや過失で刑事的な責任になるからニュースになってるんだと思うよ
    子供の行動なんて予測できないし、子供の様子を見てその都度その都度の行動になるよ
    ほんとこのままさん気の毒だなって思った
    警察に聞いたんだけどインロックの予防は鍵をチェーンとかで服に付帯して運転手が持っとくしかないんだよね。ポケットに鍵を入れても落とすことがあるかもしれないし。こういう事を広めてくれたらいいと思う


    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/09(水) 13:36:49 

    >>56
    これでバッグを車内に置いてたり、お店や一通りの少ないところだったら、スマホで消防に連絡することすら出来ないもんね。
    こわいわ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/09(水) 13:55:32 

    >>158
    どんな車種でもエンジンをかけたままスマートキーを車外に持ち出すとピーピー警報音が鳴るんじゃない?

    あと
    どんな車種でも盗難防止装置の警報音はけっこう大きな音が鳴るよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/09(水) 13:55:44 

    >>1
    無事でよかったわ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/09(水) 14:06:29 

    鍵なんて渡したこともない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:38 

    >>244
    私も同じことしてます!
    家に荷物を降ろす時や、玄関ドアの施錠確認をしたい時は運転席ドアを半ドアもしくは子供側のスライドドアを開けたまま(チャイルドシートに乗った状態で)にして離れるようにしてます!車に1人にされると数秒で泣き出しちゃうので、すぐ戻るよー!って大きな声で話しかけながらですが…

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:47 

    >>224
    返信先を間違えました!
    224さん宛ての返信です。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/09(水) 15:10:15 

    >>192
    えー
    その状況だとカギの件だけじゃなく誘拐とかも怖くない?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/09(水) 15:19:47 

    >>246
    言い訳させてほしいのが車からカート置き場まで5mも無かったんだよ…ほんとに数秒の間の出来事だった。でもいかなる時も離れちゃいけないなって身をもって感じた。もし今日みたいな暑さの日だったらと思うと

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2025/07/09(水) 18:16:31 

    >>1
    うちの車に窓割るのとシートベルト切るのがついたやつ置いてるから騒いでたら渡すよ!!
    車買う時の標準装備にならないかな!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/09(水) 18:22:05 

    >>192
    なんでこれ大量のプラスついてるの?
    鍵閉め問題だけじゃなく勝手にドア開けて転げ落ちる可能性もあるし車ごと盗まれる可能性もある
    あとはコメ主のバッグも助手席に置いていたら一瞬で盗まれる可能性もあるよね?
    「人生で一番反省しました」はお子さんが無事だっだから言えることだよね?
    今の車の鍵は車内からはかけられないようになってるのが多いけどそれより前の鍵だったのかな?
    とにかく無事でよかったけどゾッとするね…

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/09(水) 20:18:34 

    >>182
    でもさすがに車の中にいて車の鍵は、、

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/09(水) 20:51:13 

    ラウなのファミリーを思い出す

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/10(木) 06:49:34 

    >>235
    太鼓作ってる系なら喉に刺さることないでしょ
    本当に想像力ないんだね

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/10(木) 22:15:37 

    >>252
    想像力ないのは子供に車の鍵を渡しちゃう親だと思うよ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。