-
1. 匿名 2025/07/06(日) 23:13:13
いろいろありますが何を使ってますか?
音楽サブスクを使いたいですがどれがいいか迷っています。
使ってるスマホはAndroidです。
それぞれの良いところ、良くないところ教えてください!+25
-2
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 23:13:51
YouTubeで聞く+77
-9
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 23:13:59
>>1
Android!?
普通iPhoneじゃない?恥ずかしくないの?
みんなiPhoneだけどな+6
-192
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:11
Imeemめちゃくちゃよかったのに亡くなった( ; ; )+2
-5
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:13
>>1
元々アマプラ会員だったからAmazonMusic+73
-1
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:34
Spotify+179
-1
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:36
>>1
なんの機種か書けよばばあ!+5
-54
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:43
YouTubeMusic無料版。無料版で私は充分+51
-4
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:53
YouTube Music一択!+29
-2
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:11
>>8
音楽そんな好きじゃないね君は!+10
-16
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:18
>>1
色々聴きたい&迷ったらSpotifyで無料から始めるのが無難
YouTubeプレミアム入ってるならYouTube Musicで十分
邦楽メイン&LINE勢ならLINE MUSICアリ
Apple信者でもないけど邦楽・歌詞重視ならApple Music
AmazonヘビーユーザーならAmazon Musicも一回あり
+47
-3
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 23:16:40
YouTubeでただで見れるのに買う人が謎
オフラインで見れるくらいしかメリットないでしょ
+4
-21
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 23:16:41
>>1
Androidの時は確かAmazon music使ってたけど、絶妙に聴きたい曲が聴けなかったりでもやもやした印象。今はApple music使ってて不満はない。+24
-0
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 23:16:55
TSUTAYAでレンタルしてパソコンに入れて、それをスマホに入れる+44
-2
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 23:16:58
LINE MUSIC+10
-3
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 23:17:12
>>3
あなたのその発言の方がはずかしい+72
-1
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 23:17:24
Spotifyは課金ありきだからなあ
+28
-1
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:04
>>12
貧困層ってそう考えるんだ笑+2
-11
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:12
>>14
おばあちゃん…+8
-34
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:28
>>14
面倒すぎる+13
-2
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 23:19:17
>>3
日本では型落ちのiPhoneが売れている
ブランドで買っているだけで、金持ちという証拠にはならない+13
-3
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 23:19:27
私はiTunesで古いCDも取り込んでるからサブスクはApple Musicにしたよ!
あと本多RuRuっていう中華歌手(元太陽とシスコムーンのメンバー)のアルバムを聴けるのも大きいwマニアックな理由でごめん+23
-1
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:08
Spotify
❌無料プランだとシャッフル再生のみ
○だいたい聞きたい曲は入ってる
Apple music
❌無料体験期間が終わったら無料再生不可
○音質がいいのと洋楽が豊富、iPhoneユーザーならiCloudに取り込んでる曲も聞ける
Amazon music
❌洋楽を検索しにくい、オフライン再生できないのがある、無料体験期間が終わったらこちらも無料再生不可
○Amazon echoで好きな時に音楽をかけられる+23
-0
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:19
>>19
ここにいるのって全員ババアでしょ
久々に来たけど、高齢化がやばいよ+12
-9
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:34
>>12
わかる
ファンだから売上に貢献したいって人とYouTubeだと配信してないからって理由以外では謎+0
-4
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:47
>>18
金貯めるの上手い奴ほどサブスク使わない
私も使わない
昔買ったウォークマンの録音用コード使ってYouTubeからウォークマンに録音して持ち歩いてる+4
-27
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:50
Youtubeプレミアム加入してるからYoutubemusicだなー
プレイリストなどはSpotifyのほうが好きだけど+7
-0
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 23:21:25
>>7
恥ずかしい言葉遣い⋯ゾワゾワしたわ+8
-1
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 23:21:55
>>17
たまにしか聴かないなら無課金でも十分だと思うけど+33
-1
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 23:22:06
>>24
この前1970代生まれのトピがあって驚いたわ+6
-10
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 23:22:08
>>14
私30代だけど結局それがいいなと思い始めてるよ
通信料もサブスク代もかからないし。図書館で借りた往年のjpopヒット集みたいなのをiPhoneに入れて車のAppleカープレイで聞くようにしてる…アナログだけど。+44
-2
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 23:22:52
>>3
日本市場におけるiPhoneとAndroidのシェア比較
2025年7月現在の最新のデータによると、iPhoneのシェアは52%程度、Androidは47.4%程度
Android、全然、珍しくないし恥ずかしくもない
時代により機種の優劣は変化するし、長年どちらか使ってる人は使い勝手を優先させ後継機種のOSを変えないことも多いんだよ+47
-0
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 23:23:08
>>6
Spotify、入会できなくないですか??
もともと無料でインストして使ってたけど良かったから会員になろうと思ったら登録はアプリからじゃなくてネットから〜みたいにでて進めていってもブラウザ上でしか扱えなくて謎にホーム画面に2つ、アカウントも2つあって両方無料会員のまま…
+1
-20
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 23:23:32
>>1
Spotifyの無料会員から始めてみては?+9
-0
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 23:23:51
YouTubeプレミアム入ってるから、YouTubeミュージック!
めちゃ種類ある+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 23:24:13
>>17
CMを1つ聴けば30分、広告は流れないからね
無料だとシャッフル再生固定、曲のスキップ回数制限あり、だけど、会社とかお店とかでBGMとしてかけてる分には気にならない+2
-3
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 23:24:37
>>33
私はアプリから登録できましたよー。よこ。+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 23:25:24
>>26
金貯めたいからってサブスク全否定は極端すぎるわ。
そりゃ昔のウォークマンにコード繋いでYouTubeから録音って気持ちは分かるけど、時間と手間めっちゃかかるじゃん?
今のサブスクって月1000円ちょっとで何千万曲も広告なしで聴けて、プレイリストとか自動で作ってくれるし、新曲もすぐ聴けるし、時間効率めちゃくちゃいいのよ。
時間もお金だって考えたら、録音して整理してって手間かける方が逆にコスパ悪いと思うわ。
お金貯めるの上手い人ほど、こういうとこには必要経費って割り切って便利さに投資するんだって
+33
-4
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 23:25:59
>>30
そんなの若いほうでしょ、60〜70代が平気な顔して書き込んでるんだよ?恐怖じゃん+13
-5
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 23:26:55
>>29
聞きたくない曲がシャッフル再生で流れて飛ばせる回数に制限がある
課金ユーザーの時に作ったプレイリストが無料版では破壊される+5
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 23:27:01
+5
-1
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 23:27:06
>>12
だったらサブスクのトピに来るなようるさいな。+20
-0
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 23:27:54
>>38
一曲たったの数分、持ち歩いてまで聴きたい曲が数千万曲あるわけないだろw
投資っていうのは投じたお金が増えて戻ってくる場合に使うんだぞ貧乏人
無駄遣いを正当化するための言葉じゃないw+3
-21
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 23:27:54
>>3
iPhoneも一括で買ってない奴は貧乏だよ+6
-6
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 23:28:07
>>22
私もジャニーズに推しいて、前はCDで取り込んでたからApple Musicにしてる。
今はジャニーズもサブスク解禁されてるけど、カップリングとかはされてないから。
でもどのサブスクもだけど正直、月1000円かぁーとは思ってる。+21
-0
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 23:28:12
>>3
はいはい言ってろ言ってろ+17
-0
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:03
>>38
統計取ってもサブスクの契約数が多い人ほど貧乏傾向があるって言うからね+6
-14
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:30
>>26
ごめん教えてほしいんだけど、ウォークマンって音楽聴くにはディスクが必要?円盤はなんでもいけます?音楽を聴く事以外他の用途はないですか?例えばラジオ聴けたりとか。+1
-4
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:40
>>43
貧困層にはわからないと思うけど、様々なジャンルを聞きたいから数千曲聞きたい曲があるんだよ
クラシックだけで1000曲以上余裕であるし+16
-1
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:50
>>26
それ違法では+17
-1
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:57
数年前まではタダで落とせるアプリあったよね+2
-3
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 23:30:02
>>36
プレイリストに無関係な曲を勝手にぶち込まれるのが嫌だわ+15
-0
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 23:30:43
Apple Music+1
-1
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 23:31:03
>>47
その「サブスク多い人ほど貧乏」ってどこの統計よ?ちゃんとしたデータもないのに適当なこと言わんでほしいわ。サブスクって今や生活の効率化だし、必要な分だけ賢く選べばむしろコスパ良いんだって!数だけで貧乏扱いとか、浅いわ〜。
+16
-2
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 23:31:50
Spotify
無料で使う時もあれば、時期によっては課金する
+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 23:32:02
YouTubeの動画をMP3に変換してパソコンに落として
それをエアドロでiPhoneに入れる+6
-0
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 23:32:12
>>14
私もずっとそうしてたんだけど、もう市内にTSUTAYAほぼ無くなっちゃったよ…+36
-1
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 23:32:26
>>1
演歌も聞ける?+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 23:32:56
>>56
貧困層って時間の価値が低いからこういう作業するよね+0
-8
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 23:35:02
私はスマホで聞かずSONYのWALKMANで音楽聴いてるのですが、今出てるWALKMANがサブスク対応してるそうで気になっています。
好きなアーティストはCD買ってるけど、買うまででも無かったりするのが聞けるのが良いなぁと思ってます(昔みたいにレンタル屋も無いので)
けど、サブスク聞くってWi-Fi化じゃないと聴けないのでしょうか?もしくはギガが減る?
そもそもスマホじゃなくてWALKMANのサブスクってどういう仕組みなんでしょうか?
無知すぎるので教えていただきたいです。+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 23:35:14
>>52
自動再生オフにして15曲以上でプレイリスト作ったら勝手に追加されなかった気がする。私は無料会員だけど勝手に追加されたことない。+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 23:35:47
>>3
「普通」「みんな」+14
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 23:38:29
>>3
今のAndroid、iPhone並みだよ。
カメラの画質もいいし。
アプリの面で考えたら、iPhoneでしか使えないアプリが多いからそこは難点だけど。+11
-1
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 23:38:38
>>48
円盤って何かわからないですが、ウォークマンはこういうのにコードを繋げて音楽をデータとして入れて使う商品です+10
-0
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 23:39:57
あの国民的アイドル嵐がサブスク出してくれてるのマジで凄いと思うわ。
Spotifyで嵐聴いてるよ。+3
-5
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 23:40:45
AmazonMusic使いやすくて好きだけど、有料コースに誤タップで誘導するのエグすぎない?+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 23:40:50
ジャニーズってサブスク出てないグループもあるよね。
その場合ってCD買うの?+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 23:40:53
>>6
私もこれ
叶姉妹のポッドキャストは楽しいし、世界中の色々な曲と出逢えて気に入っている
デザインもおしゃれで好き+13
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 23:41:14
>>6
フリープランの広告の一部が面白くて案外好き。
そして音楽は元々シャッフル再生が好きだし、圏外行くことともないから有料にする理由がない・・・+24
-0
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 23:44:14
>>67
最近けっこうサブスク解禁されてる。+1
-1
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 23:44:29
>>3
GALAXYとかグーグルピクセルすごいよ
iPhone使ってるけどそっちに変えたいもん+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 23:45:56
>>70
娘がWESTが好きなんだけどWESTはサブスクないですよね?
TSUTAYAでCDレンタルしてウォークマンに入れてました。+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 23:51:17
>>14
おぉ 仲間がいるとは
嬉しい+15
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 23:51:45
>>59
ずっと張り付いてるかの様に即返信してたのねw
時間の価値が低い証拠を自らしてるね
一日中がるちゃんしてるのかな
+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 23:52:07
>>72
あーWESTはまだですね。その内しそうな気がするけど。+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 23:52:18
安室奈美恵が聞けない+4
-1
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 23:53:29
WiFi無いと無理だから家でしか聞けない+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 23:56:02
主です、みなさんいろいろご意見ありがとうございます。
今まではTSUTAYAでCDを借りてきてスマホのSDカードに入れてましたが近所のTSUTAYAがなくなってしまいました。
あと、今まではだいたい聴くミュージシャンが決まってたのでそれさえ聴けたらいいと思ってたんですが、最近はいろんなミュージシャンが出るフェスに行くことが増えたのでいろいろ聴きたいなーと思うようになりました。
聴くのはほぼ邦楽ばかりですがジャンルはいろいろです。今のところは普通の(?)YouTubeで聴いてることが多いです。+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 23:56:09
>>77
ギガ貧乏草+1
-1
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 00:01:10
>>60
インターネット使うのと同じかんじです。音楽聴くのにデータ通信量を消費します。ダウンロードしたら完全無料で聴けますがダウンロードするのにもデータ通信が必要。無料Wi-Fi使えるなら問題なし。+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 00:02:34
YouTubeプレミアム入ってるのでYouTube MUSIC+4
-0
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 00:04:00
ちょうど最近、spotifyに課金し始めました。
無料版で充分だと思ってたんだけど、気になったアーティストのアルバムを曲順通りに聴きたくて遂に課金。
結果、すごい満足。広告入らないのが想像以上に快適。しばらく課金続けるかも。+7
-0
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 00:05:36
これ音質良かった!
スマホのアプリでそんな変わる?って思ってたけど違った+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 00:15:21
LINE MUSIC、使えるスタンプも増えるし
最大6人の枠の基準が1番良かった。
SpotifyとかYouTubeは住所が同じとかで厳しいんだけどLINE MUSICは LINEで友達ならOK。
だから離れてる息子とかも6人に入れてる。
あとは LINEの着信音、呼出音も変えられるよ。
おすすめです。+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 00:17:03
Amazon music使ってたけど、限られた曲を繰り返し何回も聴くだけだからサブスクは不要と判断した
今は欲しい曲だけ買ってプレーヤーに移し、オフラインで聴いてる+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 00:18:57
>>40
私はほぼ飛ばさないからなぁ…好きなアルバムだけピンポイントで聴くことが多いからかも
プレイリストも他人の作ったやつ聴いてるし
用途によるんだね+2
-0
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 00:21:48
>>19
音質が全然違うしTSUTAYA使わなくてもまともに音楽聴くならCDやレコード音源を扱うのが常識
未だにサブスクだけってほうが10年前の考え方で老いてる+11
-3
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 00:22:18
Spotify課金してるけどこの前海外から不正アクセスされたからちょっと嫌だなあと思ってる
車で聴いてた時に勝手に音楽切り替わるからなに?と思ったらやられた
すぐパスワード変更したけど勝手に聞くなよ!+5
-0
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 00:22:35
>>62
もう婆さんなのに考え方が幼くて可哀想になります
+1
-2
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 00:25:08
>>3
中高生は韓国アイドル韓国コスメ韓国グルメとにかくなんでも韓国が好きなんでしょ?
スマホだってLG、サムスンにしたらいいじゃん。+5
-1
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 00:28:34
>>38
タイパが悪いなそれは+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 00:29:14
Apple MUSIC+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 00:29:29
>>81
私も+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 00:31:33
>>60
私も昔からWALKMANが好きで、今はNW-A300シリーズを使っています。Androidが搭載されているので、スマホみたいに好きな音楽アプリをインストールして使えます。私は元々YouTube Premium会員だったので、同じGoogleアカウントでログインして、WALKMANでYouTube Musicを利用しています。ほかの音楽サブスクも同じような感じで使えますよ。もちろん今までの機種みたいに、CDから音楽も入れられます。WALKMAN単体では通信出来ないので、Wi-Fiは必須です。テザリングでもいいけど、WALKMANのシステムアップデートとかはデータが大きいのでうまくいかなかったりします。Wi-Fiがあった方がいいです。+6
-0
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 00:33:29
アマプラも観るからAmazonだけど、Spotifyより Amazonの方が色んな曲おすすめで出てこない?
昔Spotify無課金で聴いてたけど、Amazonの方がこれまで聴いてなかったアーティストや曲が再生されるようになった
特に聴きたいのなく色々聴き流したい人はAmazonがおすすめ再生幅広い気がする+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 00:37:03
>>78
私も主さんと同じ方法で音楽聴いてた
TSUTAYAもレンタルCD辞めていくし、それを機にサブスクデビューした
最初の一ヶ月は無料体験みたいなのがあるし、自分に合うのが決まるまで利用してみたらいいと思う
私はYouTubeをよく見るからそこで聴いてる
動画もよく見るし、広告無しに慣れちゃったから
2ヶ月間の無料期間が終わっても続けて利用する+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 00:39:53
>>61
15曲以上なのね!
やってみる+4
-0
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 00:48:44
YouTubeプレミアムに入ってる人だけのサービスかな?
勝手にあなたに合ったプレイリストっていうの作ってくるんだけど結構トンチンカンなんだよね
でもこのあいだドンピシャのがあって初めてわかってるぅー!ってなったw+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 00:50:13
>>11
それ全部入ってるけど
結局使うのApple Music(車で聴く用)とYouTube music(MV観る用)だわ+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 00:59:30
>>87
音質が全然違うはくさすぎ。
サブスクも別に普通だよ笑
まともに音楽聞くならCDだろ!ってそれこそ世の一般人たちからすると、お前何者だよwと笑っちゃう。
+6
-8
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 01:03:53
>>19
そんなに音楽全般が好きってわけじゃなくて、好きな歌手の歌ばっか聞いてる人からしたら、借りた方がコスパいいのかもしれないよ。
若い子とか音楽好きな人は、流行りの音楽を聞いて回転良く音楽楽しんでるけど、半永遠に数少ない固定されたアーティストの曲しか聞かない人もいるもんね。+18
-0
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 01:06:40
>>5
Amazon music改悪で全然使えなくて解約したけど、今どうなんだろう?
+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 01:10:27
>>1
Spotifyは有能だと思う、たまに好きなアーティストのアルバムが欠けてるけどそれ以外不満がない
お気に入りアーティストのライブが近くでやるとお知らせまで来る
+9
-0
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 01:31:52
>>3
ガル婆って外人ヘイトは平気でするくせに日本企業大事にしないよなー
日本人ファーストとか言ってるならかぶれてないで日本メーカーのものもっと買えよ
+2
-1
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 01:46:41
クラッシック好きな方のオススメあれぼ
教えてほしいです+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 02:03:08
+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 02:05:21
旦那がAppleMusic契約したから、ぶら下がってるけれど、私はSpotifyが好き
レコメンド機能が優れてると思う+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 02:09:11
>>49
それは投資じゃなくて消費だね+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 02:10:05
>>102
ヨコだけど、他の使ったことないからわかってないかもだけど、なんの問題もなく使ってるよ
どう改悪されたの?+2
-0
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 02:27:34
>>39
具体的に何が恐怖なのか何かあなたに実害があるのか言ってごらん?+12
-1
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 03:05:18
>>22
パソコンでiTunesにCD取り込んでiPhoneに移すと、同期させる時にApple Musicでダウンロードした曲一旦リセットみたいな状態にしないと同期出来なかったんですけど、どうやったら出来るようになるか分かりますか?+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/07(月) 03:21:52
広告ウザくないアプリをまず試してみたい。
何処がいい?+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 04:15:26
>>39
メインは50代だけどね+3
-0
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 04:36:15
>>109
私もヨコだけど、いつもいいねした曲をヘビロテで聴いてたのにいいねした曲のプレイリストで聴けなくなった?からやめてSpotifyに変えた。+10
-0
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 05:06:02
>>20
私も気に入った曲はCD取り込むけど音がサブスクより良いんだよね
サブスクだとインストは入ってないのが残念だし+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/07(月) 05:17:38
>>87
同感!サブスクとしCD音源では音質が全然違う
好きな曲はやっぱりCDから取り込みたい+3
-3
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 05:19:15
>>100
耳悪いんだね+0
-1
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 05:56:09
>>109
横です。ある日突然、好きな曲が聴けなくなったよ。課金して聴けるようにした。+11
-0
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 06:39:44
>>88
え!そんなことあるんだ
Spotify何年も課金してるけど初めて知ったわ…
急に曲が切り替わったりするの?
定期的にパスワード替えないとダメなんだね+6
-0
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 06:47:18
spotifyは無料で160kbps、有料で320kbps
有料でも圧縮されててほとんど違いはわからないものの
CDより悪い
applemusicはaacは圧縮されてて、ALACはCDと同じ、
ハイレゾはクラシックとか一部にしか使われてないけど
CDより上
一概にどちらが上とかないからつまらない喧嘩はやめなよ+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 07:05:08
>>119
そう、勝手に曲が変わるから私と不正アクセス者で戻したり変えられたりの攻防を繰り広げちゃったよ
ロシアとアメリカと中国だったかな?3カ国くらいから不正アクセスされてたよ気持ち悪いよね+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/07(月) 07:11:42
>>121
自己レス
ロシア、アメリカ、ブラジルだったわ+2
-0
-
123. 匿名 2025/07/07(月) 07:40:13
Amazon music premium使ってる。えげつないくらいギガ食うからオフラインだけにしてるけど、しょっちゅうwi-fi使えって止まるからしんどい。
apple music体験で使ったことあるんだけど、体験終わって解約したらパソコンからCD取り込んでiTuneに入れてた曲もサブスクの曲と判断されて全部聞けなくなった。曲のデータまだあったから全リセットして何とか使えるようになったけど、あのシステムある以上無理だわ。+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/07(月) 07:52:37
>>109
プレイリストで聴いてるのに興味ない曲が流れちゃうんです。
+9
-0
-
125. 匿名 2025/07/07(月) 07:57:53
>>105
Apple musicは「Apple music classic」というクラシックだけのアプリあるよ。+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/07(月) 08:00:56
>>23
そりゃあ無料期間が終了したら無料のは使えなくなるわよ…+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/07(月) 08:02:10
Apple music。
我が家は音楽大好き家族だからファミリープランにしてる。
車のApple Car playと連動出来るから便利。+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/07(月) 08:14:11
>>10
横だけどそうだよね。
そういう人と音楽いっぱい聴く人では当然選ぶもの違う。
イヤホンとかもそうだけど。+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:25
>>126
いや、Spotifyは広告が入るしシャッフル再生だし早送りや巻き戻し再生回数が制限されてるけど無料プランがあるのよ。他はない。+4
-0
-
130. 匿名 2025/07/07(月) 08:36:08
>>69
私もあの広告わりと好き
不快な感じのやつは今のところないから気にならないなぁ
頻繁に音楽聴く人ならまた違うのかもだけど私は月に5-10時間程度なのでSpotifyだと無料で聴けるのありがたい+6
-0
-
131. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:37
>>105
私は長いことSpotify使っててプレイリストが膨大なため他に移れずそのまま使ってる
apple classicも無料期間の時にに使ったけどSpotifyと検索機能が違うので、好きな演奏を探せず使わなかった
音質はappleのがいいのかな?
現状何も使ってないのなら私ならapple classicにするかも~+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/07(月) 09:03:26
>>121
そういえばプレイリストにロシアの曲入れてたのに勝手に消えてることがあったな…
消したり戻したりし合うのはちょっと面白いけどw
それ以外のところでアクセスされてたら怖いね
今すぐパスワード変更するわ、ありがとー+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:35
>>39
ちょっと前には90代もいたよ+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/07(月) 09:22:30
>>6
懐メロから最新の曲色々お気に入りにしてる。洋楽メインだったけど最近は平成の邦楽をよく聞いてる。その時の気分で選べるしAmazonより音もいい。+4
-2
-
135. 匿名 2025/07/07(月) 09:45:31
iPhoneだけど楽天モバイルだから、楽天ミュージックにしてる。他より安いし満足してる。+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/07(月) 09:48:22
>>58
聴けますがアーティストによっては一部の曲しか聴けなかったりそもそもサブスク解禁してない人もいるので事前に調べた方がいいと思います
+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/07(月) 10:02:39
>>1
FMラジオかCDで聴いてる+1
-1
-
138. 匿名 2025/07/07(月) 12:55:28
YouTubeプレミアム入ってるからYouTubeミュージック
サブスク解禁してない人でもPVがあがってるやつは聴けるし+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/07(月) 14:38:20
>>17
エンディングの数秒前で別曲に切り変えればCM入りずらいよ+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/07(月) 15:03:22
>>87
結局スマホに入れて聴いてるなら同じやろw
+6
-0
-
141. 匿名 2025/07/07(月) 15:11:45
ちなみにCDより音質が悪いかどうかはサブスクによるとのこと。
音質ガーって言うなら音質の良いサブスクにすればいい。サブスクとCDの音質を比較!こだわり派も満足できるのはどっち? - CDレンタルナビlisten-to-music.comサブスクとCDの音質を比較!こだわり派も満足できるのはどっち? - CDレンタルナビサイト内を検索するカテゴリーから探すカテゴリーから探すカテゴリーを選択CDレンタル CDの宅配レンタル CDの店頭レンタルおすすめ音楽グッズ&nbs...
+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/07(月) 16:19:35
>>12
プレミアムでしか聞けない曲は無料では聴けなくない?不正アップロードされてるやつじゃなくて公式で
それにSpotifyだって無料で聴けるけどプレミアムのプランあるじゃん
無料で聴ける代わりに広告が入るのと、有料で広告なし+聴ける曲が増える事の違いで何も変なことはしていないのに、無料で使えるものにお金払うのは〜とかケチつけたり馬鹿にするのって傍から見たら、ただの妬みにしか聞こえないんだよね+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/07(月) 16:41:54
>>43
わざわざトピずれな事書きに来てドヤって興奮してるけど、同じくそういう方法で聴いている人から見ても多分恥ずかしいし迷惑だと思われてるからやめた方がいいと思うよ?+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:51
>>87
おばあちゃんとか言ってる方が変だし言いたい事はわかるんだけど、別にCDやレコードだけが常識だとは思わないな
ここサブスクのトピだしさ+4
-0
-
145. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:42
古いiPhoneでApple Musicに入って音楽専用で使ってる。息子や娘も聴きたい時に持って行って聴く感じにしてる。+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:15
>>43
>投資っていうのは投じたお金が増えて戻ってくる場合に使う
投資したことないんだろうなぁ…(遠い目)
プラスもマイナスもあるのが投資です。絶対プラスになるなら誰も苦労しないっつーの。+5
-0
-
147. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:41
>>2
広告がじゃまです
すぐスキップ押します+0
-1
-
148. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:38
>>142
Spotify無料プランは音質も悪いよね
他のサブスクと比べても数値上では一番悪かった
実際の聞き心地がどうかは人によるし自分は使ってないからわからないけど
+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/07(月) 18:09:45
>>1
awa+2
-0
-
150. 匿名 2025/07/07(月) 18:19:53
>>23
Youtube Musicの評価も教えて+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/07(月) 19:30:39
楽天ミュージックってどうなんだろう?+2
-0
-
152. 匿名 2025/07/07(月) 21:23:40
>>146
あなたこそ知ったかぶりだけで何もわかってないね
投じたお金が増えて戻ってくることが「期待して」する行為と言えばわかるかな?
サブスクを利用することは投資ではなく消費
言葉尻捉えて揚げ足とってるけど本質を理解してない+0
-2
-
153. 匿名 2025/07/07(月) 21:50:53
>>80
ありがとうございます。
ということは、家(Wi-Fi)でダウンロードしたら、外で通信無しで聴けるということでしょうか?+2
-0
-
154. 匿名 2025/07/07(月) 21:52:53
>>94
ありがとうございます。
まさにNW-A300シリーズ気になっています。だいぶ本体大きいですよね笑
他の方への返信にも書きましたが、サブスクはWi-Fi下でダウンロードすれば外で聴けるということでしょうか?
サブスクの仕組みが全然よくわからなく…+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/07(月) 23:04:53
>>37
お返事ありがとうございます。
トピズレな話入れたからすごくマイナスでしたね。すみません💦
せっかくお返事もらえたのでもう一回アプリからやってみます!
丁寧に教えてくれてありがとうございました。+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/07(月) 23:48:06
YouTubeプレミアム入ってるからYouTubeミュージックにしようと思ったけど、画面つけっぱなしじゃないといけないのがストレス
+1
-1
-
157. 匿名 2025/07/08(火) 00:15:01
>>152
横
トピずれだからもういいて+1
-0
-
158. 匿名 2025/07/08(火) 18:27:56
>>156
そうだっけ?
パソコンだと確かに止まるけど
スマホやタブレットなら画面オフでもいけると思う+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/08(火) 18:29:42
>>154
ストリーミング機能しかないサブスクならオフラインでは聴けないよ。
有料プランならたいていはオフライン保存できると思うけど。
使いたいサブスクを調べてみてね+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/08(火) 18:33:56
>>152
本質を理解してないのに2倍くらいに増えててごめんなさ〜い🙏+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/08(火) 23:48:47
>>154
まだ見てるかな?元のコメ主です。
一般的にオフライン保存(ダウンロード)すれば、外でWi-Fiに繋がっていなくても聴けますよ。ただ、オフライン保存が出来るのは恐らくどのサブスクも有料プランだけだと思います。私が利用してるYouTube Musicもそうなのですが、とっても便利なので、課金する価値はあると思います。NW-A300シリーズは女性の手のひらに収まるサイズではありますが、やや重いです。でもiPhoneよりは全然軽いので、パンツのポケットに入れてもそんなに気にならないです。電気屋さんで実際に機種を触ってみることが出来るので、ぜひぜひ!おすすめですよ!+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/09(水) 00:31:11
>>156
スマホやタブレットはバックグラウンド再生ができます。パソコンもWindowsのノートパソコンでしたら、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→カバーを閉じた時の動作の選択を「何もしない」を選択すれば、つけっぱなしじゃなくても聴けますよ。+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/10(木) 15:06:53
>>38
情弱だな。+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/10(木) 17:45:58
サブスクのトピに来てサブスクを否定してるおかしい行動してる人に何言われようが説得力が全く無いし、やっぱ便利なものは便利だし良いよねー+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/10(木) 21:10:00
プライム会員だからAmazonMusicに課金してる
直感的に操作しづらいなとは思う
MYいいねあの画面に要らない+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/14(月) 11:41:13
有料のは1つも使ってないなぁ
You Tube無料で使ってる笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する