ガールズちゃんねる

職場での会話、どこまで気を遣いますか?

143コメント2025/07/06(日) 18:39

  • 1. 匿名 2025/07/05(土) 20:23:04 

    職場での会話はどこまで気を遣いますか?
    先日職場の飲み会で上司がとある職業に対して悪口に近い偏見を語っていたのですが、
    それが私の父親の仕事だったので内心モヤモヤしてしまいました。
    もちろん上司は私の父の職業までは知らないので仕方ないとは思いますが、
    逆の立場で考えた時にこういうことを安易に言うのは危険だなと感じてしまいました。
    特定の職業やものに対する愚痴はその場に該当する人がいなくても
    その一人一人にもまた家族や友人もいて…そこにいるかもと考えてしまうと、変なことは言えないなと思いました。
    しかしこの話を友人にしたら、いちいちそこまで気を遣って考えてたら何も言えなくなるじゃんと言われました。
    みなさんはどこまで気を遣って話しますか?

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:15 

    >>1
    職業に貴賎なし

    +29

    -6

  • 4. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:18 

    あんまり気にしない

    +42

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:22 

    職場に中国人がいるからそいつの前で思いっきり中国人の悪口を言うし、「中国人殺してえ」って話をするよ

    +8

    -27

  • 6. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:24 

    お菓子あげる

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:25 

    めちゃくちゃ気つかってますよ
    そうやって誰かの地雷踏み抜いてる人は踏み抜いてる事実も知らないから、気なんて使わなくて平気って結論になるだろうね

    +171

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:48 

    >>1
    警察、自衛隊、今だと教師とかね
    話し始める前にそれとなく家族にその職業の人がいないか聞いたり、もしいたらごめんていうかな

    +16

    -10

  • 9. 匿名 2025/07/05(土) 20:24:53 

    >>1
    特定の職業の悪口言うって、かなりの性悪やわ。

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/05(土) 20:25:06 

    下ネタ言われたり見た目のこと悪く言われたりするからもう何にも気を遣わない。こちらは他人のことは悪く言わないけどね。
    なんかジジイに言われたら、鏡見たらどうすか?くらい言い返す。

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/05(土) 20:25:12 

    天気予報の話に徹する

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/05(土) 20:25:17 

    >>2
    お前さっきからがるちゃんに張り付いて何?
    お前がさっきからずっと荒らしてるの分かってるからな

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/05(土) 20:25:38 

    >>1
    気を遣ってるから私陰キャにしかなれないよ。

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:02 

    まぁ偏見ぽいことは基本言わないほうがいいよね
    あと自虐したつもりで周りの誰かを一緒に下げるパターンとかも

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:03 

    >>2
    年収1000万で専業ならあんたが言うほど余裕ないねんw

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:16 

    ずっと働きたいからこそ無難な話しかしないよ。政治と宗教とお金の話は避ける。

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:29 

    >>1
    公務員は一括りで悪口言われがちだね

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:31 

    めちゃめちゃ気を遣って当たり障りのない事しか喋らない。悪口は言わないし噂話も乗らない。だからつまらない人だと思われてるのわかってる。でもそれで良い

    +83

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/05(土) 20:26:37 

    気の合う人としか会話しない

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:12 

    >>1
    まず普通は職業の悪口自体を言わないから気を遣う範囲に入らない

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:26 

    >>1
    職場の上司が人として至らないところがあるだけで、気を使うとかそういう問題じゃないと思う

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:28 

    >>1
    迷惑営業電話やメール見るとイライラするけど、
    悪様に言ってる先輩見ると、
    それはちょっと、、、とも思う

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:33 

    >>3
    職業に貴賎はないとはいうが、賃金の低い仕事は社会的地位が低いし、風俗業においては内心的卑しさは絶対にあるのだよ。



    w

    +3

    -9

  • 24. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:34 

    なるべく悪口は言わないように気を付けてるよ
    特に飲み会とか数人以上集まる時は悪口には加わらない

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:38 

    ひどくて草

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:48 

    悪口聞いても同調しない
    ムカつく事言われても反論しない
    政治宗教の話しない

    耐えるより職場に敵を作るほうがストレス

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/05(土) 20:27:57 

    どこにどんな地雷があるか分からないから、子供や夫、学歴、自宅、マウントと思われるそうな話は避ける。ずっと天気やどうでも良いテレビの話ばかりしてる。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/05(土) 20:28:03 

    他トピもこの>>2が荒らしまくってるからみんな通報して垢バンさせよう!!

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/05(土) 20:28:17 

    どこに住みたいかとかで、〇〇の辺は低所得者層が多くて治安悪そうとか言ってたらそこに住んでる人がいたりとか

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:01 

    そもそも不特定多数の人がある職場で悪口は言わない。言ってる人って変な人多い

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:01 

    気が合う人は居ないけど
    波長が合う人だけ当たり障りない話してる。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:02 

    気を使うというより基本ネガティブな会話はしない。その場にいる人共通の敵がいるときは話が別だけど

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:08 

    >>1
    主さんとちょっと似てるなと思ったのが
    ユニクロは恥ずかしくて着れないとか
    ファミレスは行かないとか
    婚活もバカにするような同僚がいて
    私は上記全てコンプリートなので
    生活レベルが違うんだろうなーと感じたし
    自分の事は話すまいと思った

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:10 

    話さないのが一番
    お菓子配りなんてもっての他
    お菓子大嫌い

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:13 

    職場の人と仕事の話以外したくない
    どうやって逃げるかいつも考えている

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:16 

    >>2
    非課税スレスレの低収入独身おじおばより専業でも子ども産んでる方が国に貢献してるよ

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:45 

    飲み出したら下ネタばかり話す人らの集合体でキツイ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/05(土) 20:29:54 

    >>1
    想像力と多様性が基本かな
    特に外国人や生保
    身内にいる人もいるからね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:11 

    >>2
    年収1000万で主婦(専業?)出来るとかどんだけ昔の情報だよ、かっぺ丸出しおじいちゃんwww1000万で暮らせるのよっぽど田舎だろwww

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:12 

    >>2
    そんなこと言ったらガルババアのふりしたガル男が噛み付いてくるよ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:13 

    >>5
    日本も覚悟決めないとあっという間に殲滅させられるわ
    職場での会話、どこまで気を遣いますか?

    +0

    -7

  • 42. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:14 

    >>1
    悪口みたいな後ろ向きな内容を話さなければだいだい大丈夫だと思う

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:17 

    >>1
    あんまり気を使って会話してないけど、何かを貶すようなことは言わないようにしてる
    実際に主さんみたいな気まずい想いを経験したことがあるから…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:41 

    家庭の経済格差ある格下のくせに質問攻め、興味や好意で質問してるのでは無く怒りの気持ちで自ら質問してイライラしてるおばさんが嫌。。
    経済格差のある人と仲良くするのは、きれいごとだなーって思った。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:46 

    >>36
    1円も納税してないのに???

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/05(土) 20:30:54 

    >>1
    職業、血液型、都道府県、国とかどこで誰が当てはまるかわからないような話題の悪口は言わないようにしてる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/05(土) 20:31:03 

    特に気を遣わなくても職業の悪口とかは話題にならないから気にしない
    悪口好きな人が近くにいるときは相槌1つにもものすごい気をつけるけど

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/05(土) 20:31:05 

    >>23
    あるのだよ(キリッ)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/05(土) 20:31:09 

    >>35
    プラベネタズカズカぶっ込んでくる人いる
    話すだけなら聞いとくけどこっちに聞いてくるのよ
    くそうざい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/05(土) 20:31:31 

    雑談には加わらない飲み会は参加しない主義なのでそういう悩みはないです。笑顔で挨拶と気持ちのいい返事だけは心がけてます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/05(土) 20:31:36 

    >>36
    無職の専業主婦より低収入でも働いてる独身の方が偉いよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/05(土) 20:32:13 

    大戸屋大好きおじさん

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/05(土) 20:32:43 

    宗教とか政治の話はしないようにしてる後は差別的な発言はしないように

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/05(土) 20:32:52 

    ○○に□□(店)ができたらしいですよ~みたいな話しかしてない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/05(土) 20:33:14 

    そんか父の職業まで配慮なんて出来ひんくないー?

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/05(土) 20:33:15 

    >>2
    1000万じゃねえ💢
    2000万じゃ!
    ガル子の年収舐めんなよ😡
    ガル子でない一般女性とは、スケールが違う!

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/05(土) 20:33:21 

    仕事の不満とか絶対言わない方がいい。業務量が落ち着いて手すきの時間があるとかそんなことも悪意もって広める人いるからね。それで上司から「暇なら仕事増やそうか?(笑)」って全体朝礼で嫌みがあった。ほんと人って基本疑ってかかったほうがいい。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/05(土) 20:33:29 

    >>23
    職業の貴賎と、給与の高低は必ずしもイコールではなくない? 学者なんかは儲からなくても尊敬される職業だし、サラ金なんかはどんなに儲けても賤しい職業と思われる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/05(土) 20:33:46 

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/05(土) 20:34:38 

    >>27
    それが良いね。お天気とかバラエティ番組、お料理の話とかさ。〇〇スーパーが安い!とか。誰も傷つかないし拡散されても良い話だから。噂話、悪口は絶対駄目。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/05(土) 20:34:52 

    >>1
    そんなこと気にしてたら何も言えないじゃん
    人生の1/3は職場で過ごすわけだから、息苦しくならないよう気にせずもっと言いたいこと言うべきだと思います。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/05(土) 20:35:06 

    食べ物の話と天気の話だけして挨拶忘れなければそれでいいのに余計なこと喋りすぎなんだよねどいつもこいつも

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/05(土) 20:35:30 

    >>8
    バイト先のパートさんにたっぷり教師の悪口を聞かされたあとで、父の職業を聞かれて教師だと答えたら顔面蒼白で謝られたことがある。

    パートさんが頭に思い浮かべていた教師と私の父は違うし、何を言われても父が良い教師なのには変わりないから気にしなかったけど、意図せず誰かを傷つけないように言葉には気をつけないとなと良い教訓になった。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/05(土) 20:35:30 

    >>51
    働く人も子育てしてる人も、どっちも偉いよ。そこに貴賎や上下はない。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 20:35:41 

    >>34
    お菓子好きじゃないのに配る風習があるのはなんとかしてほしい。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/05(土) 20:36:13 

    職場の会話はMAX気を遣ってるわ
    帰ったらグッタリしてる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/05(土) 20:36:14 

    >>1
    飲み会での会話は要注意だね
    お酒も入ってつい余計なことを言ってしまう
    なので職場での飲み会ではお酒は飲まない

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/05(土) 20:36:36 

    >>1
    最低限の気は使うよ。特定の職業の悪口なんて普通は言わないけどね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/05(土) 20:36:45 

    >>1
    主さんの言うこともわかるし、友人の気持ちもわかる。どちらも経験あるから‥
    あまり気にしすぎても会話にならないし、話しすぎてもダメだと思うし。
    とりあえず愚痴とか他職種とか誰かを下げたりとかは言わない方が良いよね。難しいよね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/05(土) 20:36:48 

    職場に、⚪︎⚪︎さんて先生みたいな話し方するよね、私先生って嫌いなんだよねと言ってる人いた。
    私の身内に教師いるから何となくモヤっとしたことある。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/05(土) 20:37:28 

    >>1
    仕事以外の会話を特にしない、飲み会にも行かない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 20:38:19 

    >>28

    衆を頼んでの通報アク禁は、集団イジメの心理に近い!
    「あいつ、憎らしいからハブろう!」みたいな…
    ガル子はイジメを憎むコメントとかしてる割には、矛盾してるなあ…
    そういう気持ちがイジメを生む

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 20:38:22 

    どんな仕事だって極めればプロ🥺

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 20:40:03 

    >>1
    職業に関わらず偏見による意見にならないように気を付けることと、主語を大きくしないように気を付けてるくらいかな。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/05(土) 20:41:23 

    気を遣ってない人に嫌なこと言われて傷ついたのに本人は平気そうにしてるのが許せない

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/05(土) 20:42:01 

    >>1
    特定の会社名を出して悪く言う人がいるけど
    それも良くない。
    相手の家族が勤務しているってことあるから、本当に。
    凄くイヤな気持ちになる。一生忘れないほど。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/05(土) 20:43:24 

    それなりに気は遣って接してるつもりだけど、どんな発言が相手の地雷かわからないよね。
    あとからあの発言良くなかったかな、、って反省する時ある。
    私も飲み会でおっさんが、〇〇町にだけは住みたくない。あんなところに住んでる人の気が知れない。よく住めるよね。って言ってて、その〇〇町に住んでる人が職場に数名いたのでその人達に聞かれないかハラハラした。(地盤が弱いと言われてる)
    わざわざそんなこと言わなくてもいいのに。と思ってしまった。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/05(土) 20:43:32 

    私以外のパートが全員オープニングから働いててめっちゃ仲が良いんだけど(元々ご近所さん同士の人も多い)、仲が良いぶん全てが筒抜けというか、一人に話せば全員に広まる。
    特に私は噂話のネタ元にされてるっぽくて、一人に喋れば光の速さで全員に広まる。
    だから私にとっては全員がスピーカーみたいなもんだから、言い触らされても構わない話しかしていない。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/05(土) 20:44:57 

    >>58
    確かに。研究者なんか今儲からないけど凄いと言われる仕事だし、業界No. 1アダルトビデオの女優は稼ぎ凄いかもしれないが、尊敬されるか?って言うと別だもんね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/05(土) 20:45:54 

    上司が結構気を遣う人だからおんなじくらいになるように気を遣ってる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/05(土) 20:46:02 

    >>1
    ①挨拶は自分から
    ②話しかけてきたら愛想良く話すけど手短になるようにする
    ③自分からは業務の報告以外は話しかけない
    ④飲み方は一切行かない
    ⑤誰かと2人で話すようなシチュエーションは避ける(誰かの悪口や噂話になるとやっかいだし、プライベート話に及ぶ可能性があるから)

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/05(土) 20:48:43 

    >>29
    あ〜、悪口のつもりじゃなくても
    相手の娘さんが女子高生とかだったりすると
    「川口とかさいたま市の方はやめとき」ってなるかも
    治安を考えると教えてあげなきゃという正義感もあるし

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/05(土) 20:50:05 

    >>72
    早口言葉かよwww
    同じ感覚の男が通報されて狼狽えてるのか?分かりやすw

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/05(土) 20:52:27 

    今の職場の女性達が「え?そういう風に受け取るの!?」って受け取り方をする人が多いから、気を遣って疲れる。
    例えばその女性達が仕事中に何かミスして騒いでいたら、近くにいた女性社員が何かあったのかと思って「どうかしましたか?大丈夫ですか?」って声を掛けた事があったんだけど、女性社員がいなくなった後に「さっきの、絶対に私達に対する嫌味だよね!?」「そうそう。大丈夫ですか?って、絶対に嫌味だよね!」ってボロクソに怒りの悪口を言っていた。
    一事が万事こうだから、気を遣って疲れる。
    ちなみに男性相手にはこういう受け取り方はせず、女性限定なんだよな。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/05(土) 20:52:58 

    >>51
    土俵が違くね
    どっちが偉いとか無い
    専業主婦は旦那から金貰えようが世帯収入増えるわけで無いし

    自分は働いてる方の人間だけど偉いと思ったことは無い(だって自分の為に金を得てるだけじゃん)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/05(土) 20:53:56 

    人の顔や体型については触れないようにしてる。
    私が痩せているんだけどそれについて色々言ってくる人がいて内心すごく嫌だから。
    細いって一応褒め言葉?っぽいけど正直全く嬉しくないし反応に困る。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/05(土) 20:54:00 

    有給で休んだ時にいちいち体調不良なのか根掘り葉掘り聞いてくるオバサン居るから、そうやって気遣ってほしいのかと思って、逆のときに聞いたら探ってきてるみたいに言われてイラッとしたw
    自分が散々やってたくせに脳みそないんかな、二度と気遣いしないわ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/05(土) 20:54:04 

    >>1
    上司については「浅い人間だな」と割り切る
    しょせん職場
    給料は我慢代
    私の場合はそう割り切ってる

    世の中にはどんな職業でもバカにする人間って必ずと言っていいほど存在する
    だけど、だからと言ってその職業がその人間の言う通り卑しいわけでもないし
    その人間の発言ごときで社会的価値が失われるものじゃないと思う

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/05(土) 20:56:49 

    頭の悪そうな、隙だらけの上司だね
    私なら「あはは、ですよね~ 私も自分の父親の仕事見てそう思いますわ~」って
    笑顔ゼロの真顔で言ってやるかも
    (多分、先輩や中間上司があわててフォローに入ると思うけど)
    たまには上司も含めて周囲に気を遣わせるぐらいのほうが居場所が確保できるよ

    上司なんてたまには毒効かせておいた方が自分の立場が弱くなりすぎなくていい
    下出に出たほうが得な場合と、「NO」をはっきり主張したほうがいい場合がある
    >>1は後者だともう

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/05(土) 21:01:32 

    >>1
    職場で誰かや何かの悪口を言う人は相当性格悪い人だよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/05(土) 21:01:36 

    >>73
    🍰に🍓乗せるだけの仕事してるけど、それもプロ?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/05(土) 21:02:55 

    >>87
    ああいう人って、何でそんなに気になるんだろうね。

    「来週火曜に休み入れてるけど、何で?いつもは水曜に休みなのにどうして?」
    「有休入れてるけど、どうしたの?何かあるの?出かけるの?旦那さんも休みなの?」
    「最近土日も働いてるけど、何でなの?旦那さん休みじゃないの?一人にして良いの?」
    「今月はいつもより出勤日が多いけど、どうしたの?そんなに働きたいの?」

    とか、クッソウザイおばさんがいるわ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/05(土) 21:03:01 

    >>9
    看護師だけど院長が基本穏やかだし優しいけど
    公務員や教師の悪口言ってた

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/05(土) 21:03:40 

    親が政治家だけど悪口言われっぱなしだし慣れてるよ
    だから絶対職場では親の職業言わない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/05(土) 21:04:33 

    今は気使ってないわ
    仕事に慣れていろいろできるようになってきた頃に少し肩の荷おりて、仕事の合間に2人の時とか黙ってたら気まずいかなと思って話しかけたりしてたけど、ほとんどそっけない対応されて辛かった
    他の人同士では普通に話してるのに
    挨拶も私にだけしなかったり

    もういいや!って話しかけなくなったら向こうから来るようになったけど、こちらも塩対応を真似させていただいてる笑
    仲良い人にだけ普通に話してるけど、それ以外には過剰に気を使わなくて良いことを学んだ
    日毎の会話以外は絶対にしない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/05(土) 21:08:02 

    同僚の女のキレポイントが分からなすぎて何度も地雷を踏み抜いてる。これまでの人生で雑談してて人をキレさせたって事が無いんだが。「海鮮系って嫌いでしたっけ?」って聞いたら「海鮮系が嫌いで寿司屋に行くわけないでしょ!!!!!」ってキレられた。あと何か些細な事でマウント取られたと思って攻撃モードになるから、用がない時以外絶対話しかけない、ふ〜んそうなんですねーでやり過ごすを徹底してる。
    さらに新人にキツい物言いなので、新人の精神フォローもしている。
    無難にやりすごすを徹底してたら他の普通の人とも話さなくなっちゃった。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/05(土) 21:09:02 

    >>18
    転職したばかりの職場では、私もそうしてます。和気藹々としてそうなのに、いない人の悪口ばかり言ってる人達で、誰も信用できそうな人がいない。下手な事言うと歪曲されて悪者にされそうだから、自分を守る為に当たり障りのないことしか言わない。まだ2ヶ月だけど、もう辞めたい。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/05(土) 21:11:23 

    >>9
    でも悪口まではいかなくても、そういうことさらっと言う人っていない?
    教師の不祥事のニュース見て
    「教師って頭おかしいのばっかだよなぁ」ぐらいのレベル。
    社員同士の距離が近くてなんでも言えちゃうみたいな少人数の職場。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/05(土) 21:11:45 

    >>79
    高年収をガル内で謳ってる嫌味コメント好きガル子より、AV嬢の方が尊敬できる…
    ハイ、得意のガル男扱いよろしく

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/07/05(土) 21:11:54 

    >>7
    まわりがスルーしてくれてるだけだよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/05(土) 21:12:11 

    >>1
    特定の悪口は絶対言わない
    何か聞く時も「ふーん、へえ〜」にしておくわ
    「うんうん!そうなんだ!知らなかった!」ってイエスと受け取られる返事は避ける

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/05(土) 21:12:39 

    >>83
    イジメっ子

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/05(土) 21:15:34 

    >>63
    人それぞれってのが基本にあればいいけど全部ひっくるめて悪く言うのは違うよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/05(土) 21:15:39 

    >>41
    中国共産党に毒された阿呆だね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/05(土) 21:19:21 

    >>103
    ガル子だってひっくるめて語るじゃん

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/05(土) 21:19:26 

    毎日顔を合わせてるから勤続年数が長くなるとナアナアになりがち。気を許すのはいいけど全て本当のことは話さないほうが賢明
    どこでどんなふうに話が広がるか分からないし、所詮「職場の人」であって友達ではない
    前職長かったので学びました

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/05(土) 21:19:32 

    昨日初めて聞いた話で60代の男性が私の席の隣の40代女子をメールでナンパしてる事実を知って、キモと思った
    優しすぎる大人しい女性だから、大げさにしたくないと。
    毎日距離を近づいてるのはおっさん本気でだったんか〜
    背後から覗きこんだりしてる
    普段から隣で見て面倒くさそうだなとは思ってたけど。
    相談されたら乗ろうと思う

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/05(土) 21:22:05 

    家族友達でも会社でも彼氏でもそこらじゅうに気を使わないとならない。疲れた

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/05(土) 21:23:48 

    >>92
    そう!
    私は誰がいつ休んでも全く気にならなかったから、もしかして合わせたほうがいいのかなと思って軽い気持ちで聞いたら、逆は駄目だったみたい笑

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/05(土) 21:23:49 

    >>99日本語になってなくて🌱

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/05(土) 21:28:21 

    >>110
    嫌味コメント好きガル子さん、こんばんは
    今宵は何人のガル民の心折るのかな?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/05(土) 21:29:52 

    >>1
    役所でパートをしているけど、お局で本当に何にもしない、一日中喋って笑い転げているだけの人が飲食店の手違いの話に「所詮飲食ですからw」と割って入ってきた時は腹が立った
    自分は役所で上にうまく取り入って、ただ延々お喋りしているだけの人間なのに?
    ご主人が地方の大きな企業勤めなのを鼻にかけているけど、本当にドン引きしたわ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/05(土) 21:33:28 

    >>1
    それ考えたらもう何も話せない。
    職業の悪口は気にならないかな。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/05(土) 21:45:47 

    私の父タクシーの運転手
    職場の上司「タクシーの運転手は馬鹿」って言ってた。その時何でもないふりをしたけど、すごいショックを受けた。そしてやっぱり学んだよね。 職業差別的な発言は絶対にしないと。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/05(土) 22:01:40 

    >>1
    話さない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/05(土) 22:42:05 

    職場じゃなくても職業差別や悪口なんて言わなくない?深く考えなくても絶対誰かの地雷じゃん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/05(土) 22:44:44 

    同僚A「わたし、実は1番好きな食べ物って白飯なんだ」
    わたし「へぇ。でも確かに炊き立て白いご飯っておいしいよね。めちゃくちゃお腹すいてる時、わたしもご飯たべたくなる。」
    同僚B「えー!わたしパン食べたいわ」
    同僚A、わたし「‥」

    ちなみに同僚Aと私は同期で1歳違い。Bは一回り下。なんで気分よく話してるのに、一回り下がタメ語で、シャシャリ出てくるのか?
    だんだんBはみんなにも避けられるようになった。

    空気読まないとダメだよね。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2025/07/05(土) 23:03:37 

    >>12
    この人見えないわ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/05(土) 23:07:58 

    >>27
    私もそういうタイプだけど、それだとお互いに上辺だけの付き合いになるよね(それでいいと思ってるけど)
    ただ、たまに話上手な子がちゃんと職場の人ともプライベートの深い話をしてて
    更に仲良くなってる人を見てると、少しうらやましいなとも感じてる

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/05(土) 23:23:48 

    >>1
    退職後に短期バイトした先で同じく短期バイトの女性が前職の業種に対して偏見というか間違った認識で悪く言っててモヤモヤしたけど、訂正して根掘り葉掘り聞かれても嫌だし無視した。お互い短期バイトで終わればもう一生会わないし。
    そういう人って訂正したところで素直に聞かないと思うし、周りも「そうなんですか?」って感じで誰も真に受けてない感じだったから。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/05(土) 23:42:16 

    >>7
    めっちゃくちゃ気を使う。女ばかりの職場で独身、既婚者子持ち、不妊治療中、死産経験者、バツイチ子持ちなど本当にみんなさまざまで色んな経験してる人が多いから、子供関係の話は特に気を使う。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/05(土) 23:47:09 

    >>27
    そればっかり話す人いるのよねー
    よく今までやってきたなと思ってる

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/05(土) 23:49:39 

    >>18
    前の職場、お昼休みに更衣室で噂好きの同期と先輩がパートさん達と毎回誰かの悪口で盛り上がっててて怖かった。
    そりゃ自分も上司や仕事の愚痴をこぼす事はあったけど、あの人は発達だとか言いながらゲラゲラ笑って盛り上がる集団には入らず、隅で他の同期と美味しかったお店の話とかばかりしてた。
    たぶんその人達にはつまらないと思われていたと思うけど、信用できる先輩や同期と話している方が楽しかった。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 03:23:43 

    >>1
    私もそう思って気を付けてたら、なんも発言できなくなったw
    飲み会しても、当たり障りない正解の答えを探って話すから、自分も楽しくないしきっと相手も楽しくない。
    なので、話す時あんま気にしないことにしたよ。

    で、話を聞く時もあんま気にしないことにした。
    話してること全てが本音とも限らない、
    その場を盛り上げるというか心開いて話す場にしたくて咄嗟に口走っただけのこともあるし、
    つまりは特に深い意味はなくその場限りの言葉でしかないことも多い、特に飲みの席では。
    なので、気にせずまにうけず。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 05:53:38 

    >>3
    貴賤だらけじゃない?
    ガルみてそう思う…

    だけとイヤイヤ仕事しているのでは無くて、プロ意識持って仕事に取組んでいる方のなかには神になっている方もおられる…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 06:44:06 

    >>121
    不妊治療経験者でも
    死産経験者でも
    子どもが無事に産まれてしまえば、子どもの話しかしなくなるのよね…たとえその場に不妊治療経験者が同席してようとも

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 07:49:27 

    >>34
    お菓子配りながら味方と敵を分けている同僚を思い出した

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 08:20:26 

    >>34
    嫌だよね、めんどくさいし、私も別にお菓子すきじゃない。でも職場で習慣があるし、受け取ったからには一度はお返しはさないとって思う。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 08:23:16 

    >>82
    だからといって、もし該当地域に住んでるなら簡単には引っ越せないし、余計なお世話だと思う。
    相手だって、日本語の読み書きができインターネットが使える人間なんだから、自分で考えるでしょ。
    あなたが、世界的テロリスト集団の一員で、テロの予定を伝えてあげるなら、あなたしか知らない情報だから有意義かもしれないけど。

    あなたが知ってる川口とかさいたま市の治安の悪さなんか、世の中の全員がアクセスできる情報なんだから、いちいちあなたがドヤ顔で教えてあげなくてもいいよ。
    子供や孫ならまだしも。

    捉え方によったら『何様?』って感じがする。
    他人に首突っ込まない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 09:03:08 

    >>29
    それあるあるだね。その土地に愛着あって好きな人も居るんだからバカにすべきじゃない。
    昔の職場で埼玉から通ってたのをバカにされてたとき(低所得扱い)あったけど今の職場は怖いお局さまも埼玉の人だからほとんど言われなくなった。ちなみにバカにしてくる人って23区に実家があるとかじゃなくて遠方から上京してきた人だね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 09:09:55 

    >>91 飾り付けなどもテンポ良く綺麗にのせれたらプロよ🥺

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 09:12:55 

    職場に容姿の話ばっかりする女性がいてうんざりする
    みんな同意も反対もできず苦笑いで話を濁してる
    なんで繊細な話題出すんだろ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 09:14:50 

    >>121
    いろんな立場の人がいるのに結構無神経に子どもの話ばっかりする人いるよね
    面倒くさい
    私は天気の話題だけでいいわw

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 09:25:39 

    今時外国人なんて23区でも増えてるし埼玉だけ危ないとかないよ。埼玉はフェーン現象で夏場気温すごいあがる事があるからそういう意味では住むのしんどいしおすすめしないw湿度も高いし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:28 

    >>19
    気の合う人だと思ったら
    私が話したことを他の人に話しちゃうヤバい人で
    それからは当たり障りない話しかしなくなった

    すごく重要な話じゃなくても
    他の人に話されたらね

    わざとなのか天然なのか分からないけど
    わざわざそれ言う?って話されちゃって
    まだまだ人生経験甘いなと自省したわ

    大事な話は家族にしか話せない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:31 

    >>1
    最低限の気は使うし、プライベートのことは極力話さない
    変な男がいて海外=女とやれるって堂々と言っている人がいた
    そう思っていても口に出して欲しくなかった
    かなり問題児だしそれ以来生理的受け付けなくなった

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/06(日) 13:21:02 

    >>115
    話さないに限るよね
    気が強い人いると程よくなんて話せないから
    職場の雑談はどうでもいいかな

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:24 

    悪口寄りなことは言わないように心掛けたらいいと思う
    プロ野球のこと話してる人がいたけど私が好きな球団の悪口ですっごい不快でその人嫌いになった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 15:48:13 

    自分からは話さないけど、話しかけられた時にスルーの仕方がわからない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:03 

    同僚の旦那さんが病院勤めで、職種は不明だけど医師ではない。
    夜勤があるというお話だったけど、責任者クラスだそうで。

    ふむふむと話を聞いていたんだけど、わたしは実家が病院。
    といってもただの個人病院で父と姉が医師。わたしは普通の会社員。
    隠すことでもひけらかすことでもないから、聞かれたら言うというスタンスでやってるんだけど。

    それを知られてから、同僚がわたしに対してよそよそしくなってしまった。
    こういう時はもう諦めるしかない。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/06(日) 17:27:16 

    >>118
    私もです
    知らぬ間にブロック済 笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/06(日) 18:01:17 

    今の職場デリカシーない奴ばかり。49独身一人っ子の私に実家は持ち家かとか、今は私独り暮らしだけど、今後どうするのかとか聞かれるけど、職場の人には
    そこまで話したくない。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/06(日) 18:39:09 

    元々空気読めなくて女性グループから嫌われる自覚があるから話さないで一人でいることにしてる。
    けど気を使って話しかけてくれる人達が現れてありがたいけどやっぱり返答がまずいのか何回か会うと顔の表情が明らかに「あ、よく思われてないな」って感じになる。💦

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード