-
1. 匿名 2025/07/08(火) 13:48:35
数年間ずっと胸の下が痛く、仕事は辞め友達との約束もできません。風呂に入っている時は少し和らぐけどそれ以外は1日中痛いんです。病院は何ヶ所も通ったけどどこも悪くない。でもこんなに痛いってあるのかなと、また別の病院に通います。これ以上は精神科と言われてしまい、途方に暮れています。原因不明の体調不良に悩んでいる方、共有しませんか?+96
-5
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:27
>>1
え?ガルで共有?
+12
-24
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:31
>>1
肋間神経痛では?+163
-5
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:46
更年期障害か自律神経失調症では?+71
-2
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:48
シコらなくなった+0
-25
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:49
痛み止は貰ってないの?+10
-1
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:00
検査は何をしたの?+8
-1
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:06
胃なのか心臓なのか探ってみた?+26
-2
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:29
筋肉かも。
神経痛+14
-2
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:33
>>3
私もそれかと思ったよ+60
-0
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:35
付き合う人変えたら?+2
-5
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:44
お風呂入るとそれだけで吐いちゃう、これなんなんだろう、のぼせてるとかではない+6
-3
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 13:50:54
明らかに不調なんだけど、原因がわからないし良くならない+58
-2
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 13:51:28
めまいがする+33
-1
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 13:51:32
私も何年も首が痛い
もう、腰痛みたいなものと思ってる+14
-2
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 13:52:19
朝、手の指の節々が痛かったり、肩も腰も痛い
主さんの年齢が世代なら更年期かもしれないよ
+20
-1
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 13:52:23
肋間神経痛はいろんな原因あって原因不明も多いから
ペインクリニックで痛みと付き合うって方向な人も多いみたいよ+37
-1
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 13:52:32
>>1
コロナ💉は打ちましたか?+14
-25
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 13:52:45
梅雨の時期はずっと頭が痛いと言うより重たい+6
-1
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 13:52:51
>>1
神経痛かな?
+17
-2
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 13:53:37
>>1
横隔膜とか+6
-2
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 13:53:39
>>3
これかと思った+22
-1
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 13:53:42
>>1
病院は何科にいきましたか?+4
-2
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:05
心療内科を受診して相談してみるといいよ
+3
-4
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:06
>>13
ほとんど当てはまるわ…
拒食と食欲不振が当てはまらない位笑+27
-3
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:15
>>1
兼子ただし先生に施術してもらう+1
-1
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:27
>>1
でも本当精神科なんだと思うよ。
私も原因不明の症状で悩んでた時に医師にそう言われて、治療放棄しやがってふざけんなって思ってたけど今振り返ると確実に病んでた。+32
-3
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:38
私も痛みは内臓かと思ってMRIやらエコーやったけど何もならなかったよ
筋肉の攣りとかでも違和感すごいかもしれない
今それで整形外科のリハビリでストレッチやマッサージしてて、完治は出来てないけどしないよりは状態いいから関係あると思ってる+7
-1
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:42
歩いたりして体が温まったら体中に蕁麻疹出る
7~9月にはパッタリ症状消える
夏場でも汗でない+15
-2
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 13:54:59
>>3
私もそれなったけどさすがに数年間は痛み続かなかったな
安静にしてなくても2~3週間で治った
そして病院行ったらすぐわかった+32
-4
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 13:55:34
>>1
お祓いした方が良い。+3
-3
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 13:55:38
肋間神経痛か、精神科の部類なら身体表現性障害か。ストレスや不安が体の痛みとなっているのかも。+14
-1
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 13:56:43
手を使うこと、手に力を入れる仕事に就いてるんだけど、毎日指が痛い
突き指みたいな痛み
休みの日は一時痛み治まる+4
-2
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 13:57:44
>>1
帯状疱疹後の神経痛ってことはないかな?
帯状疱疹自体は自覚症状が弱くて、帯状疱疹だとは気づかないうちに回復していたとか。帯状疱疹の合併症と後遺症 | 帯状疱疹.jptaijouhoushin.jp帯状疱疹の後遺症として、長い間痛みが続く帯状疱疹後神経痛(PHN)を起こしたり、目や耳などの感覚器などへの合併症を引き起こしたりすることがあります。
+22
-2
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 13:59:16
>>1
帯状疱疹後の神経痛ってことはないかな?
帯状疱疹自体は自覚症状がたまたま弱くて、病院にも行かずに帯状疱疹と自覚しないうちに回復していたとか。+3
-2
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 13:59:16
大抵が気のせい+0
-3
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 14:00:19
>>14
どんなタイプのめまいかわからないけど首凝ってない?ストレートネックになってない?
+5
-1
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 14:03:08
精神科って言われてもって思うよねわかる
内科でも心療内科系の薬出すとこあるよね
でも不安だ+1
-1
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 14:04:06
>>34ですが、投稿ボタンを押したら画面がエラーになったのでコメントを書き直して押したら35が重複してしまいました。すみません。。+15
-2
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 14:04:17
>>15
首のヘルニアじゃない?+6
-1
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 14:05:14
>>13
40超えたらそんなもんだと諦めているわ+19
-1
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 14:06:22
>>14
耳鼻科→内科ですな+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 14:06:35
>>16
こわばりがあるならリウマチの可能性がある+5
-2
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 14:12:48
>>12
血圧は?+0
-1
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 14:14:36
>>1
動悸などはありますか?
私も激しい胸の痛みがあって、大学病院で診てもらっても「異常がないので何もできない」と言われました。
街で評判の良い循環器内科に行ったところ「コロナかワクチンの後遺症の可能性が高い」と診断されました。
診断から2年以上経つけどまだまだ痛い時があります…。+10
-10
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 14:15:25
体調不良じゃないけど
1年くらい前に寝転んでテレビ見てたら、首を動かす度にポキポキ言い始めていまだに治らない。
特に左側がおかしい。+0
-1
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 14:15:45
>>14
耳鼻科で薬もらうとすぐ治ったよ
私は季節の変わり目、朝起きてすぐにめまいがおこるから常備薬として枕元に薬置いてる
予防する漢方も貰った+5
-1
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 14:16:15
>>3
肋間神経痛なら、内科の先生が教えてくれそうな気がする+23
-5
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 14:16:51
>>16
バネ指かな?
出産後にホルモンバランス崩れて更年期みたいな症状があった時、よくなった
寝てる時すごい量の汗かいたり+1
-2
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 14:17:22
>>1
人間ドック?+0
-2
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 14:17:22
全身のぴくつきが急に始まってそこから同時に不眠症にもなって、検査もしてもらったけど特に異常がなくて自律神経じゃないかって言われて、薬で最初の頃よりは落ちついてきたけど、原因がわからず🥺+6
-1
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 14:20:05
もう大体そういうのは全てストレスが原因だと思ってる+6
-1
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 14:20:56
>>13
10代の頃からずっと不調なんだが+11
-1
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 14:21:10
>>1
ツボを押して気が流れると痛みがなくなる場合があるよ
私の場合、胸の痛みは背中のツボを押しで治った
軽い腰痛は頭のツボ押しで治りました
背中のツボ押しには、ツボきーくというツボ押しグッズを使いました
自分で押してみて気持ちいいところからツボ押しを始めてみるといいと思います+1
-2
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 14:21:23
たぶん筋肉なら身体の使い方とかなんかあるはずだよね
+0
-2
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 14:21:32
>>1腰を中心に体全体が痛い。検査しても何もなし。痛みは我慢出来なくはないけどずーっとだからストレスで弱っていく感じもある。腰って体のバランス保つ部分だから調子悪いとメンタルに来る+21
-2
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 14:22:09
>>32
ストレスで本当に体の病気になるよ
侮れない+9
-1
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 14:22:25
>>1
ていうか、医療・健康トピ案件じゃないか?+0
-4
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 14:23:35
何科にいったの?+0
-1
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 14:23:45
>>1
マジレスすると心療内科及び精神科でトリプタノールを出してもらってからは痛みがほぼゼロになりましたよ。+4
-2
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 14:27:21
>>44
正常です、お風呂は入ると思った瞬間から体調悪くなるので何かしらメンタル面での異常なのかもしれません+4
-1
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 14:30:02
病院に行って先生に話しても不思議そうにされるんだけど、めまいがしてお腹痛くなって出すと治る
あとガスがでそうな時もめまいがきます
これなんだろ?
最初は迷走なんちゃらかと思ったけど違うみたいだし、
目眩の薬飲んでもそんな改善しないから自律神経かな?
+3
-1
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 14:32:04
>>1
歯医者さんに行った?
以前、原因不明の痛みが噛み合わせとか聞いたことがある。全く違うかもしれないけど。+1
-3
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 14:36:54
>>16
私も軽く痛みがある。全部の指にってわけでもないし、腫れてないし赤くない。リウマチ内科の病院で検査しても異常なしだったから、加齢だと悟ったよ。
42歳だからこれからなんか…更年期は。+2
-1
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 14:38:30
>>51
ストレスか自律神経系だと思う。私はリボトリール処方されて出なくなった。+4
-1
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 14:43:46
>>65
肩こりにデパスが出たけど、どう?+2
-2
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 14:45:12
ここ見ただけでもそれぞれ薬違うし
全く違う薬が出てもえーっって思いそう(T_T)+0
-1
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 14:46:54
>>48
私言われなかったよ
医師もなんだろね〜レントゲン胃カメラまでやったのに
田舎のばぁちゃん家に遊びに行った時も痛くなって
ジィちゃん先生に言われてやっとわかったよ+3
-1
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 14:47:41
寝てた+0
-1
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 14:49:26
>>37
首と肩凝っているとめまいおきることあるよね
去年、すごくめまいがヒドかったんだけど、漢方とマッサージに通っているうちによくなってきた
私の場合は睡眠不足もあるとめまいがおきやすくなるからお昼寝は必須になった+6
-1
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 14:49:35
消化不良で食べたものがそのまま出てくることがたまにある+0
-2
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 14:51:39
私も原因不明の脇痛だったけど
自宅にあって消費期限が迫ってた手足のしびれや肩こり、腰痛に効くビタミン剤の市販薬飲んだらなぜか治った
主はわからないけどこんな人もいるので飲んでみたら+3
-1
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 14:53:57
>>1
コロナ後遺症とかは?+4
-1
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 14:55:26
>>1
同じく胸が痛かった時の診断結果、何パターンか出すね
・肋間神経痛…大腸ポリープの切除時に胸の下が痛い痛いと訴えたら、胃には問題がないと言われて整形外科に行って診断されました。治りました。
・乳房周りの痛み…乳ガンかと思って病院で検査したら異常なし。乳首の先端から入ったバイキンが悪さしてただけ。確かに夏場で痒くて掻きむしっていた。
・左乳房の下が痛い…アバラの下あたり。急性膵炎ではと言われましたが痛みが引いたので放置。+6
-1
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 14:58:34
>>1
そんなに調べて何もないならストレスとか不安からくる痛みでは?なーんも考えないようにしたら治るかも
+3
-1
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 15:00:24
いつの間にか治ったけど一時期、乳房が痛かった
しこり等はなかったので乳がんではなかった
+1
-1
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 15:19:56
両足のふくらはぎだけに、アザのようなカブレたようなものが沢山できた
下肢静脈瘤かもしれない+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 15:21:22
30代半ばくらいから触ってもないのに急に目の血管がきれてなのか
目が真っ赤になる
痛々しく見えるけど少し違和感があるくらいで痛くはない
だから人に言われるまで切れてることに気が付かない
年に2回くらいあるけど何が原因なんだろ+3
-1
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 15:21:48
不定愁訴っていうやつでは?+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 15:21:57
自律神経でしょ+1
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 15:22:34
病院に通うと書いてあるけど検査はしてるの?MRIとか血液検査の結果は?+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 15:23:35
>>39
みんな一回や二回同じ事やってると思うよ
だから気にしなくて大丈夫👌+9
-1
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 15:28:25
よく考えれば、アトピーのときは
薬つけようがアトピーだった
お腹にきやすいときはお腹にきやすかった
怪我したときは怪我していた
痛いときは痛い
抗わない+2
-1
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 15:29:49
MRIもCTもレントゲンもエコーも血液も、何も引っかからないのよ+2
-1
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:22
黄色の鼻水が片側だけでて片耳が耳抜きできなくて耳鼻科にいってきた。処方された薬飲んでるけど一向によくならない
ドロッとした鼻水出してもすぐ貯まるし、神経ぬいた被せた歯もぐらついて疼くし、腰も痛くなってきて絶不調
感染根幹から副鼻腔炎になってる気がするけど、歯医者も耳鼻科もレントゲンもとらずに関連性はないっていわれた
+2
-1
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 15:31:48
膵臓では?腹部エコーで映るならいいけど+0
-1
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:02
>>1
長年悩んでいた腰痛が、子宮内膜症の手術をしたらパッタリなくなったことがあります
婦人科の先生も因果関係は分からないそう
胸じゃない他の部分が悪い可能性もあるかも+9
-2
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 15:38:09
寝ているときに、いきなり空気が入ってきて(溺れるイメージ)全然息が出来なくて
最初の頃はパニックになったけどなんなんだろう?
もう20年近く続いてる+2
-1
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:14
>>66
エチゾラム飲んで肩こり良くなった気はしないかも。気分が楽になるから処方されてたけど、今はもう依存性高いとかで処方してくれない…。+0
-1
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 15:46:53
>>3
友達が30過ぎて同じような症状で、いくつかの総合病院でたらい回しにされて嫌になって痛みに耐えてたけど、私のかかりつけのちょっと珍しい感じの内科医を紹介したらこれだった。病院回っても診断してもらえないなんて辛い。+4
-1
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 15:48:36
>>65 最初はALSとかパーキンソン病なのかも?って疑ったんですが、特に筋力低下などはなくてやっぱり自律神経なのかもしれないですね🤔+1
-1
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 16:11:35
>>1
お風呂で痛みやわらぐなら、温かいのが痛いいんだろうからそこにカイロ貼るとか?+2
-2
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 16:28:21
>>1
原因不明は更年期だったり、自律神経失調症だったりすることが多い。
人によって症状も様々で、これ!っていう決まったものがない上に触診やレントゲンなど撮っても分からない。
だから余計に辛いんよね。+10
-2
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 16:31:09
更年期障害 不定愁訴
加味逍遙散と六味丸+0
-1
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 17:08:41
30代って疲れやすくなったりする?
+0
-1
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 17:13:10
ちょっとした不調がいろいろあったけど、
退職したら、全部良くなった!
もう50代なので、しばらく専業させてもらおうと思ってる。+5
-1
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 17:18:09
私は、花粉症の薬でデザレックス飲むようになってから、左腕から肩にかけて変な痛みが出るようになった。
花粉の時期終わって一ヶ月くらいすると治まるから、薬の副作用だと思ってる。
3年くらい毎年これ繰り返してて辛い。+1
-1
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 17:24:48
自分なら不安でいるより病院にさっと行くから理解できないや+1
-3
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 17:33:09
>>61
よこ
お風呂でトラウマになるようなことがあったけど忘れているとかなのかな。
私はそういう理由があり、お風呂場に行くことを考えただけで動悸がして息が苦しくなっていた時期がありました。+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 17:37:48
>>56
私もここ10年ぐらいずっとそんなでした。始まりはぎっくり腰だったけど徐々にあちこち痛くなっていった
サルコペニアの記事を読んで、もしかしてたんぱく質不足?と最低でも体重×1gを摂るようにしたらかなり痛みマシになってきました(ちゃんと食べてる日でも30gほどしか摂ってませんでした)
わりとすぐ良くなりましたし他の調子悪かったのもスッキリなくなりました+1
-1
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 17:40:36
>>97
薬替えてもらった方が良いと思います
筋肉に違和感出るやつは筋肉が溶ける副作用と聞いたことあります+1
-1
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 17:44:54
>>57
ストレスからパニック障害になった。
始めは動悸から始まって、内科で心電図をとっても問題なし。その後目の前が真っ暗になる程の頻脈になって死ぬかと思った。心療内科へ行って抗不安薬もらって落ち着いたけど、まさか自分がなるとは思わなかった。ストレスって本当にこわい。+5
-2
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 17:52:03
いつもではないんだけど食事をするとクラクラする。フラーっと倒れそうになるんだけどなんだろう?+2
-1
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 17:56:09
>>103
座ってる状態でならないのなら貧血では
消化器官に血液が集中してるとそうなることもあるそうで、食後にコーヒーとかゆっくり飲むのはそのためとか+2
-1
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:40
寝起きだけ下腹部が痛いです…+6
-1
-
106. 匿名 2025/07/08(火) 18:12:32
心気症。
どうしても心配なら、精神神経科のある大学病院に言って相談。
そこから必要な科へ回してもらい必要な検査をする。
検査をして何もでないなら病気じゃないと受け入れる。
あとは1泊2日の人間ドック(自費)で全身を検査する。
ストレス源がわかってるいるなら、そこから離れてみる。
離れなられないなら、カウンセリングかな・・・+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 18:23:41
>>102
ストレスでも勿論だし近年の暑さで息苦しくて初めてなるひとも少なくない
暑さ寒さもストレスって聞いたことある+5
-1
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 18:27:17
元々頭痛なし
高熱の時は頭痛あり
熱ないのに1週間しゃがんだ時だけ頭痛がします
下向いた時だけ
外耳炎はしょっちゅうなるけど耳赤いくらいで痛くない
治ったけど、また昨日しゃがんだら頭痛
なんだろう+3
-1
-
109. 匿名 2025/07/08(火) 18:55:04
>>90
純粋な疑問ですが、「ちょっと珍しい感じ」とはどういう事ですか?良かったらお聞きしたいです。+2
-1
-
110. 匿名 2025/07/08(火) 19:13:39
>>1
胸の下って言うか、両方の肋骨の1番下が2年位痛かった
病院行って肋間神経痛って言われてビタミン剤貰ったけど治らなかった
職場の人に漢方薬局行ってみたら?と言われて行って、柴胡疎肝湯と言う薬飲んだら2日で治ってビックリよ
まだ行ってなかったら漢方薬局おすすめ+6
-1
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 19:18:53
>>99
身に覚えがあるとすれば一度シャワーを浴びてる時にパニック発作を起こし嘔吐してしまったのですがその時にシャワーの水が口に入ってしまい苦しかった事ですね、それが原因なのかは分かりませんが以後お風呂に入る度に嘔吐する身体になってしまいました、>>99さんもお風呂にトラウマ持ちなのですか?大変ですね+3
-1
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 19:36:41
>>37
なってるかも
スマホ見過ぎだし
ありがとう+3
-1
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 19:38:30
>>47
耳鼻科なんだね良いこと聞いた
情報ありがとう!+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 20:15:53
締め付けるような胸の痛み、息苦しさ、動悸
循環器科で色々検査したけど異常なし
たぶん精神的なものなんだろうけど、すごく不安になる+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 20:34:57
夕方になるとお腹が痛くなる
市販薬飲んでもだめ、病院の薬飲んでもだめ
死ぬのかな?+1
-1
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 20:41:50
3週間前から咳と痰が出だして、呼吸器で薬もらって飲んでも治らない。また来週病院行くか…+2
-1
-
117. 匿名 2025/07/08(火) 20:46:00
定期的に下痢になる。とくに食あたりとかでは無さそうだし生理前とかではない。なぜなの……+4
-1
-
118. 匿名 2025/07/08(火) 20:54:40
>>1
線維筋痛症じゃない?
私は線維筋痛症で、お風呂に入ると和らぐっていうのが同じ。線維筋痛症は痛みが全身ある人もいれば、身体の一部だけの人もいるみたいだよ。
ペインクリニックに通ってるのかな?違うなら1度行ってみるもありかもね。+5
-1
-
119. 匿名 2025/07/08(火) 21:12:59
>>4
自律神経失調症だけど胸が痛くなったり胃痛がしたり最近は関節痛、歯痛がでてきたよ。
本当意味不明なんだけど痛くなる。+4
-1
-
120. 匿名 2025/07/08(火) 21:16:20
>>109
看護師さんがいなくて、採血から胃カメラまで何もかもを先生がされます。
私は知人に相談されたらその先生を紹介するのですが、病院嫌いの人たちが唯一信じられると言うレベルです。
伝わるかわからないのですが、病院へ行って(行かなきゃ良かった…)というガッカリ感が一切なく、めちゃくちゃ患者の話を聞いてくれて、薬漬けかのような無駄な薬も出さず処方される薬も本当に必要な薬を1種類か2種類程度。漢方にもとても精通されてます。
内科医なのにアトピー持ちの私が顔の謎の皮剥けを相談したわけではないのに先生から指摘されて処方してもらった薬で治りました。皮膚科に行っても治らなかったので内心諦めてたからびっくりしました。笑
職場の人が体調不良で休職して、紹介したら他院で誤診されて関係ない薬の副作用で苦しんでいたということで、正しい診断をもらって職場復帰しました。ブラックジャックかってくらい他にはいないタイプのお医者さんだなと思います。+12
-1
-
121. 匿名 2025/07/08(火) 21:21:17
ごはんを食べた後、すっっごくお腹が痛くなる+2
-1
-
122. 匿名 2025/07/08(火) 21:34:09
>>13
大体ストレス。+4
-1
-
123. 匿名 2025/07/08(火) 21:53:17
>>21
帝王切開の時に横隔膜、その後肋間神経痛も経験しました。
どちらの可能性もあると思う。
両方激痛でした。
肋間神経痛は骨折してるとしか思えん痛みだったし。
年単位で続いたよ。+2
-1
-
124. 匿名 2025/07/08(火) 22:17:37
>>101
怖いですね💦
神経系かと思って、脳神経内科と整形外科行ったけど良くならず…
来年からは違う薬にしてもらいます!!+1
-1
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 00:15:26
出勤2時間後から急な目眩、ふらつき、軽い吐き気、ほてりに見舞われ早退し、12時間後に治った。
頭痛までいかないけど頭部に違和感かあって、もやもやのようなぐるぐるする感覚。熱はない。MRI検査しても異常なし。一体なんだったんだか・・。痛みではなくて重いぐるぐるもやもやする感じ。+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 00:17:15
>>116
職場の人、酷い咳でマイコプラスマ肺炎だったよ+1
-1
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 02:54:19
>>85
片方だけってのは推察のとおり歯根の炎症が鼻腔に達して悪さしてる、もしくは別に脅かすわけじゃないが、そっち側だけに何かが出来てる、と思うんだ。
私もいわゆる副鼻腔炎問題が発生してるから、色々読んだりしたのよ。あなたの場合はもうCTとかの設備持ってる病院に行きなはれ。
+4
-1
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 04:30:22
右胸のしたあたり、みぞおちに鈍痛が時々ありました。時折、何もしていないのに激しい嘔気を感じ気持ち悪いのを我慢をしていると抑えきれない噴きあげるような嘔吐なありました。緑色の胃液だが胆汁だかを吐ききるまで胃の内容物を噴きだす。吐けばすっきり。そばのクリニックで胃薬を貰ってましたが大して効果なく。胃カメラをすすめられましたが胃カメラで昔、苦しい思いをしたのでピロリ菌だけ調べる。ピロリ菌なしなので胃潰瘍はないよねと。しかし治らず鎮静剤を使い胃カメラをしましたが食道裂孔もなく少しあれているくらい。その半年ぐらい先に明方に感じたことのない痛みのような気持ち悪さで目がさめる。冷汗はとまらず。外来開始時に地元の基幹連絡をして受診、血液検査は炎症反応は高い、心臓系を疑われ検査中にそういえば10年くらい前に検診で胆石があるといわれたで慌ててCTをとってもらう。胆石が詰まってました。胆石はのたうちまわる耐えられない痛さというが私は鈍痛程度でした。急遽入院でドレナージと抗菌剤投与、一旦退院をして後日に全身麻酔で胆嚢摘出をしました。摘出された胆嚢はほぼ機能をしてなかったらしい。腹部エコーとCTはしてもらったほうがよいかも。+3
-1
-
129. 匿名 2025/07/09(水) 11:20:09
吐き気、胸焼け、胃痛、不眠、便秘(すみません、出そうで出ないが~1時間、トイレから出れない苦痛)とか+2
-1
-
130. 匿名 2025/07/09(水) 13:44:55
>>14
わたしもこれで耳鼻科や内科いっても良くならなくて、結果的には不安障害からのパニック障害の症状だと分かったよ。
めまいは要因がいっぱいあるからわからないよね。+2
-1
-
131. 匿名 2025/07/10(木) 16:09:28
>>128
胆のう摘出の後って何かお薬飲まれてますか?
+1
-1
-
132. 匿名 2025/07/10(木) 21:11:58
鼻奥や喉奥や扁桃腺が毎日調子悪い
ここが悪いと自律神経がガタガタになるのか買い物行って1〜2時間休んで料理して1〜2時間休んでみたいな生活になった
眠剤飲んでも2〜5時間睡眠で慢性的に頭痛もある
たまに調子がいい日があるけど原稿なんて無理
耳鼻科行っても神経内科行っても心療内科行っても原因不明
なんだこれ…貯金つきたら終わるわ+3
-1
-
133. 匿名 2025/07/10(木) 22:24:53
>>131
胆嚢の薬や胃薬は飲んでないです。術後、下痢をすることがあり整腸剤は出して貰っていました。身体が慣れてきたのか最近は油物を食べても下痢もしません。長年の関節疾患と子宮筋腫で痛みになれ鈍いので胆嚢炎に気がつかなかったのかも。+1
-1
-
134. 匿名 2025/07/11(金) 20:56:34
>>133
何ていう薬ですか?
+1
-1
-
135. 匿名 2025/07/11(金) 20:58:31
>>128
胆のう摘出した後、定期的にエコー検査されてますか?
私も何年か前に摘出したんですが病院全く行っていなくてやっぱり行かないと駄目なのかなぁ🙍
+0
-1
-
136. 匿名 2025/07/13(日) 23:20:07
>>1
今まさに体調不良で悩んでます。怠さ、疲れやすさ、立ちくらみ、動悸のような胸の違和感、食欲低下など。ひと通り検査したけど全て異常なしでした。ストレスも特にありません。
病院でもやれる事がなく途方に暮れてます。+3
-1
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 18:39:50
>>1
決してバカにしてませんよ。
お医者さんが「精神科に行くしかない」と言うなら、それに従うしかないです。
精神科か心療内科に行ってみましょう。多くが電話予約制だと思うので注意です。
何もできないなら、初診のタイミングを考える暇なんて無いです。+0
-1
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:27 [通報]
>>120
>>109です。
遅くなりましたがありがとうございます。
なるほど、色んな意味で、すごいドクターですねえ。
ぜひ受診したいような、ちょっと怖いような…
でも、そんな医療機関がお近くにあるのは心強いですね。+0
-1
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:01 [通報]
>>120
場所知りたいです…+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する