-
501. 匿名 2025/07/07(月) 12:55:02
>>401
失業保険目当てとか?+1
-0
-
502. 匿名 2025/07/07(月) 12:55:47
>>495
資格職なのになんでそんなに生き急ぐのかなとは思う
事務職ですら働き続けての出産で早産が微妙に増えてるって話出てきてるのに+4
-0
-
503. 匿名 2025/07/07(月) 12:57:45
>>3
すぐ産休に入る人を雇用する余裕はないなぁ。+75
-0
-
504. 匿名 2025/07/07(月) 12:58:07
何も問題ないよ。誰だよ、騒いでるやつは?+9
-0
-
505. 匿名 2025/07/07(月) 12:59:29
>>446
雇わないのが差別と言うなら
性犯罪したら死刑にすればいいだけなのに
小さい子に加害して野放しとか怖すぎ+40
-0
-
506. 匿名 2025/07/07(月) 13:00:28
>>2
わんぱくな子とかは飛びついたりしてくるだろうし、もし何かあっても悪気のない子どもを訴えるわけいかないしね。+20
-0
-
507. 匿名 2025/07/07(月) 13:03:51
そんなに嫌で文句言うなら
みんなお家で自分の子を見たら解決するよー+2
-5
-
508. 匿名 2025/07/07(月) 13:07:39
>>15
男性保育士がいないところ求める保護者もいそうだもんね。+16
-1
-
509. 匿名 2025/07/07(月) 13:07:56
>>501
育休手当目当てだよ+2
-0
-
510. 匿名 2025/07/07(月) 13:08:08
>>450
多分自分が妊娠しやすくて計画通りに妊娠出来た人なんだろうね。4月か5月産まれしか産まない!って決めて狙い通りできた人は他の人もそう出来ると思いがち。+7
-0
-
511. 匿名 2025/07/07(月) 13:08:31
>>508
男性保育士いない所がいいな+17
-1
-
512. 匿名 2025/07/07(月) 13:09:08
>>173
きも
+16
-11
-
513. 匿名 2025/07/07(月) 13:09:37
>>3
ないよね。
子が行ってた園は男性保育士5人くらいいたんだけど、マジで5人全員オネエみたいな先生だった。
優しくていい先生ではあったんだけど、男性保育士さんってやっぱりそっち系が多いの?って疑問。。。まあ男!!!って感じの人は就かない職業だよね。+27
-1
-
514. 匿名 2025/07/07(月) 13:10:15
>>507
性犯罪しなきゃいいだけではあるけど、一部はそれが難しいみたいで困ったもんだね
来年度から誰でも預けられるようになるから、行政としては預けて欲しいみたいだね
自治体によるらしいけど、うちの自治体は週5日1日8時間まで理由なく預けてOKと聞いた
そのために新設の保育園が増える+1
-0
-
515. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:00
知人に保育士がいるけど
ガラの悪い保護者とか近所のヤバめなクレーマーが
来た時に女性ばかりだとナメられるけど男性保育士が
1人いると相手も怯むからその点は心強いと言ってた
かといって男性雇うのはリスクだよね+1
-3
-
516. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:02
>>511
これから政府が外国人保育士もガンガン雇おうとしてるから女性でも安心できなくなるよ。+8
-0
-
517. 匿名 2025/07/07(月) 13:12:25
>>507
個人的には園で起こったことを自分で親に話せる年齢になるまでは保育園はやめた方がいいと思ってしまう、、、+1
-0
-
518. 匿名 2025/07/07(月) 13:12:40
これ保育園だから働ける…みたいな希望持ってるのがおかしいでしよ?
戦力外とわかってる人わざわざ雇うぐらいなら新卒を雇いたいだろう+5
-0
-
519. 匿名 2025/07/07(月) 13:15:36
>>517
せめて、ね
やっぱり未満児が多そうだもんね
ちゃんと話せないから闇の中…+2
-0
-
520. 匿名 2025/07/07(月) 13:16:16
>>1
男が他人の子供の世話を簿給でやりたいってどういう心理?
納得できる理由がほしい
別の理由があるとしか思えないから+8
-1
-
521. 匿名 2025/07/07(月) 13:16:32
>>516
今回は性犯罪の話してるからね+7
-1
-
522. 匿名 2025/07/07(月) 13:16:44
>>10
区別だよ+3
-1
-
523. 匿名 2025/07/07(月) 13:17:04
>>515
事務員でいいじゃん〜
+2
-0
-
524. 匿名 2025/07/07(月) 13:18:19
>>27
今時だろうけど、お腹目立つくらいになって
退職してた人いた+3
-4
-
525. 匿名 2025/07/07(月) 13:25:57
>>488
すごい
まぁ大体そう思われて不採用になるよね+9
-0
-
526. 匿名 2025/07/07(月) 13:26:16
>>516
外国人保育士は女性で尚且つ本当に子供への愛情が深い人ならいいよ。
日本人の女性保育士だってイジメっ子気質な先生っているし。+7
-0
-
527. 匿名 2025/07/07(月) 13:27:54
>>514
性犯罪しなくても、手を出さない小児性愛者かもしれないからヤダ!!+3
-0
-
528. 匿名 2025/07/07(月) 13:28:07
>>526
ヨコだけど同意。
インターナショナルスクールとか民間の学童で英語に力を入れてるところは外国人の先生とかたくさんいるし。+7
-0
-
529. 匿名 2025/07/07(月) 13:31:24
>>527
家で見ろって人に対してのコメントでしょ+0
-0
-
530. 匿名 2025/07/07(月) 13:32:26
>>88
幼児の男女の裸の写真を見せて、勃起したらアウトにしたらいいと思う。
むしろなぜやらないんだろう。+9
-1
-
531. 匿名 2025/07/07(月) 13:33:07
>>4
ワザワザ犯罪者予備軍を招き入れる必要性もない妥当な判断。+46
-1
-
532. 匿名 2025/07/07(月) 13:33:40
これは差別じゃなくて採用基準だと思う+5
-0
-
533. 匿名 2025/07/07(月) 13:33:54
>>2
他人の子より自分の子に力を使おう。+3
-0
-
534. 匿名 2025/07/07(月) 13:34:31
>>8
お金が欲しいとかで産む直前まで働きたいだけだと思う
ただ保育士の場合は仕事で関わる対象が幼い子供、大人のお客さんや物とか会社を相手にする仕事なら採用会社の方針で自己責任&社会の助け合いとか言って妊婦が従業して一時的に個人のパフォーマンスが落ちたっていいけどさ…
子供自身の判断力が全くあてにならないにもかかわらずとんでもないことをしでかす時期で、保育士が責任もって預からなきゃ、っていう仕事なんだから妊婦にも働く権利が!とかなんか違うよね…+29
-1
-
535. 匿名 2025/07/07(月) 13:36:02
>>3
行き過ぎたリベラルは混乱を生むね。妥当な判断も差別だ!と騒ぎ立てて利益を損ない損害と予算を助長する。+9
-0
-
536. 匿名 2025/07/07(月) 13:41:25
>>1
何様のつもりだ!
大したことのないゴミクズブラック企業のくせに、エラソーに人を選ぶな!
そんなに日本人を雇いたくないなら、中国人でもベトナム人でも雇って、何もかもめちゃくちゃにされろ!
会社ごと潰れろクソ会社+1
-6
-
537. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:07
>>488
そんな人いたら怖いな
いるの?
ポイ活のお得活動じゃないんだから+8
-0
-
538. 匿名 2025/07/07(月) 13:44:11
>>530
横からだけど、
もし それを実行するとなると、
実写じゃ その写真の子達の尊厳を無視する事になるから、
せめてAIで生成された子供の画像とかかな。。+6
-0
-
539. 匿名 2025/07/07(月) 13:45:51
>>505
男性側から厳罰化の申し入れもないのがね。自浄作用がない。営利企業なんだから当然の動き。でもロリコン弁護士とか、山田太郎議員みたいな実質ロリコン擁護派がこれで裁判とか起こすんだろうなあ。+25
-1
-
540. 匿名 2025/07/07(月) 13:46:37
>>530
いやいや、、する人はいると思うよ
訳もなくする人いるらしいから+1
-0
-
541. 匿名 2025/07/07(月) 13:47:15
今の状態だと男性差別だよね
ロリコンペドフィリアはスタンダードって認識にするべきだよ、じゃないと子どもは守れない
一夫一妻制じゃない動物は育児しないんだよ
だって子どもを犯しちゃうから
猫のオスが群れから離れるのも近親交配を避けるためなんだから近くにいたらダメなんだよ
+0
-1
-
542. 匿名 2025/07/07(月) 13:48:13
年齢で差別するくせに、妊婦と男ダメってなんなの笑
35歳以下の求人とかもめっちゃ多いで?+3
-1
-
543. 匿名 2025/07/07(月) 13:52:28
息子の保育園は今年から男性保育士3人増えた。女の子の着替えやトイレは女性保育士が担当するとか区別はされてる。男性は体力あるから全力で遊んでくれるし、子供も懐いてるから毎日楽しそう。+1
-1
-
544. 匿名 2025/07/07(月) 13:57:40
>>404
女性保育士だと言葉の虐待が多いけど、男性保育士は性的虐待が多い。
監視カメラの取り付けとか考えた方がいいと思うんだけど大変なのかな
+9
-1
-
545. 匿名 2025/07/07(月) 13:58:58
気持ちは分かるが、男女雇用機会均等法違反なのでNG
+0
-4
-
546. 匿名 2025/07/07(月) 13:59:16
>>40
医師も同じだよね。男性医師は女性患者を診たり治療をできないようにしてほしい。+0
-18
-
547. 匿名 2025/07/07(月) 14:03:15
>>544
実はカメラつけてる園増えてるよね
わざわざ保護者には教えてくれてないかも
役員で出入りしてる時に全クラスのモニターを見かけることあって、子供に聞いたら子供達はみんな知ってると子供に言われた+6
-0
-
548. 匿名 2025/07/07(月) 14:03:34
>>526
介護施設で働いてるけど
外国の方は書類は書けない、難しニュアンスの文章は読めない、電話対応も難しい。
ヒヤリハット、事故報告書も日本人の職員が外国人の方に聞き取りして変わりに記録してる。ちなみに何が悪かったのか理解していなくて悪いと思ってないし反省もしない。
保育園も書類関係が多いと聞くけど大丈夫なのかな?+6
-0
-
549. 匿名 2025/07/07(月) 14:03:58
男女雇用機会均等法を廃止してほしい
雇う側としては最初から「男がほしい」「女がほしい」と思ってるのに求人に表示できない
求職者も無駄足踏まされるし誰トクな悪法
せいぜい「20代30代の女性が楽しく働いてます」とか匂わせるだけ+4
-1
-
550. 匿名 2025/07/07(月) 14:05:17
>>546
全然違うわ
保育士は難易度低いのに求人多いから、そういう目的のためになりやすいのがダメなんだと思われる
ハロワ経由すると専門学校もほぼ無料で行けるよね
医師は難易度も学費もかなり高いからそのためだけになる熱意ある人はほぼいない
もちろんあとからおかしな方向に行く人はどこの世界にもいる+3
-1
-
551. 匿名 2025/07/07(月) 14:06:12
>>548
知らんけど、外国系のお母さんの一部は漢字もひらがなも普通に書いてる
人によるんだろう+5
-1
-
552. 匿名 2025/07/07(月) 14:08:04
>>540
でも前に3歳くらいの娘の裸見た夫が勃起してるって相談トピあったけど離婚しろ一択だったよ?
訳もなく勃起することある?+7
-0
-
553. 匿名 2025/07/07(月) 14:09:26
>>368
女は小さい子の教育に向かない
高校や大学の一般教養では8割以上を女性にすべき+0
-10
-
554. 匿名 2025/07/07(月) 14:11:34
公務員でもない、民間企業なんだから男性、妊娠中の女性採用しない自由あるでしょ。
実際男性とってない保育所だってあるし、保育所じゃなくてそれ以外の企業行ってもなかなか妊娠中じゃ採用されないよね。
正式に社内で通達出してたことが問題なの?+4
-1
-
555. 匿名 2025/07/07(月) 14:12:22
>>40
これわかるなぁ。
預けてる保育園に男性保育士いるけど
子供のことで悩み相談したら軽く鼻で笑われたことある。。
男性にはやっぱり親の気持ちって分かりずらいよなぁと思った
子供抱っこしたりする面ではいいと思うけど、
女の子のトイレの補助や着替えも男性だとやりにくいと聞くし 保護者とのコミュニケーションの面でもやっぱり女性の仕事だとおもう。
+67
-3
-
556. 匿名 2025/07/07(月) 14:13:03
女性差別は問題になるけど、男性差別はスルーされがちだよね+2
-4
-
557. 匿名 2025/07/07(月) 14:13:46
ここに預けたい保護者が多そうだ+6
-1
-
558. 匿名 2025/07/07(月) 14:15:14
>>475
犯罪と同列に並べるあたりお察し+9
-3
-
559. 匿名 2025/07/07(月) 14:15:35
>>524
それは問題ないんじゃない?
むしろ給付もらって復帰しないとかより、どうせ復帰しないからとちゃんと辞めててえらい+12
-1
-
560. 匿名 2025/07/07(月) 14:17:00
>>10
女ばっかりの職場、やりづらいと思うんだけどなあ...
ホント不思議だわ+42
-1
-
561. 匿名 2025/07/07(月) 14:20:44
これは認めろよ、介護や保育や看護の適正ある男少ないんだし、後は力仕事ある仕事の女とか邪魔ってか寄生でしかないし雇うべきじゃない+1
-1
-
562. 匿名 2025/07/07(月) 14:21:15
近所で唯一0歳が一人も入ってない保育園あって
建物は綺麗で、大きい庭園あって~って一見良さそうではあったんだけど、1歳を男性保育士2人で見てたり、おそらく0歳も男性担当ぽくて
娘を男性保育士に預けてタイマン保育みたいになるの嫌すぎて希望入れなかったら、みごと他の保育園全部落ちた
不人気なのはみんな男性保育士いやがってるからだと思ってる
+8
-1
-
563. 匿名 2025/07/07(月) 14:22:35
>>2
マジで気を使うから休んで欲しい
どんな職種の職場でも
妊婦からしたら危険がいっぱいだからね...+9
-0
-
564. 匿名 2025/07/07(月) 14:28:04
>>3
こないだ保育士試験受けたんだけど、「え?」って思うくらい不潔で近寄りがたい男性の方が数人いたよ。せめて身なりは清潔感あってほしい。+8
-1
-
565. 匿名 2025/07/07(月) 14:29:00
>>5
前にガルのトピで、
「お泊まり保育なのに、男性保育士二人しかいない」
って言うの、なかった?
結局、どうなったんだろう?+26
-1
-
566. 匿名 2025/07/07(月) 14:30:48
>>352
制度的には問題ないけどさ、
いい年した大人が妊娠中に転職してすぐ育休って
仕事舐めすぎだよね。
リモート推奨!!って言ってる会社ならいいと思うけど、現場職の保育士はきつい。+31
-0
-
567. 匿名 2025/07/07(月) 14:31:20
>>105
男で保育士や低学年の子供と関わる仕事に就きたいなんてほぼレアケースだしね
普通は効率よく稼げるかどうかで仕事を見るし
心から子供好きでって言う善意の男性もいるんだろうけど、ほんのごく一握りと思うわ、+23
-5
-
568. 匿名 2025/07/07(月) 14:36:30
>>81
一般企業でも無いよね+14
-0
-
569. 匿名 2025/07/07(月) 14:38:10
>>1
保育所の男性排除は合理的な理由があると思う
被害を訴えられない小さな子が多いんだから
これで男性採用させて、もし性被害とか出ても、行政は責任とらないなら、行政指導はすべきじゃないと思うな〜(まだ調査入ってなさそうだけど)
何でこんな責めるような論調なんだろ??
子供を守るためにこういう合理的区別は認めた方が良いと思う+4
-1
-
570. 匿名 2025/07/07(月) 14:39:18
>>30
文章にしなきゃいいのにね
個人的には男性保育士-30ポイント
しかも親が保育士などのコネありの方がクセ強い。
新婚-10 妊婦-15+5
-3
-
571. 匿名 2025/07/07(月) 14:40:20
妊婦が面接来たらびっくり+4
-0
-
572. 匿名 2025/07/07(月) 14:45:38
差別じゃないじゃん、保護者としてはありがたいんだが。+1
-1
-
573. 匿名 2025/07/07(月) 14:49:19
>>82
少し大きい子だと走ってきて抱きついてきたりするから危ないよね本当に。+25
-0
-
574. 匿名 2025/07/07(月) 14:50:26
ほらね、少子化対策って嘘ばっかりなんだよ+0
-0
-
575. 匿名 2025/07/07(月) 14:54:02
>>5
エビデンスに基づいたルール設定だよね+4
-0
-
576. 匿名 2025/07/07(月) 15:01:59
>>2
昔ヒステリックかつ理不尽に怒る先生いて苦手だった
まだ年中なのに一部の男子がふざけた連帯責任でクラス全員教室の後ろに立たされたり
後からマタニティブルーでノイローゼ気味だったと聞いたけど、そんなの子供からしたら知らないからね
今でも大嫌い+7
-1
-
577. 匿名 2025/07/07(月) 15:02:44
雇用側にも選ぶ権利あるんだよ
無茶苦茶すぎるわ+3
-0
-
578. 匿名 2025/07/07(月) 15:05:02
男がいないのも最悪だよ。
下の子の保育園女の先生ばっかりで保護者に分かるくらいギスギス、バチバチしてる。
上の子の保育園の頃は男の先生数名いて、和気あいあいとして雰囲気めっちゃ良かった。+2
-2
-
579. 匿名 2025/07/07(月) 15:06:00
>>516
それ目的で最近男性保育士の性犯罪をフォーカスして報道してるのかなと思った
男性保育士不可に加えて出産を考える年齢の女性が保育士を敬遠する様になったら人手不足で外国人雇用を考えざるを得なくなるもんね+2
-1
-
580. 匿名 2025/07/07(月) 15:13:34
>>40
そうかもしれないけど、
女の先生はヒステリックいるよ〜
見られてないと思って園児に対して意地悪な言い方してる先生結構いる。+19
-7
-
581. 匿名 2025/07/07(月) 15:14:06
>>91
転勤ありなら転勤大丈夫な人が就職しないと。転勤ありに転勤嫌な人が就職して転勤前に「転勤したくない!」ってワーワーごねてるけど邪魔でしかないもん。+1
-0
-
582. 匿名 2025/07/07(月) 15:16:06
>>1
だーれも差別なんて思ってないのにネタのためにニュースにしてそう。男の保育士いたら、誰でも100パーセント怪しんだ目でみるよ。性犯罪を厳罰にしてくれないから、仕方のない事。+6
-2
-
583. 匿名 2025/07/07(月) 15:17:17
>>69
>>4は脊髄反射なんだろうよ
理由がどうのとかじゃなく+2
-1
-
584. 匿名 2025/07/07(月) 15:18:57
わたしもこのニュース見た時に問題にしないで欲しいと思った
是正されると犯罪やトラブルのリスクが増えそう
一番優先すべきは子供達の安全+2
-0
-
585. 匿名 2025/07/07(月) 15:25:43
>>4
男だったら、もはや疑うレベルに犯罪多すぎ+23
-1
-
586. 匿名 2025/07/07(月) 15:27:21
妊婦に関してはここの保育所だけでなくルール無くてもほとんどの会社で雇って貰えないよね
こういう暗黙のルールみたいなのどこの会社でもある話
男性保育士はまともに頑張ってる方々は可哀想だけど、最近は不安になる保護者多いから厄介なんだと思う+2
-1
-
587. 匿名 2025/07/07(月) 15:28:12
実態を鑑みないで差別認定するのは乱暴すぎるわ。+2
-0
-
588. 匿名 2025/07/07(月) 15:29:38
>>10
同じだよね。男性専門脱毛サロンで女が働いてるのも普通にきもいしその逆もそう。
男は男、女は女でいいんだから。+8
-1
-
589. 匿名 2025/07/07(月) 15:31:15
>>5
敢えて言うなら属性で区別してるところだろうね。これが容認されるなら〇〇人は雇わないのも認めるべきって批判が絶対くる。+2
-0
-
590. 匿名 2025/07/07(月) 15:34:47
>>340
激しく同意。男の知り合い(独身アラフォー)が元保育士なんだけど、今でも戻れるならまたやりたいとか言ってて、「薄給だしなんで男性でわざわざ保育士なの?」って聞きたいもん。+5
-1
-
591. 匿名 2025/07/07(月) 15:41:45
>>163
新婚さんがバイトで入って
入社して2ヶ月で妊娠2ヶ月って
言われて、、
面接で新婚なら
子作りは?とか聞いたら
セクハラだしねぇ+11
-0
-
592. 匿名 2025/07/07(月) 15:42:27
>>1
こんなの当たり前じゃないの?
なんでわざわざ記事にして煽り立てるの?
よく見ると、また共同通信の記事ね+3
-0
-
593. 匿名 2025/07/07(月) 15:46:49
>>47
真面目に働いてる人もいるのは知ってるけど、あまりにも事件が続いてるから不安に思うのは仕方ないよね。+12
-1
-
594. 匿名 2025/07/07(月) 15:47:16
>>4
うちにいる男性保育士さんめっちゃいい先生だから、一概には言えない
いい人もいれば変なのもいる+6
-12
-
595. 匿名 2025/07/07(月) 15:47:58
>>88
保育士少ないんだから男の子と女の子と分けれないの?と、思ったけど。。
男はホモとかショタもいんだね
ほんと犯罪予備軍ってよく言ったもんだわ
女で性犯罪っているのかな+4
-1
-
596. 匿名 2025/07/07(月) 15:49:16
>>505
それだね
職場(保育所)で子どもに性的加害したり盗撮したら死刑+17
-1
-
597. 匿名 2025/07/07(月) 15:49:41
>>341
もう若い世代は男女平等の意識が根付いてるというか真に受けてる。だけど現実は完全平等じゃないからお互い不満を感じて男女対立が起きてる。この前さんま御殿に芸能人の小学生の息子が出てて学校で男女の仲が悪いと言ってた。その場の大人たちは子どもの頃のあるあるとしてたけど恐らくガチの対立だろうなと思った。異性嫌いが激増して少子化はますます進むだろうね。+3
-1
-
598. 匿名 2025/07/07(月) 15:50:13
うちの会社、書いてないけど広報は容姿端麗が条件って言ってるようだけどこれも差別なのかな+0
-0
-
599. 匿名 2025/07/07(月) 15:51:53
>>104
女性はともかくわざわざ給料安いのわかってるのに保育士になろうとする男ってなにが目的?って思っちゃう。実家が幼稚園とかじゃない限り。子供が好きなら結婚して子供作るし養うためには給料いいとこ行くじゃん。保育園のお散歩で色白デブのいかにも秋葉原でエロアニメグッズ買ってそうな見た目で絶対子供に接するの苦手じゃんみたいなキョドり具合みたいな保育士だか実習生かしらん奴いて「絶対この保育園には怖くて預けられない」って思った。+16
-5
-
600. 匿名 2025/07/07(月) 15:58:47
>>10
だよね、工業系で働く女も普通じゃない+10
-10
-
601. 匿名 2025/07/07(月) 16:01:56
>>30
元気で急な休みもすくなく、犯罪行為の可能性の低い方を採用すること
とかならよかったのかな+25
-0
-
602. 匿名 2025/07/07(月) 16:02:16
>>560
子供通わせてる幼稚園、男性教諭は責任ない仕事しか任せてもらえないからめっちゃ楽してるよ
親族でもないし、なんで雇ってるのか謎…
事務員は男性4人くらいいるし、体育の先生は3人いるし男これ以上いらんやろと+5
-1
-
603. 匿名 2025/07/07(月) 16:03:58
これは仕方ないと思う
以前知人の男性が「男は誰でもロリコンの素質がある。自分は子供に興味ないと思ってても、実際に子供と触れ合っていたら急に目覚めたり、ムラムラすることは珍しくない」とか言ってた
その場にいた男性達も全員共感してたよ
妊娠中に至ってはどの職場でも断られるのは当たり前
産んでから就活すべき+12
-1
-
604. 匿名 2025/07/07(月) 16:07:44
>>500
それを屁理屈と言う。
+0
-0
-
605. 匿名 2025/07/07(月) 16:11:33
>>603
そもそも子供が好きじゃなかったら保育士になんてならない。+0
-0
-
606. 匿名 2025/07/07(月) 16:12:17
>>71
ただの採用基準だよね+5
-0
-
607. 匿名 2025/07/07(月) 16:13:54
>>1
妊娠中はそりゃ断るでしょ。意味不明+5
-0
-
608. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:09
>>5
妊娠中→仕事中に何かあっても責任とれないから
男性→連日のニュースで信用が難しい。子供を守るため
別に差別じゃないよね。
区別は大事!+25
-1
-
609. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:39
>>608
妊娠中に断るのがダメなら妊婦さん就活無双できるじゃん。+5
-0
-
610. 匿名 2025/07/07(月) 16:19:52
>>608
偏見で区別することを差別って言うんだよ。
馬鹿。+0
-6
-
611. 匿名 2025/07/07(月) 16:22:36
>>562
幼稚園型のこども園に子供を通わせてる
2年前から男性教諭と男性保育士が増えて、SNSにもバンバン写ってるからなのか知らないけど、超人気園だったのに定員割れし始めてる
子育て支援手厚い自治体だから子供が極端に減ってるわけでもなく
私は不安があるので下の子供は別の幼稚園を選ぶ予定にしてる
悪い園じゃないのになんだかもったいない+5
-1
-
612. 匿名 2025/07/07(月) 16:23:58
>>605
子供なら簡単に仕事できると思ってる場合もあるね
大人相手の仕事ができない人+3
-0
-
613. 匿名 2025/07/07(月) 16:24:52
>>1
妊婦さんは要らねぇ
一日の業務の中には 体力的・精神的にも大変な業務のなかに ちょっとだけ一息つける業務があって、
そのローテーションで何とか一日をやり過ごしてる
そこに妊婦さんが入ったら
ちょっと一息つける業務は ぜんぶその人に持ってかれる
その人は配慮されていいだろうけど こっちの身がもたない+6
-0
-
614. 匿名 2025/07/07(月) 16:25:18
>>1
何が問題なのかわからない
差別ではないと思う+5
-0
-
615. 匿名 2025/07/07(月) 16:28:07
>>591
似たような感じで中途さんだけどプライバシーの観点から既婚か、子ありか聞くことも本社から止められてて聞けないまま採用
働き始めてから実は0,1,3,4歳の子がいてもぐら叩きのように子どもの体調不良で休みばっかりだった
現場研修として半年店舗にいたけど私が子なしだから代打はほとんど私で困ったわ+10
-0
-
616. 匿名 2025/07/07(月) 16:30:58
>>615
なんだかすごい世界だね
私は正社員希望で、面接で必ず聞かれるって言われて、信頼頼れるから休まないで行ける環境だけども、一番下に一歳児いるから試験受けるの控えてるよ
もはや遠慮なく受けていいのかな+6
-0
-
617. 匿名 2025/07/07(月) 16:34:14
>>516
誘拐の斡旋とかしそうで怖い+0
-0
-
618. 匿名 2025/07/07(月) 16:34:34
何でも差別とか騒がないでくださいウザいから。妊娠してる人を採用してすぐ育休されて他のスタッフが迷惑するでしょう?採用控えるの当たり前じゃん。+3
-0
-
619. 匿名 2025/07/07(月) 16:34:35
すぐ産休取ったり働けなくなる妊婦はお断りするのも、保育士に男性断るのも差別とは思わない+0
-0
-
620. 匿名 2025/07/07(月) 16:35:15
>>618
すぐ来なくなる人雇うわけないんだよね
こういうのも差別って言って思い通りにさせるためにゴネようとするの、なんかすごい自分勝手な主張だわ+2
-0
-
621. 匿名 2025/07/07(月) 16:36:00
>>2
サイトメガロウイルスに感染するリスクあるし
走ってきた子供がぶつかる可能性もあるし
妊娠中に幼児がたくさんいるところで働くとか怖いよね+3
-0
-
622. 匿名 2025/07/07(月) 16:36:09
>>615
人員が必要だから雇うのにろくに来ないのきついって
尻ぬぐいさせられる側はたまったもんじゃないね+7
-0
-
623. 匿名 2025/07/07(月) 16:37:10
保育士に限らず「犯罪率の高い性別を雇うことのリスク」について企業さんは考えてるから仕方ない+3
-0
-
624. 匿名 2025/07/07(月) 16:37:18
>>600
あなたが知らないだけで工場で働いてる女性多いんだよ+7
-4
-
625. 匿名 2025/07/07(月) 16:37:54
>>598
どこの広報もそうじゃない?
テレビに出てくる大企業の広報がそろいもそろって「欠点が無い顔」してる+2
-0
-
626. 匿名 2025/07/07(月) 16:38:59
>>91
それでよくない?それか転勤受け入れた人の給料上げたらいい
転勤があるとわかってる会社に総合職で入ったのなら嫌がる方がおかしいわ+3
-0
-
627. 匿名 2025/07/07(月) 16:39:59
男女雇用機会均等法があるのはもちろんわかるけど、保育の現場にいる友達は男性は役に立たない的なこと言ってたな+3
-1
-
628. 匿名 2025/07/07(月) 16:42:52
建前と本音だな。
採用の男性差別なんてどこの保育園でもやってる。
求人に「20代30代の女性が活躍中の職場」って書いてあったら、
男性と40代以上はお断りって暗黙の意味なんだわ。
+0
-0
-
629. 匿名 2025/07/07(月) 16:46:46
>>6
実際に子供が被害にあった場合の被害が酷すぎるからね。法整備もしない、性犯罪者が子供に関われる仕事につける仕組みにしている、こんな世界じゃ自衛するしかないんですよ。不採用は自衛です。+21
-0
-
630. 匿名 2025/07/07(月) 16:46:59
>>3
特に問題はないかな?
犯罪であることを除けば
>性別を理由に採用選考で不当な差別を受けることは、男女雇用機会均等法違反です。
>妊娠・出産を理由とする不利益な取り扱いも禁止されています。
+0
-1
-
631. 匿名 2025/07/07(月) 16:48:21
なんであかんの?
私立ならいいんじゃない
企業が自分の会社に合った人選をしてなにが悪いんだろう+0
-0
-
632. 匿名 2025/07/07(月) 16:49:35
>>10
男はもっと稼げる仕事に就かないと一家を支えられないよ+9
-2
-
633. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:00
>>2
法律上性差別は一応禁止になってるけど、妊娠中はさすがに無理でしょ
すぐに産休入られたら何のために採用するのか…
それでもいいって受かる人は一部いるだろうけど、一握りでしょ+6
-0
-
634. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:28
女性保育士しかいない保育園とかめちゃくちゃ人気出るよね+3
-0
-
635. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:54
>>110
でも最近は女だって性的犯罪者はいるしネットには予備軍もめっちゃいる+3
-14
-
636. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:12
>>11
採用されたばかりの妊婦さんがちゃんと仕事できるのかな?
体調悪かったり走ったり遊んだりしにくいよね
自分の子供は妊婦さんじゃない先生に見てほしい+10
-0
-
637. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:13
>>602
用務員も兼ねてるとかないの? 庭木の手入れや遊具の点検とかさ。
+5
-0
-
638. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:13
女性保育士は20代30代でみんな結婚して辞めちゃうからな。給料安いから共働きまでしてやってくれない。
定年まで働いてくれる人が良いってなると男性保育士のが安牌なんだわ。
園長とか管理職に適してるのは男性保育士だし。+3
-2
-
639. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:19
>>631
建前と本音だ。
+0
-0
-
640. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:40
>>554
うちらの時代は普通だったな。
民間にまで採用でここまで求めたらあかんやろ。+1
-0
-
641. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:06
>>1
だっていらない人材はいらないもん
そんなの雇う側が決めることだよね
ブサイクいらんとか血液型で拒否とかも自由
差別差別って騒ぎすぎ、誰でも何でも選んでるよね
雇用から何から世の中は慈善事業じゃないんだよ
私は女だし子宮ないし子供に暴力暴言もしないけど
だからって職歴なしで常識もない私を雇うのかって話
いい人だからって金貸しまくって借金ある男と結婚するか?
仕事なんかそれに輪かけて選抜しないといけないよね
犯罪率の高いカテゴリの人材や腫れ物のような人材はいらない+3
-1
-
642. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:21
>>191
そこまで言われてるのに自分の家族が子供に関わりたいから保育園の事務員になりたいなんて言ったら全力で止めるわ。
バカにしてると思うし、もし保育園に変質者なんて来たら先生は女らばかりだからと絶対に盾にされる。+8
-0
-
643. 匿名 2025/07/07(月) 17:01:00
>>530
瞳孔の大きさも調べた方がいいわ。
なんでも人間は興奮すると瞳孔が変化するらしいからね。
精力減らす薬飲んでたらボッキしないもん。+1
-0
-
644. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:22
>>6
まぁそれ言い出したら医大の男性優先も責められないって話じゃないの?
女性増やしたら医療の現場が回らないのでって言われたらどうするの+22
-7
-
645. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:41
>>638
育休はともかく産休は取らないし+1
-0
-
646. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:40
>>631
内規したからじゃない
別に採用する人がデメリットを考えて採用しないのは全然ありだと思う
実際女性はすぐ育休取るからってことで男性優先ってところもあるだろうしさ+1
-1
-
647. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:07
>>644
一般企業もフォローしきれないから男優先と言ってもいいよね+4
-2
-
648. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:04
>>548
そんな書類多いかな。初年度くらいじゃない?+2
-2
-
649. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:32
>>161
妊娠してて保育園に就活する時点で迷惑すぎる人だから雇いたくないよね+21
-0
-
650. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:56
>>96
いくら女でも外国人の出稼ぎは止めて+0
-0
-
651. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:17
人が欲しいのだから、すぐ休む妊娠中を雇わないのは差別ではないと思う
こじつけのような、記事書くのやめれ+9
-0
-
652. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:30
>>10
あと男性保育士と女性保育士の不倫とか恋愛いざこざ職場恋愛も多いらしいね
女性だけの方がなにかとトラブルないのかも+5
-3
-
653. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:24
>>651
内規するようなことなの?って話+0
-0
-
654. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:14
>>653
暗黙の了解だよね
こんなことを記事しにしなくても
フェンタニル原材料が日本経由の方がやばい
どこの国のマスコミ?
+1
-0
-
655. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:36
>>600
人体じゃなく物を扱う仕事なら、性別はどっちでも良い。+12
-4
-
656. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:46
>>654
いや、内規したからアウトって話
別に採用担当者がそれぞれの裁量で男性だと~老人だと~妊婦だと~って排除するのありだよ
でも会社全体で内規したらそれは区別ではなく差別だよって話
そもそもそういう内規するなら最初から応募者へ告知しないと駄目でしょ+2
-1
-
657. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:12
>>646
・採用担当者が総合的に判断して男性や妊婦を不採用
担当者が面接で判断した結果なのでOK
・会社が採用担当者に男性や妊婦を不採用とするよう指示
会社が性差別妊婦差別をしているのでNG
一応建前で企業は差別は禁止ってことになってるから書面にしちゃだめなんです+1
-0
-
658. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:38
>>624
横
工業系ってたぶんもっと火花飛び散ったり力仕事がいるやつだと思うよ+9
-1
-
659. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:18
妊婦に小さい子供の面倒見させてお腹蹴られたりしたらどうすんの?採用出来るわけない+4
-0
-
660. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:10
>>457
ホントそれ。
元々そこで働いていて、勝手がわかってる人が妊娠するのとは全然違う。
いざ採用してみても、臨月の前に体調崩して長期で休んでしまう、ってこともあるからね。そりゃ、採用に難色を示すのも無理ないでしょ。+18
-0
-
661. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:15
>>36
本当この差別禁止のルール無駄だと思ってしまう。募集の段階で年齢や性別を明らかにしていた方が応募する側も無駄に履歴書送ったりしなくて済むのに。どういう年齢層か、男か女か、欲しい人材像くらい内々では決まっているんだからさ‥+14
-1
-
662. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:38
そういえば、妊娠しておなか大きい女性が
倉庫作業にバイトに来てたことがあったんだけど
案の定、すぐ具合が悪くなって救急車呼ぶはめになって
労災保険使われて、えらい迷惑だったとか聞いたわ
(妊婦は無料で療養し続けた)+2
-0
-
663. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:33
>>660
横ですが
そういう妊婦さんて周囲も配慮しなければならないわけで
「要配慮者」になるわけだから
預かってる子供たちを優先したい園としては
本末転倒っていうかなんていうか
+15
-0
-
664. 匿名 2025/07/07(月) 17:32:48
>>1
男の自業自得
+1
-2
-
665. 匿名 2025/07/07(月) 17:35:55
>>555
親の悩み相談に実感を持って乗れるかどうかだと、そのうち未婚女性も好ましくないって言われそうだね
本来メインは対子供の仕事なのに、親のメンタルケアって部分が重視されすぎるとそれはそれでモヤるなぁ
それに同じ女性で母親として先に色々経験しているからこそ、分かった様な態度で一蹴したり鼻で笑うような女の先生もいるし…
その最悪な先生が男性だったからあぁ男には分からないよねって結論に至っただけで、そこはそれぞれの人間性の問題だと思う+8
-1
-
666. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:00
>>10
それって差別なのかな?
男性保育士による性被害多すぎるから、なるべく子供の安全守りたいという理由で男性保育士雇わなくても、それは差別ではないでしょう
+32
-3
-
667. 匿名 2025/07/07(月) 17:38:45
>>659
小さい子供ってすぐ飛び付いてくるし、それで妊婦が転んだらって思うと怖いよね+1
-0
-
668. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:04
そのうち小学校も中学校も女性教師ばかりになるのかな?変態が消えない限り、真面目な同性の夢がどんどん不当に奪われていくね+1
-1
-
669. 匿名 2025/07/07(月) 17:46:33
>>1
男性不採用なら逆に安心できる!
私てい先生も苦手です。+5
-1
-
670. 匿名 2025/07/07(月) 17:54:43
男はちょっとねー+3
-1
-
671. 匿名 2025/07/07(月) 17:56:11
保育園児は問題児量産施設だからいらないわ+0
-0
-
672. 匿名 2025/07/07(月) 17:58:58
>>59
左翼って書いてあるコメントはわかりやすいね自民党のネットサポーター?
自分が右翼思想だからそう思うんだよね?
まともで教養ある弁護士医師ほど中道リベラルだから+3
-1
-
673. 匿名 2025/07/07(月) 17:59:05
圧倒的にロリコン変態の男が多いけど稀に男児を狙う女もいたりするよね
男児を狙う男もいるし+0
-0
-
674. 匿名 2025/07/07(月) 18:01:08
>>121
なんで左翼?都合悪くなるとなんでも左翼だな
むしろ極右こそ日本の癌だろうに+2
-0
-
675. 匿名 2025/07/07(月) 18:02:03
>>1
医学部受験と同じだね
正当な理由があるのに批判するな+0
-0
-
676. 匿名 2025/07/07(月) 18:02:15
>>4
最近の事件の多さを見ると預けるの怖くなるよね。
保育園だとお着替えの手伝いとかもあるし、
抱っこの機会も多いし、子供との接触が小学生以上より多いから。
現場的には力仕事をしてくれる男手も必要だろうけど、
園長やバス運転や用務員の叔父さんとかが駆り出されてたな。+13
-1
-
677. 匿名 2025/07/07(月) 18:05:24
>>234
アメリカは女性教諭が男子学生にわいせつするニュースがしょっちゅう流れてるよ+3
-2
-
678. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:37
>>40
もし気遣い出来るとしたら、女性性が入ってる男性になるよね。。。やっぱり。
飲食店でも、男性経営者しかいない店と、女性経営者が入ってる店ではおもてなしの気遣いが違ってて雰囲気が全然違う。+10
-1
-
679. 匿名 2025/07/07(月) 18:11:56
>>173
男子学生が捕まったのもあったよね
しかも実習中に…+14
-1
-
680. 匿名 2025/07/07(月) 18:12:40
>>4
男保育士少ないのにロリコンで捕まる奴多すぎでしょ+28
-1
-
681. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:22
>>632
正直、男性で保育士してるって分かったらまず恋愛とか結婚相手の候補から外すよね。
収入面でもそうだけど、中身もクセ強そうだし。
相手にも選ぶ権利あるって言うのは分かった上で。+8
-3
-
682. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:29
どの国でも教育現場で性犯罪犯す8割は「男」なんだよね
+5
-1
-
683. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:28
>>673
女性保育士の場合は性的行為よりストレスによる虐待とかヒステリックな不適切保育の方が心配かも
そういうニュースたまにあるし、あれはあれで氷山の一角だと思う+4
-1
-
684. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:44
>>354
令和の時代に応募したら「男性のみの求人です」って断られたよ。まぁ言ってくれた方がありがたいけどさぁ+4
-1
-
685. 匿名 2025/07/07(月) 18:19:46
>>69
保育士じゃないけど、飲食店バイトに妊婦がきたけど店長は断ったよ。バイトでも、妊娠中に何かあったら怖い。+32
-0
-
686. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:56
>>457
ほんとにそれよ
保育士だけど、うちの保育園の先生が結婚して妊娠した時、みんなでカバーし合ってたよ
今まで真面目に働いてた先生だし、無事に赤ちゃんを産んでほしいという親心みたいなかんじで笑
もちろん大変なことや、やりづらい部分もあったけど、お互い思いやって働いてたよ
出産育休後も戻ってきてくれて、また頑張ってるよ
結局、今までの実績と信頼関係だよね
知らない妊婦さんがいきなり来たら、こんなうまくいかないと思う+17
-1
-
687. 匿名 2025/07/07(月) 18:22:17
>>4
男性保育士・男性教員の性犯罪の多さは異常
特に保育士は分母の少なさのわりに犯罪者の多さよ+24
-1
-
688. 匿名 2025/07/07(月) 18:24:15
俺も看護師が男だったら嫌だなー+0
-0
-
689. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:24
>>656
それ明記したら違反
実際に落とすことが暗黙の了解で決まっていても違反
応募するほうも採用するほうも無駄な手間かかるっていう+0
-0
-
690. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:34
>>4
男性ではなく「比較的性犯罪する懸念がある人間」とかいとけばいい+2
-3
-
691. 匿名 2025/07/07(月) 18:31:16
>>682
違うよ9割だよ+0
-0
-
692. 匿名 2025/07/07(月) 18:32:45
>>2
幼児の頭の位置って大人のお腹とほぼ同じくらいだから、走ってぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤするし、何気に保育は重労働だから、同僚達を心配したこと何回もある
子ども以外に気を配って注視するの大変だった+2
-0
-
693. 匿名 2025/07/07(月) 18:33:20
妊娠のこと、現場が嫌がるのは当然だと思う
でも普通の会社になると会社がボロクソに言われるのに、保育士は当たり前じゃんになるんだね
結局は自分が働くことのない現場だからなのかな+0
-0
-
694. 匿名 2025/07/07(月) 18:34:40
>>666
うーんでも例えば40以下の女は子供うんで会社に穴あけるから雇わない
差別ではなく営利企業としての考えみたいな
こういうのも認めなきゃいけなくなるのでは+2
-0
-
695. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:03
これを差別だ理不尽だって騒いでるのは、男や妊婦なの?
何様なんだよ。世の中をよく見ろ。差別じゃねえよ+2
-3
-
696. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:36
>>662
そこまで来ると労災狙いだったのでは?って思ってしまうw+0
-0
-
697. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:32
最初から断って+0
-0
-
698. 匿名 2025/07/07(月) 18:40:27
>>1
まあ建設業とかも同じだよ
あそこも妊婦含めた女性は基本採用しないでしょ
でも差別とは言わない+0
-0
-
699. 匿名 2025/07/07(月) 18:41:11
>>594
でも、加害者ってたいていは事件が起きるまではいい人だったりしない?まともな人ってきちんと判断できている?私は自信ないよ。人の裏側なんてわからないもん。+11
-0
-
700. 匿名 2025/07/07(月) 18:47:57
>>698
今、女の土方が結構居るよ+0
-0
-
701. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:55
>>695
差別どうこうじゃなくて違法だからな。
+2
-0
-
702. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:02
寧ろ親としてはここは誠実で安心なんだなと感じて子を預けたいと言う人が増えそう+15
-1
-
703. 匿名 2025/07/07(月) 18:52:25
>>149
女性でも虐待する人いるよね+3
-5
-
704. 匿名 2025/07/07(月) 18:55:19
男がやばそうなのは事件かあったりした上での事実じゃん。何が悪いのさ。
高齢の女性は産めない→事実ダー!って言ってて、何故事実を認めないの?+0
-0
-
705. 匿名 2025/07/07(月) 18:56:42
小中学校の先生ならともかく、園児の世話したい男だとかそんないるか?
幼稚園は体操の先生とバスのおじさん、園長しかおらんよ+8
-1
-
706. 匿名 2025/07/07(月) 18:59:57
>>121
嘘は止めろよ。+1
-0
-
707. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:11
>>149
助産師さんとかは男性はできないんだよね
それとおなじ理由でええやんね+16
-1
-
708. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:32
>>226
感覚古いよ、それ書いたらアウト+2
-0
-
709. 匿名 2025/07/07(月) 19:04:08
>>594
なんか、ガルのコメントに違う意味で幼児が大好きだから...良い人みたいなの見た...+2
-0
-
710. 匿名 2025/07/07(月) 19:04:14
>>660
戦力の1人としてカウント出来ないのに、人件費は1人分かかるわけだからね。
だったら、妊婦じゃない人選ぶのは普通のことじゃない?+19
-0
-
711. 匿名 2025/07/07(月) 19:04:57
事務員として雇って清掃や力仕事、事務とか子供と直接関わらない事を男性がやるじゃダメなの?
保育士は持ち帰り業務がなくなって保育に専念できるしいいと思うけど
保育に携わる分保育士さん側の賃金をあげて欲しいけど+4
-2
-
712. 匿名 2025/07/07(月) 19:06:05
>>463
園児が腹蹴ったり腹パンチする可能性も高いよね+4
-0
-
713. 匿名 2025/07/07(月) 19:06:10
男性保育士が要らないのはごもっとも。
そして妊娠中に仕事探すってどういう状況なの?
自身にもいつ何が起こるかわからないのに…+7
-2
-
714. 匿名 2025/07/07(月) 19:06:50
犯罪した男がいるから規程を変えたのに、何故か犯罪した男に怒らず園を叩く人達。。
妊娠中の女性→バイト、パートだって断られるだろ。しかも保育みたいな肉体労働だとか無理だろ。
何なんだよw+10
-1
-
715. 匿名 2025/07/07(月) 19:07:21
>>713
産休育休狙いなんじゃない+0
-0
-
716. 匿名 2025/07/07(月) 19:10:34
>>594
件の犯罪男性保育士も家族や子供達には良い父親だったでしょ。しかも経営者側なんだし。
その気なくても保育園みたいに下の世話するようなとこに男がはいるの、私は反対だよ。
稼げないしやりたい男とか稀すぎる。
子供が好き、教えたい、なら小学生〜の先生やればいい+8
-1
-
717. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:53
どうせ落とすなら最初から書いて置いた方が双方スムーズに事が進みます。
年齢にしても中年女性の方に来て欲しい場合もある。
+1
-0
-
718. 匿名 2025/07/07(月) 19:12:52
>>471
差別と区別の違いを理解してない人が多いよね+1
-2
-
719. 匿名 2025/07/07(月) 19:19:43
>>599
何が目的?
って単純にそこで働きたいとか子供が好きだからとかじゃん
自分の子供とかまた違う話なのに何言ってんの?
こういうこと言う人って一体何なんだろ…+5
-6
-
720. 匿名 2025/07/07(月) 19:19:55
>>710
わかる、両立支援と売り手市場のせいで、フルタイムで出社が必要と求人票に書いてあるのに、
子供のお迎えがあるので16時までで!とか、妊娠中なので時短で!とか、フルリモートで!みたいなことをマスト要件として主張してくる人がいる。1戦力足りないから募集してるのに、1に満たないなら申し訳ないけど見送るよね。+9
-0
-
721. 匿名 2025/07/07(月) 19:27:24
>>1
そらそうやろ
企業には自由な経済活動が保障されているから差別はあって当然でしょ
怨むなら過去に犯罪した男性保育士を怨めよ+3
-1
-
722. 匿名 2025/07/07(月) 19:27:27
相変わらず差別主義者ばっかりだな+1
-0
-
723. 匿名 2025/07/07(月) 19:28:54
>>6
ほんとだよ
なんで妊娠中に採用試験?
へんな性癖ありそうな男もダメだよ+8
-1
-
724. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:57
>>1
こういうのってさ、社会的同義ガー!差別ガー!て人達の意見より、自分の会社を円滑に運営するための自由を重んじるのは何故許してもらえないんだろう?
差別差別うるさい人達は人の自由な意見を許さない差別主義なのホント不思議+3
-0
-
725. 匿名 2025/07/07(月) 19:30:16
>>695
差別だけど+1
-0
-
726. 匿名 2025/07/07(月) 19:41:46
医学部の女性差別はいいのか?
あれも同情できる理由があって差別してたわけだけど+3
-1
-
727. 匿名 2025/07/07(月) 19:42:23
特に男性保育士から被害にあった児童は
男の人自体を怖がる可能性があるよね
セーフティネットとしての女子校があるように、
女性だけの保育所は必要だと思う+4
-1
-
728. 匿名 2025/07/07(月) 19:42:57
>>726
女性は何も悪いことしてないじゃん+1
-2
-
729. 匿名 2025/07/07(月) 19:43:20
>>727
女子校にも男性教師は居るけどな?+0
-0
-
730. 匿名 2025/07/07(月) 19:45:06
>>728
でも必要な区別は許されるんでしょ?+3
-0
-
731. 匿名 2025/07/07(月) 19:45:47
>>730
だから女性はなにも悪いことしていないんだから女性に対する不当な扱いは必要な区別じゃないじゃん+0
-3
-
732. 匿名 2025/07/07(月) 19:46:24
>>714
男は犯罪犯す率高いから雇わないなんて言ってたら、全ての仕事で男を雇えなくなるよ。
+0
-8
-
733. 匿名 2025/07/07(月) 19:46:53
>>323
1年は働かないととれないんじゃなかった?+2
-0
-
734. 匿名 2025/07/07(月) 19:47:02
>>731
悪いことしてるかは関係ないでしょ。
女性は体力的に劣るから出来れば男性を取りたい。必要な区別じゃん。+3
-1
-
735. 匿名 2025/07/07(月) 19:47:37
>>9
職場体験の時に男児からお腹にタックルされて激痛でしばらく動けなくなったよ
妊婦さんだったら取り返しのつかないことになると思う+10
-1
-
736. 匿名 2025/07/07(月) 19:49:03
>>161
身内で保育士やってる人がいるけど、
産休→育休→退社しちゃう人が半分はいるらしい。
そりゃ雇う側も二分の一の確率に賭けたくないわな。+6
-0
-
737. 匿名 2025/07/07(月) 19:49:03
>>734
は?実害が出てるんだから関係なくないでしょ
男性が保育所で性犯罪しまくってるんだよ
女性が病院で犯罪したかよ
病院で性犯罪してるのはむしろ男だよなあ?+2
-5
-
738. 匿名 2025/07/07(月) 19:52:26
>>567
本気で子供好きでも保育士はあまり目指さないよね
それなら早く結婚して子供産むとかそっち方向に行く人の方が圧倒的に多い+4
-2
-
739. 匿名 2025/07/07(月) 19:52:51
前の医者問題の時もあったけど、将来産休で女性が一気に休みに入った時に誰がヘルプに回れるか、だよね。
今の区別か、将来の区別を取るのか、難しい問題。+1
-0
-
740. 匿名 2025/07/07(月) 19:53:16
>>3
これってもっと男を採用したいがために流出させたんじゃないの?って思っちゃう。考えすぎか…+4
-1
-
741. 匿名 2025/07/07(月) 19:54:51
>>737
いや関係ない。あなたは致命的に国語力がない+2
-1
-
742. 匿名 2025/07/07(月) 19:54:55
>>513
うちの園に男性保育士1人だけいてなんとなくオネエっぽいなぁって常々思ってた、別になよなよしてるわけでも女性的なファッションというわけでもないんだけど…
ぽちゃっとした人なんだけどその太り方もむさ苦しい感じじゃないんだよね、あれ?オナベの人?いや男性?って判断に迷うような雰囲気、私のよくわからない勘違いかなと思ってたけどどこの園もそうなのかな+1
-1
-
743. 匿名 2025/07/07(月) 19:55:35
>>105
こんな嘘が当たり前に信じられてるガールズちゃんねるはもう終わりだよ+3
-1
-
744. 匿名 2025/07/07(月) 19:56:11
>>90
本当にまともな男性保育士は気の毒だと思う。
例えば女性の方が圧倒的にお金をくすねるって統計がある時に、経理の仕事で女性を雇いたいか?ってなるじゃん。応募多数なら男性雇っとこになるのと同じなんだよね。
+5
-1
-
745. 匿名 2025/07/07(月) 19:56:38
元々いる先生が妊娠したならいいけど、妊娠中って配慮がいるし他の先生にも負担かかっちゃうよね。
男の保育士さんだって心配だし、全然問題無い。+0
-0
-
746. 匿名 2025/07/07(月) 19:56:44
>>12
担任はギリギリできめられてるのに
赤ちゃんー抱っこできない
テーブル運べない、縄跳び飛べない
プールも入れないじゃ
仕事なにひとつできない+6
-0
-
747. 匿名 2025/07/07(月) 19:58:50
>>4
うちの子の園、男性保育士がいなくなって遠足のときとかに男子トイレに付き添う先生がいないので、年中以降は1人で外のトイレできるようにしてくださいって通達が来た
年少さんはトイレ行く必要あるほどの遠出をしない、まだオムツ完璧に外れてない子はオムツ
年少より下はみんなオムツ
こういうところで男性保育士さん必要なんだなーと思った
個人的には園外保育なら女子トイレでいいんじゃないの?と思ったけど…
女性しかいない園はトイレどうしてるんだろう?
+1
-1
-
748. 匿名 2025/07/07(月) 20:00:59
>>741
男という性別自体が怖がられるくらい男が性犯罪してる事実から目を背けるなよ
+0
-3
-
749. 匿名 2025/07/07(月) 20:02:10
保育士試験が簡単すぎるのも問題だわ。半年の勉強で取れるもん。もっと難しくしたら人手不足が加速するだろうけど。+3
-0
-
750. 匿名 2025/07/07(月) 20:02:25
妊婦が働いてる時に子供が凄い勢いで突っ込んできたらとか、夏場の水遊びとかを考えると、結局危険の少ない裏方の仕事に回ってもらうしかなくて、そうするとこれ私の仕事じゃないってなるなら、差別っていうより本人の希望とマッチせず。に近いよね。+0
-0
-
751. 匿名 2025/07/07(月) 20:05:44
採用差別じゃなくてリスクマネジメントをちゃんとしてるだけだよね
しっかりしてて保護者としては安心できるんだけど+4
-3
-
752. 匿名 2025/07/07(月) 20:10:27
真面目に働いてる男性保育士がただただ気の毒です
+3
-1
-
753. 匿名 2025/07/07(月) 20:11:40
>>749
誰でもなれるもんね
質の悪い人材が集まるのは仕方ないのかも+3
-0
-
754. 匿名 2025/07/07(月) 20:13:30
まともな運営で草+4
-2
-
755. 匿名 2025/07/07(月) 20:13:56
男性の保育士?とは思ってしまう
子供と接する仕事がしたいなら小学校や中学校教諭、病児保育に興味があるなら看護師で小児科を目指した方が良さそう+2
-1
-
756. 匿名 2025/07/07(月) 20:13:59
>>632
その考え方は古い
今の2.30代は男も女も共働き前提で結婚考えてるよ
だから女が田舎を捨てて都会に逃げてるんだから+4
-1
-
757. 匿名 2025/07/07(月) 20:16:49
>>737
全ての区別の理由は犯罪犯すか否かと思ってるの?
色々な理由があるんだよ+2
-1
-
758. 匿名 2025/07/07(月) 20:18:31
なんだかんだ言ってうちの職場も接客業だから、外見が綺麗な人の方を採用するように言われてる。
当然だよね。それと一緒かな。
うちの子はサッパリした男性保育士さんの方が合ってるから来年から系列に転園する。
女性保育士しかいませんって園を作るのもいいかも。
男性保育士が居なくなるのは困る。
+3
-1
-
759. 匿名 2025/07/07(月) 20:19:28
国は男性保育士を増やしたいと思っているがなかなか上手くはいってないみたいだ+0
-0
-
760. 匿名 2025/07/07(月) 20:19:58
何が問題なんだよ。+4
-0
-
761. 匿名 2025/07/07(月) 20:22:10
形式上関係なく募集してるけど
こんなのどこでもあるよ+1
-0
-
762. 匿名 2025/07/07(月) 20:23:31
>>154
妊婦で面接受けて、正社員に採用された人がいたよ。こちらは、びっくりしたけど。
人が来ない法人だったから補助金目当てに、雇ってた。7月に入ったのに、4月採用という事になってた。
どんどんお腹が大きくなり、結局辞めたよ。+0
-0
-
763. 匿名 2025/07/07(月) 20:23:46
男が性犯罪しようが男女平等の世の中で男排除したらそりゃ差別になるわ。+0
-0
-
764. 匿名 2025/07/07(月) 20:24:29
popuppure@gmail.com
neu.oly.tok.wor@gmail.com
496496pfd+0
-0
-
765. 匿名 2025/07/07(月) 20:24:51
>>71
まあでもハナから男性は採らないなら応募する男性も時間の無駄だから女性のみで募集出してほしいよね。それも法律違反かなんかになるんだっけ?求人で何歳から何歳の人ってのは結構見かけるけど。+1
-1
-
766. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:16
産休育休って最短でも一年働かないと取れないと思ってた。
それとも生まれるまでの数ヶ月働きたいってこと?
知恵袋にもたまに「妊娠したけどお金がない、妊娠してても採用してくれる仕事はあるか、それとも妊娠を隠して仕事を探すか。」って質問あるけど、それかな?+0
-0
-
767. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:50
>>3
それぞれの会社で採用基準があるなんて当たり前だよね?
これが差別になるのなら今後はどの会社も全員採用しないといけなくならない?
男性保育士の性犯罪がその園であったのであれば保護者の不安を払拭するために採用しないのは当然だよ。
保育士不足なのに妊娠中の人雇ったらまた後々しんどくなるのは現場だから。+11
-0
-
768. 匿名 2025/07/07(月) 20:29:03
>>747
うちは遠足は園長のおじさんがカメラマン兼付き添いとしているな。
でもトイレなら先生たちが男女みんなを連れてって入口ではーいみんなで行って来なー、みたいな感じだと思う+3
-1
-
769. 匿名 2025/07/07(月) 20:30:01
>>1
妥当な判断でしょ+3
-1
-
770. 匿名 2025/07/07(月) 20:30:58
>>760
何が問題だと思う?考えてみ?+2
-3
-
771. 匿名 2025/07/07(月) 20:31:06
>>762
ママ友がその期間虚偽申請?みたいのしてあげるからいつまでも休んでていいって言われたそう。。会社としては国からの補助金もらえれば構わないから。
小さな会社で横行してんだと思う。+0
-0
-
772. 匿名 2025/07/07(月) 20:31:59
>>3
これってどう言う人がちくったんだろうか?
保育士なりたい男?+4
-1
-
773. 匿名 2025/07/07(月) 20:32:17
>>1
まあ何でもかんでも男女同列とはいかんよね。例えばインフラ整備や建築、長距離トラックとかレスキューとか、女性には無理すぎる業種は、たとえ雇用機会均等法があってもそりゃ「女性は採用しない」って暗黙の了解があるだろうし。男性にしかできない仕事、女性に向いた仕事ってあるわけだからさ。いいんじゃない?ただ、これを「これは男性差別ではなく区別だから」って言う女性は、逆の立場で仕事内容による「区別」をされても「女性差別!」とは言わないようにね!+0
-0
-
774. 匿名 2025/07/07(月) 20:32:56
>>505
外国なら二度と子供に携わる仕事に就けなくなるけど、日本はそれすらしないもんね
あと性加害について真剣に怒ってるのって女性ばかり肝心の男性は「変態と一緒にするな」って何故が女性に怒るけど、男性自身が性犯罪は男の問題として受け止めて、その上で男性達が性犯罪はしない、させないって雰囲気を作っていかないと子供達の安心は守れないし、男保育士が敬遠される現状は変わらない+17
-1
-
775. 匿名 2025/07/07(月) 20:33:01
お母さん達はできたら男性保育士には任せたくない(運動だけだの、限定的ならまだしも)って人が沢山だと思うんだけど、なんでパパ達は反対しないんだろうね、、なんだかなあ。+3
-1
-
776. 匿名 2025/07/07(月) 20:34:16
>>4
これを差別だという男性保育士や保育士を目指す男性は
性犯罪者を排除できる仕組みをつくる活動をした方がいい。
男性不採用って考えになったのは誰のせいなのか、噛み付く先を間違えないでほしい
自分は真面目にやってるから関係ない。で行き着いた先がこれだよ+14
-1
-
777. 匿名 2025/07/07(月) 20:34:49
>>774
痴漢とかもだけど何で男は、男を全員犯罪者扱いするのかー!とか被害に遭った女達にキレるんだろう…
いや、もしや犯罪者なんじゃ…+14
-1
-
778. 匿名 2025/07/07(月) 20:36:04
>>776
事故物件マップなんかいらんから、性犯罪者マップを作って欲しい+6
-0
-
779. 匿名 2025/07/07(月) 20:36:35
>>732
保育園の採用なんだけどわかってる?
ガルちゃん見てるのに世間知らずなのかな?
子どもだから何をしても何も言えないだろうと思って保育士になる小児性愛者がいるんだよ。
他の保育士には見られないように隠れてやるし子どもだから簡単に口止めできるし抵抗もされないし、その子が言わない限り誰も助けることができないんだよ。+7
-0
-
780. 匿名 2025/07/07(月) 20:37:25
男性犯罪多いから、しょうがない+2
-1
-
781. 匿名 2025/07/07(月) 20:38:05
募集条件自由になればいいのに。受からない面接うけることほど無駄なことはない。+2
-0
-
782. 匿名 2025/07/07(月) 20:38:38
>>773
本当だよ。長距離トラックやレスキュー、肉体労働系に女が応募しても、男がいたら普通にそっち採用するよね。
それの何が悪いのか分からない。キレてる女なんかいないでしょ。
ちょっとした見回り、警備とかなら最近はまあ女性もいるけどね。。+5
-1
-
783. 匿名 2025/07/07(月) 20:40:10
>>732
命を預かった子守だけでも大変なのに男性保育士が性犯罪しないか見張らないといけない上に低賃金とか保育士辛すぎる。+5
-1
-
784. 匿名 2025/07/07(月) 20:40:11
>>261
それだけ人手不足ってことだよね。+0
-0
-
785. 匿名 2025/07/07(月) 20:40:13
>>747
誰もいないか確認して、誰もいなければ基本はトイレの前で待って、もし手伝いが必要なら中に入ることもあるよ。
そこで男性保育士の必要性を感じたことは一度もない。+3
-1
-
786. 匿名 2025/07/07(月) 20:42:00
>>1
だって男性保育士が危ないって事実じゃん
妊婦も他人の子育てしてる場合じゃねーだろ+6
-1
-
787. 匿名 2025/07/07(月) 20:42:17
>>453
腹に頭突きする子もいるし、時に全力疾走も必要だし、身重にできる仕事じゃない。+7
-0
-
788. 匿名 2025/07/07(月) 20:42:43
>>781
うん条件はっきり書いてくれればどちらにとってもいいのにね。
でもそうするとこの件みたいに差別だって言ってくる団体があるんでしょ。+2
-0
-
789. 匿名 2025/07/07(月) 20:45:26
>>747
幼稚園だけど、年少でもオムツはもういなかったな。
入園時にはしててもみんなを見てすぐとれてたよ(夜はしてても)幼稚園だと、園にいるのは4時間とかだしね。
年少以下は遠出しないなら別にトイレ介助に男性保育士、もいらんだろ+1
-1
-
790. 匿名 2025/07/07(月) 20:46:19
>>786
本当。差別ダー!とか騒いだの、変な男じゃないの?妊婦は付け足しみたいなもんで。+4
-1
-
791. 匿名 2025/07/07(月) 20:47:03
>>562
赤ちゃんのおまたにちんこすりつけたりしても赤ちゃんは助けを求められないからな。なんでこんな犯罪者に暮らしやすい国なんだろう。カルト政党だらけだからかな?+3
-0
-
792. 匿名 2025/07/07(月) 20:47:11
>>4
>>3
>>4
>>6
>>38
>>41
>>52
>>487
>>513
このどこが問題なのかというと、男女で差を設けていたのに、公表していないところなんだよね。
別に、差を設けてもいいんだよ。募集要項とかに書いてあるなら。
「女性歓迎」という一言でもよかったわけじゃん。それだけなら、男女雇用機会均等法には違反しないし。
けど、何も書かなかったくせに、陰でこっそり差を設けて落としていたのが問題。
医学部入試の女子浪人差別と同じだよ。+5
-2
-
793. 匿名 2025/07/07(月) 20:47:45
>>775
難しいよね、男は当事者意識がめちゃくちゃ低いから性犯罪とか聞いても自分や自分の家族とは無関係だと思いがちだし、女は他人の被害でも自分の身近な事のように意識を持つ事ができる
ただ男性保育士はやめろって神経質になっているお父さんが身近にいたら結構やばい奴かなと思ってしまう
ある程度は危機感もってほしいけどね+0
-0
-
794. 匿名 2025/07/07(月) 20:48:02
>>788
そういう団体は無視でいいよね
+0
-0
-
795. 匿名 2025/07/07(月) 20:48:14
>>772
じゃないのー採用されなくて調べたんでは。
だとしたらすごい執念だし気持ち悪いね。採用しなくて正解じゃん?+6
-0
-
796. 匿名 2025/07/07(月) 20:48:45
>>694
そんなの少なからずあるから仕方ない+3
-0
-
797. 匿名 2025/07/07(月) 20:49:21
>>562
怖い、、なんか保育ママ?してる男でなんかあったよね。+2
-1
-
798. 匿名 2025/07/07(月) 20:49:29
>>80
あなたが、内部告発みたいなことしているけど大丈夫?
行政指導が入らないように、保育園の名前は出さないようにね。+2
-0
-
799. 匿名 2025/07/07(月) 20:50:13
>>701
違法以前に、企業が適合しないと判断したならしょうがないじゃん。
妊婦でも男でも受け入れてくれるところ行けばええやん。
+1
-1
-
800. 匿名 2025/07/07(月) 20:50:14
>>694
全然あるでしょ。慈善事業じゃないんだよ。
この保育園だってちゃんと理由あるんだしね。+3
-0
-
801. 匿名 2025/07/07(月) 20:53:20
外国人とか男の保育士本当に怖い
小学校盗撮もあって、もう安心して学校行かせられないよね…
女の子のお母さんは本当にかわいそう…+7
-1
-
802. 匿名 2025/07/07(月) 20:55:41
>>760
法律違反はどうしてしてはいけないのか説明が必要?+1
-0
-
803. 匿名 2025/07/07(月) 20:58:02
昨今の小学校教諭に対する目が厳しくて、それ目的の男がスイミングコーチとか塾講師に流れているとも聞く。
だから教諭志望の数も減ってるのかなと思ったり+5
-1
-
804. 匿名 2025/07/07(月) 20:58:08
>>644
私もそれ思う。職業においてそういう男女差つけてもいいなら医学部進学や医師は男性の方が多い方が良くなる。女性は外科医とか選ばないと言われるし
で、保育士はやはり女性の方が安心だから女性にお願いする。役割分担あったっていいよね+18
-2
-
805. 匿名 2025/07/07(月) 20:58:17
>>457
入社3ヶ月で妊娠しました〜でも8ヶ月までは働きます!みたいな人居たわ。どう考えても確信犯。力仕事もある仕事だし案の定周りに迷惑かけまくりだった。それでも産休しっかり取ってたけど。凄い神経だと思った。+13
-1
-
806. 匿名 2025/07/07(月) 20:58:35
>>503
はっきり言って、他にアテがないならともかく、選択肢あるなら選ばないよね+7
-0
-
807. 匿名 2025/07/07(月) 21:01:43
私は数十年前にB型という理由で不採用経験ある+0
-0
-
808. 匿名 2025/07/07(月) 21:02:36
>>795
区別はダメって騒いで終わらせないように、
園の利用者含めて運営は素晴らしいと、
みんなで応援しないとダメじゃない?+3
-0
-
809. 匿名 2025/07/07(月) 21:03:46
>>787
お腹が目立たない時期だと、普通の人と変わらないから園児側が遠慮せず元気に甘えてくるから心配
目立つ時期は周りや本人が気をつけてても当たったりするだろうから物理的に心配+8
-0
-
810. 匿名 2025/07/07(月) 21:05:56
>>775
一部のアレな男性保育士が目立つだけで、まともな男性保育士もいるからじゃ?
父親だとそう考えてしまって一絡げに糾弾しにくいんだと思う+3
-1
-
811. 匿名 2025/07/07(月) 21:07:21
男も助産師になりたい!助産師になってお産に立ち会いたいし産後の女性と二人きりで母乳マッサージしたい!!できないのは男性差別!!て主張してた男性看護師?いたね……
インタビュー記事見たよ+2
-1
-
812. 匿名 2025/07/07(月) 21:07:57
>>772
>>795
内部資料と元社員って書いてあるよ。
よく読みなよ。+1
-1
-
813. 匿名 2025/07/07(月) 21:09:24
>>803
スイミングも恐ろしくて習わせられんな、+3
-0
-
814. 匿名 2025/07/07(月) 21:10:35
初めて会った若い保育士の男からセフレになってって言われて子供いるしそんなの興味ないって断ったら子供いんのに男と会うなよ的な説教されたの思い出したわ笑+0
-0
-
815. 匿名 2025/07/07(月) 21:11:59
>>523
事務員雇うくらいなら保育もお願いするでしょ。
今の保育業界の人手不足ヤバいよ。+3
-0
-
816. 匿名 2025/07/07(月) 21:12:27
>>104
災害時に力仕事が必要なら、保育所勤務じゃなくても近くの男性に助けを求めればいいし、女性でも複数集まれば重いものは運べるよ。
不審者のケースは凶器持っていたら、男性でもやられちゃうよ。+10
-1
-
817. 匿名 2025/07/07(月) 21:16:29
>>694
これまでずっとそれは水面下でやられてきたよね
男がやられると大騒ぎ
男はいいねー
文句言えば男が助けてくれて記事にまでなるんだから+8
-1
-
818. 匿名 2025/07/07(月) 21:16:52
>>803
小学校上がる頃には女の子のスクール生の数は激減するね
ほとんど男の子ばかり
親とか本人はそういう懸念があるからだろうか?+0
-0
-
819. 匿名 2025/07/07(月) 21:17:22
>>1
最近は、なんでも「差別」といえばいいと思い込んでる輩が増えたと思う
差別じゃなくて、妊婦は現状厳しいでしょって話
差別と言えば、自分の思い通りになると学習させてしまったのが良くなかったね
左翼に多い思想
都合が悪いと差別と叫ぶ
自分の思い通りに運ばないと差別と責めればいいと思ってる
本気でもうそんなやり方にうんざり
左派の被害者気取りの通名系の人に多いやり方だなって最近思った
参政党叩き、保守叩きがまさに差別差別叫んでるしね
もう騙されないわ
+3
-2
-
820. 匿名 2025/07/07(月) 21:19:37
>>40
私保育士だったけど、それは本当にそう、気は利かない、逆に言えば兵隊のように従う
けど男性保育士2人いる時、力仕事はずいぶん助かってその年度はずいぶん楽だったのよね、、、
やっぱり奴らの体力には敵わんのよ
+4
-1
-
821. 匿名 2025/07/07(月) 21:20:17
>>811
母乳マッサージはないわ…
でも立ち会いは男性の研修中の人もいたりするよね
授乳中は立ち入らないようにしてて、研修中の男性が男児を抱っこしてあやしてくれたり、退院時には手書きの赤ちゃんとお母さん向けに感謝を書いた冊子を作って渡してくれたりもした
その程度ならありかと+0
-0
-
822. 匿名 2025/07/07(月) 21:20:24
たしかにこれは避けたいだろね
暗黙の了解でできなかったのかな+0
-0
-
823. 匿名 2025/07/07(月) 21:20:36
>>747
うちの園も男性ゼロ。園長先生も女性
どうしてるのか年長の娘に聞いたら
男の子も女子トイレ入ってるって言ってた
+0
-0
-
824. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:17
まぁ男女平等ってそういうことじゃん?
保育士や看護師なり女子の割合が圧倒的にあっても男入れないってしたら差別思想丸出しと訴えられるだけよ
そもそも保育士でも暴力、暴言の事件って女子保育士でもあるじゃん+3
-1
-
825. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:23
>>820
うちの園にいるベテラン男性保育士は、挙動がオネエっぽくて、結婚もしてないから多分ゲイ+1
-1
-
826. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:37
>>340
何考えてる?って聞くお母さん立派だな+3
-0
-
827. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:42
教師や保育士の立場で未成年に性犯罪するジジイを殺処分する法律作ってから言えよゴミ+5
-1
-
828. 匿名 2025/07/07(月) 21:23:21
>>340
男の場合は100%口で綺麗事言うけど
内心では100%アレ目当てだよ
ほんとに+0
-0
-
829. 匿名 2025/07/07(月) 21:28:50
>>5
いやいや、批判は事情を聞いてからではダメなの?
元保育士だけど、ある程度仕事した期間があっての妊娠なら周りもおめでとうで配慮しながらの仕事になるけど、いきなり妊婦として働きにきたら保育園側もそれ相応の配慮をしての受け入れになるからリスクでかすぎ。周りもおめでとうとはならない。てか保育園で妊婦採用てどんな状況?+2
-0
-
830. 匿名 2025/07/07(月) 21:29:34
妊娠中と分かった上で雇うところの方が少ないんじゃ??+4
-0
-
831. 匿名 2025/07/07(月) 21:30:03
>>805
うちなんて、1ヶ月もしないで妊娠しました。って人いたよ。
パートだったけどさぁ。
おいおい、それなら辞退しなよ!って、みんな言ってた。+5
-0
-
832. 匿名 2025/07/07(月) 21:30:13
>>24
始めから戦力にならん人材を採らなきゃいけないってのもねぇ
採用されて即産休とかだと金目当てで職狙ってんだろってなるよ
+7
-0
-
833. 匿名 2025/07/07(月) 21:30:22
>>657
差別は禁止っていうのを無くしたらいいと思う
企業は利益優先でいいと思う
能力の優劣で採用を決めてる時点で同じことだと思う+0
-0
-
834. 匿名 2025/07/07(月) 21:32:12
>>822
面接とかの手間省くのにはいいと思うけどね
採らない条件掲げてるだけだしな+0
-0
-
835. 匿名 2025/07/07(月) 21:32:17
まだ断る理由を作るだけならよかったかもしれないけど、内部規定として決めてたらそりゃアウトだよ
保育士や看護師、栄養士関連は元から極端な女子比率なんだから、逆に注意しながら男を排除しないと、ガンガン男差別と突っ込まれる業種であるという意識じゃないとダメ+0
-0
-
836. 匿名 2025/07/07(月) 21:32:46
差別と区別一緒くたにしてんじゃねえよw+0
-0
-
837. 匿名 2025/07/07(月) 21:34:49
>>836
今回はあからさま差別だよね
+0
-0
-
838. 匿名 2025/07/07(月) 21:36:05
>>31
その保育士がまともかまともじゃないかなんて保育園には分からないから親達が不安を訴えたなら避けるのはしょうがない気がする。+0
-0
-
839. 匿名 2025/07/07(月) 21:39:03
>>818
そんなことないよ。低学年まではやめない子が多い。+1
-0
-
840. 匿名 2025/07/07(月) 21:40:13
>>4
そういう男は生きる意味無い
犯罪を未然に防ぐためだから差別じゃない+2
-1
-
841. 匿名 2025/07/07(月) 21:40:43
>>816
女性でも複数集まれば重いものは運べるよ。
だったら男でええじゃん、災害時なんてそれだと女10人の食料いるけど男であれば5人分で済むから女要らんじゃん?+0
-2
-
842. 匿名 2025/07/07(月) 21:46:22
育児って大変だろうし余裕ないだろうし、こういう関係の親子って少なくないよね
いい意味で母親神話崩れるといいね
(外からの支援が入りやすいように)+0
-0
-
843. 匿名 2025/07/07(月) 21:47:09
>>842
トピ間違った+0
-0
-
844. 匿名 2025/07/07(月) 21:50:09
こんな五流企業、土下座されても面接受ける気にもならんからどうでもいいかな+0
-0
-
845. 匿名 2025/07/07(月) 21:53:06
妊娠中は産んでから働こうね+2
-0
-
846. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:13
>>814
あなたは何目的で会ったの?+4
-0
-
847. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:17
アラフォーで保育士の資格を取得して実習に何回か行ったが、男性保育士は断っているという保育園もあった
男性保育士がいる保育園にもいったけど、寄ってくる女の子のほっぺたにキスをしたりなんか違和感を感じたのはいた
+0
-0
-
848. 匿名 2025/07/07(月) 21:57:37
保育士なのに子育てできないとか+0
-0
-
849. 匿名 2025/07/07(月) 21:59:08
>>551
在留資格目当てで仕事をするので日本に来て日が浅い外国の方が来ます。
資格が取れたら家族も在留資格を得て日本に来ますが日本語は話せない方ばかりですよ。
+3
-0
-
850. 匿名 2025/07/07(月) 21:59:30
>>1
人手不足だからね。
介護もそうじゃん。+3
-0
-
851. 匿名 2025/07/07(月) 22:00:44
子供をみる仕事の人は身辺調査は必要かもね。
いざという時に子供は自分の身を守れないから。
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭とか特に。+4
-0
-
852. 匿名 2025/07/07(月) 22:02:05
>>3
男女平等でいつもうるさいけどこういう時は男女不平等で問題ないもんね~+3
-1
-
853. 匿名 2025/07/07(月) 22:02:52
>>105
日本の田舎育ちだけど、幼稚園→小学校→中学→高校→大学になるにつれ男性教員が増えてくるなって子供〜学生の頃思ってた。小学校の担任はずっと女性だったし。+4
-1
-
854. 匿名 2025/07/07(月) 22:02:53
>>816
近くの男性も保育園の中の勝手わからんでしょ
何がどこにあるかとかさ+0
-0
-
855. 匿名 2025/07/07(月) 22:03:09
しっかりと規定に記されてたのが問題になっちゃっただけでこんなのどこにでもあるものじゃないの?
とある飲食店でバックヤードが狭くて男女別の更衣室が用意できないからハナから女性しか採用しないって職場にいた時、求人で性別を限定しちゃいけないから男性は面接した上で不採用にするしかないって店長言ってたな+10
-1
-
856. 匿名 2025/07/07(月) 22:05:13
>>580
そう思う。子供への好き嫌いやえこひいきが激しいのは、人一倍子供好きで母性本能が強い女の先生だと思う。
+5
-2
-
857. 匿名 2025/07/07(月) 22:07:14
保育士と看護師は女性がいい
+5
-0
-
858. 匿名 2025/07/07(月) 22:08:43
>>4
男は肉体労働でもやってりゃいいんだから、いくらでも仕事はあるもんね+3
-2
-
859. 匿名 2025/07/07(月) 22:10:02
>>580
それでも男性保育士よりは女性のほうがいい+9
-1
-
860. 匿名 2025/07/07(月) 22:11:57
>>635 >>110
たしかにショタ好きの腐女子とかBLオタ居るらしいし同人誌とかも一定数あるみたいできもっ!!って思うけどそんな人たちも居るのに
成人女→男子への性的事件より成人男→男子への性的事件のが圧倒的に多いよね
てか女から男へのセクハラとか淫行事件とかはあるけど被害者が未就学児の女の性加害って日本じゃほとんどゼロじゃない?+12
-3
-
861. 匿名 2025/07/07(月) 22:12:08
性別の壁は永遠になくならない。
ごく一部の男性保育士の犯罪を無くすのは不可能。+0
-0
-
862. 匿名 2025/07/07(月) 22:14:23
>>3
男性はいらん
男の看護師もいらん+8
-1
-
863. 匿名 2025/07/07(月) 22:15:18
こんなんが差別と言われるの?
じゃ、下着屋で男性がお客のバストサイズ測ったりするのもありってこと?胸も触られるよね?ちゃんとつけれるように胸を寄せたりするやん?お客様向け差別は辞めてください、私(男性店員)が接客いたしますとか言われる時代になったの?
+7
-1
-
864. 匿名 2025/07/07(月) 22:17:52
>>3
何も問題ないです
妊婦の方は子供に押されて転んだりしたら取り返しの付かない事になります+7
-0
-
865. 匿名 2025/07/07(月) 22:22:57
妊娠中ならすぐ産休に入るじゃないか産休後そのままやめるかもしれないのに
数ヶ月の労働のために費用かかりすぎリスク高すぎ
男はやらかしてるヤバいニュースだらけで子を預ける親は不安だろ、別の所に行っちゃう可能性
どっちも雇わないのは妥当+4
-1
-
866. 匿名 2025/07/07(月) 22:23:40
>>71
差別=区別+3
-0
-
867. 匿名 2025/07/07(月) 22:25:47
差別というか民間の保育所なら妥当じゃね
妊娠してる人を雇ったところで形ばかり働いたらすぐに産休でしょ
男性はあまりに事件が起きすぎて保護者に嫌がられるだろうし+3
-1
-
868. 匿名 2025/07/07(月) 22:29:05
妊婦さんには重い物持たせられない、子どもも抱っこさせられない。現場的には断ってほしいからこの会社を支持する。+4
-0
-
869. 匿名 2025/07/07(月) 22:33:16
独身男性が保育士という職業を選ぶってことに気持ち悪さを覚えてしまう
外国人保育士を受け入れるとかほざいてる政治家がいるけど、たとえば男尊女卑が激しく児童婚を認められてるイスラム系の国の外国人男性が保育士として働いてたら子供を預けるかって話だよ+3
-1
-
870. 匿名 2025/07/07(月) 22:39:31
>>422
保育園は感染症のオンパレードだよ……
次から次えと増えていくばかりだもん。
37.5なきゃOK!でギリギリで行かせる親とか多い…+5
-0
-
871. 匿名 2025/07/07(月) 22:44:24
>>644
ここは女性差別は徹底的に叩くけど男性差別は大賛成のミサンドリーしかいないからね+3
-4
-
872. 匿名 2025/07/07(月) 22:44:40
>>1
教師全部男はダメって事になりそう。その位逮捕されてる+0
-0
-
873. 匿名 2025/07/07(月) 22:45:29
>>814
いや会ってたんかい+1
-0
-
874. 匿名 2025/07/07(月) 22:46:30
>>817
ほんとにね+2
-0
-
875. 匿名 2025/07/07(月) 22:47:57
>>163
トイレで吐いてたんじゃないかな、、+1
-0
-
876. 匿名 2025/07/07(月) 22:48:43
>>1
うん 差別だよ
犯罪者が多すぎるから仕方ない+0
-0
-
877. 匿名 2025/07/07(月) 22:50:56
>>733
トータルでね
妊娠中転職しても取れますよ+1
-0
-
878. 匿名 2025/07/07(月) 22:51:49
>>871
本物のミサンドリーの人たちと話したことなさそうですね
+0
-0
-
879. 匿名 2025/07/07(月) 22:53:38
>>857
助産師もね
助産師だけはまだ大丈夫だけど、なぜだか助産師をやりたい男性いるんだよね…
医師になれよと思うし、変な目的のためになりやすい職種狙ってるならありえないわ+0
-0
-
880. 匿名 2025/07/07(月) 22:55:10
>>801
なぜ、女の子限定?
男の子の被害も定期的にニュースや警視庁からのメールで見るよ
+6
-1
-
881. 匿名 2025/07/07(月) 22:55:18
>>17
>>446
これがダメだというなら、盗撮とかの条例違反も、未成年のときのも含めて、性犯罪歴全部公開すべきだよね。
加害者の職業選択の自由!とかバカなこと言って加害者ばかり守るから、広く男性不採用にするしかない。
まじめな男性が割を食うのがだめとか、ちゃんと子供を守れる制度を作ってから言ってほしい。+2
-1
-
882. 匿名 2025/07/07(月) 22:56:05
>>803
女性コーチ多くて着替えは即保護者って所しか選んでない+0
-0
-
883. 匿名 2025/07/07(月) 22:56:55
すぐ差別だっていう人いるけど、差別じゃなくて区別だってこと結構ある。正当な理由があるなら堂々としなさいな。+2
-0
-
884. 匿名 2025/07/07(月) 22:59:13
>>747
え、ひどくない?
行事の時は役員が総出で性別関係なくトイレは手伝ってるよ
1人で、なんて何が起きても…+0
-0
-
885. 匿名 2025/07/07(月) 23:06:51
>>700
2.1%しか居ないし女が働きたがらないでしょ+0
-0
-
886. 匿名 2025/07/07(月) 23:12:08
男女差別、差別騒いでる人ほど、女性優遇の制度とか方は甘んじて受けるよね。+0
-0
-
887. 匿名 2025/07/07(月) 23:13:45
>>86
専門学校、ポツポツいるよ男の子+0
-1
-
888. 匿名 2025/07/07(月) 23:14:18
>>720
会社ってボランティアじゃないんだわ
これがわからず、私が言ってるのに要求が通らないなんてどうかしてるって思うアタオカ女が多いんだよね。+8
-0
-
889. 匿名 2025/07/07(月) 23:18:27
>>14
子供とか道具抱えたり出来ないしね。
スーパーとかコンビニでも無理でしょ。品出しもできん。+0
-0
-
890. 匿名 2025/07/07(月) 23:18:58
それでいいと思うけど。男に関しては、これを問題だとかいうのはロリ男だけ。
妊娠されてる方を新しく採用するかどうかなんかは、ぶっちゃけどこも無理。数ヶ月後に長く休むこと決まってる人をわざわざ採用しない。
+2
-1
-
891. 匿名 2025/07/07(月) 23:20:53
>>3
こういうこと言う人がいるから、一見平等風な求人が増殖して結局、履歴書書き損、面接行き損になるんだよな。絶対落ちる人は先に書いておいてもらったほうが有難い人もいるのよ。+5
-0
-
892. 匿名 2025/07/07(月) 23:22:38
うちの子の園は0.1歳児クラス以外全てのクラスに男の先生が1人いるんだけど、うちの子は2歳児クラスで今トイトレ中。別に先生はいい人だしよく見てくれてて子供も好きみたいだけど。男の先生はせめて年中年長クラスからでもいいんじゃないかな〜と少し思ってる。+0
-0
-
893. 匿名 2025/07/07(月) 23:22:47
差別とかで緩くする必要ない。全然良い。+0
-0
-
894. 匿名 2025/07/07(月) 23:27:52
コレが実状。ぶっちゃけね。規定で書いて有るんじゃないかな。よく知らんが。対策的にね+0
-0
-
895. 匿名 2025/07/07(月) 23:29:04
国籍条項取り去った役所のほうが騒がれるべき
よくわからん中国人採用してる市役所さぁ+0
-0
-
896. 匿名 2025/07/07(月) 23:31:08
>>433
じゃあどの業界も女なんか雇わないよw+1
-0
-
897. 匿名 2025/07/07(月) 23:33:30
>>776
ヒスってるとこ悪いけど、男性はこの件でそんなに怒ってないよ...
+0
-1
-
898. 匿名 2025/07/07(月) 23:36:45
男性は不採用で+0
-0
-
899. 匿名 2025/07/07(月) 23:41:46
>>120
学生時代のバイト先に妊婦さんが働きに来たことあった
普通妊婦さんは新規で採用されないだろうけどちょっとアングラなとこだからアリだった
若かったしお金なかったんだろうなぁ…
妻が妊娠中って人もいた
不思議+5
-0
-
900. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:21
>>429
正論。
普段の業務で精一杯で他人に気を遣う余裕が無いのに妊婦が来られても迷惑。
子供が三歳になったら受けに来てと言いたい。+3
-0
-
901. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:27
妊娠中はどこでも断るでしょ。
子供系は今男を近づけるの怖すぎるよね。
女も一定数ロリはいるんだろうけど
これだけ男の事件があるとね。+13
-1
-
902. 匿名 2025/07/07(月) 23:46:35
>>719
保育士になろうとする年齢なんて自分の子すら持ってもないのに違うってなんでわかるの?普通の男はわざわざ資格とってまで安月給で一般的に女性がする仕事選ばないよ。男なんて一生働くのに。女児の犯罪漫画家のくじらは教員免許持ってるの。何が目的だと思う?男の性欲なめちゃいけないよ。+5
-5
-
903. 匿名 2025/07/07(月) 23:47:43
>>644
女医さんって優しくて指示出し丁寧な人多くて好きなんだけど、女医さん多すぎると現場が回らないっていうのは本当だよ。科によっては常に先生足りてなくて、それで女医さんが産休育休に入ると本当に人がいなくなる。育児が始まると、両立キツくて辞めちゃう先生も多いし、、、。
看護師はまだ補充しやすいし、仕事も慣れれば短期間で戦力になるけど、医師は厳しいんじゃないかな。男性優先で医学部入学させてたのは、私は仕方ない一面もあったのかなって思った。+8
-3
-
904. 匿名 2025/07/07(月) 23:48:05
男性保育士って◯リコンの可能性高そうなんだもん+6
-1
-
905. 匿名 2025/07/07(月) 23:51:14
>>892
年中年長じゃ1人担任じゃん
だから小さい子のクラス…+0
-0
-
906. 匿名 2025/07/07(月) 23:52:50
男性は最近先生の犯罪多数だからなあ。
まあこれも男女差別ってなるんだろうが、、
事件多すぎて嫌だわ、信用出来ないな。+7
-1
-
907. 匿名 2025/07/07(月) 23:54:52
相手が妊婦だと面接で断ることすら許されないんだ…面接で最悪な態度でも採用しなきゃ差別マタハラ言われるんだから大変だね。逆マタハラじゃない?+0
-1
-
908. 匿名 2025/07/07(月) 23:57:10
>>880
確率の問題よ
あと、女の子の画像が出回ると一生困るでしょ。男の子より+3
-1
-
909. 匿名 2025/07/08(火) 00:25:32
>>644
現場が回らないのと犯罪者が多いっていうのは全然違うからなんとも
後者は被害者がでたら取り返しつかない+6
-0
-
910. 匿名 2025/07/08(火) 00:26:13
>>31
国に訴えて男性採用してまた変態で被害にあったら?
被害者は国に訴えるの??
変態が悪いんだよ。+0
-0
-
911. 匿名 2025/07/08(火) 00:30:20
>>110
>>173
よこ
例えばだけど、他人と競争したりとか、あとはサラリーマンの飲み会文化とか、そういうのがあまり好きではなくて、保育士の仕事ならそういうのが少なそう(例えば一般企業で営業マンとして働くのに比べたら)、みたいなイメージを持っていてそれで保育士の仕事を目指すのかな。
保育士の世界って、仕事ぶりに関してはどのように評価されてどのように昇給していくのか、仕組みがよくわからないから何とも言えないけど。+0
-0
-
912. 匿名 2025/07/08(火) 00:34:29
>>878
本物もにわかも差別主義者と言う意味では一緒だよ
+0
-0
-
913. 匿名 2025/07/08(火) 00:36:19
こんな差別的な人達たちが男女平等とか男女公平とか言ってたかと思うと笑える
+1
-2
-
914. 匿名 2025/07/08(火) 00:37:43
>>883
性別逆だと区別も差別も関係ないでしょ
+0
-0
-
915. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:28
>>441
よこ
医療崩壊のトピが立っていたけど、何年か前に叩かれた医学部の女性差別の件も、医療現場がいよいよ回らなくなってきてバタバタ死人が出るかもしれない、みたいなヤバい状況になってきたら、あれはひょっとしたら仕方がなかったのかも‥‥みたいな流れに変わってくるかもね。+6
-0
-
916. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:41
妊娠中断るって当たり前やん?
産まれてからも5体満足で健康とは限らんし+5
-0
-
917. 匿名 2025/07/08(火) 00:52:47
>>915
あの東京医大は立地も関係あるんだよハッキリ言って
そこに業者で出入りしてたけどあの病院はすぐ後ろが新宿警察署、あとは歌舞伎町や新宿の繁華街がすぐそばで
逮捕されたヤクザや勾留中の人も刑事に付き添われて診察に来るし、それこそ薬物やってる人も受診しに来たりして何かあった時取り押さえたり拘束したりするかもしれない場面がある。
そんな所の現場ではやはり男性医師の方が危険が少ないのよ+3
-1
-
918. 匿名 2025/07/08(火) 00:58:45
夫側の義妹が中途採用の保健師なんだけれど採用試験の際に妊娠を隠していた
就職して半月で産休入りしたのでもう本当に修羅場
女職場でみんな順番待ちしていたのに中途の新人が奪ってしまった
そして今産育休9年目突入
妊婦さんの採用見送りは妥当だと思う+9
-0
-
919. 匿名 2025/07/08(火) 01:12:13
>>353
そら、事務職なんざ、
超絶楽だからに決まっちょるやろがい!!!+3
-0
-
920. 匿名 2025/07/08(火) 01:17:29
>>120
中途半端な時に来て中途半端な時期に産休入ると仕事も半端だし、幼児達も戸惑うと思う+9
-0
-
921. 匿名 2025/07/08(火) 01:18:28
>>341
そうそう!!
昔みたいに男さんを優遇しないとダメよ!!!+1
-1
-
922. 匿名 2025/07/08(火) 01:28:06
>>14
お互いに良くないよね?
叩くために話題にワザとか?+0
-1
-
923. 匿名 2025/07/08(火) 01:35:41
>>1
どこが差別なんだ
男のほうが性犯罪率が圧倒的に高いのは事実
妊娠中の女性は辞める可能性もあるし何より保育士の仕事的にお腹の子供が心配
+1
-1
-
924. 匿名 2025/07/08(火) 01:40:56
>>644
入学時点で優秀ではない男性に医者をやられてもね…
ちなみに、医療現場には女性看護師もたくさんいるけど、知ってる?+1
-3
-
925. 匿名 2025/07/08(火) 01:46:30
これは認めろよ これ無理ならそもそも採用自体しないってところ多いかと+0
-0
-
926. 匿名 2025/07/08(火) 02:13:08
>>917
よこ
都庁側とはいえ結局は歌舞伎町や大久保の最寄りなわけで過酷な立地だよね
男性の医師が欲しかったのはよく分かる
あの大学出身の男性医師にかかったことがあるけれど心のある医師だったから悪い印象はなかったなあ+2
-1
-
927. 匿名 2025/07/08(火) 02:15:11
>>1
保育士って給料安いじゃん
妊娠中の女もくるような腰掛け職業みたいな給料なのに
安い賃金で働く男って同じ給料で働く女の三倍くらい無能だからデメリットしかない+2
-1
-
928. 匿名 2025/07/08(火) 02:28:09
>>902
いや今は女も一生働く時代だし男女平等の時代なんだから職業に男も女もないでしょ
安月給だろうが実家が太かったり有名会社の株持ってたりするかもしれないし
本人が働きたいと思えばどんな職場でもいいでしょ
普通の男とか言ってるけど、あなた自分の仕事はどうなの?
そういうふうに差別されて嫌な気持ちにならない?+2
-1
-
929. 匿名 2025/07/08(火) 02:30:32
>>1
子供のためを思ってのこと
安心して利用できるわ+1
-0
-
930. 匿名 2025/07/08(火) 02:39:16
>>666
すべての男性に犯罪者というレッテル貼りしておいて差別じゃないとでも?+2
-2
-
931. 匿名 2025/07/08(火) 02:47:13
>>352
体辛いよ…+0
-0
-
932. 匿名 2025/07/08(火) 02:55:30
>>748
横だけど、どうもあなたに理解力が乏しいようだから代わりに説明するわ。
確かに病院で女性は何も悪いことはしてないよ。けど、妊娠から出産、育児という理由で離職することで、患者や他の医者に負担がかかるという実害は出ているんだよ。けど、それでも区別は許されなかった。女性が全員離職するわけではないのに、あたかもそれを決めつけているようなものだからさ。
男性保育士も一緒だよ。実際に職場で性犯罪を犯す男性保育士もいるけど、しない男性保育士の方が圧倒的多数。99%以上の男性保育士はしない。にもかかわらず、男性を一括りにして、実害を出すと決めつけて排除するのは、医学部入試の女性差別と大して変わらない。
+2
-1
-
933. 匿名 2025/07/08(火) 02:57:54
>>924
医者が1人いなくなるのと、看護師が1人いなくなるのとで、病院側の負担が同じだと思っている?+2
-0
-
934. 匿名 2025/07/08(火) 03:00:04
男排除は仕方ないでしょ
誰があんなのに自分の子供を任せたいと思うわけ出典:up.gc-img.net
+1
-2
-
935. 匿名 2025/07/08(火) 03:01:26
>>915
人命より平等が大切+4
-2
-
936. 匿名 2025/07/08(火) 03:03:43
>>599
すごい偏見いっきに捲し立てて怖い。
女性が子ども好きで保育士になるのと、男性が子ども好きで保育士になることを、そこまで差別的に考えるのすごいね。容姿まで悪し様に言ってバカにして。人としてどうかしてる。
男性教諭の性的犯罪はあるよね。
そこは否定しないから、採用が躊躇するのは理解するし、仕方ないと思ってる。だけど、こうやって何の関係もない他人が、普通に真面目に頑張ってる男性保育士全般を指して酷い言いようって最低過ぎる。
そういう女に限って、「女はヒステリックで感情的」なんてまとめられたら、キレ散らかすよね。自分は性格どころか、男性を性犯罪や変態としてまとめてるくせにね。
うちの子どもたちは二人とも保育園時代、男性の若い先生が大好きでした。肩車や女性の先生が出来ないやんちゃな遊び方とかもしてもらえて、楽しそうだった。あの優しい笑顔はきっと本当に子ども好き。ほとんどの先生が優しくて子ども好きだからこそ保育士になってるのに、一部の犯罪者と多くの差別主義者のせいで肩身狭いんだろうなぁ。。。+8
-0
-
937. 匿名 2025/07/08(火) 03:04:13
>>599
>色白デブのいかにも秋葉原でエロアニメグッズ買ってそうな見た目で絶対子供に接するの苦手じゃんみたいなキョドり具合みたいな保育士
↑
想像力豊かすぎるでしょ。保育士の外見から、ここまで妄想が膨らむの?+5
-1
-
938. 匿名 2025/07/08(火) 03:06:28
>>934
え、じゃああなたは出産したらすぐに離婚して、父親という男からも子どもを隔離させて育てたいの?+1
-1
-
939. 匿名 2025/07/08(火) 03:08:56
>>902
で、そのクジラックスは教員になったの?
教員免許は持っていても、教員になっていないのなら、少なくとも子どもに関わる仕事に就いて手を出すという目的はなかったということじゃないの?+1
-0
-
940. 匿名 2025/07/08(火) 03:15:48
>>86
>気持ち悪いし
↑
え、そんな理由!?
てっきり、給料が安いからとか、激務だからとか、男性保育士への偏見が大変だから、とか、息子を想うような理由かなと思ったら、単にあなたが気持ち悪いって感じるからなの!?
最低だね。
+2
-1
-
941. 匿名 2025/07/08(火) 03:16:13
>>938
私の夫はロリコンの嘘つきジャップ男じゃありません+0
-1
-
942. 匿名 2025/07/08(火) 03:18:19
>>1
差別ではありません
排除です+1
-0
-
943. 匿名 2025/07/08(火) 03:20:45
妊娠中の女性断るのは仕方なくない?+0
-0
-
944. 匿名 2025/07/08(火) 03:29:13
>>105
うちの息子は旦那の仕事の関係でアメリカで育ったんだけど、小学校低学年から中学まで某スポーツをやってた。
そこのコーチやボランティアコーチの男性はみんなバックグラウンドチェックをして、性犯罪の過去がないか、性犯罪者になるような兆候がないか厳しくチェックされて、承認得た後でチームのコーチとして参加してた。+1
-1
-
945. 匿名 2025/07/08(火) 03:30:16
>>446
男性保育士の就労者数は約10000人。
性犯罪を犯した男性保育士は、過去5年で約20人。年平均4人。
割合を考えると、0.04%。
年少から年長まで通わせると0.12%。
暗数を10倍まで見積もって、ようやく1%を超える。
なるほど。確かに男性保育士の性犯罪率はやばいほど低い。+1
-1
-
946. 匿名 2025/07/08(火) 03:32:21
>>1
男性採用してないなら、むしろここを利用したい
自分の子供を守れるのは結局親だけ
「一生懸命な男性保育士だったのに…」って逮捕後に全く気づいてないロリコン保育士の同僚や利用者親のコメントにはもう飽き飽きだよ
子供達が猥褻被害に遭う事件がどれだけ続けば学ぶんだよって話+0
-1
-
947. 匿名 2025/07/08(火) 03:35:52
>>1
男性保育士が逮捕されたときには、被害者100人とか当たり前の世界だもんねぇ
露見しにくいから、1人捕まった頃にはもうとてつもない数の子供達が被害にあってる+0
-0
-
948. 匿名 2025/07/08(火) 03:36:41
保育園落ちても文句言わないでね
+0
-0
-
949. 匿名 2025/07/08(火) 03:42:49
>>46
>>298
>>946
いや、もう今回の告発によって、今後は嫌でも採用するしかなくなるでしょ。+1
-0
-
950. 匿名 2025/07/08(火) 03:43:01
男性もいたほうが良いのに
世の中の声なんて聞かなくていいんだよ関係ない人しかいないんだから
それぞれの園で判断すればいい
男性嫌な人は別のとこ探せばいいだけ+2
-1
-
951. 匿名 2025/07/08(火) 03:46:57
働かずに家で世話すれば良くない?!
子どもの多感な時期を一緒に過ごすべき!+2
-5
-
952. 匿名 2025/07/08(火) 03:50:41
>>3
だよね、何が問題なのかピンと来ないから
私アプデされてない社畜脳なのかと思った+2
-0
-
953. 匿名 2025/07/08(火) 04:10:30
>>1
利用者を守ろうという意志を感じる素晴らしい会社じゃん
事件が起きてからじゃ手遅れなんだから、未然に可能性を排除できるならそれに越したことはない
支持します+12
-0
-
954. 匿名 2025/07/08(火) 04:26:26
>>939
多分、アンカー先の人は自分がそういう思考の持ち主だから人も同じことすると思ってるんだよ+1
-0
-
955. 匿名 2025/07/08(火) 04:54:27
>>38
問題どころかむしろそうして欲しいくらい+5
-0
-
956. 匿名 2025/07/08(火) 05:15:43
>>546
あんたは女医以外にかかるなよ、絶対になw+4
-0
-
957. 匿名 2025/07/08(火) 05:16:46
>>354
求人に記載してはいけないもそうだけど、採用も年齢や性別で決めるのは法律的にNGだからバレた以上は問題になっても仕方ないよ+2
-0
-
958. 匿名 2025/07/08(火) 05:17:10
>>950
実際力仕事とかあるからねぇ
あと年長さんとかになってくると本気のぶつかりとかはけっこう厳しいw+4
-0
-
959. 匿名 2025/07/08(火) 05:22:34
>>3
「女なんて使えないから医者にはしたくないから落とす」が女性差別だと大問題になるように
「妊娠中は使えない」「男だと事件になる」も差別ってことになるよ+2
-2
-
960. 匿名 2025/07/08(火) 05:24:08
>>958
用務員のおじさんで十分です+0
-3
-
961. 匿名 2025/07/08(火) 05:24:57
適材適所って言葉があるからなあ+0
-0
-
962. 匿名 2025/07/08(火) 05:33:04
リアル医者の嫁ゃリアル経営者の嫁のがめつさが世に知れ渡ったから+0
-1
-
963. 匿名 2025/07/08(火) 05:36:36
>>957
法律変えるしかないな+2
-0
-
964. 匿名 2025/07/08(火) 05:39:40
>>935
政治的には正しいけど現実には正しくないよね東京医大の書き込み通りなら
女性医師が患者に暴力で危害を加えられたら女性医師の人命も危ないんだから+3
-0
-
965. 匿名 2025/07/08(火) 05:49:34
>>1
差別的なルールという奴が問題が起きたらどう責任を取るのかも記載しないのは無責任のバカだと自らアピールしてるだけ?
男を採用しないのはわいせつで逮捕されてるのだから同じようなことが起きるということで拒否
妊婦を採用しないのは相手は子供なのだから子供の為にも採用しない
というのは理解できることばかりでケチをつける連中がそういう奴を雇って問題が起きればどういう責任を取るのか言えよ。
+1
-1
-
966. 匿名 2025/07/08(火) 05:54:54
>>3
マスゴミは問題を起きないと飯のタネにならないという問題があるよ(笑)
男を拒否=問題が起きれば男とそれ雇った保育所を叩ける、男を排除してもそれを理由に保育所を叩ける
妊婦を拒否=問題が起きれば保育所を叩ける、排除しても保育所を叩ける
飯のタネの為に叩いてるだけでしょ?
だから問題視して拒否してる保育所がそういう人達を雇って懸念してる問題が起きた時に煽ったマスゴミがどういう責任を取るのかを一切書いてない無責任連中。+0
-0
-
967. 匿名 2025/07/08(火) 05:59:35
差別云々言って比べてるけど
女医と男性保育士の需要なんて比べ物にならないだろうに
後者はそもそも女性保育士より圧倒的に母数が少ない上に事件を起こすから園からも保護者からも望まれてない
需要がない
+4
-1
-
968. 匿名 2025/07/08(火) 06:17:35
>>967
需要のあるなし、能力の有無、結果の有無じゃないからね
差別だけじゃなくて区別も無くそうってのが男女公平だから
今までガルちゃんで威勢よく男女公平を騒いでた人達はどうしたの?って思う
需要がないなら需要が生まれるように男女同数になるまで十分な公的支援をすれば良いだけ
+1
-1
-
969. 匿名 2025/07/08(火) 06:20:01
なら医学部の女子減点もOKにしてほしいな。
女医は地方勤務や夜勤や外科とか嫌がるみたいだし。+2
-2
-
970. 匿名 2025/07/08(火) 06:32:22
>>953
むしろ運営がきちんと利用者のことちゃんと考えてくれてるんだなって安心感あるよね
人手不足だからとりあえず男でも雇うってより全然良いと思う+1
-2
-
971. 匿名 2025/07/08(火) 06:35:25
>>969
夜勤とか嫌がらないバリバリ働くタイプの女医さんも子供産むと結局出来なくなるからね
女医の旦那もエリートが多いから自分が仕事セーブして家事も育児もやることになるんだよね+2
-0
-
972. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:16
>>93
周りもマタハラにされたらたまったもんじゃないしね+0
-0
-
973. 匿名 2025/07/08(火) 06:40:12
>>968
へー
男性保育士が子供に危害を加えないようにするために国はどんな公的支援をするの?
アホらし+1
-1
-
974. 匿名 2025/07/08(火) 06:41:54
>>820
ネットの男はすぐ「男だからって力があるとは限らない」「女よりも非力な男はいる!」って騒ぐけど、たとえ身長160の小柄な男性と170の長身の女性だったとしても持ってるパワー違うよねぇ、全然鍛えてないぐうたら生きてるだけの男でも、男ってだけで全然持ってる筋力が違う+2
-1
-
975. 匿名 2025/07/08(火) 06:50:49
>>10
いわゆる出来る男性ではないと思う。厳しい競争から脱落して優しそうな世界に憧れて保育士になるイメージ。でも実際は女性ばかりでさらに弱い立場になり弱い男はさらに弱い者に優越感持ちやすいから子供に変な感情抱いても不思議じゃない。
ちゃんとした人もいると思うけど、元々の変態以外で性犯罪起こすやつは大体こんな感じなのでは。+0
-0
-
976. 匿名 2025/07/08(火) 07:02:51
性差別じゃなくて、区別かと思う。
保育士にほんの数%男性がなるのも、嫌。
性的に傷付く未就学児が今後ゼロでないなら、保育士は女性のみじゃなきゃ嫌。
単純に、プロ野球のせめてコーチに女性を起用したら?それか、プロ野球にも女性枠を設けたら?+0
-1
-
977. 匿名 2025/07/08(火) 07:05:15
結婚したばかりとかでも警戒されるのに、
妊娠中はそりゃそうでしょ。
本当は聞いちゃいけないんだろうけど、
お子さんの予定はありますか?とか何度も面接で聞かれたことある。
+1
-0
-
978. 匿名 2025/07/08(火) 07:12:42
早く自公政権を終わらせて、参政党や日本保守党に保育園問題に取り組んで頂きたいです。+0
-0
-
979. 匿名 2025/07/08(火) 07:15:16
妊娠中は当たり前。子供の学校で妊婦が担任になって
結局途中で担任変わるし、迷惑だったわ+0
-0
-
980. 匿名 2025/07/08(火) 07:15:23
保育士は女性のみではないから男性に対しては差別かも知れないけれど、妊娠していて自分の体にも預かる子供にも責任もって働けますか?体裁だけで差別を無くしても実際妊婦保育士も採用する側も一緒に働く方も預ける側も何かがあるととてつもない不幸と経費がかかる(休職中の費用も人員も増やせないし)。
+0
-0
-
981. 匿名 2025/07/08(火) 07:17:09
>>3
それ知ってたら男の人は応募せずに他のところに応募できるやん。+0
-0
-
982. 匿名 2025/07/08(火) 07:17:11
>>932
性犯罪と離職や体力のなさを同様に考えるのは頭がおかしい+0
-1
-
983. 匿名 2025/07/08(火) 07:19:32
>>971
バリバリ女性でも子供できると働きづらくなるのって社会のせいであって、女のせいではないよね+1
-0
-
984. 匿名 2025/07/08(火) 07:22:42
>>90
まともな男性が割を食うのは頭のおかしい男のせいなんだからまともな男性達はもっと憤慨して行動した方がいいのにね。
自分が被害者になる事が少ないから声を上げないんだろうな。+3
-1
-
985. 匿名 2025/07/08(火) 07:25:42
>>936
横
子供が通ってた園にも男性保育士何人か居たわ。
そのうち2人は喋り方とかもだけどオネエさんみたいな雰囲気の方。何というか、母性出てる感じ。
子供と全力で走り回って全身使って遊んでるの見て子供好きなんだと思ったよ。
毎日お迎えの時にお子さんこんな感じでこんな事してましたってお話ししてくれて、連絡ノートにもその日にあった事びっしり書いてあった。
かなりいい先生だと思うけど、男性だからか副担とか補助としてクラスについてた。それは園側の保護者への配慮でもあると思えたけどね。
着替えとかトイレとかは一切手を出さないポジション。
世の中には普通の見た目の性犯罪者の方も多いのだから、見た目云々は本当に言ったらいけない事だと思う。+2
-1
-
986. 匿名 2025/07/08(火) 07:29:11
>>28
田舎者ってなに?+0
-0
-
987. 匿名 2025/07/08(火) 07:31:08
>>1
誰でも採用されて
採用即クラス放置して産休育休とられちゃ預けてるほうも心配よ。
あと変な男もごめんけど面接で限界までちゃんと見極めて頂けるとありがたいです。+0
-0
-
988. 匿名 2025/07/08(火) 07:33:09
>>218
やめてよ
デスクワーク側だって迷惑だわ+0
-0
-
989. 匿名 2025/07/08(火) 07:36:25
>>580
子供の幼稚園で先生同士を虚言で居辛くさせて辞めさせる、子供への暴言&えこひいき、保護者へのタカリetcで退職した女性の先生居たよ。
退職理由を事細かに書いた用紙(本人による自白文)が保護者に配布されたので衝撃が走った。
人に関わる仕事は慎重に人選しないとだよね。
+2
-0
-
990. 匿名 2025/07/08(火) 07:38:57
>>591
よこ
前働いてたパートは、妊婦採用してたよ
でも、そいつ、自己愛性人格障害入ってて、何が悪い?みたいな感じで、全く、周りに迷惑かけることになると思ってないみたいだった
表向きはすみませんといいつつ、機嫌悪いと私を睨んできたりで、すごいサイコパスだったよ
私のやった仕事、全部自分の手がらのようにされて、嫌すぎて、そいつが育休復帰してしばらくして、私が退職した
採用した上司も、癖のある人だったから、若いし好みだから採用したとしか思えなかったわ
普通は、妊娠してる人、あえて採用しないよね…
でき婚っていってたから、妊娠わかってて入社したことにはかわりないんだよね
+0
-0
-
991. 匿名 2025/07/08(火) 07:50:52
利用する側もそれを求めてますので差別でも何でもないただの区別だよ
真面目に保育士している男もいるってわかるんだけどそれより被害を受ける子供が多過ぎて信用するのはもう不可能だよ
+2
-1
-
992. 匿名 2025/07/08(火) 07:51:56
早く自公政権を終わらせて、参政党や日本保守党に保育園問題に取り組んで頂きたいです。+2
-1
-
993. 匿名 2025/07/08(火) 07:51:59
元々働いてた人が妊娠するのを制限したり差別するのは許されないけど、妊婦はすぐに働けなくなったり体調も万全でないからマイナス評価になるのは仕方ないのでは
男を保育士として採用できないのもロリペド暴力男のせいだから仕方ない+1
-1
-
994. 匿名 2025/07/08(火) 07:53:17
>>992
参政党は仕事やめて家事育児に専念しろという考えだよ
女が働くのを快く思ってない+2
-0
-
995. 匿名 2025/07/08(火) 07:53:46
表向きには言わないけど現に男の保育士雇わない保育園あるよね?+1
-1
-
996. 匿名 2025/07/08(火) 07:54:01
>>152
職員側だけどこれは難しいところだと思うよ
頻度で言えばそりゃわいせつ系の事件の方が多いけど、襲撃されれば子供亡くなるからね…
しかも職員もやられる
以前も保育園の襲撃で男性保育士が追っ払って助かったニュースあったよ+2
-0
-
997. 匿名 2025/07/08(火) 07:54:56
男性だと変なことされるかもしれないし、妊娠中だと園が気を付けなければならなくなることがたくさん出てくるから、差別ではなくて合理的なのではないのかな+1
-0
-
998. 匿名 2025/07/08(火) 07:55:13
>>994
×女性が
○母親が
保育園行くような年齢の子いたら母親なんだよ+1
-0
-
999. 匿名 2025/07/08(火) 07:58:14
こういう男性差別が根強い国は大変だね+0
-1
-
1000. 匿名 2025/07/08(火) 08:02:53
>>1
男女逆だったら、連日とんでもない騒ぎになりそう。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する