-
1. 匿名 2025/07/06(日) 09:33:18
技術の進歩で車も年々進化していき、乗り心地もよくなり快適になっていると思います。ですが正直、昔の方がここはよかったなぁと思う部分は多々あります。みなさんは最近の車についてどう思いますか?個人的に思うのは車のデザインは少し前の方が好きです。+105
-14
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 09:33:49
角が丸いなー+110
-2
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 09:33:58
肥大化が凄い+84
-5
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:10
お値段がとにかく高い
中古でも新車並みだよね+353
-1
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:16
ウィーンって感じで静かに進む車が多いよね。
ハイブリッドなのかな?
本当に近くまで来ないと分からないから、危ないと思う。+206
-3
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:17
昔の車は安い+30
-3
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:29
+105
-4
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:34
ホンダのデザイン変になったと思う+173
-6
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:43
軽で十分だなって
事故には弱いけど
そもそも事故る時点で不運だし+17
-28
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:43
軽が車庫高くなって中スカスカに広い+82
-2
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:49
内外装共にデザインの進化は素晴らしい
只、高くなり過ぎた
昔なら600万クラスのスペックのそれなりの車買おうと思ったら今は1000万近くする+95
-3
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 09:34:58
スライドドアの軽が主流になるのかな
やっぱ便利なの?+26
-3
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 09:35:46
バックミラーがカメラだから、後ろの運転手が鼻ほじってるの丸見え+9
-9
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 09:35:52
全てが高い
メンテナンス費用もしれっと値上げされてた+107
-0
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:02
>>1
音が静かすぎて存在が分かりづらいのも問題だと思う+44
-3
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:11
いつになったら空を飛ぶの?+17
-3
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:13
最近の車って後ろのウインカーの位置がすごく低いのがある
タイヤのすぐ上あたりにあるの、後続車から見えにくい
なんでこんな位置に?って疑問に思ってる+204
-2
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:30
車線はみ出し防止をつけないで欲しい。自転車を避けるだけなのにハンドル戻されて怖い+71
-2
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:47
>>12
後方ドアバンがないから安心+53
-2
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:50
>>12
指を挟んだとか多いからね
自動式のスライドドアが無難+5
-6
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:54
要らない機能多すぎ
カーナビがバカ 幹線道路を走っているのに脇道の一時停止を警告してくる+105
-2
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:56
今の車はくすみカラーが多いね
個人的にはもっと明るい色の方が好き+44
-8
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 09:37:29
昔みたいに鍵を刺してエンジン回す車に戻したら良いのにって思う。バッグのどこかにあればエンジンかかるのは便利だけど、だから簡単に盗まれるんだと思う+87
-1
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 09:37:29
ライトが眩しすぎるのよ+151
-0
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 09:37:43
>>7
近所のブラジル人から聞いたんだけどブラジルでは国民車で道路をビートルが埋め尽くしてたらしい+19
-1
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 09:38:23
今流れてるCMのベージュツートンのワゴンR
可愛い
今買い換え時じゃなくて残念
+4
-9
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 09:38:30
>>17
見えるだけの車間を取りなさいってことかな+56
-2
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 09:38:45
大福餅みたいな車が増えた+26
-2
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 09:38:46
高すぎる
中古車しか買えなくなった+35
-1
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 09:39:16
お正月にしめ縄つけさせろ+29
-2
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 09:40:09
中でCDを聴けるままにして欲しかった。Bluetoothでスマホとつなぐ、とかしなくて良かった。
あと、ムダにセンサーが敏感だから、だいぶ離れた位置を人が通ってもピピッて鳴ったり、何に対して鳴ったのか分からん時もある。ワイパーの自動感知も、求めてる速さじゃなくて焦れったい。+107
-2
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 09:40:28
眉毛がある+1
-4
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 09:41:02
>>17
細いラインで流れるようにオシャレに発光するタイプとかもぱっと見わかりにくい
そこはデザインじゃなくて視認性優先してほしい+102
-1
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 09:41:23
>>28
どゆこと?!+7
-2
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 09:41:37
>>22
私はちょっと前の原色!!みたいなパンチ効いた色よりくすみカラーのがいいと思ってたよw
派手色は知り合いに「○○に居た?」とか特定されやすくなるから紛れ込めるの大事+35
-5
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:14
納期って長くなったって聞いたけどもう改善された?+6
-0
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:15
ライトを消したいのに勝手についてやがる+59
-0
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:26
もう残クレなんちゃらのコメントいいから+7
-0
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:30
アルコール検知してエンジンかからないみたいのが当たり前になって欲しい+73
-0
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:42
ピコーン!とか突然音するからびっくりする
エンジンが切り替わりますとか
+8
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 09:42:46
>>1
今アラフォーだけど、昔はマーチとかキューブ、ラパン、will、Bbとか定期的にオシャレな、パッと見て分かるデザインの車か多かったよね。内装はチープだったけど。
今は似たりよったりなデザインが多い感じはする+91
-2
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 09:43:10
>>12
多分主流になりそう
でも事故した時の修理費は莫大って聞いた
ゆがんだフレームを上から吊り上げての修理になると50万以上らしい+16
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 09:43:23
>>24
眩しすぎて
ハイビームなのか、ロービームなのか迷う時がある
+89
-0
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 09:43:49
私の歴代の車が無くなってさみしい。
マーチ、キューブ、ラフェスタ+24
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 09:43:51
>>14
車に限らず手取り増やすってそう言う事です。むしろメンテは作業後端がそれなりに含まれてますので。+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 09:43:54
>>17
フロントのウインカーも、横からだと見にくいデザインのもあるよね。
そういう車が脇道から出てこようとしてると、こっちに曲がってくるのか向こうに曲がるのか判断できなくてちょっと怖い。
カーブミラーがあるとこならまだいいけど、ミラーに映っててもデザインのせいで細くなってて視認しにくいのもある。デザイン重視すぎて安全が疎かになってるのが増えてきてるよね。+56
-0
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:00
白のテスラばっか。他に色はないの?てくらい白ばっか。+14
-0
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:35
>>9
ガルでは不評だけど、田舎なんて軽多いよね。
そして軽トラックもたくさん走ってるし。+38
-1
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:44
リトラクタブルライトはカッコいいなーって走ってる車見て思う+1
-1
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:46
>>42
買った方が早いな+10
-2
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 09:44:53
>>12
後部座席に子どもや高齢者を乗せるのであれば、スライドドアが便利。ドアバンがないし、狭いところでも乗り降りしやすい。車によるだろうけど、通学用自転車(ママチャリ)も載せられる+22
-1
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 09:45:24
電気で動く?からクーラーの効きが早くて羨ましい
そろそろ15年ものになる私の軽は暑い時は涼しくなるのに時間が掛かるし涼しい風が出ない
劣化の問題かと言われるとそうじゃなくて、数年後までに買った母のN-ONEと比べても全然違う+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 09:45:46
>>31
CD聞けるやつ付けてもらった。ナビ要らないから。+22
-0
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 09:45:56
>>28
ボンネットに厚みがある車が増えたよね+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 09:46:02
>>33
見にくいのになんで規制しないんだろう+20
-1
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 09:46:15
>>12
スライドではない車を選んだ。ちょっとの差とは言え開閉に時間かかるのでもどかしい。+10
-1
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 09:46:36
なくてもべつにいい余計な機能が付いていて、それ故か壊れやすい+12
-0
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 09:46:37
>>1
車好きの人なら、ちょっとした不調はなおせた。ディーラー行かなくても、近所の修理店でサクッとなおせたり。
機能もシンプルだった。+18
-0
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 09:46:43
ライト眩しすぎる+18
-0
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 09:47:11
自動スライドドアは開閉がじれったい
安全なのはわかるけど、急いでるときに早くー!!!って焦る+20
-2
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 09:47:28
>>38
むしろ一括嫌われるよね
ローンも残クレもぶっちゃけ同じだしなんで残クレだけ悪し様に言われるのか謎+5
-9
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 09:47:55
>>1
今の車はとにかくデザインがダサすぎる
無駄にデカいし
アルファードとかベルファイヤとか、すりおろし器みたいなメッキのグリルとかセンスの欠片もないと思う+66
-5
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 09:48:11
サイドブレーキは電動じゃない方が良いと思う+16
-1
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 09:48:35
インパネがゴチャゴチャしすぎで疲れる+7
-1
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 09:48:44
>>12
子供いるとスライドドアしか乗りたくなくなる
大荷物抱えたままでもボタン一つで自動開閉出来たり
ドア開けっ放しで子供や荷物載せることも多いから、スライドなら隣の車気にしなくていいから助かる
あと子供でも開け閉めしやすくてドアバンのリスクがない+27
-2
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 09:49:17
>>23
あと、家にいるときに電池切れると終わる
替えの電池無いし、徒歩圏内に店がないから真夏に自転車かっとばしてスーパーまで15分走ったさ。+8
-3
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 09:49:21
>>15
最近、よく遭遇するテスラがいるのだけど、本当に音がしないのに後方にいるからビックリする。すーっとくるよね。夕方が特に見にくくて怖い。+14
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 09:49:38
SUVとバンばっかりでつまんな
セダンとクーペ出してくれよ+21
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 09:50:10
>>53
そういうオプションあるんですか!?トヨタで説明されなかったー💦私も欲しい…+7
-0
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 09:50:34
なんだかどんどん北斗の拳に出て来そうなゴツいのが増えた気がする⋯+7
-2
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 09:51:32
>>62
そんな車からギラついたオラオラ系のオッサンと、ギャルの名残のある女性が出てくるとなんか嬉しくなるのは気のせいかな?+9
-3
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 09:51:54
>>17
よくよく考えると軽トラなんかもこの辺りの位置=高さなんだよね
ただリアランプとリアウインカーの位置が離れてると後続車のドライバーの視点が離れるから前の車からの情報の入りやすさとしてはあまり良くないかも+8
-0
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 09:52:00
未来な感じがする+1
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 09:52:02
80年代から90年代の日本車はほんと魅力的な車が多かったと思う
デザインも走行性能もほんと良かった
外国人にもこの年代の日本車は大人気+33
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 09:52:17
アイドリングストップ要らない!+37
-0
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 09:52:48
>>4
軽でも200万超えるよね。
NBOX買ったけどナビ付けなくても240万だったよ。+45
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 09:53:56
>>3
とにかくデカいよね。
レトロカーは小さく見える!+11
-2
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 09:54:35
>>46
あるある。直進するのかと思ったら、曲がって行ったりするよね。
こっちが自転車で信号待ちしてる時に、後ろに来た車がどうしたいのか振り向いて確認するけど、方向指示が前からでも見にくいのがある。以前はカチカチ音がでてたから、振り向かなくても曲がるんだなとわかったけど、音もしないよね。+9
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 09:54:42
>>4
ナビに自動運転にETCに前後カメラ…高くなるのは当たり前+1
-7
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 09:54:42
>>69
オーディオって選べるんじゃない?
カタログにCDが入るタイプのナビもあったよ
トヨタじゃないけど
私は中古で買ったからCD付いてないやつだったけど
車買い替えたの20年ぶりだから最近の車ってCD付いてないんだーって驚いた+9
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 09:55:29
>>77
うちの駐車スペース、入る車がどんどん減ってる+12
-0
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 09:55:46
>>75
毎回消すの面倒だよね。逆にしてほしい。使いたい人だけ押すようになってほしい。+21
-1
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 09:56:29
>>5
危ないと感じるのはどの立場でなのかな?
歩行者?自転車?+0
-12
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 09:56:49
>>79
個人的には全部要らないなぁ。+3
-2
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:02
>>18
ウインカー出しても?+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:20
>>3
ミニはもはやミニではない+90
-1
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:21
マニュアルの頃から運転してきて、最近は10年乗ったN-BOXを新車に買い替えたけど、更に色々便利になってて感動してる
高速の運転は疲れずとっても楽
ドラレコが装備されてるのは安心できる
どこまで進化するんだろう
+5
-1
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:25
>>83
両方でしょ。とにかく車以外。+6
-2
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:35
>>1
中古で買った90年代の車乗ってるけど
最近、友人の新車(TOYOTAの大衆車)運転させてもらったけど、全然快適でした。未来の車に乗ってるような感じでした+12
-1
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 09:59:14
>>3
日本で走りやすいサイズのクラウンとは何だったのか。
年配の方がスーパーの駐車場で何回も切り返して苦労してた+21
-1
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 09:59:36
>>10
広さがほしいのはわかるけど安っぽいからスカスカな感じだよね+14
-1
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 10:00:34
>>86
思ってたw
最近のミニ大きいなと+31
-1
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 10:02:03
喋りすぎ、音なりすぎ。カーナビ運転中助手席から触れないのアホすぎ+2
-1
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 10:02:04
>>4
納期に時間かかる車は中古価格が新車を上回ってたりね。
定価480万のランクル70が一時期中古1000万で出回ってた。
今でも未使用レベルだと700万以上するけど
+8
-0
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 10:04:35
>>5
あのウィーンて音も歩行者に気づかせるためにわざと足してるみたいよ。
+33
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 10:06:26
運転席側の窓は昔のくるくる巻きハンドルレバー残して欲しい
エンジンキルしたら何もできないじゃん
窓開けるごときにスタートボタン押さないといかんわライトぴかー!ってなるわ
オプションで残してくれ+8
-5
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 10:07:18
>>8
私は少数派なのかな
最近のホンダのデザインが好きで今人生初のホンダ車に乗ってます
イカツイのとかツリ目が苦手なので+39
-4
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 10:07:19
>>9
高速や流れの速い幹線道路走らないならむしろ軽の方がいいよ。
+8
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 10:07:51
サイドブレーキがなくてびっくりした。+4
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 10:08:34
>>66
?
電池切れたときのために物理キー内蔵されてるはずだけど…+24
-1
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 10:11:35
>>94
70は抽選だから転売目的の人が多い+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 10:12:02
>>1
故障しない
もちろん、荒い運転や使い方をせず、メンテもしっかりすることが前提+6
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 10:13:21
軽自動車高すぎる+9
-2
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 10:14:53
エアコンだけ付いた軽自動車を50〜60万円で売って欲しい
Bluetoothもパワーウィンドウもアイドリングストップもクルーズコントロールも電動Pも何もかもいらないから+17
-0
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 10:15:16
>>86
3ナンバーだし、異様に長いのもあるよね+17
-0
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 10:15:49
>>48
田舎道狭いし速度出さないから
軽で充分なんだよね+10
-1
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 10:15:55
>>37
つけ忘れがないのはありがたいけと、消したいのに何度も勝手についてもどかしいときある。+7
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 10:16:27
>>8
フリードは前型が良かったけどステップワゴンは今型が好き。
ちなみに評判が悪い今型フィットのデザインはめちゃくちゃ好き+27
-0
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 10:16:32
>>3
日本橋三越みたいな古いデパートの駐車場が狭すぎて地獄
+28
-0
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 10:16:50
>>1
電気系統ぶっ壊れたら終わり
旧車として大切に乗り継ぐことが出来なくなって
もはや消耗品+8
-0
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 10:17:28
>>62
トヨタ系の分厚いグリルだっさいよね+21
-3
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 10:17:33
>>1
アイドリングストップは
エンジンへのダメージ大きいし
エンジンかけるとき1番排気ガス出すので無駄だと思ってる
国交省おかしい+31
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 10:18:29
>>37
ライト上向きで眩しい車多い+26
-0
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 10:18:56
TOYOTAのデザインがダサい
+16
-2
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 10:19:21
>>27
結局それよね。
前方の車の下半分が見えないくらい車間詰めてたらアオリ運転言われても仕方ないレベル+14
-2
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 10:19:58
>>75
アイドリングストップは切ってるよ
バッテリーにも良くないし+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 10:22:30
+21
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 10:25:12
>>74
ソアラとかシルビア、プレリュードとかユーノスコスモとかの2ドアクーペ
デザインも良かったし欲しいなって素直に思えた
今のミニバンとかただ移動手段として便利なだけで憧れとか欲しいとかいう感情が一切沸かない+8
-2
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 10:26:43
ヘッドライトとウィンカーが兼用の車って分かりにくい
色が黄色→オレンジに変わるだけで、同じ場所にあるから見にくくて困る+5
-2
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 10:26:45
>>86
圧倒的に左の方が欲しい+28
-2
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 10:26:52
>>98
高速は、軽運転疲れるし怖い。+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 10:27:52
LEDライト眩しすぎるのどうにかして欲しい
対面のトンネルで微妙に傾斜ある所だと前方から来るライト眩しすぎて事故りそうで怖いのよ+16
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 10:27:55
>>86
デカだね+15
-0
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 10:28:36
>>117
中に入ってていざという時に使える事、納車の時に説明されるよね。+8
-0
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 10:29:05
>>117
このエマージェンシーキーってエンジンかけるためのものだっけ?
ただドアを開けるやつだと思ってた+4
-2
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 10:31:41
>>108
分かります!私もです!
PEUGEOTからフィットへの買い換えで、昨日、契約の手続きも済ませて来ました。納車が楽しみ!
+7
-1
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 10:33:09
>>5
電気とかハイブリッド静かだよね。歩行者に注意促すためにわざと小さめな音で「ファンファンファン…」みたいな音付けてる車あるよね。+21
-1
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 10:33:23
>>96
ディーラーでリモコンキーの設定を
長押しで窓が開閉できるようにしてもらったよ
エンジンかかってなくても窓の開閉できる+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 10:35:30
>>7
かわいい乗りたい!!
でも、今の安全規格だと作れないデザインなんだよね。+18
-1
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 10:36:24
>>125
ドアを開けないとエンジンはかけられないんじゃないの?
ボタンを押せないじゃん+4
-1
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:45
アラフィフです
今乗りたい車はコレ!っていうのが特にない
昔は国産で可愛いデザインの車がいっぱいあった(パオ、フィガロ、マーチ、R1などなど)
復刻したら流行りそうなんだけどなー+19
-1
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 10:40:40
>>2
私も角ばったデザインの方が好きなんだけど、今そういう車見ないよねー
あのJeepですら量産型の丸みのあるデザインになってて残念!+27
-1
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 10:41:11
>>4
確かに高い けど経済成長してなくほとんどの人の給料水準が上がってないのが問題なんだよね+13
-1
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:13
燃費の関係なのかもしれないけど丸っこくて流線型の車が増えてつまらない
スズキのジムニーやサァファリみたいに四角いSUVに乗りたい+7
-1
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 10:42:31
スバル360乗りたいけど
クーラーがないのが無理だなぁ+5
-1
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:15
>>1
値段が昔より高すぎる
昔より50~100万円必要になった+12
-1
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:27
今の車はデザインが素敵じゃない
レトロデザイン出してほしい+7
-1
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:48
>>128
そう言うこっちゃないと思うわ。電力なしに動作する機構を残して欲しいってことでしょ。被災時にキーなんて探す余裕ある?傾いたり、ひっくり返った車から脱出できなくなるよ
因みに過去被災経験あり+4
-2
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:29
テールランプとかに個性がなくなった気がする+1
-2
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 10:50:57
>>21
バカとハサミは使いようでカーナビを使おう
途中通過地点を3か所から5か所設定する
最初の途中通過地点に到着したら次の途中通過地点を設定する
+1
-4
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 10:52:40
フロントグラスに直接「ここ!ここを右ね!」みたいな矢印と文字表示にして欲しいナビ+5
-1
-
142. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:18
>>39
技術先進国の日本なら簡単に実現できるのに実行しない謎
飲酒業界が圧力をかけているのかも、、、
+5
-0
-
143. 匿名 2025/07/06(日) 10:54:18
>>7
お台場にある車博物館?みたいな所にこんな感じのレトロで可愛い車が沢山あって眼福だったな
今の車って可愛い車がほとんどないね+28
-1
-
144. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:44
>>140
私が困っている問題の解決法を教えてください
カーナビは使ってないのに、(CDは入れてあるので電源は入ってます)脇道の一時停止を一時停止ですって言ってくるんだよね+3
-1
-
145. 匿名 2025/07/06(日) 11:01:56
>>129
そうなんだ
可愛い形だよね+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/06(日) 11:03:37
>>122
うちの家の前に、定期的に女性のお迎えで駐車する車がいる。30分以上は停めてるのに、必ずヘッドランプとエンジンつけっぱなし。丁度帰宅時にいて、家の空気入れ替えたいのに、3ナンバーでバフォンバフォンエンジンもうるさいし、眩しいし困ってる。
そもそも、ライトの消し方知らないのか?とすら思うようになった。+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:33
>>104
パワステと集合ロックくらいはいるんじゃない?
リモコンキーは要らないにしても+5
-0
-
148. 匿名 2025/07/06(日) 11:05:52
>>1
ハイテクスニーカーみたいな車
あれはかっこいいの?+3
-0
-
149. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:00
>>137
みんな買う買う言うけど実際に発売されたらあんまり買わないのわかってるからメーカーも出さない+12
-0
-
150. 匿名 2025/07/06(日) 11:06:55
>>122
すれ違う時に急にハイビームになる車もあるよね。自動なのかな?目潰しされて怖い。+4
-0
-
151. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:26
>>134
トヨタが今攻勢かけてるじゃん
好きなら新車で買っとけばいい+1
-3
-
152. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:45
>>4
ここでは新車をローンで買うんじゃなくて身の丈に合った中古車にしなさいというけどさ
ほんとここ最近の中古車高いから色々考えると(不具合がすぐ出て修理とかね)新車をローンまたは残クレで買った方がいいと思うんだよね+15
-1
-
153. 匿名 2025/07/06(日) 11:09:51
>>120
買うだけなら100万常用で乗れるなら300万からだね
好きな人はお金かけて乗ってる+7
-0
-
154. 匿名 2025/07/06(日) 11:19:10
>>152
修理も全部が全部何十万じゃないから
中古車を新車と思って乗る
ボロを割り切って乗る
のどっちかがいいよ中途半端がカモになる+2
-1
-
155. 匿名 2025/07/06(日) 11:20:51
>>8
N-BOXがダサくなった!乗り換え時購入しようと思ってたけどやめた。+19
-2
-
156. 匿名 2025/07/06(日) 11:27:08
>>39
免許証入れないと発進しないとかパスワードや指紋認証とかにしてほしい
免許返納した筈の人が人身事故とか辛すぎる+18
-0
-
157. 匿名 2025/07/06(日) 11:30:08
>>5
あの音は歩行者や自転車が聞こえないからわざと聞こえるように出しててあの音量なのよ
昔プリウスが音が出なさすぎて気付いてもらえなくて手放した層がいてそれで改善してあのウィーンの音+22
-0
-
158. 匿名 2025/07/06(日) 11:37:55
事故を起こした時に人に優しくですボディが柔らかくなってすぐ全損になる
必要な事だけど保険料も上がるし何だかな+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/06(日) 11:42:53
>>76
N系高いよね
高いからスペーシアにしたわ
それでもナビとかドラレコつけて180万くらいしたけど+8
-1
-
160. 匿名 2025/07/06(日) 11:43:38
>>88
全部!って答えじゃないのにガッカリすぎる+0
-1
-
161. 匿名 2025/07/06(日) 11:45:20
>>42
50万?!
じゃあ脇から突っ込まれたり
当て逃げなんてされたら目も当てられないね
車両保険は入ったけど
保険使ったら次から保険料爆上がりだもんね
ムーヴが好きで
買い替え時期だったから
新型ムーヴ買ったんだけど
ムーヴにスライドドアは求めてないのに+7
-1
-
162. 匿名 2025/07/06(日) 11:48:18
>>130
横だけど、エマージェンシーキーでドアを開けられたとしても、鍵が近くにあることを感知しないとエンジンがかからない仕様の車の場合、鍵の電池が切れてたら結局エンジンかからないんじゃないか?という質問だと思う。私も気になるのでわかる人いたら教えて欲しい+5
-0
-
163. 匿名 2025/07/06(日) 12:00:53
>>144
そのカーナビを開発した人々が間違ったプログラムを組んだ可能性があります
私に解決策が思いつかず、すみません
カーナビ会社か車販売店にクレームを入れると直るかもしれません
+1
-0
-
164. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:33
>>10
ディーラーはほんとうは普通車勧めたいらしい
ぶつかってしまうと。骨格が大人と子供くらい違うから
+7
-0
-
165. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:47
マーチやパッソなどの可愛いコンパクトカーがなくなってる+7
-0
-
166. 匿名 2025/07/06(日) 12:09:26
>>21
押した事のない謎ボタンある。要らない機能を細かく削れて安くなればいいのにな。+10
-2
-
167. 匿名 2025/07/06(日) 12:11:05
>>162
方法はあるよ
スマートキーが電池切れ!ドア開閉やエンジン始動、電池交換の方法を紹介www.carseven.co.jp車のスマートキーは、電池切れした場合でも、応急手段としてドアを開閉したり、エンジンをかけたりすることは可能です。この記事では、スマートキーが電池切れした場合の対処法や電池交換方法などを、ホンダ N-BOXの場合を例に挙げて解説します。
車種によって違うからディーラー等で確認してください+4
-0
-
168. 匿名 2025/07/06(日) 12:13:41
>>162
やったことはないけど、スマートキーをスタートボタンにくっつけて、とか方法はあるよ+3
-1
-
169. 匿名 2025/07/06(日) 12:15:19
>>61
ローンと残クレは、クレジット払いとリボ払いくらいの差がないか?w+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/06(日) 12:15:33
>>4
わかる!うちソリオ事故って現在軽自動車1台しか持てない極貧に
近所の意地悪い裏切り者の高級CR-V、ハイラックスサーフ持てる大富豪糞レアに笑われてる
こいつの親も金持ちでホンダフィット、阪急バス運転手パパは日産デイズ所有できてる
明日から4匹で海外旅行+1
-7
-
171. 匿名 2025/07/06(日) 12:18:33
仕事の足として中古の軽自動車買ったんだけど、冷房の効きが悪くてビックリしてる(笑)中古だし青空駐車だし連日の猛暑だし、ってことで諦めてるけど、新車だと違うのかな?+1
-0
-
172. 匿名 2025/07/06(日) 12:19:42
>>170
フィットとデイズで金持ちかあ
世知辛いなあ笑+12
-0
-
173. 匿名 2025/07/06(日) 12:21:15
>>165
あれ何なの?可愛いクルマ欲しいなら軽自動車でいいでしょ?ってこと?たしかに軽自動車は可愛いの増えたけど+5
-0
-
174. 匿名 2025/07/06(日) 12:21:40
>>166
その要らない機能というのが人によって違うからなあ+5
-0
-
175. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:59
>>167
>>168
なるほど!電池切れててもキーを近づけたらOKとかいろいろあるんだね
ありがとう+4
-0
-
176. 匿名 2025/07/06(日) 12:27:45
>>172
金持ちだろが💢旅行三昧が趣味でスマホも高級iPhone持ってるしブランド品たくさん持ってるし
あと語尾に笑つけるな💢おまえはぶち殺されろ💢+0
-13
-
177. 匿名 2025/07/06(日) 12:31:14
>>123
よこ
イギリス人は体格がデカいので車もデカくなると思う
日本の軽自動車サイズでは窮屈に感じるかも+0
-1
-
178. 匿名 2025/07/06(日) 12:38:02
日産のフーガハイブリッドに乗ってたけど、アリアに乗り替えた。
SUVがどこのメーカーも主流なんだろうけど、乗り心地と走りの良さでセダンがやっぱりいいなと思ってしまう。+5
-0
-
179. 匿名 2025/07/06(日) 12:45:46
>>29
コンパクトカーの中グレードが込み込み200万で買えてたのってまだここ数年前だった気がするのに今は廉価グレードでさえ乗り出し200万はほぼ無い+7
-0
-
180. 匿名 2025/07/06(日) 12:47:22
>>177
たんにイギリスの道路事情とミニは今BMWだからってだけじゃない?
イギリス人は昔からデカいんだし+8
-1
-
181. 匿名 2025/07/06(日) 12:54:20
>>178
アリアがセダン?
+6
-0
-
182. 匿名 2025/07/06(日) 12:55:05
いろんな機能なくしてシンプルで安い車欲しい。通勤でしか乗らないし。
+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:32
>>178
日産セダンならかろうじてスカイラインが残ってる笑
でもハイブリッドセダンがいいなら別メーカー行くしかないね+2
-2
-
184. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:19
>>153
娘が71年式ミニMTに乗ってる(父親のお下がり)。普段のメンテナンスは絶対に欠かせないけど部品代と入手に頭を抱えてる。+9
-0
-
185. 匿名 2025/07/06(日) 13:40:40
>>160
は?+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:29
>>41
アウディはデザインが全部同じで手抜きしすぎぢゃん??と思ってた(´ε` )+7
-0
-
187. 匿名 2025/07/06(日) 14:03:50
>>185
ひ?+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:33
>>181
横横だけど、「流行りのSUVに乗り換えてみたけどやっぱりセダンの方がいいなと思った」ということだと思うで+6
-1
-
189. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:12
>>181
アリアがセダンなんてどこにも書いてないよ+5
-0
-
190. 匿名 2025/07/06(日) 14:18:29
>>7
色違いで近所のオジさんがこれに乗っていました。
白のビートルを見かけるといいことがあるって我が家独自のジンクスがありました。年末年始の挨拶に行くときに何台か見かけて、今年のお年玉は増額かなって期待しましたが毎年どおりでした。+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/06(日) 14:28:51
>>187
ふ?+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/06(日) 14:33:18
車体の塗装が安っぽい気がする。
白も「真っ白」って感じがしてしまうんだよね。
あと最近流行り始めた、黄土色の車。
安っぽい塗装に加えて色合いがダサいと個人的に思ってしまう。
+4
-0
-
193. 匿名 2025/07/06(日) 14:36:11
>>7
可愛い!何故この車を今出してくれないんだ!( ; ; )+17
-0
-
194. 匿名 2025/07/06(日) 14:36:44
>>154
たった数年で何回も修理になって乗り出し価格と修理代、必要によっては代車代とかも合わせたら新車買えたじゃん状態になるのが一番損だと思う
中古車見極められる人ならいいと思うんだけどさ
素人だと時間もお金も無駄にするよ+7
-0
-
195. 匿名 2025/07/06(日) 14:41:46
>>171
そりゃそうだよ
年式がどれくらいの中古車を買ったのかにもよるけど
外に出した瞬間から劣化ははじまるからね+2
-0
-
196. 匿名 2025/07/06(日) 15:01:24
>>191
へ?+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/06(日) 15:11:42
>>3
住宅街の狭い道向けじゃないのが多くてちょっと怖いんだよね+7
-0
-
198. 匿名 2025/07/06(日) 15:21:34
>>21
ほんとカーナビ使えない。
完全に遠回りしてるような道を案内してきたり、狭い道だったりイラッとする。+8
-0
-
199. 匿名 2025/07/06(日) 15:22:08
>>24
前から来ると眩しすぎて目が見えなくなるし痛くもなってイヤだわ+21
-0
-
200. 匿名 2025/07/06(日) 15:28:48
>>37
強制オートライトねぇ。
何でもかんでもオートになるのは好きじゃない。
そこはマニュアルでいいんだよって機能多い+24
-0
-
201. 匿名 2025/07/06(日) 15:32:01
パジェロミニを復活して欲しい
ジムニ-と同じ頑丈さの車を
この二つを価格競争させれば値引き幅が大きくなりそう+6
-1
-
202. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:44
>>44
余計な機能つけなくていいから、また販売されたら売れるのになぁって思う。整備しやすいシンプルな車でいいのよ。+6
-1
-
203. 匿名 2025/07/06(日) 15:43:39
>>4
中古でも走行距離少ない車を条件に探すとほんと高い。中古で150万以上出すならもう少し出して新車買った方がいいなってなる。+8
-0
-
204. 匿名 2025/07/06(日) 16:17:24
>>164
別トピでどんなに気をつけていても老人ドライバーも増えたし貰い事故する可能性も高くなった、ので子供を乗せるなら軽じゃなくてせめてコンパクトカーにしないと危なすぎると書いたらかなりマイナスついたわ。
子供を軽に乗せるってことは脆い車体に脆い人体を乗せるってことなのにね。+11
-2
-
205. 匿名 2025/07/06(日) 16:23:47
+23
-1
-
206. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:28
東日本大震災で車に乗っているときに津波が迫ってきたんだけどパワーウィンドウが故障して逃げられなくなりかけた人がいた。
私は電気系統を使わないレギュレーターハンドルが欲しい。
+11
-0
-
207. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:15
>>204
横だけど同じくマイナスばかりついた
安全面で子供メインで乗る方を普通車、そうじゃない方を軽にって考えなんだけど、世間では違うみたいね
軽って昔から規格は変わらないのに車内空間広げてるって事はその分他を削ってるわけで⋯+13
-2
-
208. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:12
車高が低くて私の身長よりも低いの+0
-1
-
209. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:18
もうアイドリングストップ機能ついている車しかないのかな。+2
-1
-
210. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:12
今の車ってほんと静か。
エンジン音ボボボボブルンブルンいってるような車もすきだったなーって思う昭和生まれの私。
マイナス覚悟+8
-0
-
211. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:17
>>1
多機能・虚飾
シンプルな車がいいなー マーチiz フェスティバ ゴルフ
あと軽トラ・軽バンが好き+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/06(日) 17:42:10
>>206
滅多にないような事ではあるだろうけれど万が一の時ために1つだけそういうのを付ければシンプルに回せ!ってだけだから焦らずに逃げやすくなるかもね+5
-0
-
213. 匿名 2025/07/06(日) 17:53:26
>>65
駐車場とかもとなりの車にぶつける心配ないしね+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/06(日) 18:39:49
>>62
アルファードの横がベコベコに凹んで見える
ぶつけられたみたいで嫌だな+1
-1
-
215. 匿名 2025/07/06(日) 18:57:24
>>206
車が水中に転落した時に窓ガラスを割る道具がカー用品店で売っているよ
+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/06(日) 19:40:46
>>1
集合住宅のお隣さんの車が大きすぎて、枠にギリギリ!!なので、こちらが止める時えらい気を遣います・・・アメ車なんてもっての外!!+2
-0
-
217. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:13
>>23
ほんとそれ。
とりあえず盗まれやすいランクルあたりはそうしてほしい。
うちのも盗まれた。
ハイエースも盗まれやすいけど、あれもキーレスなのかな?+6
-0
-
218. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:57
フィガロが好きだったなー
軽である程度の機能つけてあのデザインで作って欲しい!+1
-2
-
219. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:43
Googleマップが便利すぎて今乗ってる車のカーナビ更新してない
大体最初に10万以上払ってるのになんで毎年更新料とられるんだよ…+2
-1
-
220. 匿名 2025/07/06(日) 21:52:13
ボタンがいっぱいあってわからない+1
-0
-
221. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:12
>>3
世田谷の狭い道に無理矢理入ってくる。ダイエットするべき。+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:14
>>196
フォー!
+0
-0
-
223. 匿名 2025/07/06(日) 22:49:23
>>201
免許を取って初めて買った車がパジェロミニ。雪道にも強くていい車だった。
SUVの魅力にハマってパジェロミニの次はRAV4でした。
+1
-0
-
224. 匿名 2025/07/06(日) 23:08:53
>>9
軽はやめたほうがいいよ
年寄りとか外国人が少ない土地なら良いけど
奴らは想像を超えた動きをするから
運が良いとか悪いとかの次元じゃない
+0
-0
-
225. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:54
>>18
わかりますー!
なんかググググっ、、で戻されるんですよね
反抗されるって言うか笑
+8
-0
-
226. 匿名 2025/07/06(日) 23:21:25
ドライブスルーでお金払ったり受け取ったりする時に、窓口に近寄りたいので行くと
「右前です!右前です!」ってピーピー言われるのが笑笑
だって遠いのイヤなんだもん、、、+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/07(月) 00:23:07
>>7
うちはずーっとこれ乗ってた!大好きだったよ〜+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/07(月) 00:54:04
>>22
車に限らず服でもなんでもくすみカラー多いね
くすみカラー嫌いだから白とか黒しか選べない+3
-1
-
229. 匿名 2025/07/07(月) 01:11:11
>>209
付いてないのもあるよ。最近フルモデルチェンジしたのとか付いてないのも結構あるんじゃないかな。+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/07(月) 01:13:27
>>10
横転しやすいんだよね。幅が狭いのに高さがあるから。+4
-1
-
231. 匿名 2025/07/07(月) 01:15:52
>>12
買い物したり子供おろす時、雨の時は凄く便利です。+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/07(月) 02:44:30
>>69
私はTOYOTAだけど、CDじゃないと音楽聴けない!!って言ったらボックスコンソール?助手席前の、あそこ開けるとプレーヤー入ってるの付けてくれたよ。その代わり収納が減ったけどね笑
ナビもついたままだよ
車種によるのかな、、、+6
-0
-
233. 匿名 2025/07/07(月) 06:04:24
>>104
軽商用ボンネットバンの世界にようこそ+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/07(月) 06:28:21
>>207
かかる税金が違うのはわかるんだけど、子供を乗せるならそこをケチるのは違うだろって思う。
泣くから子供をチャイルドシートに乗せないとかもそうで、結局は子供の命の優先順位が低い親なんだなって。+2
-0
-
235. 匿名 2025/07/07(月) 06:51:38
>>229
ありがとう。そろそろ買い替えなきゃだから・・+2
-0
-
236. 匿名 2025/07/07(月) 08:48:04
>>97
私もホンダの顔好きだよー
ガチャピンみたいな顔の子いるよね!
すれ違う時可愛いな〜って思う
+3
-0
-
237. 匿名 2025/07/07(月) 09:36:18
>>79
軽自動車にもバックカメラいるの??+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/07(月) 09:39:01
>>18
設定で変えられないもんなの?+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/07(月) 10:03:45
ライトがウインカーになってるやつとか
後ろのウインカーがカチカチ点灯するんじゃなくて段々とついていくヤツ
見辛い+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する