ガールズちゃんねる

なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは

383コメント2025/07/07(月) 23:05

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:05 

    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    残念ですが、 お金で少子化は解決しません…先進国になればなるほど少子化が進むことがわかります。


    結婚率はなぜここまで下がってしまったのでしょうか?男性の視点で見ると「もっと稼がないと結婚できない」と感じるのでしょうけれども、女性の視点で見るとどうなのでしょう?

    「日本型の結婚という古い因習が嫌だから、パートナーはいるけど結婚はしたくない」

    なぜそうなのか?仮説としてここで注目するのが儒教国の社会風土です。

    日本人女性にとっては、結婚はパートナーと夫婦になるメリットだけでなく、儒教の影響下の日本では結婚によって女性が夫の家庭に封建的に組み込まれるというリスクを抱えます。

    多くの場合、苗字も夫の苗字に変わるケースが圧倒的に多く、実家とは距離を置いた環境で舅や姑にこき使われるリスクが発生します。

    そこで政治的にはジェンダー解放という運動が起きます。極端に言えば結婚という制度自体を無くしたほうがいい。そのほうが女性は自由に生きられるという考え方につながります。その男女の平等をめざした第一歩として注視されているのが「夫婦の選択的別姓制度」です。
    返信

    +39

    -767

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 13:38:59  [通報]

    そんなんで変わるわけねーだろバカめ
    返信

    +1660

    -33

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:01  [通報]

    一発で食い止める???
    返信

    +1048

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:08  [通報]

    夫婦別姓と少子化は無関係でしょ
    返信

    +1296

    -26

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:10  [通報]

    選択的夫婦別姓で増えるのは中国人の子どもだろう
    返信

    +1069

    -30

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:34  [通報]

    夫婦別姓で少子化が止まるとは到底思えないし関係ないと思う
    返信

    +565

    -13

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:37  [通報]

    なんでそんなに別にしたいの?
    返信

    +643

    -21

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:39  [通報]

    なんなの?この提灯記事
    日本はこれからも夫婦同姓です
    返信

    +521

    -32

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:51  [通報]

    アメリカも結局は夫氏婚が多数派だし
    返信

    +266

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:18  [通報]

    >>7
    夫婦別姓が当たり前の中国人朝鮮人が日本に来て溶け込みやすくするため
    返信

    +538

    -23

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:27  [通報]

    >>1
    婚姻率の低下と夫婦同姓は関係がないからです、以上
    返信

    +212

    -13

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:45  [通報]

    一発は無理だろ
    賛成派だけど
    返信

    +15

    -31

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:52  [通報]

    苗字変えたくないから子供産みたくないってなるかね?
    無理矢理すぎ
    返信

    +386

    -11

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:54  [通報]

    夫婦別姓で苦しんでるのなんて少数じゃん
    無視無視
    返信

    +277

    -18

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:00  [通報]

    関係がないことを結び付けるのはやめましょう
    返信

    +153

    -8

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:15  [通報]

    >>1
    夫婦別姓で少子化を一発で解決?
    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは
    返信

    +55

    -5

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:22  [通報]

    >>5
    韓国も夫婦別姓だっけ?
    返信

    +193

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:23  [通報]

    こんなに入れ替わり立ち代わり別姓をこじ入れようとする執念が、裏に何がありそうに感じて怖い
    返信

    +210

    -7

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:25  [通報]

    >>10
    あーね
    返信

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:26  [通報]

    は?意味不明
    まったく関係ない
    返信

    +89

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:31  [通報]

    >>3
    外国人受け入れの為の制度だから外国人受け入れれば少子化解消するって言いたいんでしょ
    返信

    +11

    -19

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:59  [通報]

    儒教を重んじてるのは中韓でしょ
    返信

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:27  [通報]

    >>7
    純日本人だけど結婚すると問答無用で旦那の姓になるっていうのには抵抗があったよ
    せめてどっちにするか選択の自由があっても良いと思う
    婿養子も簡単ではないしね
    返信

    +27

    -75

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:28  [通報]

    夫婦別姓で少子化がなくなった国はないのに、何なのこの記事は
    返信

    +47

    -5

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 13:42:32  [通報]

    日本人じゃない人達が政治やマスコミ動かしてるから外国人に都合が良い制度ばかり出てくるね
    返信

    +59

    -7

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:09  [通報]

    騙されないよ 馬鹿な記事だな
    だからダメなんだよ バーカ
    返信

    +31

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:09  [通報]

    >>1
    日本の伝統や風習で変えるべきところには手を付けず、変えなくていいところを変えようとする
    返信

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:10  [通報]

    ところどころ文章もおかしいな
    日本人で日本が儒教国の社会風土とか言う人居る?

    これ自体外国人が書いてそう
    返信

    +87

    -7

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:47  [通報]

    >>21
    日本人の少子化が困るってだけでよその血の人間が増えたってなんの得にもならん
    返信

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:03  [通報]

    変な記事ですね
    返信

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:16  [通報]

    >>1
    ねーって!
    私、逆だと思うんだよね、今女性じゃなくて男性が逆らってるから結婚が進まないのだと。男性たちがハッピーに結婚したいと思える世の中づくりが必要だと思う。
    まあでも昭和〜平成の歪んだ社会と家族を見ながら育ってる人たちがそう思えないのは当然よね。
    返信

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:42  [通報]

    >>17
    だけど日本より深刻だよ少子化
    自営ってチキン屋しかできないからねえ
    コピ屋は失敗した
    返信

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:45  [通報]

    >>23
    選択の自由はあるよ
    返信

    +59

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:04  [通報]

    男女どちらかへの姓を名乗ることになっててそれが男性の名字に偏ってる現状が女性差別だと言うのなら、子どもの姓が男女どちらかに偏ってると統計で出たら女性差別、男性差別になるのじゃないの?
    各々で決めて丁度50%ずつにはならないだろう
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:07  [通報]

    >>1
    逆だよ、夫婦別姓は少子化進むよ。

    子供の苗字で揉めるし、子供の苗字になった反対側が教育費のお金出さなくて、年収が低い妻側はもっと苦労するよ。

    返信

    +42

    -8

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:11  [通報]

    >>1
    そんなトンチンカンなことを言い出したら、この法案もお終いってことよ
    お疲れさまでした
    返信

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:13  [通報]

    >>1
    ダイヤモンドオンライン 嘘つき
    返信

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:15  [通報]

    >>1
    日本が儒教の国とか日本エアプかよ
    返信

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:36  [通報]

    >>5
    思わず笑った
    返信

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:46  [通報]

    >>23
    昔は旦那の姓になるしかなかったけど今は夫婦どっちの姓も選べるから問題ないね
    話し合えばいいだけ
    返信

    +70

    -8

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:53  [通報]

    画面の赤ちゃんかわいいから来た
    内容は最悪
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:01  [通報]

    >>23
    妻側も選べるでしょ。

    女は年収が旦那より低いから、男側の苗字になるのが多いだけだよ。
    返信

    +15

    -13

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:07  [通報]

    もう無茶苦茶な言い分に笑うしかないwww
    そんな訳あるか!
    通名の二の舞いになるだけだ
    返信

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:20  [通報]

    >>17
    別姓なのに少子化に何故なってるの?笑
    日本と同じようにしたら更に少子化になるのかよ
    返信

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:22  [通報]

    それよりもフランスのパックス(だっけ?)みたいなパートナーシップ制度みたいなの作れば? 結婚はしてないけど家族ですみたいなやつ。
    返信

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:44  [通報]

    左派系の野党議員やパヨクが夫婦別姓を推進する理由

    現状では在日外国人が日本に帰化して日本国籍を取得する際、帰化申請書に夫の氏を書かなければならず、手続きに従って調べれば「あの人、元中国人から日本人帰化した人だったんだ」とバレてしまう。

    もし夫婦別姓が実現すれば、帰化申請書に夫の氏を書く必要がなくなり、帰化したという事実を隠すことができる。そうすれば過去に帰化したことを隠したまま元中国籍・元韓国・朝鮮籍の国会議員を何十~何百人も国会に送り出すことができる。
    返信

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:47  [通報]

    >>7
    職場の実感としては、今までの顧客を逃したくないから(旧姓の方が仕事しやすいから)。
    という理由が多いかな。
    旧姓にも、相手性にもこだわりなくって、ただただ今までの名前の方が仕事しやすいからって人は多い。

    私も、何でこの問題が毎回大事になるのか分からない。選択制だからいいんじゃない?
    外人がーとか言ってるけど、性よりもっとやばい外国人案件いっぱいあるけどな。
    健康保険とかほんとにどうにかして欲しい
    返信

    +16

    -19

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:51  [通報]

    ダイヤモンド・オンラインw
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:55  [通報]

    夫婦別姓が導入されてもそれを受け入れる夫って、多分妻側の苗字名乗ってもいいくらいリベラルな人だと思うわ
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:06  [通報]

    強制的親子別姓
    返信

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:13  [通報]

    >>1
    誰から金もらって記事書いてるのだろう?
    返信

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:17  [通報]

    >>7
    帰化人とか旦那が前科持ちとか
    とにかく自分のルーツに後ろめたいことがある政治家が必死でデカい声あげてんのよ
    返信

    +138

    -6

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:38  [通報]

    少子化と減反は似ている
    子供も米も少なくなる
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 13:47:56  [通報]

    姓の問題じゃない気がするよ
    金じゃないかな結局は
    返信

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:10  [通報]

    高齢者の延命をやめた方が少子化対策になると思う
    返信

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:10  [通報]

    親とこどもたちが別々の苗字になるゆかいな制度
    家族同姓なんてぶっ壊せ〜!
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:22  [通報]

    これ強制的子供別姓なんだよね
    外国では子供の姓を家庭裁判所で決めるみたいよ
    返信

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:31  [通報]

    夫婦別姓の韓国は嫁がこき使われてるイメージ
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:31  [通報]

    >>23
    どっちかの姓に統一することは禁止って言ってないし、夫婦別姓でもどうぞご自由に、です
    これも明治からのことだと言うし、遺体も火葬するようになったのは明治頃からでそれまでは土葬が一般的だったとかで、なら決まった場所に埋めるのならどっちでもいいわ
    返信

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:32  [通報]

    別姓の海外でも少子化止まってないから嘘
    返信

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:33  [通報]

    >>23
    間違えてマイナスしたけど、95%が夫姓なのは事実だもんね
    これいうと「どっちでも良いんだよ!」とか白々しい事いう人いるけどね、、まぁでも半々くらいになったら男側からも「別姓認めろ!」とか言う意見が出てくるよ
    現状、妻側が譲歩して成り立ってるのが問題
    返信

    +21

    -20

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:38  [通報]

    >>1
    いやいや、中韓の人口減少が日本以上なのを知らないの?
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:42  [通報]

    >>23
    婿養子への抵抗感をなくせばいいだけでしょ
    返信

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:46  [通報]

    戸籍なんてない方がマシ
    返信

    +2

    -12

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:53  [通報]

    >>28
    いわゆる古くからの日本の価値観は儒教の考えに基づいている…って一般的な考えだと思ってたんだけどガル的には違うの?
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:57  [通報]

    戸籍あいまいになったら日本人ころして中国人が入れ替わりやすくなって
    チュゴクから数億人日本に漢人が来れるようになって人沢山増えて少子化一撃で葬るアルヨ
    返信

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:16  [通報]

    外国人への国費投入やめて宗教には課税して、一般サラリーマンから徴収してる各種税下げて現役日本人世帯の負担軽くしたら少子化解消する
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:45  [通報]

    好きで産んだ⇒叩かれない
    好きで産まない⇒叩かれる

    なぜ?
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:59  [通報]

    こういう話題とか多くてどんどん外国人嫌いになってきた
    いい人もたくさんいるのわかるけど、嫌な面ばかり見せられてるし正直もう日本に来てほしくないし出て行ってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:59  [通報]

    >>3
    >>つまり日本に限った話として、選択的夫婦別姓が制度化されることで、結婚後に姑が「あなたは○○家の一員になったのだから」と理不尽な要求をしてくるリスクを減らすことができるかもしれないという効果が期待されるのです。

    結局これが「魔法の一手」なんだってさ。
    期待して損した。
    返信

    +49

    -4

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:12  [通報]

    >>42
    年収て。
    返信

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:17  [通報]

    >>1
    参議院選挙前に経済対策でなくわざわざ選択的夫婦別姓賛成論を放り込んで来るのはこのライターとダイヤモンド誌、そしてガル管理者にメリットがあるからだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:47  [通報]

    >>1
    少子化=夫婦別姓

    ではない
    返信

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:47  [通報]

    別姓にしたところで儒教的な考え方はなくならないだろう
    現に日本より儒教的な考え方が強い国では別姓なんだし
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:55  [通報]

    >>7
    女性側(特に親)が自分達の苗字を残す事を強く希望しているから別姓でないと結婚が難しいとか(男性側の苗字を名乗る事はNG)
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:04  [通報]

    今の日本は夫の苗字か妻の苗字か、好きな方を選べる「選択的夫婦同姓」です!
    今ののままでも選べる!
    返信

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:33  [通報]

    >>14
    「旧姓のまま行けるならその方がいい」程度のことで、「苦しんでる」までの人はそうそういないと思う。
    返信

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:33  [通報]

    私も長年待ち続けてたし待望の「夫婦別姓」
    でもそれに付随する「戸籍法の改正」について、どの政党も政府もいまだに具体的に説明してくれない

    そのことで大きな恐怖を感じるし、先頭に立ってる党も信用できないから
    当分は「夫婦どちらの姓にするか揉めた場合は役所による抽選」を望むわ
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:35  [通報]

    >>70
    かもしれないって笑
    そんな奴らは別姓にしたところで考え方は変わらんよ
    返信

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:36  [通報]

    >>1
    それが理由なら別姓にしても同じじゃないの?
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:55  [通報]

    >>4
    無関係ではないでしょ
    一般的に結婚しなきゃ子供産まれないんだし
    返信

    +10

    -28

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:09  [通報]

    >>1
    夫婦別姓の国でも少子化進んでるの知らんのか?
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:12  [通報]

    >>64
    外国の方ならそういうだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:21  [通報]

    なぜか強制的に親子別姓にしたい人たちが支持する不気味な法案
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:21  [通報]

    >>70
    一発で食い止めるとか言うのはさすがに無理だけど、その考え方で苦労してる人は未だに居るのは事実
    返信

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:41  [通報]

    なんか気持ち悪いよね、夫婦別姓法案って
    返信

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 13:53:21  [通報]

    そんなことより景気回復はよ。
    未婚を結婚させるより、第一子しかいない夫婦に第二子、第三子も産んでもらう方がハードル低いんだから。
    返信

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 13:53:42  [通報]

    >>75
    夫に名字を自分の方に変えてもらえば済む話では?
    返信

    +13

    -8

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 13:53:51  [通報]

    戸籍制度を破壊したい連中が進める制度
    返信

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 13:53:58  [通報]

    >>82
    > 夫婦別姓の国でも少子化進んでるの知らんのか?

    中国も韓国も確かに少子化が進んでいてまもなく日本を追い抜くと言われてるね
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:04  [通報]

    強制的に親子別姓になるのはイヤだ
    返信

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:07  [通報]

    実家とは距離を置いた環境で舅や姑にこき使われるリスクが発生します

    これと名字がかわること何関係なくない?
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:07  [通報]

    >>61
    婿養子は変みたいな風潮をなくせばいいだけじゃないの?
    返信

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:11  [通報]

    どっちも氏を変えたくないカップルが別姓実現まで待とうと結婚を先延ばししてて実現したら結婚する人が増えてその結果子どもも増えるってことかな
    一発で解消とまではいかなくても少しは足しになるんじゃないかな
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:16  [通報]

    少子化になったのは、女性が働くようになり、結婚して一人前の概念がなくなっただけでは?
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:22  [通報]

    >>3
    むしろ食い止めるのは一夫多妻または一妻多夫の導入じゃない?
    金持ちがたくさん子供作ってくれればいい気がする
    返信

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:24  [通報]

    >>76
    ごめん、間違えてマイナス押した
    選択できるし、今旦那側の実家近くに住んでる人少ない
    別姓の国でも少子化進んでるしこの記事全てが言ってることおかしい
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:29  [通報]

    >>1
    こういう事を言ってる奴は外国人?
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:40  [通報]

    >>78
    「夫婦別姓」に付随する「戸籍法の改正」って例えば何を知りたいの?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:42  [通報]

    結婚は義務じゃなく自由だよ
    事実婚してる人も居るし
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:49  [通報]

    >>1
    少子化を一発で食い止めるって何言ってるの???
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:51  [通報]

    >>46

    これ
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 13:55:09  [通報]

    >>1
    日本への愛国心と保守政権への忠誠心のないやつらがのさばるのは、アメリカが残したみっともない憲法で反日的なやつらの人権や主権、言論の自由が守られているせい。
    やっぱり日本を護り抜くには、自民のすすめる誇りある改憲でこいつらから人権、主権、言論の自由を取りあげ、愛国保守政権の手に日本を取りもろすしか。

    真の日本人として認められたい。反日パヨクの烙印を押されたくない。
    そう思う普通の日本人たちは皆、自民のすすめる改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあっています。
    返信

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 13:55:39  [通報]

    >>85
    そうなる可能性に怯えて結婚に踏み込めないから、家制度そのものをぶっ壊そうって発想なんだよ。
    そんなことを「魔法」とか言っちゃう胡散臭さの話なので、今苦しんでる個人の話とは別。
    返信

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 13:55:53  [通報]

    >>81
    中国や韓国の夫婦別姓の国は少子化
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:05  [通報]

    >>1
    旧ソ連で失敗した共産政策
    強制的親子別姓 夫婦別姓。
    後追いする合理的理由はない。

    結婚する人が子供の名前めぐって親族全員出て来て裁判
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:15  [通報]

    >>70
    そんな理不尽な要求してくる義家族が名字が別ってだけで改心するもんなんだろうか
    こじつけにしか思えない
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:28  [通報]

    >>93
    婿養子きならなくても妻側の姓は選べるでしょ
    でも今でも結婚して好きな彼の苗字になることに憧れるって女性はいる
    返信

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:39  [通報]

    どんなことでも外国人排斥と絡めると途端にとん挫することが良くわかる
    選択的夫婦別姓と戸籍の改悪もしくは戸籍制度の廃止とは全く別問題
    戸籍なんて無くしてよいわけがない
    絶対に戸籍は必要
    外国人に絡めて否定すれば、どんなことでも潰せるってほくそえんでるヤツがいると思うと本当に腹が立つ
    そのうち、外国人自身にこのエセ右志向が利用されると思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 13:56:45  [通報]

    逆に「なんで賛成するの?」
    女性の声をかわして何十年のらりくらり旧態を守ろうとしてきた議員や役所、無視してきたメディア
    国会議員のオッサンたちはほぼ男側の姓だろうし家事育児もするわけ無い

    ここへ来ての急な掌返しには危険な臭いしかしない
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 13:57:04  [通報]

    今はもうすでに「選択的夫婦同姓」だから十分事足りています。
    わざわざ「強制的親子別姓」なんてやって不幸な子供が増える方がかわいそう
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 13:57:21  [通報]

    >>9
    知り合いのドイツ人もイギリス人も夫方姓ですね
    もちろん子供達も夫方姓
    留学中、両親が別姓だと言う人には生憎出会ったことがなかったです
    本当に別姓の夫婦いるのかしら?と思うほどです
    返信

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 13:57:34  [通報]

    >>13
    もしそうなら、そんなアホの遺伝子残さなくて正解だけどね
    返信

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 13:58:08  [通報]

    >>71
    金も稼げないのに、自分の苗字にするとか図々しいよ。

    そもそもお金がなかったら、その家系の維持すらできないでしょ?
    返信

    +4

    -7

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 13:58:35  [通報]

    >>61
    話し合いもせず譲歩する人が多いからじゃない?
    なら結婚しないと言われると困るから。
    あちらの顔を立てて気に入られたいって自分から譲っといて不満を言うのはおかしいね。
    返信

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:13  [通報]

    いくら人目を惹く見出しで記事に誘導したいからって
    少子化を一発で食い止める、は酷すぎて読みにいく気にならないわ
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:19  [通報]

    >>1
    関係ないでしょーーー

    >実家とは距離を置いた環境で舅や姑にこき使われるリスクが発生します
    この書きよう酷くない?ガルには納得の人は多いのかもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:20  [通報]

    別姓が義務にならなければなんでもいい笑
    私は結婚して彼の苗字になるのが夢
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:21  [通報]

    >>1
    ですよね

    ところで
    男は若い女とたくさんまぐわうべきです

    古より男というものは色んな女とまぐわえるように出来てるわけですからそれをやれ不倫だ性上納だと子作りを潰してしまっている馬鹿な輩共は反省するべきですね

    しかもこれ
    生存競争という自然の摂理にもかなっているんですよ

    【例】
    1. 男Aが女Bとまぐわう、A+B=Cの1種類の遺伝子を持つ子供しか生まれない

    2. ところが男Aが女Bのほか、女Dや女Fとまぐわうと、A+B=C, A+D=E, A+F=Gの3種類の遺伝をを持つ子供が生まれる

    人類が生存競争に打ち勝つために上記1と2のどちらが有利か?

    それが3種類もある2であるのは明白です

    なぜなら例えば

    Cは暑さに弱い
    Eは寒さに弱い
    Gは暑さにも寒さにも弱い

    と仮定しましょう

    ここで地球が現在よりも更に暑くなったとします

    この時CやGしかいなかったら人類は生存競争に勝てません
    しかしEがいることで人類は生存競争に勝てる確率を上げられるんですよ

    ゆえに男というものは元気な卵子を所有する様々な若い女とまぐわい生殖をすることが推奨されるわけです
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:41  [通報]

    別姓押してる勢の発想キショい。何でも結びつけんなし。
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 13:59:50  [通報]

    >>105
    だから?
    夫婦別姓と少子化の関係性の話だけど日本語の読解力大丈夫?
    返信

    +1

    -11

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 14:00:02  [通報]

    >>45
    フランスゆるゆるだったから入りこまれた
    サッカーフランス代表て黒色人種率すごいね
    イギリスも酷い
    フランスとか日本に移民が少ないと攻撃してた
    あんたん国みたいになりたくない
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 14:01:57  [通報]

    >>5
    選択的別姓を望んでるのは中国人でしょうね。
    返信

    +82

    -4

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:01  [通報]

    >>5
    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:06  [通報]

    私も良くわかんねくなってきたわ。夫婦別姓を認めたらそんなに結婚に踏み切る人増える??増えるのかね?本当に増えるのならそれで良いけど…?
    まぁ初めはね、自分の名字変わるってけっこう抵抗あるのよ。でもまぁ変えたら大したことはなかった。(というか、結婚というものはそれ以上にめんどうなことがあるからそんな名字ごときは霞む)
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:06  [通報]

    夫婦別姓にメリットがあるか政治的な事は置いといて真剣に考えてみたんだけど、
    自分が夫婦別姓を希望するとしたら自分の苗字を残したいって理由になるなと。アイデンティティがどうのって話なら仕事では旧姓を使用すればいいだけだし。
    って事は自分の子供に自分の苗字を継がせなければ夫婦別姓にする意味がない。
    でも自分の苗字を継がせたいのはきっと夫になる人も同じ。じゃあ子供は最低でも2人は必要。
    でも必ず2人授かるとは限らないし金銭的に難しくなるかもしれない。2人生まれてもどちらかに不幸があるかもしれない。どの段階でも絶対に揉める。
    とごちゃごちゃ考えたところ、結婚する段階で夫婦どちらの苗字にするか話し合って決められる人と結婚するのが一番いいという結論になった。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:21  [通報]

    >>1
    一発で食い止められるわけないじゃん
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:32  [通報]

    >>112
    実際に選択的夫婦別姓へ制度が切り替わっても夫の姓を名乗る女性は多いと思う
    大事なのは、それを自分で選んだという事実
    選ぶことができるという制度の存在
    返信

    +8

    -7

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:50  [通報]

    >>70
    同姓だけどそんなこと言われたこともないよ😂
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 14:02:50  [通報]

    >>1
    いやいや少子化を食い止める必要はありません
    なぜなら世界の人口はまだまだ増加しており
    地球の資源はどんどん減少しているからです

    しかも日本など資源が無い国ですから
    1億人はあまりにも多すぎでむしろ人口をもっと減らすべきですね
    1000万人~3000万人ぐらいがちょうどいいんじゃないでしょうか

    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:03  [通報]

    >>1
    えっ。夫婦別姓で儒教の影響が高い中国と韓国は少子化ですよ!!

    日本が少子化なのって、日本人の収入が下がっているからでしょ!だから減税って言っているのに何言ってんだあ。
    返信

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:13  [通報]

    >>4
    数%の関係はあると思う
    返信

    +13

    -8

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:27  [通報]

    >>1
    こういうのは
    ギリ健ほいほい
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:33  [通報]

    夫婦別姓が可能になったとして
    へー、あの家夫婦別姓選んだらしいよってしばらくは白い目で見られるだろうね
    夫が妻側の名字になったんだってね、婿養子なんだよりよっぽど居心地悪いだろ
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:36  [通報]

    >>33
    最近、女性側の姓にする夫婦増えてきてるよね前よりは
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:52  [通報]

    >>10
    そうなの?
    結婚して日本人っぽい苗字になった方がカモフラージュしやすいのかと思ってた。
    夫の姓になるのが嫌なくらいなら日本人と結婚しんす方がマシなんじゃじゃないの?
    それだけ嫌悪やプライドがあるってことでしょ?
    悪く言いたいんじゃなくて、どこの国に生まれようが個人のプライドってあるでしょ、だからいいんだけど。
    むしろ大陸姓のまま日本人男性と結婚してる方が「あーね」って警戒するけどな。
    返信

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:04  [通報]

    夫婦別姓が少子化対策になるわけないじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:04  [通報]

    >>109
    選択的夫婦別姓で戸籍法がどう変わるのかを具体的に役所が説明してくれたら安心するのに
    誰も説明しないんだもん怖いわ

    ↓みたいな具体的な説明希望
    夫A+妻B の戸籍はこのようになります このような戸籍謄本・抄本が発行されます 
    法は改正してこうなります(全文) こどもの戸籍は成人後に1回変更可能 みたいな
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:12  [通報]

    >>23
    妻の氏を称するだけのと婿養子は違うよ
    返信

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:20  [通報]

    >>64
    私も前そう書いたらマイナスつきまくったよ笑
    日本だけの変な制度やめたらいいのにね。
    返信

    +0

    -9

  • 141. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:28  [通報]

    >>126
    これから夫婦で生活していこうとするのに自分達の名字すらどっちにするか決められない2人で生活続けたり家族を増やしていくなんて無謀だろうしね
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:30  [通報]

    男と同じように自分の名字を変えずに結婚したいだけなのに、女が言うと許されない
    まだまだ男尊女卑の国だね
    返信

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2025/07/06(日) 14:05:42  [通報]

    >>3
    一発で妊娠?
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:03  [通報]

    >>131
    欧州もミドルネームまでできても少子化だよね
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:06  [通報]

    >>4
    完全無関係ではないと思う

    家同士のしがらみとかゼロではないから
    返信

    +11

    -9

  • 146. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:16  [通報]

    >>1
    支離滅裂な内容‥
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:43  [通報]

    >>138
    決まってもいないことを役所が説明するなんてないんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:01  [通報]

    Z世代は早めに結婚しても夫婦フルタイム共働きしないといけないから結婚はしても子供は作らないか1人だけって所が増えると予想する
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:04  [通報]

    >>88
    だよね。
    それで男が逃げるならその程度ってことだし。
    返信

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:18  [通報]

    これしつこいねー。裏でなんかあるんだろうね。
    こんなことより通名廃止が先だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/06(日) 14:07:31  [通報]

    安室奈美恵さんがご懐妊と結婚発表した時に、政治家がこれで若い人が沢山子供産むでしょうと言ったくらい
     馬鹿馬鹿しいわ、、、姓が云々じゃ絶対に無い
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/06(日) 14:08:15  [通報]

    >>2
    選択的夫婦別姓よりCの帰化と通名を禁止にして、スパイ防止法案を通して欲しい。
    そっちの方が最優先。
    返信

    +64

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/06(日) 14:08:30  [通報]

    そもそも名前が変わったら新しい保険証や免許証など自動で変更されて届けばいいのにね。もしくは郵送手続きとか。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/06(日) 14:08:37  [通報]

    >>78
    スタートからケチのついた結婚ってうまくいかなそう。
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/06(日) 14:08:39  [通報]

    >>14
    日本人で夫婦別姓望んでる奴なんてLGBTより少数派だね
    同性を嫌がる在日外国人は望んでるかもしれないけど
    返信

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/06(日) 14:09:08  [通報]

    >>1
    頭大丈夫かな
    選択的夫婦別姓派と、夫婦同姓派で結婚しなくなるだろ?
    多様性ってのは分断するってことなのがわからんのか?

    正直、選択的夫婦別姓には賛成ではあるが、ウソはいかんよ。
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/06(日) 14:09:13  [通報]

    >>18
    日本乗っ取りの最終段階だからね
    返信

    +22

    -4

  • 158. 匿名 2025/07/06(日) 14:09:31  [通報]

    いやいや1人っこ同士でどちらの姓を継ぐかで婚期遅れてる人いるからね。


    私も戸籍制度は残しつつマイナンバーで管理し変更した側は旧姓の公的利用を認めて欲しい。

    資格とか銀行、会社関係など。

    旧姓で仕事したいんだよ。


    反対派は日本乗っ取られるとか思考停止してるからね。戸籍は残せばよいだけ。マイナンバーにも在日は本名でないと駄目だからもっと広まるといい。

    返信

    +6

    -3

  • 159. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:08  [通報]

    >>141
    私もずっとそう思ってきたけどここへ来て急にやる気になったのが なんかヘン
    国会議員に女性が増えたわけでもなく与野党とも家事育児いっさいやらないオッサン+ 男尊女卑ジジイばかりなのは旧態然なのに、なんで?が止まらない
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:08  [通報]

    夫婦別姓法案に賛成していた政党が、選挙戦になると誰もこの夫婦別姓について触れないという「不気味」な現象。
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:19  [通報]

    >>125
    少なくとも今よりは増えるんじゃない?
    そもそも婚姻数が低下して少子化なんだから婚姻数増やさなきゃ増えるものも増えないと思うけど
    返信

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:39  [通報]

    日本人の気質からして夫婦別姓を選ぶなんてなんか面倒くさい人なんかな、あんまり関わらないようにしようってなるのがオチ
    全員が全員すぐにこの制度に馴染めるわけじゃない
    いじめや差別の対象になりうるだけじゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/06(日) 14:11:01  [通報]

    >>7
    世の中を変えて、社会にマウント取りたいから。
    意識高い進歩的人間になりたいから。
    返信

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2025/07/06(日) 14:11:39  [通報]

    >>86
    身近でそんなの進めて欲しい気運なんて全く高まってないのに、なぜ政治家はもっと大切な議論をほったらかしてこれにばっかりかまけているの?

    景気回復について話し合ってよ。
    変なクーポンとか助成金とかいらないの。
    余計なコストがかかるだけ。
    賃金を上げて物価を下げて!
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:07  [通報]

    >>160
    ガル民大好き参政党は男尊女卑だから反対してますね
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:30  [通報]

    >>154
    だからろくに話し合いもなく夫の姓になってるケース多いと思う
    夫の姓は特に話し合いしなくてもよくても妻の姓にするには夫の両親に説明が必要みたいな
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:32  [通報]

    >>138
    そういう議論になる前に、戸籍制度が破壊されるっていう論戦張って邪魔してる段階だよ

    単純に考えて、同一戸籍の中に名字が違う人が居てもいいだけじゃない?
    戸主を夫にするか妻にするか選べばいいだけで
    昔の戸籍のように、戸籍筆頭者(家督相続者)の戸籍に叔母から叔父から従妹から全部入ってるって戸籍は昭和23に廃止されて、1つの戸籍には2代までしか記載されないんだから、戸主は夫婦で話し合って決めればいいだけなのに、なぜそれで戸籍廃止とかいう禁忌に結び付けようとしているか本当にサッパリわからない

    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:38  [通報]

    >>158
    「夫婦別姓」というのが新たな制度だから「戸籍法」がそのままではできない
    最小限の変更にしてもそれを誰も具体的に説明しない、、、ということは隠れてなんかするの?と疑ってるとこ
    返信

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/06(日) 14:13:08  [通報]

    >>8
    外国人にタダで金ばら撒いてる売国政党が推し進めてる時点で日本人に利が無いのは明白だしね
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/06(日) 14:13:08  [通報]

    多少は?婚姻数は増えるのかも分からないけど…微々たるもんでしょ
    そんなことぐらいで解決するのならここまでの婚姻数低下、少子化にはなってないと思うんだけども…
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/06(日) 14:13:25  [通報]

    >>150
    通名廃止とセットならいいかも
    むしろそれなら賛成する
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:22  [通報]

    >>158
    今でもマイナンバーに旧姓併記をできるよね?
    それじゃ不満ってこと?
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:48  [通報]

    夫婦別姓にしたとして、子供はどうするの?どちらの名字にするかで揉めない??
    返信

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:04  [通報]

    もうヤククソだな、パヨクはw
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:30  [通報]

    >>167
    だって「夫婦別姓」言う政党も役所も「伴って戸籍法が変わることはありません!」と説明しないから当然不安になるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:38  [通報]

    >>70
    「苗字は違うけど、うちの息子たんと結婚したからには」に変わるだけだよ、そういう人は。

    それはそれ。これはこれ。
    返信

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:50  [通報]

    >>114
    そこがもうだよ
    女性が男性より収入増やすのって簡単じゃないよ
    産休育休時短でキャリアも遅れるんだし
    返信

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/06(日) 14:16:17  [通報]

    >>2
    笑ってしまった笑
    その通り!
    返信

    +40

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/06(日) 14:16:57  [通報]

    いや、夫の姓を名乗らないとか女の癖に生意気だわ
    返信

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:00  [通報]

    >>13
    苗字ごときで揉める夫婦は上手くいかないよね

    返信

    +23

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:00  [通報]

    >>52
    それこそ国民番号制をフル活用はダメなのかな?
    正直、名前ごときどうとでもなるでしょ。

    マイナンバーに前科とか子どもの養育費とかを登録してほしいけどな。もちろん!国籍は絶対‼️
    返信

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:03  [通報]

    >>23
    本当に日本人なら、戸籍制度がどういう意味を持つのか知っておくべき。
    やたら夫婦別姓が推されてるのは何故だと思う?
    夫婦別姓は日本の戸籍制度を破壊したい輩の第一段階だよ。

    それから単に別姓にしたいだけなら、「問答無用」ではないです。
    選択できるの御存知ないですか?
    つまり夫婦別姓の制度なんてわざわざ作らなくても、現段階でも自由に選べるのですよ。
    返信

    +15

    -5

  • 183. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:30  [通報]

    子ども育てながら高校進学大学進学出来る仕組みがあればいいよ。
    マジで10代後半~20代前半の性欲凄いもん。少子化一発で解決する。この年齢で抑圧させるの良くない。
    返信

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:59  [通報]

    >>180
    少子化食い止めるって見出しだけど子供の姓で揉めるよね
    自分たちの姓も決められなかったんだし
    返信

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/06(日) 14:22:03  [通報]

    >>2
    百くらいプラス押したいわ笑
    返信

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/06(日) 14:22:55  [通報]

    >>175
    役所は決まったことを粛々と実行するだけの場所だから、決まれば周知するけど決めるに際してアドバンテージを与えるような発信はしないよ
    でも、おっしゃる通り政党はもっと国民にわかりやすく知らせるべきだと思う
    それと、俗に言う左に傾倒している団体や集団が、この選択的夫婦別姓制度と戸籍制度の廃止をまとめて論じて変なことが起こったりしているので、本当に問題を分けて考えてほしいと思うよ
    戸籍は差別を助長しない
    ただ日本人とそれ以外の国の人たちを区別しているだけなんだから
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/06(日) 14:22:56  [通報]

    >>165
    国会議員は左翼も右翼も与党も野党も家事育児やってきたようなオッサンやジジイは居ません、口先でなにを言おうとみーんな男尊女卑です

    でも参政党の候補は40%以上が女性だよね
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/06(日) 14:23:44  [通報]

    え!?私、元の苗字から旦那の苗字になったけど舅や姑からこき使われたことない……むしろ元の苗字が某アニメの主人公と同じでめっちゃネタにされたから旦那の苗字になれて大歓喜した…
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/06(日) 14:23:57  [通報]

    >>180
    ね!
    誰が夫婦別姓を望んでいるのか?
    そんなに議論する程いるか?って話やな
    返信

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/06(日) 14:24:04  [通報]

    親が心を込めてつけてくれた下の名前は大切だけど、苗字は別に変わったところで私は私だしとしか思わなかったけどね。
    夫婦別姓を願ってる人なんて周りで一人もいないんだけど一体どこにいるんだろうか…。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/06(日) 14:25:40  [通報]

    >>160
    自民の別姓を言っていた女性議員のお宅燃えたよね。多分そういう事かと。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/06(日) 14:25:41  [通報]

    >>186
    アメリカだって出生証明書という大切な身分証明書があるのに、日本には無いんだから
    戸籍守ろうとするのは当然よね
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/06(日) 14:26:50  [通報]

    子供の氏が自分と違うのであれば、どうぞ
    社内不倫と離婚したときに便利そう
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/06(日) 14:26:55  [通報]

    別姓じゃなきゃ結婚してたって人もいたろうね
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/06(日) 14:26:56  [通報]

    >>14
    家族からの性的虐待からの隠蔽、知らない人から連れ去り未遂数回で子どもなんて絶対産まないってなった少数派の私みたいなのも問題提起してほしいよ
    返信

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2025/07/06(日) 14:27:08  [通報]

    >>166
    「夫婦どちらの姓にするか揉めた場合は役所による抽選」のことを「ケチ」と言ってるんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/06(日) 14:27:10  [通報]

    >>4
    逆に個の主張が強くなって、未婚率とか離婚率が増えそう。
    結婚って夫婦の助け合い、譲り合い、悪く言えば妥協し合いじゃないですか。現在離婚してる人の気の強さ、我の強さに目を瞑ってはいけない。
    返信

    +25

    -4

  • 198. 匿名 2025/07/06(日) 14:27:18  [通報]

    結婚制度が嫌だからジェンダー解放で結婚制度自体をなくす第一歩の夫婦別姓って、勝手に結婚しなければ良いだけなんでは?1人で解放されてれば?
    1人は嫌だからみんな道連れにしてやるって強い憎悪の呪いにしか思えない
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/06(日) 14:29:47  [通報]

    >>158
    >>資格とか銀行、会社関係など。
    旧姓で仕事したいんだよ。

    ほほ全ての国家資格、大手銀行は7割は旧姓OKだよ。
    仕事では旧姓使ってる人なんてごまんといるし。
    返信

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/06(日) 14:29:48  [通報]

    自分の苗字変えたくなさすぎて子ども産めないと悩んでる人なんて見たことないけど
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/06(日) 14:30:02  [通報]

    >日本人女性にとっては、結婚はパートナーと夫婦になるメリットだけでなく、儒教の影響下の日本では結婚によって女性が夫の家庭に封建的に組み込まれるというリスクを抱えます。

    多くの場合、苗字も夫の苗字に変わるケースが圧倒的に多く、実家とは距離を置いた環境で舅や姑にこき使われるリスクが発生します。

    は?
    この記事を書いた人って日本人じゃないんじゃないの?
    それか、ど田舎の人?
    今どき黙ってこき使われる女性なんていないでしょ。
    馬鹿みたい。
    ちゃんと現実見て書けよ。
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/06(日) 14:30:10  [通報]

    >>5
    中国人はもともと別姓だし
    帰化日本人(元中国人)と中国籍が結婚しても
    日本人の国際結婚と同じ扱いで別姓になるだけだし。
    制度があってもなくても中国人は日本に来るよ。
    返信

    +36

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/06(日) 14:31:11  [通報]

    >>172
    会社では戸籍上の名前しか利用できないよ。
    色々税金関連だって夫の苗字でくるわけで。
    マイナンバーに併記されてないけど。

    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/06(日) 14:31:21  [通報]

    >>188
    ※個人の感想です 

    「夫婦別姓」の議論にかならず出現する「夫の姓になれて幸せ~」のご意見だね マウント?


    返信

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2025/07/06(日) 14:33:31  [通報]

    現実世界で夫婦別姓にできるなら結婚して子供産みたいって人に会ったことがない。
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/06(日) 14:34:13  [通報]

    >>199
    銀行が旧姓OKなら口座&通帳もそれで作れるの?
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/06(日) 14:35:09  [通報]

    >>204
    これすらマウントと思われるのかwww
    てゆーか夫婦別姓でなんか良いことあるのん?
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/06(日) 14:35:32  [通報]

    なんで反対するの?

    日本を守りたいから
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/06(日) 14:35:49  [通報]

    >>1
    この記事書いた鈴木って、いつの時代の人間なんだ?
    クソくだらない記事過ぎた。

    今どきは職場でも旧姓そのまま使えるし、不便を感じたことない。
    今は妻側の苗字選ぶのも全然変じゃないし、選んだ苗字側の家に組み込まれるなんて意識はないけどな。

    私は旦那側の苗字になったけど、旦那の家継ぐとかまったく思ってない。
    自分の苗字が珍し過ぎて、平凡な旦那の苗字になりたかっただけ。

    夫婦別姓声高に言ってるヤツは日本人じゃないと思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/06(日) 14:35:59  [通報]

    >>3
    しかも
    >残念ですが、 お金で少子化は解決しません
    だってさ
    いやお金だよね
    誰に書かされてんだこの記事
    返信

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/06(日) 14:36:19  [通報]

    結婚する気がない人、これから婚活だと焦ってるアラフォー位の人を結婚させて産ませるより、今1人2人いる夫婦にもう1人産ませる方が手っ取り早いとは思う。
    そうなると、別姓もOK!結婚にはメリットしかありませんよ!て策は必要なのかね。
    そんなのあろうがなかろうが、結婚するカップルはすると思うが。
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/06(日) 14:36:34  [通報]

    >>190
    まわりに「痴漢やる男」なんて一人もいないからこの世に痴漢はいない という理屈と同じ
    会社でそんなこと言えないよ
    返信

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/06(日) 14:37:07  [通報]

    >>170
    結婚したからって子供作るとも限らないしね。
    選択子ナシが増えても少子化は解決しない。

    夫の一馬力で生活できるなら妻は働かずに子供産むわ。
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/06(日) 14:37:21  [通報]

    男性嫌悪、女性嫌悪になりたくなくてもならざるを得なかった人たちを生み出さないように対策する方がよっぽど結婚する人が増えると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/06(日) 14:38:04  [通報]

    >>47
    今って職場では旧姓のままでも良いって職場が増えてるよね。改姓した姓を名乗るか選べる。
    まさしく顧客関係はもちろんだけど、異動が多くて旧姓のまま方が人間関係的に分かりやすいとか。
    返信

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/06(日) 14:38:55  [通報]

    頭おかしい記事。
    少子化止まる訳がない。
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/06(日) 14:40:03  [通報]

    >>17
    韓国は別姓だよ
    結婚しても子供を産んでも妻は同じ家の人間ではないんだって。夫一族と妻に一線引く為の別姓なので筋金入りの男尊女卑
    返信

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/06(日) 14:40:34  [通報]

    >>132
    そんな細かいこと言い出すくせに、一発で食い止めるってトピタイは無視なのかい
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/06(日) 14:40:43  [通報]

    >>209
    私は夫側の姓になってすごく嫌、押し切った夫(夫+義兄夫婦)へのモヤモヤは残ってる
    せめて役所の抽選でなったのならモヤモヤはなかったと思う
    返信

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2025/07/06(日) 14:41:25  [通報]

    >>206
    もちろんそうだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/06(日) 14:43:19  [通報]

    うさんくさいトピーーーw
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/06(日) 14:45:16  [通報]

    >>1
    例えば去年の数字から見たとして、これで年間10万人生まれてくる子供がその数字より多くなるなら分からないでもないけれど、どう考えても日本人ならそんなにたくさん別性に拘って子供を考えたりする人がいるとは思えない
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/06(日) 14:45:53  [通報]

    >>203
    それは個別の会社の制度問題だよね?
    併記は勝手にならないから手続きしていないのなら併記されていなくて当たり前
    返信

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/06(日) 14:46:32  [通報]

    >>177
    男みたいに、自分より年収が低い異性と結婚したらいいだけだよ。

    それか、男みたいに、主夫を認めたり、旦那の扶養内パート認めたらいいだけ。

    自分より高い年収の男と結婚して、自分の苗字にしたいとか、相手納得もしないし、また認める必要性ないでしょう。
    返信

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2025/07/06(日) 14:46:56  [通報]

    >>217
    子どももふつう夫側の姓になるから妻側の姓は死んだら終わり
    強いほうが弱い方を飲み込んでいったら金・李・朴・崔・鄭で半数占めるという結果
    日本も早く抽選制取り入れて欲しいわ
    返信

    +3

    -6

  • 226. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:05  [通報]

    >>215
    郵便局も旧姓だよね。
    そこにお勤めの女性と
    子供の学校が偶然同じで
    ママ友として出会った時に
    郵便局でいただいた名刺の苗字と違うなー
    と思ったけど
    特にそれ以上の感想はなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:19  [通報]

    なんせメディアは賛成派の意見だけ記事にするの?
    賛否両論
    どちらの意見にも耳を傾けないのなら
    誘導だよね
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:33  [通報]

    一発でって本当に馬鹿馬鹿しい。結婚出産を何だと思ってるの
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/06(日) 14:49:05  [通報]

    >>1>>2>>3

    選択的夫婦別姓を要望してるのが
    ・50歳以上の女性(フェミ)
    ・蓮舫、福島みずほ(帰化人)
    ・著名人(中国人ハーフ、元中国籍➡日本国籍)

    明らかに子供産まない、あっちの国の人間ばっかり選択的夫婦別姓要求してる
    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは
    返信

    +16

    -12

  • 230. 匿名 2025/07/06(日) 14:50:34  [通報]

    国際的に圧力がかかる原因が「95%以上が男性側の姓になってる、自由選択とは言えない」という点
    「夫婦同一姓」を続けるためにはこの数字を低くしていって
    妻側の姓を選ぶ機会を増やすようにすれば良いだけなのに、そっちの議論は少ないよね
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/06(日) 14:50:58  [通報]

    >>2
    左翼ってなんでこんなに頭悪いんだろうね
    理想しか語れない奴ら
    苗字が非婚化の原因なわけないだろ子供でもわかる
    返信

    +31

    -2

  • 232. 匿名 2025/07/06(日) 14:51:14  [通報]

    論文出してるような研究者が「検索でひっかからくなるから困る」ってケースと、「専業主婦だけど苗字は私のアイデンティティなの」ってケースは全く別の問題だよね。

    論文は旧姓で書けるし、アイデンティティっていうなら、そのアイデンティティって同姓の制度があったからこそ培われてたんちゃうん?って思うし。
    両親のどちらかと違うとか、兄弟で違うとか、一貫性なくなるとこだわりも薄れる気がする。

    わざわざ大きな法律変えて、「別姓前提の社会」に国民全員が巻き込まれなきゃいけない理由がわからない。
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/06(日) 14:51:42  [通報]

    >>161
    全く関係ないよ 的外れすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/06(日) 14:51:54  [通報]

    >>1
    こんなことするなら、結婚しなくても子供を持てるようにしたほうが少子化を食い止められそう
    結婚したくないけど子供が欲しいって人はいると思う
    返信

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/06(日) 14:52:17  [通報]

    >>217
    男女対立いまだに激しいのかしら
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/06(日) 14:52:19  [通報]

    >>1
    苗字が変わるから結婚したくないって感じの人はほぼいない
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/06(日) 14:54:39  [通報]

    >>3
    意味わからんよね
    それなら別姓の先進国はどこも少子化してない筈じゃんね
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/06(日) 14:55:00  [通報]

    自分は別姓賛成だけど
    反対派の言う戸籍制度が〜ってやつが
    仮に今後あったらと思うと
    戸籍制度優先って感じで
    別姓はその次だからこのままでいいやってなった
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/06(日) 14:55:06  [通報]

    >>227
    そそ これまでメディアはスルーだった(女性覧でしか取り上げない)のに立憲が舵切ったとたんにコレよ
    私は「別姓派」だったけどこの状況はヘン、同姓のままでいいわ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/06(日) 14:58:41  [通報]

    選択的夫婦別姓の当事者はそれを希望してる人だけの問題だと思ってるの? 職業選択の自由も表現の自由も選択したい人だけが当事者と?? それを当事者と言うなら 選択的夫婦別姓反対の人も思想の自由だよね。 反対してる人は当事者だよね。 結婚せずに別姓のままパートナーでいる事に何の不便が?
    返信

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/06(日) 14:58:46  [通報]

    >>235
    韓国は「徴兵制度で男だけワリ食わされてる」って被害者意識がすごいから男性側がどんどんエスカレートする模様
    返信

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/06(日) 14:59:28  [通報]

    >>2
    女性側の都合だけの理由なんだよね夫婦別姓って。子供の事は全く考えてない。同じ家に住む親子なのに苗字が違うって、子供のうちは不自然に感じると思う。高学年になれば、そういうしくみなのだと理解するとは思う。でも、選択制別姓って事なので同姓家族もいるわけで、その家族の事を羨ましく思うかも。もちろんそんな事は子供は親には言わない。密かに思うだけ。だから、親は、苗字については子供も納得している気にしていないと勘違いしてしまう。親に忖度してる事に気づかない。
    返信

    +6

    -5

  • 243. 匿名 2025/07/06(日) 15:01:32  [通報]

    胡散臭すぎる
    これ系の話聞くと日本は着実に中国人に乗っ取られつつあるんだなって思う
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/06(日) 15:02:03  [通報]

    >>181
    夫婦別姓派はマイナンバーにも否定的よ
    お仲間に保険証貸せなくなったからね
    返信

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/06(日) 15:03:52  [通報]

    法律が変わるのに個人の問題と思ってる人多いいことに驚く
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:20  [通報]

    >>1
    結婚制度に拘らずシングル家庭でも子供が不利益にならない社会になればいいよね
    返信

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/07/06(日) 15:07:09  [通報]

    核家族化してる現代で未婚の母なんて金持ち資産家女性しか無理だろ
    返信

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/06(日) 15:07:16  [通報]

    >>4
    関係あると思う。
    で、別姓にしたら夫婦の一体感が減って一層少子化に拍車がかかるんじゃないかなあ。
    返信

    +12

    -6

  • 249. 匿名 2025/07/06(日) 15:08:03  [通報]

    >>2
    本当に
    馬鹿馬鹿しくて
    夫婦別姓をゴリ押したいからって無茶苦茶
    返信

    +14

    -2

  • 250. 匿名 2025/07/06(日) 15:10:35  [通報]

    >>22
    日本のすべての保守団体も儒教を取り入れてるよ
    返信

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/06(日) 15:11:45  [通報]

    外国人が悪用するよ
    返信

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/06(日) 15:13:11  [通報]

    >>247
    出会いがあるかどうかに資産は関係ないでしょw
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/06(日) 15:15:25  [通報]

    >>1
    >女性は実家と遠い環境になりがち
    夫の仕事があるから当たり前。専業やパートをする奥さん最優先で引越しすると男性は結婚=退職になる。

    >家事が増えてこき使われる
    女性は基本的に結婚後は労働時間が減るから当たり前。嫌なら共働き正社員になって旦那さんと家事の時間を交渉するべき。

    この女性は世間知らずというか男性の気持ちも考えてあげた方がいい。
    返信

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2025/07/06(日) 15:21:02  [通報]

    >>7
    まぁ義両親と関わりたくない、自分の親となら同居したいっていう女性が増えたんだろうね
    返信

    +1

    -6

  • 255. 匿名 2025/07/06(日) 15:23:20  [通報]

    >>2
    笑えるー
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/06(日) 15:27:13  [通報]

    >>4
    だよねー
    そんなことも分からないのは統一協会の協議に忠実なシモベ 究極の時代錯誤男神谷くらいでは
    返信

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2025/07/06(日) 15:34:09  [通報]

    >>1
    戸籍廃止や外国人参政権等を議論した時点でに日本人限定で一人当たり1000万を払うというのを一緒に決めろという話。
    夫婦別姓は戸籍廃止や外国人参政権等に繋がらないのならできるよね?

    もちろん費用は税金でなく夫婦別姓に賛同した連中の財産
    あと夫婦別姓によるトラブルも夫婦別姓に賛同する連中の財産で補填

    これをすれば反対する理由は皆無で限りなく反対する人は少なくなるよ
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/06(日) 15:35:35  [通報]

    >>180
    日本人で賛成してるのは離婚する前提だから夫婦別姓をしたいのだと思うよ
    国賊連中が賛成してるのは理由をつけて戸籍廃止や外国人参政権の足掛かりにするのが狙い
    返信

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2025/07/06(日) 15:36:58  [通報]

    他の先進国も少子化なんだから別姓導入したところで効果はないと分かる
    周辺国も別姓だけど日本より少子化だし
    いくら導入したいからって適当なことを言うなよ、逆効果だよ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/06(日) 15:38:59  [通報]

    >>1
    儒教の影響下の日本???
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:26  [通報]

    >>35
    夫婦別姓にしたい人は子どもの苗字どう考え出るんだろう。
    返信

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/06(日) 15:45:55  [通報]

    >>1
    「日本型の結婚という古い因習が嫌だから、パートナーはいるけど結婚はしたくない」
    という人達に絶大な政策効果があるのが選択的夫婦別姓ってなる?
    いったいどのくらいの人が夫婦別姓を望んでるの?
    周りでは聞いたことない

    国籍が違う人が書いた記事?
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/06(日) 15:46:02  [通報]

    ただ名前変えたくないとか手続きが面倒とかたいした理由もない感情的な理由で名字を自分勝手に決めることができるなんて制度はやらないほうがいいよ
    税金の無駄です
    返信

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2025/07/06(日) 15:48:22  [通報]

    >>210
    本当にお金だと思う
    たとえ別姓OKにしても、子供の姓をどうするかで揉めて、さらに少子化と離婚が進みそうだよね

    20代30代の子持ち夫婦は所得税なしにしたらかなり違うと思う
    消費税なしにするより影響少ないし、すぐできると思うんだけど
    給料上がらずに物価高円安、さらに増税と社会保険増額されて、可処分所得がどんどん減って将来に悲観しかないから少子化なのに何言ってんだか
    返信

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:53  [通報]

    >>1
    これを推進する人は日本人?
    返信

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:03  [通報]

    >>13
    子供の名字どうするって問題も出てくるよね。何か違和感あるね。
    返信

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:28  [通報]

    >>248
    子供の姓の問題が出てくるしね
    返信

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2025/07/06(日) 16:04:31  [通報]

    >>2
    選択的夫婦別姓で結婚が増えるとしたら、保育園の待機児童なみに待機カップルが問題になってると思う。結婚が劇的に増えるとは全く思えないね。
    返信

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2025/07/06(日) 16:05:09  [通報]

    夫婦別姓の国で少子化著しい国がご近所にあるはずなんですけど
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:33  [通報]

    >>266
    子供達は家族は同じ姓がいいって言ってるし
    少子化対策にはならないよね
    返信

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:47  [通報]

    「別姓にしないなら結婚しない!」って人より、別姓にするかどうかで揉めて結婚しない人の方が絶対に多い。
    双方の親や親戚の口出しも含めて。

    夫婦別姓は少子化を加速させます。
    返信

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2025/07/06(日) 16:06:53  [通報]

    >>269
    韓国ね
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/06(日) 16:10:53  [通報]

    日本に潜り込みたい外国人が書いたクソ文章
    返信

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2025/07/06(日) 16:15:31  [通報]

    >>5
    むしろ、外国人が得するから夫婦別姓すすめてない?
    返信

    +35

    -4

  • 275. 匿名 2025/07/06(日) 16:16:13  [通報]

    舅や姑にこき使われる?同居前提の話かな?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/06(日) 16:21:25  [通報]

    >>1
    つい数日前も同じトピが立ってたよね?
    運営は気付いてないの?わざとやってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/06(日) 16:31:08  [通報]

    >>1
    は???www
    返信

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/06(日) 16:35:47  [通報]

    >>2
    夫婦別姓が少子化対策に効果があるなら韓国とフランスは今頃子供であふれてるわね
    なんでこんなすぐバレる嘘の記事を出すんだろう?
    返信

    +13

    -2

  • 279. 匿名 2025/07/06(日) 16:39:35  [通報]

    >>217
    家族なのに一人だけ苗字が違うって凄い疎外感。
    返信

    +12

    -2

  • 280. 匿名 2025/07/06(日) 16:40:38  [通報]

    >>275
    いつの時代の話してんだよって感じだよね
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/06(日) 16:44:17  [通報]

    ほんとどうでもいいことの1つだわ。平和ボケしすぎ。
    返信

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/06(日) 16:47:11  [通報]

    >>82
    自分で少子化は先進国共通してることを根拠に
    お金では解決しないって書いてるのにね
    日本以外の先進国はみんな選択的夫婦別姓を導入してる上で少子化社会なのに、
    なんで日本も導入すれば日本だけ少子化が解決すると思ってるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/06(日) 16:51:20  [通報]

    >>5
    つまり少子化は解消されるってことじゃん
    今すぐやるべき
    返信

    +0

    -13

  • 284. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:22  [通報]

    >>136
    もっと言えば戸籍なくしたいんだよ
    今は調べたら日本人ってすぐ分かるけど、戸籍がなくってしまったらそれすら分からなくなるから、あいつらも溶け込めるしもっと日本が乗っ取れやすくなる
    返信

    +21

    -2

  • 285. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:34  [通報]

    >>1
    もう御託を並べんでよろしい。戸籍廃止が目的なんだから、もう今さら何を言ってもこじつけてるとしか
    とらないから。去年の総裁選当たりからマスコミで
    一斉に取り上げられた。その時に公平でどちらにも忖度ない誠実な報道がされていれば世論も少し違っていたのかもしれない。
    返信

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:03  [通報]

    Yahooニュース…
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/06(日) 17:16:57  [通報]

    反対するよ。
    そんなもん今まで通りで別姓を名乗っても何も困ること無いから。

    誰を優遇しようとしてる制度なの?背のりの人たちとか?
    返信

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:32  [通報]

    >>5
    正解!100点

    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/06(日) 17:20:41  [通報]

    どうしても選択的夫婦別姓をゴリ押ししたい界隈が頑張ってて草
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/06(日) 17:22:00  [通報]

    >>158
    併記はイヤなんだよねー
    なんか旧姓がおざなりでオマケ記載されたみたいでさ
    そうじゃなくて運転免許証も銀行も旧姓のまま何も変えずに使い続けたい、余計な新姓なんか載せたくない
    返信

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:27  [通報]

    >>17
    なぜ韓国が夫婦別姓なのかも知らず、ろくに調べることもしない奴らが「韓国は夫婦別姓だ!韓国を見習え!」とか言ってて笑う
    男尊女卑だから夫婦別姓なのに「韓国は進んでる」みたいなこと言ってるからね笑
    返信

    +24

    -2

  • 292. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:45  [通報]

    >>290
    ただのわがままで草
    返信

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2025/07/06(日) 17:28:10  [通報]

    相手を見つけるのがめんどくさいから、産まれたときに国が許嫁を決めてほしかった。相手が決まってたら嫌でも結婚してたと思う
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/06(日) 17:31:09  [通報]

    夫婦別姓の国も少子化になってますけどw
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:51  [通報]

    >>1
    儒教???????
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:52  [通報]

    >>292
    どこがわがまま?
    自分が20年以上使ってきたアイデンティティを捨てたくないって話だよ
    返信

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2025/07/06(日) 17:42:01  [通報]

    >>202
    帰化するつもりなんじゃない?
    参政権得るために
    返信

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/06(日) 17:43:00  [通報]

    >>296
    ならマスオさんになって貰えば良いだけだよ
    そこまで強く自分の姓に固執するなら
    返信

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2025/07/06(日) 17:45:01  [通報]

    >>269
    あそこは名字どうこうよりもお国柄が……

    1人にかかる学費で家計終わるんだから、そんなポコポコ産めないんじゃね
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/06(日) 17:47:09  [通報]

    >>1
    あの手この手で…身も蓋もないな
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:25  [通報]

    >>1
    選択性夫婦別姓って、背乗りな・のっとりのために必要だからこんなに必死に変えろと主張してるんだよね

    参政党が拒否しなかったら、可決されてたよね?
    ガルで急に参政党叩きのトピ立つようになって、ガルもあからさますぎるなぁと思ったよ

    ガルも中国人あたりたくさんいるよね
    返信

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2025/07/06(日) 18:01:38  [通報]

    >>4
    選挙前だもんね
    またそうやって特定の政党に投票させない誘導だろうね
    返信

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:06  [通報]

    夫婦別姓推進派は帰化人
    返信

    +3

    -6

  • 304. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:40  [通報]

    >>1
    少子化のためじゃなく、外国人が日本人になりすますためなのがバレバレだからだよ
    返信

    +6

    -5

  • 305. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:07  [通報]

    名字別でもいいけど周りの人のこと考えてほしいな。気を使うし、保育園とか学校の押印とか名字違うと先生面倒じゃないかな。名字は記号て認識してる。
    返信

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:17  [通報]

    >>3
    さすがに、言い過ぎたねw
    推したいんだろうけど、思いの外反対されて焦ってるのかな
    返信

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:56  [通報]

    >>2
    間違いなく未婚率は上がる、
    選択肢が増えるとそうなる
    一般の人減り、
    いろんな思想、事情で事実婚だった人の結婚は増える。
    返信

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:51  [通報]

    >>13
    子供産むために籍を入れて、2人産んだあとはペーパー離婚をしてる、夫婦別姓を提唱する社民党員の伊是名夏子さんのような方もいるのよね
    対等な関係でいたいから、私たちはペーパー離婚を選んだ/伊是名夏子さん  #ふたりのはなし | Business Insider Japan
    対等な関係でいたいから、私たちはペーパー離婚を選んだ/伊是名夏子さん #ふたりのはなし | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    事実婚、戸籍婚を経て、春に「ペーパー離婚」をし、事実婚に戻ったカップルがいます。伊是名夏子さんとパートナーのAさん。なぜふたりはそのような形態を選んだのでしょうか。

    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは
    返信

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2025/07/06(日) 19:36:04  [通報]

    >>229
    上野千鶴子さん結婚してたね
    ひろゆき on X
    ひろゆき on Xx.com

    おひとりさまの生き方について本を書いて「結婚という制度がイヤ」と公言してきた上野千鶴子さんが結婚してた。 嘘を書いて本にして情弱からお金を取ってたわけですね。いやはや。。。 https://t.co/V6gHbSTj0j >独身を貫く上野氏は“おひとりさまの教祖”とし...

    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:29  [通報]

    >>248
    なら海外は日本以上に少子化になってないとおかしいんだけど
    日本以外は夫婦別姓選べるところばっっかだよ
    返信

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:34  [通報]

    >>304
    外国人は今でも夫婦別姓だよ
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:47  [通報]

    >>8
    どうかな。
    今の政治情勢見てると相当ヤバい気がしてる。
    参院選なぜか立憲伸びそうだし、国民民主も公明も共産も別姓賛成。
    スンズローも賛成。石破も賛成寄り。
    普通に考えて絶体絶命。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:04  [通報]

    >>5
    まじで日本乗っ取られるよ
    返信

    +14

    -4

  • 314. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:56  [通報]

    >>308
    ヨコ
    夫婦別姓の話から逸れるけどボランティアの学生ヘルパーさんを召使みたいな扱いしてる人に「誰かと対等でいたい」って言われても何も響かない
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/06(日) 20:32:06  [通報]

    >>21
    なるほど
    そっちの意味か…うへえ
    返信

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/06(日) 20:42:36  [通報]

    >>115
    女側から話し合いしよう、と提案して色々やらなきゃいけない、それなりの理由がないと話し合いすらしてもらえないんだよね。話し合いとは聞こえがいいけど妻から「説得」が必要なんだよ
    一方夫は何もアクション起こさず自然に生まれたままの姓で一生を終える人が殆ど
    この違いだよ
    返信

    +9

    -3

  • 317. 匿名 2025/07/06(日) 20:45:27  [通報]

    >>7
    ただのわがまま。
    返信

    +5

    -7

  • 318. 匿名 2025/07/06(日) 20:48:16  [通報]

    >>114
    金で決まるんだったら、同世代なら今は給料そんなに変わらないと思うけど、、結婚した時点では変わらない夫婦多いよ。
    妊娠出産子育てのために女性側の給料が減って「稼げないから相手の姓にしろ」ってことか、すごいな
    返信

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:40  [通報]

    >>104
    「家制度」って、女が嫁入りする戦前の制度の事を通常言うよね。それならもう無いけど、何の事言ってるの?
    返信

    +1

    -6

  • 320. 匿名 2025/07/06(日) 20:56:56  [通報]

    選択肢を増やしたら、それを選ばない奴を叩きまくるのは目に見えてるしな
    返信

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:12  [通報]

    国が乗っ取られます
    返信

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2025/07/06(日) 21:25:26  [通報]

    >>4
    夫婦別姓でなければ結婚しないと言ってる人たちって日本国民の中に1%もいないよね?
    それなのに少子化を1発で食い止めるとか笑えてくる。
    データも何にもないくせにでたらめな記事書くな!
    ていうかこんなくだらんことを何年もずっと議論してて、その人件費とか時間が本当に無駄で腹立たしい。
    日本は問題山積みなので夫婦別姓はやりませんって誰かはっきり言って終わらせてほしい。
    返信

    +4

    -5

  • 323. 匿名 2025/07/06(日) 21:31:32  [通報]

    >>2
    【石破政権】夫婦別姓制度反対!日本の治安が良い理由!世界に誇る戸籍制度!反対政党は疑え!#shorts
    【石破政権】夫婦別姓制度反対!日本の治安が良い理由!世界に誇る戸籍制度!反対政党は疑え!#shortsyoutube.com

    【石破政権】夫婦別姓制度反対!日本の治安が良い理由!世界に誇る戸籍制度!反対政党は疑え!#shorts 【使用音楽音声】 甘茶の音楽工房 効果音ラボ MusMus フリーBGM素材 H/MIX GALLERY PeriTune ポケットサウンド DOVA-SYNDROME Voiced by https://CoeFont.cloud ...


    戸籍が破壊されると起こること

    背乗り
    相続人がはっきりしない事による、謎の相続人出現問題
    結婚詐欺
    重婚
    その他もろもろ犯罪やトラブル
    こんなの嫌だー
    返信

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:50  [通報]

    >>308
    読んだけどこの人戸籍制度に反対だって書いてたよ。
    やっぱり夫婦別姓を叫んでる人たちの真の目的って日本の戸籍制度を壊したいんだよね。
    その理由として書いていたのが戸籍制度があると生活保護が受けにくいということらしい。
    10人ものヘルパーさんが子育てとかしてくれてるらしいけど、これだけ税金にお世話になってるのにまだ求めるの?って思ってしまうわ。
    しかも旦那さんも自分の名字を変える気がなく、それなら離婚するという判断になるって薄っぺらいなと思ってしまうよ。
    次は旦那さんが名字を変える番とか書いてたけど振り回されて子どもがかわいそうだわ…
    なんか"病院で名前を呼ばれた時に違和感"とか言う人めちゃくちゃ多いし、病院ではこれから番号で呼ぶようにしない?
    返信

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:38  [通報]

    >>316
    今スタートラインが平等じゃないことをどうこう言ったって仕方なくない?
    ここまで来てしまった責任の100%が男性側にあるとも思わないし。
    自分はそうなりたくないなら自分は話し合いするなり説得なりすればいいじゃん。
    返信

    +4

    -7

  • 326. 匿名 2025/07/06(日) 21:54:27  [通報]

    だからー、それやっちゃうと外国人に悪質な利用されちゃうんだってば!危機感持ってくれよ
    返信

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2025/07/06(日) 22:10:04  [通報]

    ほんまこれな
    なんで反対するの?「少子化」を一発で食い止める「選択的夫婦別姓」の“絶大な政策効果”とは
    返信

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:19  [通報]

    >>1
    背乗り法案
    返信

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2025/07/06(日) 22:16:39  [通報]

    不倫しなきゃ
    子供ふえるしょ
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/06(日) 23:11:42  [通報]

    >>1
    夫婦別姓にすれば少子化が一発で止まる?バカじゃないの?そもそも別姓を主張している人なんてそんなに多くないでしょ。
    返信

    +3

    -3

  • 331. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:02  [通報]

    >>325
    今他人事だと思ってる夫側も「自分も変えるかも」という覚悟を持つことからスタートすると思うよ。「そんなに変えてほしいなら夫を説得」とか言うのはすでに上下関係出来てるよね
    まぁ話し合いでどちらも変えたくないってなった夫婦が、そのまま変えないでいられる制度が選択別姓なんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/06(日) 23:28:05  [通報]

    無いよそんな効果 根拠示してみ?

    全世界で別姓導入してる国ですら劇的な人口減少に見舞われてるのに何いってんだ
    返信

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2025/07/06(日) 23:31:48  [通報]

    >>4
    夫婦別姓は韓国、中国のものだよ。ルーツを消せる。
    返信

    +6

    -4

  • 334. 匿名 2025/07/06(日) 23:44:05  [通報]

    >>1

    これは誰が言ってるの?
    発想がおかしくない?
    返信

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/07(月) 00:04:39  [通報]

    >>298
    あのお…マスオさんはフグ田
    フグ田マスオ
    サザエさんの実家は磯野
    サザエさんは夫マスオさんの姓になっていますよ?
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/07(月) 00:26:04  [通報]

    >>1
    性別を別にするのは選択の自由だが選択的夫婦別姓を利用して結婚詐欺とか偽装結婚とか犯罪が増えそうだし
    それに選択的夫婦別姓をして一番迷惑するのは子供だから大反対だね。
    親のエゴみたいな自由なんて恥さらしなだけ。
    少子化は日本の問題だろ。
    返信

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/07/07(月) 00:27:27  [通報]

    >>269
    苗字少ないからね
    日本は豊富だから由緒あるレア苗字だけ残すのなら良いんだけどね
    一人娘だと消えちゃうもんな
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/07(月) 00:37:48  [通報]

    >>1
    選択的夫婦別姓にしてる国も少子化してます。
    以上で証明終わります。
    返信

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/07(月) 01:06:33  [通報]

    >>310
    先進国は移民除けば日本と同等かそれ以上の少子化だと言われてる
    移民がせっせと産んでるだけ
    しかも大抵がムスリムやアフリカンで
    宗教上妻は家族外の夫婦別姓
    十年後二十年後はイギリスやヨーロッパはムスリム国になると言われてる
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/07(月) 01:06:41  [通報]

    >>47
    戦前の家父長制度に戻したい日本会議と統一教会が自民や参政などのバックにいるから。
    男は家の大黒柱、女は男の家に入り子を産んで家庭を支える。
    が理想なのよ。
    改憲案見てみると良い。
    返信

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2025/07/07(月) 01:11:38  [通報]

    >>7
    左翼の悲願だから。
    返信

    +5

    -3

  • 342. 匿名 2025/07/07(月) 01:13:57  [通報]

    >>18
    これをやろうとしてる面々って、左翼ばかりだからね。
    彼らはいつも「新しい価値観」のフリをして仕掛けてくる。
    返信

    +9

    -3

  • 343. 匿名 2025/07/07(月) 02:51:50  [通報]

    夫婦別姓にするならマイナンバーカードに既婚とか書いてなきゃダメだろうね。
    マイナンバーカードを既婚者カード、独身者カード、とかで分けるしかない。
    返信

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/07(月) 06:33:29  [通報]

    >>2
    財務省様が少子化対策に金使いたくないから
    金使わずに対策してる風を演じてるだけ
    何ならシステム改修とかなんとか言って増税にこじつけられるし
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/07(月) 07:08:06  [通報]

    >>1
    お互いに大好きで結婚する時は別姓にしようと思わないよ。むしろ愛する人と同じ苗字で嬉しいって気持ちが99%を占める。(1%は口座などの名前切り替えが面倒)

    別姓派はズレすぎ
    返信

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/07(月) 07:14:57  [通報]

    >>5
    帰化したら日本の法律に従わないといけなくなるけどね。中国人は日本人と結婚したら日本人側の姓になり、帰化して名前も日本名にしちゃう人多いよ。
    帰化してない外国籍は結婚で同姓にする必要はないからわざわざ法律変える必要はない。
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/07(月) 07:24:34  [通報]

    >>337
    超希少な皇族の宮家だって消えてるのに(有栖川家朝香家閑院家ets)珍しいからってだけで平民姓を保護するの?
    余談だけど帰化人が今まで日本になかった珍苗字(涼宮ハルヒの涼宮とか)つけてるわ、そのうち皇族の苗字とかも出てきそう
    返信

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2025/07/07(月) 07:35:30  [通報]

    >>1
    こんなのに誰も騙されないでしょ
    減税のがよっぽど効果ある
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/07(月) 07:48:45  [通報]

    はあああ?
    夫婦別姓で得する女なんて、
    夫婦別姓しか選択できない後進国の中国韓国ベトナム人と
    結婚するやつくらいだよ。
    そういうのがぼこぼこ子ども産むって
    ハナシですかあ?

    ほんとこの件と女性女系天皇と外国人参政権は熱心だよね。
    これが三大悲願なんで絶対あきらめないって感じ。

    日本人も対抗して、絶対認めないって姿勢が重要だと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/07(月) 07:57:21  [通報]

    まだこんな事言っる奴いるんだw 金で少子化は止められるよ。本気で実施されてないだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/07(月) 08:02:01  [通報]

    >>1
    夫婦別姓を受け入れると家系図がルーツが辿れにくくなるらしいよね。
    だから中国人、韓国人なんかが日本に紛れ込むのに最適って。
    海外のヤバイ血入れるくらいなら全然名字変えた方がいい。自分の子供が知らないうちに中国人の相手になるとかゾッとする。
    返信

    +7

    -2

  • 352. 匿名 2025/07/07(月) 08:03:45  [通報]

    >>131
    つまり少子化を食い止めるために夫婦別姓を推してるって訳じゃないってことだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:55  [通報]

    >>1
    う〜ん選択的夫婦別姓で少子化は解決するとは思えないな。
    返信

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2025/07/07(月) 08:52:53  [通報]

    >>5
    寧ろ日本の姓にした方が中国人とバレるリスク少ないと思うんだけど。なんで選択的夫婦別姓で中国人が増えるのかが分からん。
    返信

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:59  [通報]

    >>1
    逆に結婚制度無くしたら、無責任な男が増えて、無責任な妊娠が増え可哀想な子や不憫な子が増える可能性もあると思う
    育てられるシングルマザーじゃなくて、育てられない貧困層が増えると思うけどね 
    わざわざ結婚しなくてもいいじゃーん、みんなも結婚してないよ?みたいな都合のいい男増えそう
    子供が増えても、育てる環境がないと意味がない
    しかも、そういう環境でうまれた子は、きちんとした教育受けられなくて高額納税者にならない
    なんなら納税者にすらなれないでナマポになったらどうするの?
    返信

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/07(月) 09:09:38  [通報]

    >>1
    現代はガキの製造・飼育するよりも、
    楽しいことが多くなったし増えすぎたな。
    だからといってガキを製造しなかった人を攻撃するのは違うと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2025/07/07(月) 10:33:01  [通報]

    >>356
    ガキって言い方気持ち悪いね
    育ちの悪さが出てる
    製造飼育
    あなたは製造されて飼育されてきたからこんな言葉遣いになってしまったのね
    人権なさそうな育ちだったんだね
    返信

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/07(月) 11:22:06  [通報]

    トピ画がかわいくてかわいくて!
    返信

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/07(月) 11:40:04  [通報]

    >>1
    賛成です
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/07(月) 11:41:45  [通報]

    純日本人がいなくなるのも時間の問題
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/07(月) 11:43:05  [通報]

    >>284
    そうだよね。一番の目的は戸籍制度そのものをなくしたいんだよね。
    戸籍をなくして一番喜ぶお国は…とか考えると、選択的夫婦別姓政策反対をかかげてる政党に票をいれようと思ってる。あとスパイ防止法もね。
    返信

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2025/07/07(月) 11:46:43  [通報]

    >>202
    戸籍の証明が複雑になればなるほど外国人が喜ぶんだって
    その第一歩が夫婦別姓
    自民党おなじみの在日帰化人優遇だよ
    返信

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2025/07/07(月) 12:18:02  [通報]

    は?夫婦別姓関係ねーわ、頭おかしいんかこのライター?
    端的に金がねーんだよ!!
    政府が中抜きばら撒きしまくって国民の血税が無駄に消えてんだよ!その上さらに増税しようってんだから子どもなんか産めるわけねーだろ!
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:14  [通報]

    >>1
    まどろっこしいし、別姓望むカップルも婚姻したいんでしょ
    まぁ私は結婚制度無くなっても別に構わないけど
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/07(月) 12:52:25  [通報]

    >>47
    戸籍上は名前変わるけど職場では旧姓のままだよ
    名刺とか印鑑とかアドレスとかに旧姓入ってるし変えなくて困ることなにもないし
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/07(月) 12:57:42  [通報]

    >>7
    旧姓のままで仕事したい女性ってたくさんいるけど、海外で仕事する時旧姓は本名じゃないからいろいろめんどうなことがあるって聞いた
    返信

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/07(月) 12:58:29  [通報]

    >>70
    なんで名字一緒にしないのって結婚自体反対されそう。
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/07(月) 13:07:13  [通報]

    >>70
    こういうドメスティックハラスメントも逮捕して罰金刑にしたらなくなるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/07(月) 13:12:16  [通報]

    もうスペインみたいに両方名乗ればいいよ
    鈴木佐藤ガル子みたいにして
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/07(月) 13:24:23  [通報]

    >>1
    夫婦別姓にして欲しかったのは30年くらい前の話だよ
    今は姓を選べたとしてもどうにもならないくらい結婚のメリットは無くなってる
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/07(月) 13:27:50  [通報]

    そんなものは日本には必要なし!少子化は別問題!
    返信

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2025/07/07(月) 13:28:34  [通報]

    >>121

    あなたの日本語の理解力の方が心配だわ笑
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/07(月) 13:34:35  [通報]

    >>354
    同じ姓にしたくないんじゃないの?
    返信

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2025/07/07(月) 13:38:54  [通報]

    >>1
    ねーーよww
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/07(月) 13:40:35  [通報]

    >>366
    はたして国民のどれだけの人が海外で働くのか。。
    返信

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2025/07/07(月) 13:50:37  [通報]

    >>375
    だから選択式にすればいいって話じゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/07(月) 14:20:18  [通報]

    >>354
    中国が日本を侵略して○○省にした時に
    日本も夫婦別姓だと都合が良いから
    返信

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2025/07/07(月) 14:57:17  [通報]

    >>10
    このプロパガンダがあっという間に広がったのってなんで?
    わりと短期間でこの認識広がったけど、日本国籍や居住権欲しいなら日本人配偶者の姓にするでしょ。
    むしろ神社や自民のおじさんが流した観念じゃないの?
    女性側一人っ子で墓を継ぐのに名字変えられない人とか、パスポート問題とか色々不便多いのに、なんで別姓イヤなのかな。
    別姓賛成派が増えて来たら、一年くらい前に突然子供の姓問題をマスコミが流し始めて、ここ数ヶ月で急に別姓賛成するのは華僑在日と言い出した。
    そういう人達は通名だったり日本人配偶者の姓を選択してて今の状態で不便ないのに、おかしいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/07(月) 15:48:10  [通報]

    >>70
    夫婦同姓は女性への差別と訴えておきながら、結局は「夫婦別姓にすることで姑からの嫌がらせを避けられる」とか平気で書いて女のせいにしようとしてるじゃん
    これを記事にするとき書いてておかしいと思わないの?
    返信

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/07(月) 16:12:09  [通報]

    少子化は豊かな国を中心に世界的に進んでいるので、夫婦別姓かどうかは特に関係無いでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/07(月) 19:37:29  [通報]

    >>23
    結婚してたら分かるやろ?
    何が難しいの?
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/07(月) 21:11:49  [通報]

    >>197
    どちらも姓を変えたくない場合は譲り合いもへったくりもない
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/07(月) 23:05:07  [通報]

    >>197
    強制的に別姓になるわけじゃなくて選択できるんだよ?
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす