ガールズちゃんねる

外出が怖いのを克服したい【引きこもり】

112コメント2025/07/16(水) 11:01

  • 1. 匿名 2025/07/08(火) 10:25:03 

    引きこもりをはじめて2ヶ月経ちます。
    貯金も尽きかけてきたので秋になり暑さが去ったらまた仕事ができるよう外出に慣れていきたいです。
    でも外出が怖いです。
    ベランダは行けますが人の気配がしたら無理です。
    どうすれば外出が怖くなくなるでしょうか。
    引きこもり克服した人はどうやって1歩踏み出しましたか?

    +105

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/08(火) 10:25:41 

    サングラスとマスクつける

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:11 

    引きこもりになった理由は?
    外出が怖いと関係してる?

    +50

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:19 

    >>1
    焦らないことかな主さんはきっと大丈夫だよ!

    +61

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:34 

    近所の散歩から徐々に
    無理しないでね

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:54 

    >>1
    そうなったきっかけはあるの?

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:14 

    先ずは一歩を踏み出してみましょう

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:30 

    根本の原因は何だろう
    人のいない夜や早朝は?あのコンビニまで、無理ならすぐ引き返して距離を伸ばす

    +55

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:32 

    >>1
    焦らずにね
    最初は早朝や20時くらいに近所散歩してみては

    +51

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:39 

    うんうん、人の視線が気になるんだよね
    でも自分が思ってるほど、人って他人に興味ないんだよね
    だから思ってる以上に自分の事は誰も気にしていない
    そう思っていたら少しは気は楽かも

    +34

    -18

  • 11. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:39 

    外出はできるけど人間嫌い

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:40 

    >>2
    日傘とマスクとサングラスは強い味方
    早朝の散歩から慣らしてみたら?

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:46 

    どうせほとんどの人が歩きスマホで周りなんて見てないよ
    動く障害物と思って避けてると本当にもう人と思えなくなってくる

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:48 

    >>1
    それ引きこもりじゃなくて
    対人恐怖症っていうんじゃないの?

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:09 

    >>1
    私も仕事辞めてから外に出るのがちょっと怖い
    ゴミ捨てに行くのとか近所の人に絶対に会いたくない

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:41 

    えー。もう一生出ないわ。ムリムリ。
    家にいるわって決心すると出たくなったりする。

    無理しないでね。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:52 

    >>1
    ハードルが高過ぎる。
    あなたはいきなり42キロ走ろうとしてるけど
    無理ーーーーーーー
    まずは1キロ。
    っていうか足上がる?靴履いてる?

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:55 

    ヨットスクールに入る

    +0

    -16

  • 19. 匿名 2025/07/08(火) 10:30:51 

    >>1
    無理しなくて良いんだよ。まずは気が向いたら夜のスーパーからデビューかな。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/08(火) 10:31:03 

    少しずつ慣らしていく。でも誰しも他人の事などこれっぽちも関心が無い。余程の奇行でもしない限り。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/08(火) 10:32:21 

    >>10
    その声掛けって優しさだけど案外的はずれだよ
    何かの試合に出る人に「注目されてるのは強豪選手だから初心者のあなたは気楽にね」って言ってるようなん
    それで楽になる人ももちろんいる
    でも緊張は個人的なマインドの問題

    +17

    -10

  • 22. 匿名 2025/07/08(火) 10:32:45 

    >>2
    そうそう。サングラス、マスクにプラス帽子!今時期はがっちりガードで外からの視線を遮ることが可能。でも無理せずゆっくりだね。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/08(火) 10:33:14 

    >>13
    むしろ人目を気にしてる人ほど歩きスマホをしてる

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/08(火) 10:33:23 

    >>1
    なぜか人の目が気になるんだよね でも自分なりに考えたよ 他人にどう思われるか関係ないし このまま前に進めないと変わらない気合い入れて散歩してたよ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/08(火) 10:34:03 

    郵便受けをチェックするついでに1分外に出る、くらい気楽に。気が向いた時だけでいい

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/08(火) 10:34:53 

    >>5
    主はベランダでも人がいたら無理って言ってるのに近所に散歩なんてもっと無理じゃん

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/08(火) 10:34:56 

    >>1
    2か月前は家から出てたんだよね?
    外の何が怖い?
    怖いものに少しずつ慣れるようにする。

    私も引きこもり。
    私の場合は体力がないのが原因なので、ストレッチや筋トレしてるけどなかなか体力付かないよ。

    人が怖いなら、コンビニに行ってみるとか。
    ガルには書き込めるんだから人と交流できるよね。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/08(火) 10:36:11 

    >>2
    そうそう、その恰好でも全然おかしくないよね
    日焼け防止でお坊さんのけさみたいなのかぶって
    目だけ出して自転車乗ってる方も沢山いるし

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/08(火) 10:37:13 

    田舎民だけど。大人になって車の免許を持って、運転すると視野が広がるよね。
    学生時代にいじめに合っていた頃、土日に外出するのが怖かった。勇気を出して外出したら、いじめっ子に会ってしまったり。あの頃は移動手段が自転車だけで、行動範囲狭いから。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/08(火) 10:37:13 

    一度出ちゃうとこんなもんか、と思えるんだけど、その一歩がハードル高いよね
    あまり出よう出ようと思わないで、ふと気が向いた時に出るくらいの気持ちで
    アイス食べたいから近くのコンビニまで、とかね

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/08(火) 10:37:28 

    >>23
    わかる。
    人が来たらスマホ取り出す人いるよね。
    視線をどこに向けたらいいかわからない人だから
    スマホに視線を固定して歩いてるんだろうなって思う

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/08(火) 10:37:39 

    >>15
    同じ
    家の周りが嫌
    近所のスーパーでも、電車乗って数駅でも
    用事で出かける方が気楽
    でも最近、暑すぎと節約で、あんまり出かけてないけど

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/08(火) 10:39:18 

    >>1
    病院にかかってみては?
    国に頼るもあり!
    無理しないでゆっくり焦らず

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/08(火) 10:39:34 

    ニートやってひたすらゲームだけの毎日だった期間を過ごせば過ごす程外が怖くなっていったな...
    しかもどんどん卑屈になるし...
    でも仕事しだしたら治ったけど

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/08(火) 10:40:56 

    私もうつ病やパニック障害になった時に人が怖くて外出出来ない時期がありました。最初は早朝の人が少ない時に散歩する所から始めたよ。無理はせずに「今日は頑張ってみよう!」って少しずつ。今もスーパーとか人が多い所に行くのは動悸がするし苦手だけど行けるようになったよ。
    主さんも無理はせずにちょっとずつから始めてみたらどうでしょうか?応援してます!

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/08(火) 10:42:21 

    引きこもりだった時外出怖かったな。私は家から一歩出て外の空気を吸うことから始めたよ。気分的にも少し違ったよ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/08(火) 10:42:43 

    >>1
    私も人が怖くて引きこもり。
    容姿が醜すぎて外に出られない。
    ひとってさ、容姿でジャッジしてくるじゃない?
    それが嫌で。
    どうしたらいいんだろう、これから…
    将来に不安しかない

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/08(火) 10:43:42 

    引きこもってる間に近所の人のなんとなくの行動時間把握して
    動かなさそうな時間に軽く外出してみたら?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/08(火) 10:43:42 

    >>1
    サングラスをかけるのはどうでしょうか
     

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/08(火) 10:44:01 

    >>16
    それ分かります。
    いったん全て諦めるというか、かたくなになってるものを手放す感じ。
    「あー、今日は何もしない!!」って思った途端にあれやりたい、これやりたいってなる。
    絶対やらなければいけないって思ってると辛くなるんだよね。
    心がやりたいと思うことだけやってみたらいいと思うな。
    やりたいと思うことが出来ると幸福感出るし、自信になる。
    お茶が飲みたいから飲むっていうだけでもね。
    私も引きこもり時期あったけど、その積み重ねで自信がついて外に出られるようになった。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/08(火) 10:44:36 

    >>23
    これって電車の中でも同じなのかな。
    私は疲れ過ぎてスマホも見る気力もないから目を閉じてるけど、みんなスマホ見てるよね。
    目線をどこへ向けたら良いかわからない感じなのかな。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/08(火) 10:46:03 

    パワハラや人間関係が原因で鬱病(診断済み)になって、
    2年引きこもったけど家にいると考え込んだり、もっと病むだけだな〜と思って、
    思い切ってバイトの面接行って外出られるようになったインターホンすら怖くて携帯も一時期解約するくらい酷かったけど思い切りも大事だなと気付いた

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/08(火) 10:46:28 

    >>1
    早朝散歩は?

    私、今の時間4時頃からジョギングしてるけど、東京でもあまり人いないよ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/08(火) 10:48:48 

    胸を張って前をみて大股で歩く猫背でコソコソ小股で歩かない
    目立つよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/08(火) 10:49:04 

    >>32
    全く一緒
    家から離れちゃえば全然平気
    家の周辺だけやけに抵抗感がある

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/08(火) 10:50:33 

    コンビニ、公園など目的地を決める。そこまで無心で歩く
    コンビニも早朝なら人も少ないし、そもそも他人は忙しい時間出し見てないわ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/08(火) 10:51:17 

    弟が3年間無職だった時は、昼間は人の目が気になったようで、毎日夕方4時に2時間くらい出かけていました。お使いや散歩していたみたいですよ。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/08(火) 10:51:37 

    >>1
    危険な地域じゃなければ、夜人が少ない時間に歩いたり、明るい時間だと人を認識しやすい
    お店は誰かしら人がいるから入らない

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/08(火) 10:52:28 

    荒療治は禁物。取り敢えず、体調がマシな日の人気が無い時間帯に窓やドアを開けてみる。1秒間でいい

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/08(火) 10:53:31 

    >>41
    同じ。全員ではないけど。
    スマホに集中してる人は熱中って感じだけど
    スマホ見てるようで見てない人はそわそわしてて雑念って感じ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/08(火) 10:55:15 

    夜にスーパー
    早朝に散歩

    からはじめた

    昼間にスーパーはかなり時間がかかってて、未だに出来てない。近所の人にばったり会うのが怖い。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/08(火) 10:56:23 

    >>18 戸塚ヨットスクール?
    若い子は知らないよ〜 若い子いないけど…

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2025/07/08(火) 10:57:04 

    >>45
    これなんでなんだろ?私も近所のひとが出てないタイミングで家出る。家の前の雑草、細かいのが生えているのが気になって一気に抜きたいんだけど、ひとが通らないタイミングでちょこちょこ抜いてる。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/08(火) 10:57:13 

    >>10
    そう思えればいちばんいいよ。友達が励ます気持ちで「誰もあんたのことなんて見てないって!」って言ってくれたことあったけど、実際視線が集まるとかの問題ではなくて、今までの経験や精神構造が恐怖心を生み出すんだよね。結局慣れていくしかないんだけどね。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/08(火) 10:57:16 

    昔、ポケモンGOやりたくて引きこもりだけど外に出られた人が話題になってなかった?ちょっとしたきっかけがあればいいのかも。
    アイス食べたいとか。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/08(火) 11:00:01 

    >>53
    よこ
    知り合いや顔見知りに会いたくないんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/08(火) 11:00:40 

    外出が怖いのを克服したい【引きこもり】

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/08(火) 11:00:49 

    >>23
    スマホで地図を見ながら歩いてる時は歩きスマホになってしまう
    人目を気にしてるわけじゃない

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/08(火) 11:03:35 

    >>37
    まずは仲いい人とか家族とかと一緒に出掛けるといいよ
    話すことに集中してれば周りの目も気にならなくなる

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/08(火) 11:03:39 

    >>10
    田舎は見てるからな、、

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/08(火) 11:05:06 

    >>53
    あるある
    近所の人間に会いたくないよね
    知らない人なら全く気にならない

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/08(火) 11:07:05 

    >>41
    そういう人間はスマホ中毒だよ
    ただボーっとしてたりするのができなくなってるんじゃないのかな

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/08(火) 11:09:41 

    もう40代だけど20代まで1人で電車に乗れないとか人目が気になるとか不安症がみたいな時あったよ。
    治ったきっかけもなった原因もわからないんだけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/08(火) 11:11:07 

    >>37
    よこだけど
    ストレスマックスの時
    駅とかで皆が自分の顔を見てくるのは
    自分がブスだからと思ってた
    会社辞めてストレスなくなったとき
    そんなことない、誰も私を見てないとわかった

    でも仕事してるときは自分が醜いからってなぜか思い込んでた
    友達に打ち明けた時そんなわけないじゃんて驚かれたけど
    真面目にそう思ってた

    私の場合ストレスでおかしくなってたんだと思う
    あなたも想像だけど多分醜くないと思うよ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/08(火) 11:22:40 

    >>2
    似たような格好してるけど子どもの登下校の時間は外出避けてる
    不審者じゃないか見定めるために相手がこちらに注意を向ける時間が発生すると思うので

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/08(火) 11:23:38 

    >>1
    私は引きこもりしたことないけど気持ちは分かる
    たぶん性質は引きこもり。とにかく恐怖心が湧き上がるんだよね。

    対処法は”我慢”です。
    私は他に恐怖症があったり依存性が高かったりしますが
    けっきょく病院に行っても治すのは我慢が必要なんです。

    人の気配だけで怖い→怖いけど我慢する→気配だけならなにも起こらない起こらない事を怖がってどうするの?って自問
    でも怖いんだから!って怒りと辛さが来て「しょうがない」って気持ちが戻りそうになります。
    そこでまた自問「なにが怖いんだからしょうがない?」

    我慢してやってみたら出来て慣れての小さな成功体験を繰り返していくといつのまにか出来るようになります。



    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/08(火) 11:29:40 

    >>2
    仕事もマスクしたままで違和感ない世の中になってくれてだいぶ過ごしやすくなった

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/08(火) 11:33:35 

    とりあえず近所のセリアとしまむらパトロールで身体を慣らしていく。セリアは楽しいずっといられる。しまむらはセールの時に行くと人が多いけど、あっ安いっていうのが発見できると楽しい気分で帰宅できる。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/08(火) 11:35:22 

    もう引越しだな。
    知り合いがいるから煩わしいんじゃない

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/08(火) 11:36:08 

    >>1
    >>3
    >>6
    >>27
    仕事のパワハラで心が折れかけてたときに、終電での会社帰り路上で触られ恐怖で心がポキっとなりました。
    次の日起き上がれなくなり会社に泣きながら連絡しそれから外出していません。

    +67

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/08(火) 11:41:00 

    夏だよ!なんか夏って外に出たくならない?
    活気が湧いてくるのって夏ばっかりなんだけど
    秋になったらどんどん気が沈んで寒くなってきたから…
    って外に出なくなるよ
    というかもう秋はほぼないからね?夏過ぎたらすぐ寒くなるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/08(火) 11:46:39 

    >>40
    良かったね。よく頑張りました。
    ( T_T)\(^-^ )
    おつかれさま。良いことあるよ〜。
    宝くじ当たりますように〜。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/08(火) 12:06:02 

    >>70
    心療内科などにはかかりましたか?
    オンラインで受信できる病院もあるようです。

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/08(火) 12:06:36 

    >>1
    引きこもりになったきっかけはなんだろう
    多分まだ通院もできてなさそうだよね
    夜に危なくない範囲の家の近くだけ散歩してみるのは?
    一人で出られないなら家族に付き添ってもらう

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/08(火) 12:17:36 

    とにかく人に会いたくないので夜中のコンビニへ行きたいんだけど、、
    知らない店員さん相手でも、対有人が怖くて、
    買い物にいけない、、結局Amazonでいつも置き配。
    生鮮食品系のクール宅急便は、置き配でないので頼めなくて、、こんな人いますか?どうしたら良いんだろう。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/08(火) 12:21:56 

    >>70
    トピ主さんですか?
    誰か一緒にいた方が恐怖心が減るのなら、頼ってみてもいいかもしれません。あとはカウンセリングとか。夜眠れないとか不安や緊張が強いようならメンタルクリニックへ行ってみるのもひとつかと思います。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/08(火) 12:23:04 

    >>24
    こう思われてるに違いない!でて自分で思い込んでるだけなんだよね
    じっーと見るのは、誰か知り合いに似てるからかもしれない
    面と向かって言われたことだけ気にしたらいいだけ
    他人の「思う」内容なんてわかりようがないんだから

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/08(火) 12:23:35 

    最近の熱帯温度&湿度で、マスクがからっきしキツいので、
    めちゃくちゃ出かけるのが更におっくう。
    皆さんマスク苦しくないですか??
    私の場合、更に白髪隠しでキャップとか被るのですが、
    キャップの中が汗でムレムレになり更にヤバいです😭

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/08(火) 12:36:22 

    >>72
    ありがとうございます

    あなたにもたくさん良いことがありますように✨️

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/08(火) 12:37:40 

    >>1
    私は数年前に鬱から対人恐怖症になりました。
    顔をあげるのも人に会うのも難しかったです。
    自然に触れ合うことで段々良くなりましたよ。
    今では全快しています。

    天気のいい日に静かなところで空をぼーっと見る。
    山に行ってぼーっとする。
    海岸に行って海をぼーっと眺める。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/08(火) 12:43:20 

    >>1
    何故怖いのか考えてみたら?
    あの人仕事してないんだと思われるのが怖いなら、まずは夜や早朝など9時5時の仕事の人でも違和感無い時間に出てみると良いよ。
    始発の電車に乗ってちょっと遠出してみても良いんじゃないかな。
    神社なんかは早朝でも入れるよ。
    軽装装備でハイキングコースもお勧め。
    基本仕事してないかお休みの人だから、そういう意味では気楽。
    ちょっと慣れたらハロワに行って、職業訓練の相談してみると良いよ。
    住んでる地域を教えてくれたら、お勧めの神社とかハイキングコースをリサーチするよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/08(火) 12:45:55 

    ベランダで肌に太陽を当てるというのはどうでしょうか
    1日10分お日様にあたると精神に良いと聞いたのですが

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/08(火) 12:57:30 

    >>70
    いきなり心療内科は主にとってはハードルが高いかもしれないよ
    それに引きこもりも2ヶ月ならまだ立ち直れる
    とりあえず前の会社からの雇用保険の手続きした?
    できないなら区役所とかに相談してみたら?


    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/08(火) 13:48:14 

    >>1
    私がやってたのは
    冬だとキツイんだけど、この時期なら
    夜の散歩がおすすめ
    なるべく姿勢を良くして、音楽聴いたりスマホ見ないでちゃんと歩く
    そうするといろいろとアイデアが浮かんできたりなぜかポジティブな気持ちになってくるよ。

    そして喉が乾いたらコンビニで飲み物を買う。
    社会参加してる気持ちになる。

    でも夜の一人歩きは普通に危なくもあるので、
    防犯ブザーとウォーキング用のライト持って
    なるべく人通りの多い道を歩いてね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/08(火) 14:12:57 

    怖いのは、
    ×外出
    ○人間

    人間との絡みが怖い。苦痛
    心からの親切ですら疑わなくてはならなくなった
    「その親切に打算があるんでしょ」って…

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/08(火) 14:25:49 

    >>82
    いいと思います 従兄弟が引きこもり5年でその父親が
    あちこち病院連れて行ったり、言葉使いにも気をつけて
    本人の言う通りしてましたが、全く治らず10年引きこもり
    結果その父親(叔父)が限界になり私の父親に相談
    せめて自分で食べて行けるように
    父は建築の個人事業主。どうせ続かないだろう…思っていたら毎日太陽を浴び汗をかき、8年無遅刻無欠勤

    コロナの時以外は。引きこもりだったようには見えない体型。叔父はもっと早く相談しておけばよかったと言ってました 彼女ができて来年結婚するみたい

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/08(火) 15:35:57 

    鬱になると運動抑制?っていうのが働いて外出が困難になるって少し前に何かで見たよ。
    親が認知症から鬱っぽい症状が出たんだけど、やっぱり外出が困難になった。
    出てしまえば大丈夫なんだけど、出るまでが不安と恐怖でパニック状態になるんだよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/08(火) 15:42:29 

    >>45
    近所のババ〜に威嚇されてから外に出られない
    体調も最悪です

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/08(火) 15:43:08 

    >>67
    マスクしない人の方が少数派。私の職場。皆マスクしてるよ。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/08(火) 15:54:52 

    深夜デビュー。私も人が鬱陶しいとき深夜に散歩してた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:59 

    >>15
    同じく近所の人に会いたくないので早朝にゴミを出しに行ってついでに散歩してる。夏は日の出が早いのでかなり早めに出ないと誰かに会うので早く起きて散歩してまた寝てる(笑)散歩を初めてから少しだけメンタルが落ち着いたかも。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/08(火) 16:50:22 

    今は人生で5回目くらいの引きこもりなんだけど、セルフネグレクトのせいで泣くほど歯が痛くなったので、月に2回歯医者に通っています。
    歯医者に行かなきゃと切羽詰まってから半年以上経ってやっと電話しました。
    働いてないし希死念慮あるけど、歯医者通い以外のことは思考停止したり、現実逃避してます。調子がよければドラッグストアに行くこともあります。
    今直近で必要なこと、優先順位を決めて、できそうな気持ちになるまで待つのが良いと思います。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/08(火) 18:50:17 

    家族に虐待されていませんか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/08(火) 20:26:04 

    >>43
    私も4時頃から体力つけるために20分位歩いてるよ。

    暑いけどまだそんなに暑くないし気持ちいいよね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/08(火) 20:32:22 

    >>4
    こういうコメントしてくれる人好き

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/08(火) 21:25:22 

    割とマジで薬ですよ
    電話大丈夫ならタクシー呼んで精神科まで行く
    人間が目に入らないように深めの帽子を被る
    診断は最近だと社交不安でも何でも鬱病にされます
    年金が通りやすいからですね
    先生か心理士にケアマネージャーを紹介してほしいと一言お伝えください

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/08(火) 21:42:17 

    >>1
    2ヶ月ならまだすぐに感覚取り戻せるよ!
    私はずるずる10年だよ
    隠れている人生をやめたくて障害者手帳貰う手続きを始めようと思っている
    もうまわりに助けてもらわなきゃ生活できないから

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/08(火) 21:43:11 

    >>94
    早朝運動気持ちいいよね。

    早朝運動すると、一日が気持ちよく過ごせる。
    私は、犬好きだから、犬と散歩してる人に会える、気分が上がる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/08(火) 22:21:43 

    このトピの人優しい
    こういう系のトピたてるとすぐ叩かれるから主いいな

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/08(火) 22:25:48 

    >>16
    わかるなー
    私お出かけ大好きで1人でいろんなところに行けるタイプだったんだけど
    メンタル病んでから行きたいとこに行けなくなってストレスだったけど
    「もうどこにも行きたくないー!私は家で楽しむ!!」って開き直ったらストレスおさまった
    今では本当にどこにも行きたくなくなった
    もはやマインドコントロールかもしれないけど

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/08(火) 22:29:11 

    自治体の「こころの相談室」みたいなところか保健所に連絡すると病院の紹介や訪問看護師の手配や様々なアドバイスしてくれるよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/09(水) 05:12:20 

    >>60
    マジでこれ
    マジでみんな見てる
    賃貸一軒家なのに向かいの人とか窓越しにこっち見てるの見えてたりするし

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/09(水) 05:20:13 

    >>98
    おはようございます。

    今日はちょっとしんどくて朝ウォーキング休もうと思ったけどちょっとでも良いから外に出ようと思って結局20分程歩きました🚶‍♀️ 今日は風が涼しくて気持ちよかったです。

    私は不安神経症とパニックを治したいのと、復職したいので体力つけるのに歩いてるんですけど、朝は人や車もほとんど通らないし良いですよね。4時頃にたまにおじいちゃんがワンチャンの散歩してるのを見かけるんですが、癒されますよね☺️

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/09(水) 05:21:21 

    >>75
    24時間やってるイオン系列のスーパーとかトライアルとか無い?
    どっちもセルフレジだし気楽だよー
    私は夜中とか朝の5時とかに行ってるよ、人少ないし
    東北の田舎県の県庁所在地でもない市でこれだから、探せば近くに24時間営業のスーパーあるかもしれないよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/09(水) 05:22:33 

    >>53
    ゆーーっくり草取りしたいんだけど、近所の人の目が気になってできない
    めちゃくちゃ早朝にやってる
    今の時期は4時には明るいから助かってる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/09(水) 07:39:17 

    >>86
    横から失礼します
    私も従兄弟様と同じような境遇なので
    こういうお話はとても励まされます

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/10(木) 07:24:59 

    >>104
    返信ありがとうございます!
    住んでるところが田舎すぎて、、。24時間スーパーないのです、、。車で大分いけばあるかも?
    今車の運転もつらくて、、。
    アイディア下さってありがとうございます!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/12(土) 14:46:06 

    >>1
    私もです。
    誰も見てねーよと思われるかもしれないけど人の視線が怖くて外に出れません。この前久々に少し外を出たけどやはり怖くて変な汗が出てきました。
    猛暑でマスクも暑いので帽子を深めにかぶってます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/12(土) 20:20:04 

    >>1
    鉄タンパク不足です
    あとは睡眠や運動を少しずつ充実させていきましょう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/12(土) 23:32:51 

    >>107
    私の住んでるところは24時間スーパーはないけど、コンビニは徒歩15分くらいであるような田舎ですが、大手のコンビニもレジが二つあって片方は有人、片方はセルフなところが多いと思いますよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/16(水) 11:00:40 

    >>60
    うちは玄関の方に家がない
    だから見られる心配はないけど
    どこから見てるか分かんないよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/16(水) 11:00:59 

    >>102
    こわー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード