-
1. 匿名 2021/02/18(木) 17:54:58
■「結婚しなければいい」とも
(略)夫婦が別姓でなくてはならない事情などを訴えるも、「そこまでやるなら結婚しなけりゃいいじゃんか。簡単じゃん」と一刀両断。
最終的には「日本は(簡単に言うと)天皇の国。民がね、夫婦が別姓だ一緒だなんていうこともない。みんな天皇の子だから、一緒なんだ」と結論づけた。
■「とても悔しい」ネットで波紋
(略)
一連の発言について、インタネット上では「とても悔しい。こんなやつらのせいで、選択的夫婦別姓が通らないのか。直接話しに行ったふたりはすごい。私なら悔しくて号泣だわ」という声や、「夫婦別姓問題を議論するところにないレベルで問題」「ストレートにセクハラすぎ」「発言が恐怖すぎて見てて震えた」という批判の声も上がっている。+321
-695
-
2. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:09 [通報]
そうそう返信
結婚なんかしないのが一番+2048
-377
-
3. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:15 [通報]
みんな天皇の子…??返信+2750
-51
-
4. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:29 [通報]
反対派の意見おかしくない?返信
なにそれって感じなんだけど+1681
-90
-
5. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:54 [通報]
天皇の子???返信+1072
-20
-
6. 匿名 2021/02/18(木) 17:56:56 [通報]
んじゃ苗字いらんやん返信+1838
-24
-
7. 匿名 2021/02/18(木) 17:57:02 [通報]
必要以上にジェンダーやら人種差別やら…世界はどんどん左翼に飲み込まれてるね返信+1772
-327
-
8. 匿名 2021/02/18(木) 17:57:21 [通報]
夫婦別姓返信
賛成プラス
反対マイナス+1032
-1304
-
9. 匿名 2021/02/18(木) 17:57:47 [通報]
結論づけた話がよく分からない。返信+527
-10
-
10. 匿名 2021/02/18(木) 17:57:57 [通報]
夫婦別姓にしたら外国人に乗っ取られるって返信
本当????????+1133
-140
-
11. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:16 [通報]
亀井氏よ、何を言ってるのかさっぱり分からん返信+763
-52
-
12. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:18 [通報]
>亀井氏は「(女性に向かって)あんただって、体も一緒になるんだろ? だから心も一緒になったほうがいい。ぜんぶ一緒になったほうがいい」と発言。返信
気持ち悪いと思いました+1849
-43
-
13. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:25 [通報]
天皇には姓はないわね返信+520
-3
-
14. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:29 [通報]
別姓にしようとしてるのはアチラの国の人だよ返信+943
-281
-
15. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:56 [通報]
みんな天皇の子?返信
じゃあ、みんなナントカの宮で+590
-17
-
16. 匿名 2021/02/18(木) 17:58:57 [通報]
みんな天皇の子だったとは初耳返信+542
-32
-
17. 匿名 2021/02/18(木) 17:59:23 [通報]
>>10返信
戸籍制度が危うくなるから+1313
-72
-
18. 匿名 2021/02/18(木) 17:59:26 [通報]
夫婦別姓を選択したい理由って何なんだろう返信
+685
-74
-
19. 匿名 2021/02/18(木) 17:59:38 [通報]
返信+385
-18
-
20. 匿名 2021/02/18(木) 17:59:50 [通報]
>>10返信
本当ですよ+730
-88
-
21. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:10 [通報]
夫婦別姓に反対ならせめて改姓の手続きにかかる費用は全て無料にして欲しい。パスポートとか地味に高い返信+638
-45
-
22. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:14 [通報]
名前を変える必要性も感じないけど返信
一応法律で決まってんでしょ?
それでも、嫌だ!ってなら結婚しなきゃ良いのでは?
+597
-200
-
23. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:17 [通報]
政治家こそ先見の明を持たないといけないはずなんだけど返信+109
-30
-
24. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:19 [通報]
そんなに名字変わるのって嫌なものなのか?私の周りでは見たことないなあ返信+708
-200
-
25. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:23 [通報]
天皇の話はよく分からんが返信
好きにしたらよくない?他人が口出しするのおかしくない?+175
-28
-
26. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:32 [通報]
結論はどうであれ、少なくともまじめに考えて欲しい。返信
+207
-2
-
27. 匿名 2021/02/18(木) 18:00:46 [通報]
>「そこまでやるなら結婚しなけりゃいいじゃんか。返信
結婚しないと法的な保護や権利がないじゃんか。+453
-45
-
28. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:02 [通報]
+519
-21
-
29. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:06 [通報]
隣に住む家族が別姓で自分が困ることって何かある?返信+269
-61
-
30. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:09 [通報]
元警察官僚って感じの発言だよね。返信
年寄りの中でも保守的な部類。
第一線退いてて良かったよ、
また世界から日本が袋叩きに合う。+248
-44
-
31. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:33 [通報]
失礼ながら、まだ生きていたのかと一番に思った。返信+226
-22
-
32. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:37 [通報]
「選択制」なのに頑なに反対する理由がわからん。返信
同姓にしたい人は今まで通りでいいわけだし。+478
-84
-
33. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:38 [通報]
>>15返信
👍 ww+97
-5
-
34. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:39 [通報]
「反対派は皆こんな人ばっかですよ」という印象操作なのではと疑うぐらい酷い意見返信+363
-14
-
35. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:40 [通報]
すごいこれ放送したの?返信
NHKは亀井さん嫌いなのかな+253
-4
-
36. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:44 [通報]
おえーー気持ち悪。返信
別姓じゃなくてもいいんだけど、どちらの姓を名乗るかは自由に決めたい人もいると思うな
婿入り以外はなぜ男に合わせなきゃならんのよ
+323
-61
-
37. 匿名 2021/02/18(木) 18:01:47 [通報]
別姓にこだわるなら事実婚でもいいでしょう。何でも自分達に合わせろはワガママすぎる。返信+231
-155
-
38. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:00 [通報]
>私なら悔しくて号泣だわ返信
夫婦別姓は個人の好きでいいと思うけど
私でも、さすがに号泣なんかしない+306
-30
-
39. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:04 [通報]
公的に夫婦別姓にしなくちゃならないって何?返信
仕事なら大半旧姓のままだとしても、結婚した姓でも差し支えなくない?
士業はもしかしたら差し支えるのかも知れないけど。
物事ややこしく考え過ぎ。+81
-75
-
40. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:05 [通報]
>>16返信
古事記読んだことありませんか?+39
-29
-
41. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:18 [通報]
みんな天皇の子だったのか返信
天皇は日本の象徴だと小学生の頃習ったんだけど
親だったとは…
なら別姓どうこうも、姓自体いらんやん
+248
-24
-
42. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:19 [通報]
制度的に問題ないならどっちでもいい。返信
でも、日本は世帯で戸籍管理してるから別姓にするなら制度見直さないと。
せどりとかできるよ、今のままじゃ。
別姓にしたい人たちはだいたい反日。+269
-100
-
43. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:25 [通報]
国民は皆天皇の子どもって言い回しを皆が知らない事に驚いた返信
亀井静香くらいの歳の人にとってはありふれた言い回しよ+53
-47
-
44. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:33 [通報]
苗字を変えたくないなら相手と相談して婿養子になって貰えばいいじゃん?返信
長男信仰があると難しいけど+146
-91
-
45. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:33 [通報]
>>20返信
詳しく教えて???+36
-4
-
46. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:37 [通報]
年上の亀井さんに「みんな天皇の子!」って言われても天皇陛下もピンと来ないのではないだろうか返信+154
-14
-
47. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:43 [通報]
>>10返信
現状の日本の緩い制度だと、同性婚と夫婦別姓をセットで成立させれば外国人との偽装結婚が容易になって、生涯独身50代男性とかは見知らぬ中国人とかベトナム人に20万円くらいで婚姻届に判を押して、外国人一族が日本国籍ゲット、日本の社会福祉医療費を食い潰す未来しか見えない。+1363
-59
-
48. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:52 [通報]
>>34返信
これお得意の偏向報道だよね
この人が特殊なだけなのに+86
-20
-
49. 匿名 2021/02/18(木) 18:02:59 [通報]
天皇の子は意味わからないけど、夫婦別姓なぞいらんわ返信+76
-55
-
50. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:12 [通報]
>>6返信
これだよねw
この理論なら(理論にもなってないけど)男だって苗字要らないよね。
「天皇の子・○○」でいいじゃんね。+310
-16
-
51. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:16 [通報]
>>29返信
ないね+60
-5
-
52. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:17 [通報]
天皇は神の子で、日本人はみんな神の庇護の元にあるというような意味ではないの?返信
アメリカでいうところのゴッドブレスアメリカみたいな。+85
-7
-
53. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:25 [通報]
もう苗字合体したらええやん返信+47
-2
-
54. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:40 [通報]
ほーん返信
あたしも天皇の子やったんや☆+25
-3
-
55. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:57 [通報]
>>24返信
なんかすごいかっこいい苗字から平凡な苗字になるのは嫌かも
私は平凡から平凡だからよかったけど+133
-11
-
56. 匿名 2021/02/18(木) 18:03:58 [通報]
>>8返信
「選択的」夫婦別姓だよ
みんな別姓にする話じゃない+315
-47
-
57. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:30 [通報]
>>19返信
亀井さんからしても夫婦別姓について良く分からないって感じで話がフワフワしてるのかなと思ったw+116
-4
-
58. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:32 [通報]
>>54返信
わたしもだよ!
それならはやく税金で養って欲しい+12
-2
-
59. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:37 [通報]
>>12返信
体も一緒って何?
まさかセクハラ?+309
-4
-
60. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:39 [通報]
>>19返信
愛されてねえんだよ
静香ちゃん、これは…+156
-0
-
61. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:43 [通報]
だからいつまでも夫婦別姓にならないんだよ返信
本当に頭の硬い年寄りばかり…
こういうの聞くと今は大正時代かと思うわ+48
-37
-
62. 匿名 2021/02/18(木) 18:04:57 [通報]
事務的にラクなのはわかる返信
離婚のハードルも下がる+44
-6
-
63. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:12 [通報]
>>24返信
私は仕事のこととかお互い一人っ子だったりしてかなり嫌だったけど、
別に周りの人にいちいち言ってない。
あなたの周りだって、そんな心の中で思ってることなんてわからないと思うな。+156
-28
-
64. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:22 [通報]
結婚したら二人で新たな苗字を作るとか、意外と良いんじゃないだろうか。新たな門出。返信+67
-15
-
65. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:25 [通報]
>>47返信+353
-14
-
66. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:28 [通報]
>>1返信
そもそも夫婦同性が日本古来からの風習でもなんでもなく、わりと最近生まれた決まりってのはご存知なんだろうか。+182
-9
-
67. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:35 [通報]
>>19返信
最低のジジイ
マジで気持ち悪い+198
-9
-
68. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:48 [通報]
>>12返信
エヴァンゲリオン的なセリフだなw+204
-2
-
69. 匿名 2021/02/18(木) 18:05:49 [通報]
NHKって明らかに思想誘導する番組進行するから間に受けないようにしてる。返信
コロナが流行しだして海外渡航出来なくなった時、渡航禁止で死に際のオモニに会えなかったんです…!って大好きなオモニへの想いを語って号泣する顔出し在日韓国人を取り扱った後、渡航禁止による日本に対する文句不満をぶちまけるモザイク入りの在日台湾人(モザイク入りだから実際は何人か不明)は明らかに意図的だったぞNHK!+103
-11
-
70. 匿名 2021/02/18(木) 18:06:11 [通報]
皆天皇の子とか。。。返信
中身はネトウヨだったんだね、
知らんかった。+2
-18
-
71. 匿名 2021/02/18(木) 18:06:13 [通報]
>>56返信
その通り。
ずるいアンケートだと思ったわ+88
-7
-
72. 匿名 2021/02/18(木) 18:06:24 [通報]
>>54返信
みんな古事記を読もうね!w+11
-2
-
73. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:12 [通報]
亀井氏が亀井という姓に誇りを持っていることはよく分かった。返信+17
-1
-
74. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:22 [通報]
>>52返信
天皇は神の子ってただの昔の人な空想又は言い伝え的な感じだよね、、
これを信じている人っているの
+6
-15
-
75. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:29 [通報]
>>32返信
そう言う問題じゃない+43
-75
-
76. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:32 [通報]
>>1返信
夫婦同性なんて、まだ70年やそこらの歴史なのに何を維持になってんですかね、、。+130
-27
-
77. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:42 [通報]
>>70返信
古事記も知らないパヨク乙。。。
日本人じゃないなら祖国に帰りなよ、+54
-11
-
78. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:44 [通報]
天皇の子ってつまり日本人のルーツはほとんど源平藤橘につきあたり返信
源平藤橘のルーツは天皇の血筋って意味ですかね。+15
-0
-
79. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:51 [通報]
>>39返信
士業だけど私は変えたよ
だって結婚してからの方が長いもん
顧問先や会にお知らせして印刷物や判子を変えればいいだけだもの
+52
-12
-
80. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:53 [通報]
>>6返信
カルト宗教みたい
天皇家も迷惑だよ+136
-6
-
81. 匿名 2021/02/18(木) 18:07:55 [通報]
>>43返信
いくらがるちゃんが高齢化しているとは言え
亀井さんくらいの年の人はそうそういないだろうから+32
-2
-
82. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:03 [通報]
福島みずほがやりたいやつね。返信
向こうの方達が推してるからな。+25
-10
-
83. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:18 [通報]
>>1返信
中学生のころ、好きな人の苗字に自分の名前をくっつけたりしてたなぁ…
+146
-10
-
84. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:37 [通報]
>>68返信
草w
+22
-0
-
85. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:40 [通報]
>>56返信
どっちかなんて決めなくていいよね
別に別姓にしたいしたけ選べばいいのに
わたしは別姓にはしないけど、したい人に対して反対する意味がわからん+121
-26
-
86. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:44 [通報]
>>53返信
ハハハハ👍+6
-1
-
87. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:49 [通報]
>>37返信
ほんとこれに尽きるわ
わがまますぎる+58
-49
-
88. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:52 [通報]
子供のこと考えたら同性の方がいいよ。返信
男が変えてもいいんだし。+28
-18
-
89. 匿名 2021/02/18(木) 18:08:56 [通報]
>>24返信
私の周りで言うと研究者みたいに個人の本名で功績残しているような人は別姓希望みたい。+176
-5
-
90. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:02 [通報]
>>1返信
国際結婚だったら夫婦別姓選べるのは天皇の子供じゃなかったからなのかーなるほどなー
ってなるかい+86
-6
-
91. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:02 [通報]
>>36え?名字はどちらでも良いのよ。返信
お互いが納得していれば。何の法的な拘束力も効果も無いよ。ただ代々引き継いでその通りやってるだけじゃない?+85
-5
-
92. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:19 [通報]
>>3返信
昔はそうだったし、そういう成り立ちの国だよ。今は象徴だけどね。歴史知らないの?+175
-246
-
93. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:19 [通報]
天皇は子沢山だな〜。返信+5
-1
-
94. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:23 [通報]
>>1返信
身の回りの普通に当てはまると84歳のおじいさんの意見は参考にならないし、そういった時代錯誤の高齢者の意見がまだ影響力を持ってしまう政治はおかしいよ。政治家も定年制にしないと、いつまでたってもじーさんの意見に付き合うことになるし、沈没船、泥舟にのってるようなもんだよね。+172
-12
-
95. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:46 [通報]
>>83返信
甘酸っぱいわw+41
-2
-
96. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:48 [通報]
>>29返信
ないけど、ないから今の制度を変える必要ないと思う。
+30
-46
-
97. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:51 [通報]
>>36返信
嫁の苗字も選べるよ!+65
-6
-
98. 匿名 2021/02/18(木) 18:09:52 [通報]
>>76返信
中国人、韓国人、その他の国が日本を乗っ取ろうとしてる現在と70年前とは状況が違うでしょ、、。+89
-24
-
99. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:15 [通報]
>>80返信
反日かよ。象徴としての天皇は憲法にも載ってるよ+3
-20
-
100. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:25 [通報]
>>76返信
70年は噓でしょ?+23
-5
-
101. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:27 [通報]
>>74返信
言い伝えってか思想だよね。戦前の教育ではそうなってるけど、人間宣言をされてるから天皇家も人間なんだよ。真に受けて養えとか何言ってんのと思う。+6
-9
-
102. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:28 [通報]
日本は同姓って決まってるのを、わざわざ変える必要なし。返信
別姓にこだわるなら事実婚どまり。+50
-47
-
103. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:29 [通報]
>>70返信
外国人以外、日本人は、元をたどればみん天皇の血筋に行き着くよ
君も外国人じゃないなら、そうだよ
+12
-9
-
104. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:32 [通報]
>>92返信
昔はそうでも、今は違うでしょ。
あなたこそ、しっかり近代史勉強し直しなw+161
-39
-
105. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:52 [通報]
>>90返信
知らなかった。国際結婚だと別姓okなんだ!その場合はお子さんの名字はどう決めるの?+13
-0
-
106. 匿名 2021/02/18(木) 18:10:57 [通報]
反対する理由が分からない。反対の理由がなんやかんやで戸籍が破壊されるってのがよく分からない。返信+25
-21
-
107. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:08 [通報]
>>39返信
自分で事務所構えてる司法書士だけど、自分の登録だけじゃなくて、被後見人の通帳とか預り金の通帳の氏名が私の名前も乗ってる超絶長い名義だから、想像するだけでゾッとする…
+19
-3
-
108. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:17 [通報]
>>61返信
夫婦別姓がどういうメリットあるの?+16
-11
-
109. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:25 [通報]
>>37返信
本当それ+33
-32
-
110. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:32 [通報]
別姓のメリットがいまいちわからない。返信
この名字がいい!これじゃないと自分を見失う!とか感情的なのばかりで、それは制度変えなきゃねとならない。
制度を変えて最初は事務的な手間や周知や何かでお金もかかるだろうし、本当に変える必要があるってことでもない限りこのままでいい。+39
-32
-
111. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:35 [通報]
夫婦別姓の場合生まれた子はどちらの姓を名乗るの?返信
生まれた時に名付けと一緒に選択するとして兄弟でも苗字違ったりしてくるって事?+26
-3
-
112. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:37 [通報]
>>2返信
違う意味で言ってそう+175
-1
-
113. 匿名 2021/02/18(木) 18:11:58 [通報]
選択的夫婦別姓から戸籍制度廃止に向けて切り崩しにかかってることに気がついていない日本人とかいるの?返信+50
-21
-
114. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:14 [通報]
別姓反対の理由返信
推進派が左翼が多い気がする
左翼に都合の良い制度なのかな、て思っちゃうんだよね
LGBTとかフェミ、そこら辺が推進派に多い気がするけど間違ってたらごめんなさい
保守系にも賛成派が増えてる事はわかってます
+25
-20
-
115. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:23 [通報]
>>104返信
象徴天皇はいまだに変わらないよ
国家のシンボルさえ否定するなら日本さりなよ。+35
-71
-
116. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:27 [通報]
別姓にこだわる人癖すごい。返信
どうせ子供作らないでしょ。
作る気なら後々もめる別姓希望にするはずないもん。+28
-35
-
117. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:32 [通報]
夫婦別姓は家族解体を目論む左翼の陰謀だからね、ネトウヨにとっては 笑返信
亀井大先生はネトウヨを代弁してんだよ、日本の家父長社会の象徴は天皇 笑+7
-19
-
118. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:35 [通報]
>>6返信
苗字、入籍、家に入る、て概念もないな。+127
-4
-
119. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:38 [通報]
>>107返信
自分の事がめんどくさいから
みんな巻き込んでしまいたいってだけ?!+14
-17
-
120. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:43 [通報]
>>108返信
よこ。それぞれのおうちの苗字が残せるとか?結婚したときに名前の変更ないから超楽ちんとかかな?+13
-6
-
121. 匿名 2021/02/18(木) 18:12:47 [通報]
>>106返信
もっとお勉強なさってくださいね+5
-11
-
122. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:15 [通報]
別姓夫婦に○○さん~って呼び掛けたら「別姓なんで私は△△です」とか言われそうでめんどくさい。返信
知るかよそんな事、と思うし関わりたくない。+30
-28
-
123. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:16 [通報]
左の人ってこういうやり方するよね返信
いつもの手だわ+22
-13
-
124. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:26 [通報]
>>113返信
左翼やバカなワーママ層はこれ支持してる。あとは、アラサー以下の独身。この国、あっというまに乗っ取られるよ+36
-17
-
125. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:27 [通報]
>>104返信
???
近代になっても変わらない事実だけど
+29
-45
-
126. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:27 [通報]
蓮舫が推してるって時点で怪しいの分かるでしょw返信+60
-12
-
127. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:30 [通報]
天皇は日本の象徴?返信
わたしのわたしの周りもあんな良い暮らししてない
+3
-17
-
128. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:34 [通報]
>>14返信
中国が夫婦別姓だよ
その制度で、日本乗っ取りを狙ってます
伝統ある日本のやり方にいちゃもんつけて、国民を誘導しようとしている
とても恐ろしいです
+262
-89
-
129. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:44 [通報]
>>117返信
パヨク五毛党は祖国にお帰りください+10
-6
-
130. 匿名 2021/02/18(木) 18:13:48 [通報]
>>65元N国支持者のガル民が支持してそう返信+5
-39
-
131. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:09 [通報]
>>95返信
今は、酸っぱさしかない日々を送っています
+11
-0
-
132. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:12 [通報]
選択的から入って、また差別だとか騒いで、ゆくゆく戸籍なくすのが目的。返信+21
-9
-
133. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:22 [通報]
>>126返信
これ間違いないw+25
-0
-
134. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:29 [通報]
>>107返信
日本の家系図はイマイチ信用できないからなぁ
皆源平藤橘あたりを自分の先祖とするとかやってたし
畿内ならともかくそこから離れた関東や東北は天皇と全く血縁のない人が多いでしょ+4
-11
-
135. 匿名 2021/02/18(木) 18:14:56 [通報]
>>122返信
別姓だと独身のままの名前だから職場婚でもない限り間違えないよ?+7
-8
-
136. 匿名 2021/02/18(木) 18:15:25 [通報]
>>130返信
五毛党の妄想乙。
N国に投票した人は馬鹿だと思ってるわ。+50
-1
-
137. 匿名 2021/02/18(木) 18:15:37 [通報]
番組を観てないんだけど、別姓にしないといけない事情とは何だろう。返信+8
-11
-
138. 匿名 2021/02/18(木) 18:15:39 [通報]
>>105返信
日本では日本人の方の親の戸籍に入るから、外国人配偶者と同じ名前に変えてればウエンツ瑛士になり、日本人親が日本名をキープしていれば滝川クリステルになるよ+38
-0
-
139. 匿名 2021/02/18(木) 18:16:15 [通報]
>>1返信
だったら亀井さんも奥さんの苗字に変えたら?
私は、苗字を変えなきゃいけないときになって初めて、別姓にしたいと思ったから、別姓に反対する人はみんな、自分の姓を捨てて、相手の姓になれよ、と思う。+103
-29
-
140. 匿名 2021/02/18(木) 18:16:44 [通報]
>>135返信
近所になった時の事考えたら?
子供の学校は?
浅いんだよ+13
-15
-
141. 匿名 2021/02/18(木) 18:17:11 [通報]
別姓じゃ無くても、ミドルネームで旧姓残したいな。返信
山田・鈴木・花子 みたいな。慣れないと紛らわしいけど。+8
-3
-
142. 匿名 2021/02/18(木) 18:17:12 [通報]
>>83返信
してた…
付き合ったら皆プリに〇〇夫婦って描いてた…+25
-0
-
143. 匿名 2021/02/18(木) 18:17:17 [通報]
>>63返信
一人っ子だから苗字を変えたくないってのが個人的に理解できない。
子供を作れば血は受け継がれるし、珍しい苗字で自分が最後の一人ってわけじゃないなら、何の支障があるんだろ。+17
-40
-
144. 匿名 2021/02/18(木) 18:17:55 [通報]
>>6返信
吹いたwww
でも本当にそうだよね。夫婦別姓の問題に天皇家持ち出して来るとか的外れ過ぎる+182
-4
-
145. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:03 [通報]
いかにもおじさん的答えだな。返信+9
-1
-
146. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:29 [通報]
>>24返信
仕事の関係で別姓にしたいって話はよく聞くけど、自分の名前がそこまで重要になってくるような仕事に就いてる人って本当に一部の人だよね。
この記事の夫婦もどうしてそこまで別姓にしたいのか書かれてなかったからよく分からないし。+97
-27
-
147. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:41 [通報]
子供のこと一つも考えてないよね。返信
自分勝手すぎる。
別姓希望者って苦手だわ。+15
-14
-
148. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:43 [通報]
>>3返信
仮に天皇陛下の子だとしても別姓とまったく関係ないよね
2500年の歴史のうちわずか150かそこらしか同姓の歴史ないのに
貴族は別姓で庶民は名字なかった+493
-10
-
149. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:46 [通報]
選択制にしてもいいけど、【山田(鈴木)太郎】とか全部表示すればいい。返信
それで通名を廃止する+8
-1
-
150. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:53 [通報]
>>140返信
なるほど。別姓派の人は細かいのね。戸籍別姓にしたら、呼び名とかどうでもいい訳じゃないんだ。+8
-3
-
151. 匿名 2021/02/18(木) 18:18:58 [通報]
>>106返信
逆に肯定意見も聞きたい。
+1
-0
-
152. 匿名 2021/02/18(木) 18:19:02 [通報]
別姓夫婦である事を知らずに夫側の姓で呼んだら大変な事になりそう。返信
最終的に差別ガーの人らが出てくるまで予想できる。
+15
-9
-
153. 匿名 2021/02/18(木) 18:19:14 [通報]
問題は子供だよね。返信
上の子が父親の名字で、下の子が母親の名字だと訳分からなくなる。
子沢山で、祖父母も名字が違うとなると尚更。+16
-5
-
154. 匿名 2021/02/18(木) 18:19:36 [通報]
>>56返信
別姓推進してる議員見ればわかるじゃん
明らかに日本を崩壊させたがってるメンバー。
彼らは最終的に戸籍を廃止したい。
その為にはまず「選択的」という言葉を使って、目的を見せないようにしてる。
仕事で旧姓使いたいなら、旧姓で仕事出来るような法律をちゃんと作ればいいだけ。
選択的別姓にしたら不倫は確実に増える。離婚再婚も増える。
ビッグダディみたいな人が増えるんだよ。
子供の姓はどうするの?夫婦で揉めるかもしれない。
離婚再婚でステップファミリーが増えて、家族なのに複数の苗字が存在する可能性も出てくる。
これが何代も続けば戸籍が複雑になり、いつか戸籍廃止という流れになる。
戸籍が廃止になれば日本人に容姿が似ている人は背乗りしやすくなるよ。
+169
-70
-
155. 匿名 2021/02/18(木) 18:19:46 [通報]
>>2返信
5ちゃんねるっぽい流れで笑+112
-3
-
156. 匿名 2021/02/18(木) 18:19:51 [通報]
>>128返信
反日左翼とフェミニスト以外にまともな勢力いないのかな?この国自民以外選択肢ないよね
じわじわ自民追い詰めて、無理矢理女性や人権盾にのっとりそう。ほんと最近恐怖だわ。
しかし、自民もひどいことに変わりない+21
-16
-
157. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:06 [通報]
>>24返信
仕事上では嫌だった。実際問題として社内でのやり取りが煩雑になるし、女性が多い職場だから旧姓のままで通してる人も多かったよ。+83
-0
-
158. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:18 [通報]
>>99返信
ネトウヨ~+7
-10
-
159. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:35 [通報]
在日の受給率15%返信
日本人は9%
すでに日本はくいものにされてるよ+29
-1
-
160. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:42 [通報]
夫婦別姓にこだわる人でキャリアのこと気にしてる人いるけど、返信
国の制度よりもその会社の制度が古いと思う。
+18
-11
-
161. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:46 [通報]
男に妻子がいることがわかりづらい。返信
不倫の温床。+15
-14
-
162. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:51 [通報]
>>63返信
先祖代々の名家出身者が登場した!+2
-9
-
163. 匿名 2021/02/18(木) 18:20:57 [通報]
>>118返信
今の婚姻制度がそれでは無いのだけども。+4
-4
-
164. 匿名 2021/02/18(木) 18:21:00 [通報]
>>158返信
パヨク〜+7
-1
-
165. 匿名 2021/02/18(木) 18:21:38 [通報]
>>127返信
天皇が庶民と同じ生活してユニクロとかで服買って
外国の要人と会うのもアオキのスーツとかだったら
惨めすぎる+12
-1
-
166. 匿名 2021/02/18(木) 18:21:42 [通報]
>>12返信
普通にセクハラやん
森発言なんかより百倍問題+297
-5
-
167. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:02 [通報]
>>143返信
支障はないよ。
私は慣れ親しんだ好きな苗字がなくなるのが寂しかった。ただそれだけだよ。+28
-8
-
168. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:14 [通報]
>>89返信
そういうのって、
戸籍上の名前しか使えないのかな?
旧姓のまま働く人だっているしそれがOKな会社も多いのに・・・+32
-13
-
169. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:32 [通報]
亀井静香の言動は何言ってんだよ…って感じだけど、返信
戸籍しっちゃかめっちゃかにされたくないし夫婦同姓のままでいい
別にしょっちゅう名字変更の手続きするわけでもないし、結婚するときにバッと全部やればいいことじゃん。実際それで大した面倒もなかったです+24
-20
-
170. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:36 [通報]
>>1返信
みんな天皇の子だと?
じゃ皇族費をくれよ!+108
-10
-
171. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:51 [通報]
>>14返信
適当な事を言わないで下さい+53
-66
-
172. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:56 [通報]
>>156返信
日本のトランプこと(ガルちゃん民の勝手な命名です)桜井誠が率いる日本第一党twitter.comThis browser is no longer supported.Please switch to a supported browser to continue using twitter.com. You can see a list of supported browsers in our Help Center.Help CenterTerms of ServicePrivacy PolicyCookie PolicyImprintAds info© 2021 Twitter...
+9
-4
-
173. 匿名 2021/02/18(木) 18:22:58 [通報]
反対派意見はもっとまともに議論ができる人を出してほしい。返信
反対派は言ってることがおかしいっていう風潮にしたいんだろうけど。+10
-2
-
174. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:04 [通報]
少数派なのに無駄に声がデカいんだよな。返信
反日NHKも手伝ってるし。+17
-5
-
175. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:22 [通報]
選択姓にして選ばせてちょうだい返信+14
-10
-
176. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:23 [通報]
>>47返信
それは今だってそうでしょ
結婚制度がある限り同じじゃない?
+127
-27
-
177. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:36 [通報]
>>1返信
これ見てたけどやばかったよ!
体も一緒になるんだろ?ってセクハラなのでは?
映像でぜひ見てほしい+93
-4
-
178. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:40 [通報]
別姓のままがいいなら結婚しなければいいのに。返信
結婚しないとサポートがーとか言うんでしょ?
ただのわがままやん。
深いとこまで別姓希望夫婦を考えてみたら、すごいお花畑の恋愛脳の気持ち悪い奴らに見えてくるわ+16
-23
-
179. 匿名 2021/02/18(木) 18:23:54 [通報]
子供が、どっちの名字を名乗るのか揉めそうw返信
離婚なんかしたら、尚更揉めそう
+10
-7
-
180. 匿名 2021/02/18(木) 18:24:25 [通報]
>>137返信
国籍誤魔化したいんだよ+30
-9
-
181. 匿名 2021/02/18(木) 18:24:34 [通報]
>>44返信
婿養子でなくても、籍入れるときに夫の姓、妻の姓もしくは新たな姓をつくる。って選べるよ。
+50
-0
-
182. 匿名 2021/02/18(木) 18:24:36 [通報]
>>12返信
発言がトンチンカン過ぎて、おじいちゃんじゃ話し合いにならんね。+242
-4
-
183. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:00 [通報]
>>49返信
必要だと言っている人がいるのに「なぞいらんわ」って随分乱暴だね。
自分が要る物以外は不必要?+27
-7
-
184. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:01 [通報]
>>12返信
きっっっしょ+149
-2
-
185. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:04 [通報]
>>32返信
「選択制ならいいんじゃない?私は夫の名字になって後悔してないし、みんな好きにしたらいい」
って書いたら
「夫の名字を選ぶことで従属の意思を示してることに気がつかないの?」
「あなたみたいな考えの人を変えなくちゃいけない。理解できないなら女の敵(要約)」
って賛成派の人から執拗に攻撃されたから怖いなって思ってる+78
-42
-
186. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:06 [通報]
>>15返信
宮号何がいいかしら
キレイで華やかなのがいいな〜
百合の宮とか(笑)+71
-2
-
187. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:16 [通報]
>>12返信
違う反対意見もあるだろうにこれを取り上げる辺り悪意を感じるわ。
これだけ見たら、え?こんなの最悪!
選択制夫婦別姓が良い!という流れができあがりそう。+12
-35
-
188. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:23 [通報]
>>3返信
殆どの宗教で神=父なんだよ。
キリスト教の祈りでも「天にまします我らの父よ…」って祈る。
今は天皇は象徴だけど昔は天皇=神だった。
だから日本人は皆が天皇の子って考え。
誰も本気で自分が天皇の血縁だなんて思ってる訳じゃないでしょ。+267
-62
-
189. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:41 [通報]
>>54返信
せやで、皇国臣民は皆、天皇の赤子やで+4
-1
-
190. 匿名 2021/02/18(木) 18:25:50 [通報]
>>37返信
全然わがままだと思わない。
選択肢は多い方がいい。+55
-36
-
191. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:13 [通報]
>>1返信
さすが亀井さん
表現が面白すぎる その通りだと思う
夫婦同性にしても別姓にしても重要な本質はそこじゃないだろ 家族間での問題があるはずだ
同じ人間なんだし 分かりやすくするために性があるだけの事
要はこんなくだらない事に囚われずにもっと大事な事を見つけろ
という意味でしょ
とても悔しい→バ〜カ〜 セクハラとか恐怖とかよかったでちゅね
そんなに別姓がいいなら内縁でいとけ笑+16
-70
-
192. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:29 [通報]
>>139返信
いや、もう結婚してるじゃん。
それやるなら離婚して再婚しないと出来ないわよ。あと、嫌だなと思うなら婚姻届けを出す前にどうにか話し合い出来た訳でしょ?
しなかったの?話せるような相手を旦那にしなかったのはあなたの責任でしょ?+9
-35
-
193. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:40 [通報]
>>12返信
なんか夫婦別姓に反対してる保守の人たちって女性観が気持ち悪いんだよね+299
-30
-
194. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:44 [通報]
なんでそんなに別姓賛成派を叩くのか意味がわからない返信+18
-6
-
195. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:48 [通報]
>>180返信
横。帰化とかも転籍するとそもそも帰化しましたの文言なくなるしね
原戸籍以外でも省略しないで全部記載して欲しい+26
-0
-
196. 匿名 2021/02/18(木) 18:26:59 [通報]
私は結婚するなら同姓にしたい。返信
結婚するなら、その人と同じ苗字になりたい。
しかも、相手の苗字になりたい。
子供のころから、そんなに幸せじゃかったから、今の苗字に拘りがない。何なら変えたい。
けど、他人が同姓だろうが別姓だろうが、どうでもいいというのが正直なところです。
+25
-1
-
197. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:01 [通報]
>>160返信
仕事上は社内外で旧姓のままの人もいるよね。
+7
-0
-
198. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:15 [通報]
>>125返信
戦後、天皇は人間宣言したじゃん。
だから国民が天皇の子っていうのは否定された。
憲法でも、「臣民」ではなくて「国民」に改められたよ。
あと近代と現代は違うよ+80
-11
-
199. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:16 [通報]
>>19返信
よく炎上しないな
何から何までアウト+139
-0
-
200. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:35 [通報]
>>160返信
会社よりもフリーランスとか起業してる人は旧姓つかってたけど、ペンネームみたいなもので戸籍から別姓にしなくても平気そうだったよ。+6
-2
-
201. 匿名 2021/02/18(木) 18:27:38 [通報]
>>153返信
うん。馬鹿な大人の一存で、子供を困惑させる可能性のある制度は要らない。
絶対、そういう親出て来る。+14
-16
-
202. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:04 [通報]
>>154返信
戸籍制度を崩壊させたいならわざわざ選択的夫婦別姓なんて面倒くさい事言わずに事実婚を推し進めたら良いだけじゃない?
旧姓のまま仕事しやすい法律は拡充してくれるとありがたいね。+22
-58
-
203. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:12 [通報]
またぱよちんのたてたトピか。毎日おつかれ。返信+10
-8
-
204. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:39 [通報]
別姓に拘る意味がわからん。返信
意識高い系?+10
-16
-
205. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:39 [通報]
>>194返信
保守のインフルエンサーみたいな人たちが「外国人に乗っ取られる」と誘導してるから+15
-12
-
206. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:52 [通報]
>>167返信
気持ちの問題なのね。
だったらそれを理由に法改正を訴えるには弱いね。+20
-21
-
207. 匿名 2021/02/18(木) 18:28:58 [通報]
>>160返信
キャリアって名字変わっただけで途切れるものなのかな
職場では旧姓のままって人結構見るけどな+18
-6
-
208. 匿名 2021/02/18(木) 18:29:03 [通報]
>>195返信
あと、戸籍の罰も分からない。これ相手バツイチかも分からなくなるよね+6
-1
-
209. 匿名 2021/02/18(木) 18:29:33 [通報]
>>205返信
みんな気付いてるよ。バカじゃない限りはね+10
-5
-
210. 匿名 2021/02/18(木) 18:30:10 [通報]
>>64返信
半分ずつ取るとか?
山田さんと佐藤さんだから佐山さんになる
いや冗談だけど
+8
-2
-
211. 匿名 2021/02/18(木) 18:30:12 [通報]
>>6返信
QED+9
-0
-
212. 匿名 2021/02/18(木) 18:30:14 [通報]
>>27返信
保護や権利を求めるのなら、結婚して法に従って夫婦同姓という義務を果たせばいいのでは?と思うけど…。
+121
-52
-
213. 匿名 2021/02/18(木) 18:30:20 [通報]
>>203返信
ほんとガルちゃんってパヨパヨしてる+5
-8
-
214. 匿名 2021/02/18(木) 18:30:35 [通報]
>>193返信
これも
つか親子で姓が違うのは現在だって女性のほとんどがそうだろ
+139
-6
-
215. 匿名 2021/02/18(木) 18:31:14 [通報]
>>212返信
だから別姓のまま結婚できるようにしたいって話でしょ+37
-36
-
216. 匿名 2021/02/18(木) 18:31:20 [通報]
>>153返信
別姓推進の人に子供の名字はどうするの?って聞くと
いまどき結婚したら必ず子供を作るって発想が時代遅れ
って返されるよ
大事なことなのに話をそらされる+26
-11
-
217. 匿名 2021/02/18(木) 18:31:48 [通報]
>>207返信
何かよからぬ事をしてキャリア積んだのかと思ってしまうわ。+1
-5
-
218. 匿名 2021/02/18(木) 18:32:34 [通報]
>>18返信
なんか、個人としては好きな人と同じ姓になるのはいいんだけど、相手の家に呑み込まれる気になるというか、昔からの家制度と結びついてる負のイメージもなくはない。あと、たいてい夫の姓にするのが普通なのと、もし妻の姓になるとしたらそれはそれで、そこに色々理由を聞かれる風潮というか、たかが名前なんだけど、そこにのしかかるものが重い気もする。+183
-71
-
219. 匿名 2021/02/18(木) 18:32:58 [通報]
実際別姓にしたら、子供はどうするの?返信
中国、韓国の友人は夫婦別姓だけど、子供は必ず夫の姓になる。と言ってるよ。日本でこれをしたらまた女性軽視だの、子供の姓で揉めるの目にみえる。
フランスでも子供できたらパートナーシップをやめて、
婚姻する人が多いのは結局子育てにおいて、別姓だと面倒が多いんだと思う。+23
-2
-
220. 匿名 2021/02/18(木) 18:33:00 [通報]
>>3返信
亀井さんの言葉遊びだよ
そのまんまで受け取るなよ
要は一人の人間で姓は個々を表すだけのものという言葉遊びだよ
言葉遊びの言葉を間に受ける奴もどうかしてる
と思うよ
面白い例えだよ+15
-112
-
221. 匿名 2021/02/18(木) 18:33:01 [通報]
>>178返信
現実問題として入籍していなくて家族と認められていなければ色々と不都合や不便はありますよ。
別姓の可否はともかく結婚しなければよいのにの一言で片付けてしまうの浅慮です。+11
-8
-
222. 匿名 2021/02/18(木) 18:33:10 [通報]
>>216返信
横だけど、別姓は全員子供作らんとでもいうのかね
全然答えになってなくて草だわ。論点ずらし+12
-6
-
223. 匿名 2021/02/18(木) 18:33:28 [通報]
>>27返信
じゃあ結婚しなければいいじゃん
結婚するメリットを得たいけど、でもでもだってしないしたくないってのはワガママ+119
-47
-
224. 匿名 2021/02/18(木) 18:33:34 [通報]
>>193返信
外国人がとか言ってるけど結局こういう考えが根底にあるよね
男の苗字を名乗って頬を染めない女が気に食わないだけ+172
-13
-
225. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:00 [通報]
>>168返信
>>89だけど、その夫婦は奥さんが旧姓と夫の苗字を状況に応じて使い分けてた。でも場面ごとに苗字を変えるのも問題が起きやすくて困るらしい 踏み込んでは聞いてないけど+35
-3
-
226. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:07 [通報]
結婚したら2人で新しい姓を考えるとかもいいと思ったけど、色々悪用もされそうで、なかなか難しい。返信+4
-2
-
227. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:08 [通報]
日本ってせっかく苗字の種類が多いのに、返信
このままだったら佐藤鈴木田中みたいなメジャー苗字の割合がどんどん増えて
マイナー苗字が消滅してしまわないの?+11
-4
-
228. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:17 [通報]
>>3返信
ヤバイ思想+145
-53
-
229. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:23 [通報]
>>223返信
なんで別姓もOKってことにしたらダメなの?
国際結婚は現在でも別姓だよ+26
-26
-
230. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:25 [通報]
>>154返信
分かりやすい書き方!
よく分かってない方々に見ていただきたい。+118
-39
-
231. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:27 [通報]
>>128返信
伝統はないよ
同姓が日本古来からの制度というのは間違い
あと、中韓の別姓と日本の別姓はぜんぜん違う
結婚の形態が違ったから+58
-4
-
232. 匿名 2021/02/18(木) 18:34:46 [通報]
>>221返信
ただの自己都合のワガママの代償
+9
-7
-
233. 匿名 2021/02/18(木) 18:35:19 [通報]
>>222返信
というかどっちかの苗字にすればいいだけじゃない?+1
-2
-
234. 匿名 2021/02/18(木) 18:35:47 [通報]
>>220返信
横だけどEテレ特集のまじめなやつよ
言葉で遊ぶ場じゃないだろ…
それとまったく面白くはない+30
-2
-
235. 匿名 2021/02/18(木) 18:35:52 [通報]
>>210返信
私これにしたよ。お互い一字ずつとった。
相手長男なのにご両親もなにも言われずいいじゃない!
で済んだ。+4
-1
-
236. 匿名 2021/02/18(木) 18:35:58 [通報]
>>128返信
中国だけじゃなくて日本以外の先進国はほぼすべて選択できるはずだけど+50
-10
-
237. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:09 [通報]
>>229返信
日本ではそう決まってるから
外国の話なんかしてない
ここは日本
日本のルールがある
従わないのは自由+34
-18
-
238. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:36 [通報]
>>22返信
それね
事実婚で良いじゃんと思ってる+124
-30
-
239. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:42 [通報]
>>223返信
私も夫婦別姓はわがままだと思う。
なんで法改正してまであなた達に合わせないと行けないの?
なら、結婚しなければいいし、嫌なら国から出て行けば良いじゃん。
日本は夫婦同性のままでいい。
外国人に乗っ取られるなんて絶対嫌。+91
-48
-
240. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:44 [通報]
>>154返信
ビッグダディって夫婦同姓やけど+32
-8
-
241. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:44 [通報]
>>233返信
どっちの姓にするかも決めれなかった夫婦が子どもの姓を決めれるわけ無いでしょ+12
-6
-
242. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:47 [通報]
>>233返信
母親側じゃないと差別とかいいそうw+13
-3
-
243. 匿名 2021/02/18(木) 18:36:51 [通報]
父子が同姓、母だけ別姓ってまんまあちらの風習なんだよね。返信
母は「余所者」。家族じゃないって考え。
日本の家庭制度が崩壊します。+20
-9
-
244. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:16 [通報]
>>4返信
この話題になるといつも反対派は筋が通ってないよ
だって選択制なんだもん
やりたい人がやればいいそれだけなのに反対するのがおかしいんだよ+426
-55
-
245. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:18 [通報]
>>241返信
なんで?
仕事上不便とか、自分が気に入ってる苗字だからとかいう理由なら子供に関係ないじゃん+7
-12
-
246. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:20 [通報]
>>235返信
一番平等かもね
家を継ぐとかいう概念もなくなるし+17
-1
-
247. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:48 [通報]
>>221返信
わかっててワガママでごねてるなら
不利益もしょうがないよね+5
-7
-
248. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:49 [通報]
>>47返信
ごめん、バカだからか何で別姓の方が偽装結婚が容易になるのかわからない。
偽装の人たちはむしろ日本姓が欲しかったりはしないの?+183
-10
-
249. 匿名 2021/02/18(木) 18:37:56 [通報]
NHKだから反対派を叩かせるための人選でしょ返信+6
-2
-
250. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:14 [通報]
>>243返信
あちらってどの国のこと言ってるの?
別姓にできる国のほうが多いでしょ+8
-7
-
251. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:21 [通報]
別姓になりたいなら中国にでも行けばいいわ返信
選択別姓にして何が困るのって言ってるけど、選択にする事によって変えなければならない法律もあるでしょうよ。
負担が増える職業もある。
逆に姓が変わることは今まで当たり前にあったのに何が原因で嫌になるの?
親、親戚もそうしてきたんでしょ?
シングルマザーになったら補助あるよね、そこも不透明になる。子供は?お父さんお母さんの名前毎回フルネーム言わせるの?
めんどくさい。
やりたいのは勝手だけど周りも巻き込む事考えたら?
+18
-14
-
252. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:22 [通報]
>>206返信
でも法律って本来人が幸せになるためにあるべきものだと思うんだ。今はまだ違うかもしれないけれど、夫婦別姓の方が幸せという人が増えてくるのであれば、議論するのに十分な理由だと思う。+32
-16
-
253. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:41 [通報]
>>126返信
夫婦別姓を推してる党とか議員、団体、個人見れば分かるよね。
日本人の為になる事なんか考えてないもん。+21
-14
-
254. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:52 [通報]
>>216返信
結局さ、自分の考えが法改正に至ったっていう功績が欲しいだけじゃない?
(夫婦別姓は功績とも思わないけど)+6
-11
-
255. 匿名 2021/02/18(木) 18:38:57 [通報]
>>18返信
めちゃめちゃ個人的な理由だった。
でも何度もこういったトピがあってそこで別姓の危険性(背乗りとか)を教えて貰って、これは個人の気持ちの問題で騒ぐのは違うな、国として危険なことなら別姓が良いとか言ってられないなと別姓反対派に変わりました。+239
-38
-
256. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:27 [通報]
>>44返信
これだよね
まだ妻の姓を名乗ることを「婿養子」って風潮があるから世の男性は妻の姓を名乗りたがらない
結婚と養子の違いを勉強してからコメントしてほしいわ+97
-2
-
257. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:31 [通報]
>>102返信
同姓別姓以前に、法律なんてのは価値観が変われば変えていいんだよ
この問題に限らずね+29
-0
-
258. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:38 [通報]
>>236返信
外国人になれば?+19
-31
-
259. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:39 [通報]
>>14返信
アチラの国の方って結婚しても必ず結婚前の苗字名乗るよね。不思議で仕方ない。+44
-24
-
260. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:46 [通報]
>>237返信
だからそれを変えようよっていう話でしょ
日本だって古来から夫婦同姓だったわけじゃないんだからさ+18
-13
-
261. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:47 [通報]
>>236返信
戸籍制度があって夫婦別姓が出来る国はないけど?+15
-16
-
262. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:52 [通報]
>>8返信
キャリアウーマンは別姓。パートや専業主婦はいままででよいんじゃないの。
+20
-55
-
263. 匿名 2021/02/18(木) 18:39:57 [通報]
>>246返信
夫が珍しいことするの好きな人でさ。
手続きの面倒より面白さ優先だった。+6
-0
-
264. 匿名 2021/02/18(木) 18:40:34 [通報]
別姓にしたら夫婦それぞれ筆頭者で戸籍作るってこと?返信
で子供はそのときそのときでどっちかの戸籍に入れるってこと?
同姓なら謄本とれば一発でわかるけど、戸籍が分かれるといろいろな事務や確認も煩雑になって間違い頻発しそうだね+4
-0
-
265. 匿名 2021/02/18(木) 18:40:57 [通報]
>>221返信
しょうがないじゃん
それを選んだんなら。
+5
-6
-
266. 匿名 2021/02/18(木) 18:41:01 [通報]
>>234返信
あんた、純粋だね
あの人は根っからの政治家だよ 元だけど
一種の表現だよ それを言葉遊びと言ったまで
政治家がストレートに話さないよ 例えて話すよ
純粋は私の言葉遊びだけどね
私は面白い例えだなぁと思うけどね
上手いと思ったけどね
純粋な人には分からないか
+2
-24
-
267. 匿名 2021/02/18(木) 18:41:22 [通報]
>>68返信
想像してワロタ、ありがとう+18
-0
-
268. 匿名 2021/02/18(木) 18:41:35 [通報]
>>264返信
子どもは夫の戸籍に入る+0
-4
-
269. 匿名 2021/02/18(木) 18:41:51 [通報]
>>214返信
「女性は夫の姓を名乗ることに喜びを感ずる」
きっしょ+116
-3
-
270. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:15 [通報]
>>220返信
こういうの1番腹が立つ
相手が真剣なら真摯に答えるんだよ
そして、面白や遊びなのにそれが分からない方がおかしいみたいなのやめ。
言われた側、聴く側が不快ならそれは面白くないし遊びでもない+43
-3
-
271. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:36 [通報]
>>226返信
キラキラネームの苗字版が沢山増えそうw+5
-1
-
272. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:41 [通報]
>>233返信
それは名前を決めるときに名字も決めるってこと?
兄弟が産まれたら名字は揃えなきゃいけないのか、別々でもいいのか……
別姓をちゃんとした制度として導入するなら、その辺のこともきちんと議論するべきなんじゃないの?
別姓夫婦のもとに産まれた子供がどうなるのか、そこが一番気になってるからもっとちゃんと説明してほしい
+5
-0
-
273. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:44 [通報]
>>252返信
夫婦別姓は極めて個人的であって、周りを困惑させる原因にもなりかねないというか、人を区別させる為の手段の名字がブレッブレって
面倒極まりないから
決まりの中で幸せを見つけるのも手だと思うけどね。
なんなら夫婦別姓の国もある訳だし。移住するのも自由な国なのに。
+18
-21
-
274. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:49 [通報]
>>244返信
初めは選択ってつけて…
男女平等と同じ今はジェンダーフリーっていいだしてる。共産の手口+113
-38
-
275. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:58 [通報]
結論言うと亀井氏は愛国心があって正しいってことでオッケー?返信+7
-8
-
276. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:58 [通報]
>>39返信
アイデンティティを守る事じゃないでしょうかね。
名前に執着ない人が過半数だけど私は他人の苗字になったら自分じゃない気がしてとても嫌です。+16
-18
-
277. 匿名 2021/02/18(木) 18:42:59 [通報]
>>261返信
家族簿みたいなやつだって戸籍みたいなものでしょ+11
-2
-
278. 匿名 2021/02/18(木) 18:43:01 [通報]
>>250返信
横だけど、「世界で多い=正しい」じゃないよ
日本の風習を、一部の声の大きな方達のために変えるのは如何なものかって話じゃん+25
-8
-
279. 匿名 2021/02/18(木) 18:43:47 [通報]
>>37返信
選択制だから合わせろとは言ってないと思う+55
-7
-
280. 匿名 2021/02/18(木) 18:43:49 [通報]
>>272返信
みんな苗字バラバラでいいじゃん+10
-6
-
281. 匿名 2021/02/18(木) 18:43:55 [通報]
これテレビ見たけど返信
男みたいな顔した自己主張強そうな女と
ハゲかけの男が
すごいどうでもいい理由でごねてた
+10
-10
-
282. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:02 [通報]
>>270返信
天皇のこと言われて腹立つのはすでに日本…じゃないのね、あなた+2
-20
-
283. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:04 [通報]
>>229返信
国際結婚でどちらかの姓に会わせてる人多いよ。
しかも夫側の姓が主流。+9
-8
-
284. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:06 [通報]
>>223返信
それはおかしい
社会制度は変えたい人が増えたら変えてもいいもの
普遍ではない
日本は民主主義で法改正のルールがあるのだから法は場合によって変えていいものだよ
今の制度にイチから百まで従えないなら出ていけは極論
もちろん外国人に乗っ取られない制度は必要だけど
+41
-2
-
285. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:17 [通報]
亀井静香、さすがホリエモンを政界に引っ張り込もうとしただけあるわw返信+2
-0
-
286. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:17 [通報]
>>245返信
自分勝手な親だな+6
-3
-
287. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:30 [通報]
>>278返信
「あちら」って言うからどこの国のこと言ってんだろって思ったんだよ
ほとんど全部の国ってこと?
+7
-3
-
288. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:37 [通報]
>>268返信
そうなの?いやあ、自分だったら家族で自分だけ別な戸籍って超嫌だけどそう思わない人もいるんだね。夫と子供は1つの戸籍、自分は別戸籍、なんか自分だけ離婚か最初から結婚してないみたいで絶対無理+4
-2
-
289. 匿名 2021/02/18(木) 18:44:40 [通報]
>>279返信
ね?周りの事は一切無視だよね。
+2
-7
-
290. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:00 [通報]
>>276返信
あなたは日本人でもなさそうです。そういう国へ移住なさったらいかが?+10
-15
-
291. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:04 [通報]
>>266返信
そういう問題じゃないんだよね…
TPO。
コラム類や講演なら遊びや例えを言うのわかるけど、相手が真剣になってる状況の対談でそれは、真剣に向き合ってない。相手を馬鹿にしてるっつーの+9
-1
-
292. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:09 [通報]
>>269返信
私は実際嬉しかったけどな。
でもこれに関しては
二人で話し合って、奥さん側なり、旦那さん側なりとどちらかで決めたら良いと思う。
+9
-26
-
293. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:27 [通報]
>>268返信
なんで?
日本古来からの制度なら母方になるのが普通だよ+7
-1
-
294. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:33 [通報]
>>239返信
じゃあ憲法改正にも反対してるの?
少年法改正や性犯罪の厳罰化にも反対ね?+13
-17
-
295. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:36 [通報]
どうでもいいけど返信
手続きが使いづらいのどうにかなんないのか
別姓以前にさ+5
-0
-
296. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:41 [通報]
別姓の国って自由や権利を理由に別姓になってる国ばかりじゃない返信
もともと歴史的に別姓な国、そもそも姓が無い国、別姓の国でも事情は様々だから
日本だけが遅れていると、長く続いた風習を、理屈で押し通そうとすると反発が出ると思う
別姓の国が進歩的ならお隣の北朝鮮も進歩的になるよ
+7
-6
-
297. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:54 [通報]
知識がないから亀井が悪だと勝手に思ったけどみんなのコメントで180度変わったわ。みんなも賢いね〜返信+5
-11
-
298. 匿名 2021/02/18(木) 18:45:55 [通報]
>>288返信
それが差別とかになるから妻も一緒の戸籍ってことになったのにね
韓国とかはずっと入れないままだったけど+6
-0
-
299. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:31 [通報]
法律を変えたいなんて言う奴は日本を出ていけ!という人に限って憲法改正派が多いの草返信+5
-0
-
300. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:47 [通報]
>>207返信
途切れはしないけどやりにくくなる面はあるよ。Aとして社歴積んで来たからこそ話を聞いて貰えてたのがBになったら新人かと思われて軽んじられたりとかね。
同じ部署や支店の人達なら顔合わせてるからA=Bってわかるけど他部署には伝わりにくい。+8
-0
-
301. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:52 [通報]
「夫婦別姓は家族の解体を意味します。返信
家族の解体が最終目標であって、
家族から解放されなければ人間として自由になれないという、
左翼的かつ共産主義のドグマ(教義)。
これは日教組が教育現場で実行していることです」
って安倍さん言ってたよね。
ネトウヨがトップの美しい国、日本。+8
-7
-
302. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:53 [通報]
>>282返信
何言ってんの?日本語通じないの?
天皇のこと言われてじゃなくて、場を弁えない政治家の上から目線な言葉遊びとやらが不快だと言ってんのよ+19
-2
-
303. 匿名 2021/02/18(木) 18:46:55 [通報]
>>280返信
別姓制度が無い今、それを導入するのならそういう細かい部分も決めていかないといけないんだよ
穴だらけの雑な制度に子供が振り回されないように+8
-0
-
304. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:02 [通報]
>>297返信
ガルちゃんなんか信じてたらいつまでも賢くなれないよ+9
-2
-
305. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:03 [通報]
>>265返信
だよね!
反社会的に逆らって信念を貫きたいんでしょ
しかも、強制されたわけでもなく自分で選んどいてさ
不利益は受けたくないです
みんな認めろ!
ってのは覚悟が足りない+6
-8
-
306. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:22 [通報]
>>303返信
だから決めていけばいいじゃん
バラバラにしてもいいって+1
-4
-
307. 匿名 2021/02/18(木) 18:47:36 [通報]
>>6返信
私はガル子だ。+17
-0
-
308. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:01 [通報]
>>293返信
家系図とか見たことないのかな?+4
-0
-
309. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:15 [通報]
>>3返信
森が総理大臣の頃に
「日本は天皇を中心とした神の国」
と言った事で叩かれてたけど、この人も同じ思想なのかな。+218
-15
-
310. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:19 [通報]
静香なんて名前付けるから返信
心が傷付き、歪んでしまったやないか!
諸悪の根源はご両親が静香と命名してしまったこと。
子供の顔なんてどうなるか予想できたはずなのに間違ったから+1
-5
-
311. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:20 [通報]
>>193返信
きんも……+102
-4
-
312. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:25 [通報]
>>294返信
あんた方のわがままと憲法改正が同じレベルとかw
笑えるw+24
-8
-
313. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:26 [通報]
>>264返信
戸籍は一緒のままで姓を別にできるって話じゃないの?+6
-0
-
314. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:26 [通報]
>>281返信
しかもこういう輩って大体長続きしないのよね。
結局、極論を解決しようとなると、相手が一番邪魔って事に気付くのよね。
まずは周りのせいにして、自分達は悪くない!とかね。+3
-3
-
315. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:29 [通報]
>>10返信
あちらの方達は自分の素性を知られたくないから、戸籍を無くしたいんです。
みずぽとかも無くそうとしていました。+602
-18
-
316. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:33 [通報]
>>283返信
だから選択制でしょ+10
-4
-
317. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:39 [通報]
>>117返信
にちゃんひろゆきみたいにさ、ほんと外国で暮らせばいいんじゃないの?
でもひろゆきでさえ天皇は軽視してないよ
というか右翼的な思想ではないけど、日本にとって良いと認識してる。
+2
-2
-
318. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:44 [通報]
マイナンバー制度を充実させれば別姓でも問題無い返信
でもそれすれも拒んで別姓にしろっていうのは傲慢だと思う
海外では~と言う人いるけどカップル文化が浸透しているから夫婦別姓っていうのができたという背景を知らない人多いなー+8
-1
-
319. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:49 [通報]
>>14返信
朝鮮もだよね。+123
-9
-
320. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:53 [通報]
>>315返信
別姓なんだから戸籍はあるでしょ
+12
-49
-
321. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:55 [通報]
なんか夫婦別姓推してるのが蓮〇とか福〇みずほとかだから、どうも賛成できないと言うかなんというか…返信
この人ら、何かアッチ系にしか見えないしな。+18
-5
-
322. 匿名 2021/02/18(木) 18:48:56 [通報]
>>276返信
じゃあアイデンティティーを守り自由でいるために結婚なんかやめなよ+18
-11
-
323. 匿名 2021/02/18(木) 18:49:26 [通報]
>>281返信
私も何年か前に別姓でゴネてるカップル見たことある。
なんかお互い格式高いお家柄だそうでお互いに途絶えさせるわけにいかないらしい。
恋愛カップルだったけどね、恋愛で結婚できるようなお家柄なら大したことないんじゃないかと思ったよ。
代々続く名家とか家柄見て政略結婚だと思ってたから。
そんな代々続く家が別姓結婚認めるのかよ、とも思ったね。+10
-4
-
324. 匿名 2021/02/18(木) 18:49:35 [通報]
>>10返信
しなくても乗っ取られるかと…+142
-24
-
325. 匿名 2021/02/18(木) 18:49:40 [通報]
>>3返信
聞いてないけど、八紘一宇的なニュアンスじゃない?
+16
-2
-
326. 匿名 2021/02/18(木) 18:49:52 [通報]
>>193返信
これ女が言ってるのかと思ったら男?気持ち悪すぎ
なんで勝手に女の幸せ決めつけてんの?+186
-1
-
327. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:00 [通報]
>>316返信
国際結婚の場合は戸籍に入らないからね+9
-0
-
328. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:13 [通報]
>>312返信
ほらね、結局「法が絶対である」というわけではなく、女がワガママ言うな!って言いたいだけなんだよね+9
-7
-
329. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:19 [通報]
>>178返信
現法を変えよることがわがままという考えはどうかと
少年法改、性犯罪、憲法9条など変えたほうがいいものもたくさんあるのに+9
-0
-
330. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:20 [通報]
>>1返信
はい、いつものどうぞ
【夫婦別姓賛成派への反論マニュアル】
①別姓にしたい人が選択するだけなのだから関係ない人が口出しするな
⇒生まれる子供は親を選べないのだから「選択的夫婦別姓」という言い方は詐欺。「家族別姓」と改めてから出直すべき。
家族別姓に対応するため、行政や社会システムに膨大な変更コストがかかる。家族別姓の家に生まれる子供の人権問題でもあるため、全国民的な問題である
②改姓すると不都合があるし改姓手続きが煩わしい
⇒世論調査で多くの人が「夫婦別姓が導入されても同姓にする」と答えているため、改姓の不都合を解消するために夫婦別姓の導入は無意味(多くの人が利用しないから)。改姓の不都合そのものを改善するほうが遥かに建設的で優先すべき。
また所属会社等が改姓手続きを嫌がって「旧姓のままにしろ」というハラスメントが起きる可能性がある
③女性ばかり改姓するのは差別だ
⇒制度的には差別は存在しないので、法律ではなく文化慣習の領域。つまり法律を変えても解決しない。
ちなみに欧米では男性が改姓するケースはほぼゼロ。つまり女性が結婚後も同じ姓でいたかったら家族別姓にせざるを得ない。改姓する男性も珍しくない日本の方が選択肢は多い。
④夫婦別姓制度が無いことで結婚を諦める人がおり少子化に影響している
⇒早稲田大学のアンケートでは「別姓を選べず、結婚を諦めたり事実婚にしたりした」は1.3%に対し、「自分は同姓が良い」は過半数であるため、夫婦別姓で揉めて婚約解消が増える可能性のほうが高い。
また夫婦別姓を導入している国と、していない国の出生率に有意差は無い。
⑤北条政子や日野富子は夫婦別姓だった
⇒北条家の娘が源氏に嫁いだことを示すため、まさに女性を政略結婚の道具としか扱っていなかった時代の話。全く前近代的で、参考にすべきではない。
⑥夫婦別姓になっても家族の絆は保てる
⇒どの世論調査でも「自分は同姓にする」が過半数であり、家族姓の価値は支持されている。特に子供に対しては一生の影響があるので、安易に余計な不安要素は増やすべきでない。
⑦外国人との国際結婚なら夫婦別姓に出来るのに、日本人同士だと出来ないのは差別だ
⇒外国人は日本に戸籍を持っていないので、特別な手続きをしない限り夫婦別姓にせざるを得ない。同姓にする場合も外国人側が日本の名字に本名を変えることは出来ないので、どちらにしても日本人同士とは全く違うものと考えるべき。
⑧親の名字を残したい
⇒「子供の姓は世帯主で統一」という案が有力なので、どっちにしろ子供の代でどちらかの名字は無くなるから無意味。しかもあなたが有難がってる親の名字こそ家族同姓の賜物では?
+55
-25
-
331. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:28 [通報]
>>3返信
苗字と姓はちがう。
本来姓は天皇から賜わるもの。
特に天皇から賜ったわけでもない現代の庶民の苗字に歴史的な意味はない。
だから夫婦別姓でなんの問題もない。+146
-12
-
332. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:41 [通報]
>>4返信
反対派の人、自分が死んでるの気付いてない感じ???+14
-40
-
333. 匿名 2021/02/18(木) 18:50:45 [通報]
>>294返信
なんで同列に語れると思ってんの?
すげーな+19
-2
-
334. 匿名 2021/02/18(木) 18:51:04 [通報]
世の中に合わせて新しいことをするの自体はいいけどさ、返信
ぽろぽろ穴あったりするから怖いんだよ
マイナンバーだって年金関係で流出しちゃってるかもしれないんでしょ
はっきり言って今隙のない制度を作れる力は国にないと思う+3
-1
-
335. 匿名 2021/02/18(木) 18:51:23 [通報]
>>306返信
別姓賛成派のなかでも
いや子供の名字は同じであるべきだ
って考えの人もいる
同じ法案を望む人同士で意見が別れているのだから
これから議論する必要がある、まわりに説明していく必要があるって言ってるんですけど
理解できていますか?+9
-0
-
336. 匿名 2021/02/18(木) 18:51:25 [通報]
>>326返信
有名な人ですよ+7
-3
-
337. 匿名 2021/02/18(木) 18:51:37 [通報]
>「選択的夫婦別姓」 "反対派"返信
>「日本は(簡単に言うと)天皇の国
天皇って姓がないじゃんw
姓をなくさないと駄目ねw+2
-1
-
338. 匿名 2021/02/18(木) 18:51:55 [通報]
>>3返信
日本人は家系図を辿っていくと皇族の誰かにほぼあたるみたい
今は在日とかかなり入り込んでるからあれだけど
+72
-22
-
339. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:01 [通報]
>>193返信
最高にキモいwww+139
-1
-
340. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:03 [通報]
>>335返信
だからいずれにせよ決めていけばいいでしょ
お互い意見一致してるじゃん「これから決めていけばいい」って+0
-5
-
341. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:09 [通報]
>>308返信
その家系図っていつから?
嫁入り婚自体そんなに古い歴史はないよ+5
-0
-
342. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:10 [通報]
>>256返信
名乗りたがらないって、名乗りたいなら名乗れば良いのにね。
止める法律無いのに。+3
-11
-
343. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:14 [通報]
私は古臭い女だから、大好きな人と同じ苗字になれるのが嬉しかったし、学生時代はよく友達と彼氏の苗字に自分の名前当てはめてたなぁ。返信
時代はどんどん変わっていくのかなぁ。+3
-4
-
344. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:31 [通報]
>>328返信
横だけど
ここは大体女だから、女のわがままなんて言ってないよ。
訴えてるのは男女だろうし。
典型的な差別ガーの人に見えるね、あなた。+11
-4
-
345. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:37 [通報]
>>290返信
あなたよりは歴史のある家系に産まれた日本人です+4
-3
-
346. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:39 [通報]
>>185返信
変な理論だよね。
同僚に奥さんの名字した人いるけど、全然従属してる感じじゃなかったけど。+34
-5
-
347. 匿名 2021/02/18(木) 18:52:56 [通報]
>>12返信
顔も発言内容も
気持ち悪ーーーーーい!!!
臭いーーーー!!!+83
-6
-
348. 匿名 2021/02/18(木) 18:53:00 [通報]
>>287返信
日本を良からぬ方向に持ってこうとしてる「あちら」の事だったらトピ内で散々出てない?
>>243じゃないから知らないけど+3
-0
-
349. 匿名 2021/02/18(木) 18:53:09 [通報]
>>333返信
同列じゃないなら「現行法は絶対であり、変える議論はするべきではない」という論は持ち出さないように+6
-5
-
350. 匿名 2021/02/18(木) 18:53:20 [通報]
>>154返信
やっぱり子供が気になるね。
わざわざ別姓にする程名字にこだわりある2人なら、第一子は自分の名字にしたいんじゃないかな?
二人目生まれなかったらとか、二人生まれても子供の能力に差があったらとか考えちゃう。+59
-5
-
351. 匿名 2021/02/18(木) 18:54:03 [通報]
>>348返信
「あちらの風習」って書いてあるから「どちらの風習?」って聞いてるの
日本以外のほとんどの国の風習ってことかな?+4
-5
-
352. 匿名 2021/02/18(木) 18:54:06 [通報]
>>305返信
夫婦別姓が良いって言っただけで反社会的とかガル怖いw+14
-5
-
353. 匿名 2021/02/18(木) 18:54:45 [通報]
>>350返信
海外だと2つの姓をくっつけたりするからね
日本の文化と合わなすぎる+18
-0
-
354. 匿名 2021/02/18(木) 18:54:47 [通報]
>>281返信
すごいワガママだった
テレビでもいちゃいちゃして
「こわぁい♡」とかって甘えてて
常識なさそうで
たいした理由もなく
そんな社会と戦ってる私たち夫婦いけてるって感じだった
+20
-2
-
355. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:03 [通報]
>>349返信
ただのワガママと少年法、憲法改正を同列に語るか?
あー、別姓希望にしたら同列なんだねw
りょうかいでーす+15
-4
-
356. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:03 [通報]
てゆうか嫌な人は勝手に同姓にすりゃいいだけの話なのになんでこんなに噛み付いてくるんだろう返信+14
-0
-
357. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:13 [通報]
>>344返信
男で訴えてる人なんてほぼいないよ
だって現状95%が男の姓に変えてるんだから+17
-2
-
358. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:23 [通報]
>>341返信
通い婚の方がよほど古いし長い風習だものね+1
-0
-
359. 匿名 2021/02/18(木) 18:55:57 [通報]
>>37返信
自分たちに合わせろは同姓派の人たちじゃない?
合わせないなら結婚するな、日本出ていけ、子ども可哀想しか言わない
結果どうなるかは置いといて、既存のシステムに疑問持つのはわがまま、出ていけって価値観のがヤバいわ+65
-20
-
360. 匿名 2021/02/18(木) 18:56:03 [通報]
>>355返信
だから、つまり結局は「現行法は絶対である」じゃなくて「我儘言うな」でしょ?って言ってるの
+7
-5
-
361. 匿名 2021/02/18(木) 18:56:32 [通報]
>>218返信
聞かれたら答えるだけで、そんなにずーっと言い続けられる事でも無いと思うし
他人もそこまで興味持ち続けないと思うww
めちゃくちゃ自意識過剰かつ、面倒くさい。
元々他人への執着心が強いから、そういう考えに至るのかな?+52
-21
-
362. 匿名 2021/02/18(木) 18:56:41 [通報]
>>322返信
なんで?+2
-2
-
363. 匿名 2021/02/18(木) 18:56:45 [通報]
>>323返信
横だけど、子供がもし1人しか生まれなかったら結果的にどちらかの家は途絶えることになるんじゃないかね…+6
-0
-
364. 匿名 2021/02/18(木) 18:56:57 [通報]
>>357返信
じゃああれか
カップルでテレビ出てたりするのはやっぱり言わされてんのか女側に。
まあそうだよね。
+4
-2
-
365. 匿名 2021/02/18(木) 18:57:24 [通報]
>>284返信
今の日本で憲法変えていいかなと思う政治家はいないな+0
-1
-
366. 匿名 2021/02/18(木) 18:57:47 [通報]
>>3返信
じゃ、養ってくれよ(´;ω;`)+214
-5
-
367. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:07 [通報]
じゃあまあ、別姓は認めませんってんならそれでもいいよ。返信
今とは逆に、妻の姓を選択するのが主流になれとまでは言わんけど、せめて半々が当たり前になってくれれば。
でもそれは嫌なんでしょう?w+10
-1
-
368. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:12 [通報]
>>359返信
別姓を主張する側が大したプレゼン出来てない。
大半が、何でこいつの考えに合わせなきゃいけないのかって内容しかない。
+13
-21
-
369. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:40 [通報]
>>323返信
左メディアの御用達お家柄カップルね…+6
-0
-
370. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:43 [通報]
>>364返信
女が言うから理解を示している、程度のスタンスだろうね
男は+8
-0
-
371. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:55 [通報]
>>363返信
そうだよね。
子供ができないってこともあるしね。
+4
-0
-
372. 匿名 2021/02/18(木) 18:58:59 [通報]
>>358返信
通い婚なんて平安時代の超例外だよ
しかも超上流階級のみ+2
-1
-
373. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:01 [通報]
>>353返信
海外だとやたらと長い人いるよね。+11
-0
-
374. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:03 [通報]
>>345返信
あちらの?+2
-1
-
375. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:05 [通報]
>>50返信
そしたら私は
天皇の子・まり+68
-0
-
376. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:11 [通報]
>>321返信
実際そうじゃん
でも外国の人が嫌なわけではない、好きな人もいる
でもでもでも、この国で、なんかしでかそうとしてる外国の人は嫌だ
+5
-0
-
377. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:15 [通報]
こんな古い考えが凝り固まった人達が議員やって、その座を譲らないんだから日本は変わらないんだよ…返信+8
-5
-
378. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:18 [通報]
>>1返信
たまたま少しだけ観ました。
質問者「何故日本は個々の自由が認められないのか?」
亀井氏「じゃあ、結婚しなきゃ良いんだよ!」
質問者「それだと国の手当が受けられないそれはおかしい。」
亀井氏「この国は天皇の国なんだ!!!」
こんな感じで白熱してました。
+36
-2
-
379. 匿名 2021/02/18(木) 18:59:47 [通報]
>>370返信
うりるさいから付き合うしかない…嫌になったら不倫かな+3
-0
-
380. 匿名 2021/02/18(木) 19:00:02 [通報]
>>220返信
横だけど言葉遊びだとしてもどう遊んでいるのかあなたの回答を見てもイマイチわからない…。私も同じく「天皇の子って何?」って思ったけど。+17
-0
-
381. 匿名 2021/02/18(木) 19:00:39 [通報]
いつもながら世間的にはマイノリティの人たちが圧倒的多数となるサイト返信
それがガルちゃん
20代~30代独身男女、「夫婦別姓」賛成5割、実際に「別姓にしたい」は2割~女性の5人に1人は夫婦同姓に憧れないと回答~|タメニー株式会社のプレスリリースprtimes.jpタメニー株式会社のプレスリリース(2020年12月7日 16時30分)20代~30代独身男女、[夫婦別姓]賛成5割、実際に[別姓にしたい]は2割~女性の5人に1人は夫婦同姓に憧れないと回答~
+8
-0
-
382. 匿名 2021/02/18(木) 19:01:43 [通報]
確かに名字変えたくないなら結婚しない自由が有るんだから結婚しなけりゃいいと思うわ返信
国益を損なってまでそんな個人的な権利(命にも関わらないような)を守る必要性がわからない+9
-1
-
383. 匿名 2021/02/18(木) 19:02:18 [通報]
>>4返信
なんかこの画像と似てる
同姓にするか別姓にするかはそれぞれの夫婦が好きに決めれば良い事なのに横から口出して「それ反対!日本人じゃないんでしょ!?」って+69
-64
-
384. 匿名 2021/02/18(木) 19:02:21 [通報]
「夫婦別姓」賛成派が半数、反対派が1割。残りの人たちの意見は…(ESSE-online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp夫婦で希望すれば、結婚前の姓を名乗ることを選択できる「夫婦別姓制度」について、日本中で議論が沸き起こっています。11月に行われた早稲田大学の研究室と市民団体による合同調査の結果では、20~59才まで
選択的夫婦別姓「賛成」70.6%:「反対]は14.4%にとどまる | nippon.comwww.nippon.com早稲田大学の棚村政行教授らが全国の60歳未満の成人男女7000人を対象に選択的夫婦別姓について意識調査を行ったところ、「賛成」の割合が70.6%にのぼった。「自分は夫婦同姓がよい。他の夫婦も同姓であるべきだ」とする「反対」の回答の割合は14.4%にとどまった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000451.000006313&g=prt
+3
-3
-
385. 匿名 2021/02/18(木) 19:03:00 [通報]
>>309返信
この人達の世代は親御さんが天皇万歳の世代だし、この発言は不自然じゃないよ。
私はアラフォーだけど、曾祖母はそういうの当たり前世代。
私達は天皇をテレビで見れたりするけど、終戦を告げられる時まで国民に姿も表した事も無いような神としての徹底的な振る舞いの時代だもの。
確かに私の世代だと違和感あるけど、その過去があってこそだから、不自然でも無い。
+119
-4
-
386. 匿名 2021/02/18(木) 19:03:04 [通報]
>>381返信
これから結婚する世代の意見聞いてあげればいいのにね
ババちゃんの意見どうでもええわ+7
-2
-
387. 匿名 2021/02/18(木) 19:03:15 [通報]
>>360返信
何?必要があれば変えなければならないと思ってるよ、私は。
何も変える必要はない!って思ってるわけじゃない。
少年法は変えるべき。少年法を逆手に取る犯罪を犯す少年がいるのは事実だから。そもそも少年法の起源を考えたら今の時代にそぐわないと思うから。
それと夫婦別姓選択を同列に語るの?+11
-6
-
388. 匿名 2021/02/18(木) 19:03:24 [通報]
>>370返信
テレビみてる感じそんな印象だった
彼親は反対してて
女は「彼の実家は夫婦別姓反対だしコワイから行きたくない」ってごねてた
+7
-0
-
389. 匿名 2021/02/18(木) 19:03:54 [通報]
>>24返信
私も、せっかく続いてきた戸籍制度が台無しになるなんて考えられない。
制度反対の色んな事情があるのはわかりますが、それでもマイナス覚悟で言えば、「残念ながらご縁がなかったんですね」としか思えない。+30
-35
-
390. 匿名 2021/02/18(木) 19:04:16 [通報]
>>378返信
国の手当てを受けるなら多少自由が制限されても仕方なくない?
手当ても福祉的な意味や秩序を保つためにあると思うし+28
-14
-
391. 匿名 2021/02/18(木) 19:04:19 [通報]
>>223返信
私もちょっとワガママに見えちゃう。
そしてワガママな人の場合、自分の姓に変えてくれるような「合わせてくれる人」の方が結婚生活うまく行きそうに思えるの。+40
-16
-
392. 匿名 2021/02/18(木) 19:04:38 [通報]
>>378返信
別姓反対だけど議論になってなさ過ぎて震える
何で亀井を番組に呼んだんだ+37
-0
-
393. 匿名 2021/02/18(木) 19:05:32 [通報]
>>392返信
まあ亀井みたいな人を説得できないと進めないからね+19
-2
-
394. 匿名 2021/02/18(木) 19:05:34 [通報]
「女性100人にアンケート!夫婦別姓に賛成ですか?反対ですか?理由も聞いてみました | Domanidomani.shogakukan.co.jp入籍後も「仕事では旧姓を使う」という人は珍しくありません。とはいえ、現在の法律では「どんなシーンでも」それができるというわけではなく…。現状に不都合や不便を感じている「別姓賛成派」、いや「伝統だって大事」という「反対派」、双方の考えを聞いてみましょ...
20代~30代独身男女、「夫婦別姓」賛成5割、実際に「別姓にしたい」は2割~女性の5人に1人は夫婦同姓に憧れないと回答~ - 産経ニュースwww.sankei.comタメニー株式会社Vol.149QOM総研2,400人対象:「選択的夫婦別姓」に関するアンケート調査タメニー株式会社(証券コード:東証マザーズ6181、本社:…
+0
-0
-
395. 匿名 2021/02/18(木) 19:05:46 [通報]
>>330返信
⑤と⑥がおかしい
⑤女性が個人の財産を持てた、結婚しても実家優先という価値観があったから別姓で
同姓になってからの明治からのほうが嫁入り婚で女性を道具にし財産は継げす人権無視は酷かった
別姓の時代、子どもは母系優先だった
⑥
過半数が支持というが、右よりの産経新聞ですら選択肢なら自由というアンケート結果が7割
過半数なら国民投票でもして決めたらいいし、過半数が同姓を選ぶなら同姓派に問題はない
+13
-10
-
396. 匿名 2021/02/18(木) 19:06:48 [通報]
>>47返信
それは別姓じゃなくてもできると思うんだけど…
特に男性なんかは名前変わらない事が多いし、外国人も通名が存在するくらいだから名前にこだわり無さそう+110
-4
-
397. 匿名 2021/02/18(木) 19:06:58 [通報]
>>340返信
法律って「あ、やっぱちょっと不具合あるね、少し変えようか」がすぐにはできないから慎重になるんだよ
口約束じゃないんだから+6
-0
-
398. 匿名 2021/02/18(木) 19:06:59 [通報]
>>114返信
逆もしかりだよね。別に賛成も反対もしてないけど、反対意見の人って極端の右翼が多い。多くの女性は男性の名字になって嬉しくて感動するとか書いていたおじさんもいてゾッとした。+11
-5
-
399. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:05 [通報]
>>366返信
皇居に住みたいよね+79
-3
-
400. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:16 [通報]
別姓反対の返答がじゃあ結婚しなきゃいいっておかしくない返信
そこは同姓のメリットを説明しないと+5
-0
-
401. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:17 [通報]
>>387返信
横だけど、何が改正の必要かは個人によってちがう
自分が変えたいものは正当で、他人が変えたいものはわがままという傲慢さが問題+10
-6
-
402. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:22 [通報]
>>381返信
実際は2割かぁ+1
-0
-
403. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:25 [通報]
>>395返信
別姓の時代、子どもは母系優先だった
これはどの時代のいつからいつまでをいってるの?+9
-0
-
404. 匿名 2021/02/18(木) 19:07:36 [通報]
>>323返信
自称だよね。本当の名家は今でも身内のお見合い結婚だよ。
恋愛は無くは無いかも知れないけど、ほぼ皆無でしょ。
+4
-1
-
405. 匿名 2021/02/18(木) 19:08:14 [通報]
>>383返信
戸籍の問題あるから、単純な話ではないよ。こういうのはなし崩し的にやられたら終わる。
あなたは今日はバイトかな?+31
-22
-
406. 匿名 2021/02/18(木) 19:08:14 [通報]
>>372返信
夜這い文化どうしたの+0
-0
-
407. 匿名 2021/02/18(木) 19:08:42 [通報]
>>404返信
小室はどうなるんや+2
-0
-
408. 匿名 2021/02/18(木) 19:08:43 [通報]
別姓にしたら、返信
家の表札が2つとか3つになって
郵便届けるの大変になりそう。
+4
-4
-
409. 匿名 2021/02/18(木) 19:08:58 [通報]
>>252返信
それなら、「結婚はしたくないけど子供は欲しい。独身でも子供を産み育てられる環境にして欲しい。」なんて個人的な要望も受け入れていかなきゃいけなくなる。+14
-11
-
410. 匿名 2021/02/18(木) 19:09:09 [通報]
>>395返信
同意するよ。なんか偏っている意見ばかりでびっくりした。+11
-4
-
411. 匿名 2021/02/18(木) 19:09:18 [通報]
>>403返信
古代から室町まで
+1
-3
-
412. 匿名 2021/02/18(木) 19:09:28 [通報]
>>387返信
ならやっぱ「ワガママ言ってる人たちが気に食わない」ってことでしょ
別に現行法を未来永劫守るべきだと思っているわけではない+8
-3
-
413. 匿名 2021/02/18(木) 19:09:39 [通報]
>>388返信
そんな態度なら彼親は別の理由でもますます結婚反対するだろうなぁ。
+3
-4
-
414. 匿名 2021/02/18(木) 19:10:02 [通報]
>>276返信
貴方の父母もどっちかが結婚で苗字変えてて、その父母から産まれてるんだから自分が結婚で苗字変わるくらいで自分のアイデンティティが無くなるって考えが不思議。
結婚で代々苗字が変わったりしながら繋がれて来た血が自分なのに。
+14
-10
-
415. 匿名 2021/02/18(木) 19:10:05 [通報]
>>383返信
戸籍制度が変わって隙ができやすくなったら国の信用が低下するし、犯罪に利用される可能性も広がる。同姓派も迷惑被る
この画像みたいに個々の趣味の範疇みたいな問題じゃない+36
-16
-
416. 匿名 2021/02/18(木) 19:10:16 [通報]
>>408返信
宛名には苗字が書いてあるのだから表札が出てればわかるのでは+6
-0
-
417. 匿名 2021/02/18(木) 19:10:36 [通報]
>>406返信
村の娘と後家は若衆のものって文化の話かな?+0
-0
-
418. 匿名 2021/02/18(木) 19:10:42 [通報]
>>401返信
変えたいと思ってないのよ。
変えるべき、変えざるべきって意見だけでね。
自分にとって必要があるかどうかだけで世の中変えるの?
そうじゃないでしょ?
誰かが正月は金がかかるからいらないって言ったらどう?
大半はそれに同意しないと思うけどどう?ワガママに聞こえない?+7
-7
-
419. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:03 [通報]
>>252返信
法が人間の欲や感情のためにあったらまずいわ。司法の独立って知らないの?+14
-15
-
420. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:22 [通報]
>>411返信
ほんとに歴史を知らないね・・・+4
-1
-
421. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:38 [通報]
>>412返信
そりゃそうでしょ
一部のワガママにイチイチつきあってられるかと、まともな日本国民は思ってます。+14
-6
-
422. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:48 [通報]
>>418返信
選択的夫婦別姓は賛成している人のほうが多いけど+10
-3
-
423. 匿名 2021/02/18(木) 19:11:50 [通報]
>>411返信
ソースお願いします+2
-1
-
424. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:08 [通報]
>>24返信
わたしは夫婦の苗字一緒で良い派だけど、自分の旧姓が数十件しかないカッコいい珍しい苗字で結婚相手の苗字がランキング上位のありふれた物だったから本当に嫌だった。笑
旦那は本家長男だったし(田舎なので長男文化あり)、うちは女家系だからきっと途絶えるし夫婦別姓が一般的ならせめて自分が最後の代になって墓終いしたいなーとかは思う。
かといって夫婦別姓を進めたいわけじゃないけど。
こんな感じで若干モヤモヤしてる女性はいると思うなー。+98
-6
-
425. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:11 [通報]
子供の姓はどうするの?返信+0
-0
-
426. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:31 [通報]
>>421返信
じゃあ「法律守れないなら日本を出ていけ」じゃなくて「ワガママ言うなら日本を出ていけ」に論を改めてください+5
-5
-
427. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:36 [通報]
>>368返信
亀井の意見はまともなん?
+7
-1
-
428. 匿名 2021/02/18(木) 19:12:57 [通報]
>>422返信
そうなの?wはじめて知ったわ
そんなめんどくさい事日本人が賛成するかね+4
-4
-
429. 匿名 2021/02/18(木) 19:13:05 [通報]
>>421返信
選択的夫婦別姓は賛成してる人のほうが多いよ
あなたのほうが一部+9
-8
-
430. 匿名 2021/02/18(木) 19:13:24 [通報]
>>425返信
面倒くさいことは後回しです+1
-0
-
431. 匿名 2021/02/18(木) 19:13:57 [通報]
>>426返信
どっちでも同じだわめんどくせー
ほんとめんどくせー
+5
-3
-
432. 匿名 2021/02/18(木) 19:14:13 [通報]
>>22返信
男性が姓変えたら良いのでは?+104
-4
-
433. 匿名 2021/02/18(木) 19:14:50 [通報]
>>426返信
横だけど、貴方、言葉の揚げ足ばかり取って喚いてて怖いよ+6
-3
-
434. 匿名 2021/02/18(木) 19:14:56 [通報]
選択制と言ってるのに反対する理由がわかりません。稀にある婿養子を除いて、女性だけが一方的に名義書換えをあっちこっちにしなきゃいけないなんておかしいよ。それと、私の知人にもいるけど、一人っ子同士の結婚の時、嫁の家がそこそこだとたいていもめます。夫婦別姓なら両方の名字は残せるし、子どもが2人以上生まれればそれぞれの家を継げるし(例えば前総理安倍の兄弟には岸姓もいて,兄弟でも名字がちがう)、少子化の時代にも合っていると思う。返信+5
-11
-
435. 匿名 2021/02/18(木) 19:14:56 [通報]
>>18返信
私は外国人と結婚したんだけど別姓にした。旧姓のまま。旦那は好きだけど英語の苗字になるのはイヤだった。+123
-6
-
436. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:02 [通報]
馬鹿みたいな主張で国動かそうとする奴らにまともな奴いない+5
-0
-
437. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:15 [通報]
>>429返信
横だけど、ガチで全国民調査してから多いとか言ってくれ+7
-4
-
438. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:21 [通報]
>>214返信
こういうおじさんってさ、女性は親と同じ苗字名乗れる人が圧倒的に少ないってことに考えが至らないのかな?
愛国とか言ってるけど男のことしか考えてないんだろうね
+106
-2
-
439. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:27 [通報]
>>1返信
>「そこまでやるなら結婚しなけりゃいいじゃんか。簡単じゃん」
子供がうまれたらどうするの?
日本は結婚した方が子育てに有利なのに?+12
-9
-
440. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:32 [通報]
>>429返信
私の周り賛成してる人見たことない…
自分の周りの環境によるのでは。+4
-9
-
441. 匿名 2021/02/18(木) 19:16:41 [通報]
>>425返信
海外は夫の姓に統一する事が多いみたいよ+1
-0
-
442. 匿名 2021/02/18(木) 19:17:28 [通報]
>>395返信
母方実家優先、うまく行かないよね
里帰り出産後も帰らず実家依存お母さんベッタリ
夫と距離が空き、夫婦で協力する努力できないまま離婚、て多すぎるんだよ。
ガルちゃんでも実家依存で度々話題になるでしょ
制度で実家優先にしてしまったらもう…こわいわ+10
-4
-
443. 匿名 2021/02/18(木) 19:17:48 [通報]
>>434返信
なんで一方的なの?女性の方からも「自分の名字になって欲しい」って言えばいいじゃん。どうせ取り合ってくれないとか思っちゃダメ!マインド変えていこう!+7
-4
-
444. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:02 [通報]
>>434返信
私も賛成する理由がわかりません。
周りの他人も巻き込む迷惑ですって言ってるのに。+7
-3
-
445. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:32 [通報]
>>405返信
>>415
ほらね
こんなふうに噛み付いてくる
反対派のホントの狙いってなんなんだろつ+23
-26
-
446. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:34 [通報]
>>437返信
どの調査でも賛成派のほうが多いんだからどう頑張っても反対派のほうが多いということにはならんわ+7
-4
-
447. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:43 [通報]
天皇の子ならそもそも姓は無いんだが返信
『浩宮徳仁』『敬宮愛子』
宮号は苗字ではなく全て『名前』ですよ+1
-0
-
448. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:43 [通報]
今に結婚している人の意見ではなくこれから結婚する人達の意見を参考にしたら良いのに。価値観は人それぞれだからそれをワガママって言う人が今は政治家でなくて良かった。返信+6
-0
-
449. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:52 [通報]
>>375返信
天皇の子・陽子
自己紹介感がすごい!+45
-0
-
450. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:55 [通報]
>>422返信
私その主張してる人が日本の婚姻制度についてや、この世は結婚後、旧姓でも仕事に支障などないなと熟知した上で主張してるのか気になる。
+5
-2
-
451. 匿名 2021/02/18(木) 19:18:58 [通報]
>>330返信
改姓する男性って相当珍しくないかな。身近では見たことない。+20
-5
-
452. 匿名 2021/02/18(木) 19:19:29 [通報]
>>440返信
周りじゃなくて各種世論調査な
このトピにもいっぱい貼ってあるから見てみたら?+7
-1
-
453. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:07 [通報]
>>439返信
知らんがな
子供産むなら結婚、未婚のまま認知も選べるやろ
ある制度でやれないからって他を巻き込もうとするなや
+19
-8
-
454. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:22 [通報]
>>18返信
夫の名字が変とか?+37
-3
-
455. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:26 [通報]
>>14返信
日本人だけど別姓賛成でーす!+85
-93
-
456. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:49 [通報]
>>255返信
そうそう、感情で語る問題じゃないんだよね。
+75
-13
-
457. 匿名 2021/02/18(木) 19:20:55 [通報]
>>445返信
Twitterでは男尊女卑の右翼が反対している感じだよ。前もおじさんっぽい右翼が女のふりして乗り込んできてた。+17
-10
-
458. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:00 [通報]
別に好きにしたらいいと思うけど返信
これ施行されたとしてもやるのはごく一部だろうしその人たちがすればいいし私は特に関係ない
同性婚と同じ
その人たちのこどもの姓はどうするとか子供が可哀想とかも当事者が決めればいいし本人がどう感じるかだし+7
-0
-
459. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:09 [通報]
>>454返信
妻の苗字にすればいいじゃん+29
-1
-
460. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:12 [通報]
Twitterだとだいたい右翼のおじさんが反対してる返信
+4
-2
-
461. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:18 [通報]
>>434返信
いや、別に法律上どっちでも良いし、そんなに旧姓に拘りがあり、旦那になろうとする人が反対するなら
その結婚自体考える必要もあるのだけども。
+2
-1
-
462. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:22 [通報]
>>455返信
なんで?+26
-7
-
463. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:26 [通報]
そんなに相手方の名字が嫌なら結婚しなきゃいいのに返信+6
-4
-
464. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:32 [通報]
>>212返信
だからってなんで大切な苗字を奪われなきゃいけないの?+29
-29
-
465. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:58 [通報]
>>291返信
TPO なにそれおいしいの?笑
真面目な話の中にもユーモア交えて話すのも礼儀だよ
それに選択的別姓の話なのに天皇の国とか天皇の子とか辻褄合わないでしょ
そこでその人の言葉の裏、その意味してる事を取らえなくちゃ
そこまで難しいニュアンスでもないのに
それこそ語り手に対して失礼 単なる言葉尻取って揚げ足取ってるだけのこと+1
-9
-
466. 匿名 2021/02/18(木) 19:21:59 [通報]
>>275返信
違う、既得権益手放したくないだけの老害ジジイ+2
-0
-
467. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:08 [通報]
>>446返信
ちょっと上の方のコメントに載ってる記事で「実際別姓にしたい」が2割って出てたけど、実際に制度利用する人が少ないものを多大な労力と莫大な金かけて整備する必要なくない+7
-8
-
468. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:14 [通報]
苗字変えなくていいなら変えなかった、っていう女性たくさんいると思うけどなあ返信+6
-1
-
469. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:32 [通報]
>>7返信
亀井さんは外国人参政権に反対の立場だしね
+316
-9
-
470. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:40 [通報]
>>453返信
選択制なら巻き込むことにならないのでは?+8
-3
-
471. 匿名 2021/02/18(木) 19:22:56 [通報]
>>467返信
同性婚とかと同じじゃない?
そうしたい人がいるなら選択できるようにするのは賛成っていう+13
-1
-
472. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:02 [通報]
>>464返信
奪われるという発想がすごいな+52
-12
-
473. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:07 [通報]
>>464返信
奪われたくないなら奪えば?
それも嫌なら事実婚でよくない?
なんで日本から秩序を奪うの?+52
-16
-
474. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:08 [通報]
別姓でいいよ別に返信+5
-4
-
475. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:08 [通報]
>>408返信
番地があってれば届けてくれるよ。旧姓のDM届いてた。そもそも今でも二世帯住宅とかで名字が複数の家あるから。+5
-0
-
476. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:10 [通報]
>>15返信
税金で家建てて服買って外遊させて+59
-3
-
477. 匿名 2021/02/18(木) 19:23:27 [通報]
>>168返信
特許とか法律が関わるの手続きは本名しかだめだよ。私普段会社で旧姓だけど、特許の時は新姓でややこしい。。+25
-1
-
478. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:08 [通報]
>>239返信
わがままとか嫌ならとか言い出したら人権って何?って話になってくるけど
日本に生まれたなら意見を主張する権利はある
決めるのは上の人達なんだし+38
-3
-
479. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:19 [通報]
>>471返信
自分だっていつそっち側になるかわからないし選択肢はあるほうがいいと思ってる+7
-1
-
480. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:35 [通報]
義家族の悪口をあれだけ嬉々として語っているガル民どもが選択的夫婦別姓には消極的なのが不思議返信
自分たちはもう姓変わっちまったから、将来世代にも同じ目に遭わせてやろうって思ってるだろw+9
-3
-
481. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:42 [通報]
>>126返信
玉木も+6
-0
-
482. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:49 [通報]
>>385返信
アラフォーです。うちの曾祖父母は天皇陛下がテレビで映ると手を合わせて拝んでたよ。
そんな時代があったんだと理解しています。
+50
-0
-
483. 匿名 2021/02/18(木) 19:24:59 [通報]
>>43返信
いつの時代の教育を受けたんだろう?
天皇はあくまで日本の象徴であって、天皇に政治に参加する権限はなく、主権は国民にあると現代の法律では決まっていますよ。
そう学校で習いますよ今は。
頭が戦時中で止まってない?(笑)+22
-6
-
484. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:01 [通報]
>>442返信
今の夫の実家優先のうちの嫁思想はいいのに?+4
-1
-
485. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:08 [通報]
>>470返信
戸籍システムを変えることになるから膨大なコストが必要になる
結局それは税金+12
-9
-
486. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:11 [通報]
>>471返信
タイでも台湾でも、欧米諸国でも同性婚は認められてるのにねえ+5
-2
-
487. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:18 [通報]
>>464返信
夫を自分の姓にすれば?+48
-6
-
488. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:20 [通報]
>>24返信
嫌と言うか面倒
お互い珍しい名字、お互い会社経営者
仕事場では旧姓で通してる+30
-1
-
489. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:28 [通報]
>>480返信
ここ右翼おばさん(おじさん)ばっかりだから+10
-5
-
490. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:30 [通報]
>>463返信
なんで相手は姓を変えてくれないんだろう+2
-0
-
491. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:54 [通報]
>>480返信
反対してるの一人で何度も書き込んでるだけに見える+11
-1
-
492. 匿名 2021/02/18(木) 19:25:57 [通報]
>>434返信
別姓にしたところで少子化に合ってるのか謎なんだけど。
そこそこの家なのに下レベルの男しか捕まえられなかった本人及びその家が悪いだけだし、名義変更って親の相続時の方がはるかにめんどくさいよ。結婚時点でたいへ〜ん!なんてやってる人アホだと思う。結婚向いてないよ笑+2
-1
-
493. 匿名 2021/02/18(木) 19:26:06 [通報]
>>429返信
知らない。そんな拘りある人見たり、聞いたりもしてない。+3
-5
-
494. 匿名 2021/02/18(木) 19:26:06 [通報]
>>368返信
え、じゃあ反対派のプレゼンどぞっ!+11
-1
-
495. 匿名 2021/02/18(木) 19:26:09 [通報]
>>470返信
子供の同級生の親が別姓だったら?
それをPTAで絡んだりするんだよ。
近所に住んだら?イチイチ一家に姓が2つある事を認識しなければならなくなる。
関わりたくない子供この上ない面倒くささがあるのでわからない?本当に。
自分等側の事しか考えてないよね。
自分等がよければそれでいいと思ってるのがよくわかった。+6
-9
-
496. 匿名 2021/02/18(木) 19:26:35 [通報]
>>489返信
すぐ「日本から出ていけ」「あちらの国と同じになりたくない」みたいなこと言うよね+11
-5
-
497. 匿名 2021/02/18(木) 19:27:09 [通報]
>>454返信
普通の名前が名字との組み合わせで変になる時はあるよね+22
-0
-
498. 匿名 2021/02/18(木) 19:27:10 [通報]
>>464返信
現時点ではどちらかの名字を失くすことになるからそうだよね。割合で言ったら女側が多い。
反対している男でも、普通は男は変えませんよって言ってた人もいたし、ほとんどの男性の価値観が女側が変えるって人が多いと思う。+21
-0
-
499. 匿名 2021/02/18(木) 19:27:17 [通報]
>>342返信
男性と会話したことある?
女性の姓名乗るのに抵抗ある男多いよ+20
-4
-
500. 匿名 2021/02/18(木) 19:27:22 [通報]
>>495返信
あなたみたいなヒステリーおばさんが近所にいるほうがイヤだよ+9
-10
関連トピック
人気トピック
-
8077コメント2021/02/27(土) 19:25
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3888コメント2021/02/27(土) 19:24
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2734コメント2021/02/27(土) 19:24
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1730コメント2021/02/27(土) 19:19
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
865コメント2021/02/27(土) 19:23
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
831コメント2021/02/27(土) 19:25
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
801コメント2021/02/27(土) 19:21
菅首相 キレた「同じような質問ばっかり」…接待問題の質問浴び
-
785コメント2021/02/27(土) 19:24
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
713コメント2021/02/27(土) 19:22
ガルちゃん民の中でこれを持っている人はどれくらい?
-
687コメント2021/02/27(土) 19:21
「隣の芝は青い!」幸せそうに見えて実情はこうだよ!を報告するトピ part10
新着トピック
-
249コメント2021/02/27(土) 19:25
結婚するなら長男より次男がいいですか?
-
403コメント2021/02/27(土) 19:25
色白の悩みあるある
-
63472コメント2021/02/27(土) 19:25
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
108コメント2021/02/27(土) 19:25
いつかはしてみたいファッション
-
2107コメント2021/02/27(土) 19:25
【本誌ネタバレ有】「呪術廻戦」が好きな人!パート5【早バレ不可】
-
11121コメント2021/02/27(土) 19:25
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
66コメント2021/02/27(土) 19:25
自称オタクの人を好きになってしまった
-
8077コメント2021/02/27(土) 19:25
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
162コメント2021/02/27(土) 19:25
NTTドコモ 「アハモ」さらに値下げへ
-
191コメント2021/02/27(土) 19:25
誕生日1日前のケーキ、ありですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日深夜放送の『夫婦別姓 “結婚”できないふたりの取材日記』(NHKEテレ)内にて、夫婦別姓を望み、事実婚状態となっている夫婦が、亀井静香元衆議院議員と対談。その中での亀井氏の発言が、インターネット上で波紋を広げている。