ガールズちゃんねる

自分のタイミングで家に来る友人

84コメント2025/07/10(木) 08:39

  • 1. 匿名 2025/07/05(土) 15:52:38 

    車で2時間の場所に住む友人が、自分のタイミングで訪ねてきます。毎回、「◯◯をあげたいから」という理由です。食べ物のお土産なのですが、すごく嬉しい物でもありません。
    その日はいないと言っても、玄関のところに置いておくねと言って来たり、家族に渡しておくねと言われます。
    前もって連絡はくれますが、もらっておいて玄関先でじゃあね、も味気ないですし、家にあげたら本人が帰りたい時間までいることになるので、この訪問がものすごくものすごく苦痛です。
    最近は来る時間だけ、いないと言って外で時間を潰すようにしています。それもモヤモヤします。
    何か対処法ないでしょうか(涙)

    +106

    -0

  • 2. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:26 

    そういうの家には上げないんだよ

    +159

    -0

  • 3. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:27 

    玄関に置いといてもらいなさい

    +146

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:33 

    車で2時間ってすごい遠いけれどね

    +167

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:51 

    自分のタイミングで家に来る友人

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:02 

    >>1
    お土産いらないよと言うか、配送にしてもらう

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:06 

    カニとか?

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:10 

    毎回毎回つまらないものをくれても嬉しくないからいらないよ!!と言うとか?

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:16 

    居留守で置き配させとけばいいよ

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:35 

    いいけど予定あるから何時には出ないといけないけどごめんねーてのはどう?

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:41 

    はっきり苦痛って伝えなよ。それでもやめてくれないなら友達じゃないよ。

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:41 

    暇人?迷惑な事を伝えないと。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/05(土) 15:54:49 

    これはかなりストレスだと思う。
    非情だけど一気に切るしかないよ。

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/05(土) 15:55:12 

    >>1
    あわよくば家に上げてもらってお客さん気分を味わいたいがために、車で2時間かけて来る寂しい人なんだわ
    家に入れたらロックオンされ続けるよ

    +98

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/05(土) 15:55:17 

    >>1
    多分、そうやって避けてたら何となく距離感変わると思う

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/05(土) 15:55:20 

    来て受け取ったらもう出かけないといけないからありがとね、じゃあね!ってのはどう?
    毎回それで

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/05(土) 15:55:25 

    >>1
    そんなに会いたくないのに友達なの??
    友達の基準とは。

    +13

    -11

  • 18. 匿名 2025/07/05(土) 15:55:42 

    毎回遠くから来てもらって申し訳ないしこっちも急に予定が入ったりして相手にできないし、家族も予定があったりするからお土産はもう大丈夫だよ

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/05(土) 15:56:19 

    >>1
    その関係ってなかなか仲良いよね?
    はっきり言っちゃダメなん?「あんたいっつも急に来すぎやねん〜ちゃんと約束とりつけてから来てや〜」って

    仲良いならこのぐらい言っても別に気まずくならないと思うんだけど。もう別に今後仲良くする気もないならそれはそれでハッキリ言っちゃえば?

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/05(土) 15:56:33 

    >>5
    ヒャッハーッ!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/05(土) 15:56:34 

    >>17
    頻繁に急に来られたらどんなに好きな子でも嫌だ

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/05(土) 15:56:40 

    >>4
    友情じゃなくて執着だよね。物を持ってくるのは免罪符と言うかさ。ナメられてるし異常だよ。

    +80

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:02 

    いつもアポ無しで来る子の家に一度わたしも
    同じことしたら、めちゃくちゃ怒っていた
    わたしならいつ来ても歓迎だよと言ってたのに

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:23 

    >>1
    そんなに嫌なら関わなければいいだけの話

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:31 

    自分のタイミングで家に来る友人

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:33 

    >>1
    突然来る客など家にあげなければいい
    私は近居の義実家でも突撃訪問は家に絶対にあげない
    炎天下でもだ

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:49 

    >>1
    主さんは一人暮らしですか?
    生存確認かもしれないですよ。

    +2

    -14

  • 28. 匿名 2025/07/05(土) 15:58:25 

    都合あるし2時間もかけて来てもらうの申し訳ないよ〜宅配便で送ってって言ってみたら?着払いでさ。相手が申し訳ないとやめてくれたら万歳だけども。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/05(土) 15:58:32 

    >>19
    約束は取り付けてるんだよ…

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/05(土) 15:58:37 

    分かります。過去にいました。
    家が近いから「今〇〇の帰りなんだけど寄るねー」対応できないと言ったら玄関に下げとくねとか。夜11時くらい(おそらく遊んだ帰り)に連絡がきてたことも何度もありました。
    断り続けていたら察したのかピタッとなくなりましたよ。かなりストレスですよね、わかります。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/05(土) 15:59:14 

    >>17
    友達だからって距離は大切だと思う。
    しょっちゅうお誘いがあったり、LINEしてきたり、約束を取り付けようとされると負担に感じる人もいる。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/05(土) 15:59:26 

    >>3
    家族にも居留守をしてもらわないとね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/05(土) 15:59:53 

    どういう人生送ってたら2時間もかけて嫌がってる人の家にお邪魔しようと思うんだろう。嫌がってることに気付いてないにしてもその原動力はどこからって感じ。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/05(土) 16:00:00 

    うちの母がそう。基本的に電撃訪問はお断りしている。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/05(土) 16:00:46 

    車で2時間の距離なら相手の都合もあるでしょ。往復4時間だよ?
    主が逆の立場までだったら自分は都合良い時に行きたくない?

    +1

    -16

  • 36. 匿名 2025/07/05(土) 16:01:26 

    >>3
    2時間かけて来る人をムゲにはできない人間だと思い込んでるから、相手の都合に合わせもせずに来るわけだし、物をるくれるという表面的な事で気を使わされてるけど自分主導権を握れる対象とみなされて、力関係を構築されてると思う

    勝手に来る人に合わせる筋合いない
    夜遅くまで留守だから置いといて(家族も留守)、を繰り返してやめさせる方向にした方がいい

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/05(土) 16:01:42 

    >>29
    なんというか
    ○日いける?って聞かれて主が無理って言ってんのに家族に渡すね〜みたいなのをやめるように言えないのかな?って思って

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/05(土) 16:02:11 

    >>35
    頼んでないんだが

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/05(土) 16:03:43 

    >>4
    LOVEがあるんじゃ…

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2025/07/05(土) 16:04:21 

    自分だったらその連絡自体をスルーしてしまいそうだ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/05(土) 16:05:57 

    >>5
    みんな揃ってジャンプしてると考えるとスゴいな。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/05(土) 16:06:30 

    自分を強く持って、気にしないのが一番
    相手だって自分の都合しか考えてないんだから、こっちも同じでいい
    なんならその食べ物いらないよね
    在宅でも居留守でいい

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/05(土) 16:07:37 

    >>35
    そういうのを自己中っていいます

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/05(土) 16:08:34 

    >>4 友人の実家があるからついでかな?って思った。主は実家住まいそうだし(不在なら家族に渡す)

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/05(土) 16:08:59 

    その子独身で主以外に友達いないの?おかしいよ普通に

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/05(土) 16:09:13 

    私も家に来られるの苦手だ
    外の好きな場所で会う方が新鮮な気持ちになれるし迎え入れておもてなししなくていいから楽しい
    主さんの場合連絡くれるとはいえ断れないし家に居るのに会わない訳にいかないし。大変だね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/05(土) 16:09:37 

    >>1
    もらえるなら嬉しいじゃん 私なら泊める

    +1

    -12

  • 48. 匿名 2025/07/05(土) 16:11:32 

    >>1
    どんなに断っても来るでしょ?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/05(土) 16:11:54 

    >>1
    頻度ってどのくらいなの??
    2時間かけてくるってなかなかだよね。
    何が目的なんだろう。
    友達にただ物をあげるために時間もガソリン代もかけて2時間運転して訪ねてくるってちょっとわからない。
    家族ならまだわかるけどさ、友達にそれするって年に1回あるかないかとかじゃない?

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/05(土) 16:12:33 

    >>1
    主さんは一人暮らしではないんだね。家族に渡しておくね。と言われるって事は。
    まず、帰らせる時は、用事があるからそろそろ帰ってとは言えない感じ?夕食の仕度しなきゃと言えば、食べて帰る気まんまんとか?なら、はっきり帰ってと言うしかない。
    来る時は、一応連絡入れてからという事なので、ことわり続けるしかない。勝手に置いていっても、ありがとうのメッセージのみだと来なくなるかも。

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/05(土) 16:15:59 

    主以外の友達がいなかったり、いたとしても寂しいって思ってるんじゃない?
    2時間もかかるなら郵送でも宅急便でもいいのにね
    主が一人暮らしならまだわかるけど同居してる人もいるんでしょ?
    あんまり人のこと考えられない人なんだね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/05(土) 16:16:42 

    >>1
    私の場合、察しの悪い依存タイプの友人で振り切るのに結構時間かかったよ。絶対ウソだろwwって突っ込まれそうだったけど、家にあるから大丈夫だよ他の人にあげてーって言いまくってた。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/05(土) 16:18:56 

    >>1
    玄関先でじゃあね、で良いと思うよ。
    家に招き入れておそらく多少楽しそうにしちゃって、おそらく帰りは「きてくれてありがとね〜」ってしちゃうと、相手は誤解するんだと思う。喜んでもらえたと。
    ようは八方美人はやめるべき。嫌なら嫌とはっきりいうのが一番だが、それが無理ならせめて玄関で「あら遠いところからありがと、じゃあね」でいーよ。
    相手が好きで来てるんだし、張り合いないなーと思えば相手から勝手にやめてくよ

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/05(土) 16:21:13 

    親が、連絡しないで野菜持ってきて
    田舎じゃないのに
    勝手に来てモラルなさすぎて
    家にあげずお礼を行って帰らせた。
      
    野菜は嬉しいけどモラルなさすぎて
    イライラしちゃった。

    +4

    -7

  • 55. 匿名 2025/07/05(土) 16:21:27 

    仲良くしてもらうには何かあげないといけないと思ってる人なのかな?そういう人いた。ご飯行くたびに何かお菓子とかプレゼント持ってくるから、何ももらわなくても普通にご飯行くからこういうのやめてって言ったらやめてくれた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/05(土) 16:22:18 

    田舎だから突然来るのがデフォでそれ用の場所がある

    土間のようなスペースに折りたたみいすが複数置いてあって
    小さい冷蔵庫に麦茶と紙コップ、カンカンに安いお菓子を常備してる

    最初からそういうスペースだから、家に上げてるって感覚が無い
    隣接する公民館に人が居るって感覚

    帰るころには安いお菓子と麦茶が野菜や漬物、煮物に変わってる

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/05(土) 16:31:44 

    >>1
    あー!絶対いやなやつそれ!「最近食事制限してるから、食べれないので、せっかくだけどごめんね」を繰り返す。そのうち諦めるのでは。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/05(土) 16:34:01 

    >>1
    居留守使えばいいんじゃない?
    毎回その時に用事ないのに出掛けるの大変じゃん
    断っても来るんなら勝手に置いていってってスタンスでいいと思う
    振り回されるなんて嫌

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/05(土) 16:57:44 

    こういう人ってやんわり断っても何が迷惑なのか理解しないよね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/05(土) 17:10:00 

    >>1
    近所の友達だと割とお互いに「玄関に置いといた」はやる
    (夏はやらないし腐らない物)
    でも行く前に連絡せず置いてから連絡って感じ。
    だからお互いに物渡すだけを徹底してるから、ありがとうで終わる。
    でも主の場合遠い所来られると物受け取って即じゃあねは難しいね。
    来たら多少話さざるを得ないし切り上げるのも難しい。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/05(土) 17:14:59 

    前持っての連絡をスルーするしか無い。
    で直接急に来たらスマホ壊れたってことにしてすごくびっくりした表情する。
    で、今忙しいからっていってバタバタとその場を離れる。
    でそれ以降の連絡も壊れた設定だから未読消去何回かすれば流石に来なくなるのでは?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/05(土) 17:21:58 

    >>1
    物をくれようとするのは向こうの勝手
    断っても断っても勝手に来たら主がいてもいなくても玄関口で対応、でいい、これからは自宅には絶対に上げない
    上げるから調子にのり余計図々しくなるんだよ

    その人、主に依存していない?暇なんだろうな
    暇な奴の相手をまともにしない方がいい
    それかマジなんだけどその人何かの病気では?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/05(土) 17:24:21 

    >>1
    客に帰ってもらうのが上手な人いるよ
    「買物行くから一緒に出よう」とか言うんだよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/05(土) 17:25:03 

    家に上げない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 17:28:14 

    >>1
    何で2時間も掛かるのに持ってくるんだろ?
    頭がヤバい人?
    私は配送したことならある、だって2時間だよ?
    もちろん事前に連絡はいれとく
    主に執着してないかな?感じない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/05(土) 17:55:52 

    事前連絡があるなら、その日はいないよと言うだけでいいんじゃないの?居留守でいいじゃん。家族に渡しておくってのもストレスなら伝えるしかないよね。
    私の地元の友達は仕事帰りビールもっていきなり来る時もあるけど、ダメな時はダメって言うし。2時間くらいかかる所に住んでる子が訪ねて来てもダメな時はダメつって言ったよ。察して欲しいって話?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/05(土) 18:00:36 

    >>1
    居留守をつかおう

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/05(土) 18:03:46 

    もうそんな人ならキッパリ「要らない困る」と言っちゃっても良いレベル

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/05(土) 18:04:30 

    >>1
    自分で考えて

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/05(土) 18:12:00 

    >>1
    玄関でじゃあねでいいのよ。
    お返しとかも何もあげないで。
    そしたら向こうが2時間もかけて来るのが無駄足であることに気づいて勝手にやめるよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/05(土) 18:21:21 

    主です!
    皆さんコメントありがとうございます!
    少し周りに相談したら、いい友達じゃん!と言われたので、モヤモヤしていました。
    コメントにもありましたが、主は父母と暮らす独身アラフィフです。一軒家の為、車が丸見えで居留守が使えません(涙)
    友人も独身で一人暮らしの為、時間があるのだろうと思っています。
    主はアクティブなタイプではない為、休みの日に来られても、前日風呂をキャンセルした上、寝起きの顔でパジャマでぼんやりと迎えるようなメンタルでの出迎えなので、しんどさが半端ではないです。
    一度、お茶でもと家にあがってもらったら、明日の予定も特にないから、と泊まる事になり、結局2泊して行った事がありました。
    私が悪いとは思います。相手が察して欲しいだろうなという事を言ってしまう所があります。(それならもう遅いし泊まってく?とか言ってしまいます)
    対面だとそういう風に対応する自分だからこそ、強めな友人とは距離をとりたいと思ってしまうのです。
    両親も私も言いたい事が言えない質の為に、もう距離をとりたいのです。
    友人は確かに主に依存しているような所があります。日常の細かな愚痴をラインで言ってきたり、わがままを言ってくることもあります。私が母親のような存在になってる節があります。
    皆さんのコメントや問いかけを見ていたら、少し歪んだ友達関係を築いてしまったのかもしれないな、と自覚しました。
    私の性質にも問題ありだと思っています。
    塩対応を続けたら、いつかわかってくれますかね?はっきり物申す自分に、自分で傷ついてしまう気がします。皆さんありがとうございます。

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 19:10:12 

    >>1
    物くれるからって何でもして良いわけ無いやんな
    もう疎遠にしたほうが良さそうだけど
    主はその子に全然会ってないの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 20:45:05 

    >>41
    AKBみたいなもんだな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 21:01:47 

    物を持ってくるのは口実でしかないのでは

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 01:07:48 

    家にあげなくていいのよ

    あげるからまた来るんだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 08:01:15 

    >>71
    主さん20歳くらいかと思っていたらアラフィフって・・・
    私は50代ですが2時間かけてやってくるその人とは10代くらいからのお付き合いでしょうか
    ご両親同居のご実家にお茶でもから突然2泊する人って・・・
    主さんが留守を伝えて会えないことがわかっていても2時間かけてやってくるのがわからない
    ご両親に託していくからというのも上がり込んで主さんいないのにダラダラ相手してもらう気ってこと?
    主さんこれまだ若い子どもの付き合いではないのでご両親に間に入ってもらうなんて話じゃないね
    塩対応で解決するのか弁護士に相談した方がいい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 12:02:08 

    >>71
    主さんだ
    「相手が察して欲しいことを言ってしまう」
    とありましたがまさに相手は主にそう言わせてしまう行為をしているんです
    これ、依存者の手口ですよ私も経験があります
    このトピで一度『依存してる』とコメしましたがこの主さんのコメで依存だと確信しました
    依存してくる人って徹底的にこちらにすがろうとこちらにおかまい無しに連絡したり都合を押し付けてくるんですよね
    私が思ったのは誰からも相手にされない(であろう)寂しい人(たぶんだけど)、だから孤独(たぶん)で暇(たぶんね)な人です
    私が依存された時に強く思ったのは
    『自分が寂しいからと言って私の存在をそっちの勝手な都合で自分の寂しさを埋めようとしないで!』でした
    これの正解は縁を切る、逃げる、離れるしか無いです
    私はそうしました、私の生活を目茶苦茶にしてくるんですから、主さんもそうでしょ?
    主さんはLINE辞めたら?今の付き合いは主にとり全く良くない付き合いですよ、もうまともじゃない
    「え?お土産?今まで貰ったからもういいよ~誰かにあげたら?それか自分の為に使ってね、自宅?皆でゆっくり休みたいしからいいよ、じゃあね」くらいの返信でいいのでは?もし来たら家族で居留守、または家には絶対に上げない事だよ
    家族でこれは話し合い決めて実行するの
    依存者は自分がおかしいと思っていないからタチが悪いんです、おかしいよね異常です
    主さんも相手に悪いと思わなくていいです
    悪い、異常なのは相手です
    どんな長い付き合いでも相手確実におかしいですよ
    スマホを全て変えてもいい、逃げて下さい
    @アラフィフ
    返信が長くなり申し訳ありません
    私も何人かに依存されましたから、、、
    精神的におかしくなりそうでした

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 13:16:17 

    暇だから主に構ってもらいに、お土産は口実でしかないと思う、っとに暇なんだろうね
    往復で4時間掛かるよね、異常だ
    一軒家で車が丸見えでも家族総出で居留守か玄関前に置いて、とかにしたら?
    かまちょは相手にしたらヤバいんだよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 18:19:02 

    よほどあげたいのか主と話したいのか

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/07(月) 10:18:12 

    お土産を渡すだけ、渡すだけ、と言いながら
    図々しく二泊もしてるんだよ?
    それが目的としか思えない、気持ち悪い
    そんな人はもう友達でもなんでも無いと思うよ
    暇つぶしに主さん宅に来てるね、怖いよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/08(火) 10:47:14 

    >>71
    もう読んでないと思うけど

    >両親も私も言いたい事が言えない質

    >はっきり物申す自分に、自分で傷ついてしまう気が

    ↑以上の性格を変えないとまた依存者が現れたり誰かに付け入れられたりすると思う
    もし主さんが元々失礼な人や図々しい人を跳ね除けられる人だったら、今頃こうなってなかった
    主さんもだしご家族も疲弊させなかった
    逆に言えば強くなるチャンスだよ
    自分を守る、自分の大切な人たちを守る強さを身につける
    自分や誰かを助け守るには優しさと共に強さも必要だよ
    優しさと強さは両輪
    大丈夫、変われるよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/09(水) 08:37:09 

    あまりにも深刻な問題だと思って毎日覗いてるけど主さん大丈夫かな
    これ極端かもしれないけど誰かに自分を乗っ取られる恐ろしさを身につけて
    そのうち家もご両親もその人のものになって娘のように振る舞うよ
    主さん気がついたら追い出されてるよ
    そしてご両親が使えなくなったら追い出す
    シンプルな話だよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/09(水) 17:14:50 

    >>1
    あー主さんの気持ちわかる!ありがた迷惑ですよね!こっちも色々と用事のタイミングがあるし、会いたくないときもあるのに。私の友人も同じタイプだから、対処法知りたいです

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/10(木) 08:39:14 

    色々コメントを読んで来たけど、すごく主に執着していると思います
    本当に主の事を考えているなら断られたら止めると思うんです、、、なのに自分だけの我を通し、さらに上がり込み2泊もするなんて何その女?!友達のやることではないですよね
    しっかり断り二度と自宅には上げない、両親も気の毒です、その女に数限りなく振り回されてる
    もうこの辺りできっちりしないと一生つきまとわれますよ、友達、よほど暇で暇で暇でヒマで仕方ないんでしょうねえ
    アラフィフなんてもし家庭があれば家族内外で色々ある世代だよ
    介護問題、地域のお付き合い、子供の進学、金銭面、それに孫もいておかしくないし
    早いところ縁切りが一番、主しか構ってくれる相手がいないんだろな
    執着心って病気だよ、怖い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード