-
1. 匿名 2025/07/08(火) 10:04:14
キレる子どもへの対応では、𠮟りすぎないことが大切です。しかしそれは「𠮟ってはいけない」ということではありません。子どもをたしなめなければいけない場面もあります。
子どもがキレて暴れてしまったときには、まず暴力を止めます。そしてクールダウンやタイムアウトなどの方法で、気持ちの切り替えを促します。その際、親として子どもを思う気持ちから、𠮟ることもあるでしょう。人の子ではなく自分の子どもだからこそ、𠮟るのです。その気持ちまで押し殺す必要はありません。
𠮟るときのポイントは、ほめるときと同じです。子どもを曖昧に𠮟るのではなく、具体的な行動を𠮟ります。「あなたが悪い、ダメだ」「どうして優しくできないんだ」などと言って、その子の存在を否定してはいけません。「相手の子を叩いてはいけない」「死ねというのは暴言です」といった形で、行動の問題を指摘します+15
-23
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 10:05:18
躾のなってないガキは殴って言う事きかす+23
-36
-
3. 匿名 2025/07/08(火) 10:05:48
暴力に対抗できるのは暴力しかない
+59
-22
-
4. 匿名 2025/07/08(火) 10:06:03
たまにXで見かける、男の子がお父さんの手をバンバン叩いて途中でお父さんが手を引いたら大泣きする動画を思い出した+55
-1
-
5. 匿名 2025/07/08(火) 10:06:08
>>1
こう言う記事が母親を追い詰めるんじゃない?
ぶっちゃけ正社員で家事育児なら余裕ないよ+13
-31
-
6. 匿名 2025/07/08(火) 10:06:53
キレる大人も増えてるよね+54
-1
-
7. 匿名 2025/07/08(火) 10:07:09
あなたが悪い。なんで優しくできないの。ってなんで言ったらダメなの?+21
-8
-
8. 匿名 2025/07/08(火) 10:07:17
>>1
子どもがキレたらこっちも倍返しでキレる
そしたら子どもは黙るよ+10
-13
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 10:07:33
>>4
あの子の目こわいよね。
あの一発で改心するとは思えないけど、いい子になるといいな。+58
-2
-
10. 匿名 2025/07/08(火) 10:08:26
>子どもがキレて暴れてしまったとき
先ずこういう子供に育っちゃってるの問題ある
叱って周りに気を使う親の方が損してるんだよね+9
-14
-
11. 匿名 2025/07/08(火) 10:08:35
それで言い聞かせようと子どもには通用しないよ
他人の親から躾してないできてない、暴力を振るうってことは親も子どもを殴ってるんだどういう家庭環境なんだって騒がれて学校に訴えられるんだよ
あっという間に遠巻きにされて孤立して終わりよ+12
-3
-
12. 匿名 2025/07/08(火) 10:09:43
常に時間に追われてる今子育てしてる人は必死だと思うよ、その中で本気で向き合ってる
それで叱りすぎたら多くの親は子供の寝顔を見ながら反省してる、個人的にそれで良いと思う+80
-2
-
13. 匿名 2025/07/08(火) 10:09:51
>>3
私ヒステリー起こして癇癪持ちだったけどその度に殴られた
恥ずかしい私(母親のことね)があなたの親と思われたくないとつねられたり殴られたり
何故癇癪を起こしたのか、イライラしてるのか一度も親に聞かれたことなかったな
ベランダに締め出されたときも(極寒で凍死するかと思った)
窓ガラス蹴破って入った時も
寒さで震える私の横で ガラス高かったのに
どうしてくれる!
近所にガラス割れた音聞こえたでしょう恥ずかしい
と腫れ上がるまで殴られた+8
-20
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 10:10:41
親がヒステリックでキレやすいと子供も同じようになるよね。
特に母親がそうだと高確率で。
やっぱり似ちゃうのかな。
うちの母親がヒステリックなんだけど兄2人も同じようになっちゃって反面教師にしてる。+12
-14
-
15. 匿名 2025/07/08(火) 10:10:54
子供の気質も遺伝子で決まってるようなもんだよなって子育てしてて思う。+28
-1
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 10:12:18
>>5
親の職云々の前に世間の目や言葉での圧が育児中の母親、父親を追い詰めることもあると思う
専業主婦=楽してるみたいな偏見や差別も同じ
皆一生懸命育児してるのに、瞬間だけ切り取るように「◯◯はー」って否定する言葉で追い込んで最悪な形ちになっても尚「今時の母親はー」「男親はー」って言葉の暴力を止めない人間が一番の悪だと感じる
正義感振りかざして誰かを追い込んで憂さ晴らしする人が本当に増えたなと感じる+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/08(火) 10:12:34
危ない時だけはキツく叱るよ。お母さん怖いと思われてもいい、それで危ないことしなくなるなら。+46
-0
-
18. 匿名 2025/07/08(火) 10:13:19
自分の子供は家庭内でなんとかしてるよ、(そこまで激しくないので。)よその子がキレた時が困るんだよ。
幼稚園ぐらいの公園遊びのや低学年のスポ少で癇癪起こして喧嘩始める子とかいて苦労したことがある。
大抵親はいないか、いてもウヤムヤのまま「はいはい、帰るよ!」って強制終了させて帰るだけ。+10
-0
-
19. 匿名 2025/07/08(火) 10:13:33
SCでパパと手を繋ぎたくて泣き叫んでる女の子がいて、お父さん手が塞がってて、母親に荷物預けたかと思ったら空いた手で女の子の耳をガッツリ掴んで従業員通路の人気のないところに引っ張りながら連れて行ってたのを見た。女の子が「痛い痛い!」って言ってた。心配になって見てしまったけど、あれが日常なのかな。+8
-2
-
20. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:13
>>3
ほんこれ
叩かれないと分からない気づけないパターンはある。+20
-5
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:35
>>1
ウチは親が感情的だった+5
-0
-
22. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:43
>>17
危険な時と人を傷つけたときはしっかり怒ったほうがいいよね。
そこまで怒られることなんだって学ぶしやらなくなる。+27
-0
-
23. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:43
発達障害児なら当たり前+8
-0
-
24. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:51
>>14
似ちゃうというか“機能不全家族”になるんだよ
きょうだいでこの子はおかしいけどこのこはおかしくないってことあり得ないと思う
全体(全員)が歪む+17
-1
-
25. 匿名 2025/07/08(火) 10:15:14
>>14
きっとあなたもそうなんですよ
ここで不特定多数に攻撃してるんですから+5
-2
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 10:16:42
>>10
しつけの問題もあるだろうけど、障害アリなのかもしれないし
難しいところだよね+17
-0
-
27. 匿名 2025/07/08(火) 10:17:20
なんだかんだ怒る時は感情爆発だわ。良くないなと思いつつも抑制できるもんでもなく。+6
-1
-
28. 匿名 2025/07/08(火) 10:17:42
>>13
窓ガラス蹴破って入ったら1発殴らないと気がすまないかも
そりゃ近所に恥ずかしいと思うよ+31
-9
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 10:17:47
理想はこうだけど、
リアルだとキレる子どもには親もキレながらの指導が必要な場合もあると思う
キレない冷静な躾が響くか響かないかも子どもによる+8
-1
-
30. 匿名 2025/07/08(火) 10:18:03
>>9>>4
あれって中国でしょ?
バンバン父親の手を叩いて
思いっきりやってごらんってパパが言って、いざやられる瞬間にパパは手を引っこめる
バチコーン!って自分の手がそのままテーブルに当たった男の子は泣きを見る
それだけ痛いってことを見をもって知れて良かったと思うよあの子は
反省してるのかどうかは分からんけど、痛かったろうからね+80
-2
-
31. 匿名 2025/07/08(火) 10:18:27
>>5
余裕ないのと躾は別問題じゃない?
って言うか、それを言い訳にしないで欲しい。+13
-0
-
32. 匿名 2025/07/08(火) 10:20:45
>>15
うち男女3人子供いてもう大きいけど、1人も癇癪起こしたことないなー。気質なのかな。+6
-1
-
33. 匿名 2025/07/08(火) 10:21:21
>>28
ベランダに寒空のなか放置されて?
入れてと叫んでも入れてくれなくて?
二階だから一階に降りても怪我するし
まだ幼稚園だったからどうしようもなかったんだけど?
それでも貴方は殴られて当たり前っていうの?
私凍死したらよかったの?+8
-8
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 10:21:28
基本子供はお母さんの言うこと聞かないから叱るのはお父さんの役目。
最近子供が可哀想とか嫌われたくないからと言って叱らないお父さん多い気がする。
外歩いてて子供がふざけて周りに迷惑かけてるのにお父さん叱らなくてめっちゃイライラした!!😩
+8
-2
-
35. 匿名 2025/07/08(火) 10:21:48
>>2
ガル男は自分の子どもを持てないんだから妄想がはかどるね+5
-1
-
36. 匿名 2025/07/08(火) 10:22:09
>>6
大人気ない大人多すぎ+11
-0
-
37. 匿名 2025/07/08(火) 10:22:10
>>13
ヒステリーの癇癪もちでの子供だと例え今まで大人しい性格で怒らないタイプでもブチ切れるぐらい大変だよ
Xとかでも買い替えても子供がテレビその度に破損させるとか見るけどこれで仕方ないわね、◯◯ちゃんどうしたの?とかですませられる親って少ないんじゃないかな
窓ガラスだって交換するのに何万もかかるだろうし理由なんてどうでもいい!破損するな!って思っちゃうわ+19
-5
-
38. 匿名 2025/07/08(火) 10:22:19
ある程度の体罰はあり?+
なし −
ちなみに体罰と暴力違います。+7
-3
-
39. 匿名 2025/07/08(火) 10:23:10
>>33
締め出された理由は?+8
-1
-
40. 匿名 2025/07/08(火) 10:25:00
>>24
私もおかしい部分はあるとは思いますが、ヒステリーは起こさないです。
母親や兄達が怒鳴り始めると怖くて萎縮してしまうし、人の大きな声も怖くなってしまうので。
友人にも怒らないよねと言われる事があるし、旦那にも家族とぜんぜん似てないねと言われたので、自分だけの思い込みではないと思います。+4
-3
-
41. 匿名 2025/07/08(火) 10:25:10
>>8
相手以上の剣幕で怒鳴り散らせば言うことを聞かせられる、とインプットされたねー
将来をお楽しみに+12
-3
-
42. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:20
>>37
そうなんですね
スミマセンね
あなたより弟が可愛い
憎たらしい なんであんた産まれてきたの
って小さな頃からさんざん言われて
認められるために勉強頑張っても(癇癪は小学校の頃収まった)
成績良くてもねぇと言われ、賞状持って帰っても捨てられ
大学もMARCH指定校推薦で貰って喜んで貰えるかと連絡したら
アンタが受かっても弟にあげたら?(笑)と言われ短大に行く学費しか払ってやらんと言われ2年間は奨学金で通いました
弟は付属の私立から大学留年繰り返して海外留学も行ってましたよ+8
-6
-
43. 匿名 2025/07/08(火) 10:26:40
>>5
そうなんだよ
母親だけじゃなくてね
両祖父母が近くにいるとか誰か身内がいるわけではない、夫婦フルタイムで働いてる
だから帰宅後の短時間だけ、休みの日だけ思い切り甘えさせるしかないんだよ+0
-6
-
44. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:47
>>2
それが効果的なら犯罪者は生まれないよ。確率論だけど、暴力で教育された子どもは暴力的になりやすい。
叱るのも忍耐と時間が必要だからなぁ。親の辛さも分からんではないけど、やっちゃダメなのはダメ。+6
-1
-
45. 匿名 2025/07/08(火) 10:27:48
>>13
普通に虐待だよね。辛かったね。
ここで理解のない人を相手にして自分を傷つける必要ないよ+13
-9
-
46. 匿名 2025/07/08(火) 10:28:28
>>39
冷蔵庫のアイスクリームを勝手に食べたという疑惑(結局犯人は酔っ払い夜中に帰ってきた父親だった)
私はそんなの食べてない!バレるようなことしない!弟じゃないの?
って言っても
弟君がそんなことするはずはないでしょ
罪をなすりつけて何でアンタそんな捻くれてるの
と殴られた+6
-3
-
47. 匿名 2025/07/08(火) 10:28:41
>>6
そうなんだよね。
親に余裕がない→子育てにイライラする→子供もイライラするの悪循環。
しつけじゃ無くて当たり散らしてるように怒ってる親見ると、自分もああなるんじゃないかと思って子供産むのこわい。+17
-1
-
48. 匿名 2025/07/08(火) 10:28:48
>>1
またADHD とかいって叩きが始まりそう+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:35
>>37
早めに専門機関に相談だよ。スクールカウンセラーなんて役に立たないから経験豊富な子ども専用のこころの病院だよ+9
-0
-
50. 匿名 2025/07/08(火) 10:30:06
>>33
幼稚園児でどうやって窓ガラス割ったの?+7
-0
-
51. 匿名 2025/07/08(火) 10:30:36
>>2
まずママに自分を躾けてもらってから言いな+0
-2
-
52. 匿名 2025/07/08(火) 10:31:20
>>34
わかる…叱れないパパさん本当に多い
遊具占領したり順番抜かしたり、まだ小さい子だと無理やり引き剥がしても癇癪になるだけってわかるけどさ…
子供も理解してないわけじゃないんだよ、私や他のママさんが「危ないからやめよう、順番にやろうね」って言ったらスッと言うこと聞いてくれるもん
もちろん親にだけイヤイヤしがちってのもわかってるけど、普段から叱ってるのに反発してるのか、普段叱らないから舐められてるだけなのかは見てるとわかる
パパさんは圧倒的後者が多い
他人の母親に躾させんなって思う+14
-0
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 10:31:46
手を持って目をじっと見てキュッと睨み、こんなことは許されないことをしっかり教えてください。
なんも言わない親増えすぎ+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/08(火) 10:31:52
>>46
可愛くなかったんだろうね+7
-3
-
55. 匿名 2025/07/08(火) 10:32:14
>>7
・子どもが理解できないから(境界線の知能だったりする)
・自己評価が低くなり、さらなる問題行動につながるから
決して「倫理的」に言ってはいけないんじゃないんだよ。具体的かつ、分かりやすい指示じゃないと「伝わらない」から。
教育は本人に伝わってナンボ。「療育」なんて言ってるけど、親と専門機関が一生懸命「伝わる」方法を探してるだけだよ+16
-0
-
56. 匿名 2025/07/08(火) 10:32:43
>>8
そして、将来キレる大人へと進化+7
-1
-
57. 匿名 2025/07/08(火) 10:33:43
>>42
そうなんですね
それを聞いてとても優秀で頑張っているのに
親御さんの方に問題あると思いました
あなたが怒るのもわかります
嫌な人なら自分の親でも離れていいと思いますよ
+4
-1
-
58. 匿名 2025/07/08(火) 10:35:29
>>32
気質だと思う
うちも二人いるけど、二人とも癇癪は起こさなかった
静かに梃子でも動かないということはあったけど
怒って泣くときもさめざめと泣いてた+7
-1
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 10:36:32
>>6
増えてんのかな?
昔のほうがバンバン怒鳴って叩いてキレてた気がするけど…+9
-0
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 10:38:49
>>1
おはったつに教育は無理だよ+1
-4
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 10:39:58
>>14
反面教師ってのもあるよね。
そもそも親だって完璧な親なんていないんだし+2
-1
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 10:40:43
その際、親として子どもを思う気持ちから、𠮟ることもあるでしょう。人の子ではなく自分の子どもだからこそ、𠮟るのです
こいつ何言ってんの
人の子だって叱ってきたでしょ+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 10:42:48
>>57
ありがとうございます
もう結婚して離れてます。
親とは10年近く会ってません
会いに行くと孫(私の娘)が言っても
こないでと。
母の日父の日は贈り物してます。
定期的に夫婦で旅行に行ったとものすごく豪華なクルーズとかの写真が送られてきます
おとうとはちなみに引きこもりになりました+4
-1
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 10:43:07
誰かが言ってたけど、
「家族はある種の【集団・グループ・小さな国家】だから
リーダー等の絶対的権力や恐れられる存在・罰がないと秩序は保てない」
って
その通りだよね
今の親は「仲良しごっこ」、そりゃ無法地帯・スラム化するわけだ+3
-4
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 10:43:37
>>50
窓ガラスヒビ入ってたんです
そこからベランダにある竿でつついて
あとは蹴破れました+4
-2
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 10:43:58
>>1
大人でもキレやすい人っているからね。普通の会社でもたまにギャーギャー感情的に騒いでる人とか、そこまでいかなくても些細なことで「はぁ!?」みたいになる人っている。+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 10:44:35
>>54
そうでしょうね
何でアンタは可愛くない憎たらしいと言われたけど
ずーっと言われたから憎たらしくなったのか
元々癇癪持ちが母親によほど嫌われたのか+3
-1
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 10:44:59
>>2
ひとが見てないところで、跡が残らないけど痛いところを殴る+0
-1
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 10:50:35
子供が感情的になったらダメってロボットでも育ててるのか+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 10:51:20
>>52
うちの旦那はちゃんと子供を叱るタイプで自慢じゃないがそんな癇癪起こさない。(3歳)
イヤイヤはもちろんあるけどちゃんと言うこと聞く方だし旦那には感謝してる。
逆に知り合いで子供に叱らないお父さんいるけど子供の癇癪がすごい。。+3
-1
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 10:52:01
難ある子ってよくよく見てたら親が謝らない場合が多いよね
一時保育で働いてたことあるけど
明確に保護者に責任があることがあっても、言い訳並べるだけ並べて酷い時には逆ギレかますような人の子はそういう子が多かった
子供に対して謝るかどうかってかなり大事だと思うよ+6
-0
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 10:52:45
>>10
そもそもキレて暴れる子って調べたら特性あると思う
大体の子はキレない、暴れるなんてもっての他+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 10:52:58
+1
-1
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 10:53:07
自分は出来ないクセに我が子にやけに期待する親いるね+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 10:55:05
私も旦那もキレやすい
当然子供も癇癪持ちで早く着替えてと言われただけで叩いてくる
人のこと叩いていいの?って言うとごめんと言える
外でも絶対やらないらしく優しい子と言われてる
心根は優しいのに遺伝子のせいで怒りをコントロールできないんだと思うと本当に申し訳ない
でも私もコントロールできないからキーってなってしまう+4
-1
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 10:56:00
>>67
私も弟がいて弟は可愛がられてたよ、多分あなた凄く自立してない?私はやはり甘えないタイプで「可愛くない💢」ってよく言われたわ
+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 10:58:20
>>13
癇癪持ちでその度に殴られたって、
あなたは癇癪=暴力を振るってたの?
そうだとしたら先に手を出したのはあなただし、どちらが正しいかわからない。
違うのなら、そもそも3にその返信はおかしい。ただ自分語りしたい人にしか見えないよ。+9
-6
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 11:00:51
まず暴力と体罰が同じと思ってる人多すぎる。+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 11:01:51
>>13
で、今考えて何故癇癪起こしてたの?+12
-3
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 11:02:43
>>34
お父さんがちゃんと叱らないと子供のメンタルが弱くなるらしいね。+2
-1
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 11:05:32
>>1
どうぞ思う存分に中国人ガキにやって下さい。+0
-1
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 11:05:39
これ年寄りにも使えそうだね。+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 11:08:58
>>63
色々言われてたのに母の日父の日に贈り物するってなかなかできないですよ
まだ両親元気だけどこの先介護必要になった時に頼ってくるかもしれないけどあなたの人生の方を大切にしてください+6
-1
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 11:09:14
>>1
>>4
中国人のは酷いよねー
フェイスブックのだけどね、
鼻潰れた女の子が年離れた兄と組んで父を殴っていたりしてる。カネをお互い盗みあいしてる。
すごいよあれは醜い中国人家庭。
+12
-1
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 11:11:33
>>32
うちも。癇癪ってどんなのいまいちわからないんだけど、夜泣きの怒ってるバージョンて感じなのかな?話が通じないってやつ。+1
-1
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 11:11:53
>>3
成人に近い身体つきになったときに復讐されそう+3
-1
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 11:17:27
>>1
キレる子供の親も高確率で「キレる親」なんだよね
そういう場合、子供以前に親がキレてるから
こんな理論的に叱れる状態じゃない
前頭葉の発達が未熟なんだっけ?
脳の構造は遺伝が強いんだと思うけど、なんとか改善する方法ないのかな+6
-0
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 11:21:37
>>26
障害ありだからって躾しなくていいわけじゃない
この子の障害あるから周りが理解してよって親が1番ヤバイ
お菓子で釣ったり動画で釣ったり
障害児の親でもダメ育児してる親は沢山いる
それをよしと思っちゃダメ
あの人達は自分で自分の首絞めてるだけ
後で大変な思いする、自業自得+1
-1
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 11:21:55
>>28
何でこれにプラス多数なの?割らないと生きてけないなら割るしかないやん。いかなる理由でも極寒な外に締め出して良い理由なんて無いでしょ。
横+9
-1
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 11:25:49
子供がキレて暴れる、そこでリスパダールですよ
+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 11:30:37
>>88
元記事からして「躾を諦めてよい」とは誰も言っていないと思うけど+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 11:33:41
>>70
言われてみればそうかも。うちも迷惑行為とかは叱るタイプの父親。友達のとっても優しいパパは叱らないから子供にびっくりするくらい舐められてる。親って一度でも舐められたら終わりだと思う。もう親の言うこと聞かないよね?基本親は優しくて良いけど、ダメなことはダメ!と揺るぎなく教えられる多少は怖い存在でないとダメよね。+2
-1
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 11:34:33
>>2
そのガキは親の前では良い子、外で自分より弱い子を見つけて発散するクソガキになる
躾で殴る親の子供は将来妻や子供を殴る連鎖+4
-0
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 11:45:23
>>7
「あなた」が悪いでは存在そのものを否定されたと受け取られるからかな、「あなたの◯◯という言動はこういう理由で良くない」って言って聞かせろってことかと思った
あと、なんで優しくできないのって聞かれて理由を自分でわかって答えられる子なら、そもそもキレたりしないと思う、キレてる子になんで?って責めても何も解決しないんじゃないかな+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 12:33:18
>>9
もしもそういう子供が知的障害併発の自閉症なら生きてるだけで苦痛
不自由な脳を押し付けられ出生させられてる時点で親の方が元凶であり加害者
親が無傷でいられると思う方がおかしい+2
-5
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 12:36:42
警察に通報して傷害事件にしたほうがいい+1
-2
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 12:39:20
>>88
最近は障害のせいにして被害者面してる親が目立つ
繁殖が遺伝子を用いたギャンブルであるという自覚が無い人がそうなる
+1
-1
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 12:45:22
子供の特性は1人1人違うので将来どう出るかも分からない
+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 12:48:00
>>13
マイナスたくさん付いてるけど、元はといえば親の方が感情コントロールできないヒステリーで子供にストレス与えてるから、コメ主さんもそれに対抗するために余計癇癪が酷くなったんだなって分かる
文章が少し分かりづらくてコメ主さんの方が悪いと捉えてる人もいるけど、優遇されてた弟さんの方も引きこもりになってるならガチな毒親だと思う+4
-3
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 13:04:47
不妊治療で障害児産んだ人の中にはパーフェクトベイビー願望持ってる人がいて
そういう人は要注意だな
これだけ金掛けて努力して子供産んだのになんでだよみたいな
努力と遺伝子の組み合わせ発現は無関係なの分かってるのに怒りが止められない+1
-0
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 13:09:41
>>2
暴力には暴力で返されるってこともどこかで覚えたほうがいい気がする。
言葉だけで対応しようとするとよっぽど正しい方法をとらないと
暴力をふるえばいいって覚えると思う。
途中であきらめてけっきょく暴力で相手が屈服するを教えることに
なる親が今多そう。+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 13:12:03
>>6
全員が全員そうじゃないんだろうけど
そういう大人を見てたら、自分もやっていいんだって子供も思うようになるわ+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 13:18:44
>>33
なにひとつ自分は悪くないって今でも思ってるのね
+2
-4
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 13:20:22
>>75
話せばわかるようだし
外でやらないならちゃんと社会性が身についてる、ただの短気な気質で
見境のない「キレる」とは違うんじゃないかな
+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 13:21:31
>>28
恥の概念は社会で生きてくうえで必須だからね
ASD男でもこれある方が多分結婚出来る
妻をカサンドラに出来るような発達男は大抵自己愛発症してて他人軸で生きる事が出来てる+1
-5
-
106. 匿名 2025/07/08(火) 13:26:52
>>1
何にせよ
健常に産めば何とかなるよ+0
-1
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 13:39:23
>>2
暴力肯定する事になるからやらない方がいいよ。+5
-1
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 13:53:20
>>14
まず親から気質が遺伝するし、家にやべー大人が1人でもいたら子どもに及ぼす影響大きいのでまともに育たない確率高い+4
-0
-
109. 匿名 2025/07/08(火) 14:07:33
幼児までならいずれ落ち着く可能性は高いけど、10歳辺りまで癇癪起こしまくりだとまだ長引く印象
大人になって多少落ち着いて本人はめでたしめでたしというケースもあるけど、中高の同級生の一部からはめちゃくちゃ恨まれてるとかあるある+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/08(火) 14:16:50
>>1
子供の気質もあるとは思うけど
親の関わり方が不適切なケースも多いと思う
子供の気持ちに寄り添わない
子供の気持ちを無視する
親の都合だけを押し付ける
⇩
これが繰り返されると、気持ちがわかって貰えない欲求と怒りが、言葉ではまだ表現できないから暴力になる
⇩
親もそもそも寄り添うことが出来ないので、その暴力に対して「なんなのこの子!」みたいになり、余計に悪循環。
子供がキーっ!!てなったときに
子供と同じ目線にしゃがんで
〜ちゃんは〜したかったの?〜なの?
て代弁して対応している親もいれば
うるさい!だまれ!みたいな対応しかできない親もいる+5
-1
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 15:20:02
普段普通に話してるのに、諭す風の時だけ◯◯です!というのなんか嫌
それでも子どもが言うこと聞かなかったらすぐ丁寧語やめるとこも嫌w+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 16:46:53
>>32
うちも癇癪どころか駄々こねレベルも無かった
ただ静かに頑として動かなくなるってことは数回あったなって程度
私に似たら性格苛烈そうだなと思ってたんだけど夫の遺伝子に完封されたのか穏やかな子達に育ってる今のところ+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 16:52:23
よその子にその子が他の子にされていても嫌だと思うと言ったら次第に態度が軟化したことがある。
たまたまかもしれないけど。+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 18:04:13
ネットで見てたら子供が相当悪いことしても怒らない 叩かない 口で言ってわからせるとか言う人が結構多いんだけど、、、躾と暴力って違うんだよなー、、、幼稚園や保育園で気に食わないと噛み付いてきたり 叩いたりする子って怒られてない子が多いんよねぇ、、、+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 18:07:20
携帯取り上げられて親を殴る、又はこ○す子供、ゲーム出キレてパソコン潰す子、、、結構聞くよね こわいわ+3
-0
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 18:10:19
>>34
スーパーで鬼ごっこしてる父と子供とかよくみるわ
+3
-1
-
117. 匿名 2025/07/08(火) 18:53:11
>>114
怒られてないより、その子にしたらそうでもしないと気を引けないの間違いでは。
+2
-2
-
118. 匿名 2025/07/08(火) 22:03:54
>>25
コメントがブーメランで草+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/09(水) 01:41:49
>>76
そのパターンなら「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」で甘えること自体許されないんじゃない?+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/09(水) 07:15:41
>>28
ベランダ放置した親の方が殴られるべき+2
-1
-
121. 匿名 2025/07/09(水) 07:16:59
>>15
生まれた時からの気質があるよね明らかに+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもが感情的にキレたとき、親としてどう叱るべきか迷うものです。感情だけで叱るのは逆効果になることも。でも、?ること自体が悪いわけではありません。大切なのは、「次につながる?り方」を知ることなのです。