-
1. 匿名 2025/07/05(土) 14:13:49
旦那は激務で平日は家事を一切していません。そこは納得しているのですが、土日どちらか、たまにでも料理をやってほしいです。
週末になると決まってご飯どうする?と聞かれるのが嫌になってきました。
外食やウーバーではなく、旦那に作ってもらえるような上手い持っていき方を知りたいです。+24
-26
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 14:14:31
たまには一緒に作ってみない?とか
たまには𓏸𓏸くんの手料理食べたいなーって
素直に+42
-3
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 14:14:42
>>1
「作ってみる?」+41
-2
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 14:14:43
旦那の作った物が食べたい!!って言う+98
-2
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 14:14:56
>>1
「あるもので作ってくれたらいいよ」と返す+124
-3
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 14:15:09
子供に「パパのカレーが食べたい」と言わせる+47
-2
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 14:15:52
あなたの作った料理すごい美味しかったからまた食べたいな♡って言う+6
-1
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:06
>>1
どーしよかね~って言う+19
-0
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:12
うちはいつも私は自分のタイミングで食べるから食べたいならお先にどうぞ〜ってやってるけど、作らせたいのか
難しいな。チャーハンがいいなー!とか具体的にリクエストしたら作ってくれるかも+9
-0
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:19
一緒に作ろうよって誘うのは?
作りながら片付けもできるし両方の負担減るとおもう+3
-1
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:22
+63
-4
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 14:16:58
食材を事前に用意しておくのはどうでしょうか+3
-1
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:05
>>4
まさしくそれで今日は猛暑の中クーラーをつけて夫得意の鍋物の予定です+10
-0
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:08
激務なのに土日に作らせたい理由あるのかな
ご馳走してって言って外食なりUberなりじゃダメなのかしら+63
-2
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:11
>>1
〇〇に作ってほしい!+0
-1
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:13
何で外食だめなの?
料理好きじゃない人に無理やり作らせても美味しいものは出てこないと思うけど…
平日激務の人が土日にも嫌な事待ってるとか気の毒だし+61
-2
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:21
>>1
○○作って欲しいなって言うだけ+0
-1
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:47
一緒に作ったら?+1
-0
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:50
作ってくれるの?オムライスがいいなっ+1
-0
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:58
外食+0
-0
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 14:18:38
ハッキリと「私も週末くらいは家事休みたいのよ。たまには何か作ってよ!」て言えばいいじゃん。
+25
-3
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 14:18:47
>>11
冷やし中華にゆで卵ww+2
-17
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 14:19:00
>>1
普通に「作って」と言う+3
-1
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 14:19:03
>>1
紅ショウガが無いやり直し+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 14:19:14
>>11
うちの冷やし中華は、ハムと玉子はこれだ
(笑)酷い時はハムのみ。
だから最近はもっぱらつけ麺派。+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 14:19:17
「冷蔵庫にあるもので適当になにか作って?」
って言う。「どうするって?私に作れって言ってる?」で一度詰め寄ってもいいかと。+11
-2
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 14:20:12
>>16
そうだよね。旦那さんも自分では作れない、主が負担なのもわかってるからのどうする?じゃないの?
素直に言えない感じ?カップラーメンでもいいし+22
-0
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 14:20:25
>>26
AIにレシピを出してもらうんだよ+0
-0
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 14:20:38
意地でも旦那にご飯作らせたいの?別に弁当なりお惣菜なり冷凍食品でもいいじゃん。+8
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 14:20:48
どんな料理出てきても
美味しい美味しいありがとうって言ってたら
自然と休日は夫が担当するようになった
今ではわたしより上手だと思う+2
-0
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 14:20:52
>>16
なんで激務の人にご飯作らせたいのか説明ほしいよね
主も平日家事仕事で忙しいとかならそれなりに稼ぎはあるだろうしもう外注でいいじゃん+23
-2
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 14:21:54
自分は料理一切しないくせに
昼は冷やし中華作ろうか?
夜は(家で)焼肉にしようか?
って言ってくるの腹立つ
冷やし中華作って
焼肉にして
って言われた方がまし+10
-4
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 14:21:56
>>1
チャーハンならさっちゃーはんが食べたい!(旦那はさっちゃんではない)みたいに旦那の名前入れて料理名にしてお願いする
さっちゃん特製カレー食べたいとか笑
しかないなぁ!って機嫌よく作ってくれる+2
-3
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 14:22:16
>>11
紅ショウガが無いやり直し+1
-8
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 14:22:19
>>1
平日激務なら土日休ませてあげなよ
あなたも疲れてるなら外食や惣菜で良いやん+19
-1
-
36. 匿名 2025/07/05(土) 14:22:40
わたしはカレーが食べたいな+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/05(土) 14:23:04
>>1
そのまま伝えてみたら?
そもそもご主人は料理できるの?
できないなら簡単な料理からやらせてみるとか
男の人って褒めるとその気になるから一度作らせてめちゃくちゃ褒めたらやるようになるかもよ+4
-3
-
38. 匿名 2025/07/05(土) 14:24:00
>>1
これであなたが専業主婦や扶養内だったらハズレ嫁+8
-3
-
39. 匿名 2025/07/05(土) 14:24:23
何なら作れるってきく+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/05(土) 14:26:24
あなたの手料理を食べたいな+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/05(土) 14:27:30
>>11
1食分の為にゆで卵って1番めんどくさくない?家はフライパンアルミホイルで卵薄く焼いてそのまま乗っけるよ+6
-0
-
42. 匿名 2025/07/05(土) 14:27:59
旦那が激務で家事一切しないとかよく聞くけど本当に信じてるの?深夜帰ってきて早朝出ていくとかなの?独身一人暮らしの人だって当然激務はいくらでもいるけど、その人たちが激務で家事出来ないなんてあり得ないと思う。なんかうまいこと言いくるめられてんな~と。+2
-5
-
43. 匿名 2025/07/05(土) 14:28:09
>>11
包丁は使わず歯を使うスタイル
いいね!!+14
-2
-
44. 匿名 2025/07/05(土) 14:28:52
>>35
どの位の激務か知らないけど、平日残業してても疲れる+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/05(土) 14:30:13
>>37
やらせるっていう思想+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/05(土) 14:31:12
自分なら平日激務なのに土日にご飯まで作るの嫌だ、お金出すから外注したい+8
-0
-
47. 匿名 2025/07/05(土) 14:31:55
私が材料切るから炒めてくれない?味付けしてみる?から始めて10年。今では買い出しから調理・後片付けまで出来るようになりました。怒らない・下手に出る・褒める… 疲れてそうだったら無理強いしないで気長に育てましょう笑+3
-1
-
48. 匿名 2025/07/05(土) 14:32:51
>>42
妻とのバランスじゃない?
18時に妻が帰宅、21時に旦那が帰宅だと妻の仕事になるんじゃない?+2
-2
-
49. 匿名 2025/07/05(土) 14:34:28
>>1
主、意地悪だね
疲れてる人に無理やりやらせなくても+7
-2
-
50. 匿名 2025/07/05(土) 14:35:19
>>14
ほんとそれ。主がモラハラ気味だわ。
主に作るの強要してるわけでもなくて外食とかでもいい感じならそれでいいのにね。+23
-2
-
51. 匿名 2025/07/05(土) 14:35:25
ミタゾノで手抜き料理ありますか?って質問に
手を抜くくらいなら作らない方が宜しいかととか
言っててw+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/05(土) 14:36:02
>>1
なんでわざわざ激務の旦那にやらせたいの?なんで外食じゃダメなん?+10
-1
-
53. 匿名 2025/07/05(土) 14:36:42
平日激務の旦那も、平日は全ての家事を担ってる主も土日はな~んにも考えたくないししたくないよね
外注で良くない?ダメなら一緒に作って一緒に疲れて一緒に休む+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/05(土) 14:36:55
>>1
旦那が高い材料とか珍しすぎる調味料とか買ってきても文句言っちゃだめだよ。激務なのにわざわざ休日作らせるんだから。+10
-1
-
55. 匿名 2025/07/05(土) 14:37:18
>>48
でもそれは激務とは言わなくない?毎日9時くらいで平日も土日もなんもしないとか殴りたくなるわ。会社でも毎日頑なに帰らない人いる。暇そうなのに。奥さんに激務で帰れないんだとか言ってるのかは知らないけど。
+4
-2
-
56. 匿名 2025/07/05(土) 14:37:24
>>5
「で」と言われるとあまりいい気分しないからやめておく。「きゅうりがたくさんあるからそれを使って」とかはどうかな?+6
-8
-
57. 匿名 2025/07/05(土) 14:37:51
私は材料さえあればなんでも作れるよ。材料さえあればね。+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/05(土) 14:38:26
>>1
うるせえな 自分で作れ って言ったら作ってくれるよ+4
-1
-
59. 匿名 2025/07/05(土) 14:40:19
旦那の手料理気持ち悪くて無理。庭になぜか野菜を植えだしたけど気持ち悪くて食べられない。
皆平気なんだ。時代は変わったのね。+0
-2
-
60. 匿名 2025/07/05(土) 14:40:26
>>55
激務は人それぞれだけど、妻が3時間早く帰ったら家事負担妻に来るの当たり前じゃない?
その代わり土日は手伝って欲しいけど+3
-1
-
61. 匿名 2025/07/05(土) 14:41:03
>>54
子供が小さいときにキムチ鍋の素買ってきたのを思い出したわ。+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/05(土) 14:41:12
>>52
激務( )を大義名分にして休みもなんもしないとかうざすぎ。ご飯どうする?で暗にご飯要求してくるからムカつくんじゃない「Uber 頼むよ!なにが食べたい?」なら腹も立たないのに+2
-7
-
63. 匿名 2025/07/05(土) 14:43:10
>>62
どうする?なら外食とかでいいってことだよね?だなの?+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/05(土) 14:43:12
>>32
⚪︎⚪︎作ろうかって言われたら「ありがとう❤︎」と返したら?+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/05(土) 14:43:22
>>55
体力あるんだね
私なら9時に帰ってそこからご飯作って片付けして洗濯してるから寝るって充分、激務だわ
確実に寝るの12時過ぎるし+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/05(土) 14:44:35
>>62
上手な言い方+1
-1
-
67. 匿名 2025/07/05(土) 14:44:37
>>1
先に聞いたらいい
+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/05(土) 14:45:42
〇〇食べたい!お願いしまーす!って言う+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/05(土) 14:45:43
>>60
てか激務( )で平日なんも出来ない、土日もなんもしない。腹はへるけど自分でご飯すら作れない。Uber頼む知能もない。もはや老人介護じゃん。しんどすぎる。+1
-5
-
70. 匿名 2025/07/05(土) 14:46:14
料理して後片付けまで綺麗にできる旦那はどれ位いるのかしら
家は、トマトを切っただけで周りに飛び散るレベル
作ると言っても遠慮してる+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/05(土) 14:46:29
>>1
激務の稼ぎ頭に土日料理させるのは気の毒かも。
私は土日殆ど料理しなくて済むように平日に冷凍出来るおかずを作ったりチンのみで食べられる冷食を常備してるよ。
または(金)に土日分の食事の準備を殆ど済ませちゃってる。
(出すだけ温めるだけの状態にして冷蔵庫や冷凍庫に入れておく。)
+6
-0
-
72. 匿名 2025/07/05(土) 14:46:41
>>62
勝手にウーバーって決められるのもなんかいやだけどな。どうする?って聞いてくれるのが1番いい。+4
-1
-
73. 匿名 2025/07/05(土) 14:46:59
>>1
休みになると子供と一緒に
ペペロン先生!!お願いします!
とか
ナポリタン博士!お願いします!
と言っておだてあげて作ってもらいます笑+2
-3
-
74. 匿名 2025/07/05(土) 14:47:59
>>32
俺もコーヒーもらおっかなぁ
みたいなヤツ腹立つ
コーヒーちょうだいとかなんで言わないんだろ
もらおっかなぁーって疑問系?独り言?って困惑する+6
-1
-
75. 匿名 2025/07/05(土) 14:48:40
最初は冷奴用意してとか納豆冷蔵庫からだしてとかご飯よそってとか簡単なことから試してみる
慣れてきたらあれ切ってとかちょっとフライパンみててとか言ってみる
家事したことない人にいきなり一から十まで料理つくってってむりだと思うから、
子供に対するみたいに少しずつできることを増やしていく+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/05(土) 14:48:56
たまに外食しようと言うと僕が作ると言う
(料理下手)
そうじゃないんだよー+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/05(土) 14:49:48
>>75
ストレス溜まりそうだ!+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/05(土) 14:50:07
>>69
Uber一択なん?
高いから毎回頼まれても嫌だわ+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/05(土) 14:50:30
旦那の休みに「夕飯どうする?」と聞くと「買いに行く?それとも食べに行っちゃう?」とお財布事情気にせず言ってくれる。+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/05(土) 14:51:13
>>11
これでもけっこう手間かかってるよね+20
-0
-
81. 匿名 2025/07/05(土) 14:52:48
>>74
分かる
○○ある?みたいな+1
-1
-
82. 匿名 2025/07/05(土) 14:52:52
>>69
Uberもアウトって主は言ってるよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/05(土) 14:55:28
>>82
というと旦那激務の割に稼ぎはないのかな。それで家事もしないとかきっつ+0
-3
-
84. 匿名 2025/07/05(土) 14:55:36
私いらない~+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/05(土) 14:57:15
>>83
旦那に楽させたくないんじゃない?
自分と同じ苦労をさせたい様に感じる+5
-0
-
86. 匿名 2025/07/05(土) 14:58:03
>>11
これなら作れるね。食べたい時にさっと食べられるし。
ざるラーメンならまだ楽なのに「冷やし中華食べたい」とか言わると「時間かかるけどいいの?」って一旦逃げる(嘘じゃないけど)+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/05(土) 14:59:34
うちは疲れてるから週末は外食したいって言うと夫が作ります。
夫が外食好きじゃないのと倹約家なので…。
+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/05(土) 15:00:10
ウーバーイーツよりもア・ナ・タ!ってフライパン持たせる。
気持ち悪いかw+1
-2
-
89. 匿名 2025/07/05(土) 15:01:16
お願いしたり、色々下準備したりして、出来たものは自画自賛
妻が毎日してることにはスルーなのに
やらせてほめるは、人を育てる基本だと分かっちゃいるけど気持ちがついていかない+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/05(土) 15:01:33
>>1
たまには〇〇君何か作ってー!って言って作らせる。+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/05(土) 15:15:54
>>5
「簡単なので」+11
-0
-
92. 匿名 2025/07/05(土) 15:18:13
一緒に作ろって一緒に後片付けしよう。お互いしんどいから2人でやった方が早い。
普段話さない料理会話したり楽しまなきゃ。
どちらかが座って何もしなきゃ腹立つけど一緒なら良いんじゃないかな?+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/05(土) 15:18:26
>>22
ん?+4
-0
-
94. 匿名 2025/07/05(土) 15:19:20
>>1
近い将来離婚したいなら
「普段は私が(料理)作ってるんだから土日ぐらいはあなたがやってね。」
老後以降もご主人と仲良くやっていきたいなら定年退職するまで休日はご主人を休ませる。
+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/05(土) 15:29:47
>>93
錦糸卵が普通かと思った
ゆで卵にする家庭多いんだね+1
-4
-
96. 匿名 2025/07/05(土) 15:41:52
>>11
よくこれで終われるな
ここまで材料揃えたら切ったりほぐしたりしないと気が済まない+2
-3
-
97. 匿名 2025/07/05(土) 15:50:47
>>1
子どもにパパの◯◯食べたーいと仕向ける(カレーとかシチューとかパパが過去に作ったことあるもの)+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:44
>>1
うちも平日は私で、きちんと1汁3菜、メインもしっかり揚げ物とかも作るから、土日は作らない宣言した。
土曜日は素麺や袋麺やうどん、金曜の残り物
日曜は外食又はご飯と味噌汁のみ。
そしたら夫が作るようになったよ+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/05(土) 15:57:01
>>14
一度体験してほしいんじゃない
毎食用意して片付けるのがどんだけ面倒くさいかを+3
-11
-
100. 匿名 2025/07/05(土) 16:12:47
>>4
これは可愛い+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/05(土) 16:22:54
>>6
子どもに言わせるのは良いよね。
絶対断らない。
ただ、洗い物は絶対やらないので、私だったら夫の手料理より外食だな。+1
-0
-
102. 匿名 2025/07/05(土) 16:32:55
>>13
旦那さんの鍋だと何鍋が一番好きですか?+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/05(土) 16:45:51
>>1
「ガルルルル コロス…」+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/05(土) 17:04:46
なんか作ってっていう+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/05(土) 17:05:46
最初の一回が大変そうだね
でもここに書かれてること試してみて一度でいいから作らせてみて!その後は出来上がったご飯がどんなものでも「おいしー!!」ってとても美味しそうに食べ、盛り付けにこだわってそうだったら食べる前に「この盛り付け好き!写真撮ってから食べるね!」って写真を撮ったりする
とにかく持ち上げることで我が家は夫が料理にハマり料理担当になってる。ちなみに私は専業主婦だけど料理したいっていうから任せてるよー
10年経った今でもちょっとでも工夫してることに気づいたら褒めたり「いつもと味が違う!なんか入れた?◯◯入れたの?へー凄い!全然違うねー!知らなかったー!」って大袈裟に褒めちぎってモチベ保たせてるw
+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:36
>>1
大変なのをわからせたいってこと?
料理の大変さを知らないご主人と結婚したんだから諦めよう+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/05(土) 18:07:02
>>42
激務関係なくやらないよ。その代わり手抜き家事に文句1つ言わない食事に文句も言わないし、お金で解決できる事は提案はしてくる。+2
-0
-
108. 匿名 2025/07/05(土) 18:50:19
>>1
びっくり、、、激務なのに旦那の土日休みにご飯してとか言うの?こわ+5
-0
-
109. 匿名 2025/07/05(土) 18:52:10
>>1
主はまさかパートタイマーとかではないよね?
旦那と同じようにバリバリ働いているの?
それによって答えが変わってくるわ+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/05(土) 18:55:43
>>41
私はレンチン40秒で薄焼き卵作ったりするけど薄焼き卵を千切りにする事すら面倒な時がある。
+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/05(土) 20:20:16
>>5
「わー、作ってくれるの?ありがと~!じゃあ残り物でいいから、ちゃちゃっとお願い!」+6
-1
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 00:02:09
うちは、〇〇食堂開店お願いします!って言って作ってもらう。〇〇は旦那のあだ名です。ちなみに逆に言われることもあります。
+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 01:02:17
>>99
それって激務なの?+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 03:45:12
>>1
激務の人間に休日働かせるって正気じゃないでしょ
料理が趣味ならまだしもそんなこと聞いてる時点で趣味じゃないし主が楽したいからでしょ
別れな旦那さんが可哀想+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 10:39:43
>>1
「私はお腹空いてないからいいや」と言ったら?食べたい人か作ればいい。+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 11:02:33
>>1
例えばパスタ食べたいってなったら、旦那が作ったパスタが食べたいって言う
それで、食べてる時にやっぱ私が作るより美味しいんだよなーとか言っとく+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 14:20:56
思い浮かばないから○○君、やって
と言う+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 15:53:38
>>113
どういう意味?家事は別でしょ
激務なことに呉座かいてすこしでもやろうとしない態度はどうなんだって話+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する