-
1. 匿名 2025/07/05(土) 12:15:21
コメの価格高騰に伴い、加工用米から主食用米に生産転換が進み、日本酒やせんべいなどに使う加工用の不足が懸念されていた。+5
-71
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 12:15:46
余ってんのか+133
-1
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 12:15:52
食わせろ+7
-6
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:01
違う!
輸出米を国内へ回すことを何故しない?+307
-3
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:04
小泉米買った人いる?
うちとこ全然ないよ+17
-5
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:15
次期総理大臣はやり手やな+1
-23
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:19
加工品の味も変わってくるのかな+8
-1
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:22
期待ほど売れなかったのかな?+43
-1
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:31
小泉君、安心してってドヤってしてるけど、これ元々備蓄米って酒やお米に使われてたからね。騙されないでね。みんな+177
-2
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:46
よろしいのではないでしょうか+4
-5
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 12:17:08
お酒はお酒用の白米の品種があるって聞いたけど、これでも作れるのかな+30
-1
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 12:17:26
>>1
流石小泉さん!+1
-19
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 12:17:48
>>5
出てもすぐ売り切れちゃう。全然買えない。+15
-1
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 12:17:50
早くしてあげてコメ騒動に揺れる伝統の食文化 週5でコンビニ夜勤に入る老舗せんべい店主…米価また上がったら「値上げしかない」girlschannel.netコメ騒動に揺れる伝統の食文化 週5でコンビニ夜勤に入る老舗せんべい店主…米価また上がったら「値上げしかない」 埼玉県草加市の老舗せんべい店は、客離れの不安から値上げに踏み切れず、4代目の岩立規史(いわたてのりふみ)さん(51)が週5日、コンビニエンスス...
+8
-0
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 12:18:35
インバウンド用にすればいいのに+16
-1
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 12:18:42
財務省が備蓄米が邪魔だからって放出させてるんだっけ?+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 12:19:16
>>1
せんべいもだけど、お酒なんて特に米や水にこだわって作っておられるのに、安易に「安心して経営」とか言うなよ!
+48
-1
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 12:19:16
銘柄酒って専用の米使って無い?ペットボトルみたいなのに入ってる安っい酒に使うのかな?+6
-0
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 12:20:05
給食とかお弁当とかの方にお願いよ+3
-0
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 12:20:18
>>5
昨日、イオンに行ったら山積みにされてたよ+11
-2
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 12:20:25
【議論白熱】それでもあなたはJA解体に賛成ですか?(東京大学大学院特任教授 鈴木宣弘)【ニュースの争点】m.youtube.comご視聴いただき、ありがとうございます! ぜひチャンネル登録、高評価とコメントをお願いします! ====================================================== <目次> 00:00 小泉農水相の農業政策は期待できる? 06:46 食の安全保障!「改革」は机上の空論? 15:0...
+1
-0
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 12:21:51
農業関係でアメリカになんか約束させられたんだろうな
参院選の後で答えが解ると思う+36
-1
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 12:21:52
一時の自分の評価のためなのか、全て後先考えず行動してるように見えて本当に怖い。日本の農業ダメになったらどうしよう…+28
-0
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 12:22:09
>>1
備蓄米を保管してた倉庫業者が何億も儲けてたとかおかしいわ+17
-2
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 12:22:10
>>5
買ってはいないけどスーパーで売ってたよ。ブレンド米のパールライスは購入した。+0
-0
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 12:22:17
>>5
何度か見かけたけど手に取るのは銘柄米の人が多かった
普通のお米と混ぜないと食べられないみたいなことを言ってる人もいたから結構出回ってるのかと思ってた+2
-2
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 12:22:25
備蓄米今どれくらい残ってるの?+1
-0
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 12:22:52
新米そろそろ出るだろうけど
その新米は4000円台くらいでしょ?
備蓄米も底ついてるから高値の新米を買うはめになる+0
-2
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 12:23:42
>>24
量が凄いから仕方ないんじゃないの?しかも何年もだし+9
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 12:24:01
>>22
日本側が拒否ったからトランプキレてたじゃん+2
-1
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 12:24:19
日本酒の原料ってお米なんですよね
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど+3
-2
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 12:24:37
備蓄米で作れる酒造メーカーとか米菓メーカーあるのかな?
これは購入メーカー公開して欲しい案件だな+4
-0
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 12:25:03
>>5
北関東
ベルクにあったよ+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 12:25:26
>>5
こないだ1995円で売られてたけど、誰も手に取ってなかったよ
売り切れる心配なんて無さそうなくらい残ってたよ+21
-1
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 12:26:53
>>16
進次郎の前の江藤さんの時は備蓄米の放出量を制限してたくせにね+5
-0
-
36. 匿名 2025/07/05(土) 12:29:00
今度は家畜餌用不足するんだろうね。
減反政策がそもそも間違いだったって事か+8
-0
-
37. 匿名 2025/07/05(土) 12:29:34
売国奴の小泉進次郎、てめえはもうマジで引っ込めよバカ!
親子二代に渡って売国行為とか許し難いわアホ野郎❗😡🎌+16
-1
-
38. 匿名 2025/07/05(土) 12:29:52
>>4
そりゃあ色々と返って来るものがあるからね+6
-0
-
39. 匿名 2025/07/05(土) 12:29:53
>>2
半月前の
この時点でもう・・・セブン・ファミマ・ローソン、外食中食向け備蓄米申請 弁当や総菜に - 日本経済新聞www.nikkei.comセブン―イレブン・ジャパン(SEJ)とファミリーマート、ローソンのコンビニエンスストア大手3社は20日、外食・中食・給食事業者に対象を広げた政府備蓄米の随意契約に申し込んだと明らかにした。生米ではなく、弁当や総菜などに活用できると判断した。外食大手ではワ...
+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/05(土) 12:29:59
>>9
備蓄米がお酒やお米に使われてきたとは+13
-0
-
41. 匿名 2025/07/05(土) 12:30:58
>>32
国産米なら備蓄米使用でも気にならないわ。
中国産米が本気でイヤ。それ以外のタイやアメリカとかならまだいい+6
-1
-
42. 匿名 2025/07/05(土) 12:31:08
>>18
紙パックとか料理用とかかな+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/05(土) 12:31:43
米 米 米 米 米ム ベッサッソ♪+1
-2
-
44. 匿名 2025/07/05(土) 12:34:20
当然の事を手柄顔で喋る半島系横須賀男+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/05(土) 12:34:42
>>5
売ってたけど、一瞬で売り切れたわ
うちの地域、普通のお米5キロ3100円くらいで買えるから、備蓄米はミーハーな人々が買ってるんだと思う+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/05(土) 12:36:24
いいかげんにしなや
米をいいかげんに扱うなや神事にも使うのに
仮に海外に投げ売りしてキックバックしてもらってるとかなら
マジで罰当たりだからな+5
-1
-
47. 匿名 2025/07/05(土) 12:36:43
>>4
利権+10
-0
-
48. 匿名 2025/07/05(土) 12:36:47
>>23
郵政民営化の時と同じなのかな+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/05(土) 12:37:06
田植えも終わってないのに農家に直で買い付けしに来ている
今年も新米は食べれそうにないわ+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/05(土) 12:37:47
飼料米や備蓄米の在庫どうなってんの。災害きたら大丈夫かいな。 食べ物作ってる農家に補助金出してある程度の給料保障して、これだと企業が買い取り価格押さえるか?もしくは肥料代か機械代金を国が肩代わりして店頭価格高くならないようにしてくれたら良いのだけど。 国民が補助金あって農家はずるいって言い出すかもし+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/05(土) 12:39:34
>>4
石破「閉口」+6
-0
-
52. 匿名 2025/07/05(土) 12:40:35
>>20
近所のスーパーも山積みされて置いてた。人集りは当然無し+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/05(土) 12:40:55
そういえばせんべいの米ってほとんど外国産だったね+0
-3
-
54. 匿名 2025/07/05(土) 12:41:54
>>29
横だけど倉庫代は当たり前なんだけど、JAが備蓄米の相当量を保管しているんだよね。中には「JAが倉庫に保管していた備蓄米をJAが落札した」というケースも。その時にJAが急いで手元の備蓄米を卸に流してしまうと、倉庫の保管料は減少してしまう──。
JAが独占してるから何か疑ってしまうんだよね。+0
-4
-
55. 匿名 2025/07/05(土) 12:44:34
>>11
酒米より、使える部分が少ないから出来るお酒の量は少ないみたい。+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:10
今戦争がおきたらどうなるん+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:41
>>24
今度の備蓄米放出で廃業なんて倉庫業者もいるみたい。+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/05(土) 12:48:48
>>2
売れないのかもね。
うち米の生産地だけど売れ行き良くないよ。
ってか備蓄米を放出し続ける必要ない。+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/05(土) 12:53:30
>>57
右から左に流してただけの業者なら仕方ないね。勉強になったんじゃないの。今までそれで儲けたのを感謝しないと+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/05(土) 12:54:38
>>58
>ってか備蓄米を放出し続ける必要ない。
平均価格を下げるためでしょ
実際の店頭のじゃなくて報道用の
備蓄米と銘柄米の価格が混ざった役に立たない平均価格+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/05(土) 12:57:46
>>4
ろくに買わない日本人よりブルーオーシャンの海外の方が市場として魅力だからね
損して得取れってこと+6
-11
-
62. 匿名 2025/07/05(土) 13:00:26
>>1
未だに近所のスーパーで売ってないよ、備蓄米+5
-0
-
63. 匿名 2025/07/05(土) 13:01:58
>>4
本当だよ!
どこもかしこも外国・外国人ファースト。
国民が困ってる非常事態なのに臨機応変に動けないなんて、政治家としてどうなの。+42
-1
-
64. 匿名 2025/07/05(土) 13:02:11
昨日、イオン系スーパーで備蓄米があったと夫が買ってきました。先週「備蓄米なのか、安いのがあるから買おう」と言われた時に、「うちは2人暮らしでお米減らないし、この間買った(銘柄米)が半分残ってるからいらない。」と言ったのに。5kg 1980円のお米。お得だと買いたいみたいで。夫の話では、米売り場とは別に積んであって誰も買ってなかったと言ってました。+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/05(土) 13:04:16
>>4
外国で外国人の舌に合わない日本米を買ってくれる人がいないと 米も先細りするからじゃない? 今のうちに少しずつ日本の米の味に慣れてくれる人が増えて買ってくれる人が増えるといいな+2
-3
-
66. 匿名 2025/07/05(土) 13:05:32
>>4
契約+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/05(土) 13:07:44
>>56
備蓄米出せって言ってた人たちが小躍りして喜ぶ+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/05(土) 13:09:49
>>57
経営者バカなの?+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/05(土) 13:09:51
やめといたら?
今年梅雨が短くてどう考えても雨不足だし
また新米出ても足りなくなりそうじゃん+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/05(土) 13:14:38
>>4
中国が凄い食料溜め込んでると
なんか備えてるのか?
日本も南海トラフ
太陽フレア危険今ピークの警告されてる時に
アホみたいに備蓄空にして大丈夫?
ほんとに底無しのバカ息子なのか?
個人レベルでも非常用に備蓄推奨されているよね
+9
-1
-
71. 匿名 2025/07/05(土) 13:14:58
お酒とかせんべいみたいな加工品のほうが、素材の味がモロに出て、しかも付加価値つけて売るものなのに余計商品が売れなくなるんじゃって思う
一度商品名にケチがついたらお客さん買ってくれないよね
進次郎って米なら何でもいいとか雑に考えすぎと思う+6
-0
-
72. 匿名 2025/07/05(土) 13:17:17
議員食堂の米にしたら?あと刑務所とかさ。+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/05(土) 13:18:51
わはは
捏造ブーム去って余ったから売りつけるんだろうね
うちは今年度分は倉庫にあるから一杯でいらないっていっても出張って押し付けそう
普通の農家さんが儲からない米の値の上げ方して普通の家庭にまわらなくして、なんか対応してますかのようにしてさ+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/05(土) 13:18:53
>>70
放出しなかった大臣はクビになりました+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/05(土) 13:20:32
>>65
販路拡大しようとしてるって!?
減反してきたのにwめちゃくちゃやん+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/05(土) 13:21:16
>>72
そんな事したら備蓄米出せって言ってた人達の分が減るでしょ+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/05(土) 13:23:01
>>74
放出したんだけどね
一応農政畑の大臣だから古〜〜〜米の価値は知ってるし流通の流れがあるから進次郎よりは時間がかかっただけで
あと1週間あれば普通に全国に届いたよ+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/05(土) 13:25:29
備蓄米は政府が買い取った基準値超えで売れなくなった放射能汚染米+1
-1
-
79. 匿名 2025/07/05(土) 13:25:47
>>70
よこだけど、2021年秋にニトリが中国に米送ったり、同じ年の夏くらいに一度堂島取引所でコメ先物しようとしてその時は許可降りなかったのと同じ年の春に中国で食べ残し禁止する反食品浪費法を通してた
ニトリはその時だけらしいけど、中国が何かに備えて食料溜め込んで他国にまで影響与えてるのなら、迷惑だなと思う+5
-1
-
80. 匿名 2025/07/05(土) 13:26:57
>>1
今まで売っていた米は値段戻らないの?ゆめぴりか食べたいのに炊けば黄ばんで臭いのばかり弁当のご飯パサパサで些か食べたくない+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/05(土) 13:31:35
>>65
あなた間違ってるよ
自国の日本人が日本米を食べられず難儀してまで外人に食わせる必要なんてない
そういうのは余力でするもんだわ
+4
-2
-
82. 匿名 2025/07/05(土) 13:32:01
>>72
よこ
江戸時代の武士が俸禄というかおコメで給料支給されてたみたいに、コメの失策してきた政府与党関係者と農水省幹部と財務省の幹部の給料を備蓄米で支給してほしい気持ちになる
他の国でこんなこと起きてないんだから、よほどの悪意とか無能かって話になってしまう+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/05(土) 13:32:26
>>20
うちのイオンは無い…地域によって差がありすぎるね+5
-0
-
84. 匿名 2025/07/05(土) 13:32:38
>>78
うわああ+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/05(土) 13:34:06
加工用?
田舎だけどほとんど備蓄米来てないよ。もっと入荷させてくれよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/05(土) 13:34:40
>>57 これで廃業になるなら今までの儲けは微々たる物って事?
+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/05(土) 13:44:59
>>61
あなた間違ってるよ
自国の日本人が日本米を食べられず難儀してまで外人に食わせる必要なんてない
そういうのは余力でするもんだわ
さらに今年の水不足で新米の取れ高が危ぶまれてるのと中国有事が叫ばれてるるのにわざわざ備蓄米を取り崩す事態の中で外国に国産米を売る必要はない
国内で高価になってるのにわざわざ国外輸出米に税金から補助金付けてる海外で安く売るなんてますます国内米の値上がり方向にわざとしてるなんて気が狂ってる+9
-1
-
88. 匿名 2025/07/05(土) 13:45:48
そんなに放出して大丈夫なのか?
今、植え付けしてるお米も害虫にやられたり
暑さでヤバいらしいから
備蓄になんてまわせないよ。
ひとまず海外に輸出をやめて欲しい。+6
-1
-
89. 匿名 2025/07/05(土) 13:59:08
>>4
まあ、回しても足りなくけどね+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/05(土) 14:01:07
>>2
いつもの銘柄米を以前の値段あたりで買いたいのよ
備蓄米いらない
海外に輸出するな+13
-1
-
91. 匿名 2025/07/05(土) 14:04:23
>>38
ミサイルとか侵略とかね
恩を仇で返すじゃん+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/05(土) 14:13:03
これは違う。企業は値上げするなり対策すればいいだけ。税金で買い取った備蓄米を企業に出すのは間違いじゃない?+1
-0
-
93. 匿名 2025/07/05(土) 14:14:29
>>1
そして大災害が起きて
配布する備蓄米が…足りない!
なんて状況になったりして()+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/05(土) 14:17:08
>>5
備蓄米ね。アイリスオーヤマで買ったよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/05(土) 14:22:33
近年天候が不安定になってるけど農業の人も大変そう+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/05(土) 14:24:52
給食費無料にするならお米をもっと作って
パンから古古米にすれば良い
ふりかけもOKで+1
-1
-
97. 匿名 2025/07/05(土) 14:38:30
>>5
ミスターマックスにあったよ。うちはカルローズ米で懲りたからさすがに買わなかった
1kgなら食べてみたいけどね+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/05(土) 15:03:49
>>1
こうやって日本の食糧庫をすっからかんにしたら簡単に兵糧攻めで日本墜とせるね
小泉家の冷蔵庫やストックも空にしろ+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/05(土) 15:14:01
>>75
?+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/05(土) 15:14:37
>>78
通報した+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/05(土) 15:17:08
好きな日本酒は好みの米で造られてる
米が変わったら味が変わる
馬鹿なこと言わないで欲しい+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/05(土) 15:30:18
備蓄米のカビ毒検査についてマスコミも全然とりあげないね+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/05(土) 15:44:51
そもそも自民党のせいでこうなったのに小泉をありがたがる人ってなんなんだろう
吉幾三も政府批判の動画あげてたのに選挙前になったら小泉を絶賛してるし…芸能界のへ圧力は相当凄いんだろうなぁ
世良公則も胡散くさい、元々高市支持者だし、自分の出身地でもない大阪から出るのは違和感
保守の票を割る気なのかな?
当選後→自民党だろうね
芸能人は信用できないね+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:58
>>30
トランプが「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない」ってキレ気味に言ってたってニュースがあったよね。あれ見て、消えた米の真相って、やっぱりアメリカ絡みだったんだなーと思ったわ😒
選挙前だから、石破はじめ自民はヤベェって焦っただろうね😏
+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/05(土) 16:14:01
>>61
馬鹿すぎ
主食は国防だよ+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/05(土) 16:55:51
>>5
オーケーストアで買ったよ
うちの近くのイオンは売る気ないみたい
ちゃんと精米されてたし味は特に問題なかった+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/05(土) 19:05:17
>>57
備蓄米保管料だけでのうのうとしてたのが悪い+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/05(土) 19:07:04
>>53
スーパーで安く売られてるお煎餅ってそうだよね
+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/05(土) 20:00:36
>>71
あいつは、太陽光発電の為に森林伐採を容認しているくらいだから、何も分かっていないでしょ。+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/05(土) 20:41:07
>>5
セブンで無洗米2キロ756円で買ったよ
家族は誰も気付いてなかった+2
-0
-
111. 匿名 2025/07/05(土) 21:21:10
>>1
むしろ備蓄米こそ酒とかせんべいとか加工食品にしてほしいのよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 00:47:12
出し過ぎて後で困らない程度にしておいて+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 10:48:31
>>1
minmi
@minmidesu
私今こらえてます
アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さい
て、もはや神に頼むしかないのか?
+1
-1
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 12:01:40
来年の秋まで下がらないかも…
残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canon残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ | キヤノングローバル戦略研究所ENGLISHSECTIONSSEARCH外交・安保ブログ動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出版物...
+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/10(木) 15:12:04
猛暑で新米が少ないと言われてるのに無意味に備蓄米を放出した自民党・・・+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/10(木) 15:14:52
>>30
トランプによるパフォーマンスだと思うよ
アメリカも参議院選挙を気にしてるというテレビの報道があった
テレビは肝心なことはほんの少ししか報道しないという前例がある
参議院選挙が終わった21日ぐらいからアメリカ産コメを大量輸入という報道が出ると予想
+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/10(木) 15:16:00
>>36
家畜餌用の餌が高騰
家畜からできるもの(肉や卵)がコメ並みに高騰
というシナリオだと思う
+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 15:19:01
>>114
参議院選挙で
自民党 公明党 立憲 維新 国民
の勢力が弱くなれば農水省も野党の助言を聞かないといけないので新米が安くなる可能性があると思う。理由はこいつら以外が勢力を伸ばす=どういう動きをするか不明で新米が安くなる可能性が少しはある。
こいつらの勢力が伸びる=今まで通りの高騰
理由はこいつらがコメを下げたことをやってない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小泉農相は4日、食品加工業者や酒造業者向けに、政府備蓄米を加工用として放出すると発表した。