-
1. 匿名 2025/07/05(土) 23:22:11
下半期突入で更に焦りが重くのし掛かかり、暑くて体力消耗してますが、こちらでいろいろな思いを共有しながら少しでも前を向いて行きましょう。+68
-1
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 23:22:47
本当書類選考が受からない!+96
-0
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 23:22:58
頑張ってる人!えらい!+103
-0
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 23:23:23
+16
-0
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:14
長期化しててもネットできる環境にいられるなら
まだいいほうだね
本当に切羽詰まってる人は繋ぎでも見つけるから+50
-13
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:55
長期化と言うより、ぼちぼち求人は見てるけど自分に甘くて何も進んでないな…そんなこんなで1年…+101
-3
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:58
昨年よりも求人が少ないらしくキツい…。良い求人もない…。
給料が低い…。
+56
-5
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 23:25:40
生まれて初めてハロワに行った
皆が言う独特な雰囲気の意味がわかったよ
+78
-3
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 23:25:55
前職を辞めてから探すのは絶対にダメ
転職先が見つかってから辞めること+68
-44
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:14
先週面接を受けたが、何で辞めたの?って職歴や学歴で辞めた理由ばかり聞かれた。どうせ落ちてそう。+54
-4
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:20
4月に退職
5月からアルバイトはじめた
人間関係悪くて1ヶ月で退職した
前職は人間関係が理由で辞めたわけではなくて、店長からの退職勧奨だったんだけど、仕方ないとはいえやっぱり戻りたい+51
-4
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:49
皆さん事務職希望ですか?+16
-8
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:51
給料は低いけど、条件が良くて求人票見て直感でここだ!ってのがありました。転職するぞ!と決めてから1年半かかりました。+45
-3
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 23:27:30
書類通過率の平均が20〜30%って本当?10%もいかないんだけど…自分の無能さを自覚してつらい…+34
-0
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 23:34:27
前職の上司モラハラ系で
人と話すのがすっかり怖くなってしまった。
面接がこわいよ
体を壊さない程度の勤務時間で
平和に働きたいという希望が叶う職場見つかるかな+102
-2
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 23:34:34
>>9
苦しかったら辞めていいよ。精神科に行ったり刑務所に行くことになるくらいなら逃げて良い。
上司に殺意が湧いたから辞めたことある。+119
-0
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 23:35:08
無資格高卒40代で転職は無謀だよなぁ…+31
-2
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 23:35:16
>>9
これできる人すごいなと思うよ私は
辞める時の常識なのかもしれないけど、私はどうしても疲れてしまって休養期間が欲しかった+128
-4
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 23:37:25
内向的だけど学生時代や現職は接客です。(次は建築系の事務)
業界によってウケが全然違うと気づいた。
もう決まったけど、新卒から合う業界に早く行けば良かったなって思った。
接客や営業だと根暗インキャと思われるのに、ITや建築だと上品でコミュ力高いと言われた。面接官のテンションも面接通過率も全然違った。
+42
-2
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 23:37:43
>>17
一緒。求人探しながら嫌々今の職場にいるけど40代に突入しそう。+43
-0
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 23:38:02
みんなようやっとる+21
-1
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 23:39:10
今失業保険もらってる人いる?+23
-0
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 23:39:14
>>8
ハローワークはほんと独特
キャリアカウンセラーもおじいちゃん多くて苦手
女性限定のキャリアセンターのほうがまだ雰囲気良いかも。職員も求職者も、基本は女性しかいないから話しやすい。
だから求人が多いとか、就職しやすいとかではないんだけどね+36
-1
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 23:39:43
>>9
そのせいで8年づるづる転職できてないんだけど
真面目が仇となってる+56
-3
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 23:40:35
>>22
もらってる
本来は5月で終了だったけど、職業訓練校に通い始めて延長された+23
-2
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 23:41:44
>>24
あなたにスペックが低いだけ+2
-28
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 23:42:26
>>12
病気をして立ち仕事は不可能になったよ。
事務は募集はしてちるけど、そういう所はシフト制で年末年始やお盆休みはない。
選べる身ではないけどやはり土日祝休みを希望してしまう…。+17
-10
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 23:44:03
>>14
統計の年齢っていくつからいくつなんだろう?
40代の私統計だと100社エントリーのうち数社面接で通過率5%くらい(泣)+29
-0
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 23:45:57
タウンワークとかも見るけど、not検索が無いからいらない情報ばっかり見せられて時間かかってげんなりする
なんで同じ会社の警備や介護の求人で一ページ埋め尽くされてんだよ…+100
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 23:46:03
>>24
いや、スペックは並じゃないかな
ただ追い込まれないとやらない性格だから辞めてない=転職するまでいかない+7
-5
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 23:46:19
>>1
仕事見つからなくて
生活保護から抜け出せない
暑くて、探すのも一苦労…+2
-17
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 23:48:53
>>10
そういうの雰囲気でわかるよね
私も先週面接だったんだけど、面接官2名いて、面接時間たった7分だよ
書類の時点で既に採用決定!のような和やかな面接じゃなくて、
テンプレの質問のみ
『志望動機は?』『前職を辞めた理由は?』『ここで何をしたい?』
深掘りするような質問は一切無し
最後に『ありがとうございました』ってお礼言いながら
『今、その履歴書返してくれないかなぁ』
『また写真プリントしなきゃ』って、履歴書作り直すこと考えてた+57
-1
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 23:55:18
>>1
トピ申請ありがとうございます!
こうも暑いとスーツも辛いですよね。
化粧も落ちちゃいますし。
皆がんばろう!+26
-0
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 23:58:15
とりあえず履歴書の空白埋めにつなぎバイトを始めたけど、もう半年たってる(3か月以内に辞めるつもりだった)
つなぎバイト長すぎたら、それはそれで履歴書に書きにくい+28
-1
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 23:58:19
ブラック勤めだった人、公務員にならない?とにかく人がバンバン辞めてて、狙い目だと思う。+17
-3
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 00:02:31
リクルートスーツが暑い+28
-1
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 00:03:23
トピ画がいつもと違う+14
-0
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 00:07:47
>>35
40代でも目指せる??+9
-1
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 00:08:58
>>23
うちのハロワは狭いのに係のジジイがでかい声で個人情報話すから本当行きたくない
ネットで見て、ここに絶対!というところをピンポイントでお願いしに行くんだけど、そんな生活も2年目に突入。
無駄に歳をとっていくため、年齢で切られることもしばしば、早く決まりたい…+42
-0
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 00:10:37
>>18
お金がないんです…+4
-0
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 00:13:23
>>32
私も、途中であっ落ちたなってずーっと思っていて顔に出ていたと思う。+25
-1
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 00:15:28
>>9
私もそう思ってて内定貰ってから辞めたことあるけど、失業保険申請してからでもよかったな~と思った。最初の一年は微妙に給料が下がったけど、就業促進定着手当貰えたかも~!って後悔したよ。+30
-1
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 00:16:40
>>1
今月面接控えてますが、スーツの上着って必要ですか?
上着持ってるだけで熱中症になりそう。
もともと暑がりなので、面接のときに着たら汗かきそうだし、もう上着なしでオフホワイトのブラウスとネイビーのテーパードパンツで行こうかと思ってます。
ちょっとお堅めの仕事です。
就活してる学生さんたちもこの暑い中上着着てて大変そうだなと思います。
もう真夏は上着なんか無しでもいいじゃないですかぁ…(つД`)ノ+39
-1
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 00:17:50
エージェントに相談したけど希望していない遠い勤務地ばかり紹介される。それで迷ってると応募まだですか?って圧かけてくるのなんなんだろう+32
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 00:18:54
>>17
それで転職した。自分のレベルに合わせた転職なら無謀ではないよ。+21
-2
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 00:22:27
20代だから、書類選考は通るんだよ。面接でガッカリされる+29
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 00:28:02
>>5
結局そういうことなんだよね。だからこそ、ギリギリまで自分が納得出来る職場にチャレンジする事はとても大事。どうしてもダメだったら、あまり希望してない、でも常に人手不足の為、応募すればほぼ即日採用って仕事が沢山待ってるからさ。
+12
-8
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 00:38:56
志望の動機は普段使わない言葉使うより、自分らしい言葉で思いを伝えた方がいいと実感した+29
-0
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 00:47:13
>>17
一緒だ!頑張ろう+14
-0
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 00:49:28
いつもとトピ画が違うね+9
-2
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 00:49:47
>>35
やりたいけど試験ダメそうで+10
-2
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 01:02:10
若いから希望あるとか言ったやつ誰だよ!
20代だけど普通に落とされるんだが+40
-8
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 01:04:43
無職だけどディズニーランド行きたい。
別に借金とかしてるわけじゃないから、転職活動の気分転換に行こうかな?+78
-2
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 01:08:40
>>18
横
私も無職の期間あったけど
無職の期間って面接で突っ込められてめんどくさいし
何より収入がない方がメンタル不安定になった
決まらなかったら死ぬって毎日思ってた
そんな経験から
無職は避けた方が良いというアドバイスに賛成+50
-3
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 01:25:59
>>35
公務員はブラックじゃないの?
+13
-2
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 01:27:40
>>9
分かってるんだけど、もう職場に行くのが限界になったタイミングで退職を決意したから器用にできないんだよね+58
-0
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 01:27:43
>>15
めっちゃわかるよ
わたしも上司からじゃないけどパワハラされて2年余り仕事に就けなかった
病気になる前に辞めなきゃって思って辞めたんだけど、それでも思いの外ダメージあったしトラウマになってたんだよね
ここのトピにもちょくちょくお世話になったけど今はなんとか仕事してる
今の職場では非正規だけど(だからこそかもしれないけど)周りも皆優しくて、受けた傷がかなり癒されてきたよ
全てが悪い職場ってことはないから元気出して、良い職場が見つかることを願ってる+59
-0
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 01:31:01
>>16
私は逆に後ろの席の同僚から刺されそうなほど身の危険を感じたから、急いで辞めることにした
パワハラ、フキハラからの嫌がらせがなりふり構わなくなってきて尋常な様子じゃなかったからさ…+24
-1
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 01:55:08
>>6
すごく分かる
私もなんだかんだ言い訳つけて長期化してきてる
そろそろ働きたい気持ちはあるんだけど、いい年だから中途半端な経歴で社会に出るのも恐くなってる
+35
-1
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 02:01:10
>>3
なんか探すの疲れた+21
-0
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 02:03:35
>>5
何か勘違いしてない?
ここって別に『無職の人限定トピ』じゃないよ?
もちろん中には無職の人もいるだろうけど、働きながら転職活動してる人、会社は退職したけどバイトやパートをしながら転職活動してる人、いろんな人がいるよ。+63
-5
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 03:05:31
>>43
あとで後悔したくなければ面接の数十分間だけ耐えて頑張れ!+24
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 03:58:48
人間関係で4月末に辞めてから無職3ヶ月目に突入…ずっと休まず就活して、70件以上エントリーして書類通過は20くらい。
全部一次面接で落ちてる…辛い。
自分で応募もするけど、転職エージェント使ったり、書類添削とか面接対策してもらったり、企業研究とか色々努力しても全部お祈りでもう嫌だ…。
派遣は職歴にならないから事務で正社員は難しいとか言われたりさ、もう一生派遣でいろってことか…?
アラサーだしお金無いし将来不安すぎる…。
また派遣か、正社員頑張って受け続けるか、考えるのしんどい。+44
-0
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 04:41:33
>>43
シワになりにくいのを丁寧に畳んでカバンに入れて移動して、オフィスビルに早めに入って汗引かせてから着るといいですよ
オフィスビルが小さいところは近くのカフェで涼んで着たり(飲み物代かかりますがそこは必要経費として数百円、学生でもどうにか節約でいけました)
去年新卒就活した時夏場はそれで乗り切りました
頑張ってください!+36
-0
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 06:14:37
そろそろボーナス支給の会社出てくるからそれを機に体色、求人増えるかと思ったけど大して増えない…+6
-1
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 06:28:33
>>35
やりたいけど受かる気がしない+7
-1
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 06:29:38
>>63
まだアラサーなのにそれか
頑張ってるね!+10
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 06:41:17
>>31
仕事見つからないと生活保護に頼るしかないよね+1
-9
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 06:48:47
朝起きたらトピ立ってた!またよろしくお願いします❗️+11
-1
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 06:53:14
>>24
経済的に問題がでそうだけど、もし自分で賄えてるならむしろ優秀だね
+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 07:37:28
雇う意志が希薄なのに、興味半分で面接されるのにウンザリ。
難病持ちだからきかれるのは仕方ないけれど
採用する気が薄れていくのが伝わってくるのに
掘り下げて聞かれて疲れる。+26
-0
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 07:43:04
>>54
無職期間何度も作ってるけど突っ込まれたこと一度もないよ。+8
-1
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 07:46:54
>>24
ずるずるな+14
-0
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 07:51:34
>>15
わかる
私は学校勤務だったんだけど、正規の先生からのモラハラがトラウマすぎて、職員室に戻るのが怖い
だからって結婚してからは先生以外やったことないのに別の職種にいけるんだろうか+9
-1
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 07:52:46
>>42
ヨコ
たまたま前職いきなり退職する流れになって失業保険申請してたけど、国民年金と国民健康保険料高いから働くことにしたら再就職手当貰えて、さらに就業促進定着手当まで貰えてラッキーだったよ
+8
-1
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 07:53:05
>>72
無職の期間について、さらりとならいいけど、ぐちぐち突っ込んでくる会社はやばいと思う
今その人が何ができるか、どう働いてもらえるかのが重要だもん+31
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 07:55:21
トピ立てありがとうございます
無職からの転職活動
資格をとるため学業と両立したいです
みなさんといろんなことを共有できたら嬉しいです
今月からは熱中症に注意して頑張りましょう
七夕もあるし必ず願いは叶いますよー!!+18
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 08:11:59
>>32
あまりに失礼な面接官にあたって、「恐れ入ります、辞退しますので履歴書は持ち帰ります。貴重なお時間をいただき申し訳ありませんでした」て言って返してもらって帰ったことある。+88
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 08:16:36
>>63
アラサーなら最近は派遣から正社員になれる可能性も高いから悪くないかも
最初から紹介予定派遣を狙うのもいいんじゃないかな+22
-0
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 08:20:41
+13
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 08:30:29
>>72
いつもあるよ+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 08:32:27
>>76
企業からすれば「またすぐやめるかも知れないから、大丈夫であるかどうかしっかりと確認しなければ」という意図はあるんじゃね?
+7
-2
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 08:49:37
とりあえず求人情報見たいから何個か登録したら
エージェント?から電話かかってきてびっくりした。+7
-1
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 09:10:08
職業変える勇気がないなら、本当に何も望めないんだよね
もちろん、若くスキル持ちならいろいろ望めるけど。
都会住みならまた違ってくるけど、地方住みで若くないスキルないとなると、もう昇給賞与もなく暮らしていけるだけの生活費。
独身一人暮らしだから退職金も望みたいとこだけどそれも望めず。
本当に毎月ギリギリの生活費で老後を迎えていくってことに何の希望があるんだろう。
生きる意味は?みたいな哲学的なことを考えても仕方ないけど、そんなことまで日曜の朝から考えてる……
+25
-0
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 09:25:35
>>38
教員採用試験なら
知人が47で受かってました
そのかわり激務だけど+5
-1
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 09:30:38
>>9
働きながら転職活動してるけど
辞める一ヶ月前に退職の旨伝える+有給消化で最短でも働けるのが2ヶ月先…
これがネックでなかなか決まらない+35
-3
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 09:57:40
>>82
よこ
理由が確認できればいいわけだし、ネチネチ突っ込む必要はないんじゃない?+2
-3
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 09:58:22
>>35
どうせブラックなら身分保証されてた方がマシかもね+6
-0
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 10:02:42
>>84
今は情報過多ですぐに「そんなの情弱なだけ、努力不足、自己責任でしょ」っていわれちゃうしね…
真面目に仕事頑張ってきて、ちょっと噛み合わなくて短期でもドロップアウトすると復調するのがものすごく大変になるのってなんとかならないのかなあと思う+9
-1
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 10:21:25
>>88
ほんとそれ
公務員のブラックなんて甘えてるだけだと思うわ
教員すら甘えてると思う。あいつらのボーナスや退職金えげつないからね?+12
-12
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 10:23:18
>>86
たかだか2ヶ月も待てない会社は逆に怪しいような+9
-6
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 10:23:44
>>9
転職の内定間際で家族に怪我人が出て、やむを得ず半年近く無職になったことはあるけどね+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 10:33:33
>>32
質問すらない時ない?
逆に質問ありますか?って言われて逆にって何?って思いながら自分ばかりが聞いて、聞くことなくなったら、え?もうないの?みたいな顔されたけど失礼だよね+16
-0
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 10:35:10
>>5
その「繋ぎ」がなかなかなくて、8月の生活費の心配をしている+16
-1
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 10:38:10
>>53
行ってらっしゃい+8
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 10:47:10
>>53
いいじゃん!
私も無職5ヶ月目だけど一緒に行ってくれる人がいれば行きたいよ〜+17
-2
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 10:51:03
面接で、面接官にこいつ(私)○○職向いていない。って感じ(オーラ)を出されるのが辛い…。
+5
-1
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 10:53:33
>>32
逆パターン多くて。経歴珍しいからか仕事に関係ない話昔の職歴興味津々で聞いてくる場合落ちてる。←形だけの採用試験で人はもう決まってるパターンだと思うけど。+12
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 11:04:17
土日祝休み 9-16時の内2時間からOKの事務職
パートの募集だけどまじで受かりてぇ+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:06
>>90
仕事できて民間だったらもっと高給な人が辞めるんだよ。笑+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 11:18:49
18年ぶりに転職活動を始めたよ。
新卒の時の応募写真がまだ残ってて。
昔の自分は頬がふっくらしてて肌に張りがあった。
18年で顔は伸びるし、頬はこけてさ。その分何かを身につけたんだろうか、と思いつつ。
頑張っていこう。+46
-1
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 11:23:57
>>35
公務員もブラックだよ
けどのらりくらりして仕事してなくても生きてるおっさんたちもたくさんいる+13
-2
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:18
>>87
必要以上に突っ込むとこなんてないよ、時間の無駄だし
感じ方の違いじゃね?
ちゃんと論理武装してなくてあやふやな答え方しかしない人だと
明確に知りたくて聞いてるのを
「ネチネチ突っ込んだー」と言ってるだけだったり
まぁそういう人は、企業も雇わないと思う+9
-2
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 11:52:41
>>53
私は欲しいものがいっぱい!猫の自動給水機
服、貯金とっとかないとなのに!+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 12:05:41
>>94
タイミーとかでもだめ?+1
-1
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 12:07:02
>>53
暑いから気をつけてね
私も京都行ったよ!平日は外国人だらけで異国に来たようだったw
すごい気分転換になるよ+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 12:08:48
>>102
公務員という正義感でやりがい搾取されてる人と、それに胡座書いて楽してる人、給料は同じ。年功序列。くびにならない。
非正規公務員だったけど独特な世界でした。+20
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 12:09:29
月始めとは言え、単なるいつものお馴染みな会社が繰り返し求人出してるだけで新着なんて一つもないと感じる中、ずーと出してるところがまたやっぱり出てて。もう、ここしかないかぁと応募を検討し始めたら、まさかの条件が厳しくなってた!
年齢不問➡️年齢34まで。
経験不問➡️PC中級スキル以上。上級だと尚良し。
給与額&待遇面➡️変わらず。
全くわかってないよね
若い世代を取りたいなら給与額も全て上げないと若者は来ないだろうに。
それでなくとも、辺鄙な場所にあるのに。
ずーと出してて応募が来ないのは、それだけ魅力的な求人ではないってことよ
それで条件緩和するならわかるけど、狭めてきてどうすんだよ?
年齢制限でどのみち受けられなくなったけど、これでよかったんかな?
他に受けられるとこもないけど
+45
-0
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 12:23:40
>>53
行きたい時に行っといた方がいいよー!
就職先決まったら行きたくても行けないかもしれないし
私は先々月USJ行きたかったんだけど、ダラダラしてる内に7月になってお金のことも気になり出して
もう思いきって先々月パッと行っときゃ良かったと後悔してる
私の分まで>>53さんには楽しんで来てほしいな+20
-0
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 12:23:40
>>71
わかる
それだったら書類選考の時点でとっとと落として欲しい
時間の無駄すぎる+10
-0
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 12:27:35
職歴も学歴もボロボロキツい…。こんな私でも拾ってくれる会社を探さないとだけど、良い会社とは限らないしね。
+30
-0
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 12:29:00
今日は履歴書、職務経歴書更新する。
土日疲れて何もできないでいたけど、自分のためにも頑張る。+29
-1
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 12:31:19
先週の火曜日に面接をして、金曜日までに合否に関わらず連絡しますと言われて、連絡が来たのが金曜日の夕方(先方の定時ギリギリ)
電話だったので、もしかして合格?と思いながら電話に出ると
「先日の面接の感想をお聞かせください」ときた。
はぁ?と思いながらも無難なことを言うとさらに
「ご不明点があれば、今お答えします」と…
さすがに、いやいやいや、その前に言うことあるだろうと…
「その前に結果をお聞きしたいのですが」と聞くと、
「選考の結果、合格ですので二次面接にお進みいただきたい」とのこと
面接の日も何かおかしいな?と思っていたし違和感だらけになってしまった
辞退のメールします
選考結果の前に、面接の感想聞かれるとかある??礼儀というか、変な会社だよね+19
-3
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:50
先週3社受けた内、二つ落選の連絡来た
もう無理+19
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 12:39:45
>>105
タイミーが今ほんとになくて、美容師とか保育士ならあるのだけど、倉庫系は重量物で男性限定、皿洗いとかは滅多に出なくて、まじで「繋げ」ない。どうしよう+18
-0
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 12:46:53
>>24
もはや転職する気ないよねそれ+22
-2
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 12:50:38
過去3ヶ月の応募履歴185社で選考中8社だよ♪+12
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 12:58:56
>>113
113さんが悪いのではなくて、企業のほうが内定辞退にビビってたんじゃない?
+3
-2
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 13:03:11
こんな落とされてメンタル正気保てるわけない
明日から労働だし、心も身体も休まらない+18
-0
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 13:03:51
>>54
無職のなにが嫌って、少ない貯金を切り崩してヒヤヒヤしながら生活することだよね
私は数百万しか貯金がなかったから辛かったし、精神的に病み始めてた
思っていたより半年ほど遅く就職することができたけど、たまたまだし
いつまで続くかわからない無職期間て、思っているより精神削られるよね 二度としたくない+39
-1
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:49
私は在職中でもう5ヶ月も転職活動してる
より好みしてるのと、やっぱり面接が下手くそなんだと思う
なんかダメ、あれ伝えなきゃこれ伝えなきゃで吃る
毎回志望度が感じられないとか、納得感ある回答が得られない云々で落とされる
もう無理なんだよね+20
-1
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 13:23:03
ありがとう、皆でがんばろう+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 13:26:38
落ちるの気にするなって言われても、気にしないわけないし、
気にしないと、次も同じ結果になるわけでしょ?
だから頭おかしくなる+9
-0
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 13:30:10
>>118
やっぱりそうなのかなぁ?
辞退なら先に辞退を言わせようとしてるかんじ?
まともな会社ならこんなことしないよね+8
-0
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 13:31:52
>>5
ハローワーク経由だと、1回の紹介状発行部数決まってる
発行してもらった会社は先週全部落ちたから
今は次の書類準備してるよ
今週、失業給付の認定日があるから、そこでまた発行してもらう+9
-0
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:09
最近書類選考なしでいきなり面接が3件立て続けにある
予定決めてから履歴書と職務経歴書持ってきて下さいって…大丈夫かよ?
残りの2件は今週にWeb面接だから良いけど、対面の会社は今後は辞退するつもり。
交通費持たない。
ただ、1件目が受かってたら、こんな会社もあったよってチャンスに繋がれば良いけれど…
怖すぎるよねホント、+4
-1
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:19
私は無能だからこそ在職中に転職活動しちゃう
とてもじゃないけど辞めてからなんて無理+8
-2
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 14:01:04
>>113
まだ辞退しないで様子みてみたら?
でも、意味分かんない事されると本当に危ないってセンサー出るよね。
普通に入社したいよね😭+18
-0
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 14:15:25
面接=コミニケーション能力ない人って人生詰むよね
私なんだけどさ
仕事する上ではそこまで困ってないけど、面接という形式になると詰む+34
-0
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 14:31:39
なんか段々ムカついてきた
応募してる時点で、志望意欲が低いわけないのに
あーだこーだ難癖つけられて落とされて
発狂しそう+24
-0
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:04
>>129
要は明るい人
社交性がある人っていうのは得だよね
面接にしても何しても。そういう人は、いい意味で自信もあるから上手くいくんだと思う
+26
-0
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 15:00:31
無職期間もうすぐ1年だけど、もし面接受けるなら
"心身の不調があって休養が必要だと考えた"じゃあかんのかな
前の職で序盤に抑うつ状態って言われてから、(それは良くなったけど)マイナス思考をズルズル引きずってる。今は自律神経失調症の治療&カウンセリング中。+7
-3
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 15:04:37
>>131
自信ある人って人生無双な気がする
はぁ無理もう
価値のない人間だって分かってるのに、更に追い詰めるように言語化して不採用理由突きつけてくるからね
まぁそこから逃げちゃダメなんだろうけど
無理なもんは無理+15
-1
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 15:04:42
>>115
県営の人材バンクない?
学校の支援員のバイト、足りてない!すぐ決まるよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:44
>>132
日本はダメなんだよね、そこを正直に答えると
誰がそういうふうになってもおかしくないのに、理解がない
何かしら適当な資格の勉強に充ててたとか理由つけるしかない+9
-2
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 15:23:14
>>135
ええ……面倒くさすぎる……+2
-1
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 15:23:30
明日面接なんだけど、よりによって一番気温高い時間‥都内の転職活動本当につらい。+18
-1
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:30
>>135
鬱や精神病に対する理解がいまだにすすんでないからね
脳の病気なんだけど、ほかの病気にくらべて軽く見られてるし、寝れば治ると思われてる+7
-3
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 16:11:48
前のトピックにもあったけど男女共用トイレの会社って嫌だよね
比較的名のしれた会社でも本社はキレイで事業所の古いマンションの一室でトイレ1個だけとかざらにある。
わがままかもしれないけど絶対嫌なんだよね+29
-0
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 16:13:01
面接ロープレ、やればやるほど空回りする。臨機応変に変えられなくて、コミュ力なさに嫌気がさす+8
-0
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 16:15:28
>>140
分かる
やればやるほど自信がなくなる
練習➡️失敗➡️本番不安になる…の悪循環
もう疲れた
人生向いてなかった+10
-0
-
142. 匿名 2025/07/06(日) 16:21:44
>>134
ありがとう。
あまりがっつり隙間バイトやりすぎると、今度は本職の転職活動がおろそかになる…難しいよね+22
-0
-
143. 匿名 2025/07/06(日) 16:36:00
>>103
会社なんてピンキリで、千差万別だから、あなたがいうような場合もあれば、最初から採用するつもりがなく空求人で、わざわざネチネチ嫌味浴びせて不採用する会社もあるし、一括りにはできない。理論武装してようが、嘘で誤魔化すなら、入ってから継続する力がないと難しい。
+4
-0
-
144. 匿名 2025/07/06(日) 16:40:39
YouTubeで障害物競争をするワンちゃん🐕のアメリカ大会の映像を見てたよ。
みんな、賢い、身体能力が高い、ルックスもいい。
ハンドラーとのコミュニケーションもバッチリ👌
選ばれし者たち、って感じだった。
どこの会社でも内定がもらえそう😂、というかスカウトが殺到するだろうな。
わたしにもそんな売りが一つでもあればいいのに。+16
-0
-
145. 匿名 2025/07/06(日) 16:40:55
>>135
既存の社員がそうなった時理解がないのは問題だとは思うけど新しく人を雇う時に健康な人を望むのは仕方がなくない?+10
-0
-
146. 匿名 2025/07/06(日) 16:49:55
>>143
たとえば大したことない理由で辞めるような人だったとしても、それを面接で正直に言うわけないし、結局他の受け答えとか態度で総合的に判断するしかないよね+6
-0
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 16:50:22
>>139
わかる
若い頃そんな会社があると思わず入ってしまい、
会社のトイレを使いたくなくて我慢しまくった果てに膀胱炎になって辞めた事ある。
+11
-0
-
148. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:18
秋からハロワ行く予定です+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:12
>>145
よこ
でも精神系の病歴聞くのって違法なんじゃなかったっけ(聞かれても答えなくていいってことだったかも?)
前の会社に入社した時すでにメンタル理由で休職してた同僚がいて結局一度も会わずに辞めていったけど、元々そういう病気持ってたことは入社時には本人は言わなかったし、会社側が聞いてもいけないらしい+6
-0
-
150. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:39
来週は最終面接。
何を聞かれるのか分からず緊張する。+3
-1
-
151. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:41
>>150
受かりますように🙏
私は一次面接さえ通らないよから凄いよ
準備不足とかあるだろうけど、もう疲れた+15
-0
-
152. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:35
職業訓練から入社した会社がクソ
給料安いし、営業はまるでヤクザ、気に入らない人間には仕事紹介せずに結局自分から退職するように仕向ける
ハローワークに出すと何かメリットあるから、次から次へと募集するんだろうか+13
-2
-
153. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:20
非正規でCAD系の会社転々としてたんだけど
10年以上前に居た職場に問い合わせるの迷惑かな
毎回、職務経歴書に使用してたソフトとか記載してたんだけど
去年、保存してた外付けHDDを不在時に家族が落下させてしまいパソコンに接続してもモーター音だけでデータが認識しない…
見積もり依頼したけど修理代が高かった
守秘義務があるから「◯◯社の◯◯というソフトでしたよ」ぐらいの回答でいいんだけど…
当時の社員で今も在籍してる人は居るんだけど個人的な連絡先知らないんだよね
検索しても、メジャーな誰でも知ってるソフトじゃなかった
ダウンロードや購入しても違ったし+0
-0
-
154. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:33
募集人数十人という会社あるけど、すぐ辞めるブラックなんだろうか+0
-0
-
155. 匿名 2025/07/06(日) 17:32:28
>>153
悪いことは言わないから問い合わせるのは絶対やめたほうがいいよ・・
10年以上前の非正規がいきなり連絡してきたら相手は何かあったのかビックリする
というか守秘義務があってソフト名くらいの回答が出来ればよくて、検索してマイナーなこともわかって、それ以上何を問い合わせる気なのか・・
+12
-2
-
156. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:56
もう七月
来週、いい連絡がなかったら資格取得に全力を尽くすことにしよう...
+4
-0
-
157. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:51
>>151
有難うございます。
わたしも一次落ちが多く、これが頼みの綱状態です。
準備をして臨んでも相手が素っ気なかったりしますし、本当疲れますよね。。+9
-1
-
158. 匿名 2025/07/06(日) 17:42:27
面接行っても落とされるだけで面接地に行く交通費をドブにし続けています+22
-0
-
159. 匿名 2025/07/06(日) 17:59:55
>>158
交通費、地味に痛いですよね。
ICカードにチャージした1000円が、あっという間に消えていく。+25
-0
-
160. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:15
>>157
よこ
がんばれ。後がないと思うと馬鹿力が出るかもしれない
いい報告待ってるよ+5
-0
-
161. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:50
>>159
田舎だから?電車賃高い。往復1000円はかかる+6
-0
-
162. 匿名 2025/07/06(日) 18:11:20
>>154
その確率が高いよね
もうさ、無理じゃない?
一つの枠を何十とか何百とか奪い合う戦い
どこが売り手市場なの+7
-1
-
163. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:22
>>155
返答ありがとう、やっぱりダメなんだね
今でもCAD系に就きたくて
検討してる求人が、求人募集欄に◯◯のソフト経験者って書いてあるから、使ってたソフトなのか知りたかったんだよね
修理に出すわ
外付けHDDには自宅練習用に会社で使用してたソフトと同じソフトが入ってるから+5
-2
-
164. 匿名 2025/07/06(日) 18:24:33
サムネがいつもと違うから一瞬トピ合ってるか迷ったw 今回もよろしくお願いします
良さそうと思った会社がHP見たら社員旅行やら社内イベント豊富そうでげんなり…求人票にも書いとけー!+18
-2
-
165. 匿名 2025/07/06(日) 18:35:34
>>139
最初の会社男女共用トイレでサニーボックスがなかった
相談したくても誰にも言えなくて仕事よりもそのことが凄く気になった
わがままではないよ。トイレは男女別々でボックスがあるところがいい+12
-0
-
166. 匿名 2025/07/06(日) 18:40:56
>>24
エージェント登録しても?+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:55
>>153
10年以上前にあた会社にデータが残っていると思えない
大企業でも5年で廃棄じゃないの+2
-1
-
168. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:43
>>5
うーん…これが10年前ならまだしも、2025年今そんなところに突っ込むとは…って思った。
10年に転職して再び今年転職活動してる者だよ。
仕事はパソコンに触れるような仕事じゃないから、スマホでLINEやら動画を見るだけでだった。
ただ、転職で気付いた事は当たり前のようにPCで作った履歴書、職務経歴書が基本で、メールで履歴書等を送ることも。chatGDPに志望動機を考えてもらうほうが無難だし、職探しすら転職アプリ。おまけにハロワはパソコンで情報が見れます。と話されてる今。
転職にはネットが欠かせない状態だと思うのは気のせい?+14
-2
-
169. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:26
>>132
日本はダメなんだよね、そこを正直に答えると
誰がそういうふうになってもおかしくないのに、理解がない
何かしら適当な資格の勉強に充ててたとか理由つけるしかない+3
-1
-
170. 匿名 2025/07/06(日) 20:03:10
6/25の面接の結果がまだ来ない
もう望みは薄いですよね?+17
-0
-
171. 匿名 2025/07/06(日) 20:04:24
>>132
日本企業は病気に対して厳しいよね。もう治ったと言っても「再発するんじゃない?」「そんな病気にかかるなんて身体が弱いんじゃない?」とか。酷いと働きながらでも治せたでしょみたいに言われる。
病気を理由に解雇が出来ないからだと思うけど、そんな事言ってもねぇ。。
そんなんだから私は心身のリフレッシュのため遊んでました!って言っちゃってるよ。
事実、療養もしてたけど人生の休暇を楽しんでた節もあるから。+26
-0
-
172. 匿名 2025/07/06(日) 20:34:46
前トピの最後の方でW不倫してる同僚女の事をコメントした者ですが、こんな変な同僚いてプライド高くて偏屈なマチベン数人の事務所なら早期退職でも全然問題ないよね?+1
-4
-
173. 匿名 2025/07/06(日) 20:52:21
4月に退職してから転職活動して6月から働き出したけど、雰囲気が合わなさすぎて1週間で辞めた37才。
また転職活動再開しました。。。
夏終わるくらいまでは頑張るけど、難しかったらもうフルタイムパートでもいいかな
独身だから自分1人が食べていければいいし責任や評価に神経すり減らしたくない🥲+41
-2
-
174. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:21
4月に転職したばかりだけど、あまりにも給料が低すぎて6月に辞めた。
次の仕事決まる前に辞めてしまったからすごく不安。
今までと同じ業種で働くのか、違うので働くのかすら決められてない。
同じ業種だと給料低いのは当たり前だしボーナスもあったりなかったりで場所によって違う。
ほんとに悩む。+25
-2
-
175. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:00
>>165
サニタリーボックスじゃないの?+3
-2
-
176. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:16
>>3
ありがとうございます😭+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/06(日) 21:42:32
去年9月末で辞めて新しいところ移ったら5か国の経理をやらなくてはならず人事メインの仕事ではなかったので12月に転職
とんでもないブラックで3月末で辞めて4月に移ったところがまたブラック
GW明けから転職活動をして1カ月半、内定もらった
全部正社員。そして去年の9月までいた会社から年収2倍になる予定
53歳です。派遣や契約社員入れたら20社以上転職してる
+33
-2
-
178. 匿名 2025/07/06(日) 21:46:33
>>160
有難うございます
そうですね、火事場の馬鹿力マインドで臨んできます!+3
-0
-
179. 匿名 2025/07/06(日) 21:52:22
>>9
私、精神的に無理だな。って思って先に辞めた。+8
-1
-
180. 匿名 2025/07/06(日) 22:05:11
自力で転職活動中、疲れて試しにエージェントに頼んでみた。
紹介された会社に2社落ちて、次の面接前の前にエージェントさんと再度面接対策をしてる時に、なぜ正社員になりたいのか?って聞かれた。
いや、正社員には最初からなりたいよ?って気持ちに。
だから、好きでバイトでいるわけではありませんよ?って返したらエージェントさんもえ?そうなんですか?って驚いてた。
今思い返せばポジティブな話に変換しすぎて伝えすぎてたのかもしれないって思う。
退職後早々に仕事決まらないだろうから、いろんなバイトやってみよう。掛け持ち、も体験してみよう。って3社掛け持ちしてた。それだけ。実際生活するのにお金必要だし。
エージェントさんとの最初の面談で現状を話す時に三つ掛け持ちしてて、〇〇の理由でこのバイトを選びました。って話をした。
+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/06(日) 22:05:59
1週間持たないで辞めた所がいくつかある。
いま正社員転職の為に繋ぎでやってる派遣も、まだ1週間なのに辞めたい。
退職理由は、癖の強い面倒なローカルルール、教育係が強烈で最初から沢山詰め込み即独り立ち、選考時に聞いてた話と違う。の3つが大体の理由なんだけど、こんなの面接じゃ暴けない。口コミも無い会社も多いし。
その内、逃げるのも駄目かと思って続けた会社もあるものの、結局その先で会社に問題が起きて倒産して放流。もう疲れた。+18
-2
-
182. 匿名 2025/07/06(日) 22:23:41
書類選考が通るのは39歳ぐらいまでなんだね、全然通らないや…
面接のみの所でも、届くまでじっくり提出した書類を読んでるのか、全然質問されなかった。
事業説明と業務説明で終わった…不採用だった。ポストに書類投函されてた。
通勤範囲をもう少し拡大しよう!+9
-1
-
183. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:22
>>43
すごーく分かります!スーツヤバすぎ。でも面接の瞬間だけ、やっぱり着た方が良いと思う。+8
-0
-
184. 匿名 2025/07/06(日) 23:22:01
>>102
だね
出先機関の職員はほんとひどい
役職者も雑談ばっかり
訪ねてくるのもOBの天下りばかりで仕事に関係ない低レベルの話しかしてないし
公務員もっと減らしても回るわ+6
-0
-
185. 匿名 2025/07/06(日) 23:36:20
>>142
横だけどわかる。隙間バイトって遠かったり安かったりで効率悪いし消耗して疲れて活動できなくなる。でもお金がないんだもん。+7
-1
-
186. 匿名 2025/07/07(月) 00:27:42
私の能力不足も大いにあるんですが
ここ3ヶ月残業が70時間を超えたことと
会社の体制や、上司の態度に嫌気がさして
転職活動を始めましたが
週末は死んだように寝てばかりであまり進みません。
あげく疲れたとかしんどいとかの感覚が麻痺してきました。
体もしんどいと言いましたがどこかが悪いわけでもなく健康です。
心もそうです。笑えます。
転職の基準がわからず決断力に欠けます。
私は学もないし資格もないし転職が簡単ではないのも大きな理由です。
今日は令和7年7月7日です。
退職届は今日の日付で準備してます。
一歩踏み出す勇気が出ますように..+28
-0
-
187. 匿名 2025/07/07(月) 00:47:04
>>170
問い合わせてみたらどうかな
ダメだったとしてももう関わらないんだし+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/07(月) 00:48:26
令和7年7月7日なんだね
ここにいる人たちに吉報が必ず入ります!!+34
-0
-
189. 匿名 2025/07/07(月) 04:02:37
東京の多摩地区に住んでるんだけど、近くに本当に働き口少ないんだけど。都心に出るしかない+8
-2
-
190. 匿名 2025/07/07(月) 06:38:17
ずーっと事務職やってきて今も事務やってるけど製造の仕事に就きたくて転職活動中
ただやっぱり製造業の経験がないし大した資格もなく40代なこともあって書類で落とされまくり
でも今の職場は早いとこ辞めたい+25
-0
-
191. 匿名 2025/07/07(月) 07:02:09
>>189
私が住んでる所も同じ。
周囲が住宅ばっかで会社が無い。
そもそも人口増加に対して働き先が無さすぎる。
+1
-1
-
192. 匿名 2025/07/07(月) 08:17:54
>>177さんは、経理事務というのは一環して変わってない?だとしたら、やはり経理は強いっていう証明だよね
年齢=経験が上手く強く反映される職種だと思うし
やはり、営業事務や一般事務とは明らかに違う。+13
-0
-
193. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:28
今週と来週に面接があるけど受かる気がしないんだよなー
でもいかなきゃ受からないし
+7
-0
-
194. 匿名 2025/07/07(月) 08:43:41
みんな頑張ってるからやらないといけないんだけど、もうこれ以上面接を受けるのが辛い。
人生で1番面接が苦手かも。ブラックばかり行って辞めて1番苦手なことばかりやってる人生。
3年が最長の派遣やりながら就活してるけど、3年満期まで面接から逃げたくなる。
逃げたら今より歳をとって就活だからもっと不利よね。
もう辛い。何でこんなにお金と仕事に恵まれないんだろう。+21
-0
-
195. 匿名 2025/07/07(月) 08:54:17
>>65
一般的に求人増える時期がお盆前とか年明けの2月あたりとか言われてもそれって結局、いつも人手不足の業界だったりしない??
介護士とか調理師とかは確かに求人増えた気がしてるけど、そこの求人出されても自分は応募できないから
この時期だから求人増える減るは、全く当てにしてない。
+11
-0
-
196. 匿名 2025/07/07(月) 09:08:01
ハローワークの求人票とリクナビに掲載されてた求人票がリクナビのほうが遥かに良くて、こんなことあるんだと思った…ハローワークの求人の酷さよ…+12
-1
-
197. 匿名 2025/07/07(月) 09:10:11
自分の休みと相手の面接都合がなかなか合わないと本当に時間かかるな…応募の件数そこそこあるのに話が進むスピード…+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/07(月) 09:22:51
>>134
確かに支援員は人足りてないからすぐ決まるとは思うけど、適正が出る。だから人が定着しないんじゃない?それで派遣の事務より高給ならその時だけやるって感じで人は定着するけど私の県は最低賃金だったりする。それで責任重い…。
モールのキッズ広場で支援員の求人(県よりちょっと時給は高い)出てたから昨日見てきたけど、本当に子どもが好き。または子育て経験がないときついと感じた。
申し訳ないけど、子どものギャン泣きや奇声があるのをうるさいと感じてしまう私には子ども相手の仕事はつなぎでも無理だ
+11
-1
-
199. 匿名 2025/07/07(月) 09:30:41
>>192
わたし、人事なんですよ・・・
総務からのキャリアシフトで人事労務メイン
給与計算したことはあるけど短期間なので経歴的には経理ではなく人事
コロナ禍でポジションクローズされたり、外資金融にいてリーマンショックやコロナ禍でポジションクローズされたり
いま市場は給与計算の経歴の長い人を求めてるところ多いとおもう
特に最近の社会保険制度ころころ変わるやつに即対応出来る人+9
-0
-
200. 匿名 2025/07/07(月) 09:59:06
>>198
よこ
私も検討した事あるけど、最近は子供だけじゃなく親も厄介で手がかかるのが多いと聞いて無理だと思った。
働けてる人は本当にすごいよ。+10
-0
-
201. 匿名 2025/07/07(月) 10:39:22
志望動機考えるの面倒臭い
メンタルがやばい+28
-1
-
202. 匿名 2025/07/07(月) 10:56:29
>>177
ごめんなさい大変失礼ですが、この1年間で3〜4ヶ月周期で離職されてるようですがすべて履歴書に書いてますか?
自分も契約期間満了や転居による短期離職が続いていて、もう履歴書の職歴がだいぶ窮屈になってしまいまして…🥲+11
-0
-
203. 匿名 2025/07/07(月) 11:03:51
>>202
3カ月以上いたところは書いてます
エージェントからスカウト来た時にチェックしてもらったことがあって、3カ月未満のところは経歴に含めなくてもいいと(職歴多すぎ問題)
なので9月以降では1社のみ記載しています
外資は必ずリファレンスチェックがあるので、3カ月以上勤務してたところには前もって連絡が行くのでよろしく、と伝えてます
1,2か月のところは正社員だったけど面談ではパートしてたとか言ってます
外資しか受けてないので、日本の履歴書を使うことはほぼないけど、日本の履歴書はエクセルで入退社だけ記載
大体の会社は和文英文の職歴書とカバーレターを提出しています。+4
-4
-
204. 匿名 2025/07/07(月) 11:07:28
やらないけど面接後なんの連絡も無い会社名、書いてやりたい。
やらないけどさ+19
-0
-
205. 匿名 2025/07/07(月) 11:15:28
>>201
わたしも苦手なのでチャットGPTに考えてもらってます(^o^)
志望動機考えて〜って送ったら、志望業界、職種、これまでの経験やスキル、活かせそうなことなどヒアリングしてくれて、それを基に良い感じに作ってくれるのでちょっと手直ししてまとめてます。
もうちょっと柔らかめverとか、面接用に口語verとか、色んなパターン作ってくれますよ+22
-3
-
206. 匿名 2025/07/07(月) 11:27:51
>>203
202です。
ご丁寧ににありがとうございます!
外資だと必ずリファレンスチェックがあるのですね、初めて知りました。
年末調整は会社でせずにご自分で確定申告されますか?+1
-3
-
207. 匿名 2025/07/07(月) 11:44:00
4月から働きはじめたばかりなのに色々あって3日連続休んでる...
今の仕事が派遣社員だから、働きながら仕事探そうと思ったのにこの調子だと今月で切られそう...
父も手術して入院してるし
お見舞い行きたいので休みたいって言えばいい顔されないし
生きていくってしんどい
もう疲れてしまったよ+29
-2
-
208. 匿名 2025/07/07(月) 11:54:23
>>170
7/1に受けた方が先にお祈り来ちゃった
あーあ+8
-0
-
209. 匿名 2025/07/07(月) 12:04:05
>>204
不誠実な会社だと分かってよかったよ
そういう弱者に対する態度で本性出るんだから、人も組織も
礼儀を大切にする組織がいいよ+17
-0
-
210. 匿名 2025/07/07(月) 12:07:16
この辺よく聞かれるけどガチで素直に答えちゃって全然良い反応をもらえないんだよね
得意な業務、好きな業務
人からどんな性格だと言われるか 長所 短所
困難を乗り越えた経験、自分が工夫して業務改善した経験 ←現職ただの派遣だしそんな考えないのに業務改善するか?+7
-3
-
211. 匿名 2025/07/07(月) 12:08:27
>>177
まず5か国の経理をやるっていうそういう部署があるところにびっくりなのと、そういう部署がある会社に入れてる時点で相当なスキルが高い人とお見受けしました。外資だと5か国の経理なんて当たり前のことかもしれないですが、そもそも外資なんて受かるはずはない私からするとそれだけですごい。
だから、転職歴が多くとも年齢重ねていても、1ヶ月半の活動で年収2倍のところに決まるんだと思います。+21
-1
-
212. 匿名 2025/07/07(月) 12:09:20
ハロワの求職者マイページ、久々に見たら「保存した検索条件」が、スマホからだと検索できなくなってる(押すボタンがグレーになってる)
設定画面もいじれなかったから、これはハロワに行って聞くしかないかな…+1
-0
-
213. 匿名 2025/07/07(月) 12:22:34
家の近くの不動産で経理事務募集してる
水土日休みのパート雇用
めっちゃ行きてぇ~~~~けど経理経験者の募集😭
+7
-2
-
214. 匿名 2025/07/07(月) 12:22:47
事務で社員登用アリは期待持たない方がいいよね?
賞与制度アリ(前年度実績ナシ)と同じく、制度としてはあるが、実績はないですよ~が実情だよね
これなら、少しの期間しか働けなかったとしても派遣の方がお金貯められるからいいのかしらね?
+9
-0
-
215. 匿名 2025/07/07(月) 12:24:26
エージェントから紹介された会社が9割SESで、応募したい会社が4件しかなかった…
ほかの転職サイト使おうかな…+5
-0
-
216. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:57
>>214
正社員登用制度ありの会社に務めてます。
契約社員で入社、8年目。
2回ほど悪阻による傷病休暇と育休が重なったり、
普通に落ちたりで未だに正社員にはなれてないけど
他に契約社員として入社した方は5年以上務めて正社員になってます。
何年以上務めたら試験受けられるのか、難しいのか聞いた方がいいかも…
ちなみに私の会社は契約社員でも月給制、有給あり、微々たるボーナス貰えるから派遣の選択肢は無かったです+6
-4
-
217. 匿名 2025/07/07(月) 13:00:08
書類選考結果の連絡が全然来ないから問い合わせようと思ってた矢先、不採用通知が届いた…。
薄々分かってはいたけどちょっとショック。+28
-0
-
218. 匿名 2025/07/07(月) 13:31:31
>>211
いや、ほんとブラックにつかまったり人員削減とかいろいろあり得ないぐらい仕事の運なくて、マジでくじけそうだった
時々この転職トピに書き込みしにきたりしてたけど、それでもタイミングと運でまたトピから巣立って・・・とやっているので
ここにいる皆さんもタイミングが来たらきっと大丈夫。
今や65歳どころか70歳まで働かなきゃならない時代になってきたから、定年まで働きたいアピールしたよ・・・
外資だから退職金はiDeCo頼りだし、それを考えたら50代でも正社員転職頑張れるときに集中して頑張った方がいい
今の頑張りが70歳になった時にきっとむくわれてるはずだから!+13
-5
-
219. 匿名 2025/07/07(月) 14:37:11
>>205
でもそれも覚えられないのよw
自分で考えないからかな?
てか思ってもないこと言えない😭ってなる+2
-0
-
220. 匿名 2025/07/07(月) 15:08:17
>>219
よこ。その通りに覚えなくていいんだよ。大枠つかむだけでも全然違うから試しに無料のAIに聞いてみたらいいのに
あと面接なんてみんな思ってもないこと言って乗り切るものなのになんで柔軟に考えられないの?+5
-6
-
221. 匿名 2025/07/07(月) 15:10:10
>>217
焦らすのやめてほしいよね
+5
-0
-
222. 匿名 2025/07/07(月) 15:15:35
>>219
205です。
わたしも覚えるの苦手で澱みなくスラスラ喋れる方ではないので、家で声に出して練習して身体で覚えます!
220さんのおっしゃる通り大枠抑えておけば意外と喋れますよ!
ちょっとくらい言葉に詰まっても面接官は素の人柄を見たいから大丈夫です◎+9
-1
-
223. 匿名 2025/07/07(月) 15:16:59
>>39
わかるー、私が行くところも番号で呼ぶけど面接希望だと相手先に電話する時声が大き過ぎて嫌。年齢氏名で知り合いいたらって不安で出来るだけ行きたくないけどindeedだと空求人ぽくずっと出てるのばかりでそれも嫌で使えずハロワ頼みになってる。+13
-0
-
224. 匿名 2025/07/07(月) 15:20:07
dodaで社内選考落とされた企業、ダメ元でリクルートエージェントからも応募してみて1週間くらい経つんだけど返事はやくこないかなぁ。
多分無理だと思うんだけど、落ちたらすぐ気になってる他の企業応募したいからはやく連絡して欲しい。+7
-2
-
225. 匿名 2025/07/07(月) 15:23:27
>>219
よこ
自分でも考えられない、AIに手伝ってもらった内容も覚えられないとなると、
志望動機のボリュームが少ない派遣が良いかもね。。
最近は派遣でも志望動機聞かれるから少しは考えないとだけど。+3
-1
-
226. 匿名 2025/07/07(月) 15:35:11
>>220
柔軟に考えられてたら、転職長期化なんてしないでしょ+6
-0
-
227. 匿名 2025/07/07(月) 15:48:57
>>223
ハロワの担当者も当たりハズレあるよね
本当に親身になって相談に乗ってくれる人、流れ作業で淡々とする人、異常に大きい声で「〇〇市にお住いの〇〇歳で〇〇さんという方が応募したいんですけどー!」みたいな無神経な人もいるし、あれ本当にやめて欲しい
後ろが衝立になってるから見えないけど、もし近所の人とか知り合いがいたら凄く嫌だよね
順番待ってる間も他の人の情報が嫌でも聞こえて居心地悪いし…
それに今どき紙の紹介状必須で書類応募は郵送ばかりなのもどうにかならないのかな
たまにオンライン自主応募可の所もあるけど圧倒的にまだまだ郵送応募ばかりだよね
企業にとっては楽なんだろうけど応募者にとっては時間も金も掛かるし不採用だとクリアファイルも返って来ないしデメリットしかない
Indeed見て企業のHPから直接応募した方が早いしWEB応募出来るから楽なんだけど、ほんと空求人や釣り求人が多過ぎて使えないよね
転職エージェントって50代でも使えるのかな?
もうどこも雇ってくれない気がして怖い+23
-2
-
228. 匿名 2025/07/07(月) 15:54:32
>>224
Dodaって社内選考で落ちたと教えてくれるんですか?+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/07(月) 16:00:35
登録すらまだちゃんとしてない派遣会社に応募してさっき電話かかってきたけど、すっごいぞんざいな対応取られたわ。
声の印象からして若い子じゃなくてがっくりきたんだろうな
いくつ?大卒?学部は?まだ登録もしていないのに、いきなりタメ口で対応された派遣会社にお世話になる気はないわ。
派遣先は違うからそこは柔軟に考えた方がいいのかもしれないけど、こんなぞんざいな会社にお願いする会社もレベル低いと思うからいいや。
+13
-0
-
230. 匿名 2025/07/07(月) 16:43:14
インディードから応募して音沙汰ないとコメント書いた者です
7日後に電話したら、まだ面接の日程決まらない、今週に決まるかは言えない
早くする様にはします
だって。舐めてるね 辞退するかもね。立地良かったけど辞めるかな+17
-0
-
231. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:50
長期化してその間って何かしてる?
求人見て就活している以外特に何もしてなかったから、この前面接で聞かれて困った。
普通は勉強とかしてるのかな。+7
-1
-
232. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:13
>>229どこの派遣会社?
派遣って結構感じ悪かったり杜撰なとこ多いよね。
+7
-0
-
233. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:12
面接時に見抜ける?girlschannel.net面接時に見抜ける?入社して3ヶ月のアラフィフ新人さん 性格が強烈過ぎて職場の和を乱しまくりです ヒステリックで吠えまくる、他責思考、自己中な態度 まだ仕事も全然出来ないのに何故こんなに強いのか、こんなに攻撃出来るのか 面接時に見抜けなかった私の責任...
こちらのトピで結構酷いアラフィフなのに、面接は受かったんだなぁーって
思ったら落ち込みます。+8
-0
-
234. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:22
>>231
盛って答えるかな。
「思い切って、バックパッカーでアジアを放浪していました」とか、逆に興味を持ってくれるかもしれない。
「友人のご両親が入院していたので、その間友人の子どもの面倒をみるなど、自分にできる手伝いをしていました」→社会性ありと思ってくれることを期待。
「空手道場に通っております」→根性ありと評価してくれないだろうか。
一回やっただけでも嘘じゃないし、多少相手の意表を突くような回答のほうがいい気がする。
勉強はありきたりだし、具体的な資格名がないとボロがで出やすいから。+2
-4
-
235. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:54
転職トピじゃなくて貧乏トピだったかもしれないけど。
去年、同じ時期に同じような状況で仕事辞めたガル子さんと、気持ちを分かち合ったな。
アラフォーで退職して、軽自動車が買えるくらいの貯金で…って。
わたしはまだこのトピのお世話になってるけど、あのときのガル子さんは転職成功してるといいな〜+16
-2
-
236. 匿名 2025/07/07(月) 17:34:20
>>234ありがとう。
確かに資格とかとってないし墓穴掘りそう..
参考にさせていただきます。
+4
-0
-
237. 匿名 2025/07/07(月) 17:35:57
>>228
担当に聞いたら教えてもらえたよ+1
-0
-
238. 匿名 2025/07/07(月) 17:43:46
先日面接受けて「○日に合否連絡します」と言われ、きちんと電話連絡来たけど、「今から面接する方がいるので△日まで返事待ってほしい」と言われた。
結局不採用だったから、よほど条件合った人がきたのかな…と思ったけど、待ってた分ちょっぴりショックだ。
合否連絡の間ってもしかしたら…!という淡い期待感持ってると、別の職探しをするって同時平行やりにくいね。
1/何十人枠の椅子取りゲームの厳しさよ…早く勝ち取りたいなぁー+15
-0
-
239. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:59
>>208
よこ
奇遇だね、私は6月30日よ
採用人数、1人じゃなかったのにっっっ
今日は七夕だから祈ろう!次よ次🎋✨️+6
-0
-
240. 匿名 2025/07/07(月) 18:27:21
>>206
横ですみません。
私は外資系企業にいたけど(正社員)リファレンスチェックとかなかった。
そのかわり超ブラックで、社長が交代しても登記簿変更すらしてなかったみたいだ…+4
-0
-
241. 匿名 2025/07/07(月) 18:33:07
>>228
担当に聞いたら教えてもらえたよ+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/07(月) 18:33:25
ハロワの求人票、もっと細かく書くようにして欲しい。企業側が書きたくないと書かなくていい離職率とかも必須項目にして欲しいし、勤務時間も何時から何時(早出含む含まない選択)とかトイレ男女別かどうか。どうせ詐欺するんだしさ。そしたら求人票と違うってハロワに言って場合によってはペナルティ与えられるし。企業の詐欺は山程あるけど求職者の詐欺って空白期間とか職歴はしょるとか仕事とはそんなに関係ない部分じゃん。これだけ色々言われてても国の機関だから簡単には変わらないだろうけどさー。+16
-4
-
243. 匿名 2025/07/07(月) 19:04:41
>>242
YouTubeで、なぜまともな企業がハロワに求人出さないかって解説されててなるほどーって思った
+8
-0
-
244. 匿名 2025/07/07(月) 19:09:07
田舎だから、乗り換え必修or始業時間が早い所しかない
ほぼ、会社も工場も定期代が約2万かかる所まで出ないとない+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/07(月) 19:12:45
>>242
それずっと思ってる!
確かに面接の時に求職者側も多少は嘘付くけど、せいぜい退職理由や短期の職歴書かないなど企業には直接ダメージないものが多いよね
なのに企業の嘘って雇用条件や給与など嘘付いたら絶対にダメな部分なのに騙されて入って詐欺だと気付いて辞めても自己都合退職なんだから納得出来ない
雇用契約書の内容すら嘘だったのに辞めたらこっちだけが悪者て企業はノーダメージなんておかしいよ
口コミサイト見ても必ず応募する予定の企業が書いてあるとは限らないし入らなきゃ分からないなんてギャンブル過ぎる
罰則無いならせめて離職率は記入必須にしてくれないと困るよね+12
-1
-
246. 匿名 2025/07/07(月) 19:26:32
>>244
バス通勤だけは避けたいんだけどなかなかないんだよね
せめて電車の駅近で探したい+3
-1
-
247. 匿名 2025/07/07(月) 19:34:14
8時間以上勤務なら残業代として出るのかと聞いても良いのだろうか?
週3日11時間、2日8時間、休憩1時間らしいの+1
-0
-
248. 匿名 2025/07/07(月) 19:54:55
>>243
YouTubeみてないんだけどそう言う企業はindeedとかに出すの?タウンワークとかindeedも細かく記載されてないしどこで探したらいいのかわからなくていつもハロワになっちゃう。+7
-1
-
249. 匿名 2025/07/07(月) 19:57:22
>>219
一日100回くらい繰り返せばいやでも覚えるよ
+6
-0
-
250. 匿名 2025/07/07(月) 19:59:33
>>245
公共だからこそ細かくやって欲しいって思っちゃいます。最低賃金くらいしか弾かれるところもないみたいだし皆が皆強気で辞退出来るわけじゃないしこれじゃぁブラックは減らないよね。
+9
-0
-
251. 匿名 2025/07/07(月) 20:10:10
ハロワの求人でいつもあるやつ、年間休日87日で基本給18万て時給換算すると千円切るけど最低賃金以下なんだよね。ハロワって今は最低賃金以下は弾かれるんじゃなかった?計算違うのかな。
+15
-0
-
252. 匿名 2025/07/07(月) 20:22:26
>>243
ドブ川(無料の求人媒体)にあゆは住まないってやつ?
YouTubeじゃなくてネットだったかな。
やっぱりまともな人を採用したければ、ある程度お金出さないとねって話。+10
-1
-
253. 匿名 2025/07/07(月) 20:59:22
>>53
わたしも旅行行ったよ。
シーズンオフに安いチケット探して行けるのって、無職の特権じゃないかと思って。
そこで何か体験したことにすれば(登山とかスカイダイビングとか)、面接で話すネタになるかも。+12
-0
-
254. 匿名 2025/07/07(月) 21:23:58
>>251
案内よく見てみ、弾く事も出来ますってだけ。
出来る、けどやらない。ノルマがある訳でもないしね。企業側のペナルティも6ヶ月〜1年掲載出来ない程度だし、やる気のなさが分かる。
お国としては有効求人倍率上げて、求人いっぱいあります!私達頑張ってます!を主張したいからこれからも本当の意味で取り締まられる事はないだろうと思う。+14
-1
-
255. 匿名 2025/07/07(月) 21:46:55
受けることができる求人がない(;_;)
困った…+22
-1
-
256. 匿名 2025/07/07(月) 21:52:40
皆さん、面接日を遅くされる=補欠要員だと思いますか?
先日奇跡的に一次面接を通過し、二次面接の候補日を複数指定したのですが、遅い日にちに指定されました。
※(月〜金の終日可能、と伝えた上で金曜日指定でした。)
受ける前から落ち込んでます。
考えすぎでしょうか。
+11
-0
-
257. 匿名 2025/07/07(月) 21:53:16
自称元セレブ妻の同年代のお局。
いつも〜億円の資産を調停で貰ううんぬんの自慢話してきて、「以前はカード無限に使えてエステ三昧だったけど〜」だけど、エステ通わなくなってもお金ある人なら高いコスメ使用してるはずなのに、自慢話はめっちゃする割に髪も肌もパサパサでガリガリなのに二重顎のお金持ち自慢のお局妄想話なのかな?+4
-11
-
258. 匿名 2025/07/07(月) 22:02:05
>>238
私もちょうどこないだ同じような流れで不採用になった
一旦返事保留状態にされるとその間期待しちゃうよね
その分不採用だった時のガッカリ感も凄かったけど
でもサイレントお祈りする会社もある中、保留の連絡とかもくれて誠実な会社だなーってのも思った
ついでに同じ気持ちを味わった>>238さんと会えてなんか元気出たし!…と自分に言い聞かせてる!笑+12
-0
-
259. 匿名 2025/07/07(月) 22:04:47
>>255
私も田舎住みで家庭の事情でどうしても譲れない条件があるから、それを入れて検索するといつも同じ数社しか出て来ない
生活の為に片っ端からマシそうな順で応募したけど不採用になったり採用されても雇用条件詐欺だったので退職したら、もうマジで応募出来る会社がゼロになった
通勤範囲をギリギリまで広げて探してるけど半年以上見つからない
1円でも稼がなきゃ!と思ってタイミー見ても「経験者限定」の仕事ばかり…
私も泣きたいよ+12
-3
-
260. 匿名 2025/07/07(月) 22:21:42
>>252
そう
ハロワにまともな企業が求人出しちゃうとここぞとばかりに低スペックが押し寄せて応募してきて埒があかなくなるらしい+13
-1
-
261. 匿名 2025/07/07(月) 22:23:47
>>256
私も先月そんな目に遭いました。
書類選考から面接のお知らせまでは迅速に対応してもらったのですが、日時希望を出した後が不自然に長く…
しかも提示された日にちから早い順に希望を出したら一番遅い日にち(第三希望)にされ、面接受けましたけど相手がTHE消化試合といった雰囲気。。
実施日から1週間以上経って不合格でした。
暑い中スーツを着て行ったのにバカみたい。
最初から遠い日を設定されるとはわけが違いますよね。
+22
-0
-
262. 匿名 2025/07/07(月) 23:11:46
>>261お返事ありがとうございます。
そうだったんですね。体験談大変参考になります。
消化試合なのが目に見えて分かってしまうのは、不誠実な会社に思ってしまいますね…
261さんにも、皆さんにも良い会社の御縁がありますように祈っております!
+4
-0
-
263. 匿名 2025/07/07(月) 23:22:53
>>256
分かります。同じ状況です。
そして、時間帯も遅いです。
何人ぐらい残ってるものなんですかね、、、+4
-0
-
264. 匿名 2025/07/07(月) 23:23:29
>>246
ちょうどよい乗り換えバスがなくて、よく歩くから
徒歩40分ちょいは私にとって許容範囲になってしまいました+2
-1
-
265. 匿名 2025/07/07(月) 23:41:31
>>227
ヨコからですが、もう40過ぎたらよほどの経歴じゃないとエージェントは使えないと思います。
以前、エージェントを利用しました。
私が低スぺってことも言えますが
長く生きた分、事務系なら管理職なり下を育てきたマネジメント的なことがないと厳しいと言われました。20代30前半でエージャント利用するのと40以降ではわけが違うと。
どこも雇ってくれないくては生きていけないので、職種変更中の40代です。+21
-0
-
266. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:38
>>258
258さんも似たような状況だったんだ!
面接日や返答保留お願いの連絡時も丁寧に感じたし、返答日にきちんと連絡もらえたから、誠実な会社だったんだなって私も同じように思ったよ
待たされる=誰を採用するか選考時まで自分は残ってる?(かもしれない)と期待感持ってしまうよね
258さんのおかげで私も元気出ましたありがとう!
暑くて動き回るのは大変な時だけどお互い良い会社見つけましょうね!+7
-0
-
267. 匿名 2025/07/08(火) 00:30:45
なんだかんだまだ公務員とか準公務員の組合の事務系は人気なのね。+8
-1
-
268. 匿名 2025/07/08(火) 01:00:41
最終面接の面接地に行くまでの交通費出してくれる企業やさしいな+14
-0
-
269. 匿名 2025/07/08(火) 01:36:30
まだ離婚もしてないのに再婚だの次の人だの言ってて色ボケしてる人て、子供いるんだからしっかりしなよって思う。アホ過ぎるし普段も媚びる事しか考えてなくてアンタ大丈夫?て感じ。+2
-11
-
270. 匿名 2025/07/08(火) 06:50:00
>>256
これ、逆に一番遅い日程で返事したら、企業側に「あ、うちの志望度は低いんだな」って思われるのかな。
お互い色々都合があるんだし、日程が遅くなってもしょうがない部分もあるよね。
気にしないで前向きにいったら良いと思うよ。+14
-2
-
271. 匿名 2025/07/08(火) 08:04:09
>>216
ありがとうございます。
あれから聞いてみました。
*社員登用ありだが実績なし。
*他店での実績はあるが、その際は営業もできる人だった。
事務のみでの実績はないし、今後も事務のみでの社員登用は予定してない。
*他店で社員になった人は、現在20代~32くらいまでの方です。
とのことで、
現実すぎる、予想通りのご解答をいただきました。。。。
+13
-0
-
272. 匿名 2025/07/08(火) 08:14:01
全く面接が通らない
やばい
このままだと会社も潰れて終わる+10
-1
-
273. 匿名 2025/07/08(火) 08:25:14
昨日不採用もらった会社に、不採用理由を聞いてみました
お返事くるかな?
文章はChatGPTに考えてもらったやつそのまま送った+10
-1
-
274. 匿名 2025/07/08(火) 08:28:25
先週派遣の職場見学に行って、「ほぼ決定だけど金曜日だから連絡待ち」って言われて昨日連絡待ってたのだけど、今朝同じ求人が出た。
これって落ちたってことかなあ?+8
-0
-
275. 匿名 2025/07/08(火) 08:29:29
>>265
やっぱりそうですよね
転職サイト登録するの初めてで、40過ぎの私にはなんか無理そうな求人ばっかりって2週間くらいかな?で気づいて辞めました+12
-0
-
276. 匿名 2025/07/08(火) 09:44:18
明日面接だけど正直行きたくない。前職と同じ業界とはいえ、非正規の事務で額面18万~、賞与ありだけどいくら支給されるか分からない。あまり条件が良くないのに、筆記試験まで受けないといけないみたい…どうしよう。暑さと疲労で頭ぐちゃぐちゃになる。+18
-0
-
277. 匿名 2025/07/08(火) 09:51:36
面接の設定連絡をしている最中に3日連絡がこなくなった企業があるんだけど電話してみても良いかな?
それとも不誠実な会社だから辞めるべき?+4
-0
-
278. 匿名 2025/07/08(火) 09:53:42
>>276
書類選考受かって面接ってことでしょうか?
もし、受かったとして絶対眼中にないところならばキャンセルしても良いと思います。
この猛暑なので必要以上の体力使う必要はないかと思います。
逆に補欠もしても受けておきたいところならば絶対行きます!+16
-0
-
279. 匿名 2025/07/08(火) 10:14:09
ハロワ経由で応募して面接→1週間上待って不採用通知届いたのに、未だにハロワのマイページにずっと有効案件で残ってるのがモヤモヤする
(大手グループ企業だったから)面接者多くて不採用連絡を一括でハロワに連絡すればいいか、って考えなのかなぁ
そんな扱いな会社だったんだなぁって思ってしまった+15
-0
-
280. 匿名 2025/07/08(火) 10:23:29
もし明日、都内の中華料理屋の事務、経理の面接受ける人がいたら気を付けてほしい!
条件はいいんだけど、社内環境は最悪。パワハラ、悪口すごい。
応募者多くて明日だけで10人面接するらしい。このトピにいるかは分からないけど...+20
-0
-
281. 匿名 2025/07/08(火) 10:33:58
>>278
お返事ありがとうございます。
そうなんです…書類を送ったら直ぐに面接の日程調整のメールが来ました。ただ条件が良くないので、応募者自体少なかったのだと思います。
気は進まないけど、行かずに「やっぱりあの時受けていればよかった」と後悔したくないので、頑張って行ってきます!+14
-0
-
282. 匿名 2025/07/08(火) 11:08:35
思えば新卒の時は、伊勢丹写真室で履歴書の写真を撮ってもらったわ。
受け取りにちょっと時間がかかったけど、確かに詐欺みたいな美しい仕上がりだった(笑)
当時は実家暮らしだったから、そんな贅沢もできたんだな。
今のほうが何かと節約しなきゃならない。
写真も近くの写真屋さんでお願いした。+13
-0
-
283. 匿名 2025/07/08(火) 11:37:17
>>232
派遣会社ではなく、普通に株式会社が就業場所へ派遣社員として派遣するという形でした。
1年くらいの期間限定で大手でよく見る事務派遣より時給が高かったので、焦りからつい揺らいでしまいました。
なので、
採用担当者が派遣の営業でも何でもなく、株式会社の社長って感じでした。(推定50代男性)
聞いたこともないような会社での派遣はやめといた方がいいですね
大手派遣は登録はしてありますが、大手の派遣からは全く声がかからない無能なんで
今回穴場狙いをしたのですが、こういう結果を生み出します。
声って年齢出ますしね
若ければ若い方がいいんだけど!!と電話口でタメ口で言われたのが…。…。
何かもう、完全に放心状態って感じであれから全く検索する気力もなくなってます。
時給が高いのには裏があるってこと。
やはり、派遣は市場価値が高い人には大手の派遣を利用できるのだろうし、一定期間でもホワイト企業に入れるのでしょうから。
そういう市場価値が高い人が利用するものだと痛感しました。+5
-0
-
284. 匿名 2025/07/08(火) 12:28:15
>>90
絶対2年〜3年で部署異動で、異動先も激務でマニュアルや指導なんかほぼなく、窓口になろうもんなら様々な市民の対応をし、結構大変な気もする…。
ちょうど転職活動一緒にしてて先に役所に決まった友人がいるけど、配属先の1/3の人がメンタル休業で何もわからず窓口に立ってると聞いてなかなか…、と思ったよ。甘いかなぁ
せっかく仕事覚えて慣れて楽しくなってきても、全く業務内容の違う部署にいくのってある意味転職だよね。そんな短期間でとか大変そう+7
-0
-
285. 匿名 2025/07/08(火) 13:19:46
>>284
2、3年の部署異動はメリットでもある
そもそも、成果も求められない、クビにもならない、働き方さえ抑えれば天国だよ公務員。本当に甘えてる。
馬鹿みたいに正義感だすから病むんだよ+2
-5
-
286. 匿名 2025/07/08(火) 13:23:19
>>273
チャットGPTって案外バレるって話よ
そのままじゃなくてアレンジしないと+3
-0
-
287. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:28
働きながら転職されてる方にお聞きしたいのですが
私は引き継ぎと有給の兼ね合いで入社までに2ヶ月ほど見てもらっており面接でも伝えています。
そんな中内定をもらえたのですが試用期間の待遇に変更がありました、仕事内容は変わらずでぜひ働きたいとは思うのですが入社するまで転職活動はし続け他方が良いと思いますか?+4
-0
-
288. 匿名 2025/07/08(火) 14:07:50
>>286
エージェント経由で「受け答えが浅い」「用意しているものを読みあげているだけのように感じた」と不採用理由を伝えられた、ってコメも見た。
大枠を考えてもらって、自分の言葉に直すのがいいのかな。+8
-0
-
289. 匿名 2025/07/08(火) 14:27:05
やっぱり、いくら条件よくても全く興味もない+通勤に時間かかるとなると応募できない。
長く続かないと感じるのと、若い頃は通勤に時間かかっても平気だったけど年取るとダメね。
で、一周回って条件悪くても近場で前職の事務でって考えになるんだけど、それだと条件悪すぎて生活できないという…ね(-_-;)+19
-1
-
290. 匿名 2025/07/08(火) 15:07:38
応募したい会社に社員旅行かクラブ活動があることが分かって応募をやめることが多いんだけど、何でやりたがるんだろう?
何故仕事以外でもつるみたがるんだろう?+15
-2
-
291. 匿名 2025/07/08(火) 15:15:51
>>288
私は自分で考えた文章をそのまま暗記したら同じこと言われたことがある。
セリフを暗記して挑むのがダメなんだと思う。
箇条書きで覚えて本番で思い出しながら口に出すというか、ライブ感が必要なんだと思う。
何度も練習したら覚えちゃうから難しい+11
-0
-
292. 匿名 2025/07/08(火) 15:23:49
先週面接行った会社の不採用メール届いた。悲しい悲しい悲しい。もうどこも雇ってくれないんじゃないかと思う。今の会社ではそれなりに評価されたけど、転職活動ではそれは関係ない。自分が価値のない人間だと痛感する。+25
-0
-
293. 匿名 2025/07/08(火) 16:07:01
>>212
電話したら、扱えるようにしてもらえたことがあるよ。
まずは電話でいいと思う。+6
-0
-
294. 匿名 2025/07/08(火) 16:47:43
>>10
個人的に退職理由聞いてくる会社受かったことない
受かる会社は、働く理由なんかお金欲しいの分かってるからか
退職理由聞いてこない
何してたか、業務でどんなことやってたか
さらっと聞いて具体的な仕事の話してくれるところのほうが受かってた
チクチク突いてくるところは受からんし受けた側も嫌な印象になるだけで不利だよね+25
-1
-
295. 匿名 2025/07/08(火) 16:54:56
みなさんどんな職種で探していますか?
今の職種は無理なのですがやりたい仕事もとくになく、、、😭+7
-0
-
296. 匿名 2025/07/08(火) 16:56:07
先週の木曜にエントリーして金曜に履歴書職務経歴書作成、月曜着になるように速達で書類送ったんだけど早く書類選考結果来ないかなー。
15分置きにメールチェックしてる。早く働きたいなぁ。+8
-1
-
297. 匿名 2025/07/08(火) 17:11:31
今日面接一件受けてきた
こちらとしてはよさげな会社だと思ったけど、手ごたえは無し
緊張で昨晩眠れなかった
次の応募考えよう+12
-0
-
298. 匿名 2025/07/08(火) 17:39:51
求人が全然ない…
お盆過ぎたら少しは増えるかな?+10
-0
-
299. 匿名 2025/07/08(火) 17:42:11
>>292
わかるよわかる
たった30分から1時間の面接で、スキルや経験、コミュニケーション、意欲不足だの切り捨てられて即終了
今まで蓄積してきたつもりのキャリアや経験や人格、全てが否定された気分で死にたくなる
+22
-1
-
300. 匿名 2025/07/08(火) 17:42:37
>>298
求人多い時期ってあったかな?ってくらいないよね
同じ求人が一生再掲載されてるだけだし+17
-0
-
301. 匿名 2025/07/08(火) 17:52:30
>>10
先日面接受けた所
面接前に入社書類か?っていうほどの個人情報と、職務経歴書送ってるのに今まで働いた全ての職場名とそれぞれの退職理由を書かされ、おまけに面接では全職場の所在地も聞かれた
書いてる途中で職員が回収に来て、書ききれなくても面接で話して下さい、って…w
こんな書類意味があるのかい?って思った
面接の手応えもなく、翌日の消印で応募書類返ってきた
+25
-0
-
302. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:54
>>290
社員旅行はともかくクラブ活動は任意じゃないの?
学校じゃないんだから、必ずどこかのクラブに入れって訳じゃないんでしょ?+6
-1
-
303. 匿名 2025/07/08(火) 18:19:22
>>302
横だけど社外での活動を推奨するとかそういう理念がもう体に合わないんだよ+12
-2
-
304. 匿名 2025/07/08(火) 18:23:57
>>303
そうなんだよ。
拒否しても「何で旅行行かないの?何でクラブ活動しないの?」という圧はあると思う。+14
-0
-
305. 匿名 2025/07/08(火) 18:32:35
良さそうと思った求人が出産・育児休暇取得率の高さをアピールしてる求人だった
シフト制だしなんか独身の負担が大きそうだなぁと勘ぐってしまう+24
-2
-
306. 匿名 2025/07/08(火) 18:33:32
>>292
反応してくれてありがとう。その通り死にたくなってたけど、同じ気持ちの人がいると救われた。仕事頑張ってきたのになあ。それを面接で伝えきれない自分の実力不足ともわかってる。+10
-2
-
307. 匿名 2025/07/08(火) 18:34:07
>>299
反応してくれてありがとう。その通り死にたくなってたけど、同じ気持ちの人がいると救われた。仕事頑張ってきたのになあ。それを面接で伝えきれない自分の実力不足ともわかってる。
+6
-2
-
308. 匿名 2025/07/08(火) 18:48:27
40過ぎるとマジで決まらないね
まぁ人によるんだろうけど
私みたいな無能には厳しいな
書類で万が一通っても、面接での受け答えが弱すぎて、
この歳になってこれ?って我ながら虚しくなる
声出して毎日練習して入るけど+36
-1
-
309. 匿名 2025/07/08(火) 18:56:36
面接後、10日以内に合否連絡で受かった事ある人いますか?
やっぱり10日はかかりすぎかなぁ+7
-0
-
310. 匿名 2025/07/08(火) 19:03:19
>>290
先輩社員がしっかり教えます=20代希望みたいなもんで、陽キャにきて欲しいってことだと思う+8
-0
-
311. 匿名 2025/07/08(火) 19:13:14
>>285
働き方、自由に抑えられるものかな?
だからこその休職者の多さなんじゃないかな
それが出来たらこんな事態にはならないだろって感じじゃないかな〜
まぁ自治体にもよるんだろうけどね+4
-0
-
312. 匿名 2025/07/08(火) 19:18:59
この間受けたところ、強烈だった。
一次面接の最初に免許証をコピーされ、
聞いてないweb試験を突然解かされ(その間目の前に面接官座ってる)、終わったら面接で、面接後に
「次の選考に進みたければ今受けてる他の企業の選考を全て辞退してください」
「同意の場合はこちらに署名してください。同意されない場合は残念ながら選考は終了させていただきます」
「こちらの署名はこの後の選考結果を保証するものではありません」
「今この場でどちらを選択するかお教えください」
と言われた。
初めて面接官目の前にしてその場で自分から辞退を申し出たなぁ。
ねぇこれ語り継いでっていい?近所の会社なんだけどさ
+44
-0
-
313. 匿名 2025/07/08(火) 19:23:33
>>282
氷河期世代は皆伊勢丹写真室行きますよね。
マンモス大学だとカメラマンが来たり。
私は田舎者だったので、近所の写真屋がただのカラー写真ちっちゃいやつ撮っただけだったので、大きめの伊勢丹写真室の写真にすればよかったと後悔してる+4
-1
-
314. 匿名 2025/07/08(火) 19:26:55
>>295
営業事務です。
当たり外れが大きいです。
大手ホワイトだと、トラブルやクレーム対応はすべて営業の役目。
事務は顧客からの依頼を伝えるだけ、ですむけど。
ブラックだと見積もり作成までさせられて、もはや営業じゃね?状態。
謎に営業を敬わなくてはいけない社風だったり。
ほどよく働けるところが見つかるといいんだけど。+18
-0
-
315. 匿名 2025/07/08(火) 19:39:43
>>312
キョーレツだね…+22
-0
-
316. 匿名 2025/07/08(火) 19:40:16
>>281
頑張ってください!面接の練習にもなりますしね。
暑いので道中お気をつけてくださいね。+6
-0
-
317. 匿名 2025/07/08(火) 19:41:28
>>314
私も営業事務
見積よく作ってるけど、これってブラックなの?
営業活動まがいのことは確かにさせられてる+5
-0
-
318. 匿名 2025/07/08(火) 20:02:37
>>312
面接の段階でそこまではっきりカラーを出してくれると、ある意味清々しいね。
間違って入ってしまうリスクも無いし、むしろ親切な会社なのでは。+19
-0
-
319. 匿名 2025/07/08(火) 20:08:45
1ヶ月前に応募したエージェントから一次面接のお知らせが来たから改めて求人を見たらかなり要求スキルが高かった
書類選考通過とは言うけど企業の人はどの程度書類選考をしてるのか不安だな+6
-0
-
320. 匿名 2025/07/08(火) 20:16:24
Indeed履歴書ってちゃんと見てくれた上で連絡くれてるのかな?
「書類をこちらまで送ってください」の連絡来たけど、間違えてそのひとつ前の応募先企業の志望動機のままポチっちゃったから、見てくれてないような気がするんだよね+5
-0
-
321. 匿名 2025/07/08(火) 20:27:34
求人掲載期間4月〜の求人から面接のお知らせが来た
これは今必要で求人出してる訳じゃなくて通なんていい人がいたら取りたいなくらいのテンションのやつかな+6
-0
-
322. 匿名 2025/07/08(火) 20:45:38
氷河期でもジュラ紀でも白亜紀でも、優秀な人ならすぐに転職できるんだよな、あ〜あ。
ちなみに昔働いていた会社では、スカウトされてきた人が、いきなり子会社の社長になってた。
社員十数人の会社だけど、それでも社長だものな。+11
-1
-
323. 匿名 2025/07/08(火) 20:51:57
>>294
一回だけ退職理由聞かれたことがある。
前職が誰もが知ってる会社(の子会社)だったから。
日立⚪︎⚪︎株式会社、みたいな。
「なんで日立を辞めたの?」と素朴な疑問ぽく聞かれたな。
実態はしょぼい子会社で、人間の質も悪かったんだけどね。+8
-0
-
324. 匿名 2025/07/08(火) 21:23:15
47歳、3月退職で比較的すぐ決まった転職先がパワハラ上司がのさばっていた。
同時入った3人の内1人が1日目で退職、もう1人が二日目に退職、私は1週間でギブアップ。これが4月。
もう年だから贅沢言えんと5月から派遣でコールセンター行ったけど同期10人程の内テスト(試用期間中にテストがあって落ちたらそこで契約終了)通過数人、私も通ったけど他の人は辞退したり研修中退職で蓋を開けたら私1人だけになった。辞退や退職の理由は仕事内容の難しさ&パワハラ研修。
時給がすごく良くて(2000円超)フラフラと行ってしまったけど、実務研修中も続くパワハラに耐えられず今週で退職しました。
立て続けてにパワハラ案件に当たり、求人サイトの職場の写真見るだけで「この人は影で悪口言いそう」「質問したら無言でじっと目を見てきそう」とかネガティブな事ばかり考えてしまう。
+23
-1
-
325. 匿名 2025/07/08(火) 21:42:48
>>294
私は転職歴多いせいか必ず聞かれる
何なら「上から順番に理由を言ってって下さい」みたいな感じで聞かれることも
それで通ることもあれば、面接以前に書類で落ちることもあるし、まあ不利ではあるんだろうけど、納得させられる理由があれば決め手にはならない感じもする+13
-0
-
326. 匿名 2025/07/08(火) 21:44:33
>>163
問い合わせて良いと思う👍ダメって言ってる人、何でだか分からない。知ってる人いるなら、当時使ってたソフト名を教えてほしくて、◯◯さんいらっしゃったらお聞きしたいのですが。で良いと思うよ。就職活動に使うという明確な理由もあるしね。+1
-5
-
327. 匿名 2025/07/08(火) 21:57:14
再就職手当って申請後、振り込まれる前に退職してしまったら無効になるんでしょうか?
今月からハロワを通して採用された職場で働いていますが、色々と条件と違う事が多くパワハラもあり、情けないのですが、退職を考えています。
こちらから退職したいことを伝えると即日退職させられそうで+2
-3
-
328. 匿名 2025/07/08(火) 22:12:18
>>327
私もまさに同じ状況でした。
再就職手当の書類を出して数日後に退職を決意してハローワークに電話で問い合わせたところ、手当は
①そのまま申請通すことも可能。受理されるかは別の話にはなる。
②申請は保留しておき、退職日決定したらハローワークに来て失業保険受給の再手続き。再支給は認定日に雇用保険から外れていれば通常通り認定日の1週間後以内には振り込まれる。
退職日が決定していないと、再支給の手続き自体決定後にまたハローワークに行くことになるので、退職日決まってから来てもらったら良いと言われました。保留自体は電話連絡で可能でした。
各ハローワークによって手続きが違う可能性があるのでまずは再就職手当の担当窓口に電話したみたら良いと思います。
私もパワハラで退職しました。今すごくお辛いと思います。失業保険を貰いながら心身を回復させつつ転職活動をするのもアリだと思います。良い結果を出さるようにお互い頑張りましょう。+3
-0
-
329. 匿名 2025/07/08(火) 23:12:22
不採用だよー!!!\(^_^)/履歴書と共にお祈り手紙が届いたよー!!!\(^_^)/+22
-0
-
330. 匿名 2025/07/08(火) 23:12:53
事務職だからライバルが多い。1つの椅子を4人で取り合っている。+16
-0
-
331. 匿名 2025/07/08(火) 23:13:37
今日、応募した!!!来週面接よ!!!がんばる!!!💪悔いのないようにしたい。
他の人が採用されてもおめでとうと言いたい。+30
-0
-
332. 匿名 2025/07/08(火) 23:17:19
>>294
絶対聞かれる
ので職務経歴書にもさらっと和文英文ともに最後の1行に退職理由追加してる
コロナ禍人員整理解雇とか、介護離職とか+5
-0
-
333. 匿名 2025/07/08(火) 23:23:40
>>331
凄い前向きだしライバルを思いやれるなんて素敵な人だなぁと思ったよ
そういうの面接官にも伝わると思うからきっと内定貰えるよ
私なんて何ヶ月も応募すら出来なくて腐ってたけど反省してまた気持ち切り替えるよ、ありがとう
頑張ってね!+19
-0
-
334. 匿名 2025/07/08(火) 23:23:48
>>200>>198>>134
横だけど、繋ぎでも繋ぎにならないのが目に見えてるから応募しない。すぐ辞めては会社にも迷惑かかるし
うちの地域でも求人出てるけど、基本的に子ども好きじゃないと務まらんよね
やれてる人、本当にすごいと思う。
子ども好きって、もはや一つの才能だと思うわ。
保育士さん、本当に尊敬する。
私には絶対できない
+4
-0
-
335. 匿名 2025/07/08(火) 23:30:54
>>314
ごめん。営業事務やってるけど、見積もり作成普通だと思ってた…+10
-0
-
336. 匿名 2025/07/09(水) 00:34:22
あーあ、昨日2社書類選考お祈りメールが来た
転職活動に焦りや腐りは禁物だと自分に言い聞かせてはいるけれど、けっこう精神的に応えるなぁ…
+22
-0
-
337. 匿名 2025/07/09(水) 04:15:40
>>215
全く同じ状況。
私は20社くらいは応募してくださいって言われたよ。
SESは誰でも受かるから、数受けさせられるんだろうね。それがエージェントの実績になるから。
ポートフォリオや技術ブログ、競プロ(コーディング面接対策)やってるのに、前職がSESだからって理由でSESばかり紹介される。
SES入るために、こんなにやるわけないじゃん。事業会社に行きたいからやってるのに。
YOUTRUSTはレベル高そうなベンチャーやスタートアップばかりで、他は出来立てのSESくらいしかスカウトメッセージこないから、全然ミスマッチでうまく使えてない。+3
-0
-
338. 匿名 2025/07/09(水) 05:44:46
ロクな求人がない
暑くてやる気が更に出ない…+29
-0
-
339. 匿名 2025/07/09(水) 06:03:51
>>332
私も簡潔に短い一文で退職理由書いてたら、リクナビエージェントに「こういう一文は不要です」と言われたなぁ
自主応募の方は消さずにやってるけどね。
面接官やったことあるけど簡潔になら書いてくれた方が嬉しいもん。
この人に長く働いて欲しいから辞めた理由が自社にないか確認するのに必要だし。+3
-0
-
340. 匿名 2025/07/09(水) 06:34:42
>>314
業界、会社によると思う!!
だから別にやってないからどうとかはないよ。
私は印刷業界、IT、建築製造の経験あるけど前社2社ではお金に関わることだからって営業がやってたし、建築製造はガンガン事務方がやってたよ。+4
-0
-
341. 匿名 2025/07/09(水) 06:47:57
>>309
事務だと応募者多くて待たされること多いみたいだね
私も2週間経って採用連絡きたことあった+10
-0
-
342. 匿名 2025/07/09(水) 07:59:26
正直、書類で落とされても何とも思わない
面接だと効く
人間性やコミュニケーション能力否定された気がしてね+22
-0
-
343. 匿名 2025/07/09(水) 08:04:51
>>339
私も退職理由の一文添えてるよ。
一口に「一身上の都合」といっても二度と起こらないレアケースもあるし。
「会社都合」に至っても同じ思いをしたくないから、可能性があるなら書類で落としてもらった方が双方にとって良いからね。+0
-1
-
344. 匿名 2025/07/09(水) 08:23:21
>>227
スキル高いなら50代でも行けると思う。40~50代で決まる人はエージェント経由だよね。それってもう、その時点で経歴が立派ってことが言える。
私のように学歴なし若さもなしであれば、エージェント利用してますが全く相手にされないです(当方40過ぎ)
ハロワ求人は、ここでも言われてるようにろくな求人はないですよね。Indeedも信用ならないし、どうしたらいいものか+11
-0
-
345. 匿名 2025/07/09(水) 09:56:45
>>344
スペックがないとエージェントに登録しても求人自体が来ないの?+5
-0
-
346. 匿名 2025/07/09(水) 09:57:39
>>305
前職も育休取得後の復帰率が高い事を謳ってて、案の定 子供がいない女性社員が割を食う職場だったよ。
シフト制だと休み予定の日でも急に代わってとかありそうだね。+9
-0
-
347. 匿名 2025/07/09(水) 10:01:57
>>344
エージェント使っていない53歳。主にLinkedInとキャリアクロスがメインで自分で応募もガンガンするし、しばらくやってると海外のリクルーターからスカウトが来る。+2
-5
-
348. 匿名 2025/07/09(水) 10:36:46
不採用なら履歴書返せって思う
写真代高いんだよ+22
-0
-
349. 匿名 2025/07/09(水) 10:52:32
応募検討企業があったんだけど、ハローワーク経由で問い合わせしてみたら空求人が判明
採用する気がないなら、なんで載せるの?(T_T)
また履歴書書き直し…+14
-0
-
350. 匿名 2025/07/09(水) 11:12:02
>>340
価格が設定されていて、製品名と金額を書式に入力するだけの見積もりなら、サクッとできるけど。
特注とか積算とか入ってくるとね、こっちにもマージンよこせよ、という気持ちになってくる。
売り上げは営業にしかつかないからね。+9
-1
-
351. 匿名 2025/07/09(水) 11:13:15
派遣会社に職歴登録する度に落ち込む
こんなんで良い所に受かるんだろうか+13
-2
-
352. 匿名 2025/07/09(水) 11:26:02
無意味に持ち駒がどんどん消えていく
準備不足とかもあって面接が全てダメ
言い訳に過ぎないけど、在職中にやるのって本当キツい+28
-0
-
353. 匿名 2025/07/09(水) 12:06:49
この間面接だったんだけど質問に対する回答を考えてきたのに緊張しまくって5割も出せなかった...... 訪問時の対応もシミュレーションしたのに上手くできなかった
何もかもが駄目で辛い+26
-0
-
354. 匿名 2025/07/09(水) 12:08:16
>>346
やっぱりそうだよね
以前働いてたところも急なシフト変更が多くてさ
そうなると連勤になるからストレス半端なくて
自分の能力不足でそういうところしか就職できない自分が悪いんだけどさ
応募できる幅が更に狭まるわ〜+5
-1
-
355. 匿名 2025/07/09(水) 12:08:17
>>296ですが書類選考通過していきなり明日面接になりました…
通過したのは有難いけど面接準備期間が短すぎるー!+22
-2
-
356. 匿名 2025/07/09(水) 12:08:55
>>353
そんなもんだよね…
あーあれ言うの忘れた!あの言い方ヤバかった!とか反省点ばっかり
いくら練習して行っても詰むから
むしろ練習しないで行ったほうが、落ち込まないかなとさえ思えてくる+8
-0
-
357. 匿名 2025/07/09(水) 12:13:04
>>348
自分で撮ってデータに入れときなよ+3
-2
-
358. 匿名 2025/07/09(水) 12:26:38
何回面接に行っても二次に進めないから、時間とお金を無駄にしてる感半端ない+20
-0
-
359. 匿名 2025/07/09(水) 12:34:44
>>358
私もずーーーーっと一次落ち
一つでも一次通過したら、流れに乗りそうだし、自信にもなるのにね
はぁ社不かって落ち込む+14
-0
-
360. 匿名 2025/07/09(水) 12:45:47
>>357
横だけど原紙で提出しなきゃいけない会社には印刷したものじゃなきゃだめじゃない?
データ持っててもデータから印刷したりするからデータ云々ではないのでは…?
あれ?違う?+2
-3
-
361. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:21
>>357
えぇ…証明写真自分で撮るの?+2
-5
-
362. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:18
>>309
かかりすぎ
2日、3日で連絡来ないところは落ちたと思って次行くわ
本当に採用したかったら3日後までに連絡来ることがほとんどだったから+14
-0
-
363. 匿名 2025/07/09(水) 13:06:50
面接後どうだったか感想聞きたい+7
-1
-
364. 匿名 2025/07/09(水) 13:12:22
みんなより年齢かなり低いと思うけど
昨年辞めてからずーっと今年短期アルバイトでつないでるわ
都会だからできてることだけど。
フルでいってたから住民税と健康保険あまりに高くて休めない…(減免申請はした)
今週金曜日で終わりだからそのまま途切れずどこか仕事行きたかったけど見つからずに終わりそう
転職したくても残業あるとか、ある割に基本給手当で持ってて低いとか
なんか条件悪いところばっかりだね
20時間で残業少なめ、とか書いてるけど1か月20日働くと思ったら1日1時間残業でも長すぎる
残業代いらんから、基本給高くして早く帰りたいんだが
事務じゃなくて製造とかほかの業種でもいいんだけどどうしたもんかな
環境悪い職場ばっかりでやめたくなって長続きしない+11
-9
-
365. 匿名 2025/07/09(水) 13:20:08
>>357
証明写真撮影機で撮って、それで撮ったの自分でデータ持っとけってことかと思った
今撮影機によっては、スマホにデータ渡してくれてコンビニとかでプリントできるやつあるよね
最近久しぶりに街中の証明写真撮る機会入って
データ渡すよって言ってくれる機械あってびっくりした、進化したよねー
>>348
家に写真印刷可能なプリンターあれば用紙だけで安く済むけど
どっちにしろ撮っても自力で印刷しても値段高いからわかる
返してほしいよね+7
-0
-
366. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:38
面接後1週間とか書類参考に2週間かかりますとか、長すぎる。
特に面接終わった後なんて気が気じゃない。+12
-0
-
367. 匿名 2025/07/09(水) 13:43:26
>>356
>>353です
YouTubeで入退室の作法を復習して臨んだんですけど全く違うパターンでの面接だったので練習が活かされませんでした
おまけに緊張+「何か答えなきゃ」と思って的外れな回答をしてしまうし......
「面接は採用担当者との会話」と言いますが質問に対して「正解」を探してしまうんですよね......+9
-2
-
368. 匿名 2025/07/09(水) 13:44:01
>>349
ハロワにも空求人あるんだね。ちょっとびっくり。前不採用でそれからもずーっと出てるのとかそうなのかな?って思っては居たけど企業の腹の中はハロワでも見抜けないから受理するしかないのかー。+8
-0
-
369. 匿名 2025/07/09(水) 13:45:42
>>324
こういう話を聞くと、どこでもいいからサイトでパワハラ情報を共有できないものか?と思ってしまう
ネットで社名出したら名誉毀損かなんかになるのかな
せめて地域とかアルファベットくらいは知りたいよねw
でも、こんなことのさばらせてたらいつまでもパワハラはなくならないし、無駄に就職してる時間が勿体無いよね?+7
-1
-
370. 匿名 2025/07/09(水) 13:46:49
>>345
横から。
事務でなかったらまた違うのかもしれないけど、事務系だと基本はスペックがないとそれまでですよ。
私がそうですから
個人情報さらしただけって感じで終わりましたね
エージェントは、
若さがあるかどうか。
なければ、学歴踏まえてスペックがあるかどうかに関わってくると思う。
そして、
私は地方住みなんですが、都会住みであることが前提のツールだと思います。
まぁ、でも都会住みでも私はスペックがないので相手にされないで終わってたと思います。+6
-1
-
371. 匿名 2025/07/09(水) 14:29:00
転職活動と現職の両立で大ミスやらかした
死にたい
もう涙が出てくるほど辛い+11
-3
-
372. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:34
ヨコだけど、エージェントの話が出てたから参考になれば。
私はリクルートエージェントしか使ったことないので、他社は分からないんだけど、エージェントサイトはそこ独自の求人もあるし、例えスペックが低くてエージェントに相手にされなかったとしても、サイトに登録すれば自由に求人情報は閲覧できるよ。
登録の際に希望職種とか地域も選べるから、AIがその希望に合った求人をメールでも送ってくれる。
エージェントとのやりとりが煩わしければ、面談しなくてもサイトは使えるし。
企業側がお金を出してるから、ハロワとかに出てる求人より質は高いし、別にエージェント通さなくても応募できるし、とりあえず登録してみて損はないと思う。
内定出た場合も雇用条件書の催促とかしてくれるし、求人票と違いがあった場合もちゃんと先方に確認してくれるから、求人詐欺の会社に当たりにくいと思うよ。+8
-2
-
373. 匿名 2025/07/09(水) 14:42:42
面接予定だったところ、面接フォーマット送ってこられたけどこれまで大変だったことと、1社ずつ答えるってなってて普通1つじゃない?+8
-0
-
374. 匿名 2025/07/09(水) 14:50:35
エージェント求人はサイトから応募しても99%書類落ち+14
-1
-
375. 匿名 2025/07/09(水) 15:47:38
面接のときのメイクって、どの程度にしたらいいんだろう。
アラフォーのアイシャドウはブラウン系かピンク系か、いっそしないほうがいいのか。
学歴や職歴はごまかせないから。
せめて見た目できちんと感や清潔感を出したくて。+6
-0
-
376. 匿名 2025/07/09(水) 16:06:59
>>367
よこ。私はフリーライターの友人がいるので、オンラインのカメラチェックとか、質問のシミュレーション協力してもらった(インタビューを仕事にしているひとだから)+4
-0
-
377. 匿名 2025/07/09(水) 16:14:13
明日面接あるのに仕事で準備できない
無能すぎる
負のスパイラルだよ+16
-0
-
378. 匿名 2025/07/09(水) 16:15:02
>>361
私コンビニ証明写真っていうの使って家で自分で撮って証明写真作ってるよ。
背景の加工も今簡単に出来るし、印刷も4枚200円で、データ保存しておけば何枚でも作れる。+9
-0
-
379. 匿名 2025/07/09(水) 16:18:35
>>375
アラフォーです。面接ではアイメイク控えめにしてます。コメ主さんみたいにベージュシャドゥ位だったら問題ないと思います。
私は生き生きと活力あるように見せたいので、チークとリップはそれなりにメイクしてます。
清潔感でいったらメイクもだけど、髪型も大事ですよね。+6
-0
-
380. 匿名 2025/07/09(水) 16:29:02
>>374
そんなことないよ。
ギリギリ40代のアラフィフだけど、6%は書類審査通ったよ。
若ければもう少し通過率良いんじゃないかな。+9
-1
-
381. 匿名 2025/07/09(水) 16:41:45
書類選考あるから、可能性低いしブランクあるのとスキルも微妙だけど
もう受ける所、殆どないから前してた職種の紹介状貰ってきた(T_T)
後は、ずっと求人だしてる大手か短時間パートしかないんだもん
一昨年に戻りたい、ブラックでエアコン効いてない軽い熱中症?の中仕事してたけど辞めるべきではなかった(TдT)+6
-3
-
382. 匿名 2025/07/09(水) 16:42:17
二次面接が近づいてきた。
ものすごい緊張感。スキル不足のような気がして辞退しようか悩んだけど、せっかくここまできたんだから最後まで踏ん張ってやるだけやろう!と思います。
+28
-0
-
383. 匿名 2025/07/09(水) 17:39:34
>>380
6%?!無理w
それで万が一書類通っても、一次で2割?最終で2割?くらい?
宝くじ?+3
-3
-
384. 匿名 2025/07/09(水) 17:41:17
>>382
頑張ってー
希望の星よ+14
-0
-
385. 匿名 2025/07/09(水) 17:44:43
去年エージェントからの紹介でニッチ業界の穴場求人に面接に行って落ちた
その企業一年後も同じポジション、同じ待遇で募集してる
本当に取る気があるのか疑問
成功報酬なら取る気ないけど掲載料無料だから出してるパターンもあるんじゃないかと疑心暗鬼になってる
エージェントならゴリ押しで面接だけはすることになった、とかさ+8
-1
-
386. 匿名 2025/07/09(水) 17:57:39
落ちた所1社目、採用者なし
2社目、採用者なし→また募集延長してる
見てショックだった
これも採用する気ない会社だよね+23
-0
-
387. 匿名 2025/07/09(水) 18:02:30
このままあっという間にお盆になりそう…
仕事しながら仕事を探すという苦行をいつまでやるんだろ。+24
-1
-
388. 匿名 2025/07/09(水) 18:11:15
定番の質問に対する回答を考えるのですら時間がかかるのに深堀りされると困る+7
-0
-
389. 匿名 2025/07/09(水) 18:30:08
>>385
ぶっちゃけある程度の企業だと、選び放題だろうから
妥協する気ないんだろうな
選ぶ側って強気で良いよね+15
-0
-
390. 匿名 2025/07/09(水) 18:34:41
>>387
分かる
虚無な毎日、地獄の日々
こんなの当たり前に強いてくる社会…+8
-0
-
391. 匿名 2025/07/09(水) 18:34:44
本社 求人だそう!
支店 足りてる!
本社が全部決めるから、よくあるみたいだね+9
-2
-
392. 匿名 2025/07/09(水) 18:59:47
朝応募した会社から電話きて、明日面接来てって。
話聞いてたら、パートだって言うから正社員じゃないなら違うので失礼します。って切ったのね。
※正社員には未経験ではなれません。しばらく働いてからじゃないと〜っておばさんが言ってた。
求人に嘘書いてる。
そしたら案の定また30分後に電話きたけどでなかった。(留守電入ってるけど、じゃあ正社員面接でなんて言われても今更。)失礼すぎるし危ない会社だよね。
ちなみに司法書士事務所
応募しない方が良いよ!+23
-0
-
393. 匿名 2025/07/09(水) 19:05:53
>>381
エアコンないのはやばいよ〜
辞めて正解!必ず次が見つかるから大丈夫!+13
-0
-
394. 匿名 2025/07/09(水) 19:33:42
>>388
分かる
もうそれで精一杯なのに
突かれると終わる
浅い回答しか出来ない
コミュ力がないからと言われたら、何も言えない+11
-0
-
395. 匿名 2025/07/09(水) 19:43:17
>>388
模擬面接会みたいなのに参加したんだけど
質問と退職理由の説明とか、いちいち説明が長いって言われた凹
アピールポイントないから必死に考えたんだけどね
+5
-0
-
396. 匿名 2025/07/09(水) 20:04:27
>>374
私エージェントまじで検索しか使ってないなぁ
エージェントのサイトで求人を確認し自社サイトで直接応募のパターン多い+11
-0
-
397. 匿名 2025/07/09(水) 20:09:52
今日の夕方電話きて、派遣ですが仕事決まりました!
幸せのお裾分けを置いときます🍀
ただ、8月就業にされたので、完全に1ヶ月無収入になり、どう生活するか悩んでいる。
+46
-0
-
398. 匿名 2025/07/09(水) 20:15:25
逆質問して、面接官がちゃんと答えてくれたのにさらにそれにリアクションができない
「そうですか……」になっちゃう
なんて返せばいいの+6
-1
-
399. 匿名 2025/07/09(水) 20:17:53
>>397
おめでとう!
短期で取れそうな資格の勉強とか?
リフレッシュ兼ねてプチ旅行とか?
短期のスキマバイトできたらいいのにね+8
-1
-
400. 匿名 2025/07/09(水) 20:20:15
>>395
短いと短いで、意欲が感じられないとかで切り捨てられるからね…
ガチで難しいよ
でもあなた、そうやって頑張ってるの素晴らしいよ+10
-0
-
401. 匿名 2025/07/09(水) 20:22:22
今を遡ること20年くらい前になるけど、大学の就職課で「スピード写真は絶対ダメ。あなたこれじゃグーフィーみたいよ(鼻がでかい)」と言われたのが、がっつり記憶に残ってるもので。
履歴書の写真は、写真機じゃなくて写真屋さんで撮ってもらうことにしてる。
「目に力入れてみよう」とかアドバイスしてくれるし、カメラマンさんていい人が多い気がする。+8
-1
-
402. 匿名 2025/07/09(水) 20:34:12
最終面接に行ってきました。
1時間ちょっとの間、色々話したり業務の説明も教えてもらいました。
明るい人事の方が司会をしてくれたので沈黙も無く嫌な雰囲気も無く進みました。
出来はどうかな…マネジメント職募集じゃ無いのに前職のマネジメント経験について深掘りされたので、上手く返せ無かった所もあり。。結果は来週との事なので、他に応募しつつ待ちます。
いい加減決めたいよ。+23
-0
-
403. 匿名 2025/07/09(水) 20:37:24
>>397
すごいです!おめでとうございます🎊+9
-0
-
404. 匿名 2025/07/09(水) 20:39:21
>>397
おめでとうございます。
単発のバイトができれば一番だけど、見つからないなら断捨離かな。
時間はあると思うので、部屋を掃除しつつ、売れそうな物をメルカリとかで売ってみる。
二束三文でもないよりはずっとマシ。+12
-0
-
405. 匿名 2025/07/09(水) 21:17:54
>>398
お礼にプラスして
「お聞きしたいこと全部聞けました」とか、
「今のお話で不安もなくなりました」
みたいな感じで一言添えて、これ以上の質問はない空気を出してます。+18
-0
-
406. 匿名 2025/07/09(水) 21:39:04
先ほどの模擬面接参加のコメ主です。
先月、面接官3人の面接を受けました。
先方からの質問の回答中に、別の面接官から次の質問に進んでしまい…散々な結果になり不採用でした。
模擬面接会では
文頭は「はい。私は〜。」で、文末は「以上です。」と毎回付けないと、
この子の話は何時まで続くの?と思われてしまうと言われました。
2行ぐらいの文章でまとめ直しなさいとも…
端的に説明し答えるって難しいですね。+14
-0
-
407. 匿名 2025/07/09(水) 21:57:19
>>397
おめでとうございます
連絡待ちの者です🍀
この勢いにこのトピのみなさんが続くんだ!
+11
-0
-
408. 匿名 2025/07/09(水) 22:37:18
面接の前に意識調査的な記述(長距離出張は可能か?とか)があって、ちょっと盛って書いてしまった
逃げたい+8
-2
-
409. 匿名 2025/07/09(水) 22:38:39
在職中なので模擬面接せずに(タイミングがない)本番に挑むんだが、「現職に不満はあるか」などの答えようによっては即アウトな質問がくると戸惑ってしまう
なんとか答えるんだが、終わった後にネットで調べると出てくる模範解答が、私が答えた内容と違うと「終わった......」って落ち込む+10
-1
-
410. 匿名 2025/07/09(水) 22:54:53
>>358
ハロワとか転職エージェントで面接の練習してもらうと時間の無駄省けるよ!+6
-0
-
411. 匿名 2025/07/09(水) 23:14:04
会社辞めた事にも後悔してるけど
辞めた後は本当は長期コースの職業訓練に行きたかったんだよね
父と同じ電気工事士の国家資格が取りたくて
面接受けてるけど、未経験から教える会社は若い人限定だし
道や夢とかやりたい事とか、わからなくなっちゃった
ハロワの窓口の人にも、書類選考で落ちるから◯日までに次の紹介状発行する会社探しときなさいと言われたし
田舎だからハロワ経由しかないんだよね+18
-0
-
412. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:54
内定も貰ってないのに入社日を急かされたんだけど
8月から働ける人を探している最短いつから働けますかと問い合わせがきた
何回も在職中で10月からって言ったし、体験入店までしたのに急に8月中に働ける人って言い出した
本部と店舗の話が違いすぎて驚いた
不採用なんだろうな
8月中から働ける人を雇ってください+23
-0
-
413. 匿名 2025/07/09(水) 23:36:39
>>347
その2つって英語ができるが前提の求人媒体ではない?
違ってたらすいません。
他の方々は、いわゆる普通の事務っていうか英語も使用しない一般事務や営業事務を指してるかと思うのですけど。
私もなんだけど、
それだとエージェントも敷居が高いし、
自主応募と言っても英語を使用する仕事はもっと無理です。
+7
-0
-
414. 匿名 2025/07/09(水) 23:49:02
明日面接に行く企業がエージェントサイトでまた新着出ちゃった
萎えるわー+20
-0
-
415. 匿名 2025/07/09(水) 23:59:29
人間関係で揉めて退職したけど、マイナス印象じゃない別の理由にどう言い換えればいいか思い浮かばない
スキルアップならこんな辞め方にならないし+7
-0
-
416. 匿名 2025/07/10(木) 00:34:21
普段通りの服装でオンライン面接あるけど、ほんまに普段通りでええんかい?+1
-2
-
417. 匿名 2025/07/10(木) 00:50:30
>>309
先日面接受けた人がいるみたいですが、現在選考中ということで来週私も面接受けます。なので結果を2週間くらい待って頂いてる様子かと。一般事務です+4
-0
-
418. 匿名 2025/07/10(木) 01:11:40
>>415
体調を崩したので、働き方を見直したかった
じゃダメなの?+7
-0
-
419. 匿名 2025/07/10(木) 02:19:29
正社員の面接は諦めて派遣から正社員目指そうかな?+12
-0
-
420. 匿名 2025/07/10(木) 02:20:36
人手不足の業界しか受からない気がしてきた+18
-1
-
421. 匿名 2025/07/10(木) 02:24:17
マイナビ転職やってるんだけど、事務職やったことないのに、「あなたの事務経験を見てスカウトしました。」ってスカウトされたんだけど。意味わからん+23
-0
-
422. 匿名 2025/07/10(木) 07:46:17
ぬおぉーっ
現職場に費やしてる時間がもったいないっ!
でも仕事決まってないのに辞めたらすぐに生活立ちいかなくなるっ!+9
-2
-
423. 匿名 2025/07/10(木) 08:11:09
>>345
ハロワとはワケが違うから、基本は優秀じゃないと相手にはされない。
それは派遣も同じことが言えるけど。
大手だったり、まともな会社が掲載されてる以上、求めてるスペックは高い印象ですね
>>347
海外からスカウト?!って、めちゃすごくないですかね?
私は大卒でもなければ英語もできないんで。
そういう人は、エージェントもキャリアクロスも使えないって話です
低レベルですいません。
+7
-1
-
424. 匿名 2025/07/10(木) 08:25:14
>>420
ね、もう無理
リクルートエージェント登録してるんだけど
紹介された求人に対して何人が応募済みか?連絡来るんだけど
一つの枠に対して何十人どころか、何百人もザラで
人気求人じゃなくても何十倍もあるんでしょ+8
-1
-
425. 匿名 2025/07/10(木) 09:00:36
>>422
本当時間勿体無いって思うけど
決まらなかったら、今の職場で働き続けなきゃいけないから、適当に仕事するのもヤバいしね+4
-0
-
426. 匿名 2025/07/10(木) 09:14:37
>>411
中年の新人と相性悪い業種ってあるよね
スーパーや飲食店の店員がモタモタマゴマゴしてても気にしないけど、家の工事を頼むんだったら出来ればベテランに来て欲しい。若い人の場合いちいち確認していても、真面目にやってくれてるとか会社としてフォロー体制が出来てるとかプラス評価もらえるけど、ベテランの見た目でそれだとこの人大丈夫?ってなる
介護みたいに客との関係が密ならそれでも事情や頑張りを知ってもらえるけど+3
-3
-
427. 匿名 2025/07/10(木) 09:58:13
正社員で探してます。今ギリギリ30代なんだけど、求人の謳い文句に「20代から40代活躍中!」とあると長く働けない環境なのかな?と心配してしまう。50代過ぎても働きたいんだけど…考えすぎかな?+3
-0
-
428. 匿名 2025/07/10(木) 10:20:05
久々に外出して区役所に行ったら、人と話すの久々で緊張して手が震えた。こんな事では面接なんて、とても無理+17
-2
-
429. 匿名 2025/07/10(木) 10:29:58
>>205
横、チャットGPTに個人情報伝えるの躊躇してしまいます。+2
-1
-
430. 匿名 2025/07/10(木) 10:54:20
今日の面接マジで酷過ぎた
受け答えグチャグチャ
言いたい事言い忘れた
もう無理、死にたい+14
-0
-
431. 匿名 2025/07/10(木) 11:00:10
>>282
証明写真機械のやつで撮るとあまりにも人相悪くて、写真屋さんでメイク付き1万円にしようか迷ってる。+6
-0
-
432. 匿名 2025/07/10(木) 11:14:23
受け答えできない
しかも、もう大昔の業務のことアレコレ聞かれても答えられないよ。。+8
-0
-
433. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:01
>>431
写真機械だと、美人さんでもキツく写って前科三犯みたいな顔になっちゃうから。
お見合い写真だと割り切って投資するのもありだと思う。+4
-0
-
434. 匿名 2025/07/10(木) 11:43:13
無職の期間何してた?とかもうよくない?
しかも14年前の話とかさ
休んでた以外ねぇだろ+47
-0
-
435. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:42
もう面接無理
答えになってない
向こうも呆れてたと思う
申し訳なくなっちゃったもん+16
-1
-
436. 匿名 2025/07/10(木) 12:14:48
完全週休2日制なのに勤務形態はシフト制ってどういう事?+1
-4
-
437. 匿名 2025/07/10(木) 12:18:55
>>427
働き盛りの世代がまんべんなくいるよ!ってことだから別に気にしなくていいんじゃない?
やばいのは、若手活躍中!みたいなやつ。若い人しかいないイコール続かない、みたいな+14
-0
-
438. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:54
若い新卒の頃ならズタボロでも受かるだろうけど
40過ぎてこんな面接さえまともに受けれないって致命的
本当に残念すぎる人生
40年間一体なにやってきたの?ってレベル
私ほどの社不はいないと思う+14
-0
-
439. 匿名 2025/07/10(木) 12:49:37
>>417
頑張ってね!+2
-0
-
440. 匿名 2025/07/10(木) 12:53:35
>>378
私もそうしてる!
別に写真館の綺麗なのじゃなくても普通のスーツ着たそれなりのであれば、合否に関係ない気がしてる。+3
-0
-
441. 匿名 2025/07/10(木) 12:57:29
>>436
週に2日必ず休みがあるって事だから、例えば水木休みの週と、月水休みの週があるようなシフト制でもおかしくないと思うけど、そういう事でなく?+6
-0
-
442. 匿名 2025/07/10(木) 13:40:18
もう疲れ果てた
薄っぺらい回答しか出来なくて本当に恥ずかしい
もう面接恐怖症になってしまったよ+12
-1
-
443. 匿名 2025/07/10(木) 14:09:59
>>429
205です。
生年月日や住所、前職の会社名など個人を特定できるような情報は伝えてないです。
経験やスキルなど至極一般的な内容をヒアリングされ答えると文章としてかたちにしてくれるので、少し修正を加えてます。+4
-1
-
444. 匿名 2025/07/10(木) 14:13:11
>>372
とても参考になります。
ただ、エージェントで知った求人に個人で応募したら違反ではないのですか?どこで知った求人かは問われないのですか?+1
-3
-
445. 匿名 2025/07/10(木) 14:19:59
不慣れなこともあるけど、WEB面接って緊張感増すね。
対面の面接の方がお互いに笑顔が見えたりリラックスできる。
+1
-1
-
446. 匿名 2025/07/10(木) 14:38:44
>>429
家計簿作るとき、所有財産額聞かれたけど、言わなかったよ
+1
-1
-
447. 匿名 2025/07/10(木) 14:51:49
>>421
ひどい!笑ってしまうね。わたしもトラックドライバーのスカウトがきて仰天したよ。。
女性のドライバーもいるのは知ってるけど履歴都となんの関係もないし希望も出してない。+18
-0
-
448. 匿名 2025/07/10(木) 14:55:49
>>447
私はタクシードライバー笑 毎日くるからブロックした+8
-0
-
449. 匿名 2025/07/10(木) 15:42:50
あれ話さなきゃ、こう言う話し方はダメだ、話が長いのはダメだ…とか考えると
もう面接中に頭メチャクチャになる+8
-0
-
450. 匿名 2025/07/10(木) 16:40:17
>>444
いえ、全然問題ないです。
リクエーのサイトに登録して、履歴書とか職務経歴書とかの必要書類の登録を済ませると、求人ページからワンクリックで応募できるようになります。
選考が進めば事務局的な方達がメール対応してくれるのと、サイト上で面接日の管理もできるので、直接応募するより楽ちんですよ。+7
-0
-
451. 匿名 2025/07/10(木) 16:55:52
賃貸更新の手紙に勤務地書けなくて焦ってる
転職活動も上手くいかないし、気が滅入る+13
-0
-
452. 匿名 2025/07/10(木) 17:02:35
今月2社目!今から面接行ってきます!+26
-0
-
453. 匿名 2025/07/10(木) 17:28:37
正社員派遣みたいな会社は嫌だとエージェントに言ったら名の知れた企業ばかり紹介されるようになったけど、それはそれで受かる気がしない…+10
-2
-
454. 匿名 2025/07/10(木) 17:53:07
>>441
なるほどそういう事なのね。完全週休二日=土日休みなのだと思ってた
丁寧な説明感謝します+5
-0
-
455. 匿名 2025/07/10(木) 17:58:12
Zoomで面接終わった
インディードでは正社員 事務の求人だったから応募したのに
今日担当した人が応募した会社の採用の代理の人で
派遣会社の紹介までされた…
無期雇用派遣オススメです!って感じで…
その働き方は求めてないんだよなあ+18
-0
-
456. 匿名 2025/07/10(木) 18:25:15
ここまで落ちると、今までの人生なんだったの?ってなる
何十年も生きてるのに、薄っぺらい人生だったんだなぁって
私のキャリアとは何だったのか+21
-0
-
457. 匿名 2025/07/10(木) 18:26:06
>>300
一生再掲載w
確かに。またもおなじみの会社から新着で出てたけど、ハロワによるとかれこれ15年は出てるようw
ハロワに限らずだけど、出てる求人はいつもずーと出してるから、お盆過ぎたらどうこうはないよね
+7
-0
-
458. 匿名 2025/07/10(木) 18:27:48
都内、雷がすごい。今日面接行った方々は大丈夫かな‥
わたしは午後一で面接してきました。
手応えは半々。正社員ではなくパートだけど、決まりますように!+21
-0
-
459. 匿名 2025/07/10(木) 18:37:50
6月に受けて落ちた会社
求人発見時は6月末→6月下旬には7月末→最近みたら8月末になってた
もうすぐ9月末で更新されるのかしら
落ちた会社の表示オフとかできたらいいのにね
+20
-1
-
460. 匿名 2025/07/10(木) 18:44:57
登録してないのに、スマホで色々な求人みてたら
スカウトメールくるようになったけど経験ない職種だよ+12
-0
-
461. 匿名 2025/07/10(木) 18:57:49
>>420
その人手不足の業界も落ちたよ+13
-0
-
462. 匿名 2025/07/10(木) 19:18:25
帰宅して見慣れない封筒が郵便受けに入ってると思ったら、書類選考落ちてた…😭
手間暇かけたのに、無惨な結果。
この2ヶ月で私入れて2人しか応募者居ないってハローワークの人言ってたから、どこかで面接には行けると思ってたのに😭+17
-0
-
463. 匿名 2025/07/10(木) 19:18:42
昨年末から就活開始して約7ヶ月、中々決まらず何度もお祈り連絡きては心折れ、先月に雇用保険終了でお金の心配が堪えなかったけど、ここの皆さんの思いやアドバイスを聞いて自分を励まして…
ようやく正社員事務の内定もらえました!
応募して即面接の流れだった為不安も強かったけど、「ガル子さんくらいの40代にきてもらいたかったんだ~」と相手側の条件に当てはまっていたようで嬉しかった。
今月にはまた社会人としてがんばります!
皆さんにも良い事が続きますように応援しています!+62
-0
-
464. 匿名 2025/07/10(木) 19:21:54
>>452
面接終わった
やっぱり短期離職と職歴の多さは突っ込まれるよね〜…+5
-0
-
465. 匿名 2025/07/10(木) 19:40:52
>>300
本当に同じ求人ばかり。
選り好みしてるのか定着率が悪いのか知らんけど、再掲載するには何か取り締まればいいのにね
一定期間、掲載禁止とか条件を改めるとかさ
落ちた会社が繰り返し求人出してるの見ると、何とも言えない気持ちになるわ
+9
-3
-
466. 匿名 2025/07/10(木) 19:42:27
>>463
おめでとうございます!!ご報告ありがとうございます。
私も頑張ろう!と元気もらえました!+19
-0
-
467. 匿名 2025/07/10(木) 20:00:12
不採用LINEが来た
来月から働けないとダメだそう
そうやってずっと求人出してろよ
情報だけとられたようで嫌になる
なかなか受けられる求人が無いけど頑張って転職する+12
-7
-
468. 匿名 2025/07/10(木) 20:23:57
最近は遠くの会社受けるとオンライン面接にしてくれるのがありがたいですね。
まあ落ちてるけど、暑い中わざわざ行って落ちるよりはマシというかダメージが少ない+16
-0
-
469. 匿名 2025/07/10(木) 20:46:20
>>463
おめでとうございます
まさに理想的なマッチングで羨ましいです!
連絡待ちの私はあやかりに来ましたw
努力が報われて本当によかったですね。今後のご多幸をお祈りします🙏+16
-0
-
470. 匿名 2025/07/10(木) 20:52:38
>>463
おめでとう!+10
-0
-
471. 匿名 2025/07/10(木) 21:02:07
>>464
よこ
お疲れ様!
私、最初の家の事情と12年前の病気で倒れ退院延びて雇い止め以外
退職理由ほぼ配属先ミスなんだけど、どう説明すればいいか毎回失敗する
職業訓練通いました→採用されました→求人募集してない知識すらない部署に配属されましたという感じです+6
-1
-
472. 匿名 2025/07/10(木) 21:18:14
>>463
おめでとうございます🎊✨
素敵な会社に巡り会えて羨ましいです。
私もあとに続けるようにがんばります!+14
-0
-
473. 匿名 2025/07/10(木) 22:04:15
>>451
前職のとりあえず書いちゃダメなの?
+1
-1
-
474. 匿名 2025/07/10(木) 22:13:48
>>455
ズームで良かったよ!
にしても、分かってたら受けないよね
ほんと派遣とエージェント最近Indeed多いよね…
求めれば引き寄せられる!
一緒に頑張ろ!
仕事決めて、ここで必ず決まったよって報告し合おうね
+10
-2
-
475. 匿名 2025/07/10(木) 23:10:46
>>420
人手不足であり業界的にも荒い?離職率高い業界の事務に応募したけど、事務ってだけでこれはこれで落とされると思う。
+4
-0
-
476. 匿名 2025/07/10(木) 23:30:24
久しぶりにスーツ着たらパツパツでした…着れるには着れるけど新しいの買ったほうがいいのかなぁ…+6
-1
-
477. 匿名 2025/07/11(金) 00:33:12
コールセンター パソコンスキルやスピードはいらないですと言っておきながら、タイピングテストがあるのは何故?+1
-4
-
478. 匿名 2025/07/11(金) 00:39:16
働きながら転職活動してるけど結構キツイ…
時間足りないのもだけど受からないストレス+職場でのダブルストレスで疲弊しまくってる。両立してる人尊敬するよ+22
-2
-
479. 匿名 2025/07/11(金) 04:26:58
>>478
私も両立できてないよ
どちらも中途半端
現職もミスるわ、転職活動も中途半端
本当に八方塞がり+13
-2
-
480. 匿名 2025/07/11(金) 07:27:54
昨日応募書類が戻ってきたと書いた者です
今日はハローワークに電話して不採用理由を聞いてみます
多分入社時期がNGだったんだろうけど…+3
-3
-
481. 匿名 2025/07/11(金) 08:31:22
>>466
ありがとうございます!
このトピで受かった方の嬉しい報告に自分も元気もらえていました。
466さんにも良い結果となりますように応援しています!+6
-0
-
482. 匿名 2025/07/11(金) 08:39:53
掲載は無料のところに載ってる求人は基本的に「タイミング良く、欲しい人材がいたら採ろうかな」が強いのであまり期待しなくなっちゃった。
Dodaなんか見てると大手で選り取り見取りな会社もずっと掲載してるし。+8
-0
-
483. 匿名 2025/07/11(金) 08:41:42
>>469
ありがとうございます!
自分の足りないスキルや年齢的な部分で決まらなかった事も多かった中、今回人柄なども見て頂いたようですごくありがたかったです。
469さんにも良い連絡がきますようにお裾分け!応援しています!
+4
-0
-
484. 匿名 2025/07/11(金) 08:48:11
>>470
ありがとうございます!
ここのトピには本当に励ましてもらったり共感を得たり心の助けとなっていました。
新しい職場に不安はありますが頑張りたいと思います!+6
-0
-
485. 匿名 2025/07/11(金) 08:56:42
>>472
ありがとうございます!
沢山受けてきた企業の中で、面接も終始穏やかに対応してもらえた事で、より自然な感じで受け答えが出来た会社に声を掛けてもらえたのが嬉しかったです。
472さんにも良い方向になりますようお祈りしています!+5
-0
-
486. 匿名 2025/07/11(金) 09:10:51
面接で手応えを感じた事が生涯、一度もない+8
-0
-
487. 匿名 2025/07/11(金) 09:13:07
>>477
よこ
コールセンターじゃないけど、前に面接した所で「PC操作確認をします」と記載があって聞いてみたら、
「PCの初歩的な使い方・文字の打ち方等」が分からない人に、業務を教える以前にそこから教えるのは時間が掛かって困るからタイピング出来るか確認してる、って言われたことあるよ+6
-0
-
488. 匿名 2025/07/11(金) 10:02:33
dodaって掲載無料なの…私の主戦場なのに終わった+2
-0
-
489. 匿名 2025/07/11(金) 10:13:20
>>412
嫌だしなんか鬱陶しいね
頑なに、面接は日中しかダメとか入社日が決まっててその時に来られる人とか
つけてくるところはなんか融通利かなくて、在職中だとそんなん無理だよね
たまにあるわ
それだったら求人に書いてくれればいいのにね
求人に入社日調整可って書いてる求人以外は応募しないか
どうしても興味あったら応募して、調整利きますか?って聞いてるわ
求人出す側が書いてくれてるほうが親切だよね+4
-3
-
490. 匿名 2025/07/11(金) 10:28:55
>>488
Dodaに限らずエージェント関連だと掲載自体は無料で採用が決まったら成功報酬を貰う形だから、求人媒体の営業に勧められてとりあえず釣り針を垂らしてる会社もある。
逆に直応募系の求人サイトは2週間掲載で●●万円とか最初に支払ってるから、絶対採用しようと決めてる会社多い。
私は以前エージェント経由で入社した事もあるから、100%採用する気が無いという訳じゃないけど直応募に比べると積極的じゃないね。+3
-0
-
491. 匿名 2025/07/11(金) 10:30:57
>>490
自己レス
言い方変だった。
直応募でも無料掲載は駄目。
有料で広告出してるところが良いよ。+2
-0
-
492. 匿名 2025/07/11(金) 10:35:06
Dodaの掲載料でググったけど安くて25万円からだったよ。それとも無料でもできてオプションがあるって感じ?+1
-0
-
493. 匿名 2025/07/11(金) 11:07:34
落ちたら早く連絡くれるところの方が信頼できるね
明らかにダメなのに何週間も待たせてよこす事が多い事、多い事+15
-1
-
494. 匿名 2025/07/11(金) 11:12:33
私が人事だったら、私を採用したくないな
だってポンコツだもんな+17
-0
-
495. 匿名 2025/07/11(金) 11:20:39
やばい面接場所に辿り着けなかったwwwww
山中の住宅地みたいなところでGoogle頼りに歩いたら直前で線路が渡れなくて、どうにか迂回して線路を渡らないか調べたけど通らなくて駅に戻ってしまった
駅前でタクシーに電話をしたけど混んでて配車できなくて、どうにも詰んだから先方には申し訳ないけど結局諦めた
本当にごめんなさい
+16
-1
-
496. 匿名 2025/07/11(金) 11:28:13
面接終わった!WEB面接だったんだけどグダグダに終わってしまった。。
カメラの調子悪くなるし音声も聞こえにくいしで参りました。+17
-0
-
497. 匿名 2025/07/11(金) 11:45:10
>>492
Doda内でも「企業に直接応募」と「エージェント経由で応募」があるから、その掲載料は直接応募の方だと思うよ。
エージェント経由だと採用者の給与額によって企業がdodaに支払う金額が変わる。(成功報酬)
だから高収入の人じゃないとエージェント側に旨味が無いんだよね。。+7
-0
-
498. 匿名 2025/07/11(金) 12:07:09
>>479
中途半端になるの分かる!どうせ転職するしって思うから業務に身が入らないんだよね
お互いほどほどに頑張ろうね〜(泣)+9
-0
-
499. 匿名 2025/07/11(金) 12:14:31
面接のご案内きたーっ!
頑張るぞ!
年齢制限+8歳だからめちゃくちゃダメ元だった💦+29
-0
-
500. 匿名 2025/07/11(金) 12:32:20
>>495
前ブラックの会社で働いてた時、会社はそんなに分かりにくい場所じゃなかったけど、駅ついたけど体調不良で…とか道に迷って遅刻しますって連絡多かった。
勝手に「この会社は辞めとけ」って第6感が知らせてるのではと思ってました。
こんな言い方はあれですが、縁がない会社は面接日のやり取りだったり、色んなところで合わないなって所々感じる気がします。+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する