-
1. 匿名 2025/07/05(土) 22:49:37
40代後半です。
筋腫による生理トラブルが酷く、子宮を全摘することになりました。
手術すること自体には納得しているのですが、術後の生活が心配です。
入院は何日くらいされましたか?
仕事復帰はどのぐらいでされましたか?
退院後の家事はしんどかったですか?
現在は手術まで薬で生理を止めているのでトラブルはなくなりましたが、年齢のせいなのか薬のせいなのか、めまいが酷く体に熱がこもっている感じがして、寝込むまではないものの地味にしんどいです。
手術が済んだら落ち着くのかな...変わらないのかな...。
経験者の方、自分はこうだったよーというのを是非教えてください。
よろしくお願いします。
+108
-7
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 22:51:03
私もいらないから取りたい
売ることとか出来るのかな?+4
-97
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 22:51:40
生理が無いから超楽だよ~+282
-7
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 22:53:01
友達が子宮を手術で取ったらとても楽になったと言ってました。ただし太りやすいです。+28
-47
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 22:53:47
更年期障害みたいになるのかな
私も全摘したい+3
-39
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 22:54:03
>>4
子宮がなくなる分軽くなるんじゃないの?+3
-55
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 22:54:31
子宮を取ったから内蔵が下に落ちてくるのか腹が出ます!+134
-16
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 22:54:33
出典:www.wakayama-med.jrc.or.jp
+31
-2
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 22:55:16
>>6
ホルモンとかの関係でじゃない?+10
-8
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 22:55:21
>>1
子宮筋腫で開腹手術しました
12日間入院しました
開腹手術後、翌日からの歩行練習が痛みできつかったです
仕事は1ヶ月後に復帰しました
手術&入院生活で筋肉量が減り、体力も落ちます。
体力作りおすすめします。
+141
-3
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 22:55:37
うちの母は、重度?の筋腫持ちで、酷いと悶絶する痛みで苦しんでたけど、閉経すると、嘘みたいに症状がなくなったよ
主がどの程度かはわからないけど、子宮筋腫は温存しても一生ではないみたい
一応、参考までに。+72
-11
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 22:55:43
>>1
40歳。子供1人。
レスが5年になったからミレーナ必要ないと思って外した途端月経過多になって(大きめの子宮筋腫2個あり)、通院はしてて治療法はまだあるけど全摘も視野に入れていいと思うってこの前先生から言われて私も悩んでたとこ。
母親の同僚も私と似た症状で全摘したんだけど相当酷かったらしくて、酷い更年期みたいな感じで60になった今もずっと通院してるって話聞いたから怖いんだよね…
+17
-16
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 22:56:28
同じ頃に子宮筋腫の手術をしましたが、私はなんとなく子宮は残して内膜と子宮頸がは取りました
1つ目の総合病院では開腹手術しか無理なサイズと言われましたが、帝王切開を以前経験しており術後の治りが遅かった事もあり、セカンドオピニオンで腹腔鏡手術にしました
入院1週間程で、術後2日ほどでシャワー入浴が自分で出来るようになり、5日目で外出出来るくらいだったと思います
退院後1週間ほどで日常生活に一応戻れたんじゃなかったかな
手術方法によって、経過が変わりそうですが一応ご参考になるかな+20
-16
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 22:56:44
>>4
何を根拠に?私は凄く痩せたよ。体質によるんじゃないかな。+72
-7
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 22:57:04
自分ではないけど、母親が若い頃全摘した。
主さんは違うかもだけど、なんか雨の日やら天候によってかなり苦しんでた記憶。
(筋腫で)
その後は普通に生活していた。
いま70代だけど、とても元気にしている。
+56
-1
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 22:57:23
1週間の入院
重い物を持つ仕事だったので1ヶ月お休みしました
デスクワークの人ならもっと早く復帰できると思う
家事は様子見ながら徐々に、、
+70
-2
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 22:58:27
10代からずっと月経過多でナプキン代にどれだけ費やしたことか。
それが40代まで続き、全摘しました。
入院は10日、力仕事もある職場(配送)復帰は1ヶ月弱でしたよ。
術後2日目には院内を歩くこともできました。
子宮がなくなる寂しさはもちろんありましたが鶏卵ほどの経血があったので全摘した今は快適でしかないです。
+103
-2
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 22:58:40
>>13
それも全摘になるの?+5
-0
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 22:58:57
32の時に全摘→子宮が裂けた失血死寸前
3週間入院
仕事→してない
全摘って言っても色々種類あるから一概にいつから〜とかは分からないよ年齢もあるし+9
-8
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 22:59:10
>>9
横
卵巣じゃなく子宮だからホルモンは無関係だと思う+93
-2
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 22:59:16
>>9
ホルモン関係ないよー全摘しても卵巣あればホルモンは大丈夫+96
-0
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 22:59:41
40歳の時に子宮筋腫で腹腔鏡手術で子宮全摘したよ 入院は1週間、仕事(レジ打ち)は3週間休みました
生理しんどかったから手術して解放されて嬉しい
あと、卵巣は残してるからホルモンは関係無いよーって先生が言ってました+106
-0
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 23:00:03
私も全摘予定です
腹腔鏡で五泊六日と言われました
不安もあるけどスッキリするかなと楽しみでもある+66
-1
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 23:00:43
>>9
わたしは卵巣一つとってから生理はこないしホルモン治療してるから卵巣さえ機能してたら大丈夫みたい+8
-0
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 23:00:47
>>14
私も痩せた てか入院生活で4キロ痩せて帰ってきて6キロ痩せたな合計で。入院中手術怖くてご飯も食べれなかったからかな。術後六ヶ月。まだまだ疲れやすくて普通の生活出来ない 傷口痛む+42
-0
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 23:00:49
>>4
自分の体験談じゃないのによく語れるね
+54
-3
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 23:01:00
>>7
私は凹んだよ+14
-0
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 23:02:07
>>1
46歳で子宮全摘しました。卵巣もとったので手術直後からホットフラッシュが出ました。開腹手術だったので、麻酔が切れてから痛みがあり、排尿もしばらくは自分で管を入れて排尿していました。それが一番大変でした。清潔にしているつもりでも菌が入り膀胱炎になりました。
退院後しばらくは重いものが持てませんが軽い家事なら普段どおり出来ました。+48
-0
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 23:02:41
8年前に頸部筋腫のため開腹手術で卵巣は残して子宮全摘しました
生理がないってこんなにラクなのかと、手術してよかったと心から思っています
入院期間は11日間、仕事復帰は術後一か月の月曜から
退院後、しばらくは動作が緩慢で疲れやすいですが、買い物や家事はできました
2か月後には手術前の体調に戻っていたような記憶があります
術前にリュープリン注射で生理を止め更年期状態にしていたのですが、この時にはあまり更年期の症状は感じませんでした
卵巣は残したものの、更年期状態から回復することなく、術後から更年期突入です
熱のこもりとだるさと手指のこわばりが続いていますが、これは受け入れています
あれから8年後の今は技術も進歩しているので、きっともっと楽になってると思います
頑張ってくださいね+36
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 23:03:00
腹腔鏡手術で全摘して、5泊6日の入院でした。10日程休んで仕事に復帰しましたが、やはり具合が悪くなり休職。結局トータルでして1カ月ぐらいは休んでから完全復帰となりました。傷が痛い、お腹が痛いというよりは、全身麻酔の後遺症の方で辛かったです。
全摘して2年経ちますが本当に快適に生活してますよ!+32
-3
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 23:03:10
>>4
知り合いのおばさんも、手術して以来太りやすくなったって言ってた。+17
-11
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 23:03:19
ホルモバランスおかしくなったのか 異常にさむがりで暑がりになった 手指先が異常に冷える 今の時期スーパーとか最高なんに手指先が真っ赤になり感覚なくなり冷える…んで疲れやすい 貧血のときみたいな疲れやすさ。暑さに弱くなったから熱中症なりやすいし、一昨日なったわ+10
-2
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 23:03:25
>>27
凹みたかったな+10
-0
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 23:04:04
>>8
腹腔鏡で摘出しましたが、穴は2か所でした。手術後、硬膜外麻酔が切れたときは生理痛のような痛みがありましたが、それ以外の痛みはありませんでした。全身麻酔の影響か、手術直後頭を動かすと吐き気がしたのがちょっと辛かったですが、一晩寝ていたらおさまりました。+24
-0
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 23:04:23
開腹手術で子宮全摘出しました。入院期間は1週間でした。トイレが辛かったです。手術後は便秘になりました。しばらく縫った所が痒くてたまりませんでした。
仕事は1ヶ月後に復帰しました。+8
-2
-
36. 匿名 2025/07/05(土) 23:04:58
>>7
だよね
筋腫で膨らんだお腹が取れば凹むのかと期待してたのに下腹ダルダルになってしまった+54
-3
-
37. 匿名 2025/07/05(土) 23:05:16
>>4
私若い時に全摘したけどガリガリだよ
50の人は4キロ減ったで喜んでた+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/05(土) 23:05:51
>>31
卵巣も取った?+2
-0
-
39. 匿名 2025/07/05(土) 23:06:30
入院中は 数日 傷や背中 腰の痛みで大変でしたが、一週間程度で退院し、子宮を失ったショックのせいか 無事 家に帰った嬉しさなのか 今となってはナゾですが、ハイテンションでその日のうちにベランダをブラシでゴシゴシと大掃除しました。それくらい 体力の戻りは早かったです。
卵巣は取らなかったので、ホルモンバランスは手術前と変わらず、筋腫に悩んでいた頃と比べて 格段に体調良くなりました。
治療 上手くいくといいですね!
+35
-1
-
40. 匿名 2025/07/05(土) 23:08:24
>>4
2,3キロの筋肉が身体から減るからね。
代謝が変わるんだと予測。+18
-1
-
41. 匿名 2025/07/05(土) 23:11:52
>>1
私ではなく母でしたが、43で手術しました。
生理はなかったけど、更年期の症状みたいなのに苦しんでました。寝込むことも多かったです。二年くらいしたら、スッキリと楽になって来たみたいで、ようやく普通の生活ができる様になってました+10
-0
-
42. 匿名 2025/07/05(土) 23:12:56
現在70代の母が昔、全摘しました。
数年前から膣あたり圧迫感感じたみたいで、病院行ったら、筋力の低下とともに子宮があるべきところに他の臓器が下がってきて圧迫感を感じるようになったらしい。
全摘した高齢女性に多いらしいです。
将来の参考にしてください。+31
-0
-
43. 匿名 2025/07/05(土) 23:13:20
>>18
横
筋腫取った話だよねー+16
-1
-
44. 匿名 2025/07/05(土) 23:14:58
>>7
でも1ヶ月位で元に戻ったよ。+2
-2
-
45. 匿名 2025/07/05(土) 23:15:44
去年腹腔鏡で全摘しました。
入院は5日間で2日間自宅療養で8日目で出勤しました。
病院からは最低でも一週間は自宅療養と言われましたがあまり会社の人達に入院してると思われたくなかったので多少無理しましたがなんとかなりました。
手術前の薬飲んでる期間はホットフラッシュなどの更年期の症状が辛かったです。薬局で渡される薬の説明(?)に書いてある副作用はほぼ出ました。
術後は薬の副作用もなくなり生理もなくなって快適です。+10
-2
-
46. 匿名 2025/07/05(土) 23:15:45
>>1
筋腫で腹腔鏡手術で子宮全摘しました。入院は5日間で、退院後は10日間くらいそろりそろりと暮らしてましたが、いつの間にか普通の日常に戻ってた感じです。毎月の生理が無くなって貧血も改善されて、快適です+41
-2
-
47. 匿名 2025/07/05(土) 23:16:58
入院は10日間で1ヶ月仕事休んだよ
その後は体調いいよ
生理なくて快適だよ+11
-1
-
48. 匿名 2025/07/05(土) 23:18:40
>>1
腹腔鏡手術しました。全身麻酔キレた後の吐き気が凄くてそれが辛かった。10日位だったか退院日は少しフラフラしましたが、翌日から家事少しできました。生理痛なくなるし、後の更年期障害みたいな症状も私はなかったです。+27
-0
-
49. 匿名 2025/07/05(土) 23:18:55
>>1
開腹手術で入院は10日間位だったよ、その後は自宅療養で2週間位仕事休んだよ。
術後2日間は傷が凄く痛むけど手術の翌日から癒着を防ぐ為に歩くように言われて腰曲げて歩いてた笑
私は卵巣残したから更年期障害は早く来るとか無いよって言われて、全摘して10年経ったけど特に症状は無いよ
生理が毎回辛かったのと貧血も酷かったからそれが無くなって快適になった、でも術後はしばらく傷口がつるような感じが残ってたから無理して仕事復帰を早めない方が良いかも+24
-0
-
50. 匿名 2025/07/05(土) 23:19:06
>>2
こいつの親が底辺だから空気読めない頭がアレな人に育ったんだろうね可哀想に…
キチ◯◯が人の形して言葉喋ってて怖いわぁ😱
あんた病院でも行ったらどう?笑+8
-14
-
51. 匿名 2025/07/05(土) 23:19:23
>>36
開腹手術で腹筋切ったのは関係あるのかな?
+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/05(土) 23:20:05
半年前に全摘したよ
開腹で入院が8日くらい。術後3週間ちょいで復帰したよ。力仕事はあまりしないようにしてもらった。ケアしてるつもりだったけど、はやく動きすぎたせいか傷が引っ張られてケロイドみたいになってる。+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/05(土) 23:22:57
私は開腹手術だったので、8日間入院しました。退院しても傷口で痛くて痛くて辛かった。
その後すごーく太ってしまいましたが、子宮をとったせいではなく、多分痛いから動かなすぎたのかもしれないです笑+12
-0
-
54. 匿名 2025/07/05(土) 23:23:33
42歳の時に開腹手術で全摘したよ。
入院は7日、家事はお腹に力入れない様にやったけど、想像以上に体力落ちて息が上がった。
手術前にレルミナ飲んでて断薬してから一ヶ月位は副作用が出たよ。+10
-1
-
55. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:45
卵巣までとると更年期障害の症状が出るみたい+11
-2
-
56. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:57
>>28
母もホットフラッシュが出ました。
あと感情の起伏が凄くなったような。+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/05(土) 23:25:01
>>38詳しくは覚えてないんだけど、摘出したって言ってたようなきがする。
食欲が止まらなくなったらしい。
+2
-2
-
58. 匿名 2025/07/05(土) 23:25:58
私も筋腫で全摘しました。1週間入院して、術後2週間で仕事復帰しました。快適な生活をおくっています。+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:00
38歳の時に子宮頸がんで子宮と左の卵巣を、翌年に卵巣腫瘍になり右の卵巣も全摘しました。
どちらも開腹手術、入院は2週間でした。術後、ホルモン補充療法を始めました。
生理がかなり辛かったので、なくなったらすごく楽になりました。ただ、便秘がかなりひどくなり、下剤が手放せません。
発達障害と精神疾患もありますが、やりたいことを見つけたのでなんとか頑張ってます。
+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/05(土) 23:26:46
>>4
私は卵巣も取ったけど太りやすいと医師に言われた。
ホルモンバランス崩れるしね。+28
-1
-
61. 匿名 2025/07/05(土) 23:30:10
>>1
まずは、病気もあなた自身も必ずよくなるから大丈夫だよ
私は41歳、粘膜下筋腫3センチほか小筋腫多数、5月半ばすぎに卵巣温存で子宮卵管全摘したところです
入院は6日間、入院2日目に手術
内視鏡で、傷は痛いけど2日間くらいの痛み
私は全身麻酔が抜けるまでの副作用が一番不安でとにかく吐き気が嫌だなと思っていたのですが、吐き気の代わりに猛烈な震えに襲われました
震えてるのに血栓予防の脚カバーにも気を遣いながら寝てたのが疲れましたが…
でもそれも必ず終わるから、何にせよ大丈夫だよ
予定通り6日目に退院しました
無意識に4階から1階まで階段で降りてたよ
いつも通り歩いて地下鉄で帰れました
仕事は頭の中ででもできるものなので休んでいません
家事は元からしていませんでしたw
ただ、家にいた方がいいな……という体調ではなく元気でした
生理が来ないという以外の変化は感じないかな
数値としては貧血が改善していました
薬で生理を止めるのは副作用が辛いこともあるかもね
私はレルミナを処方されていましたが、元から自殺のおそれがあるのと、筋腫も小さかったので、自殺防止を優先して投薬の開始自体がなしになりました
子宮筋腫はそれ自体で死んだりがんに変わることもないしね
手術を待つ間にも生理が来ましたが、いつも通りでした
副作用があまりつらいようなら投薬の調整や中止を相談してみてください
私には内膜症も確認されていますが、軽度であることと、同じく精神的な副作用を考えて今のところホルモンを止める薬は飲んでいません+10
-0
-
62. 匿名 2025/07/05(土) 23:30:41
>>26
ね。 すごくデリケートな話なのに。こんな掲示板で軽々しく公表しないで欲しい。他人事だからってひどいな+11
-0
-
63. 匿名 2025/07/05(土) 23:31:40
>>2
前にガルちゃんの乳がん患者当事者トピで、私も胸が邪魔だから全摘して取ってしまいたいとコメントしにきた人と同じくらい想像力と共感力がない人だわ+27
-0
-
64. 匿名 2025/07/05(土) 23:32:43
>>55
更年期の不調出ないよ 私。
更年期障害の色々って食生活、運動量に関係してると思う。+1
-12
-
65. 匿名 2025/07/05(土) 23:36:13
>>7
腹が凹んだ人は若いからでは?私はアラフォーで取ったから凹みませんでした+12
-0
-
66. 匿名 2025/07/05(土) 23:39:09
>>64
こういう無理解な人が更年期障害が酷い人を苦しめる
食生活や運動でどうにかなるほど単純なものではないよ
生理が軽い人が寝込むほど生理痛が酷い人を我慢が足りないとなじるのと同じくらい理不尽なことを言ってる自覚ある?+35
-0
-
67. 匿名 2025/07/05(土) 23:41:03
昨年同じく筋腫で全摘しました。腹腔鏡手術で1週間入院し、退院後2日間休んで3日目に仕事行きました。デスクワークだったから、仕事は特にしんどくて辛いとか無かったです。
腹腔鏡手術とはいえ術後は発熱とお腹の痛みで普通に辛かったですが、それも術後三日目(退院前日)にはだいぶ楽になりましたよ。
その後一ヶ月は重たいものを持たないように気をつけたくらいで、体の不調は全く無く、いまは生理がないのがめちゃくちゃ楽です!+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/05(土) 23:41:41
>>49
ヨコですが、私も卵巣は残してるんですが更年期症状はないってことは更年期障害にはならないんですか?今後
。無知ですみません。ちなみに何歳で取ったんですか+1
-6
-
69. 匿名 2025/07/05(土) 23:46:23
入院は一週間 仕事復帰までは一ヶ月
退院後一週間程度は何やるのも疲れてしんどかったです
でもすぐにメキメキ回復するよ+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/05(土) 23:47:05
>>18
筋腫の場合、取る取らない選べるって話+2
-4
-
71. 匿名 2025/07/05(土) 23:50:39
>>1
29歳で全摘して3年くらい経つよ。
28歳で2人目産んだ時は何もなかったけど、たまたま行った子宮頸がん検診で高度異形成って言われて、その後大きな病院で再検査したら高度異形成だけど進行が早いし摘出した方が確実って言われて、内視鏡でとった。
最初は帝王切開2回やってるし同じところから切ってもいいって言われたけど、より傷が小さくて侵襲が少ない方がいいからってことで膣から取ることになった。
入院は5泊だったけど、2週間くらいは生理終わりがけみたいな出血が続いたし、なんとなく下腹部の痛みとかだるさは1ヶ月以上続いた。
当時は専業主婦だったから仕事はしてないけど、家事にも育児にも微妙に影響はあったよ。
今工場パートしてるから、今同じ手術するなら1ヶ月は休みたいかも。
主治医も1ヶ月(経過観察が終わるまで)は安静にって言ってたし。
最初は3人目はもうないのかーってちょっと寂しくなったけど、今は生理がなくて快適すぎる。
卵巣はあるから更年期みたいな症状も特にないし、ずっと心配とかモヤモヤがあるならとった方がラク!とは思う。+12
-1
-
72. 匿名 2025/07/05(土) 23:58:54
学生の頃からPMSで10日くらい辛くて生理が始まると1週間はボルタレンを肛門から入れて痛み止めにしてたんだけどそれでも痛みに苦しんでました
子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫を併発していたので腹腔鏡で手術をしました
手術自体は覚悟を決めて入院したんだけど、その病院(聖路加病院)は婦人科病の棟と出産の棟が隣り合わせだったので赤ちゃんの泣き声を聞くのがものすごく辛くて摘出手術を待つ、または術後の患者さんには泣いたり叫んだりしてる人たちもいらっしゃいました
6日ほどの入院で麻酔が切れてからはお腹と背中が痛いのに歩行練習を科せられて肉体的にも精神的にも苦しかった
退院日、止める母を振り切って出社しました
なぜなら手術前と後の私にはなんら変わりなく、それまでのように熱心に仕事に打ち込めると証明したかったんです
でも皆さんもお分かりのように前後では体には人により様々な変化があります
私は退院したその足で出社し体を冷やして定期的に出血するようになっちゃってあともっとキツかったのが抑鬱状態になったことだった
私はもう女じゃない、とか孫の顔も見せられない、とか4,5年はネガティブに過ごし毎朝出社するために社員がうちまで迎えにきてくれないと引きこもってしまうようになった
これを読むと主さんを不安にさせてしまうと思う
ごめんなさい
でも予後が悪いと私みたいになっちゃうので
主さんは焦らずゆっくりゆっくりと回復していってね
手術の成功と予後が良いことを心から願います+6
-11
-
73. 匿名 2025/07/05(土) 23:59:17
>>1
子宮以外に卵巣、卵管、リンパ摘出2週間の入院とデスクワークでしたがわがまま言って2ヶ月仕事休ませてもらいました。
保険もおりたので。
使えるものは使って 許されるのならゆっくり休んで自分の身体は大事にしてね。
おかげで頸がんだったけど6年経過再発なく特に不調もなく元気に過ごしてます。+11
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 00:00:54
>>12
素人考えでごめんなさい
ミレーナを再度装着するという選択肢は医師から提案されませんでしたか?
ミレーナを月経過多の改善のために装着するケースもあるみたいだけど+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 00:12:50
>>1
44歳のとき腹腔鏡手術で全摘しました。
入院は5日。手術の翌日からヨロヨロ歩行訓練しました。(初日50歩でしたw)退院して一人暮らしの家に帰り、即洗濯できるくらいには回復してました。
クリスマスあたりだったので、正月休みと年休を合わせて2週間くらいゆっくりして正月明けは普通に働きました。
私の場合は術後の経過が良く、半年後には手術したこと忘れてて友達に「体調大丈夫?」て聞かれて「何が?」と言うレベルでした。失神してた生理痛がなくなり快適に暮らしています。
事前にいろんな人のブログやインスタマンガでシミュレーションしていたのも良かったです。+13
-0
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 00:28:45
>>64
そうだったんだ。人によるのかな。
私病院で卵巣取るか取らないか決めようって言われた時卵巣取ると更年期障害が出るって医師から説明あったから皆なるのかと思った。+3
-2
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 00:33:10
>>1
私はがんで子宮と卵巣とリンパ取ったけど、入院は1週間
2週間目は家に帰り重いものを持つ以外の家事はしてた
とにかく歩かないといけないので、買い物は荷物が出ちゃうから無理だけどウォーキングは術後の翌日から毎日してました
仕事にもよるだろうけど事務職なら10日くらいで復帰出来ると思うな
術前のようなスピードでは動けないから、しばらくは6割7割の仕事量になっちゃうと思う+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 00:39:42
開腹手術と腹腔鏡手術では体の負担がだいぶ違うよ
主さんはどっちなのかな?
私は開腹で8日間入院だったけど一人暮らしなので退院日から家事してリモートワークもしてました
散歩も毎日30分くらい
でも重いものを持ち運んだりする仕事なら1ヶ月くらい休んでたと思う+8
-0
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 00:44:19
>>68
>>49です、更年期症状はそれなりの年齢になったら来ますよ
卵巣が残っているので子宮全摘したから更年期が早く来るわけでは無いという事です
全摘したのは30代でした+9
-0
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 00:58:40
>>30
横からすみません。
私も筋腫持ちでサイズがそこそこ大きくなってきているので手術を考えたほうがいいのかもという状況ですが、麻酔が何となく不安で。
全身麻酔の後遺症とはどんな感じだったのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。
+1
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 00:58:41
筋腫と異形成で子宮と卵管を全摘しました
腹腔鏡で入院は1週間ほどだったんだけど私は
出血がなかなか完全に止まらず
職場に計画通り復帰できなくて申し訳なかったです
臓器を取るんだから休みは可能な限り長めに取っておく事をおすすめします
粘膜下筋腫のあの辛さから解放されて生活の質は確実に上がりました+6
-0
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 01:03:49
40後半、2週間前に腹腔鏡で子宮全摘しました
みなさん回復早いですね
私はまだ歩くのも遅いし、リモートで仕事も座ってると傷口やお腹の中が痛くなったりして、まだまだイマイチです
事務だけど満員電車が大変そうで出勤は躊躇してます
ネットでも腹腔鏡は回復が早いと書いてあるけど、それなりに体に負担はかかってて大変だと思います
+10
-0
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 01:26:54
41で腹腔鏡で全摘して一ヶ月後に海外に行きました
人によると思うけど、割と早く普通の生活に戻れたよ+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 01:28:31
若い頃から子宮内膜症で酷い生理痛チョコレート嚢胞で42歳の時に子宮と卵巣一つ摘出しました。
卵巣一つ残したからホルモンは足りてるんだけどなぜか排卵痛を起こすようになってしまって結局閉経まで薬を飲む事になったたので両方摘出しておいたら良かったと後悔。その他は生理もなくなり快適です。
腹腔鏡手術で5日入院。2日目から傷は痛くなくなり普通に歩けました。ただ退院後は一週間はなんかしんどくて最低限の家事以外は横になってました。二週間目からは徐々に動き三週間目からは普通通りな感じでした。手術怖いし入院中は色々不便で大変だけど頑張ってくださいね!生理なくなるのめっちゃ快適だから。+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 01:32:34
>>12
お母さんの同僚さんは卵巣まで取ったのかな
子宮と卵管を摘出しても卵巣を残せれば女性ホルモンが出てるはず
急激な後遺症のような形で更年期障害は起こらないっていうよ
+10
-1
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 01:54:42
50歳の時卵巣嚢腫で右卵巣を摘出することに
医師からは正常な方の卵巣と子宮は残す方向でどうですかと言われたけど左卵巣も子宮もついでに取っちゃった
だってこれで卵巣癌にも子宮癌にもならなくて済むんだよ
腹腔鏡手術直後はちょっとしんどかったけど(傷の痛みはほとんど無かったけど身体動かせないので腰が痛かった)翌日には自力でトイレ行ってたし、あまり心配しないでね+3
-3
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 01:58:23
>>1
これは人それぞれだと思う
全摘出でも開腹でも大きさや医師の考え、本人の考え
姉も私もアラフォーの時に開腹で全摘出し、開腹の大きさも姉は10センチほどで、私は20センチほどで卵管もがん化を防ぐために提出
私はに20代の頃から卵巣嚢腫を繰り返して手術をしてるせいか、一気に更年期のような症状が出ました
姉も私も立ち仕事なのもあり、徐々に復帰をしましたが体はしっかり休ませることは大切だと思います。
姉は2ヶ月ほど母に来てもらい寝たきりでいたせいか結構順調で、私は安静と言われながらもワンオペなのもあり半年ほどは最低限のことと仕事するだけで死にそうでした
長くなりましたがお大事にしてください+11
-0
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 02:02:41
>>7
さらに進むと膣から内臓が出てくる人が多いそうですので気を付けて+14
-1
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 02:05:40
>>7
そのせいだったのか!お腹が出てるの。
年取ったからだと思ってた。
お腹のお肉がとれません!+9
-1
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 02:12:36
子宮全摘したら、女性ホルモン出なくなるんだよね?注射とかするのかな?+0
-4
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 02:25:13
>>7
私は元々痩せてるんだけど、子宮取る前はでっかい筋腫のせいですごくお腹が出てたけど、筋腫を取った後はストンとしたまな板のような平らなお腹に戻ったよ+12
-0
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 02:43:18
>>1
多発性子宮筋腫で筋腫20個くらいあり、毎月3週間出血、医師の勧めで全摘しました。
子宮が大きすぎるから開腹だねと言われたけど、腹腔鏡手術ができる大学病院を探し、小さくする注射を半年やってから腹腔鏡で取りました。
一ヶ月くらい仕事休んだけど、めちゃくちゃQOLが上がりました。
おへその傷だけが何年もかけてケロイドが大きくなってるのが不安。
+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 02:54:12
41歳の時に腹腔鏡手術で全摘しました。入院は1週間。立ち仕事だったため長めに休ませてもらって2ヶ月後に復帰。腹腔鏡手術は傷の治りも早くて特にトラブルも無かったです。生理が無いのはとても快適です。+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 03:09:19
>>8
よくこの程度の傷で内臓取り出せるよね〜+15
-0
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 03:29:08
1週間入院、一か月後仕事復帰でした。腹腔鏡手術と開腹手術だとかなり痛みが違います。傷口が完全に治るまでは長距離通勤の仕事は辞めました。満員電車が怖かったので。術後一年経ちますが、頻尿から解放され、お腹もぺたんこになり、貧血もなくなり、めちゃくちゃ快適ですっ!!+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 03:50:28
>>1
うんこしか産めないじゃん+0
-10
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 04:55:06
退院後に備えてベッドに少し傾斜つけておくといいよ
バスタオルや薄い座布団で頭側少し持ち上げておくの
楽だよ
私の場合は退院後1回目の診察まで湯舟に浸かっちゃダメといわれたので
寒い時期はずしたほうがいいと思う+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 04:57:16
>>90
卵巣残ってたら今までどおりよ
腹腔内に放出された卵子は自然に吸収されるんだって+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 05:38:34
>>8
この手術したけど私の場合
麻酔からなかなか目が覚めなかった。
直後は吐き気と痛みが強く
退院しても体調が悪く
1年くらいなくなった子宮が痛い?
みたいな感じが続いた
生理がない生活はめちゃくちゃ楽です。+5
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 05:44:39
>>8
私も腹腔鏡。入院期間をとにかく短く、日常生活でもすぐ動けるようにしたかったので。
自分の住んでる県では子宮を全摘するのに腹腔鏡手術を行う病院が少なくて(他の病気や手術ではしてくれるのに)まず病院探すのに苦労したな
入院は1週間でしばらくは食欲もなかったし、退院後は体力が落ちてちょっとの距離を歩くのもしんどくて退院後おばあちゃんカートがめちゃ欲しかった+6
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 05:52:38
50歳で腹腔鏡。術後は熱が出て「寒い寒い」とうなされた記憶。吐き気はなかった。退院後はしばらく街を歩いてると老人に追い越されるくらいソロソロと歩いていた。仕事は力仕事だから1ヶ月休んだ。生理がないのはメリットだらけだけど、閉経が分からないので、数年後に血液検査で女性ホルモンの数値を調べたりしたよ。+6
-0
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 05:58:48
>>1
43歳の時に全摘。腹腔鏡手術(入院期間は1週間)でやりました
手術直後の一晩は水分取れないわ吐き気がすごいわで寝られなくて、早く朝になってくれ〜って思いながら看護師さん呼んで吐いてました。その手術直後の一晩だけがすごく辛かった事を覚えています
退院後しばらくはお腹に異物がゴロゴロしてる感じが残って人間マラカスみたいだなと思ったり、入院生活と内蔵取ったせいで体力が落ちてしんどいな〜ってのはありました
ちゃんと体調や体力戻るまでは1か月くらいかかったかな+11
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 06:01:14
一年前に手術しました。
5泊6日の入院と退院してから1週間の自宅療養。約半月仕事休みました。身体動かす仕事ですが大丈夫でした。人によって仕事復帰時期が違うから迷いますよね。私は職場に「とりあえず2週間休んで無理そうなら延長させて」って伝えました。
5年前に鬱になりそれから復活しつつ生活してましたが、貧血が原因だったのか?って思うくらい体調いい日が続いていて快適ですよ。41歳+7
-0
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 06:05:52
退院後しばらくは100均で杖買ってめっちゃゆっくりソロリソロリ歩いたな
入院中は点滴のスタンドが杖代わりでキャスターも付いててラクだったけど、家だと壁づたいに歩いたりとにかく何かにもたれながらでないと歩くのも難しかった+9
-1
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 07:04:07
>>88
怖い+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 07:18:32
2週間の予定だったけど10日で問題なく退院できたよ
1ヶ月仕事は休みましょうと言われその間はまあまあ普通にただの休みって感じで生活してたし、とにかく生理やおりものがない日常が快適すぎた
正直出産の時に一緒に取れば最高だったのにと思うぐらい不要な物だと実感したな+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 07:25:50
来月に子宮全摘手術を控えているので参考になります
大きな子宮筋腫持ちで経過観察中だったのが子宮が下垂して子宮脱になり、膀胱や尿道を圧迫して排尿障害があるため手術することになりました
乳がんのホルモン治療中につき術前に子宮筋腫を小さくする注射は不可、腹腔鏡手術オンリーでは大きい筋腫を取り出せないので膣から排出させるそうです
開腹手術よりは回復が早いと思いますが、2箇所切って手術することになるので不安があります+10
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 07:29:53
心配しなくても大丈夫!
子宮なくても生理がない以外なんともないよー!!
下腹は出るしお腹はダボっと感は残るけど
卵巣残るなら問題ない
私は卵巣ないから結構しんどいです+9
-0
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 07:31:02
>>4
それは卵巣もとったのでは?
ホルモンの関係で私も太ったよ+8
-0
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 07:33:44
>>51
あると思います
腹筋とお腹の脂肪の隙間に空間ができるので筋肉やらが弱くなるみたいです+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 07:33:59
腹腔鏡だったので術後はお腹は痛くなかったけど肩が痛くてその後歩くのも術後数時間で歩いたしコンビニ行ったりコーヒー飲みに行ったりしてたけど暇すぎてでも1週間は入院してた+4
-0
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 07:37:19
>>1
母が同じ年齢あたりに子宮全摘して
70代ですが今も元気にしてます!
取った後は苦しんでいた腹痛、貧血が無くなり快適と言ってました。私も同じような症状遺伝してますが、まだ子宮摘出とは言われていません。いつも子宮あたりが痛いしお腹も出てきてるから取りたい。+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 07:55:43
>>26
デリケートなトピに必ず出てくるよね
私じゃないけど友達が〜姉が〜って。
そこまでして参加したいか。+16
-0
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 08:11:56
>>1
37歳で全摘しました。元々生理が苦痛だったので自分から全摘をお願いしました。
卵巣はとても綺麗だからそれは残した方が良いと言ってくれたおかげで全摘後も特に体は何も変わってません。+7
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 08:32:14
4月に子宮体がんで全摘しました。腹腔鏡の手術で腹部に4ヶ所傷が残っています。
術後は硬膜外カテーテルから痛み止めを入れていたので、ひどい痛みはなく、翌日に尿カテーテルを抜いてもらい、歩いてトイレに行きました。2日位熱が出たけど、抗生剤の点滴をしていたので、それほど高い熱は出ませんした。硬膜外カテーテルは3日目に抜き、内服の痛み止めに変更。水曜日に入院して木曜日に手術を受け、翌週の火曜日には退院しました。自宅に戻ってから、夫と二人分の食事の用意はしていましたが、立っていると腹部が辛くて、休みながらしていました。退院後、2週間くらいで体が戻ってきて、GWを挟んで4週目に仕事に戻りましたが、元々、常勤の仕事が辛くなっていたので、パートにしてもらいました。
既に閉経していたけど、時々、軽いホットフラッシュの様な症状があって、それは術後も変わりないです。+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 08:36:44
全摘後、4年経ちました。
快適以外の言葉が見つかりません。手術前までは不安で泣いてばかりでした。
人生変わるくらい行動範囲も広がり、楽しい生活が待っていますよ!頑張って!!+16
-0
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 08:47:24
>>42
30代後半に全摘しました。今50代ですが参考になりました。ありがとうございます。+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 09:11:22
>>7
私は出てません
逆にお腹がぺたんこになりました+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 10:02:30
>>118
腹腔鏡手術ですか?+0
-1
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 11:07:48
図書館にあれば「子宮、応答せよ。: 筋腫警報発令中」得能 史子が
手術前後の生活を漫画にしてるからいいよ
+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 11:49:33
>>110
腹筋鍛えても治らないの?ガンガン身体鍛えたいと思ってたが…+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 11:59:52
粘膜下筋腫で全摘しました。46歳
腹腔鏡手術で子宮と卵管
結論から言うと出血無くなって凄く楽!
手術直後は歩行訓練まで大変でしたが術後2日でスタスタ歩いて何ならスキップもできるほど
退院は5日後で翌日は土日だったので旦那と散歩にも行きました。
その後、少しお臍などから出血あったけど2ヶ月で問題なく今に至ります。
現在は卵巣検査を一年に一回。
ほぼ何も問題なく暮らしてるよ
術前は一度で2リットルの出血に貧血生きるか死ぬかで大変だったけど全摘して生き返りました。+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 12:03:53
子宮取っても普通に排卵痛やら肛門痛胸痛いとかあるのが嫌 生理が出ないだけで不調は取る前と変わらない…
それとも年数が経つと全くなくなるのかな?
ちなみに取って半年です。かなり疲れやすい 手足が冷える 暑がりになった
+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 12:11:23
40代半ば
子宮全摘、卵巣残し、
腹腔鏡で取りました
リンパ節も取ったので
術後は起き上がるのすら大変レベル
数日はトイレも腹筋使うから
大変だった
あと、生理がないのは快適だけど
生理のエネルギー使わない分、
代謝が悪くなった気がする
生理って痩せるくらいだからね
+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:07
>>3
生理がないから、白いボトムスをいつでも着用できてファッションが楽しめる+7
-0
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 13:18:01
快適そのものだよ
おりもの全くなくなったからスッキリ爽快+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 13:25:20
>>54
卵巣一つと子宮を全摘する予定なのですが、病院の都合で手術の予定が立たず、待機状態です。生理が重いのでレルミナを処方してもらいたいと思っているのですが、断薬後の副作用はどんな症状が出ましたか?お差し支えなければ教えてください。+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:50
>>127
私は頭痛、関節痛、膣乾燥(ヒリヒリする)、血圧上昇が主な副作用だったよ。断薬後も一ヶ月位は同じ様な副作用が出たよ。個人差あってほとんど副作用出ない人もいるみたい。+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:50
>>128
コメントありがとうございます。結構色々な症状が出たのですね。主治医によく相談してみます。+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 14:53:04
>>88
膣の奥は縫ってるからそれはない+16
-0
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 14:57:46
>>106
わたしも子供産まないなら不要な臓器だと感じました
40過ぎたら希望者は取ってくれるでもいいのにな+3
-1
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:27
>>1
私も主さんの同じ年齢で症状まで同じ→腹腔鏡で子宮全摘&卵管切除をしました。
手術前日入院も含めて5泊6日でした。
子供と2人暮らしですが、退院翌日から術後用の腹帯つけて、家事は手抜きしながらやり切りました。表面の傷よりもお腹の中?が引き攣るような痛みがあり、辛かったのは術後10日くらい。出血は一度もありませんでした。
子供を産む前も筋腫の手術(腹腔鏡)しましたが、麻酔の違いか術後の発熱や回復が遅く入院も11日間、仕事も1ヶ月休みました。
全摘の今回は退院4日後から短時間ですが仕事復帰しました。術後3ヶ月は重いものは持たないよう注意してと医者から説明がありました。
生理から解放されてイライラもなく、もっと早く全摘してれば…と思うほど快適です。
手術は怖いけど、楽になるので頑張ってください!+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:51
>>5
ホルモン出してる
卵巣残せば大丈夫+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:19
>>1
46の時全摘しました。
現在52歳 元気にしてます。
腹腔鏡手術で子宮のみ摘出し、卵巣は温存。
50を過ぎた頃 家族から更年期では?と言われて(動悸がひどかった)婦人科でホルモン値検査したら 正常でした。卵巣はまだ機能しているようです。
動悸は他に原因があり、現在も服薬治療中です。
摘出した時は入院は5〜6日で、その後二週間くらい仕事を休みました。二週間で再受診してOKが出て復帰しました。
術後一か月は確か自転車NGでした。
自分は筋腫のせいでひどい貧血だったから 術後は貧血が回復し元気になりました。
が、太りやすくなったかな…私だけかもしれませんが。
あとはほんと特に変わりないです。
子供達ももう成人してますし、気も楽というのもあるのかな。
意外と摘出してる方が周りにいて 励まされました。
主さんも皆さんも暑いし体調に気をつけてくださいね。お大事にしてください。+7
-1
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 22:57:50
一昨年、腹腔鏡手術で子宮全摘したよ。
入院期間は6日間で、仕事は術後2週間で復帰したけど、力仕事は一ヶ月間位控えさせてもらい(介護職なので入浴介助・移乗は控えさせてもらった)、身体に負担がかからない業務をしてた。
家事は退院後から普通にしてたし、特に何も問題なかった。
自分はたまたま術後の経過が良かったけど、個人差あるよね。
ましてや開腹手術だと腹腔鏡手術に比べて手術跡の痛みが引くのに時間かかりそう。+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 23:29:47
>>10
開腹だとそうですね。+3
-0
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 23:53:12
>>1
42歳、出産経験あり、子宮筋腫のため腹腔鏡で全摘しました。手術前日から退院まで5日間入院。卵巣は残しています。
手術直後は痛みというより機械に繋がれ動けないし意識ぼんやりな感じ。痛み止めと眠れる薬を飲んで丸一日過ごしたら目覚めスッキリでした。手術翌日にはシャワーしました。
術後1カ月くらいはうっかり重いものを持ってしまったり、歩き過ぎると、お腹の奥がジンジンするような痛みあり。体力も戻っていなくてしんどくなったりしました。
でも2カ月もすると術前より元気になりました!それまでは貧血のせいで万年エネルギー不足だったのに、生理が無くなったことでパワーが使えるようになった感じです。
温泉や銭湯は感染予防のため2カ月はNG、性行為は6カ月は待った方が良いと言われました。
術後の性行為についての体験談があまりないため、経験者の方がいたら以前との体感の違いや痛みがあったかどうか、相手の反応など知りたいと思ってます。+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/07(月) 00:35:09
みなさん運動どうしてますか?
腹腔鏡手術から半年経過、ジムでの有酸素運動やマシントレーニング等大体問題なく出来ているのですが、腹筋をピンポイントで鍛える系だけが怖くて出来ていません。臓器の下垂予防のためにも挑戦したいのですがいつぐらいからどのように始められましたか?+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/07(月) 00:52:56
>>138
術後3カ月目の受診の時、お腹に力を入れる運動もOKと言われました。それまではウォーキングや軽い運動だけでお腹に力は入れるなとのことだったのですが、3カ月目以降は背筋腹筋トレもOKと。
半年経っていたら、私なら普通に運動すると思います。違和感や痛みがあったらやめるとか、負荷弱めでスタートするなど配慮すれば大丈夫そう。ヒップアップ系トレーニングも腹筋使うから、そういうものか始めるとか+3
-0
-
140. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:57
>>12
適当なことを言って怖がらせないでね。
子宮全摘はホルモン分泌に影響はありませんよ。
卵巣も同時に取っているからなのでは?
60歳なら本当に更年期症状なのではないですか?
義母が63〜4歳まで更年期症状がありました。+6
-0
-
141. 匿名 2025/07/07(月) 13:51:03
41歳。数年前から子宮筋腫があり過多月経と貧血で悩まされ、私も子宮全摘を考えるようになりました。
PMSも昔から酷いのですが、卵巣を残す限りはホルモンバランスは変わらずに子宮全摘してもPMSの重さは変わらないのかな?
実際の出血がなくなる事でPMSも改善された方、いらっしゃるのだろうか。
+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/07(月) 18:57:52
友人が二回の帝王切開で子宮が限界を迎えたため子宮だけ取っていました。卵巣さえ残せばホルモンの乱れはないし、内臓の位置が下に落ちるとかはありましたがそれ以外は特に何もないようですよ。+0
-3
-
143. 匿名 2025/07/07(月) 22:33:11
46歳の時に腹腔鏡下術で子宮と卵管取りました。
術後2日はガスが肩まで上がっていってかなり痛かったです。お腹は筋肉痛みたいな痛さでガスに比べたら痛くなかったです。
退院までの1週間でガスが抜けていって楽になりました。
少量の出血は3ヶ月くらい続きました。
全摘した皆さん、頸がん検診やってますか?
手術医からやってねって言われたんですけど…+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/08(火) 07:49:29
>>65
>>91だけど、私は40後半で手術したよ
歳をとったからお腹が出てきたのかと思ったら違ってたわ+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/08(火) 08:20:30
>>142
>>113+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/08(火) 17:55:11
>>139
返信ありがとう!運動した次の日に違和感が出るタイプだからちょっと慎重になってしまって。ちょうどケツ垂れてるからヒップアップとか骨盤矯正系から始めてみるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する