ガールズちゃんねる

車買う時、乗りつぶすつもりで買いますか?

216コメント2025/07/09(水) 15:31

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:26 

    残クレ5年ローンで購入し来年には残価を一括で支払う予定でした。
    ですが5年のタイミングでまた同じ車種に新しくするか、予定通り一括で支払い今の車を乗り続けるか悩んでます。
    支払いが全部済んでも10年後とかには部品の交換などでお金がかかるから5年の今新しくしたほうがいい、とディーラーは言ってますが、長く乗るつもりで買うのってどうですか?
    金利も上がるし残クレ続けさせたいだけかなとも思いますが、消耗品だし部品交換にお金がかかるのも事実だし、と悩んでしまいました。

    +10

    -42

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:50 

    いいえ。乗り潰すまでは乗りません。

    +10

    -61

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:07 

    車買う時、乗りつぶすつもりで買いますか?

    +31

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:46 

    乗り潰すまで乗ったほうが安いけど、日本は買い替える文化があるよね

    +193

    -7

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:53 

    5年では買い替えないなー

    +242

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:00 

    壊れるまで乗るかな
    前の車は22万キロくらい乗ったよ

    +252

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:05 

    車買う時、乗りつぶすつもりで買いますか?

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:09 

    車検が20万とかかかるようになったら買い替えるかな!

    +169

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:38 

    3年で乗り換えてる

    +5

    -12

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:49 

    >>1
    同じ5年でも毎日乗るのとたまに乗るのじゃ違うから難し
    うちはたまにしかならないから(週2.3回)
    乗り潰すつもりだ

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:55 

    ディーラーは自分とこが儲けることしか言わないよ

    +200

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 20:19:57 

    私は乗り潰す方でやってるけど、どっちがいいかは分からないよね
    スマイルパスポートとかいうのに入ってるから定期点検で悪い箇所はみつかって長く乗れてる

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:04 

    残クレアルファードwww
    笑いもの

    +59

    -37

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:09 

    私は中古で60万位で勝ったやつを10年位乗って乗り潰すよ。
    部品が高額になれば買い替える感じ。

    年間2000キロも乗らないし勿体無い。


    まぁガルは金持ち多いから、5年後に乗り換える人多いのでは??
    マウント待ってる

    +78

    -10

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:12 

    乗りつぶすつもり
    数年で買い替えるには保険が高くて無理

    +96

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:32 

    一人一台の地域だから乗れなくなるまで乗るかな
    10年経ってそこから何年乗れるかが勝負みたいなとこある

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:53 


    一年車検になるギリギリまで乗ります

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:01 

    最低5年は乗る

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:21 

    年数じゃなくて走行距離数で買い替えてるよ〜
    1800ccの車なので17〜18万キロは乗る予定
    ただし異動で片道80kmの長距離通勤になったんで、買い替えの時期が早そう…涙

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:29 

    12年目の車検前に買い替えた

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:30 

    残クレトピ多いね

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:46 

    >>1
    来年一括支払いがどのくらいかによる

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:58 

    14年乗ったんで買い換えることにした
    エンジンとカーナビが大丈夫ならもっと乗っていたかった

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:59 

    車検の値段によるかな。
    何もこだわり無い人なので、買い換えるのすら面倒くさいし。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:52 

    毎回乗りつぶす。前回は15万キロ乗って不具合出て来てから買い替えた。

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:23 

    10年では壊れないと思うけど
    残クレ2回やるってもったいないみたいなかんじがするけど

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:26 

    新車で購入して8年乗って最近また新車一括で買いかえました。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:31 

    >>13
    アルファード、ヴェルファイアは盗難や転売がめちゃくちゃ多いから最近は残クレじゃないと買えないらしい(ディーラー勤務の妹談)

    +2

    -14

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:38 

    車は必需品。乗り潰すけど、日常生活に支障がでるぐらい故障したり劣化がすすんだらすぐ買いかえる。

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:43 

    >>17
    新車なら最初だけ3年だけど、以降2年だった車が古くなろうが1年車検になることはないよ

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:43 

    今乗り替えないなら、残クレの恩恵ないかと
    あのシステムは車検1、2回目までくらいのハイペースで新車に替える人しかメリットないと思う
    しかもきれいなまま手離すのも大前提で

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:48 

    前までは13年に一回買える人が多かったのに、
    今は、この物価高でいつの時の車だろう?って車が増えてきた気がする。
    うちも状態良ければ乗り潰す予定にしたよ。
    こんな物価高で無理。

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 20:25:36 

    >>19
    車輛手当で買い替えられそう

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:04 

    >>16
    わかる、乗れば乗るほど得した気になるよね!わたしもそう。でも今は毎年10万ぐらいのペースで新車の金額上がってるからそうとも言えないのよね、、、

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:07 

    今時の車は走行距離は10万程度じゃ問題ないけど、年式的には古いと電気系統の故障出てきたら修理代かさむからその辺だよなと思う

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:47 

    >>30
    よこ
    一年車検システムがなくなってから、他に乗りたい車がないのも相まって、ますます乗り潰す方向にシフトしたわ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:08 

    一括で購入して、下取りが良いうちに4年から4年半くらいで買い替え
    また一括で購入

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:15 

    アルファードか

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:43 

    中古は2年ごとに変えてたけど新車貰ったからとりあえず乗り潰す

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:24 

    今の車に不満がなければ乗り続ける。買い替えって手続きとかもちょっと面倒だよね。

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:50 

    新車を2年ごとに乗り換えてる。最初の車検のまえに。

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:54 

    壊れて修理にお金がかかるようになったら買い替えるかな
    軽でも200万するし、高いから乗り潰す

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:56 

    >>32
    わかる
    自分のより一代か二代前の同車種がふつうに走ってるのを見ると、まあまあ気に入ってたしまだ乗っといたら良かったと思うときがある

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:00 

    >>13
    何回も言うほうも笑われてるよ

    +32

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:20 

    いい車が出たら売って乗り継ぐけれど基本は乗り潰しの精神で現金一括で買っている

    最近の車は電子部品も多くて10年点検でどこまでオーバーホールできるかで寿命が違ってくると思う
    昔の車のように部品をオーダーメイドして継ぎあてながら永く乗るようなことはできない作りになっているね
    だからディーラーの勧めてくるような余力あるうちの乗り換えも悪くはないよ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:24 

    >>1
    今までもこれからも乗り潰すつもりで一括払いで買ってます
    一生ローンを払い続けるのは嫌だから
    残クレって、レンタカーのような割高なイメージ

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 20:32:13 

    10万円以下の中古軽トラは乗り潰す

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 20:32:26 

    >>41
    新車の車検は3年後じゃない?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 20:32:47 

    >>11
    営業に詰め寄ったら、残クレのざの字も言わなくなった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 20:32:52 

    トータルで考えると7年ごとに買い換えていくのがいちばんコスパ良い。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:08 

    >>34
    車自体の当たり外れもあるしね
    新車で買ってディーラー車検入れてたのに6年でミッション逝ったとか、中古で50万で買ったのに10年乗れたとかあるしね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:13 

    >>13
    ほんと底辺の乗り物になったね

    +12

    -14

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:35 

    >>49
    ブラックリスト入りだわ

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:37 

    いつも軽四だけど
    乗り潰すよ
    10年以上は乗りたいな

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:49 

    >>48
    よこ
    おそらく一年残すって意味かと
    直前とは下取り価格が全然違う

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 20:34:06 

    >>1
    残価一括でいいと思うよ
    今の車は気に入ってるんでしょ?

    もし別の新車にも乗ってみた〜いと思うなら残クレ続ければいいけど、実際にそんな頻繁に車を取り替える人って少数派だと思う
    ほとんどの人は10年以上同じ車に乗るんじゃないかな

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:00 

    >>53
    むしろ入れといてほしい
    残クレリストのほうが嫌

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:44 

    >>32
    あと最近の車って各メーカー似たようなデザインばかりで欲しいのが無いんだよね
    軽は特に

    たまに変わった可愛いデザイン出てきたらそればっかり見るようになるし

    少し古い車の方がデザイン良かったし、ごちゃごちゃ細かい機能増えて価格高くなってるし、電気系統も負担大きそう

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:56 

    屋根だけが色褪せ退色したから買い替えた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 20:36:31 

    >>41
    きれいに乗る人はこの買い替え方する人多いね
    実際コスパもいいし、常に新しい車に乗れるし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 20:36:57 

    乗ってるうちに愛着が湧いて手放したくなくなるから乗り潰す。でも周りの人にこの感覚は変だって言われた、、、

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 20:37:06 

    >>37
    いくらで買い取ってもらえる?
    一括で軽自動車でも250万の出費だよね?
    それ以上で買い取ってもらう可能性低いし、損じゃない?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 20:37:41 

    >>16
    MFだからか、壊れない
    次はATと思ってるのにまだ乗れると車屋さんにも言われて乗り続けてる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:10 

    >>41
    今は年々高くなってるし、中古でも年式や走行距離が短かったらめっちゃ高く売れるもんね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:11 

    >>4
    年式が上がると税金も上がる仕組み、意味わからん

    +86

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:19 

    ハイブリットカーにして良かった。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:19 

    >>61
    むしろふつうの感覚だと思ってた
    デザインで選ぶ人はこの傾向が強い

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:27 

    >>61
    わかります!愛着わくよね!
    買い換えで手離す時はさみしくなる。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:56 

    残クレのせいで中古市場に車が流れまくって大して高く買い取ってくれないって聞いたよ。
    そもそも残クレでしか車を買えないような貧乏な人が何を見栄を張っているのやら。
    貧乏人ほど見栄っ張りよね。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:02 

    >>1
    プレミア付いたら売ります
    車買う時、乗りつぶすつもりで買いますか?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:25 

    >>58
    わかる
    キャンバスは流行りすぎて買うの辞めた
    昔は遊び心のある可愛い車が多かったね

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:48 

    >>58
    よこ
    今の車って安全システムがたくさん付いているよね。今年から車検の規定が変わってセンサーの異常があると高額になるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 20:41:32 

    今、12年目で10万キロの新車で買ったN-ONE乗ってるんだけど、故障とか調子悪いところもなく燃費も変わらずだけど、ボンネットとルーフに経年劣化の塗装ハゲが出てきてめちゃくちゃ悩んでる。

    気に入ってるし、今のN-ONEめっちゃ高くなってるし、他に欲しい車もないし、今の車を壊れるまで乗りたいけど、塗装修理するとなるとあと何年乗れるだろうって状態でいくらまでかけて塗装修理をするか、諦めてハゲ散らかすか悩んでる。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 20:42:09 

    乗り換える前は中古のヴィッツを20年乗った
    はっきり言ってバッテリー液すら変えた事なかった

    なのに次に乗った新車のヤリスクロスは2年でバッテリーが上がった
    2年目の車が車検で10万

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 20:42:17 

    新車で11月に初めての車検だけど、8月ごろ売ると損かな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 20:42:51 

    タイムリー!
    9年150,000kmオーバーのタイミングで乗り換えました
    いきなり故障されても困るし、これからの修理代を考えて乗り換えます

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 20:43:18 

    14年目来年に海外引越しだからあと一年頑張ってほしい。毎日暑いのに偉いねって褒めてる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 20:43:59 

    残クレって金利を払わないとダメなんだよね?
    車なんてせいぜい400万円くらいなのに、わざわざ金利なんか払ってバカみたいに思うけどな。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:11 

    そろそろ各メーカー、機能盛り盛り路線と別にシンプルで安価な車のラインも作らないかな?

    iPhoneみたいに廉価版のさ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:21 

    >>1
    トヨタやめとき

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 20:45:25 

    >>32
    好みの偏らない無難な形ばかりで選ぶ楽しさみたいなものはあまりないかもですね。リセールバリューの高さから白を選ぶ人も多いと聞いた。
    世の中から遊び心が少なくなってさみしい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 20:45:27 

    >>62
    先月、新車契約したんだけど、今の車が4年半のSUVで280万の下取りだった

    新車が500万ちょいだったので、差額の220万位を払う感じ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 20:46:51 

    >>8
    新車2回目の車検で25万とか言われた

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 20:47:18 

    >>66
    レンタカーでハイブリッドカー(アクア)を使ったけど一日中ドライブしてメモリがひとつも減らなかったのは驚いた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 20:47:19 

    >>1
    ディーラーの営業にハマりすぎててw
    元から5年目安の格安ボロボロの車買ったなら別だけど、余程の車好きでもない限りそんな5年でローン終わったから買い換えるかんてしないよ
    車好きは新車で買って乗りもうまく、毎週手洗いで本当にピカピカ維持して3年くらいで高額下取りで新たな型を買うとかするけど、それでも単に好きな車種の新車に乗る自己満費込みなだけで実際支出としてはお得なわけではないし
    一台を乗り潰す勢いで、自分でも出来る安くすむメンテナンスはマメにしながら乗ったほうが一番お得だよ

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 20:47:57 

    >>71
    この車珍しくて可愛い!って目に留まるのって外車ばっかだしね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 20:48:08 

    乗り潰すつもりでいたけど、思いの外査定額が良かったから乗り替えた
    でも貯金がかなり飛んでいったわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 20:48:56 

    >>69
    そんな言い方しなさんな。
    残クレのメリットは数年で新しい車に乗り換えられるというところもあるのだろうし

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 20:49:16 

    今時の車はちゃんとメンテナンスをしていれば30マンキロは乗れる。その車に思い入れがあるのか無いのかによって買い換えの判断になるのかも?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 20:49:27 

    >>65
    エコって言っておきながら買い替え推奨してるもんだよね
    確かに新型の方がより環境に配慮してるかもしれんけど新車を製造し続ける事って全然エコじゃない

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 20:50:01 

    >>61
    気に入ってたらそうだと思う
    特におかしな感覚じゃないよ
    古い故障しまくる車を修理しながら乗る人もいるわけだし

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 20:50:32 

    昔、10年乗るつもりでーとかネットに書いたら、
    自称整備工の嫁って人に10年も乗れる訳ないじゃないですか⁈とか攻撃受けたけど13年目だわ。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 20:50:56 

    >>1
    車によりますね
    気に入ったら部品揃えとけばいいんじゃないですか
    楽天とかで売ってるんで一通り揃えとけばいいですよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:15 

    >>1
    私も乗り潰すつもりで買ってるけど、ディーラーは「最近は乗り換えが主流になってきてますね」とかほざく
    「あーそーですか、私は乗り潰すんで一括で払いますわ!」って払ったけどな

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:54 

    >>84
    AQUAの燃費の良さは凄いよね✨
    普段プラド乗ってて車検の時の代車がAQUAで燃費の良さに驚きました!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:59 

    >>6
    すげー!でもそこまで大事に乗ったってことだよね

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 20:52:45 

    >>71
    ムーブキャンバスツートンいいじゃん
    ファイナルエディション娘に買ってあげるつもり

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 20:53:48 

    今年買い替えました。最低でも10年は乗るつもりです。前の車は11年乗っていました

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 20:54:14 

    >>74
    中古でアタリの車に乗ってた後、新車でハズレ引いたらショックだね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 20:54:48 

    >>1
    今どきの車は10年で替える部品なんて
    タイミングベルトとかたかが知れてる。
     
    そんなのは新しい車を買わせようとするディーラーの口車だよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 20:54:57 

    >>79
    ミラとアルトがそれにあたる
    私はミラ大好きよダイハツの魂だと思ってる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 20:55:07 

    >>1
    トヨタ車を新車で買って14年目 5万ちょとしか走ってないからまだ乗るつもり
    余裕ないし 乗りたい車種もないしな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 20:56:12 

    >>97
    もちろん可愛いのは認めてる
    ただ近隣で見かける台数が多くて、天の邪鬼な私は選ばないだけ
    娘さん恵まれてて幸せ者だね

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 20:56:19 

    >>1
    40年前の車じゃあるまいし、
    最近の車なんて10年程度じゃ全く傷まないよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 20:56:44 

    >>1
    新車五年でディーラーのいいなり残価で手放すのは、思いっきりカモられてます。
    どう考えても新車を新しく買うより長く乗った方がいいに決まってます。
    車検やメンテナンス、劣化部品消耗品の交換、燃費の悪化全て含めても、3年や5年で下取りしてもらったり、残クレしながら新しく新車買うのを繰り返した方がディーラーは潤います。生活スタイルが変わって、車種を変えたくなった時が買い替え時です。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 20:56:56 

    >>102
    レンタカーをオススメする距離数
    5万とか我が家の1年半

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 20:57:50 

    >>89
    距離的にはかなり乗れると思うけど、年数嵩むと高額修理の故障出てくるんだよなぁ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 20:58:19 

    >>103
    まだ5歳だけどねw
    カワイイカワイイいうから買ってあげるの
    18歳の時まで動いてればいいけど

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 20:58:20 

    乗り潰すつもりで買うに決まってる
    でも鹿に潰されたよ1台目

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 20:58:38 

    >>6
    うちの車、もうすぐ20万キロ。
    22万キロまで乗れるように整備しながらドライブ楽しもうと思えた!

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 20:58:42 

    前の車は20万キロ超えてから色々調子悪くなって、泣く泣く買い換えた。お気に入りの車だったからまだ乗りたかったけど。
    そして今の車は24万キロを超えたとこだけど、調子悪いところ無いからまだ乗るよ!どうせ下取りつかないし笑。
    こんな感じでいつも乗り潰してる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 21:00:04 

    >>94
    ディーラーは年数かさんでくるとすぐ新車に変えた方がいいって言って、修理やメンテナンスではねぇって空気出してくる
    その辺の整備工場や量販店の方がまだまだ大丈夫だよ!大事にしてるね!って対応してくれる

    まあディーラーは売らなきゃいけないから仕方ないけどさ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:04 

    >>6
    凄いね!何年くらいで22万に到達するの?

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:07 

    >>5
    今の日本車は値段が高いので10年~12年は乗るよ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:10 

    今までずっと新車派だったんだけど、欲しい車が生産終了してて初めて中古車買った。
    新車では5年ローンで買って7年くらい乗ってたんだけど、中古なら2年落ちとかを現金一括で買えて5年くらい乗り、その5年の間に次の車の貯金をするサイクルで一番いいんじゃないかという考えに変わった。
    新車では手が出ず諦めるようなオプションが色々ついてて得した気分になれるところも良い。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:16 

    >>108
    もう車を運転できる娘さんかと思ってた
    5歳で車に興味があるなんてお目が高いわ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:22 

    >>112
    そのやりとりがめんどいよね
    乗り潰す!っつって買ったんだから放っておけってんだ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 21:02:30 

    >>116
    まだバスとか救急車で喜んでますよw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 21:03:30 

    >>11
    ほんとうにこれ
    5年で乗り換えましょう!と勧めてくる 自分のノルマを達成したいから
    従業員の駐車場を眺めると10年以上も前の車が沢山並んでいるのにw

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 21:03:31 

    >>97
    人気なんだろうね。
    めちゃくちゃ見るよ。特にベージュは1日何回見るかわかんない。
    駐車場で三台並んでるところにもう一台、全部ベージュで揃った時あったw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 21:04:03 

    >>83
    高い!大型車ですか?

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 21:05:04 

    >>84
    燃費が良いのもあるけど長くなっても税金が
    変わらないから。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:02 

    >>100
    今はもうほとんどタイミングチェーンになってるしね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:15 

    >>41
    41ですがちょうど2年目で今年買い替えて
    下取りが買った時より高く売れました

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:43 

    >>82
    4年で220万か、お金持ちだなぁ
    と思うけど、常に新しい車乗れるから車好きな人にとってはいいんだろうか

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 21:07:13 

    >>28
    よこ
    残クレが日本社会に広がりやすいようにアルファードとヴェルファイア
    は盗難しやすい設計をしているのでは?と考えるようになってきたw

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 21:07:22 

    >>120
    青白のツートンが子供のお気に入りです
    そろそろ生産終了の模様なんでアナウンスされたら買います

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 21:08:53 

    >>124
    素晴らしい✨
    車種は何ですか!?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 21:09:50 

    >>109
    鹿www
    親戚は猪に横からやられたわw

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 21:10:09 

    >>1
    ディーラーのカモにされるだけだよね。いつまでも自分のものにならない車にお金を払い続ける地獄みたいな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 21:10:40 

    >>111
    20万キロ超えって1年の走行距離どれくらいなの!?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 21:10:47 

    10年で12万キロ、ついにエンジンの修理が必要になったので買い替えることにしたけど
    何十万かかっても修理すればあとどれだけ保つのか悩んでしまう
    エンジン以外にも交換がいずれ必要になる箇所いくつかあるし
    愛着のある乗りやすい車だからほんとは乗り潰したいけど、子供を載せるからちょこちょこ故障されるのも不安だしね…
    真夏や真冬に突然エアコン壊れたら割と死活問題だし

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 21:12:18 

    >>28
    盗難や転売が多い→残クレじゃないと買えないってどういう意味?

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 21:12:52 

    >>127
    ベージュの次に見るのは水色だわ
    水色ってレトロな雰囲気あって可愛いよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 21:12:57 

    >>48
    直前じゃ意味ないんで1年残すって意味です。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/06(日) 21:14:53 

    中古車で買ったけど、前の人と合わせたら20年は乗れたよ。かなり丈夫だよね。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/06(日) 21:17:14 

    >>117
    乗り換えないなら用はねえってのが本音だろうねw
    こっちもだよって思うけどw

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/06(日) 21:17:15 

    >>134
    男の子もいるし
    どっちかが大事にしてくれたらとか勝手に思ってます
    個人的には軽トラの方が欲しいんですがw

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 21:17:20 

    >>11
    そう?私が買ったディーラーは、親の他社の車の車検とかオイルとかも諸々見てくれてるよ。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2025/07/06(日) 21:17:58 

    >>1
    軽なので最高グレードにして乗り潰す計画で購入します。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:13 

    >>1
    数年後の生活見据えて、乗り換えるつもりなら人気車種をあえて購入して、乗りつぶしでいけそうなら好きな車種買う。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:04 

    >>132
    年式と走行距離的に1番悩ましいタイミングだね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:08 

    >>139
    それは単純に点検・整備が儲かる&あわよくば自社の車に乗り換えてほしいから。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:49 

    >>136
    20年はすごいね
    あんまり距離走らない感じ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:56 

    >>69
    地方は車は生活に欠かせないものだし、その人に合った支払い方法があるのはいいことだと思う
    アンタは金持ってそうだから良い車を一括で買って
    人を見下していけばいいさ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:22 

    >>83
    ミニクーパー乗りだけど、そんなもんだよね

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:47 

    >>143
    しかも問題あっても他社製品だから他人事で厳しいこと言えるしね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:08 

    >>128
    タントです

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:39 

    >>4
    バブル崩壊前は3年だったね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:14 

    >>6
    車乗らないから分からないんだけど、壊れる前にわかるものなの?
    高速運転中に壊れたら怖くない…?

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:40 

    >>28
    なんかブランド物のバッグとかもそうだけど、盗難や強盗多いのにわざわざそれを買うのが理解出来ない
    そんなにカッコいいとも思った事が無い
    今闇バイトとか多いし出来るだけ犯罪者に目付けられず生きたいわ

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:49 

    >>147
    あるあるですね。
    「◯◯の車って、7年超えたあたりからウォーターポンプ水漏れするんですよね〜。」って他社下げとかよくする。
    (元国産車販売店勤めより)

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/06(日) 21:27:27 

    >>133
    最初の2年だかはディーラー名義じゃないと買えないって事らしい
    だから残クレでしか買えないっていうのは語弊があったわごめん

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2025/07/06(日) 21:28:46 

    >>148
    教えて下さりありがとうございます!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/06(日) 21:28:48 

    >>142
    大きな修理すればあと5年は行けそうな気がするけど
    ある日突然どっか壊れるかもと思いながら乗るのもしんどいなと思って買い替えた

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/06(日) 21:31:33 

    5年ローンで車を購入
    ターボ付きの軽自動車が欲しかったけどお金無くてノンターボを選んだ
    今までターボ付きで乗ってたからあまりの馬力が無くて登り坂を運転する時かなりストレス
    とりあえず5年乗って買い替えようかなって考えてるけど、またローン生活かぁ…と思うと我慢して10年乗るか悩むところ

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:29 

    >>106
    だよねー駐車場代とか車検代考えるとねー
    でもないと不便なんだ田舎だから
    遊ぶ時 毎回車出してもらうのも気が引けるし

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:36 

    >>102
    なんかもったいない?よね
    せっかく新車で買ったのに車に乗らないの
    あまり動かさないのは車も悪くなるし
    余裕ないなら必要な時だけ借りたほうが良い気がする

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/06(日) 21:38:03 

    乗り潰す気で購入したのにぶつけられて廃車。小動物がエンジンに入り込んで発火して廃車。最後のは順調だったのに急な転職で都会に引っ越しの為に売ったから寿命をまっとうした愛車には出会えなかった。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:39 

    いつも現金一括で買って乗り潰してる。
    今の車もそうする予定。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/06(日) 21:40:52 

    >>153
    今別トピのコメントで見てきて理解したわ
    現金一括だと即転売されたり、他人名義で反社が購入したりできちゃうって意味なのね
    納得

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/06(日) 21:41:01 

    >>32
    わたしは逆の印象が強いな
    地域差なのかな?あんまりボロボロな車ってみないなー

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/06(日) 21:45:15 

    >>4

    買い替え前提だと、5年目くらいで買い替えるのが、下取り、車検考えると、年あたりのコストは一番安いんじゃないかと思ってるけど、皆さんどう思う?

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/06(日) 21:45:53 

    夫の車、3年落ちの中古で買って15年12万km乗ったんだけど
    直しても直してもエアコンが壊れてこの猛暑でギブアップ、
    今日また中古車契約してきた
    エアコン修理に10万以上かかるので潮時かなと
    あと窓のパッキンが剥がれて水が入るようにもなってた

    私の車も3年落ち中古で15年乗って7万km
    距離はそんなでもないのに塗装がハゲハゲで辛い
    こっちも今年は車検通したけど2年後までには乗り換えかな

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/06(日) 21:53:43 

    いい自動車保険ありますか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/06(日) 21:58:03 

    >>14
    てか、買ってって日本語を勝手って変換するような頭弱そうな人に対してマウント取る気にもならないんだよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/06(日) 22:04:45 

    >>137
    メンテナンスや車検の度に言われんだよな、やってらんねぇっつの

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:24 

    >>109
    私は昔、鹿に轢かれた。横腹に体当たりされた。バイザー割れてドア凹んだ。あいつら、謝りもしないで山に逃げてった。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:31 

    15万走ったら故障しはじめ修理代高いから買い替えた
    次は5年くらいでいいの出たら買い替えかな
    残クレ買いはしないようにしてる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:50 

    中古で買ったけど車検の度に中古車屋さんが「5年以内に乗り換えた方が得ですよ」と毎回言ってくる。
    乗り潰すつもりだと毎回言うのめんどい。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/06(日) 22:31:20 

    >>1
    そうだよ、ディーラーからしたら残クレで乗り換えさせたほうが色々と都合がいいからだよ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/06(日) 22:33:23 

    >>163
    5年後の物価上昇率、車種の人気度による
    下取り価格次第だよねぇ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/06(日) 22:33:58 

    >>3
    こういうイミフな噛み合ってない画像、
    ネトウヨ男が貼ってるんだろうな

    +1

    -7

  • 174. 匿名 2025/07/06(日) 22:34:30 

    >>73
    うちも塗装ハゲ、困るよね…
    まず天井、次にボンネット
    天井だけで塗装し直しの見積もりが7万だったかなあ
    高いしハゲてるの惨めだし
    最初にコーティングしてマメに洗車してたら良かったのかな?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:10 

    >>174
    10年手前くらいでコーティングするのが良かったみたい
    あと特定のメーカーは塗装弱いとかこの色は弱いとかもあるみたい
    洗車の回数よりかはワックスは半ねりか固形で、屋根のある駐車場かガレージが大事みたい

    HONDAは塗装が薄いって言われてるのもあるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/06(日) 22:50:09 

    >>1
    普通に乗って車検で整備してれば10年以上乗れるよ
    営業の口車にのるの

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/06(日) 22:55:45 

    残クレアルファードの曲はなにげいいんだよな。

    笑えるし、耳に残る。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/06(日) 23:01:39 

    >>161
    そうそう、分かりにくくてごめんよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/06(日) 23:05:58 

    だね

    他の人見てても統計見ててもみんな前より長く乗るようになってるよね。
    高くなってるから気軽に買えないよね。

    軽自動車が300万円時代だからね

    自分はセダンを売ってダウンサイジングしてスペーシアカスタムにした

    自転車がのるのが最高だね パンクしたとき便利すぎる
    今まで片道6キロ押してたわ

    新型NBOXはどうしても好きになれないわ

    安っぽい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/06(日) 23:07:28 

    乗り潰す気で買った。
    夫婦ともに車に興味なさすぎて新しいのが欲しいとかも無い

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:52 

    >>13
    赤の他人が残クレのアルファードでも別によくない?自分には全く関係ないことなんだし

    +16

    -2

  • 182. 匿名 2025/07/06(日) 23:23:20 

    >>131
    それは6年乗って20万キロだから、年間3万キロは乗ってる計算かな。田舎だったから車が無いとどこにも行けないし、遠出もしょっちゅうしてたからね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/06(日) 23:26:20 

    そもそも欲しくて買うので、その子を気に入って乗るから売るつもりでは買ってない。
    その色は売る時高くならないよ と言われるけど
    いいの、売らないからって言って注文してる。
    免許取ってから30年、今3台目に乗ってる

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/06(日) 23:38:50 

    残クレって5年後の乗り換え前提にしてる人が利用するもんだと思ってた
    乗り潰すつもりなら現金一括か銀行とかの低金利ローンかと

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/06(日) 23:48:08 

    私も乗り潰すまで乗る予定。
    そこまで遠出しないし通勤とか近所行くぐらい。
    8年目です。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/07(月) 00:51:08 

    前の車は18年くらい乗って今のは12年くらい乗ってる
    まだまだ5年くらい乗れそう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/07(月) 00:59:12 

    >>158
    借りるとこまでの交通手段がね〜
    地方だから借りて返して家まで歩くのは現実的ではない
    夜は危険だしね
    地方はタクシーもお高いし道で拾えないのよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/07(月) 01:19:07 

    新車から乗って現在15年20万kmだわ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/07(月) 02:28:53 

    >>3
    バーカ
    ゲームおたく

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2025/07/07(月) 02:29:37 

    >>177
    くだらねえ〜バカだな

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2025/07/07(月) 03:18:12 

    >>119
    購入してまもなく丸4年ってタイミングで何か理由あってディーラー行ったら、5年目の車検前までに納車するにはもう今買い替えないと間に合わない!今日契約してくれるなら値引き頑張るから!みたいな感じで超しつこかった。
    5年で買い替えるつもりないから新車買ってるし、買い替えのつもりで来てないからどう言われたって今日契約は無理ですよ。。。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/07(月) 05:56:41 

    >>150
    横。
    運転中に壊れるとかは稀かと。
    車検の時や、調子悪い?って思って持ち込んだら見つかったりする。
    古い車だとどこまでお金かけて整備するかは悩むんだよね。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/07(月) 06:09:51 

    >>100
    たしかに
    10年経つけどエンジンベルトとタイヤしか替えてないわ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/07(月) 07:27:20 

    >>190
    くだらなさがおもしろい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:25 

    乗り潰すつもりで買ってる。コスパがいいのはどういう買い方なんだろう。
    私は、年式が新しい走行距離が少ない中古の軽自動車を一括で買ってメンテナンスをきっちりして乗り潰しているけど、もっと安く乗る方法ってある?
    そんなに車にお金をかける余裕はないわ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:24 

    >>16
    まさにそんな感じ。
    新車で買って今年で10年になる軽自動車だけどどこまで乗れるのか…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/07(月) 10:06:17 

    >>1
    私は車検前に乗り換えタイプですが
    残クレ残価一括支払いはお金持ちの方法だと思う
    残クレならディーラーの言うとおりでいいんじゃない?
    長く乗るつもりならローンか現金

    車種によるけどリセールがいい車を現金一括で3~5年で乗り換えるがベストだと思ってる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/07(月) 11:45:04 

    初回車検前に乗り換える
    リセールいい車しか買わない

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/07(月) 12:06:58 

    >>198
    乗り潰す以外だったら多分それが一番損しないよね
    でも3年って意外とあっという間だから、買った瞬間に次の車何するか考えて動き回らないとリセールのいい車は手に入らないという忙しなさ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/07(月) 13:11:38 

    >>153
    いやいや
    現金一括で買えるよ。
    そのかわり転売はしない事は言われるけどね。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/07(月) 13:30:30 

    エスティマベリーエディション一括で買ってもうすぐ10年。まだ5万キロしか走ってないから、乗り潰す予定。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/07(月) 14:11:09 

    >>1
    絶対はないから、可能性の話になってしまいますが、今時の車は主要部品の保証が5年と
    なっているので、メーカーもその程度の耐久性しかない安い部品ばかりつかっているので
    5年で買い替えをお勧めします。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/07(月) 14:42:14 

    >>105
    親が自営業で新車を5年事に乗り換えてました
    5年事に乗り換えるメリットはメンテナンス費不要で
    壊れない為3年目の車検代とオイル交換代のみ修理費は不要
    トヨタ車なら人気が有り値引き額と売却価格が高いので
    5年後に追い金を少しか100万円足すだけで
    新車に変わるメリットが有りました しかも自営業だから経費で
    故障や修理が嫌で距離を乗らない人や会社経費で買える人には
    5年事に乗り換えるメリット有りますよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/07(月) 15:58:58 

    乗り潰して毎回一括でしか買わない

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/07(月) 16:43:41 

    >>102
    14年で5万?うちの車買ってからまだ半年で1万キロ超えてしまったよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:30 

    私も乗り潰すつもりです(今13万キロ位)
    乗り潰した後って皆様どうしてますか?
    下取りでしょうか廃車でしょうか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/07(月) 17:43:25 

    >>206
    私は乗り潰すつもりで、でもそろそろ買い替えも視野に入ってきたなーって時に後ろから追突されて廃車になってしまった

    もし事故ってなかったら近所の金属買取店が軽自動車なら59000円で買取してくれて廃車できるので、それを基準に下取りか廃車か決めてたと思う

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:59 

    >>14
    車検受けた事ない派、基本下取りが高い車種しか選ばないから2年半ぐらいで乗り換えてる

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/07(月) 18:04:32 

    プレミアムがついてたかーく売れるかも

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:59 

    >>1
    はい!もちろん!
    前回は車検受けて次の日に壊れたな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:55 

    >>121
    国産大衆車(軽)で、ディーラー見積もりです。
    特に不具合もないし、女だから足元見られてたんでしょうね。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/07(月) 19:27:18 

    >>65
    なにがSDGSやねんって突っ込みたくなる
    一つのものを長く使うのもSDGSよね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/07(月) 19:32:00 

    車は乗り潰すつもりで買うから色も査定が高くなる白や黒じゃなくて自分が好きな色の車買ってる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/07(月) 19:41:52 

    >>6
    社用車が30万キロ超えてるから、10万キロなんて可愛いものに思えてきた。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/08(火) 11:03:23 

    >>211
    そんなことする?
    もちろん知識があると違うとは思うけど…
    複数台所有で知識もあるほうだけど
    ディーラーはけっこう言いなりだわ信用してるから。
    外車は詳しい人がちゃんとしてくれるのでめちゃ安だから
    まあ高い話を聞くとぼったくられてるかもとも思う。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:55 

    >>73
    ウチもホンダですが、塗装剥げまくりです。9年あたりから気になりだしました。あと、トランク開けたときに見えるネジのサビも。
    前はトヨタでしたが、目立った塗装の痛みは無かったです。やはり、ホンダの塗装は弱いのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード