-
1. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:45
アラフォーです。
セルフレジや、セルフ受付などセルフのものが苦手です。
誰かと一緒に行ってやり方を理解してからだったら一人でも出来るけど、初めていくところでセルフだと避けてしまいがちです。
やり方が分かりにくくないですか?
これからはどんどん増えていきそうだから慣れないと行けないんだろうけど。
人から見られるのが苦手なのと失敗するのが怖いのと、そもそも機械が苦手だからだと思います。
キャッシュレス決済も苦手です。
バイキングも結構苦手なので重度かもしれません…
昔、自分でソフトクリームを作る時に止まらなくなって出続けたことがあってトラウマです。上にレバーを戻せばいいだけだったんだけどその時はパニクってしまって…
みなさんはセルフは平気ですか?
どうやったら苦手意識がなくなりますか?+84
-36
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:33
なんか年齢を感じるのは気のせいなのかな+46
-23
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:53
ガルで取り立てられるのにセルフ受付ができないってどんな+4
-9
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:53
私も最初こそ避けてたけど、慣れたらとても便利よ。+77
-6
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:56
執事と一緒に行く
+24
-0
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:03
慣れるしかない+42
-1
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:06
百均のセルフレジバーコード読み取らせるの苦手で毎回もたついてしまう
スーパーのレジの店員さんの早わざみたいなのってすごいんだなって改めて思った+75
-0
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:07
えーセルフのほうが楽だよー+36
-20
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:18
バーガーキングのセルフレジ苦手
ちゃんと機能してない時多くない?+11
-4
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:27
セルフは好きだけど
わからないから教えてくださいと知らない人に言われるのはめんどくさい+5
-5
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:31
マックの縦にデカい画面で自分で注文するやつ、後ろの人に丸見えで嫌。+74
-0
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:38
セルフレジは万引と思われるのが嫌で利用しない+12
-10
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 11:31:57
>>1
主はATM使わないで窓口で下ろす派ですか?+9
-9
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:04
ガソリンスタンドはいまだに怖くてできない。+47
-6
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:22
セルフレジでたまに現金使えないところがあるのがわかりにくくて嫌+47
-0
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:30
>>12
なんか監視されてるのが嫌だよね
それだけ悪人が多いってことなんだろうけど+29
-0
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:40
>>7
「同じ商品です!」ってうるさいよね。
わかっとるわい!てなる+102
-2
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:43
>>11
マックに行く人自体みんなジャンクフード目的で行くからあまり気にしなくて良くない?+24
-1
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:52
慣れだよ、慣れ
慣れたらセルフの方が楽+17
-2
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 11:32:52
MEGAドン・キホーテのセミセルフはちょっと使いにくいですね
スーパーセンタートライアルのセルフレジは簡単で使いやすいですね+5
-0
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:37
わたしも苦手、セルフしかなかったら諦めるけど、人がいるレジがあるところならそっちに並ぶ
時間かかってもそっちの方が確実だし楽
人によっては並ぶの嫌って考えもあるから、好きな方を選べばいいと思う+32
-1
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 11:33:44
>>1
セルフは慣れだからやってみると良い
ただソフトクリームは数年やってても下手な店員さんいるよ笑+22
-0
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 11:34:06
私も初めては誰かと一緒がいい
洗車機ひとりで初めて行った時に全然わからなかった
車から降りていろいろタッチしてお金入れてってやったんだけど、後日彼氏にその話したら車から降りないよということを聞いた+15
-0
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:12
うちの母親の世代は大変だろうなと思う+18
-0
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:18
>>1
慣れだよ
慣れないうちは苦手だったけど、今ではセルフばっかり
買いにくいものも平気で買えるしね+13
-0
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:22
ケンタッキーのやつ、1メートル内に店員さんいるのにセルフマシンを選んだが為に無駄にもたついて哀しくなったわ。+20
-0
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:22
昨日コンビニのこれに戸惑った
カップはレジの横の持っていっていいのか聞いた+14
-2
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:27
>>1
誰だった初めはわからない状態から始めるもんよ
使いたいなら数こなして慣れるしかない
でもまあセルフレジとキャッシュレスくらいなら無くても何とかなる+13
-0
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:36
>>14
同じく🤚+10
-0
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:53
ぶっちゃけわざとじゃなくてレジ袋打ち忘れた事何度かあるよね?+2
-15
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 11:35:57
>>14
セルフ使うけど怖いのすごいわかる
ちょっとした静電気でも発火するしね使う人気をつけて+20
-2
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 11:36:01
レジ袋を購入するとき、最初に袋のバーコードを読ませるレジと、最後に枚数を打ち込ませるレジがあって、ぼーっとしてると最初にバーコードを読ませるの忘れて困ることがある
仕様を統一してほしい+17
-0
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 11:36:27
自分で取りに行くバイキングや、自分で焼かないといけない焼肉も苦手です。
安くないなら席まで提供してほしい。+10
-1
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 11:36:40
自分は知らない所のセルフはモタつく前に店員に聞く。「教えてください」って先に言っちゃえば丁寧に教えてくれるし。
2回目からはスムースに出来るし、スーパーとかのセルフは割引シール貼ってあっても恥ずかしくないから良い。+7
-2
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 11:37:00
>>7
コンビニでも何回やっても読み込めない時ある
店員さんでそんなことでもたついてる人って見たことないからすごいんだなーと思って、ありがたく有人レジを使用してる+12
-2
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 11:37:16
>>1
アラフォーでそれは大丈夫なのか?
高齢者が言うならわかるけど+27
-12
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:06
オリジン弁当が難易度高かった+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:10
セルフプレジャーは得意よ!!+1
-6
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 11:38:33
>>32
あとレジ袋購入押すと店員さんがレジ袋を持って来て、ピッてやってくれるところとか+2
-0
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:01
久しぶりに行ったスシローは注文が大画面でやるタイプで最新すぎてちょっと考えたw
はま寿司は慣れてるけど予約してチェックインからの流れがたまに分からなくなるw+6
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:02
飲食店QRコード増えてるよね+12
-0
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:31
>>13
そういえばあれもセルフだね(笑)+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:00
いっぱい指先を使ったほうがいいし新しいこともどんどん覚えていかないと老化していく一方だよ+4
-3
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:09
初見は苦手なのわかる
スマートにできなかったらどうしよう…って思うから、だいたい問題なくできるから2回目からは気楽+11
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:20
>>32
行き慣れたコンビニとかだとスムーズに行くけどね+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:22
この前初めてローソンのセルフレジ使って商品読み取ったあとバーコード決済のときにハンディーが反応しなかったんだけど店員さんが手のひらにハンディーかざしたら反応するようになった。思い出してみたら有人レジでも店員さん同じことやってたような気がする。+3
-0
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 11:41:36
>>11
スマホで注文すれば?+15
-0
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 11:42:00
>>1
苦手意識自体は別にいいと思うんだよね。苦手なことから逃げ回らなければ。
苦手だからこそ、とりあえずやってみる、敢えてやってみるって行動を変えることでそのうち慣れて苦手意識も解消されると思う+16
-0
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 11:42:39
>>16
そうなの、いつも行くところは
めちゃくちゃ監視してるくせにありがとうございましたーとか言わない店員さんも多くて、ただただ感じが悪いです。+14
-0
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:06
>>39
何それ
その店員暇そう+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:35
主です。
ありがとうございます。
ATMでお金をおろすのは大丈夫だけど、なるべく人が並んでない時に行きます。振り込みは苦手です。
うしろに人が並んでたり周りに人がたくさんいると緊張してしまうのもあって苦手です。
ケンタッキーとかマクドナルドとか、回転寿司の受付、持ち帰りのセルフの受け取りとか…
席から注文とかだったら考えながらゆっくり出来るからいいんですけど。
UNIQLOとGUはカゴを置くだけで分かりやすいので大丈夫です。+18
-4
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:28
セルフレジ、酒を買うといちいち店員さんの年齢確認が必要なのが面倒。
現代人の酒離れも加速化していることだし、年齢確認は不要でいいんじゃないかな。+2
-4
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 11:44:35
スマホレジは手数料が今月から取られるようです
既にタクシー💴🚗業界では現金決済を求められました+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:35
>>7
プロ用とセルフ用で読み取り感度が変えてあるから読み込みに時間がかかるのは別におかしなことではない。読み取り感度が良すぎると二重読み取りの原因になるからわざと落としてある。+16
-0
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 11:46:32
超がつくほどセルフネイルが苦手だけど動画見て勉強してだいぶ様になってきたしリフトもしにくくなった
前いってたところがお気に入りだったけど異動で行けなくなったし貯金したくてサロンからセルフに移行した+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:34
>>27
コンビニのフラッペ?みたいなのとか飲みたいけど、これが怖くて買えない。
ローソンに行ったらレジ横のからあげクンとかも自分で取るシステムのところがあって、その時は夫がいたから出来たけど、一人だったら訳がわからなかったと思う。
こういうのに慣れていかないと食べたいものも諦めてしまうようになりそうだから頑張らないといけないなとは感じてる。+22
-2
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:42
全部ちょっとずつ仕様が違うから罠でしかない。+8
-0
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:52
自分のスマホで注文させる店。メニュー表があって番号振ってるとか分かりやすくしてくれるならまだいいけど、不親切なところは探すのも大変。+4
-0
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 11:49:29
>>14
私はガソリンを外にこぼしてしまいスタンドのオーナーが
慌てて駆けつけて来た+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 11:50:17
>>11
脂質糖質たっぷり✨
が好きな人ばかりだから誰もあなたに興味無いよ
+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:48
若者も意外とセルフレジとかモバイルオーダー使わんよな🤔
なんなんだろうねあれは 失敗すると恥ずかしいのか?誰だって失敗するのによ+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:49
スーパーのセルフは数台あって視線も感じない配置だから慣れたかな
でもコンビニのは丸見えだしプレッシャー感じそうだからチャレンジできない+4
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 11:53:36
>>14
ガソリンのセルフ給油は厳密には消防法違反+9
-0
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 11:53:41
>>1
70代後半の親が同じ事言ってるわ
セルフって画面通りに進めていくだけで全然難しくないから慣れたら楽だよ+8
-1
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 11:55:10
>>11
鼻ほじ直後にその指で操作した人がいて気持ち悪くてその日は有人カウンターで注文した。以来オンライン注文してる+8
-0
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 11:55:31
混んでる時間帯のコンビニで1台しかないセルフレジでのんびり練習するのはやめてほしいわ。結局有人レジが空いてこちらどうぞーって呼ばれるけどそれでもまだ後ろの行列にも気づいていない。主さんはその点空気読めるからこういうタイプの人より回数こなしたらできるタイプの人だよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 11:56:21
>>1
>どうやったら苦手意識がなくなりますか?
そら…失敗しても恥ずかしくない精神になることやな🤨 最初はみんなできんから
なんで恥ずかしくなるかこっちは正直わからん
後、店員に聞けるくらいのコミュ力は身につけておけ 成功体験を重ねろ+8
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 11:57:19
>>9
私ケンタが苦手…
探しにくい…モスみたいに注文は店員さんで会計だけセルフなタイプにしてほしい+18
-2
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 11:57:21
>>1
支払い方法とかポイント読み取り選択が、商品読み取りの前か後か等、店舗によって違いすぎて、統一感がないよね
客側の負担が増えてるのは確かだと思う
+10
-0
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 11:57:59
>>51
主が思っているほど、周りの人は主のこと見てないし、気にしてないよ。なんか間違えてるところを見たとしてもそんな事すぐに忘れるから。大丈夫だよ。+14
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 11:58:23
>>14
古くからある近所の給油してくれるガソリンスタンドがなくなって、セルフに行くしかなくなったけど未だに慣れない
+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 11:59:54
ガソリンスタンドも有人スタンドが近くのが無くなって仕方なしにセルフ。+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 12:02:06
他はセルフでもいいけどガソリンスタンドだけはセルフじゃない方がいいわ+7
-0
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 12:02:51
ワイはチキンの部位指定がしたいから、ケンタッキーは店員と直接やりとりや!😼
後はできるとこは全部セルフレジかモバイルオーダーオンリー。
結局やらないから苦手になる。+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 12:03:30
わかりにくいセルフなんて見たことない。
大体案内通りにすればいいだけ+2
-2
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 12:04:07
性格もあるかも。
失敗したら・後ろに迷惑掛けたらと焦るのかもね。
でも最初はみんなそうだから慌てずやってみて駄目なら店員さんに教えて貰おう。
うちの母とか80半ばで新しい物好きの好奇心旺盛だからセルフも好き。だけど絶対最初誰かにご迷惑掛けてると思うわ。+10
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 12:04:33
>>1
私も主と似たような感じだけど、勇気を出してトライしてる
そうでもしないと、この先、世の中のいろんな仕組みに取り残されそうだからね
でも初回はやっぱりとても不安だから主の気持ちわかるよ
一緒にがんばろ+11
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 12:04:38
機械によって違うから一瞬、混乱する+7
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 12:05:10
私は松屋の券売機が苦手
メニュー決めて行くけどパッと選べない
+6
-0
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 12:05:40
>>63
あんな危ない物素人が取り扱えるのがまずあり得ないんだわ+11
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 12:06:09
セルフレジにも店員さんが1人は必ずいるし、最初は焦らずゆっくりやってわからないことがあれば気軽に店員さんに聞けばいいよ
何回かやればすぐになれる
+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:01
>>1
初めての時は店員に聞く前提でやる+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:23
>>1
元々セルフに馴染めていないし、店内放送でセルフレジを使った万引きがというアナウンスがはいる店があるので、有人のキャッシャーさんがいるスーパーしか利用しません。
少し前までセルフレジに模様替えしていた近所のスーパーは高齢者向けに定員さんを配置してレジを通すのはもちろん、お金の支払いも対面でしていただけるようになりました。
ほんとうに嬉しい…
+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:09
>>1
初めてでもそれなりに使えるように設計されてるのでそう感じたことはないけど、不得意な人もいるよね+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:35
ヨーカドーとかカスミの退場するときにかざすレシート毎回読み込んでくれない。あれコツあるのかな?+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:46
>>74
ケンタッキーって部位を指定することできるの?
全部足の部分にしてくださいって言ったらそうしてもらえるってことですか?+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:22
>>79
松屋はおじいちゃんユーザー多いのに辛くなるわ。
こんなの若い人でもわからないよって。+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:28
>>1苦手なセルフレジがたまにある。重さが関係してるやつ。移動してないって認識されると台に置いて下さいみたいに警告されるの。レジ通して魚や肉のパックを袋に入れてる最中や、潰れそうだから後で乗せようと避けた商品が移動してないと言われちゃうからめちゃくちゃ焦る。そのセルフレジがあるお店は有人レジ利用する。
イオンのレジゴーみたいなセルフレジは楽で好き。
+7
-0
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:49
>>86
え!?情報の弱者か!😮 常識やぞ!?
学校で習わんかったの?+0
-2
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 12:11:59
>>14
分かる。ガソリン=危険物って認識が40前になった今も拭えない。+7
-0
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 12:12:19
>>9
トッピングのボタン、最初左の✅をしなきゃいけないの知らなくて数字の上下ボタン押しまくってたな。+4
-1
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 12:14:46
>>58
絶対にそばの気分だったのに、スマホでうどん注文してた。
口頭で注文なら間違えなかったのに、もやもやしながらうどんをすすりました。+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 12:15:10
>>1
苦手ではないけど、単純にめんどくさい。
ちょっと買うだけならいいけど、週末の買い出しでカゴいっぱいに買うときは有人レジ行く。+10
-0
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 12:16:47
>>79
松屋こそモバイルオーダーやろ!😼
先に席座ってスマホで注文するのが賢い。あんなしょーもない券売機なんか並ばん。+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 12:17:35
>>11
モバイルにすれば解決+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 12:20:30
はま寿司とか焼肉きんぐにある受付専用と番号呼ばれた後チェックインする用の2種類あるやつ紛らわしいよね。あれよく間違えてる人いる。
焼肉きんぐでこの前うちらの番号だって説明してるのに全然わかってくれなくてめっちゃ苦労した。+5
-0
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 12:20:58
人と接したくないからセルフ大好き
+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:05
>>1
回数こなすしか無い。
私も避けてたけど、セルフオンリーのスーパーやコンビニで已む無くやってるうちに慣れたよ。
初めての店では戸惑う事もあるけど、それは仕方ない。+6
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 12:23:52
>>79
松のやも似たシステムだよね。
私はワンコインキャンペーンで使えるようになったよ。
弟が使い方を教えてくれた。
お得だから行けと言われてw+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 12:25:39
>>93
わたしも同じです
そんなにスーパーに行ける訳でもないから1週間分とか買ってるのに自分でするのが面倒すぎる笑
スタバやゴンチャでドリンク一杯オーダーするとかなら自分でするのは苦じゃないんですけど、「こんな山盛りの商品を客にさせないで…」って気持ちになってしまう
その割に会員になれとか、クーポン用のアプリを入れろとかサービスが悪くなってるのに呼びかけしてくるのもちょっと嫌…+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 12:28:13
使えない店員より優秀+0
-2
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 12:30:29
田舎だからセルフレジなんてガソリン以外使ったことない。
都会に行ってうまく使えなかったら恥ずかしいからもう都会で買い物することはないと思う。+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 12:32:47
>>27
利用してみたいけど方法が分からなくて今さら感もあって一度も買ったことない…+9
-1
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:02
>>7
高校生の時にレジのバイトやってたから苦手意識なくて助かってる
こんな世の中になるとは思ってなかった+4
-0
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 12:34:04
どうせならイケメンのAIが画面に出てきて、ピッする度に奥様今日も素敵ですねとかこの桃を食べれば益々綺麗になりますねとか話しかけてくれればテンション上がるのにね。+3
-2
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 12:36:06
セルフと有人
セルフの方が台数が多くても、スキャンがはかどらなかったり、バーコードがない野菜に困らされたり、支払い方法が分からなくて店員を探している人が数名いたら、断然有人の方が早かったりして詰む。+3
-0
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 12:36:51
>>103
むしろ職場にあるような紙コップの自販機置いてくれれば良いのにとか思う+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 12:40:33
脳トレとして積極的にやってます。
ゆるいストレスは認知症予防にも効くし。+6
-0
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 12:41:08
>>52
運転免許証とかマイナンバーカードを見せるの?
確認されて答える、もしくは画面を押すだけなら然程苦でもなくない?+0
-1
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 12:45:07
>>61
面倒くさいだけじゃない?
有人レジならスキャンしてくれてる間に財布からカードやら探せるし
袋詰めもあとでゆっくりやればいいし+0
-0
-
111. ガル人間第一号 2025/07/06(日) 12:46:17
『年齢確認商品です』
>>17
横。これもウザイ。
わかっとるわ!!潰すぞポンコツ!!
ってなるw。
w♪(゜∀。)♪w+4
-2
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 12:50:28
セルフの方が好き。
びっくりドンキーもタッチパネルでレジもセルフだし、サブウェイやゴンチャのセルフも嬉しい。+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:21
セルフレジって2.3個打たなくても分からないからいいと思う。+1
-3
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:32
>>1
テンパリ屋さんなの?
そういうタイプって仕事覚えるのも大変なパターンだよね?+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:18
ゆめマートだけはセルフ避けてる。+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:21
みんななんでそんなセルフを求めてるのか分からない。
私はお金払うからやって欲しいわ+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:09
>>1
失敗してもいいじゃない すぐスタッフが助けに来てくれるよ+2
-1
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 13:48:42
ファミレスがめんどくさい。
自分で頼んで自分でとって。
なんでいちいち席立たなあかんの?っておもう+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:23
受付とか商品のスキャンは良いとして、決済方法の選択で手間取ってパニック発作を起こす事があります
なので、セルフ形式のお店や初めてでよくわからないお店に行く時は安定剤を飲んでから行くようにしています+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:43
>>17
×2ボタンとかほしいよね。こっちだって何個も打ちたくない+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:18
>>9
そんなことない
いつも使ってるけど?アラカンですが+0
-1
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:52
初めての人や時間かかる人専用レーン欲しい
後ろに並ばれると焦る必要ないけどやっぱり焦って余計遅くなる+3
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:25
>>111
コンビニのレジとかでも面倒くさいわ。
「見りゃーわかるだろう。これが二十歳以下に見えるか❓️」って毎回心の中で言ってる+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 14:10:32
>>16
監視係してるけど、ほんと悪人多いのよ。
前の人が忘れた釣り銭を泥棒するとかね。+2
-1
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 14:12:11
>>54
やっぱり違うよね
レジバイトしてたことあったから、その感覚で動かして通らなくてまた戻して…と却って効率悪い動きになってしまう+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 14:31:40
>>109
私が行くスーパーは、店員さんが来て目視で二十歳以上であることを外見で確認し、画面の「20歳以上ボタン」を解除するシステム。
10秒くらいのことなんだけど、店員さんに手間をかけているカンジが申し訳なく……。+1
-0
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 14:34:37
セルフのガソリンスタンドで給油できない人どうしてるの?
店員さんにしてもらうの?+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 14:42:30
>>22
ビュッフェでソフトクリームあると必ず作るけど
少な目でレバーを上げると丁度良い量になるというのが分かってきた+1
-0
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 14:46:30
セルフレジ苦手な人でもレジの仕事出来ると思いますか?
キャッシュレス決済の種類が多すぎるのと、携帯のバーコードを読み取るのが難しそうだなの思ってしまいます…+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 14:52:34
>>127
セルフには行かないだけだよ+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 14:59:48
セルフレジ結構練習したから店員よりも早くにゅうりょくできるようになって快適+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 15:04:19
初めて見るタイプの精算機見たらテンション上がる
ダイエット中だけど躓かずスムーズにできたらその日はお菓子食べていいことにしてる+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 15:10:42
46歳だけど自分で袋に詰めながら入れられる、会計もスムーズだし便利。
分からないとすぐ声掛けるし。
ただ財布の形状が悪いのか小銭を出すのがもたもたしたおばあちゃんみたいになってきた。
なんか投入する金額も一円多く入れてたり。
キャッシュレスから一旦現金に戻したらまごまごしてる。
+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 15:31:59
>>56
ファミマのフラッペだったら自宅に持って帰って作れた…はず
とりあえず「慣れること」より「飲みたい」気持ちが上だったら、持ち帰りもありよ~+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:24
>>7
こんな簡単なことが仕事になってたのか、と思うけど+0
-2
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:27
>>1
イオンのレジカゴいまだにやったことない
セルフレジは何回もあるけど楽ですか?+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 16:49:33
>>105
コンビニATMやセルフのガソスタでアニメ声優の声の時あるじゃん
あれ寒い…+0
-1
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 16:52:01
>>134
自宅で作るって、わざわざ牛乳を別に買い足すの?
ちょっと言ってる意味がわからない+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:52
>>36
よこ
現金のみのセルフ嫌い
キャッシュレスに慣れてしまって
小銭増やしたくなくてもたついてると
お金を入れて下さいお金を入れて下さい
何回も言うな わかっとるわー!ってなる+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 19:10:35
セルフレジって店ごとにちょっと違うから初めてのとこは使えない
あとコンビニのコーヒー入れるやつも怖くて使ったこと無い
自意識過剰で、失敗が怖すぎるんだよね+2
-0
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 19:11:46
スーパーの、氷取るとこのレバーが戻せなかったことがあってそれ以来氷取れない
こんなことばっかりの日常+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/06(日) 19:21:41
子供の頃のレジ遊びに似てて面白いのにww+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/06(日) 20:41:02
>>17
セルフじゃないけどOKのレジでも「同一商品です」って一々鳴ってたけど、最近無くなったわw多分「煩い」って苦情来たんだと思うw+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:08
>>1
セルフしか嫌
有人だと必ず何か聞かれる
袋いるかカードあるかカード作るか
まだクリアボードがある店もあって声大きくないから2回聞かれたりしてうんざり+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:09
無印で買い物したけどセルフレジがめんどくさくてへんきゃくしたことある。
有人レジもあるならいいけどセルフだけはめんどくさい+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:37
>>140
コンビニのコーヒーは入れるのはいいけど蓋閉める時がいちばん怖い+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:55
>>104
私も過去に自営業でレジ打ちはしてたけど
何分昔で旧式だったからセンサー式慣れるの
苦心したよ💦+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:35
>>22
昔の2ちゃんねるでソフトクリームの
バイトしてた人が書き込んでたけど
ああいうのは機械によって出来上がりが
その時々で違うからわざと下手にやるとか
出来ないってさ。
+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:51
>>1
セルフ大好き♥️
コンビニでセルフあったら迷わずセルフ。
飲み物1本買うならセルフで秒で済ませたい。
セルフができない人ってスマホで色々出来なそう。
現金払いで、銀行もATM、窓口まで行ってそう。
+2
-1
-
150. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:32
>>145
30品目くらい買ったの??
アレがめんどくさいなら全ての事がめんどくさい人生じゃない??+0
-1
-
151. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:54
>>139
現金のみのセルフなんか見た事ないわ。
田舎のスーパーとか??+0
-1
-
152. 匿名 2025/07/06(日) 22:54:45
>>151
田舎だよって答えたら満足?+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/06(日) 23:04:04
セルフは平気
電子マネーがわけわからん
どの会社がいいのかとかからまずわからんしチャージの仕方もきっと分からない+1
-0
-
154. 匿名 2025/07/07(月) 12:26:22
>>51
主さん気遣いやさんで後ろの人待たせたらどうしようって思いがあるのかもしれませんね
皆そこまで早くないし、何かトラブルがあれば店員さんが気付くから大丈夫ですよ
バーコードの読み取りは商品を優しく持つ感じでスキャンすると読み取りやすい気がします+2
-0
-
155. 匿名 2025/07/07(月) 13:07:09
>>90
消防法で危険物に指定されてるからね危険物だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する