ガールズちゃんねる

親が過保護な人

71コメント2015/12/20(日) 00:34

  • 1. 匿名 2015/12/19(土) 00:11:03 

    現在21歳です。私は毎日仕事で帰りが夜遅いのですが家の周りが暗いこともあり毎日母に迎えにきてもらってます。一応女だし心配する気持ちは分かるのですが正直毎日迎えに来てもらわなくていいと思ってしまいます。
    仕事以外で遊びに行く時も終電で帰ると迎えにいくの面倒くさいから早く帰ってきなさいと言われます。別に迎えに来なくていいし。。。と思います。
    わがままですかね?一応もう成人だしいいゆじゃないですかね。。同じような方います?
    またどうしたら辞めさせられますかね?

    +72

    -25

  • 2. 匿名 2015/12/19(土) 00:12:38 


    親が過保護な人

    +127

    -3

  • 3. 匿名 2015/12/19(土) 00:12:44 

    物騒だしそれは過保護なのかな?いいお母さんじゃないか

    +289

    -17

  • 4. 匿名 2015/12/19(土) 00:12:55 

    いい湯だな。あははん♪

    +22

    -12

  • 5. 匿名 2015/12/19(土) 00:13:10 

    うらやましい

    +70

    -8

  • 6. 匿名 2015/12/19(土) 00:13:29 

    一人暮らしが手っ取り早い

    +74

    -9

  • 7. 匿名 2015/12/19(土) 00:13:39 

    普段の生活に対して過保護じゃなきゃ迎えに行くのはいいんじゃない?

    私は夜痴漢にあったりしたことがあったのでむしろ毎回迎えに来て欲しかったけど来てくれなかった。

    +185

    -2

  • 8. 匿名 2015/12/19(土) 00:14:22 

    親は面倒臭い反面、迎えに行きたい気持ちも多少はあると思う。でもどうしてもやめて欲しかったら連絡しないで家に帰ればいいよ。

    +41

    -7

  • 9. 匿名 2015/12/19(土) 00:14:22 

    気にかけてくれるのはありがたいけど、子ども達のまえで私のダメ出しするのをやめて欲しい。

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2015/12/19(土) 00:14:33 

    お母さん優しいね。

    +144

    -3

  • 11. 匿名 2015/12/19(土) 00:15:02 

    心配してくれてるんですよね。
    うちもそうでした!暗くなると駅まで迎えに来てくれました。私は有難いし嬉しかったですけどね。もう結婚しましたが、どんな時も守ってくれて感謝してます。

    +140

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/19(土) 00:15:34 

    「迎えに来なくていいよ」と言ってみたら?

    +15

    -11

  • 13. 匿名 2015/12/19(土) 00:17:30 

    過保護な親が嫌で
    かなり反抗しました。
    そして、家出して10年ほど経ち
    子供が産まれたら、あれだけ過保護な親が嫌だったのに感謝の気持ちに変わりました。
    そして自分の子供に過保護になりそうで怖いです。

    +106

    -3

  • 14. 匿名 2015/12/19(土) 00:17:42 

    女の子は何かあったらかわいそうだからね。心にも一生の傷を負うと思う。男なんて殴られてお金取られるぐらいだろうけど。
    娘がいるので、心配なのがとてもよくわかります。

    +161

    -3

  • 15. 匿名 2015/12/19(土) 00:17:51 

    私が初めての出産で不安いっぱいだった時。帝王切開で時間もわかっていたから早く母に来てほしかった。
    それなのに出産後に現れた母は
    〇〇(私の兄)にご飯作ってたから出遅れたと言い訳しました。
    わざわざ言わなくてもいいと思ってます。
    兄への過保護はもう慣れてます。

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2015/12/19(土) 00:18:00 

    タクシーで帰るから心配しないでね。

    と言う

    +32

    -11

  • 17. 匿名 2015/12/19(土) 00:19:22 

    物騒なニュースばかりで、お母さんも心配なんだよ……なるべく早く帰ってあげてね☆

    +104

    -4

  • 18. 匿名 2015/12/19(土) 00:21:27 

    毒親とかヘリコプターペアレントまでいくと正直嫌だしうちの親がそうだから嫌。
    いい加減私を自由にしてほしい。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2015/12/19(土) 00:28:52 

    >>18
    わかる。同感。
    自由にさせてほしい。

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/19(土) 00:33:39 

    トピ主さんの>>1以外の過保護話あるなら聞きたい
    迎えにきてもらうだけなら過保護と言うより感謝

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/19(土) 00:33:54 

    心配なんですよ。
    それに、もし主様に何かあった時、
    家で先に寝ていて気が付かなかったら、
    お母様はどれほど自分を責めるでしょう?
    迎えに行けばよかったと、ずっと後悔するでしょう。
    お母様の為にも、心配かけない努力もしてあげて下さいね。

    +130

    -5

  • 22. 匿名 2015/12/19(土) 00:40:23 

    主です。まさかこのトピが採用されるとは。。笑
    みなさんありがとうございます。
    そうですよね、感謝することですよね。。。わかってるんですけどねぇ

    +54

    -6

  • 23. 匿名 2015/12/19(土) 00:41:22 

    今日まさに母とその話になりました

    当時二十歳すぎで残業が多く終電の日もありました
    どんな日でも私が帰るまで起きて待っててくれた母に対し、私は「もう成人しでるねんで!」と怒ったそうです

    今30代半ばになり、この物騒な世の中心配して当然だと思いました
    今はただただ感謝、それだけです

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2015/12/19(土) 00:44:12 

    うちの父親が過保護で主さんのようでした
    思春期かなり警察沙汰になるまで反発しましたが
    今では誰よりも仲の良い友達親子です!
    一人暮らしをして落ち着きを覚えて私26才になりました
    主さんももう少し歳をとれば存在のありがたさに気づくはずです。

    +33

    -5

  • 25. 匿名 2015/12/19(土) 00:47:05 

    うちの23の妹は最寄駅まで徒歩10分の道をほぼ毎日(仕事でも遊びでも)母親に車で送り迎えしてもらってる。。妹いわくヒールで坂道歩くのが嫌なんだと。。これはさすがに過保護だなと冷ややかに見てる。

    +44

    -3

  • 26. 匿名 2015/12/19(土) 00:47:15 

    優しいお母さんじゃないの。

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/19(土) 00:48:19 

    22歳です。私も主さんと同じように、22時を過ぎると母がいつも迎えに来ます。
    「一人で帰れるから大丈夫だよ」と言っても必ず迎えに来るので、大学に入りたての頃は鬱陶しく思っていました。
    でも今となっては心配してくれることに対して感謝できるようになって、一緒に歩きながら帰るのが楽しかったりもします。
    迎えに行くことでお母様が安心できるのなら、それも親孝行と思ってさせてあげてはどうでしょうか?

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/19(土) 00:51:40 

    車に迎えにいくのが過保護?
    女の子だし、夜危ないし、親として心配するのは普通だと思うけど。

    過保護ってもっと強烈なやつだよ。
    門限が以上にはやかったり、1人暮らし禁止だったり、何かと干渉しまくるやつ。

    +95

    -4

  • 29. 匿名 2015/12/19(土) 00:53:54 

    私が21のときは門限21時だったよ。終電なんてありえなかった。こういうのが過保護では?
    今は家を出て暮らしてますが、すっごい楽です。

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2015/12/19(土) 00:54:13 

    チャラい2世タレント()の親は過保護

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2015/12/19(土) 00:56:53 

    親は離れてても心配だよ!娘が夜10時ぐらいに終わる仕事だからちゃんと家に着いたか心配!今は車買ったから多少は気が楽になったけど今度は事故らないかっていう心配が出てきたし!

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2015/12/19(土) 00:57:32 

    23歳です。
    いまだに出かける度、どこで誰と何するかを聞いてくるのが本当に嫌です

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2015/12/19(土) 00:57:43 

    親の気持ちもわかるし娘の気持ちも分かる・・・
    でももう21歳だし一人で帰れるから迎えに来なくていいと伝えてみたらどうですか?
    それと感謝の気持ちも一緒に伝えたらいいと思う。

    夜道は危ないから防犯グッツは用意しておいた方がいいと思う。
    レイプされたら心の傷は一生付きまとうからね。

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2015/12/19(土) 00:58:09 

    今の時代、過保護過ぎないと子どもを守れないのかもしれないなぁと思う。
    たまたま迎えに行けなかった日に子どもが誘拐なんて見ると切ない。

    +25

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/19(土) 00:59:31 

    迎えとかは過保護というより、愛情でしょ。
    本当の過保護は制限がすごいよ。
    服装、髪型、食事、交遊関係、外出、勉強、仕事などなど
    操り人形だから。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/19(土) 01:00:32 

    ●休みの日の予定は必ず把握
    ●誰とどこに行くか、何時頃帰るか把握
    ●私のシフト把握
    ●飲み会があると、嫁入り前の女のこにこんな時間までお酒飲ませて!と怒る
    ●彼氏は母親がOK出した人でないとダメ

    こういうのを過保護、または過干渉といいます。
    うちの母親です。
    今は結婚して別に暮らしてますが、
    休みいつ?なんで連絡してこないの?と今でも変わりません。
    もう慣れましたけどね(笑)私今年31です。

    お迎えきてくれるなら、ただただ感謝しましょう!お母さん、優しいじゃないですか!





    +45

    -1

  • 37. 匿名 2015/12/19(土) 01:01:51 

    仕事は車で行くから問題ないんだけど、飲みに行って最終のバス(田舎で電車ありません)で帰って、バス停から住宅街を歩いて15分ほどかかります。
    親はバスが着く頃に迎えに行くから連絡して、迎えに行けない時はタクシー代出すからタクシーで帰っておいでと。
    ・・・結局は自腹でタクシーで帰るんだけど。

    どうやったって、無事に家に帰ってくるまで、親は心配する。
    親が元気で頼れる時は頼ったらいいと思うよ。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2015/12/19(土) 01:04:57 

    高卒で就職して成人して車移動が多くても、少し遅くなると父に「もっと早く帰ってこい」と言われていました。
    兄は遅くなろうが外泊しようが何も言わなかったのに、私にだけ言ってきたので鬱陶しかったです。

    しかもこの父、他のトピで書きましたが、私が小学生の時に宿題を忘れたりテストで良い点が取れなかったりしたら車で墓場や山の中に連れて行き置き去りにした人です。
    更に22時に帰って「もっと早く帰ってこい」と言われる時があれば、23時に帰っても何も言われない時も。
    心配されているとは思えなかったです。

    >帰りが夜遅いのですが家の周りが暗い
    1さんのお母さんが心配されるのも分かります
    小学生の娘がいますが、娘が21歳になって同じ状況なら多分私も迎えに行くと思います

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/19(土) 01:07:57 

    一人暮らしすれば?
    実家に居るうちはしょうがないと思うよ

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2015/12/19(土) 01:14:16 

    うちは19歳男の子だけど、それでも心配です。
    男の子だから、線路の1番前に並ぶな。(ニュースで線路に押とされたとか)とか。帰り道裏通り歩くな。(金銭目的の暴力)とかだけど、女の子は、誘拐されたりもう色々心配過ぎると思います。
    私も、女の子だったら迎えに行くかも。
    お母さんに感謝して下さい。愛されてるって財産です。

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2015/12/19(土) 01:25:03 

    父親が過保護でした。
    「風邪引くから米洗いさせるな。」
    って母親に言って、止めさせられました。
    色々過保護だなぁ。って、子供心に思ってたら、後に飼った犬にも過保護だった。
    常に誰かが居る状態で飼ってるのに、
    外食時とか、「1人で可哀想だから、お父さん行かない」とか言い出して、家族と揉める。
    散歩も、裸で行かせようとすると、「寒いだろ!」って言って、「出かけにめんどくせーな!」って、家族と揉める。
    心配性なんだよね。
    でも、主さんのお母さんは違う。優しい良いお母さんだと思います(^。^)

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/19(土) 01:32:45 

    アラフォーです。
    昼間の外出でも行き先聞かれる。
    仕事中でもお構いなしに電話してくる。
    晩ご飯のおかず○○作っといたよ。冷蔵庫に入れてるから…とか
    帰りにアレとアレを買って来てとか


    一番最悪なのはクレジットカードの利用明細書兼請求書を勝手に開封して見てる事。
    自分のお給料から月々引かれるんだし、たまにはブランド品買ったって良いじゃん(−_−#)

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2015/12/19(土) 01:33:05 

    >>41さんのお父さんのワンコへの愛情は泣けるわ。

    +35

    -2

  • 44. 匿名 2015/12/19(土) 01:54:24 

    義姉43歳。帰宅時に荷物が多かったり雨が降ると職場まで義父が車で迎えに行く。
    一応近所にマンション買って住んでるけど、毎日の食事風呂洗濯は実家で。マンションの固定資産税も義父が払ってあげてる模様。

    まぁ、嫁の私にも優しくしてくれる義父母だから何とも言えないけど。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2015/12/19(土) 02:18:41 

    >>1
    21歳なんて、1番危険でんがな

    20代のうちは特に気をつけて

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/19(土) 02:26:12 

    みんな「やさしいお母さんじゃん」っていうけど、嫌なものは嫌だよね。
    私の事、大事に思ってくれているんだなぁ、とは思いますけど。
    ウチは夜遅いと起きて待ってたり、味噌汁あっためる?とか。
    お母さんの気持もわかるから、ありがとうって言うけどさ。
    自分で出来るよそのくらい、なんか趣味とかもって、それに夢中になってくれって思います。

    +20

    -12

  • 47. 匿名 2015/12/19(土) 03:08:19 

    46さん
    分かる、分かる。
    若い時はそう思ってた。
    夕飯作って帰るの待たれると、
    出先で遊んでても、頭をよぎってウザくなる。「誰と?何時に帰る?」って聞かれるのがウザくて、連絡しなくなる。
    でも、年取ると有難く思えて。
    親も年取ると尚更。冷たくして、ごめんね。って思う。

    +25

    -4

  • 48. 匿名 2015/12/19(土) 05:25:47 

    以前、帰宅途中で娘さんが変質者に捕まって殺害された事件があった。裁判で犯人が被害者の母親に対し「おまえが迎えに行かなかったのが悪い」と暴言を吐きそのお母さんは悔やんだ末に自分を責めて自殺をしたそうです

    何かあってからじゃ遅いですからね

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/19(土) 05:29:39 

    これです
    【横浜OL殺人事件】「お前らが駅に迎えに行かなかったから娘は死んだんだよ」被告の暴言で被害者の母が自殺 | ニュース公論
    【横浜OL殺人事件】「お前らが駅に迎えに行かなかったから娘は死んだんだよ」被告の暴言で被害者の母が自殺 | ニュース公論bnews.kouron.net

    【横浜OL殺人事件】「お前らが駅に迎えに行かなかったから娘は死んだんだよ」被告の暴言で被害者の母が自殺 1

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/19(土) 05:30:18 

    46 47 さんのように、若い頃から本当に嫌だった。私は歳とっても、ありがたく思えないでいます。母が高齢になりますます関心が私の家族に向けられて、浮気してると断定されたり、子どもの行動も怪しまれたりしてもめ事が増えストレスです。高齢で一緒に住むしかないから辛い

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2015/12/19(土) 05:44:59 

    うちも娘が仕事で遅番の時は迎えに行ってる。>>49の事件も知ってる

    息子だったらそこまで心配しないで済むと思うけど最近でも女の子が追い回されるような事件があるしちょっとこわいかな

    自宅まで送り届けてくれるような彼氏でも出来てくれれば安心なんだけどね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/19(土) 05:49:22 

    週1しかない休みの日、友達とちょっとどこかへ出かけるだけなのに小1時間ぐらいお説教やら注意を促される。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/12/19(土) 06:03:00 

    危険な事に巻き込まれないように・・・という感じの過保護ではありませんが、過保護だと思います。
    夢を追いかけて定職に就かないなんてことにならないように、小さい頃からずっと堅実な人生を歩むよう仕向けら、そういう価値観を叩き込まれてきました。
    おかげで夢が持てません。
    学生時代、起業を目指している彼氏と付き合っていた時も、「あの人と結婚するわけじゃないのよね」と何度も言われました。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/19(土) 06:17:59 

    過干渉と過保護は違う
    いいな〜私も過保護されたい

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/19(土) 07:02:52 

    私の母も毎晩寒い中を防寒して駅まで迎えに来てくれます。

    母自身が痴漢被害に遭った経験から、
    娘の私にはそんな目に遭わせたくないからと言われてます。

    20歳の頃、また20時半過ぎだったのに襲われ、自宅近所の駐車場に無理矢理押し倒されたそうです。幸い大声あげ通り掛りの人に助けられたのですが、本当に恐怖だったから絶対夜道を一人で歩かせたくないようです。

    「お母さんも歳だからいつまで迎えにいけるかわからないけど、お嫁に行くまでは大切に守るのが親の務めだからね」と、母に言われました。

    私も申し訳さや窮屈さを感じますが、正直感謝もしてますよ。私も娘を産んだらきっと同じようにすると思うから。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/19(土) 07:51:17 

    53さん
    毒親じゃないですか?
    私もそうでした。
    うちは、結婚してほしくなかったそうで、どうしても結婚するなら地元に残れ、自営業か役場職員と結婚しろ(そうすれば他市町村に引っ越さないから)とまで言われましたが、それを破って転勤族の人と結婚しました。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/19(土) 07:54:34 

    高校生になっても自転車に乗るの禁止
    県外の大学に受かったのに、入学を辞退させられて地元の大学に行くことになった
    彼氏を作ったら別れさせられた、結婚できない

    いつまでも親にこんなことされた人がいた。
    こんな親はダメだろう‼

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/19(土) 08:58:09 

    私なんか20歳過ぎても門限9時でした

    仕事してたけど、仕事以外に9時過ぎたら締め出されてた。勝手に日記や財布の中身を見られたり・・・日記の内容に対して色々文句言われてたな~ゴミ箱もチェックされてました。マジで嫌だった。
    だから反発で家も出ました。
    当時彼氏も居たし門限が早く色々大変でした。

    それに比べたら心配してくれる優しいお母さんで羨ましいです

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/19(土) 09:04:02 

    私は過保護とまではいかないけど、
    大学時代は門限守らなかったり、連絡入れ忘れるとすごい心配されてた。
    だから遊ぶのが億劫になって、寂しい大学時代を過ごした。

    就職を機に一人暮らししたら、数年後に彼氏出来て、結婚できた。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/19(土) 10:12:48 

    きっと、嫌って思ってる人はまだ親のありがたみがわかってないんだろうな。

    子供をもつか
    もっと年をとればわかるようになるよ、、
    私も同じでした。
    今になっては、迎えにきて!って思う笑

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2015/12/19(土) 10:51:09 

    たぶん主さんのお母さんは、主さんが無事に帰るまで心配で寝れないタイプだと思う。これは子離れできてないのとは違うから、嫌なら一人暮らしするべし。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/19(土) 11:13:06 

    心配性の私も子供に何かあったときに、なんで自分はのんきに寝てたんだろうって後悔すると思う。
    独り立ちして手の届かないところにいる子ならともかく、同じ家に住んでる限り心配するなって方が無理な話。親の保護下にいるうちは親の方針に従う義務は子供にもあると思う。
    かくいう私も実家住まいのうちは門限厳しかったですから不満でしたが、今は感謝してます。むしろ門限ない家の子とか、心配になるよ。親が心配性かどうかの差だから、愛情の差があるとは思ってないけど、危ないなあと思う。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2015/12/19(土) 11:32:21 

    去年から独り暮らしを始めた大学生です。朝起きれないんじゃないか?と心配され、当初はモーニングコールがかかってきました。
    「もうかけないでいいから」と言うと、「おはよう」「起きてる?」とラインが来るようになり、返信せずにいたら「大丈夫?」「何かあったの?」と入ってきて、最終的には電話がかかってきます。
    たまには講義をサボりたい日もあるし、好きな時間まで寝ていたいときもあるのに。

    先日、彼氏ができて泊まりに来てもらっているとき、電話がかかってきて恥ずかしかった。

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2015/12/19(土) 11:50:29 

    恥ずかしいとおもうなら電源オフにしときましょう!
    そして、お母さんに心配かけてください。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2015/12/19(土) 12:35:19 

    過保護過保護といいつつ、主さんだってその状況に甘んじてるのなら、共依存でしょう?
    どっちもどっちだよ

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/19(土) 12:45:22 

    成人して実家に住まわせてもらってるんだし、迎えに来ないではちょっとワガママかな?と思いました。きっと独立していつか主さんに子供ができたら、お母さんの大きさに気付くし、ものすごく感謝すると思う。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2015/12/19(土) 15:15:46 

    全く親に構ってもらえない興味も抱かれないより遥かに良いと思う。心配されないと辛いよ!

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2015/12/19(土) 22:09:55 

    昔は、母親が過干渉だったな 家出もしたことある。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/19(土) 22:46:24 

    うちの父親
    私が35歳になっても
    「女が、暗くなってから一人で外歩くんじゃねえ(怒)」と言います。
    全然大丈夫っす!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/19(土) 23:01:54 

    何か事件になれば、
    年頃の女の子が遅く帰宅するのに
    迎えに行かず放任していた親、とかマスコミに叩かれるんですよ

    迎えは過保護ではなく、
    守る親の務めだと思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2015/12/20(日) 00:34:08 

    母の過保護が異常過ぎて精神病患った。
    本当に辛い毎日で。
    私は母親の持ち物じゃねー!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード