ガールズちゃんねる

最悪な職場が改善された人

97コメント2025/08/01(金) 21:12

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:13 

    主の会社は人間関係が最悪で、職場の空気が悪いです。毎日仕事に行くのが嫌になります。
    我慢すればよくなる日がくるのでしょうか?
    最悪から最高に変わった経験がある方、教えて下さい、

    +59

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 15:37:33 

    変わるわけないじゃんw

    +99

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:06 

    女子トイレと男女共用トイレ1つずつが女子トイレと男子トイレ1つずつに変わった

    +52

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:15 

    性格は変わっても性質は変わらん

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:18 

    期待しないほうがいい
    そんな職場、見切りをつけて次に行ったほうがいい

    +84

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:26 

    >>1
    人は簡単には変わりません

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:28 

    1人退職予定なんだけどこの人が掻き乱してたからもうすぐ落ち着く…入れ替えの人に期待してる……

    +99

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:28 

    諸悪の根源がいるならその人が辞めたら改善することはあるかもね。でもそういう人って絶対辞めない

    +153

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:29 

    >>1
    BBQでもしたら?

    +0

    -15

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:35 

    他人は変えられない

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:41 

    >>1
    会社を辞める

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:55 

    従業員総入れ替えしたら良くなるかもね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:55 

    さらに悪くなることはあっても、良くなることは無かったよ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:57 

    ギャーギャーうるさい奴が辞めたから平和になったよ。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:01 

    相手が変わる事に期待しない方がいい

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:17 

    役に立たない課長が消えて、
    次の課長が来なかった
    (人事の謎)

    課長ナシで、お局様が仕切りだしたら
    驚くほどやりやすくなって、お局様も
    実は良い人だったんだ的な評価に変わった

    お局が課長になればいいのにと思う

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:21 

    >>9
    一理ある気はする

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:50 

    制服スカートの下にジャージやスウェットズボンしていいこと。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 15:40:05 

    >>17
    ごめん、人事の課長無しの決定に笑ってしまった

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 15:40:09 

    改善のために行動してるならまだしも(それでも厳しいのに)、我慢してるだけでいつか良くなるわけがない

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 15:40:52 

    良い人がひとり、またひとりと辞めていき、元凶のクソ女(デブ)が1人残りました。

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 15:40:58 

    >>1
    7人中独身3人辞めて
    既婚2人と若い子が入ったら変わった

    +6

    -5

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 15:41:41 

    >>3
    女子トイレと男女共用トイレって女は並んでても女子トイレ使うし男もなんか共用使うのちょっと躊躇うしどっちの性にとっても得ないよね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 15:42:42 

    ワンマン店長に異動話がきてパート全員喜んでいたのに、行きたくない!と騒ぎまくって更に最悪な環境になったから、辞める事にした。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:38 

    >>9
    うちの最悪な会社、今月バーベキューするって。
    もちろん不参加に丸しといた😂

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:59 

    毎日ネチネチネチネチ
    ブチギレてはギャンギャンの女上司がパワハラ訴えられて飛ばされた
    驚くほど平穏になりました

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:27 

    >>1
    パワハラで最悪な上司が転職していなくなった。
    本当に心底嬉しいです。

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:49 

    私も苦手な人いるけどその性格で何十年とやってきた以上もう性格は変えられないから、割り切るか転職するかかなと…
    どこで繋がってるかわからないから絶対職場内の人には愚痴らないことを気をつけてます

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:55 

    >>20
    本当に笑いました

    この課、先がないのかなとか思ったし
    誰もやりたがらなかったのかなとか(笑)

    ま、人材育成中と希望を持ちたい

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:21 

    >>8
    そうそう、辞めないんだよ。
    でもその人が今病気で休職していてもんのすごい平和で快適だから原因はその人。ほぼ人間関係。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:24 

    最近営業時間が伸びたんだけど、終了時刻は変わらなくてしんどい。時給も変わらない。そして間に合わないからサビ残。そして終わらないのをこちらに当たられる。ヤメ時かな。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:58 

    >>1
    会社って経営者次第だよ
    社内妻という文化のあるセクハラと不倫だらけのクソみたいな会社だったけど愛妻家の正義マンが社長になってから就業規則が変わってセクハラも不倫も懲戒解雇になって問題社員が片っ端からクビになって業績回復した
    その過程の中で不倫する様なクズはほぼ例外なく会社の備品や商品横流しせてたりキックバック貰ってたり会社の金に手をつけてるのが解ってやっぱりなって思ったわ

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 15:47:02 

    >>1
    2回目行ったら、ますます改悪されていた。
    禁止事項多すぎて監視され息がつまる。
    ちな歌舞伎町某神社裏にあるビル。
    あそこは霊感強い人はヤバいと口揃えて言ってるよ。
    女性正社員はブスだし。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 15:47:23 

    >>3
    凄いね改装してくれたって事だよねトイレ🚽

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 15:48:58 

    面談時に
    「パート事務員が社員をフォローして、社員がパートに任せればいいって風潮がおかしいんですよ、倍の給料もらってるのにですよ?あくまで事務員は補佐、責任は社員が取るって意識に変わらない限り、事務員募集の常連からは抜け出せないと思います」
    ってハッキリ言った
    ついでに休憩時間は時給が発生しないかわりに多少の雑談を許可してくれ、それがない限り話やすい話しにくいの判断もできないからギクシャクして業務にも支障が出るだけ、みんなある程度の年齢だし、そのへんのことは各々が判断するはずですよ、と
    コミュニケーションが取れないとスムーズにできることもうまくいかないと思います、って

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:02 

    >>1
    変わらないから諦めてー
    順応するか捉え方を変えるとか自分が変わるしかない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:20 

    うちの場合は無理だなー
    何の役にも立たない上司←元凶
    が会長の甥っ子だから。
    辞めるしかないかなーって。今、マニュアル作ってるとこ。
    転職先探してる。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 15:49:36 

    >>35
    多分コンビニみたいな扉開けたらすぐ便器があるタイプだろうから改装の必要はないと思う

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:48 

    >>1
    最悪から最高に変わった経験がある方、教えて下さい

    ないわ、ごめん。
    上司のパワハラ訴えたら人事の統括者とその上司が繋がってて、さらに最悪になったよ。。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:59 

    職場環境ならともかく人間関係は無理かもね
    私も出世街道から外れた人が所長になるような支所にいたけど 社員10人いて正規は所長以外パートをバカにしまくってるお局のみ
    あとは皆んなパート
    そのパートのお局が、どうせ私らはパートだからって努力も業務改善もしなかったので、口出す事は避けてた
    でも頑張って資格取ったり社内公募に出したりしてたら正規に採用されて、今や本社で正規お局の上になった
    自分が頑張るしかないよ、道は開ける、頑張って!

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:03 

    >>1
    人間関係は無理でしょう!原因になってるやつがいなくなるか自分が辞めるかしかないでしょ

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 15:55:11 

    >>3
    いーなー!うち共同1つよ…生理の時とかマジ嫌

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 15:58:22 

    >>17
    お局に待遇が気になる
    課長と給料の差があるなら、搾取だよね

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 16:00:49 

    >>1
    上司が変わったり、悪の原因の人が辞めると職場の雰囲気は変わることはある
    私の職場は上司が放置タイプでみんな好き勝手に仕事してたのが上司が変わって部下に声かけたりうまく仕切るようになったら士気が上がった
    でも、その上司がいなくなったらまた元に戻った

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 16:00:58 

    1人新しく人が来るだけで雰囲気変わるよね

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 16:03:32 

    >>33
    横領して不倫費用を稼いでいた側面もあるのね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:07 

    最悪な職場が改善された人

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:24 

    最悪な陰湿性格悪い部下にある事ない事陰で言われまくって、会社に部下が嘘ついてる事を言ったら事なかれ主義でそいつを庇い出したから辞めたよ。
    仕事しに来てるのに本当に低レベルの争い事が絶えなくてうんざりだったけど、私が辞めてさぞ嬉しいだろう。

    証拠集めまくったから労基にも訴えて損害賠償請求するから待ってろよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:52 

    >>9
    もしかしてBBQ=ドキューんの川流…抹殺しろってこと!?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 16:14:15 

    嫌いだと思ってた上司同僚が一気に消えて部署がなりたたなくなり他の部署に吸収された
    こんなことあるんだなぁと思うと同時に私の念が強かったのかしらと少し怖くもある

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 16:16:06 

    >>17
    有能なお局でほんと良かったね!!
    やば局だったらマジ終わってたよ

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 16:16:54 

    >>1
    上司が異動

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 16:20:31 

    結局低レベルな職場には低レベルな人しか集まらないよね。
    トップが変わってから知能が低い人間の声が大きくなって、バカらしくて辞めた。
    本人達は一生気づかないんだろうな。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 16:23:21 

    >>1
    人間関係が起因の職場崩壊をどう改善するのかって永遠のテーマですよね。根本原因を除去しないと無理ですが、それが難しいので改善されませんよね。

    大きい組織であれば自分が異動願を出して異動するか、零細企業であれば転職かな。社会人歴30年で悟りました。自分が悪いわけではないのに不条理ですよね。

    逆に、今最高の職場であっても何かがきっかけになって最悪に転ぶ可能性がありますよね。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 16:41:04 

    異動先の職場で悪口言われててやり辛い
    女性同士特有の言動を一歩間違ったら悪口の標的になる感じなんなの
    人間関係ガチャしんど過ぎる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 16:41:28 

    >>54
    わかる
    私も似たような場所にいた
    そりゃチクられる方も悪いとこあるけどチクる方も自分達の都合いいように言ってるし悪口も多い
    それでチクる方もわが道を行くタイプだから真面目で大人しそうで言い返さない人が標的になる
    自分らも空気悪くしてるのわかってない

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 16:44:50 

    >>1
    ヤバすぎ
    禁止事項多くて監視もする。

    なんなら、非正規無能在日ジジイ植田潔が
    性欲丸出しで、アラサー女性にピトッという感じで、
    アラサーディレクターに向かい
    俺をアラサー女性の担当にしろー!
    と火病気味で言っていた。
    お前60代不倫ジジイじゃんか。マジキモい
    シッシ!汚いゴミジジイはよくたばれ!

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 16:47:26 

    >>1
    代変わりして最高から最悪になった例しか知らない…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 16:50:11 

    >>7
    私の職場はこれがきっかけで本当に変わったよ!!

    女性のみで6人くらいの小さな職場はなんだけど、元凶となるお局がいた頃は、毎日定時より20分早くから来て準備してないと怒られたり、チームでやる仕事だから帰れる時間は全員同じなんだけど、月8時間以上残業してたのに、お局やめてから残業が1ヶ月30分以下に変わりました。

    お局のマイルールを廃止したら、仕事の効率も良くなったし、人間関係もギスギスすることもなくなった。
    急な退職者もなくなりました。

    仕事行きたくない…と毎日思っていたのですが、今はほぼストレス0で仕事に行けています。

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 16:50:27 

    上司がやめたら変わった
    今までその上司のおかげで、会社が回っていたと思っていたのに
    その上司が辞めて別の人が上司になってしばらくして
    残業なしを有給は好きな時に取ってよし、具合が悪い時は無理に出社する必要なしに変更
    今までギスギスしていた職場が一気に和やかになった
    今まで尊敬していた上司が一気に無能な人だったんだなって気づいた瞬間だった

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:10 

    >>8
    その諸悪の根源のお局が辞めてものすごく改善したよ
    だけど辞める時無茶苦茶引っ掻き回して、加害者のくせに被害者面して厚顔無恥ってこのことだな…って思った。(労基とかに嘘までついて)
    挙げ句の果てには精神病になった!ワー!慰謝料よこせー!だよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:05 

    長年働いていた社員さんが辞めた。最初はこの人のせいで空気が悪いのかと思ってたけど、辞めてからこの人が家族経営の上司と従業員の盾になってくれてたんだと気付いた。この人がいなくなって、仕事は回らなくなったし上司の無能さが目立つようになって残ったパート3人いつ辞めようと相談している。
    辞めた社員さんを謀反者って罵ってたけど、原因はこの人ではなかったことを謝りたい。トピずれごめん。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:22 

    >>22
    神経図太いからデブるのかデブだから図太くなるのか、これ如何に

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:37 

    >>26
    うーわ最悪
    このクソ暑い中誰が好きこのんでやるのよ…
    どうせ男どもは酒かっくらって女性陣だけでお世話でしょ
    不参加でいい、いい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:56 

    >>1
    はい!でもかなりの長期戦でしたが。
    技術職で好きな仕事なので続けたくてがんばりました。
    家族経営の小さな会社でほぼ女性、社長が勉強ができるタイプの馬鹿で意地が悪くモラハラセクハラで女性社員同士結束していました。その社長が病気で引退→亡くなって息子が継いだんですが息子は外面がとても良いので社員にはとても優しくて居心地良いです。社屋が移転して私の部署は自分1人になったので休憩もトイレも1人で快適です。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:46 

    >>14
    ギャーギャーうるさいうちの奴らもやめて欲しい…

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 17:37:21 

    変わりはしないけど、初めてそこに独身の彼氏ができたら、気分は変わった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 17:38:11 

    阿部がいなくなったら穏やかになった

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:00 

    人の不幸ネタ大好き腹黒女畠田がいなくなったら、みんな穏やかになった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 17:52:05 

    主です。
    採用されると思っていなかったので、ありがとうございます。
    主の職場は、仕事は全くしないのに、ダメ出しばかりするお局様が原因で、何人かメンタルを病んでいます。
    お局様は絶対退職しないので、今日からでも転職サイトを見て活動を始めようと思います。
    コメントをくださった皆様、ありがとうございます。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:57 

    新しい人がきて期待してたんだけど
    3ヶ月で妊娠発覚…
    元気な子供を産んでください…私幸せねがう🥹

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 17:59:55 

    >>55
    主です。
    社会人歴30年の先輩から、「自分が悪いわけではないのに不条理ですよね」って言ってもらえて、嬉しかったです。こんな人が私の職場の先輩でいてくれたらよかったのにと思います。
    コメントありがとうございました。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 18:31:35 

    >>1
    お局が色々とあって退社したら雰囲気がとてもよくなったよ
    みんなが明るくなった

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 18:45:39 

    >>60
    うわ〜いいな!!
    うちも今原因の人が育休に入ってるから平和だけど、いつか戻ってくるかと思うと気が重い😭

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 18:46:58 

    パワハラモラハラでどケチの院長が高齢のため引退
    副院長がトップに変わってからはもう全然…全然違う
    まず職員全員の給料が数万アップしたこと
    その他にも色々な事がどんどん改善していった
    副院長は人格者だし腕もいいから職員からも患者さんからも信頼されている

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:06 

    >>1
    噂大好き&いじめ大好きな人が異動して居なくなったら嘘みたいに雰囲気良くなった!働くのが楽しくて幸せになった。自分でも驚いてる。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 19:08:38 

    >>17
    お局様も役に立たない課長のせいで悪者になるしかなかったのかもね。
    本来は上が注意すべきことを長く働いてる人に注意しといてーって丸投げする奴っているから。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 19:14:22 

    >>8
    諸悪の根源を放置してた上司も同レベル。
    一時的には良くなっても、長い目で見たら改善は難しいと思う。
    お局がいなくなって雰囲気が改善したと喜んでた後輩、最終的には病んでたよ。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:58 

    >>14
    そんな厄介者に限って辞めてくれない。長年居座ってる。他はここ7、8年で何人も入れ替わったのに。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:53 

    >>1
    新人から中堅に変わったら急に楽になった。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 20:05:43 

    >>1
    後から入ってきた私が正社員登用されたら変わった。
    認めてくれる人は認めてくれるし、私が立場が上になったのが気に食わない人はほとんどシフト入らなくなった
    自分が変わるしかないんじゃないかなあ。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:21 

    改善というか、会社から見切りをつけられて、部署が解体されることになった。
    四つぐらいの部署に分けて引き取られることに。部員もそれぞれバラバラ。
    ビジネスモデルが古くてお荷物な部署だったんだけど、うちの創業者が立ち上げたから惰性で続けてたんだよな。
    そこにいた自分もお察しか…

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:50 

    >>1
    発達自己愛頭お花畑が二人も居て職場をかき乱していて地獄で気が狂いそうだったけど
    ひとりは管理職で二年で異動するのが決まってたし
    平のほうは偉い人との飲み会で何度かそれとなく陳情してたら飛ばされていった
    マジでいま平和
    新管理者はチョイパワハラ気味だけど
    言動が出鱈目な発達より話が通じてマシ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 23:25:54 

    >>1
    最悪だったけど、中途で入ってきた人のおかげでがらっと雰囲気変わった。
    40代前半の女性なんだけど、たった1人の人間でこんなにも雰囲気が良くなるのかってびっくりしてる。
    今、私の人生の中でもすごく大事な経験してると思う。
    仕事はもちろんだけど人との接し方や言葉の選び方、自分の在り方。いろんなこと学んでる。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/07(月) 00:16:33 

    課長が変わって劇的に変わったよ
    あっけらか〜んとした女性上司

    いい所ばかりじゃないけど
    率先して動くし、フォローもしてくれる
    業務改善も的確

    格段に残業は減ったし、入っては辞めていく派遣さん達の定着率も上がった

    前の課長の時は、課長からの評価とかきにしてなかったけど、今の課長には認められたいなって気持ちが出てきた

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/07(月) 01:39:53 

    職場にサボる人や言い方キツくて人を辞めさせる人がいるからずーっと店長に愚痴っては注意してほしいって言ってたら店長から言ってくれたみたいでお局様が大人しくなったわ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/07(月) 23:17:09 

    部長が変わって一気に部署の雰囲気が変わったのをみたことがあります。

    パワハラで何人も退職に追い込んだ別部署の部長が異動になりました。その部署は今までは顔色が青白い静かな方ばかりだと思っていたのですが、人柄の良い新しい上司が赴任後は皆さん輝かんばかりに明るくなってました。もうキラッキラのキラッキラ。顔色も良くなりツヤツヤ。まるで薄暗い部屋に一斉に沢山の灯りがついたみたい。笑い声もよく聞こえてきて、元々はこんなに明るい方達だったのかと驚きました。

    トピ主様も状況が良くなりますように。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/08(火) 06:17:18 

    >>1
    人員整理しなきゃ無理。
    辞める選択肢しかない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:41 

    パワハラへの意識、仕事への意識が低い上司はあざ笑うしかないね
    改善は不可能、上が代わらない以上ループ
    逐一許可とって録音しておくしかないな
    今後の為に証拠になるし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/09(水) 19:51:39 

    最高にはならないけど、最悪から脱出させたことはある
    コミュニケーションをとりつつ、鈍感力を養うべし、かな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/12(土) 17:15:28 

    >>1
    個人経営なら期待できないけど、人って流動性あるから辞めたり入ってきたり、異動したりしてきたりで雰囲気はがらりと変わるよ。良くも悪くもだけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/12(土) 17:18:40 

    >>87
    良い店長さんですね。
    一時的ではないといいね。
    酷くなるケースもあって、
    それで辞めるしかなくなるとかもあるから。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/17(木) 03:14:13 

    >>40
    中小企業家族経営あるある。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/19(土) 12:48:19 

    トラブルメーカー両津勘一が他部署に逝って皆平和になった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 00:43:28 

    人のノート覗いてきたり、パソコン勝手に使用してきたりする奴いたけど、会社に、怪しい行動ばかり取る人は怪しいと思われても仕方ないですよって言ったら
    何も言い返してこなかったよ。あとの処分は知らん。
    トップはその問題がある人を辞めさせたいから
    はっきり、私が言った事伝えたんじゃないかな(笑)
    その人、証拠等を用意出来ないと思っていて
    そんなやり方でシメる方法を思いつかなかったんだろうなと。
    少し長い戦いになるけど、人間性問題がある人は
    何処にでも居るし固まる可能性はある。
    なので、放っておいたら良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/01(金) 21:12:58 

    昔の人はよく考えたよ、60歳定年制は本当に大事だと思う!

    必ず決まって人格者は60歳でスパッと退職していく。60歳から仕事しない訳ではないだろうけど、新しい職場に転職して新しい人生を歩んだりする。勿論新しい職場でも人望あつく信頼されるだろうけど

    ずっとその会社に居て60過ぎても居座る古株爺とかは本当にクズしかいない。本人自身が自分の事を一番よく理解して分かっている、他の会社では一切通用しないゴミクズだから居座り続ける。そして無能だけど古株ってだけで若い新人に理不尽に威張り散らす

    逆に60過ぎで他のところを定年退職して転職して来た人は60過ぎでも新人の気持ちで謙虚なまともな人が多い。

    60過ぎても老害が居座ってるような会社は決まって新入社員が続かない。30代40代の働き盛り世代も愛想尽かして辞めてしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード