ガールズちゃんねる

家族経営企業または零細企業あるある

364コメント2025/07/07(月) 21:49

  • 1. 匿名 2025/07/05(土) 16:56:47 

    ボーナスが数万円

    +281

    -6

  • 2. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:06 

    嫁が手伝わさせられる

    +199

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:21 

    やりがいあるんだから残業代なんて要らないでしょ!

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:21 

    お昼ご飯は奥さんの手作り

    +75

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:23 

    家族の喧嘩に巻き込まれる

    +183

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:30 

    無能なだけの息子がいる

    +399

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:33 

    >>1
    家族のミスを社員のせいにする

    +166

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:45 

    見たことない役員

    +168

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:48 

    無能な子どもが名ばかりの役職つきがち

    +221

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:49 

    社保に入ってない。

    +115

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:00 

    名ばかり専務(身内)

    +215

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:01 

    私物も経費

    +237

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:13 

    部署という概念がない
    同期という概念がない
    昇給という概念がない

    すぐ辞める→ハローワークに求人出てる

    +216

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:23 

    家族経営企業または零細企業あるある

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:28 


    仕事に関係ない雑用を押し付けられる

    +163

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:45 

    売りはアットホーム

    +112

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:51 

    2代目が仕事できる人と舐めてる人真っ二つに分かれる

    +120

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:52 

    もれなくバカ息子。

    +191

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/05(土) 16:58:58 

    >>2
    うちの会社の社長夫人は一緒の職場で働くのは嫌だと会社に関わってこない
    良い奥様だわ

    +173

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:03 


    みなし残業

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:06 

    >>2
    金目当てで結婚しただろうにこき使われて目が死んでて気の毒になる

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:10 

    >>11

    身内を名目だけの役員にして給料払うのって今の時代はめちゃくちゃ厳しく税務署がチェックするようになってきたよね

    +87

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:19 

    社長の嫁が手作りスイーツを振る舞う

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:21 

    社内で親子喧嘩始まる。
    従業員はうんざり。

    +110

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:26 

    (労働基準)法の存在しない世界

    +167

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:30 

    社長の娘や息子が働いていて大概問題児

    +117

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:31 

    コロナ給付金詐欺

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:48 

    あらゆる事がなあなあ

    +71

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:18 

    >>6
    そして社会勉強中と言いながら、贅沢三昧して遊んでるだけだったりする。

    +114

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:29 

    社長の嫁がプライベートで使ってるiPadの調子が悪いから見てくれと頼まれる

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:36 

    >>22
    そうなんだ!
    いい時代になった😊

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:38 

    >>6
    私の元カレ。今一応社長になってるみたいだけど多分潰すと思う。プライドだけ高くて親が社長ってだけでニートと変わらないと思う。

    +70

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:44 

    昔からいる人を優遇する。

    60代の女の主任がいるんだけど、まーパワハラ的なのしてきて誰か辞めるたびにその人の名前出て注意したみたいだけどその主任は「私が悪いんでしょ!」と開き直って会社も何も対策しない。
    だから古株ばっか残って新しい子が辞めていく

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/05(土) 17:00:56 

    >>4
    そうです。夫の分をもう24年間平日は休まずに作っています。

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:03 

    父親から息子に経営者が代わりたった数年で従業員が20人くらい辞めた

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:06 

    身内には激甘。
    社員には激辛。

    +134

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:09 

    社長の家のホームパーテみたいなのに呼ばれる。

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:20 

    >>1
    あるの?いいね

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:34 

    >>6
    うちは無能な息子2人と無能な娘1人いたわ。
    全従業員10人くらいで。

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:34 

    大企業と雲泥の差

    本当に大企業に入ったほうがいいよ

    +129

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:39 

    >>37
    お気に入りだけ

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:41 

    >家族経営企業
    従業員は召使

    +97

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/05(土) 17:01:48 

    >>1
    家族経営の中小にいたときはなかった

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/05(土) 17:02:12 

    >>35
    これからそうなりそう

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/05(土) 17:02:32 

    >>34
    👏偉い

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:06 

    社員の給料は一円たりとも上げたくないけど、アイドルオタクのボンクラ息子が小遣い100万単位でせびってきたら平気であげちゃう3代目社長

    +90

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:24 

    >>26
    どこも一緒なんだなー

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:40 

    世間知らずにも程がある

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:46 

    >>31
    本当にね。社員は薄給で散々なのに仕事に出てない家族が何十万の給料とかふざけんなと思ってた。何なら今まで貰っていた不正なお金も全額返金させろって感じだよ。

    +130

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:55 

    社長の正妻の子供(仕事ができない)と妾の子供(仕事が出来る)が後継者争い

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/05(土) 17:03:58 

    >>1
    ボーナス
    有給
    社会保険

    なにそれ美味しいの?

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/05(土) 17:04:02 

    >>1
    息子が次期社長の会社にいた
    部下にはお金と人脈自慢してた。中小企業なので社員の給料は当然安いのに、ギャンブルで何十万負けたとか平気で話してた。
    女性社員には既婚者だろうが構わず手を出して、その話を自慢してた。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/05(土) 17:04:52 

    社員でもない娘が偉そう

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/05(土) 17:04:57 

    >>19
    横だけど私の会社の社長夫人は元々会社手伝っていなくてしかも数年前に出て行って別居中w
    家族の愚痴めっちゃ聞かされる。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/05(土) 17:05:46 

    慰労会のお金として社員の給料から天引きしたお金を社長の奥さん(名ばかり役員)が自分のための買い物で使い切る

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:10 

    若いうちに息子娘を会社に入れたらアカン。
    どこかで下積みさせないと、部下の気持ちが分からない馬鹿になる。

    +80

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:23 

    お中元やお歳暮は奥さんが根こそぎ持って帰る

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:49 

    嫁が影の実力者

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:50 

    身内?コネ入社っぽい問題社員がいる。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:59 

    >>23
    オエー🤮

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/05(土) 17:07:15 

    >>56
    下積みしてもだめだよ。
    自分のところにきたら楽しようとするもん。

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/05(土) 17:07:36 

    旦那の会社が家族経営なんだけど2代目社長の嫁がヤバい人だと気付いた
    自分の手は汚さずに気に入らない人は排除
    従業員のためと言いながらどんどん自分にお金が残ることしかしなくなって来てる

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/05(土) 17:07:41 

    社長の娘は我儘、社長の息子は怠け者。

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/05(土) 17:08:17 

    うち社長の息子(名ばかりではない役員)がいるんだけど社長とガチ親子喧嘩しょっちゅうしてて周囲はどうしようもなくてしんどい
    ぼんくら息子じゃないだけマシなのかもしれないけど会社では親子じゃなくて社長と役員として接してほしい

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 17:08:20 

    >>1
    若い頃、働いていたところ、夏のボーナス3万円、冬のボーナス5万円だったわ
    (正社員)

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/05(土) 17:08:38 

    >>56
    でも使い物にならなくて早々に辞める
    3代目バカ息子はコネで入れてもらったのに2ヶ月続かなかった

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/05(土) 17:09:17 

    どんなにクズでも身内を優遇する

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/05(土) 17:09:25 

    >>62
    気に入ってる人も厚遇してあげないといずれ去られるのわかっているのかね?
    そして、どんな会社にも雑用係は必要。雑用やってくれる人大事にしないとつぶれるよ。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/05(土) 17:09:58 

    >>34
    それ別に家族経営の奥さんじゃなくても当たり前にやってる人沢山いると思うよ。お弁当だって手作りなんだから。

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2025/07/05(土) 17:10:05 

    >>61
    高卒すぐ親の会社に入った女が上司になったら、めっちゃ気分屋、我儘、部下や業者の体触ってるわで大変だったわ。仕事はしてくれるけども。下積みしたらもう少しマシかと思う。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/05(土) 17:11:51 

    絶対に身内を庇うよね。
    それでもう周りがどんどん辞めた。私も辞めた。

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 17:12:27 

    人数が足りない
    あと一人だけ雇ってくれたら…って思うのに今は新しく人を雇うつもりはないとハッキリ言われた
    よそで働いた事がないから、その辺分からないんだろうけどギリギリすぎて本気でしんどい

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 17:13:19 

    井の中の蛙
    仕事出来ないのに
    出来ると思ってる社長
    一番厄介

    +40

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 17:13:34 

    >>1
    三代目で潰すってあながち嘘でもないと思う。

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/05(土) 17:13:51 

    就活して知った会社は三代目が駄目だったので、他を探すことにした。自ら入った人ではなく、他で続かなくて身内だから仕方なく雇い入れたタイプはほんと駄目。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/05(土) 17:14:04 

    >>1
    ハローワークに出した求人内容がウソ。
    ボーナス3か月分がウソだった。
    指摘したら「そういう社員(営業)もいるから間違いではない」と開き直る。
    ・・募集してるのは事務ですが。

    そのくせ、すぐに社員が辞めるとハローワークに抗議する。
    「お前のとこが紹介したんだろ!」
    ・・採用したのは、あなたでしょう?と冷静に返されたらしいw

    +56

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/05(土) 17:14:44 

    うちらは、昇給が100円だったわ…。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/05(土) 17:14:57 

    パワハラモラハラ当たり前

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/05(土) 17:15:08 

    >>76
    営業は身内?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/05(土) 17:15:54 

    イエスマンしか残らない。
    社長の言うことが絶対。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/05(土) 17:15:57 

    >>56
    その前に子ども時代から親が自社の社員を奴隷のように扱うの見てたり、自分自身も大人である社員に命令したりしてたら矯正は無理だよ

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/05(土) 17:17:50 

    >>1
    夫が個人事業やってるけど従業員に50万出してるよ
    私が昔家族経営の会社で働いてたときボーナスなんてなかったし社会保険もなかったから差にびっくりした

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2025/07/05(土) 17:18:06 

    >>11
    上の方はみんな身内で固めてるうえにみんな働いてないという
    やることといえば社員へのセクハラ、パワハラとか

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/05(土) 17:18:08 

    >>22
    従業員がどんな業務してるか分からない老人に毎月数十万払うとか狂ってるわ。

    +66

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/05(土) 17:18:16 

    自営業の家に生まれた娘は結婚するなら会社員と思ってる

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/05(土) 17:19:28 

    >>6
    一応役職みたいなのついてるが働いてる形跡が一切ないやつね

    +60

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/05(土) 17:19:44 

    >>81
    新入社員のうちから、周りが社長の身内だからって気を使う環境に慣れたら、お終い。
    他で就職して下積み経験ある人は、ある程度部下に気遣える。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/05(土) 17:20:00 

    常務の嫁とか、常務とかより無駄に学歴が高いがために、嫌がらせを受ける

    高学歴は絶対、大企業へ!!!

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/05(土) 17:21:18 

    >>1
    今年初めてもらった。
    逆に心配になった。
    会社大丈夫ですか?って。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/05(土) 17:21:18 

    >>88
    知り合いが、うちは大卒取らないから!
    って言い張ってたわ。行きたかったけど、行けなかったのね...って思いながら聞き流した。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/05(土) 17:21:30 

    友人。
    お父さんが経営者で名ばかりの役員だけど、私達との食事も経費で落としてる。いつも、上の子を保育園に預け下の子とユニバで遊んでる。何か朝から夜まで働いてる私はムカムカする。

    +25

    -5

  • 92. 匿名 2025/07/05(土) 17:22:45 

    >>22
    それでも小さいところはスルーでしょ

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/05(土) 17:23:05 

    >>60
    自分が勤めてた社長の嫁はフルーツパウンドケーキとかで美味しく頂いてたんだけど、たまーに攻めたお菓子(やたらスパイシーなクッキー)などが出されて、センサー鈍い私のみがボリボリ食べてたりしたなぁ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/05(土) 17:23:55 

    大学の時に、父親が社長してる人がいたな。
    「大学の就活課は役に立たないwていうかアタシ、内定取れなくても、親の会社入るしw」って言ってて、やめてくれと思った。社員がかわいそう。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/05(土) 17:24:06 

    不満や文句を垂れながら、そんな所でしか働けない従業員がしがみついて働いている

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/05(土) 17:24:35 

    >>85
    逆じゃない?自営業の人たちはサラリーマンバカにしてるじゃん

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/05(土) 17:25:02 

    目が笑ってないのが怖いwww

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/05(土) 17:27:30 

    給料日は社長にお礼しに行く

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/05(土) 17:28:17 

    >>98
    社長が給料明細を渡してくる
    感謝しろと言わんばかりの顔で。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/05(土) 17:28:50 

    給与振込の銀行を指定される

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/05(土) 17:29:12 

    無能な身内が必ず1人はいるそして役職付きで偉そう
    あれ見てから自営業の男全般お断り稼いでても婚活ではモテないから馬鹿な年下女捕まえて結婚してた
    嫁の目がいつも死んでるのがかなり面白いお金目当てで結婚したけど駒扱いにいつ気がつくのかな?馬鹿嫁www

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/05(土) 17:29:36 

    >>66
    よその会社で嫌な思いしながら我慢しなくても親の会社で役員やって社員にパワハラしながら楽しく過ごせばいいしーくらいの感覚だからすぐ辞める

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/05(土) 17:29:56 

    朝会で社長が20分くらいずっと喋ってる。
    大半は仕事に関係ないどーでもいい話。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/05(土) 17:31:02 

    >>102
    仕事しなくても社員を監督(パワハラ)すれば金もらえるし。としがみつく。よこ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/05(土) 17:31:25 

    >>69
    もちろん。理解しています。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/05(土) 17:31:36 

    親子より夫婦経営が1番最悪
    気を使いまくり

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/05(土) 17:32:32 

    3代目が、「やりたくてやってるわけじゃねーしw仕事辞めた時に、家族に働けって言われたからやってるだけだし。」って言ってて、この会社はもう駄目だと見切りをつけた。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/05(土) 17:32:46 

    家族経営は労働者から基本嫌われる

    +49

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/05(土) 17:33:15 

    >>16
    求人募集にそれ書いてる会社は要注意

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/05(土) 17:33:16 

    >>19
    こういう奥さんだといいよね
    従業員の事を「働いてくれてありがとう」って思ってくれてそうだし
    だけど会社に関わってる奥さんだと逆で
    従業員の事を「雇ってあげてる。嫌なら辞めれば?」みたいな感じが多い
    これに娘まで関わってくると最悪
    社長がいい人でも奥さんや娘が嫌で辞めたって事務員を何人か知ってる

    +84

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/05(土) 17:33:28 

    日本は親族経営(同族経営)が企業全体の約9割という世界でも稀な国だよ
    けどそのおかげで創業100年を超えるような老舗企業が多い

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/05(土) 17:33:38 

    >>106
    社長と女社員が長めに会話してると、奥さん機嫌悪くなる。

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/05(土) 17:34:00 

    >>111
    だからブラック企業が多いのか。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/05(土) 17:34:02 

    いつも人手不足だから求人出てる
    時給上げたり待遇よくしてるのにやめるのはいじめしてるから

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/05(土) 17:34:19 

    >>1
    トップが大半親族

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/05(土) 17:34:49 

    >>6
    さらに規模をデカくする有能な2代目もいるけどな

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/05(土) 17:35:22 

    家族は身内、社員は奴隷。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/05(土) 17:35:42 

    2代目が傾け3代目が潰す。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/05(土) 17:36:09 

    >>92

    小さいところこそ働いてない身内への不正な待遇はスルーされないよ。

    今の時代は統計的な数値を税務署が持ってるから、全ての会社の事業の種類や大きさ、利益や利益率などのデータを持ってるから、変に役員が多いとかその給料が多いってのはすぐ目立つ

    小さい会社だと余計に目立つ。不正やってると後からすぐわかるのよ

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/05(土) 17:36:15 

    >>110
    よこ
    社長の嫁は女帝になりがちで嫌われる態度がデカいそしてアホなのが1番キツイかも色ボケ1人知ってる

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/05(土) 17:36:21 

    経営者の好き嫌いで賞与を決めてる所がある…
    もう10年以上前だけど、社長の奥さんと仲が悪かった従業員、賞与を8万円→3000円まで減されてた。
    他の従業員はちゃんと出てたけど💴

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/05(土) 17:36:39 

    >>111
    イタリアあたりもそんな感じな気がする
    まあさすがにブランドは創業家が手を引いた所も多いけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/05(土) 17:37:15 

    >>117
    社員とくに女社員は奥様の敵

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/05(土) 17:37:21 

    >>34
    すごい!尊敬するわ!

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2025/07/05(土) 17:37:26 

    >>110
    知ってる会社が社長夫人のパワハラで大量退職者が出ていて空中分解してる

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/05(土) 17:37:36 

    >>15
    冠婚葬祭を手伝わされる(無給)

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/05(土) 17:37:36 

    とりあえず、その業種職種未経験の息子を継がせない方がいい。技術職だと職人たちが継いだ社長についてこない。現場の上司についていく。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/05(土) 17:38:51 

    >>19
    私が面接した会社は突然社長の奥さんが面接に入ってきてよくわからんけど嫌味言われてその場で落とされた。その場で落とされたのは理不尽だけど、そんな会社入らなくてよかったと思ってる。

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/05(土) 17:38:53 

    >>121
    8万でも少ないのに3000円って

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/05(土) 17:39:00 

    >>123
    お局事務員が社長の愛人だったわ

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/05(土) 17:39:02 

    >>112
    そうそう
    だから女社員はブサばかり採用してるw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/05(土) 17:39:34 

    >>123
    誰も手を出さないし、手も出せねーよって旦那でも、嫉妬しまくるよね。女社員に失礼だわ。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/05(土) 17:39:55 

    >>16
    ハロワの求人にアットホームな会社ですって書いてて、在籍人数が1人って書いてて、確にって妙に納得してしまったわ

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/05(土) 17:40:16 

    >>57
    それ!
    珍しいものや高いものやおいしいものは自分達が全部もらって社員には残りカスが回ってくる

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/05(土) 17:40:27 

    家族経営の娘です

    家族に労働基準やボーナスとかいう概念はない
    従業員にはきちんと給料もボーナスも出すし、有給産休育休も完備して、なにかあれば融通も利かす

    このご時世、人手をなんとかキープしなきゃってのは分かるけどたまにしんどい。

    +11

    -8

  • 136. 匿名 2025/07/05(土) 17:40:39 

    >>87
    いやー、子どもの頃からボンクラ息子・娘になるように英才教育受けてる場合は、外出て働いたところでそこでやらかしてすぐ親の会社で働くから矯正なんて無理だよ。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/05(土) 17:41:40 

    >>125
    それはきっと社長もダメで夫婦共にバカなんだろうね
    賢い社長なら、会社を守るために嫁を黙らせるだろうに

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/05(土) 17:42:15 

    >>130
    あるあるだね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/05(土) 17:42:45 

    >>136
    最近、他で10年修行して会社継いだ人はまともそうだったわ。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/05(土) 17:42:56 

    >>128
    社長夫人が関わってくる会社はロクな所じゃない場合があるよ
    私が昔働いた零細企業の社長夫人が自分でホッチキスしたのに掛かりが甘くて書類がバラけた時に何故か私のせいにされて怒られた
    本当に自分がやったと覚えてないなら若年性アルツハイマーだわ

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/05(土) 17:43:33 

    >>118
    うちの母が働いていた会社は二代目が早々に潰したよ
    経営状態もよく県内で何店舗も展開している会社だったからびっくりした
    コンサルタントに心酔して高いお金を払っていたのに…

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/05(土) 17:43:46 

    >>135
    従業員に優しいのは素晴らしい
    でも役員になってて役員報酬がっつりじゃない?

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2025/07/05(土) 17:44:31 

    研修旅行という名の旅行へ経費で行く。
    行けるのは身内とお気に入り社員。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/05(土) 17:44:37 

    >>1
    え!今回のボーナス40万以上あった!
    ラッキー家族経営企業だったんだ!

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2025/07/05(土) 17:46:11 

    >>93
    🤣

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/05(土) 17:46:39 

    >>130
    よくある話すぎて(笑)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/05(土) 17:46:49 

    合えば定年まで、合わなきゃ数週間。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/05(土) 17:46:53 

    >>39
    わかるー
    何かと一族が集まってきて、皆入社直後からから偉そうなんだよね仕事全くできないのにw

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/05(土) 17:47:54 

    >>140
    社員として有能な奥さんならいいけど、引っ掻き回すだけの人は最悪だわ。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/05(土) 17:48:03 

    >>129 
    減された人。
    社長の奥さんと昔の職場が一緒だったけど、その時に何かあったらしく仲は良くなかった。
    仕事は真面目に働いてたけど。

    賞与をペットの一年分の保険に使うつもりと支給前に言ってたけど足が出たっぽい。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/05(土) 17:48:28 

    社長が親睦を深めようとか言い出して、謎のイベントがある。

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/05(土) 17:48:41 

    >>6
    創業者はワンマンのカリスマなのに、息子はボンクラってよくあるよね
    しかもボンクラなのにワンマンてとこだけ受け継いでるから、結局周りはイエスマンばかり

    +64

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:01 

    >>2
    うちの会社は経営者親族がゴロゴロいるけど仕事が出来る人がいない。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:07 

    大学で経営学を学んで、そのまま親の会社へ就職。
    他で実務経験を積んでこい。

    +20

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:12 

    >>6
    でも役職で、スーツは無駄に良いの着てたりする

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:13 

    >>1
    むしろないわ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:31 

    社長夫人がエアコン嫌いで毎日30度超えてるのにエアコンなしで働かされて辞めた。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:40 

    >>155
    会計のママンがオーダーしてくれるから

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/05(土) 17:50:52 

    >>151
    誰も得しないし、社員は誰も望んでないイベント。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/05(土) 17:51:12 

    社長嫁空気読めない馬鹿が多い
    一般常識がなくてなんでアレと結婚したの?って家族経営するなら賢い嫁にしてくれ職場なのに必要以上に社長と仲良くしてるのキツい早く潰れろ

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/05(土) 17:51:47 

    >>155
    良いスーツを着ないと舐められるからね!
    尚、中身は無能なので、舐められる。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/05(土) 17:52:34 

    >>157
    うちそれで新人が倒れた
    夫人「今の子って暑さに耐久がないのねぇ?」
    社員「そのとおりです!奥様!」ってなってて
    この職場やばいなって思った

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/05(土) 17:53:30 

    >>6
    ルー大柴みたいなしゃべり方で笑いこらえるの大変
    なんでそこ英語?みたいなw
    もう辞めるけどさ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:08 

    >>54
    うちも家庭内別居状態の社長と奥さんは社内でも私を「○○って言ってきて」と社内鳩状態。
    でも税金対策でほぼ働いてない奥さんがそこら辺の男性社員より給料?役員報酬もらってるらしいから絶対に退かない。小さい会社なのに社長両手奥さん片手と言われてる。指1本のパートの私より何もしてないのに。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:08 

    社長嫁って馬鹿多い

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:34 

    面接なしで、とりあえずやってみて、でその日から仕事スタート(製造パート)。履歴書はあとで出してと

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:37 

    親族内で結婚してる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:38 

    別居してる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/05(土) 17:56:42 

    身内が家族経営の会社にいたけど、ほんと話題の宝庫だった
    1人のミスで事務員の女の子まで夜中まで残されて反省会してたり
    その子はその後すぐに辞めちゃって社長が「なんで?!」ってビックリしてたらしい
    中小で給料は激安、ボーナスは寸志、夜中まで残されてよく「なんで?」ってなるよね
    たまに気まぐれで肉与えてたの、あれ恩義に感じてると思ってたのかね

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/05(土) 17:56:56 

    >>16
    最近、アットホームが地雷ワードだと気付き始めた偉いさん達がアットホームを封印した代わりに
    「うちの会社は家族みたいな仲の良さ」
    って言いだした
    なお、都合の良い時に自分の言いなりになる奴隷根性丸出しの社員だけが「家族」の一員になれるシステム

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/05(土) 17:58:40 

    会社の金を気分で使う。
    売れるものじゃなくて買いたいものを仕入れる。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/05(土) 17:59:26 

    ボーナス4千円で飛び込み営業させられる
    面接時には「事務、軽作業」と聞いていたのに
    もちろんインセンティブとかも無しだけど、ノルマをこなさないと毎日詰められる

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/05(土) 17:59:45 

    >>151
    うちはそれで泊りがけの忘年会になったよ
    今年からはボーリング大会も追加される
    まじで黙ってて欲しい

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/05(土) 17:59:50 

    20〜30代若手は高卒すぐ就職した人しか残ってない。他を知らないから。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/05(土) 18:00:30 

    >>170
    よこ
    社長の人柄が優しいとか暖かいのも地雷
    そもそも社長するような男って冷徹な男は多いよまじ使えるか使えないか

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/05(土) 18:01:25 

    >>169
    肉じゃないけど、そういう社長さんボーナス時期によく買いにきてた
    そんなん与えるなら現金にした方が100万倍感謝されるのにね、って言われてた

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/05(土) 18:01:46 

    親族経営上司は、なんでこいつこんなに偉そうなの?って言いたくなるくらい偉そう。
    言っちゃいけないことも平気で言う。それで心が折れて辞めました。主力で働いてた他の人たちも辞めました。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/05(土) 18:01:58 

    どれもこれも首がもげるほど頷きながら読んでる
    今年で退職予定だけど早く辞めたい

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:12 

    >>6
    社長就任したばかりの2代目(長男)
    大手企業で会社員やっていたからか
    経営者家族の中で唯一まとも

    常務(次男)がやばい
    ワークライフバランスとの言葉だけ覚えたらしく
    残業は悪!!って認識なのか
    仕事の納期が迫っていようが平気で帰り間に合わない
    次男いる限りもうすぐ潰れると思う

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:14 

    >>169
    犬みたいな扱いだ...。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:31 

    >>172
    いや、辞めなよ?
    ほんと辞めなよ?
    飛び込み営業とか100万もらわなきゃやらないよ今の子は

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/05(土) 18:02:44 

    >>6
    息子ですらそうだから甥っ子とかになるともう全く使えない

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/05(土) 18:05:27 

    寧ろ、身内でなくても問題のある社員を庇うから、まともな人たちが辞めていく。馬鹿な子ほど可愛いってやつ?そいつのせいで周りが辞めてるんだわ。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/05(土) 18:06:03 

    >>3
    うちの従業員達は本当真面目で自主的に残ってくれる(サービス残業)からなあ!

    殺気沸いたわ

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/05(土) 18:07:03 

    ウキウキしてる時の社長は要らんことする。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/05(土) 18:07:13 

    給与明細とともに、経理、総務のオババが作った謎のお便りがセットで渡される
    「暑いですね💦私は先日聖子ちゃんのコンサートに行ってきました🎵グッズも買って大満足😊云々」
    みたいな

    このお便りを作る時間はあるのに、締切日が決まってる重要な手続き書類を放置してたりする
    急かすと「忙しい!」とキレる事もしばしば

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/05(土) 18:08:16 

    >>186
    ブログにでも書けばいいのに...。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/05(土) 18:08:26 

    社員の目がなぜか意地悪い目をしてる
    たぶん夫婦が意地悪だからかな人相悪い
    他の求人見たらみんないい笑顔

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/05(土) 18:09:44 

    >>188
    人相悪い社員集合写真、一回だけ見たことあるわ。
    不満が多いから、人相悪くなるのかも?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/05(土) 18:12:18 

    >>155
    月の恋人ってドラマあったけど、そのドラマのキムタク真似してる痛いオッサンいたよ。スーツなのにチェーンジャラッとつけてイケてると大きな勘違い。ちなみに中身はモラハラ気質の逃げ癖最低男。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/05(土) 18:14:12 

    求人には家族経営なのを隠してるから気をつけてね
    じっくり見たらわかるw

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/05(土) 18:15:26 

    社長の奥さんの笑顔が自然じゃない
    目が笑ってないか見開いてるかどちらか

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/05(土) 18:15:39 

    >>165
    前にガルちゃんで元公務員で今は中小企業の社長の嫁を名乗るガル民が「うちの社員はバカばっかり。公務員試験も受からないだろうバカしかいない。」と書いてて彼女にとって一番輝いてた時が公務員試験受かったときなんだろうなと思ってちょっと同情しちゃった。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/05(土) 18:17:34 

    >>182
    名ばかり役員に甥っ子もいるよね、工場長補佐みたいな謎の役職ついてて工場で働いてるギャルを愛人にして遊び歩いてた。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/05(土) 18:18:41 

    >>193
    ワロタwww
    なんか可哀想だよねw

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/05(土) 18:19:49 

    院長が従業員に手を出すあるある

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/05(土) 18:19:51 

    バッテリーが駄目になってて常時コンセントを差していないと電源が落ちるし、持ち歩くにも大き過ぎるサイズのノートパソコン
    年配社員が大好きな日報をこのパソコンで入力させられるが、営業職でもこのパソコンなので非常に不便

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/05(土) 18:24:04 

    >>190
    口癖は、ちょ待てよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/05(土) 18:25:12 

    >>1
    その数万円にドヤ顔
    自分の身を削ってどうのこうの

    経費で不要な物買いまくりのくせに

    +40

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/05(土) 18:26:23 

    最低賃金に毛が生えた様な給料だけど、異常に会社を褒めちぎる従業員が何人かいる
    人間関係が良いわけでもなく、上司も机叩きながら怒鳴る人なのに

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/05(土) 18:26:52 

    マニュアル無し
    マニュアルを作ろうとするとすごい嫌がるベテラン社員がいる

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/05(土) 18:27:35 

    黄色信号:高齢と若手はいるけど中堅社員がいない
    赤信号:若手も逃げ出して50代〜の社員しかいなくなる(70代も複数名在籍)

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/05(土) 18:27:41 

    社長は「雇ってやってる。給料を払ってやっている。」と言い出す。
    社員が働いてくれてるという意識が低いから、社員の扱いが雑。

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/05(土) 18:27:56 

    >>51
    最近入った家族経営の会社の有給が年に5日だけらしいんだけど、それってokなのかいまだによくわかってない。
    5日なんて子供の行事とかですぐなくなる。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/05(土) 18:28:41 

    退職した元社員に源泉徴収票を何ヶ月も送らない
    問い合わせの電話をしても
    「え、でも確定申告の時までに手元に届けばいいでしょ?」などと言って電話ガチャ切り
    モラルというかそういう価値観が独特

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/05(土) 18:29:11 

    旦那が小さな家族経営の会社で営業してる。ボーナスが安すぎるしない時もある。退職金なんて全然期待出来ない。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/05(土) 18:29:17 

    社長の前妻の子が入社してギスギスしている

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:01 

    >>204
    年間最大20日付与で、そのうち5日は取得義務がある。法律はクリアしてる。

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:20 

    >>207
    ゴシップ好きな人には楽しそうな会社

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/05(土) 18:33:37 

    >>6
    うちは元引きこもり、社会経験一切なしの社長の息子が取締役だったw
    もちろん廃業した

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/05(土) 18:33:47  ID:E1kYcwOCxA 

    >>116
    そのケース何件か知ってる。
    ただ必ず三代目が病んでるかクズ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:04 

    2代目が潰す

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:22 

    >>181
    あ、ややこしい書き方してごめんなさい
    もう退職済みです

    パートだったんだけど、他のパートさん達は法人企業相手の飛び込み営業だからなのか、
    誰も何も文句言わずに飛び込み営業やってたから自分だけがおかしいのか…?とか悩んだりしたけど、無事に退職してます

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:12 

    家族経営あるあるで全部頷いたよ。わたしも社長夫人が同じ部署にいて、相談も改善もできなくてマニュアルもないし辞めた。辞める前「なんで相談してくれなかった?〇〇(社長夫人)は相談されなくて悲しんでる」とか言われて知らねーよってなった。はよ、潰れろ。

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/05(土) 18:38:49 

    出戻りの娘が働いてないのに役員

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/05(土) 18:41:08 

    社長の気分次第で従業員の誕生日ギフトが一度だけあった。初めの方の誕生日月の人→デパートの包装&熨斗付き。だんだん雑になって、わたし→茶封筒にそのまんま。ちゃんとするべきだって言ったら、次の人→ほんの気持ち封筒に名前付きだった。対応の差に文句言ってたら「もらえるだけマシだと思え」と言われた。

    辞める案件プラス
    我慢案件マイナス

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/05(土) 18:41:31 

    >>203
    前にいた会社、70代で営業やってるお爺さんがいたんだけど、だいぶ物忘れとかミスとか危険な運転とかキレやすさとか、認知が危うくなってて仕事に問題が出てきてた
    物忘れを人のせいにして怒鳴ったりハラスメントしたから若手が辞めて行ってたんだけど、
    見かねた中堅が社長にこれを相談したら話をろくに聞かずに
    「嫌なら辞めろ」「代わりはいる」って言われて辞めてた

    私もその後すぐに辞めたから詳しくは分からないけど、今は50代、60代、70代しかいない会社になってるはず

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/05(土) 18:42:54 

    5月末で退職しました~☺️☺️
    私が勤めてた家族経営は
    ○仕事量が少ないと正社員でも12時上がり、15時上がり
    ○雇用調整助成金をコロナが出てからずっと貰う(クーリング期間の1年間以外)
    ○仕事が無い正社員はお昼にあげるのに、パートの仕事を絶対正社員に振らない。パートは15時
    普通は正社員を残す
    ○売上悪化・業績悪化なのに親族(専務の娘)は子供作った
    ○賞与(寸志)正社員で2万~3万
    4年勤めたけど入社3ヶ月で早上がりさせられた時点でもう少し前に辞めるべきだったと後悔してる
    経験者だから言うけど、家族経営の会社だけは絶対止めて!!!

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:30 

    就業規則を知らされない。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:38 

    ケーキの加工部署にいるけど、エアコンなくて38℃以上のところで働かされてる。死にそう…

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:59 

    >>214
    悲しんでる…ほんまかいな?だよねw
    社長嫁になる女なんか傲慢な奴しかいないしw

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/05(土) 18:45:03 

    >>183
    あれ何でだろうね?
    うちの会社は周りにハラスメントするけど愛社精神がすごくて労働時間が長いタイプ(でも仕事は出来ない)が庇われてた

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/05(土) 18:46:03 

    前の会社が家族経営の会社だから
    住民税を特別徴収する手続きで次の会社教えてと言われたけど、絶対規模や売上、資本金、従業員の人数など調べるからごくまれだと思うけど普通徴収にして
    次の会社で特別徴収に切り替えをお願いした

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/05(土) 18:47:59 

    >>217
    わかる。
    うちも70歳のじいさんがいてミス連発。こっちが気づいてミスを未然に防いできたけど、さすがに上司に報告したら「一生懸命働いてるんだから目を潰れ」って言われた。上司の嫁には「おじいちゃんだから仕方ない」って。ボランティアじゃねーんだよ。こっちの苦労を知れ。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/05(土) 18:48:21 

    私のパート先、零細だけど、ここに書いてあるあるあるに全然当てはまらない。パートだからわからないのかな?

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/07/05(土) 18:49:11 

    2親等が忌引にならず自分の有給使いました
    普通は忌引休暇だけど

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/05(土) 18:49:40 

    従業員は安月給なのに社長(バカ息子)はベンツ乗り回してる

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/05(土) 18:50:32 

    >>214
    ごめん、笑った。
    あなたが辞めるのを悲しむんじゃなくて、「相談されなかった自分が悲しい」んだねww

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/05(土) 18:50:59 

    幸楽のように仕事中ずっと仕事と関係ないことで喧嘩している

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/05(土) 18:51:54 

    社長夫人が毛皮のコートとサングラスで偵察

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/07/05(土) 18:54:09 

    >>204
    OKじゃ無いよ。
    6ヶ月間、8割出勤で10日付与されて、その後一年ごとに1日とか有休を増やさないとダメだから、それアウトだね。
    社労士の無料相談って、都道府県の社労士会とかでやってるから電話確認するといいと思います。

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/05(土) 18:55:59 

    >>116
    初代がワンマン→2代目は反面教師で優しくて経営もなんとか→3代目で潰す と言われているよね

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/05(土) 18:57:03 

    >>227
    うちはレクサス!!!
    その金をボーナスに回してくれ

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/05(土) 19:02:04 

    >>213
    良かった安心した(*´з`)

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/05(土) 19:04:17 

    社長の子供が突然完全フレックスを導入
    深夜早朝と変な時間に一人で仕事

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/05(土) 19:04:19 

    >>6
    なんでどこもこうなるんだろ笑

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/05(土) 19:05:05 

    >>19
    でも役員報酬はあるんでしょ?

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/05(土) 19:06:44 

    >>79
    いえ、身内ではなかったです。
    だから戦力(営業)には、ちゃんと支払ってました。
    それ以外は・・

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/05(土) 19:11:46 

    私現在20代で母の兄、母のお母さんが立て続けに亡くなり
    母の母は2親等になるから忌引休暇何日貰えるか聞きに行ったら
    「また誰か亡くなったの?」って
    流石社長の娘だと思ったよ 忌引休暇は1親等しか無いし
    コロナで家族が陰性だったと報告したのに
    マスクしてない!!!って陰性だって言ってんだろって言えばよかった

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/05(土) 19:13:41 

    >>227
    うちは現預金二千万台の時に役員(社長の兄弟)に数百万の個人使用の車買われてキレそうになった

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/05(土) 19:23:09 

    何も聞いてないのに、夫は会社役員だから、とやたら口にする。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/05(土) 19:24:02 

    >>15
    昨日、野菜の買い出しに行かされたわ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/05(土) 19:25:10 

    会長 父
    副会長 母
    社長 長男
    専務 次男

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/05(土) 19:25:36 

    >>240
    あいつら完全にプライベート用なのに保険も車検も高速・ガソリン代も経費にするからね

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/05(土) 19:26:05 

    どこの店でも、領収書下さいと言う。なぜか得意げにスカした感じで。経費で払うから〜

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/05(土) 19:28:57 

    >>243
    常務 長男・次男の嫁

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/05(土) 19:30:04 

    イキった車

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/05(土) 19:30:08 

    >>1
    ボーナスない
    経営者親子がモラハラ気味
    母親と息子がガチギレの喧嘩してる
    この3年間、時給あがらないけど要求は増える

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/05(土) 19:30:27 

    >>237
    もちろん役員として名前貸しているからね
    でも会社にノータッチだからいいのよ
    他の人へのレスに書いたけど社長夫人が会社来て働いている職場で嫌な目にあった事もあるし知っている会社の社長夫人がパワハラで退職ドミノ状態とかだから夫人は会社で仕事しに来ないでくれるのはありがたい
    働いてないのに役員報酬ズルいとか全く思わない

    +10

    -5

  • 250. 匿名 2025/07/05(土) 19:53:48 

    >>51
    もう辞めた家族経営の会社

    ボーナス→業績によると言って、一度も貰ってない
    有給→勝手に使われて、もう無いと言われた。
    社会保険→月の途中で入社したら、一月分保険料がもったいないとなかなか加入してくれず、翌月にやっと入ってくれた。うるさく言わない子は、半年くらい国民年金払ってた。社会保険事務所に監査に入るよう訴えようかと思ったくらい。

    法律なんて無視。二度と家族経営の会社では働きたくないと思った。社長が法律だと思ってるぐらいで、おかしい。

    +38

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/05(土) 19:56:29 

    >>151
    嫁に出した娘のマンション近くのレストランで食事会
    うちから行くだけで3時間近くかかった
    駐車場ないからコインパーキング
    「3000円でいいからね」会社持ちじゃないのかよ
    同じテーブルで孫ちゃんキャーキャー
    料理は美味かった、意地で味わった
    次の機会は断った「何が不満だ!」
    アレ、娘がレストランにいい顔したんだろうな…

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/05(土) 20:04:47 

    社員が知らない保養所がいくつもある
    仕事に使う機械は20年前のボロなのに社長の車は3年で新車に買い替え
    ボーナス1桁万円なのに社長の腕時計は4桁万円
    苦しい苦しい言いながら接待(?)に毎月何百万も使ってる

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/05(土) 20:05:28 

    定年がない、80近くなっても出社してくるから相手するのが面倒、耳が聞こえ難いし同じ話何度もする

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/05(土) 20:09:37 

    >>95
    他の会社で働けない訳ありのおじさんおばさんでいっぱい

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/05(土) 20:12:42 

    家族経営って会社経営の才能のない息子や娘が世襲で社長やるからね
    才能があればいいけどどうしても会社は傾く方向になってしまう

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/05(土) 20:18:47 

    気に入ってる社員優遇で差がひどい
    上のお気持ちだけで首一本手前、なんなら早く辞めろオーラがひどい

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/05(土) 20:21:38 

    >>256
    元いた会社のことかと思ったわ

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/05(土) 20:32:46 

    >>6
    何しに行ったのか知らんけど大阪に出張してたわ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/05(土) 20:34:20 

    >>4
    これをありがたいと取る人と他人の手作り気持ち悪いと取る人、どっちの方が多いんだろ

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/05(土) 20:40:14 

    >>91
    私が払ってくるって言って領収書もらってきて割り勘とかね

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/05(土) 20:40:41 

    >>4
    これ社員のお昼ごはんってことか

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/05(土) 20:41:01 

    >>2
    私だ
    嫌でも家庭に仕事が混ざってケンカなる

    +11

    -3

  • 263. 匿名 2025/07/05(土) 20:41:45 

    >>110
    私は本当に家族経営、夫婦プラス子供2人、の中で働いてて、みんなできる人だけど、いつも働いてくれてありがとうって言ってもらえて居心地が良い
    5年以上パートとして働いてるけど、正社員になってくれてもいいよとずっと言われてる。さすがにそれは迷ってるけど、すごく恵まれていることに子のトピで気付かされた。
    正社員にはなりたくないけど

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/05(土) 20:45:39 

    無謀な案件振ってくる

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/05(土) 20:46:49 

    >>227
    うちは免許取ったお祝いでBMW

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/05(土) 20:48:22 

    >>19
    私それだー。あくまで部外者の位置にいるw

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/05(土) 20:50:24 

    >>21
    目が笑ってないよねww

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/05(土) 20:54:28 

    >>266
    素晴らしい社長夫人だわ

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/05(土) 20:58:48 

    >>11
    何にも専務

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/05(土) 21:00:48 

    >>261
    自分達の食べる分も経費で落とすために奴隷にも出してる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/05(土) 21:06:13 

    >>15
    自宅で飼ってる犬を会社に連れて来る。
    トイレの躾が出来てなくて粗相をしてもその片付けを社員にやらせる。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/05(土) 21:06:36 

    役員の個人の車、ゴルフ代はすべて経費

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/05(土) 21:07:13 

    >>6
    なのに月給は100万超え

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/05(土) 21:08:24 

    >>5
    まさにそれ
    兄弟喧嘩に巻き込まれて
    一方の手伝いをするなと
    一方から怒られた
    むちゃくちゃ
    いつの間にか仲直りしている
    迷惑すぎる

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/05(土) 21:10:14 

    >>73
    こちらは嫁だけど、自分は出来もしない・やりもしないのに仕事内容に口を出す。
    何でも簡単にできるように考えている。

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2025/07/05(土) 21:11:50 

    よくも悪くもなあなあ
    病院で早退しても給料から引かれないし
    事務でもボーナス70万もらえる

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2025/07/05(土) 21:13:09 

    >>106
    夫婦喧嘩は家でしてくれと思う。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/05(土) 21:16:58 

    退職したからどうでもいいけど
    退職前の仕事量なら1年以内に倒産すると思う

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/05(土) 21:19:33 

    経営者一家の趣味嗜好を社員全員に強制する

    社員全員参加の遠泳があった

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/05(土) 21:19:48 

    試用期間、労務契約書がない

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/05(土) 21:26:56 

    >>1
    かぞくけいえいのとこ独裁国家の土鈴の気分にさせられる

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/05(土) 21:29:11 

    製造業なんだけど普段ギリギリの人数で回してるので有給なんて余程の理由や用事がないとほぼ使えないものとされてる。
    かと言って仕事少ない時期が来てもそこでじゃあ有給を使わせてくれるかと言うと会社の大掃除しようとか言い出す。このご時世にまともに有給を使わせてくれないなんて最低。夏は職場クソ暑いし最悪

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/05(土) 21:32:37 

    >>72
    うちもまさにそんな感じ
    社長する言うわりには口だけで終わり
    新しく入ってもすぐ辞める

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/05(土) 21:39:06 

    はよ潰れないかなー
    何にも気にせず辞められるのになー

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/05(土) 21:50:29 

    >>163
    謎に海外や東京で修行して箔を付けようとするのあるある

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/05(土) 21:59:17 

    社長が退任、娘の夫が社長に。娘がさらに自由に振る舞うようになった
    存続危ういんじゃないかなと思ってる

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/05(土) 22:25:29 

    ブラック企業 以上

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/05(土) 22:25:30 

    父が会社経営してるけど母は妻が夫の会社に関わって良いことなんて何一つない!と言って他で働いてる
    よっぽどのことがない限り本当に関わらないw

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/05(土) 22:28:17 

    基本的に従業員に対して性悪説で見ている
    従業員がちゃんと仕事してるのか過度に証拠を求め出し、やけに細かい日報を書かせようとする
    なお、その日記は提出させるところがゴールであり、きちんと読んでいないが悪びれる様子はない
    なんなら読みやすく赤文字にしなかった従業員の気の効かなさを責める

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/05(土) 22:33:45 

    >>263
    なんのパートしてるのかわからないけど
    仕事内容も嫌じゃなくて給料や条件もそこまで悪くなくて居心地がいい所ってなかなかないから
    私なら正社員になるかな
    私は以前、社長50代男、社長の両親(80歳)、週に1回1時間程だけ手伝いに社長の奥さんがくるっていう家族経営の事務所でパートしてたけど
    80代の社長の親がくせ者だし、社長も苦手だったし、パートなのに月1回の早退や休みを嫌がられたから辞めたよ
    すっごくケチで何もいいところがないパート先だった

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/05(土) 22:37:39 

    店員です。
    領収書下さいって言う時、
    偉そうな感じで言うから
    出た出た。ウゼー。勘違いしちゃってんねぇ。
    って思う.

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/05(土) 22:56:08 

    >>19
    嫁に役員報酬出してないのなら理想的

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2025/07/05(土) 23:05:10 

    >>291
    領収書下さいって言うと偉そうに思われるの?
    なんでだろ
    私はレシートで充分だから言う事はないし
    お客さんから言われる事あるけど何も思わないけどな

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/05(土) 23:13:21 

    >>1
    社長の嫁
    仕事しないのに給料額が凄い

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/05(土) 23:20:14 

    家族経営の会社で働く嫁です。
    毎日姑と関わらないといけないのが本当にストレス。
    しかも仕事が出来ない上に何でもこっちに押し付けて自分は姿消す。
    会社にいてもろくに仕事せずにスマホ見たりお喋りしたりなので、こっちのモチベーション下げるだけなので本当に迷惑。
    それを旦那に言ってもあの人は注意しても無駄って言って怒りもせず…
    仕事する気ないなら入ってくるな!!!!!

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/05(土) 23:23:12 

    父親が会長,その息子が社長、他事務員2人(身内でなく他人)って会社がある
    親戚の会社だけど
    4人しかいないのに会長って…とっとと辞めればいいのにって周りは思ってる。本人には言わないけどね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/05(土) 23:23:23 

    いつも求人募集してる

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/05(土) 23:24:35 

    >>4
    親戚の会社は事務員が社長の昼ご飯作ってる

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/05(土) 23:27:09 

    家族経営で給料手渡しだった

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/05(土) 23:29:42 

    >>7
    手柄は家族に失敗は社員のせいだったわ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/05(土) 23:30:46 

    >>299
    なんで手渡しなんだろ?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/05(土) 23:36:53 

    >>294
    知り合いは
    旦那社長、奥さん月に1度30分おしゃべり出勤で
    30万
    かなり大手社長の息子(別会社)

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/05(土) 23:37:02 

    >>299
    うちも手渡し
    親子+自分だけの職場
    ボーナス無し昇給無し
    給料を時給計算したら最低賃金下回る
    何でここで働いてるのか?
    転職活動しなきゃ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/05(土) 23:48:53 

    >>2
    私は自分の仕事辞めたくないから手伝ってない。経営やばそうで泥舟だし、手伝おうもんなら一生義実家の奴隷だよ。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/06(日) 01:00:20 

    >>179


    化粧品会社ですか?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/06(日) 01:25:52 

    社長のペットの世話をさせられる

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/06(日) 01:29:06 

    親族に政治家。
    町議会議員とかね。
    で、偉そうにするまでがセット。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2025/07/06(日) 01:31:39 

    >>301
    よこ
    弊社では振込手数料をケチるためです

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/06(日) 02:25:14 

    >>22
    奥さんが役員とか多いよね。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/06(日) 02:47:26 

    >>95
    無能な嫁やら息子やら娘やら
    どの口が言ってるんだろうね

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/06(日) 02:58:26 

    >>90
    今の時代、男も女もほとんど大卒だよ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/06(日) 03:30:42 

    どうしようもない性悪女

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/06(日) 03:32:10 

    二代目がありえないポンコツ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/06(日) 05:09:15 

    >>302
    わかりにくい

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/06(日) 06:08:03 

    中途で入社してくるのはどこの会社でも使い物にならなかった様な人ばかり。それでも人手不足だから採用しちゃうんだよね…。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/06(日) 07:03:45 

    >>297
    募集理由:増員(欠員補充)

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/06(日) 08:04:59 

    >>19
    賢い奥さんは会社に出てきて社員が気を使うのを分かってるからでてこない。だけど社員がめちゃくちゃ忙しくて細かい所に手が回らない時に在宅でフォローしてくれてたり気がまわる。

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2025/07/06(日) 08:34:25 

    オーナー社長に代わってボーナスの交渉も出来なくなった

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/06(日) 08:37:41 

    社会一般常識が通じない

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/06(日) 08:38:56 

    >>1
    90代の婆さんが役員。
    会社に来ないし会ったこともないが
    高額の役員報酬支払われてた。
    私、低賃金で給与計算してたからアホらしくなって辞めた(他にも理不尽なこと沢山あったし)

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/06(日) 08:50:53 

    >>249
    本当にノータッチのほうがマシなんだよね
    嫁の給料にしなくても、社員の給料が増えるわけじゃないし、社員のストレスが減る機器の投資をしてくれる訳でもない
    税金高くなっても社長の報酬増やすだけなんだよな

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/06(日) 08:53:45 

    会長、社長の家と持ってる土地(空き地)の草むしりさせられるのが1番ヤダ!
    まじでふざけるな!って言いたくなる

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/06(日) 08:59:13 

    クソみたいな経営者でみんな辞めてく。常にハローワークに求人が出てる

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/06(日) 09:32:08 

    使用済の付箋を1度きりではなく2回は使え
    トイレが男子トイレ女子トイレで分かれてない
    トイレ内に壁があって同じ便座を使うことは無いけど、何故か女性がトイレ掃除
    暇な専務や営業部長にやらせないんだろ 何度もトイレ行くし 親族って暇でも上がらせないし馬鹿らしくなって辞めた

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/06(日) 09:36:18 

    >>33
    私の職場もまさに同じです!
    新卒の子が毎回3ヶ月くらいで姿を消していく…
    中途でも、仕事ができないとやっぱり半年もするといなくなってる…
    そして残るのは昔からいる50代の人ばっかり。
    その人たちが強すぎて社長は言いなり!

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/06(日) 09:40:10 

    社長と専務の給料が社員の5倍くらいだった
    社員はめっちゃ働いてたけど専務はほんと何してるか謎だった
    社員3人とパート10人くらいの会社でした

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/06(日) 10:18:30 

    >>72
    私も同じでしんどかった。ある時人が二人補充されたから、今しかない!!って辞めた。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/06(日) 10:35:05 

    >>6
    地元で有名な会社の息子がイケメンヤリチンだった。
    その後、芸能人の妹と結婚して社長になったけど、今の高齢者がいなくなったら売り上げ激減して倒産するんじゃないかと思ってる。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/06(日) 10:49:34 

    自分の金じゃないし身内が役員報酬貰ってても何とも思わんが、半端に来て偉そうにされるのが無理

    家に居ろ
    来るな

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/06(日) 11:12:54 

    家族経営の事務員です
    社長の機嫌や勘違いで怒鳴られることがありビクビクしながら働いています。辞めたいけど生活があるから辞められない
    調査の度に詐称した有給管理簿や給料明細等作ってます
    私も同罪でしょうか、、

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/06(日) 11:28:47 

    >>116
    客でそういう企業ある。2代目は娘婿。
    初代息子系列が3代目の予定が早世、別の初代娘系列が3代目でコイツが身代食い潰したよ。
    4代目が今立て直ししてる。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/06(日) 11:29:14 

    >>237
    在宅ワークしてるとか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/06(日) 12:10:38 

    毒親社長
    ボーナスもなければ昇給もない。
    外面はいいから身内以外には金払い良いアピールで使いまくる。
    子どもたちに他での就職はさせず囲って、飼い殺し。
    お金無いと言うくせに毎年新車購入。

    自分だけ潤いまくってますけど、本当にそれでも親ですか?
    いい加減解放してくれ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/06(日) 12:22:35 

    >>2
    娘も、女性はただ働きさせられる
    やって当たり前で感謝もない

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/06(日) 12:44:39 

    たこ部屋で常社長が監視してる

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/06(日) 12:46:19 

    >>6
    資本金カジノに溶かしたあの人思い出すわw

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/06(日) 12:47:02 

    >>2
    うちの会社は嫁や娘が来たらお茶とお菓子出さないといけない

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/06(日) 13:26:02 

    >>301
    うちの会社は自転車操業で入金があったから支払いができる感じで給料払われてたから、月末に土日があると給料日が前後したりしてた。
    振込も今時窓口だから手数料節約で現金手渡し。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/06(日) 13:28:38 

    >>50
    ドラマになりそう

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/06(日) 13:33:27 

    >>72
    うちとこと同じ
    納期に間に合わせようと必死なのに
    まだできないのとか言ってくる
    だから人が足りないって言ってるじゃんか
    しかもサビ残を仕事が好きでやってるとか言い出すし

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/06(日) 14:27:46 

    有給の買取金額が1000円だったww
    買取しないで2年間のうちに使い切ってくださいって言った方が絶対良い

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/06(日) 15:14:01 

    無能な口ばっかりの息子がいる
    他の企業とかで働いたことないから常識とか皆無だし、とにかく苦労知らずで、嫌なことからはすぐ逃げる
    お父さん(社長)が営業もなにもかもしてきたから、顧客対応とかできない、お客様にまともに会話できないレベル
    多分父親が引退したら潰れるだろうなってなる
    すみません、経験談です‪w‪

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/06(日) 15:19:30 

    >>119
    これは不正なの?
    全然知らなかった

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/06(日) 15:21:00 

    >>111
    東南アジアの財閥もファミリー企業で国を牛耳ってるイメージ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/06(日) 15:33:38 

    >>95
    そうか、大手なら文句は出ないのか

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2025/07/06(日) 15:54:22 

    >>21
    小馬鹿にしていたジムのおばさんが本人は商業高校卒でそれほどでもない人材なのにね

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/06(日) 15:55:41 

    >>53
    社員がすぐ辞めている。残っている社員は判断能力もないカスばかり。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/06(日) 16:42:49 

    >>1
    現金手渡しで「ありがとうございます」を言われたがる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/06(日) 16:54:30 

    >>1
    何でもかんでも経費で落とそうとする
    6月とか、もうすぐ決算だからランチの領収書まとめて私にちょうだい!とか言って周りがドン引き

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:33 

    >>11
    働いてない家族を従業員にして給料払ってる。
    一緒に働いている立場からすると、理解出来ない。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/06(日) 17:16:14 

    >>345
    大手って従業員が多いだけで給料は普通だよ。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/06(日) 17:17:35 

    >>154
    正社員だって転職して他で実務経験を積んでくればいいのにカスばっかりが残る。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/06(日) 17:37:31 

    >>95
    これに気付いてから退職を決意したよ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/06(日) 17:53:30 

    >>353
    レベルが違うと残らないよね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/06(日) 18:30:01 

    >>22
    社長のお母さん常勤の設定だけど遊び呆けてほぼ会社にいないよ。タレコミしたらどうかなる?

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/06(日) 18:36:26 

    >>135
    どんだけサボっても給料引かれないし、有給あと何日しかない…って数えなくても休めるし自分の買い物や外食も経費で落とせてお金貯まるでしょ?

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2025/07/06(日) 19:15:55 

    >>336
    カジノに溶かしただけで優秀ではありそうだけどね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:40 

    >>256
    気に入らないと即日解雇する異常さだったわ
    みんな関わりたくなくて労基にもいかない
    喧嘩しないでやめた人が皆無
    事業収入以外の資産があるのか元々金持ちだから常識知らずでチヤホヤされて生きてきてるしタチ悪かった

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/07(月) 08:30:11 

    >>135
    法律で決まってることは遵守してください

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/07(月) 12:11:42 

    旦那がずっと親族経営の仕事してる
    下っぱ
    有給なし残業代なし休日手当なし家での仕事も手当なし
    昇給無し、珍しく有給取ったと思ったら人手が足りず旅行先、帰省先から呼び出されること二回
    まともな会社で仕事してる人と結婚したかった…
    お金無さすぎて自分の預金だけが心の支え

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/07(月) 16:03:18 

    9時16時週4時短勤務、月給18万。子ども3歳。
    ボーナス、昇給なし。
    ほかの従業員は子ども(高学年)がいるからと長期休みを許されているけど、わたしは子どもを連れてきてもいいから出勤だと言われています。融通はきいてもらっているので恩恵は受けてると思うのですが、給料はあがらないのに責任は増える一方で、他の人との業務量や待遇に不満があります。

    辞めるプラス、我慢マイナスお願いします!!!

    +0

    -3

  • 362. 匿名 2025/07/07(月) 16:37:08 

    >>315
    わかるーーー!
    50代の営業のおじさん、中途で入ってきたけど、いままでよくそれでやってこれたね?って感じの人。
    マナーも一般常識も欠けてる。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:34 

    >>361
    結構条件いいと思うけど、もっと稼ぎたいというなら転職では

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/07(月) 21:49:21 

    業務に幅がない。
    事務員が数名しかいないから、どこからどこまでと区切れない。
    総務から営業事務からお茶出しから掃除まで、すべてやらなくてはいけない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。