-
1. 匿名 2025/07/07(月) 17:06:49
夏の記憶って何故か切なくないですか?
主は子供の頃、プロ野球を見ながらビールと枝豆で晩酌してるお父さんの姿が浮かびます。
あの頃エアコンなんかなくて窓を開けていたけどそよ風が入ってきて気持ちのいい夏でした。
扇風機と蚊取り線香とうちわ"Q。('-'。)"も覚えてます。
今のこのくそ暑い夏も、未来には懐かしく切ない夏の記憶になるんでしょうか?+183
-0
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:56
>>1
未来はないです
もうじき滅ぶので
人類が+4
-30
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:57
井上陽水の歌聴くとなんか切ないってなる
+137
-0
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:20
+69
-1
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:52
ディズニーシーで1人海を眺めながら、生ぬるい風を受けて「就活どうしよう」「10年後は何をしてるんだろう」と思考を巡らせていた10年前の夏の夕方+87
-2
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:59
8月って原爆と終戦だよね。
8月って一番キラキラの月だけど、昔はわりと戦争作品よくやってたね。+111
-3
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:00
友達と線路沿いを歩いて死体探しに行ったなぁ+14
-2
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:17
扇風機とうちわだけで凌げられてたあの頃に戻りたいよ
夜になったらちょっと寒いくらいのさ
北海道なのに毎日30度超えてんのおかしいって+143
-0
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:22
宿題が終わらなくて三十二日目を過ごしていた友人A+8
-0
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:43
お父さんとおとうととカブトムシ取りに行った
家からそう遠くないヤブみたいな所だったような、、
帰り、車に戻るためにヤブから出て原っぱみたいな所歩いてたら、バッタがいっぱい跳ねてた
私はそれが嫌でお父さんにおぶってもらった+69
-0
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:51
気温50超えで49なんてまだまだ時代が来るのかな?ひー+7
-1
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:01
少し年の離れた兄といつも留守番の夏休みでした
テレビを観ながら、宿題を見てもらってた
今では考えられないくらい仲が険悪で口も聞かないけど+24
-0
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:12
お盆に両親の地元に帰省した思い出
父の実家では盆踊りと大文字焼きみたいなやつ
母の実家では海水浴場と花火
なつかしいなー。
子どもたちにも夏の田舎経験させてみたい+64
-1
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:33
おばあちゃん家で聞いた夕方のチャイム
自宅に帰る日が近づくのが悲しくて…+36
-0
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:38
夏休みの早朝のラジオ体操
うちの親がラジオ当番の日は、体操が終わったらそのまま山に行ってクワガタ採りをした
あのしっとりとした土とクヌギの木の匂い+64
-0
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:23
ど田舎の夏の夕暮れ
母と2人暮らし、一人っ子だった私
さらっと入ってくるそよ風とそれに乗るように静かに鳴る風鈴の音
その下で夕暮れどきの陽の光のなか、電気をつけず母が作ったカレーを美味しい美味しいと汗をかきながら食べる私を、微笑みながらうちわで母が隣であおいでくれた記憶が今でも蘇る
あの頃は貧しくてもすごく人の暖かさを感じられた日々だったな…と本当に懐かしい
今や殺伐とした中で1人で生きていかないといけなくて、毎日すごく大変だよ+171
-0
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:15
昔ってここまで湿気が酷くなかったよね
だから扇風機で凌げた気がする+23
-0
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:28
久石譲のSummerのイメージ+42
-0
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:02
夏の夕方の蝉時雨とか切なくなる
あとはあの頃仲良かった友達と一緒にした線香花火の儚さとかも思い出すと切なくなるなぁ
昔は夏が短く感じたけど、今は夏が昔より長く感じるね
+75
-0
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:11
久石譲のSummer聴くと夏の懐かしい風景を沢山思い出す🌻。+24
-1
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:50
枯れたひまわり畑を見たら何故か死にたくなる
+8
-0
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:43
朝は学校放送(学校でリアルタイムに見るためにあの時間だから普段は見られないから、風邪や夏休みで見れる特別感よかった)、それから昼はいいとも、それからTBSの昼ドラ、そしてアニメやドラマ再放送もいろいろだから、ワイドショーや通販ばかりの今より良いラインナップ。
現存は学校放送くらいかな。+16
-1
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:12
>>2
野獣先輩!+0
-1
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:27
>>2
見に行きます!+0
-2
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:45
テレビの夏休みマンガまつりが楽しみだったな
花のピュンピュン丸、ひみつのアッコちゃん、ジャイアントロボを見ていた
いつからか、やらなくなっていた+28
-2
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:29
本当に田舎で山と田んぼしかなく、自転車で走り回った子ども時代が懐かしい
+16
-0
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:37
夏休みの朝のラジオ体操 嫌々行ってたけど朝の匂いを
なんとなく "ふっ"と思い出す+44
-0
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 17:19:56
>>1
野獣先輩が消えた!
2にあったのに!+1
-1
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:19
>>8+33
-1
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:33
>>17
プラス押してくれたかたありがとう
思い出していま、書いた後泣けてきちゃったけど元気出たよ
みんなの夏の思い出もプラス押していくね!+83
-2
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:43
夏休みにNHKの学校放送見るのは醍醐味や風物詩だったね。
ただ、たまに高校野球だとがっかり、あとおはなしのくにやしぜんとあそぼは好きじゃなかった。(おはなしのくには人形怖いし、おはなしのくにとしぜんとあそぼはグダグダだし)+17
-0
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:28
>>20
夏が長いというより、暑さが長い感じ。去年は11月中旬まで半袖で暑い暑いと言っていた記憶。
秋らしい秋が短い。+26
-0
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:42
お昼にアニメやってたのは覚えてる
後は五つ子とかキッズ・ウォーとか+33
-0
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 17:22:11
家族で行った海水浴
夕方になって人がだんだん少なくなる海
帰らなけらばいけないけど、いつまでも海を見ていたかった+27
-0
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 17:22:17
>>1
二度と戻らぬ 懐かしの夏 切ないな~+37
-0
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 17:24:07
>>26
午前中はずっとテレビに釘付けだったよね
レインボーマンも観た気がする+13
-0
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:45
ここ数年、暑過ぎて
夏=ノスタルジーの記憶として残ることがなくなりそう。+44
-0
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:47
8月後半になると、テレビは秋を意識したCMを流し始めるし、だんだんと日暮れが早くなって、もうすぐ夏(休み)が終わるんだな、でも宿題は全然終わってないな・ヤバイな…って気持ちだけは焦り出すのを思い出すのは、なんだか切ない。+35
-0
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:32
>>3
なんですと😣+3
-0
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:36
毎年、お盆に母方の祖父母の家に親戚と集まって、みんなでご飯食べたり夜には従姉妹と花火したりお風呂上がりにはチューペット食べたりして、一人っ子の私にとって楽しい夏の思い出だった。
お盆が終わる頃に当時、県外に住んでた従姉妹が伯父さんが運転する車に乗って帰るのを見送った時は、お正月まで会えないな…といつも寂しい気持ちになってたな。(私の家は比較的母方の祖父母の家の近くに住んでた)+37
-0
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:44
>>7
公民館とか学校の体育館で「はたしのゲン」とかの上映会があったね
すごく記憶に残ってるのが「ふたりのイーダ」という映画なんだけど、誰に話しても憶えてる人がいない
広島の原爆をテーマにしていてちょっとホラーで切なくて、もう一度観てみたい+18
-0
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:54
過ぎた思い出はなぜか綺麗なんだよね〜
実際その時に戻ると綺麗なわけではないような気がする。+27
-0
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 17:32:43
小学生の頃完全な日食があってだんだん暗くなっていって昼間なのに夕方みたいになった
幻想的ででも不気味でもあって不思議な感覚だった+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 17:33:04
子供の頃は楽しい夏を過ごせてた
プール行ったり花火大会行ったり旅行行ったり家で花火やったり
アラフォーの今そういう事ができなくなってせつなさを感じてる+26
-1
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:02
>>9
九州だけど同じく子どもの頃は夜涼しいくらいだったよ
エアコンは海水浴行った時と来客の時だけであとは扇風機で過ごしてた
祖母がたまにカルピス(瓶のやつ)作ってくれてた懐かしい+13
-0
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:23
+12
-1
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 17:38:28
何だか良いトピ。みんなの思い出がスッと伝わってくるわ。+51
-0
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 17:38:33
夏休み中の花火大会で、母に浴衣着せてもらって、好きな人に会えるかも!?ってドキドキしながら出店を回ってたなー。
懐かしいなー。+17
-0
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 17:38:54
>>1
楽しかった、幸せだった思い出がたくさんの夏休みで、もう戻れないから切ないのさ…
そんな幸せな日々を過ごせたことを周りの人たちに感謝しな+42
-0
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 17:42:19
大好きいつつごとか天までとどけとかの昼ドラを見てたなぁ、それまで学校のプールに行ったり、時々家族や近所の人たちと集まってバーベキューとか花火とかしたり。
きょうだいたちと素麺食べたなぁ。
扇風機つけてズッコケ三人組をたくさん読んだなぁ。
ラジオ体操も毎日行ったなぁ。
夏の終わり頃の町内会のお祭りをすごく楽しみにしてたなぁ。
覚えてるのは本当何気ない夏の毎日。
小学生の頃の夏休みを思い出すと懐かしくて泣きそうになる。
私昔は夏が一番好きだった。
今はアラフォーだけど外に出られないくらい暑くて一番苦手な季節になっちゃったよ。
+28
-2
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 17:42:34
家族で7月22日23日にディズニーランド旅行だった年は(通常8月か7月でも31日あたり)、残りの夏休みの長い期間にディズニーランドロスがひどくて夏休み自体をあまり楽しめなかった。
初っ端の初っ端に楽しみにしていたディズニーランドが終わっちゃったし。
遅く行く年でもディズニーランドロスは多少あるけど、その年はなかなかロスから立ち上がれず。
しかもディズニーランドがこれから控えた夏休みという楽しい期間もその年はわずか1日しか味わえず。+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:18
24時間テレビって夏休みの終わりを告げに来る感じや夏休み終わりの風物詩みたいで切なさあった。。
しかも内容も一部ヘビーだし。
27時間テレビの方がバラエティ感お祭り感強いし時期的にも(7月)夏休みのワクワクを高める感じ良かった。+8
-0
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:35
夏休み、お盆の頃に田舎に帰ってた
縁側で転がって寝たり、庭でバーベキューしたり
学校の校庭で遊んでカキ氷買って帰って、
帰り道の夕方の風と匂いを覚えてる
多分きっと人生で一番楽しかった
+7
-0
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 17:46:09
>>42
そういえば火垂るの墓かなりひさしぶりに放送あるね。
+4
-0
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 17:47:06
>>4
何かあの曲聴くと「あの楽しかった、カラッとした夏はもう二度と戻ってこないんだなぁ…」って感じがする
扇風機だけで十分涼しくて、まだ川も自然も綺麗で、大きなカブトムシやホタルが居る、昔の夏のイメージがして切なくなる+40
-0
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 17:48:35
綺麗な入道雲見なくなったなぁ+18
-0
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 17:48:50
なんなんだろうね?これって。
この現象に名前はあるのかな?+14
-0
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:42
>>1
ほんと不思議です。
真夏の炎天下の明るい風景の中にも切なさがあって。なんでなんだろ?+37
-0
-
60. 匿名 2025/07/07(月) 17:50:45
夏休み中のお昼、誰もいない家で「あなたの知らない世界」を観る恐怖感とワクワク感だよ🥺+25
-0
-
61. 匿名 2025/07/07(月) 17:51:23
>>1
何故か家庭訪問を思い出した
夏だった気がする
まだおばあちゃんも元気だったから、先生来たら三つ指付いて深々とお辞儀してたっけ
なんで思い出したんだろ+8
-0
-
62. 匿名 2025/07/07(月) 17:51:41
小学生の夏休みが大好きだった。
午前中は友達と学校のプールに行って帰ったら宿題して、夕方になったら母が帰ってきて一緒にお出かけに行く。そして夕方には家族4人揃って夕飯を食べる。
一人暮らしの今も楽しいけどふとあの頃に戻りたくなる。+14
-0
-
63. 匿名 2025/07/07(月) 17:52:53
>>11
なにこれ小説かよ
情景が浮かぶやないか
なんか知らんけど共感させられるやないか+33
-1
-
64. 匿名 2025/07/07(月) 17:55:13
>>17
なんと優しい情景
泣きそうでふぐって声出たわ+56
-1
-
65. 匿名 2025/07/07(月) 17:58:22
夏休み前って「お巡りさん、消防士さん、お坊さんのお世話にならないようにしましょう」とか「救急車、パトカー、消防車、霊柩車のお世話にならないようにしましょう」とか言われたよね。
ユーモアあってわかりやすくて好き+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/07(月) 17:58:43
人生の体が元気なうちで、あと何十回夏を楽しめるんだろうと、たまに考える
もう少し涼しくなったらいいんだけどな〜+21
-0
-
67. 匿名 2025/07/07(月) 18:00:16
夏休みになると歳の離れたお兄ちゃんが、縁側に座って携帯ラジオで野球中継を聞いていたのを最近やたらと思い出す。
蒸し暑い夏の夜の部屋に響くラジオの音には独特のノスタルジーを感じたわ。+9
-0
-
68. 匿名 2025/07/07(月) 18:01:45
>>41
こういう文章を読むと、せいぜい帰省して、子供達にいろんな思い出作ってあげなきゃなと思うよ。
帰省は毎回色々しんどいけど、それもまぁ醍醐味なのかな?+13
-1
-
69. 匿名 2025/07/07(月) 18:02:55
午前は学校のプールに行って帰ってきておばあちゃんが作ってくれた焼きそばをよく食べてた。すごいおいしかった。午後は五つ子ちゃん見て友達と外で遊んだり家でDSしてた。帰ってきて夕飯済ませたら町内の祭りの行事の踊りの練習した思い出。
平成の小学生の頃です。
戻りたい。+9
-0
-
70. 匿名 2025/07/07(月) 18:05:48
おばあちゃんの家の裏に大きな畑があって、畑を走り回って遊んでた。
震災でもうその家も畑もなくなって、思い出すと悲しくなる。+12
-0
-
71. 匿名 2025/07/07(月) 18:06:43
>>9
昭和後半は冷夏に近い夏がずっと続いていたから涼しかったんだよ
そんな低温サイクルに当たっただけ
昭和前半以前はもっと暑くて35度超えるような日もあったよ
もちろんアスファルトやビルが少なかったから今よりマシだし夜は温度が下がったけど+12
-2
-
72. 匿名 2025/07/07(月) 18:06:47
>>70
前半はわりとほのぼのだけど、後半がヘビーだったw+1
-2
-
73. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:04
>>5
哲学だわ+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:28
夏休みの地域行事で、田舎の公民館でみんなで焼きそば作って食べて、アイス食べながら映写会して、最後花火して解散するんだけど、さっきまでやってた花火の匂いのなか歩いて友達と帰る時のさみしい感じ思い出す+10
-0
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 18:08:06
実家の建て替える前のボロい家を思い出す
蚊帳、ボンボンベッド(簡易ベッド?夏になると出してた)、縁側に渡る風
スイカ、そうめん、やせうま(地元のおやつ長いおだんごにきな粉がまぶしてる)+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 18:08:32
懐かしいけど切なくはないかな…+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 18:10:09
>>7
子供の頃毎年夏になるも戦争の夢を見るから嫌だった。
テレビとかで戦争のテーマが多くなる影響だったのかな。
空襲に遭う夢だったけど六年生くらいからは夏になっても全然見なくなった。+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 18:10:22
近所の友だち(異年齢の子もいた)と
親の許しもらって近所の空き地で花火したな~
(誰かの親もいたのかな?)
終わると「あ~終わっちゃた」ってなる+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 18:11:56
学校の怪談やトトロって昔は楽しく見てただけだけど、今見たらノスタルジーさがジーンと来る。
+6
-0
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 18:12:35
母親が離婚して出ていったのが夏なんで、夏はその印象が強い+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:01
隣の県のいとこのおうちに泊まりに行ってた
お互いの家に泊まりあうのでうちにも来る
親はお互い大変だったかも・・
もう連絡先も分からないいとこ+8
-0
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:24
>>53
今って24時間テレビの放送日殆どの学校始まってるんだよね+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:10
>>77
やはりそうじゃない?
私も戦争作品が夢に出たな。
あと、私の世代はおじいちゃんおばあちゃんが経験してる世代だから空襲や食べ物が無い話とかいろいろ聞きました。+5
-0
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:53
>>82
ああ、そうだった。8月下旬に始業式も増えたんだよね。+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:21
気温が暑いことに反して日が短くなってくるのが何とも言えない+6
-1
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:25
小学生の頃は、近所の公民館の盆踊りに浴衣着て行ってた。
やかんに入った麦茶の匂い覚えてる。+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:52
ホワイトベリーの夏祭り
ZONEのシークレットベース
流行った当時小学生(現在36)
聞くだけで切なくなる+10
-0
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:28
>>85
今日なんかも、一時期よりは日の出遅くなったと思いました+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:55
>>19
久石譲さんなら、「あの夏、一番静かな海」の映画曲も良いよ~
北野武はああいう映画をまた作って欲しい+7
-0
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 18:22:49
いまは縁切って連絡先も知らない父親が、子供の頃おばあちゃんの家に行くたびに自転車でプールに連れてってくれて帰りに2人でカレーライス食べてたこと思い出す+9
-0
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:28
自分がまだ小さかった頃の思い出はやっぱり輝いてる。エアコンもなかったけど夏休みもずっと学校行ってたけど楽しかった。夏が大好きだった。
おとなになり、母親を夏の終わりに亡くした時にせつなさがプラスされた。相変わらず夏は好きだけど、心がせつない。できるなら戻りたいアラフィフです。+7
-0
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:07
携帯もなかった子供時代
夏休みに待ち合わせしたのに何度待ちぼうけさせられたか…でも今みたいに暑すぎる事はなかったからまだマシかも+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:24
最近買った絵本
全然寂しい話じゃないんだけどなんだかちょっと切なくなるんだよ+8
-0
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 18:39:39
夏の終わりはいまだせつない_+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 18:39:52
親が私のことを嫌いだったので、夏休みになると叔母の家に預けられていた。
叔母の家には年下の従兄弟達がいて、預かる代わりに従兄弟の面倒をみていた+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 18:42:22
夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて朝ごはんにおばあちゃんが茹でたとうもろこし
毎日学校のプールに幼馴染と通ったこと
テレビで巨人戦を見てる父親の姿
手持ち花火がしたくて完全に暗くなる20時が待ち遠しかったこと
+6
-0
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 18:45:06
>>19
YouTubeでsummerを繰り返し流すチャンネルあるよね。summer耐久。全然耐えられない
あの夏の夕方に一雨きそうな雰囲気のところが1番やばい+6
-0
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:33
セミの声だろうね。秋が近づくと静かになる。
+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:29
お盆で他県にある本家にいくとき、本家で食べる私のメニューだけいつものハンバーグとかお子様メニューで不思議だったんだけど、どうやら食べ物持参して行ってたみたいなんだよね。
私全然偏食じゃないしアレルギーもなくて不思議でさ、大人の今はその事情をなんとなく察せる。+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 18:54:01
古い住宅街の昼下がり、どの家も窓を開け放っていてあちらのお宅からは甲子園の実況、こちらの家からは食器を洗う音、といった生活音が聞こえる
そういうのを思い出すと切なくなるんだよね…+10
-0
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 18:54:12
花火大会の終わり(開催地ど真ん中じゃなく、穴場とか人がまばらにいるぐらいのとこ)に、家族やカップルが「きれかったねー」とか言いながらみんな帰っていくのをみるとすごい切ない
周りはみんな他人なのに、同じ気持ちを共有してる感じ
お祭りの帰りも同じ
すごい寂しい
+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 18:59:06
お父さんが蛍を買ってきてくれたことがある
蛍の墓を見た後だった
寝るときカゴから部屋に出して寝たら、本当に次の日死んでた
+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 19:10:14
>>5
ぼくなつ?+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:28
ひぐらし鳴き出すとしんどくなる
一番嫌いな秋が来るなって
秋の夕方本当に精神的に辛くなる+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 19:28:03
>>5
ぼくなつやりたくなってきた⋯+14
-0
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 19:30:34
>>9
家族の転勤で北海道民になりました。
北海道暑い暑い言うから覚悟してたんだけど、湿度とかが全然違うからやっぱり全然ましだった。
夜になれば肌寒くて網戸閉めたりする日もある。
それを言ったら、風通しがいい家だからだよと言われた。
風通しでそんなに違うのか+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 19:31:06
友達と自転車で市民プールに行って、沢山泳いだ帰り道の坂道にあった駄菓子屋で食べたアイスが美味しかった。
夜は家族と庭で花火をして、蚊取り線香の匂いがする寝室で図書館で借りた怖い本を読んで、結局怖くなって母にくっついて寝た。
窓を開けて網戸で寝るだけで充分涼しかったし、虫の声が聞こえるのが好きだった。
市民プールも駄菓子屋もなくなっちゃったし、虫の声聞きながら網戸で寝るなんて今じゃできないな。+15
-0
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 19:38:08
花火大会とかで親戚が集まりテンションが上がってサイダーとか飲みすぎて いつも下痢してた
+4
-0
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 19:39:15
>>108
初めて飛行機乗って沖縄いった中1のときも
バーベキューごはんで 多分ジュース飲みすぎて
下痢我慢しながら砂浜歩いた+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 20:09:09
>>56
尊い+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 20:13:37
>>17
文章がきれいで風情がある
なんか文学作品を読んでいるみたい+35
-0
-
112. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:13
子供の頃の夏休みに戻りたいわ。
夏祭り、市民プールでのカップラーメン、田舎のおばぁちゃん家で過ごす夏、ベープマットの微かな匂い‥
+9
-0
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:37
子供の頃の夏の出来事って、全部懐かしくて切ない+13
-0
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:54
オーマイコンブ、ウォーリーを探せ、あなたの知らない世界
。学校のプールが13時からだったから姉と昼ごはんたべてプール行ったなー。プール終わったら少しダルい体で家まで帰ってくる。切ないいい記憶
今や学校のプールすら無いのはかわいそうだよね+5
-0
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 20:45:43
夏の夕暮れってなんか好きだな。
切なくなるけど+10
-0
-
116. 匿名 2025/07/07(月) 20:56:53
毎日のように川で遊んだり虫取ったり近所の幼なじみと遊んでたのに、ファミコンが流行りだして外で遊ばなくなった。あぞぼーって誘いに行ってもファミコンやってるからって断られるようになっちゃって…
寂しかったな+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 21:19:18
>>63
暑さと互いの体温が信頼を伝えてくる愛情を描写しているみたいで鼻の奥がツンとなるね。子を大切にする行動がこんなにも涙を誘うとは。最近のニュースは荒んでいるから沁み入るよ。+6
-1
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 21:29:08
毎年どこにも行かず退屈な子供時代だったな
一体なにしてたんだろ+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 21:34:49
>>4
夏まつり
自転車のうしろには妹が 浴衣きてすましてる
かわいいよ もらったお小遣いなくすなよ
+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 21:37:08
平成初期、栃木の農家やってたおばーちゃんの家に行って、家の周りの道はまだ整備されてなくて砂利道で、だだっ広い田んぼをお姉ちゃんとあてもなく歩いてたな。だーれもいなくて、帰れるのか心細くなるくらい広く感じてた。
家の前の用水路にはホタルいてさ、夜中から朝方だけ涼しいの。蚊取り線香の匂いがずっとしてたよ
懐かしい記憶。+9
-0
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:56
>>71
そうなの?!
もうちょっとその話教えて!
めっちゃ興味ある。+0
-0
-
122. 匿名 2025/07/07(月) 23:14:26
>>11
日記みたい笑+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/07(月) 23:22:53
みんなのコメントを読んで懐かしい思いがいっぱいです
私の思い出じゃなくても日本人みんなの懐かしいっていう記憶に繋がる感じで、上手く言葉に出来ないけど癒されてます
私の小学生の時の思い出は、網戸の目の前でうつ伏せになって、フワッと何度もカーテンが揺れる中、畳の上のカーペットを止めるでかい画鋲?を触ったり、昔の背の高い扇風機を足で触ったり、ただゆっくりと時間に追われる事なくそのままそよそよした風の中眠ったり…
もう一回戻りたい+23
-0
-
124. 匿名 2025/07/08(火) 00:11:36
クーラーは体がだるくなる。て言われてた平成初期。
今日はクーラーつけたよ。て言われて、風呂から上がって2階のクーラーついてある部屋にはいったら涼くて、兄と大はしゃぎして結局汗だくで寝てた。
+8
-0
-
125. 匿名 2025/07/08(火) 00:29:40
昔団地にすんでて、団地のみんなで集会所の裏にゴザ敷いて寝転んで星みてた。夜に学年違う兄ちゃん姉ちゃんとこうやって遊ぶのも楽しかったし、そのまま花火してり。パジャマの子もいた。うちらが寝転んでたら、仲良しの野良犬も仰向けで寝転んできて、可愛かったな。今野良犬みないよね。+10
-0
-
126. 匿名 2025/07/08(火) 00:52:04
ばあちゃんが電動のかき氷機持ってて
食べたいって言うとすぐ作ってくれたなぁ
いちごシロップと練乳たっぷりの甘いやつ+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/08(火) 02:33:08
あなたの知らない世界を見て怖がって、友達と自転車で公園行って遊んで、スイカ食べてる夏。スイカはばあちゃんが切ってくれた🍉
雨降りの日に砂壁の和室の窓から庭の紫陽花を眺めていた光景、ふと思い出す+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/08(火) 06:23:39
夏は海。海外セレブの行くようなリゾートへ行きたいわ。+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/08(火) 07:12:52
>>5
ボクくん ごはんよ〜+2
-1
-
130. 匿名 2025/07/08(火) 07:53:33
夏場に土手の植物の強いにおいを嗅ぐと子ども時代の夏休みを思い出す。
親と会話したり、花火の音やお囃子の太鼓の音とかにわくわくしたりしていた。
+5
-0
-
131. 匿名 2025/07/08(火) 10:16:40
夏休みの宿題がイヤでイヤで
機械的に解けば終わる計算と漢字のドリルは早々やるものの
それ以外全く手を付ける気が無く
お盆辺りからそろそろまずくない?って思い始めて
読書感想文用の本をクーラー効いた部屋で読んでた
「しまった、感想文かけるほど面白く思えなかった」って焦って
別の本探しに本屋に駆け込むまでがセット
+5
-0
-
132. 匿名 2025/07/08(火) 10:31:48
地区の供養盆踊りがあったな~
何人かの友だちでグループ作って出ると団体の参加賞をもらえる(何をもらったか忘れた)
出場するだけで団扇やジュースなど参加賞があるんだけどね
日にちがズレて隣町であるとそこまでも行ってた+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/08(火) 10:51:23
>>4
そりゃ切なく作ってるんで+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/08(火) 11:52:30
最寄りの公園には、ブランコぐらいしか遊具が無かったので
ある時少し遠出をして、学区外にある大型の公園に遊びに行った
アスレチックのような遊具がたくさんあって、日が暮れるまで遊んでしまった 楽しかったなぁ
車なら、ほんの数分で着く距離なんだけど
子供の頃は大冒険だった+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/08(火) 14:53:20
>>1
めっちゃ夏!!って感じのいい絵だなァ+5
-0
-
136. 匿名 2025/07/08(火) 17:28:47
野球みながら涼しい部屋でお酒飲むじいちゃん
スイカ切ってくれるばあちゃん
家の前でやった手持ち花火
夏休みの宿題の絵+7
-0
-
137. 匿名 2025/07/08(火) 19:14:29
>>136
何でだろう… 泣きそうになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する