ガールズちゃんねる

「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

395コメント2025/07/07(月) 10:07

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 18:24:56 

    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送
    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送newsdig.tbs.co.jp

    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送


    救助されたのは、アメリカ国籍の67歳の男性です。警察によりますと、男性は6月26日から富士山に入山し、富士宮口の新七合目付近でテント宿泊していたところ、7月4日に体調不良となり、他の登山者に助けを求めました。

    防寒着は着ていたものの、サンダル履きで、症状から低体温症になっていたとみられます。

    +1

    -613

  • 2. 匿名 2025/07/04(金) 18:25:14 

    来ないで〜

    +917

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 18:25:15 

    罰金取ろう

    +1595

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 18:25:37 

    サンダルで登山は無謀やで

    +888

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:04 

    67歳にもなって山に登ったことがない外国人も来るんだよ
    入山料高くとるべき

    +1020

    -14

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:06 

    死んで欲しい

    +425

    -25

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:12 

    入山料で100万円とろうよ

    +677

    -3

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:13 

    今年から登山させないように出来るようになったよね?
    サンダルOKしちゃったの?

    +580

    -7

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:26 

    なんで外国人って山登る時に軽装でくるの?
    考えられないの?馬鹿が多いの?

    +652

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:37 

    >>1
    これからそういう人がいたらどんどん救助してあげて、税金とか全然気にしないで

    +0

    -71

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:40 

    うんこ野郎は二度と来んなよ

    +132

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:43 

    6/26から7/4て、そんな長く滞在することあるんだ

    +132

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:03 

    >>8
    軽装で来た人には入らせない工夫も必要かと

    +303

    -10

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:03 

    入山の時に軽装だと入らせてもらえなかったけどな
    3年前

    +100

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:08 

    麓で管理できないのかな
    全員に保険に入らせて帰る時に返すとか

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:10 

    >>9
    日本の山を甘くみてるから
    ハイキングと思ってるんじゃないのかな?

    +246

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:26 

    事前に必要な装備とか調べないの?
    調べたけどサンダルでいいやと思ったの?
    自分の年齢考えて慎重に行動しようと思わなかったの?
    馬鹿なの?
    死ぬの?

    +53

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:27 

    >>3
    罰金じゃなくて逮捕でいい

    +291

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:43 

    アメリカ製の老害

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:45 

    >>1
    迷惑!

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:50 

    軽装だと入山できない山あるよね。富士山はそうじゃないの?

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:57 

    富士山遭難者の救助の自己負担問題 静岡県「冬山が自己負担なら夏も自己負担」 県議会委員会で見解(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
    富士山遭難者の救助の自己負担問題 静岡県「冬山が自己負担なら夏も自己負担」 県議会委員会で見解(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     閉山中の富士山で遭難した際の救助費用を自己負担にすべきか議論が進む中、30日の静岡県議会文化観光委員会で、県は閉山中が自己負担になる場合は、夏山シーズンも同じようにすべきとの考えを示しました。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:13 

    外人に聞きたいんだけど、あなたたち自分の国の山でもサンダル軽装で登るの?って

    +128

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:13 

    >>13
    今年から入れないよ
    5合目のショップで装備用品買わないと入れないハズ

    +111

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:30 

    なんで外人って軽装で行こうとするの?!
    現地では軽装で山登のデフォルトなわけじゃないでしょ?

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:39 

    馬鹿なんか

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:44 

    毛唐は登山禁止

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 18:28:58 

    富士山なめんなよ

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:02 

    >>8
    山開き前の登山口から勝手に入ったんじゃない?

    +289

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:05 

    >>3
    救助費用を全額請求して欲しい

    +356

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:09 

    >>21
    山梨側だけじゃないかな?厳重なの

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:11 

    富士山以外も救助は全部有料にしよう。外国人以外も有料でいいよ

    +119

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:17 

    軽装の人の入山拒否ができるようになったんじゃないの?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:39 

    やむちゃしやがって

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:46 

    >>18
    逮捕したら勾留するお金も人員も税金じゃん
    シンプルに罰金でいい
    入山料も外国人は高額で
    よこ

    +147

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 18:29:56 

    >>10
    逆に外国籍の観光客には救助費用請求していいでしょ
    迂闊に山登らなくなるよ

    +110

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 18:30:09 

    >>16
    日本でなくても山を舐めすぎだよね

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 18:30:20 

    トランプ聞いてるか?
    日本に迷惑かけんな!

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 18:30:26 

    登山口とかにライブカメラ無いの?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 18:30:32 

    >>9
    日本の山の怖さ知らないんだよ

    そこら辺の高原を歩くーくらいにしか思ってない

    +129

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 18:30:44 

    >>8
    レンジャーによるチェックがあるのは山梨側
    この外国人はまだ山開きしていない静岡側から登った

    +256

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 18:31:06 

    軽装で登って迷惑かける人はお店みたいに出禁みたいに出来ないのかな?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 18:31:12 

    >>3
    50万くらい 安いかな?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 18:31:18 

    >>24
    そうなんだ
    しかしどうやってすり抜けたんだろ
    買った後でサンダルを後から履いたとか?

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 18:31:24 

    よく分からないんだけど入山する時に装備がちゃんとしてるかチェックする人とかいないの?
    普通サンダル履いてたら止められるけど誰でも入れちゃうのか

    +1

    -6

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 18:31:41 

    山って入山申請?書類必須だよね。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:05 

    サンダルジジイの時点でアウト
    山に敬意持ってたらそんないい加減な気持ちで登らんでしょ
    こういう根っから何にも敬意がない人は人種限らず日本向きじゃない

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:24 

    >>1
    とっと救助費用を有料化しな!

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:28 

    >>4
    アメリカ人って、勇敢であることを美徳としてる男性が日本より多いから、「日本人の弱虫たちが完全装備で行く中、サンダルで登ってやったぜ〜。ワイルドだろ〜?」をやりたい人が富士山登って痛い目にあってる。

    +101

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:33 

    >>1
    そのまま死なせとけばいい

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:34 

    >>41
    山開き前か
    閉山中は入れないようにしないと駄目だね
    まあ、奴らは門をよじ登って入っちゃうんだけどね

    +98

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:39 

    >>3
    救出代の罰金取れるならまだね
    タダは絶対に駄目!!

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:51 

    アメリカ人なら自力で降りられるだろ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 18:32:54 

     女優の遠野なぎこさん(45)の都内の自宅から遺体が発見されたことが4日、分かった。捜査関係者が身元について調べている。

     遺体は遠野さんの可能性があるが、確認は現在できていない。

     遺体の状況から警視庁は事件性はないとみている。

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 18:33:05 

    軽装で注意されたあげく指示に従わない人に
    「救助要りません意思表示カード」を10万円で買わせる。
    横のモンベルで靴買っても10万はしない。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 18:33:25 

    入山料を日本人数万、外国人10万取ればよろしい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 18:33:42 

    遠野凪子、亡くなったって!?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 18:33:49 

    山を舐めちゃダメだよ。ゴールデンウィークに軽装で登山した父子死亡が忘れられない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:08 

    阿呆やろ、●んでしまえ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:14 

    >>6
    表現はあれだけど共感できる。

    +60

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:25 

    >>54
    嘘だよね??
    嫌だよ、なぎこ。
    間違いであって欲しい。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:45 

    >>1
    入山料一律10万円まだー?
    遭難したら一律300万な 

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:45 

    医療費、救助費は全額ドルでいいから払う条例を静岡県と山梨県は制定すべき。
    旅行保険加入者のみ登山オッケーでいいわ。
    自己責任で!


    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 18:34:55 

    こないだまでPJ っていうレスキューの訓練生が主役のドラマ見てたらからこんなバカみたいなやつのために隊員の方々が命懸けで危険な場所に救助行かないといけないと思うとやるせない気持ちになる
    救助を頼るのやむを得ない時もあると思うけどせめて最低限の装備はしろと言いたい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/04(金) 18:35:04 

    >>54
    調べたらマジだった

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/04(金) 18:35:24 

    人道に外れる発言をするけど、軽装の人は発見しても助けなくてもいいと思う…
    救助側は命をかけてるんだよ
    ピクニックじゃないんだから
    どうしたらこういう無茶な人が減るんだろう
    テキトーに登った人には、テキトーに対処したらいいのに

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/04(金) 18:35:33 

    >>23
    馬鹿だから登ってんじゃない?自分の国の山登って遭難しとけと言いたいよね

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/04(金) 18:37:17 

    ずっと前にYouTubeで軽装でサンダルの外国人の人にボランティアガイドが注意しても聞き入れてくれず強行突破して、山小屋の外で震えていて結局助けたんだよね。日本は甘すぎる。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/04(金) 18:37:44 

    二度と来るな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/04(金) 18:37:53 

    ふざけるな
    多額の罰金を科すぐらいでないとこういうのがどんどん出てくる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/04(金) 18:38:26 

    >>1

    サンダル履き☓
    テント泊☓
    無料の重機搬送☓

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/04(金) 18:38:53 

    とりあえず外国人は入山料2万徴収。パスポートか免許証で国籍確認。届無しで入山が発覚した場合は罰金50万。
    世界有数の観光地に入れるんだから安いよ。徴収したお金を人件費や設備維持費に回してほしい。
    外国人が荒らすのに日本の税金だけで維持するのはおかしいよ。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/04(金) 18:39:26 

    ペルーで遭難した日本女性どうなったんだっけ?あんまり報道されないね
    向こうの人達は迷惑だったろうに

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/04(金) 18:39:39 

    >>7
    本当これ! 無事に下山できたら99万は返してもいいからさ!

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/04(金) 18:39:44 

    >>1
    助けてやると舐められてまた同じ事を繰り返すよ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/04(金) 18:39:57 

    富士山登る前にロッキー山脈登って慣らしてからにしてください

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/04(金) 18:40:15 

    >>61
    病んでいるのはわかっていたけど、芯の強さも感じていたから自死で無いと思う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/04(金) 18:40:26 

    保険に入ってる人しか入山出来ないようにしたら?
    救助にかかった費用請求するべきだよ!
    舐められすぎ!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/04(金) 18:40:28 

    >>9
    アメリカ人の6%は素手でクマに勝てるって本気で思ってるらしいよ
    日本人より外国人の方がぶっ飛んだ事するよね
    日本人は安全重視するし
    アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている事が判明
    アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている事が判明girlschannel.net

    アメリカ人の6%は「素手でクマに勝てる」と思っている事が判明 最も多くの回答者から「勝てそう」と思われていたのはラット(72%)で、飼い猫(69%)、ガチョウ(61%)が後に続きました。また、8%のアメリカ人がゴリラ、ゾウ、ライオンなどの猛獣に素手で勝てると...

    +68

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/04(金) 18:40:44 

    >>4
    ショッピングで歩き回る日ですらサンダルは避けたいところなのにね。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/04(金) 18:41:08 

    登山する人はクレカ情報渡して何かあればそこから支払いしてもらおう
    逃げられないように

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/04(金) 18:41:20 

    >>68
    その映像を飛行機、空港、成田エキスプレスなんかで流しっぱなしするべきだわ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/04(金) 18:41:21 

    >>5
    入山料とは別に救助費用も数十万単位で取るべきだと思う

    +128

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/04(金) 18:41:42 

    >>77
    殺されたって事?!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/04(金) 18:42:12 

    救助費用は必ず請求して支払わせる 
    さらに罰金も
    さらに入国禁止にもすべき

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/04(金) 18:42:20 

    何か起きたら高額請求する !!マジで!!!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/04(金) 18:42:38 

    もうお金とった方がいいよ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/04(金) 18:42:44 

    >>16
    この人3回目なのも本当か?
    前2回が運良く何事もなく登れたから舐めてかかったか?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/04(金) 18:43:40 

    >>72
    最近ってお安く旅行できる日本ってイメージが付いて変な人多くなった。
    観光地って普通は食事も宿泊も高価な筈なのに、民泊やコンビニでお金を落とさない旅行者要らないだろ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/04(金) 18:43:55 

    >>84
    事件性はないそうだから病死かもね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/04(金) 18:43:58 

    >>14 >>21 >>33
    入山前とあるから勝手に入ったんじゃないかな
    先日、山梨側で山開きのニュースあったけど日本人も外国人も細かめにチェックされてて適していない人はレンタルか買わされてたよ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:14 

    >>1
    外国人脱出しているのかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:42 

    え?軽装は入山拒否するってニュースで見たけど。意味ないじゃんね…。
    もう外国人からは入山料100万とろうね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:45 

    ばぁーかなの?
    救助費用請求するべき

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:50 

    >>74
    返さなくていいよ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:50 

    >>3
    関税をかけよう

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:56 

    >>2
    >>1
    Googleマップだと平地計算するから、富士山登頂まで二時間とでる。
    そのため軽装の外国人が後をたたないらしい。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/04(金) 18:44:56 

    >>1
    アメリカ人って教育受けてないバカも多いから、標高とかわからない人が多いんだよね

    +12

    -0

  • 99. リビアの首都はトリポリ 2025/07/04(金) 18:45:07 

    >>3
    デポジットで2万円徴収して何事もなければ返金
    そうでなければ没収、悪質なら追加徴収
    さらに外人の入山料は1まんえんでいい

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/04(金) 18:45:15 

    >>84
    違う。極端な食事制限や飲酒で内臓とか、それか中山美穂みたいな感じ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/04(金) 18:45:43 

    >>9
    有名なやつ

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/04(金) 18:45:56 

    >>41
    TVで入山チェックしてるとこ観たけど、めちゃくちゃ軽装の外国人ばっかりで、アホかなめんな!散歩気分で来るな!と思った。

    +135

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/04(金) 18:46:03 

    去れ!ここはお前が来るところではない!🐺

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/04(金) 18:46:32 

    >>73
    国内じゃないし救助にせよ捜索にせよとんでもない額がかかるんじゃないのかね
    日本もそうすればいい
    馬鹿に合わせて二次災害とか出してたらたまらん

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/04(金) 18:46:52 

    遠野なぎこマジか

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/04(金) 18:47:02 

    200万円くらい実費でとればいいのに

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/04(金) 18:47:29 

    実費請求

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/04(金) 18:47:58 

    >>5
    富士登山、3回目だって。

    +68

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/04(金) 18:48:04 

    罰もなきゃそりゃ勝手にそうする人も増えるでしょ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/04(金) 18:48:08 

    >>41
    山開きがなんで違うんだろうね?
    一緒のタイミングで解禁すればいいのに…隣県同士で仲悪いんか?

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2025/07/04(金) 18:49:09 

    >>5
    入山料高くしたらサンダル履いて登山しなくなる?
    登山時の服装や指示に対して念書と損害保険義務くらいしないとと思う

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/04(金) 18:49:24 

    >>9
    標高でたいしたことないと勘違いするみたい

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/04(金) 18:49:36 

    >>101
    バカだ…雪山登山って死ぬよね

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:06 

    夏でもやっぱり富士山は寒いのか
    もう入山料しっかりとって登山者のためにも厳しくしないと危ない

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:17 

    外人はすべてにおいて日本人の5倍の料金でいいよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:56 

    >>1
    軽装登山で救助要請したら救助費用全額でお願い

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:58 

    >>111
    海外の山は入山料100万円
    他色々と制約があったはず

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/04(金) 18:50:58 

    こういうの行動する前に調べないの?
    スマホ持ってるんでしょ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:07 

    >>1

    入り口で止められないのかな?
    禁止事項としてサンダル履きの人は入山禁止とか。。

    外国人が悪いけどさ、軽装で登山は。
    何も動かない日本側もどうかと思うよ。
    何度も起こっているのに何もしない理由はなに?
    その内に本当に馬鹿な外国人が死んじゃうことも起こるかもしれないのに。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:14 

    >>7
    外人の原則入山禁止で良いと思う

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:44 

    >>113
    冬富士はエベレスト登山するプロが訓練に使うくらい危ないのにね

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:09 

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:16 

    >>4
    日本の山じゃなくてもアメリカの山のハイキングでさえサンダルだめだとわかるだろうにね

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:33 

    >>1
    不法侵入で罰金の条例を作れないのかしら?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:28 

    真夏に準備万端で富士登山しようとした時
    上から白人の軽装カップルが手を繋いでヨロヨロ降りて来た
    女性の方は泣きじゃくっていた
    服装がピタっとしたノースリーブのワンピースに素足にサンダルだった
    男性は短パンにTシャツ一枚
    何処か怪我したのか途中で挫けたのか‥

    後の世界遺産を舐めた結果だな‥

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/04(金) 18:53:41 

    サンダルで山登るとか、ほんと頭おかしい。ほっときゃいいのに、と思うが救助隊も仕事だからそうもいかないんだよね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:08 

    >>16
    どっかの山オタ(百戦錬磨のクライマー)の難易度☆1にでもなってるんかなぁ
    そういう山を素人が軽装で登って苦労してるレビュー沢山見た
    多分ハイキングコースのことを☆1にしてるんだろうけど、レビュー内容見ると登山コースと勘違いしたっぽい人
    富士山みたいに途中までバスで行けるところも勘違いする人多そう

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:24 

    >>119
    山開きしてない方の登山口から無断侵入してる。
    既に山開きしてる方では、止められる。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:46 

    迷惑

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/04(金) 18:54:57 

    バカっているのね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:05 

    >>18
    個人だと貧乏かもしれないから、大使館負担にすればOK

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:24 

    >>1
    救助しなくていい

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:24 

    >>73
    ワスカラン山に登った2人の女性のうち1人は低体温症で亡くなって、1人は助かって治療中だよ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:35 

    >>9
    どんなに無知でも、目の前にある富士山を見たら「軽装での登山はやめよう」て思うでしょ。そう思わないほどのお馬鹿さんだってことです。日本にもバカいるけど、それを超えるバカが珍しくない

    +67

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:42 

    >>5
    はあ?
    冒頭から「富士登山は3回目」と書いてるのだが…
    一行どころか始めの5文字しか読まないの?
    てか読む気なくても富士登山まで読んだら自動的に3回目の文字が視界に入るだろ普通は
    ちょっと理解に苦しむ人だ

    +55

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/04(金) 18:57:46 

    山岳保険必須にして、入ってない人は登せないようにすればいいのに
    入山届も出してない、サンダルや短パン、登山許可期間or時間外みたいなのも全額請求でいいよ

    何で県の税金で無料タクシー呼ぶみたいに救助要請する馬鹿を助けなきゃならないんだ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/04(金) 18:59:09 

    何を見て富士登山しようと思うんだろう
    ガイドブックとかはさすがにもうないだろうけど
    SNSとかかね?
    そういうとこに「頻繁に遭難・死亡事故も起きてる危険な3000m峰」って書かせるようにしなよ
    たぶんサンダル登山のインフルエンサーwを見てサンダル登山に来るんだろうから

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/04(金) 18:59:39 

    >>128
    よこ
    逮捕&罰金100万にすればいい
    じゃないと馬鹿には分からんでしょう

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/04(金) 18:59:42 

    迷惑すぎる
    なぜか海外の旅行客から富士山て簡単に登れるってなめられるみたいだけど
    危なくて仕方ないのに
    注意してもやめないんだろうからね
    ちゃんと登山の格好して仕方なく遭難した人とは一緒にしないであげて

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/04(金) 19:00:39 

    >>9
    ダイジョブサ、ニホンハムリョウデシンセツニタスケテクレル、
    ニュウザンリョウモタカクナイ、イリョウヒモフミタオセルンダ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/04(金) 19:00:43 

    マジでいい加減にしてほしい
    救助費用請求しろよ
    税金で海外のバカのお世話すんの本当に嫌だわ
    マジでいい加減にしろ静岡県

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/04(金) 19:01:21 

    >>137
    山だとGPSが効かなくて頼りにならんから紙の地図やガイド使ってる人残ってそう

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/04(金) 19:01:23 

    >>133
    男ですら遭難したりする登山を、女がやる必要てないと思うわ…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/04(金) 19:01:35 

    >>2
    馬鹿は来るな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/04(金) 19:02:20 

    >>22
    もう年中こんなのばっかだし、迷惑なやつのために多額の税金使ってるんだからそろそろ日本も変わろうよ
    優しすぎるよ

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/04(金) 19:02:49 

    >>144
    来るバカにも腹が立つけど
    そのバカを受け入れて税金で救助してヘラヘラしてる県にも腹が立つわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/04(金) 19:03:09 

    >>143
    よこだがそっちはプロだかセミプロの人だったはず
    確か許可も取ってるって話だった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/04(金) 19:03:09 

    軽装登山する外国人て楽観的すぎるのよ
    大丈夫大丈夫、もし何かあったらヘリコプターが来てくれるよね?って思ってる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/04(金) 19:05:30 

    67歳って…装備だけでなく年齢制限もあったほうがいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/04(金) 19:05:31 

    >>136
    それ採用で
    山岳保険必須で入ってない人は全額自己負担にしたらいいと思う

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/04(金) 19:06:15 

    >>102ルフィの帽子被ったクソ害人とか調子こいてたね

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/04(金) 19:06:43 

    ほっとけばいいのにって思うけどそうすると非人道的とか言われちゃうんだろうな
    いい迷惑だね管理側も

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/04(金) 19:07:39 

    >>30
    まずはこっそりと潜り込んだ人と富士山舐め腐った軽装の人が救援頼んだ時くらいはさっさと掛かった費用に割増料金乗っけて請求するようにして欲しいわ(反発ありそうだからこのあたりから攻める)

    +74

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/04(金) 19:07:51 

    その入山姿を貼り出してやったらいいと思うよ
    外国人にも、あ〜これじゃぁねぇーって蔑まれればいいと思う
    そうしないとわからないんだよ 日本人も富士山も舐めてるんだからさ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/04(金) 19:08:11 

    >>3
    消費税をやめても財源はたっぷりあるよね。
    日本人に迷惑をかけた外国人から多額の罰金を取ればいい。
    何のためのインバウンドなんだよ

    +57

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/04(金) 19:08:39 

    >>102
    DQNのフリした役者止めてたけど外人とか本物DQN来たらハイどうぞで女相手にはイキるんだろうね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/04(金) 19:09:13 

    >>54

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/04(金) 19:09:14 

    >>102
    海外の山って軽装で登れちゃうのかな?
    なんであんな軽装ばかりなんだろ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/04(金) 19:09:34 

    >>1
    助けなくていいよアメカス汚物なんて
    助けるなら救助費用で10億円位請求しな、アメカス本国に

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/04(金) 19:09:46 

    サンダルで26日から入山して4日に体調不良って…そりゃそうなるわ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/04(金) 19:09:47 

    なんでデポジット取らないのか謎
    10万くらい預かって救助実費でもいいのに

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/04(金) 19:10:23 

    登山利用料に加え、電波通信料もとったらいい
    この先の富士山圏内は特殊な電波にして登録しないと電話使えないようにさせるとか
    無視して登ったやつからの救助要請は届かないし、探す必要もない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/04(金) 19:10:47 

    富士山よくわからないけど、山開き前なのになんで他の登山者までいるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/04(金) 19:11:46 

    >>49
    勇敢じゃなくてただの馬鹿じゃん笑

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/04(金) 19:12:00 

    >>1
    登山者に先に実費払わせておいて、
    降りたら返金システムにしたら?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/04(金) 19:12:19 

    日本人でも前軽装で登って滑落した人いたよね
    それを配信してた

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/04(金) 19:12:41 

    >>163
    たしかゲート無い登山口あるから勝手に登るやつがいっぱいいるはず

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/04(金) 19:12:53 

    >>153
    徐々に厳しくしていけばいいよね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/04(金) 19:14:21 

    >>159
    >>1
    ついでに
    中国人も助けなくていいよー
    放置だ

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/04(金) 19:14:37 

    そもそも、外国人の間で富士山簡単に登れる山みたいな認知はなぜなの?

    普通に海外旅行先で準備なく標高3700以上ある山登ろうって思う???

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/04(金) 19:16:03 

    >>158
    標高からそんなに高くなくて気楽に登れる山だと勘違いしてる
    ピクニック気分なんだけど山は山で上の方は寒いし滑落の危険がある
    実際には突風吹くこともあるし危険な山ということをわかってない

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/04(金) 19:18:04 

    >>4
    こういう人が登らない様に入り口で止めてるんじゃないの
    昨日のニュースでやってたけど、このアメリカ人は入山料も払わずどこかから入ったのかな

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/04(金) 19:18:28 

    >>163
    前から問題になってる
    頭が痛いだろうね管理してる人たちからしたら
    「山開き前の登山は自粛して」富士山で遭難者が増加し2度救助の人も...残雪や積雪、強風、低温 静岡県警が注意喚起 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送 (1ページ)
    「山開き前の登山は自粛して」富士山で遭難者が増加し2度救助の人も...残雪や積雪、強風、低温 静岡県警が注意喚起 | 静岡のニュース | SBSNEWS | 静岡放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    「春山シーズン」とともに山開きをしていない富士山にも登る人が増えていることから、静岡県警は「自粛してほしい」と注意を呼びかけています。春の登山シーズンや大型連休の到来とともに、富士山では山開き前であ… (1ページ)


    富士吉田市長「救助有料化すべき」閉山期に相次ぐ遭難受け|NHK 山梨県のニュース
    富士吉田市長「救助有料化すべき」閉山期に相次ぐ遭難受け|NHK 山梨県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】静岡県側の富士山で山開き前に遭難が相次いだことなどを受け、富士吉田市の堀内茂市長は13日の会見で「救助に関する多大な費用が公費負担になって…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/04(金) 19:18:56 

    Tシャツサンダルで特攻する人いるけど頂上寒いし雨降ったらすぐ低体温で死ねる
    装備あっても怖いのに良くやるなと思うよ
    こういう人が山小屋に命からがら助け求めて飛び込むんでしょ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/04(金) 19:19:48 

    保険入ってないならば救助費用は実費で請求しないとね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/04(金) 19:20:27 

    これ、救助のための費用は日本人の税金から?
    海外なら請求されるんじゃないの?有り得ないよ本当に日本って本当になめられてるね

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/04(金) 19:20:30 

    富士山は日本の神道、神の山だからみだりに入山させないと対外的に告知し入山に対して事前許可制にしたらいいと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/04(金) 19:20:32 

    >>117
    全く認識が間違ってる
    100万円も取るのはエベレストのみ
    他のヒマラヤの8000m級高峰でも10万円前後
    キリマンジャロや北米のデナリや南米のアコンカグアといった6000m級は数万円
    そしてヨーロッパは基本的に入山料は無し
    モンブランもマッターホルンも最高峰のエルブルズもお金に関しては無料

    【ウン千円から数百万まで!?】有名な海外の山の入山料ってどれくらいかかるの? | YAMA HACK[ヤマハック]
    【ウン千円から数百万まで!?】有名な海外の山の入山料ってどれくらいかかるの? | YAMA HACK[ヤマハック]yamahack.com

    「いつかは海外の山に行ってみたい・・・!」でもやっぱり気になるのはお金のハナシ! ご存知かもしれませんが、海外には入山料が設けられている山が数多くあります。読んで字の如く「山に入るためのお金」なのですが、これは果たして何に使われているのでしょうか?...

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/04(金) 19:20:38 

    >>102
    空港とか、下道や高速の目立つ所にドデカイ看板で、軽装登山じゃ死ぬぞ!みたいなの出すとか!?
    外国人にはきかないか。

    ってかはよ救助有料にしてくれ!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/04(金) 19:21:07 

    こんな外国人多いよね

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/04(金) 19:22:38 

    >>101
    ジーパンとパンツを後ろからバッ!と脱がせてチンコ凍らせてやりたい

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2025/07/04(金) 19:23:04 

    >>177
    いろいろ面倒だしもう入山禁止で良くない?
    基本富士登山は神事や関係者、限られた許可された人だけでいいと思う

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/04(金) 19:24:24 

    >>181
    気持ちはわかるけど、全面ガチガチに固まったアイスバーンだからね
    一歩踏み外しただけで滑落するからそれしちゃうと危ないよー

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/04(金) 19:25:28 

    外国人に舐められ過ぎ。
    日本出禁で。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/04(金) 19:26:45 

    救助費用300万くらいにしてガンガン稼げばいいよ
    払えなかったら強制労働施設作ってさ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/04(金) 19:27:06 

    登山監視人をふんわりした人の良さそうなおじいさんおばあさんじゃなくて、迷彩着た自衛官にしたほうがいいよ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/04(金) 19:28:15 

    外国人ってなんであんなずうずうしいんだろ
    謙虚って言葉知らないのかね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/04(金) 19:29:13 

    >>170
    モンブランにはそういう人が多い
    4800mのモンブランでそうなんだから3776mなら尚更

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/04(金) 19:29:32 

    >>1
    理解に苦しむ
    ・テント内で裸
    ・疲れていて閉山期間中であることに気づかなかった?
    テントから片言の日本語で「タスケテ」…低体温症かアメリカ人男性が裸のまま救助求める サンダル履きで富士登山 富士宮口  - LOOK 静岡朝日テレビ
    テントから片言の日本語で「タスケテ」…低体温症かアメリカ人男性が裸のまま救助求める サンダル履きで富士登山 富士宮口  - LOOK 静岡朝日テレビlook.satv.co.jp

    山開き前の静岡県側の富士山登山道で4日、アメリカ国籍の男性が体調不良になり、救助されました。警察によりますと、アメリカ国籍の男性(67)は6月26日に登山のため、1人で富士山の富士宮口から山に入りましたが、その後、宿泊中にテント内で体調不良となっ...

     男性は山小屋関係者が運転するブルドーザーに乗せられて運ばれ、富士山5合目で警察や消防に引き渡され、病院に搬送されました。低体温症とみられ、男性が救助された時にはテント内で暑さを感じていたのか、裸だったということです。男性はテントや防寒着はあったものの、登山靴はなく、サンダルを履いて登山していました。

     男性は何らかの方法で富士山5合目の富士宮口まで来て、新7合目まで登っていました。6合目より上は閉山期間中でゲートがありますが、男性は「ゲートがあったが、疲れて気が付かなかった」と話しているということです。また、「富士山に登るのは3回目」「登ってはいけないことは知らなかった」とも話しています。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/04(金) 19:29:44 

    >>173
    何のために山開きの日が決まってるのか考えて欲しいね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/04(金) 19:29:46 

    適切な装備をしてなかったら、救助せず放置で。

    ひのきのぼうとぬののふくで竜王にかなうと思ってるのか?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/04(金) 19:30:20 

    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

    +0

    -5

  • 193. 匿名 2025/07/04(金) 19:31:55 

    >>183
    下手すると自分も巻きこまれて滑落するもんね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/04(金) 19:34:13 

    >>191
    とてもわかりやすい例え

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/04(金) 19:35:25 

    そのまま助けず見殺しでよかったのにろ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/04(金) 19:36:41 

    >>2
    日本人ファーストで日本語理解の国にしないとね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/04(金) 19:36:42 

    >>1
    こんな奴は助けなくてよいと思うけどな。
    登る奴からは、事前に料金10万円くらいと身分証のコピーを預かって、無事に下山したら全額返還・救助等の事象が発生した場合はそこから差し引きして残った分を返還・お金と身分証出していない不審者は無視、これくらいしないとだめかもね。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/04(金) 19:36:43 

    >>112
    富士山登頂の白いは雪って分からないの? 雪降る標高だよ。🗻

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/04(金) 19:39:16 

    >>1
    放置しとけばいい。死ぬかどうかは自己責任で

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/04(金) 19:39:32 

    >>189
    矛盾脱衣ってやつか
    マジで死ぬとこだったじゃん

    Wiki矛盾脱衣より
    恒温動物である人間の体温は、寒冷な環境下では熱量を外気に奪われることで低下する。体温が一定以下に下がると、生命維持のために皮膚血管収縮によって熱放散を抑制し、熱生産性を高めて体内から温めようとする働きが強まる。

    この際に極寒の体感温度(外気温)と実際の体内温度とに温度差が生じると、低体温症のためにまるで暑い場所にいるかのような錯覚に陥って衣服を脱いでしまうとされる。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/04(金) 19:39:54 

    >>151 横

    それ私も見てたから、アイツのことか!ってすぐわかって笑っちゃったwww

    インタビュー受けてたレンジャーの人が女性だったけど、無駄にカラダの大きな外国人相手に注意とか心配だよね。某国人も気に入らないとすぐ大声あげて暴れるし。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/04(金) 19:40:00 

    >>1
    8日間もなにしてたんだろうか?一人キャンプ楽しんでたのか?
    てか富士山ってテント張って宿泊しても法的には問題ないの?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/04(金) 19:40:35 

    >>153
    不法で入ったら懲役刑にしたらいい

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/04(金) 19:44:21 

    海外の山登りはどうなってるんだろう?
    日本人でもこないだ遭難した人いるよね?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/04(金) 19:45:47 

    >>155
    それで消費税収25兆円分集められるの?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/04(金) 19:46:50 

    登山量1万5千円くらいとってそのお金でフェンスで囲むとかして侵入しづらくして言い訳も出来ないようにしないと無くならないような

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/04(金) 19:47:41 

    >>4
    考えたらわかるやんね。命捨てに行ってるようなもん。明らかに準備不足な身なりの人たちは助け求めるなら罰金取っていいと思う

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2025/07/04(金) 19:47:53 

    >>1
    外人てくそバカなやつ多いよね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/04(金) 19:48:31 

    >>203
    懲役刑は6月から全面廃止になった

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/04(金) 19:54:13 

    登山開き前だから当然入山料も払ってないし、不法侵入みたいなもんだよね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/04(金) 19:54:16 

    >>169
    中国人ふざけてるよね、ちょっと前に救助要請して、降りた後に忘れ物したってまた登って翌日またヘリ要請してたよね
    救助ヘリを無料送迎リムジンか何かだと思ってそう

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/04(金) 19:56:00 

    >>192
    顔の形変わるくらいボコボコにされたら2度と軽装で行こうとおもわないでしょ
    口でいくら言っても耳にタコだよ、こんなバカ

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/04(金) 19:56:18 

    6/26に入山して7/4まで何やってたん?そもそもテント張っちゃダメだよね、富士山

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/04(金) 19:56:28 

    >>110
    そもそも両県山開き前に侵入したみたいだからね
    一緒のタイミングで山開きしても静岡側にレンジャーのチェックがないから静岡のコースは今後も同様のことが起きると思う
    静岡も山梨に合わせてほしいよね

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/04(金) 19:56:34 

    もうほんとほっとけ!害でしかないじゃん、

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/04(金) 19:58:57 

    ほいほい助けに行くから舐められる
    きちっと救助費もらおう
    それが浸透すれば無茶する人減らないかな

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/04(金) 19:59:18 

    富士山の管理のスタッフ?の権限が強化されて、軽装で登ろうとしてる外国人に注意してるニュースを見たが、登山者全員に目を配れないよなぁ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/04(金) 20:01:50 

    >>83
    それで良いと思う
    別に問題起こさない海外の方もいるし。
    問題起こした人から取るで良い

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/04(金) 20:03:49 

    >>30
    これよ
    まずは正式な手続きを踏まずに入山した人から始めたらいい

    外国人だけじゃなくて準備しないでウェーイてノリで入山した日本人も全額請求していいと思う
    山をなめるな

    +54

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/04(金) 20:04:39 

    >>1
    ん?7合目でずっとテント泊してたってこと?
    エクストリームな事すんなぁ、このおっさん

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/04(金) 20:06:33 

    >>3
    てか助けに行かなくていいよ

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/04(金) 20:09:58 

    救助要請が来た時点で、保険に入ってるか?山岳会会員か?救助費用は支払う意思があるか?を確認した上で救助に行けばいい。支払い拒否したら、その人の国の大使館と交渉で良いと思う。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/04(金) 20:15:03 

    自分からアホなことして助け求めるなよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/04(金) 20:18:08 

    開山前なんでしょ?

    私有地に不法侵入扱いで逮捕してくれないかね。
    あと、もちろん救助にかかった費用は実費でお支払いいただいて。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/04(金) 20:21:27 

    >>99
    2万じゃ安いでしょ
    清掃や整備にもお金かかるだろうし
    外国人は10万ぐらい取って、無事戻ってきたら半額返金ぐらいでいいよ
    もちろん救助が必要になったら全額負担で

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/04(金) 20:24:53 

    >>199
    遺体回収にも費用かかるよ
    まさか登山道にそのままにもできないだろうし

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/04(金) 20:30:08 

    >>189
    低体温症で脳も体も錯乱して暑いと錯覚しちゃうんだよね
    それで雪山など凍死者が裸で見つかるケースは多い
    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/04(金) 20:32:01 

    >>9
    でも外人ってさ、海外でもどこいっても基本Tシャツショーパンサンダルじゃない?
    ダイヤモンドヘッドくらいの感覚なんじゃない?

    +38

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/04(金) 20:32:21 

    外国人だけでも富士山登山は事前予約制にして、予約時にルールやマナーや注意事項などが書かれた画面を読んでからでないと予約完了にならないようしないと
    、これからも軽装だったり無謀な登山者が出そう。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/04(金) 20:32:22 

    >>192
    馬鹿すぎる・・・
    富士登山を理解してたらこんなことしないよねぇ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/04(金) 20:34:44 

    >>192
    怒ってくれるおじさん優しいよね

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/04(金) 20:40:09 

    >>3
    てかまだ罰金取ってないんだ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/04(金) 20:40:25 

    SNSしてるならきちんと投稿しなよ
    この格好で登り、テントで宿泊をしたら体調が悪くなりましたって

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/04(金) 20:40:37 

    >>127
    登山ルートが5つくらいあって、初級から難易度高い上級者コースまでランク別にあるみたい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/04(金) 20:44:28 

    >>24
    うん
    テレビでやってた。
    ランニングで登ろうとしてた外国人に声かけてて、外国人は売店に買いに行ってた。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/04(金) 20:46:16 

    >>125
    怪我したか恐い思いをしたか
    わかってる人達に怒られたか呆れられたか

    いずれにしても無事で降りてきたんだから幸せなことよ
    外国人の友達同士でなめプ軽装富士登山して実際に片方が亡くなったりして最悪の日本旅行になってる人達けっこういるからね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/04(金) 20:47:39 

    ほっとけよこんな糞白人
    生かしておく必要ないよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/04(金) 20:48:10 

    >>73
    それ言うならK2で遭難した平出氏らのほうが迷惑だよ
    パキスタンは軍の救助部隊まで派遣したんだから。しかもアンデスの山とは救助の危険度も桁違いだし

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/04(金) 20:54:37 

    不法侵入で逮捕しろよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/04(金) 20:54:54 

    来るなドアホ!!!!!!!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/04(金) 20:56:27 

    >>1
    アメリカは阿呆を輸出しちょる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/04(金) 21:01:19 

    >>3
    山開き前なんだから、救助要請は無視でよいと思うよ。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/04(金) 21:09:06 

    >>41
    静岡がザルなら意味ないじゃん
    あの知事のせいか

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/04(金) 21:12:30 

    >>1
    重機で埋めてやれ
    今までの迷惑登山者から億取ってやれ
    早く法律つくれ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/04(金) 21:16:12 

    >>101
    >>113
    優しくて親切な日本人男性達が降りるのを全面サポートしたから助かったんだよ
    この日は天候の状況からヘリを飛ばせなくて下から救助隊が登山するにも上まではいけない状況だった
    3人がかりで、下山させるのかなり大変だったみたい

    そしてこの外国人の方、実は一緒に登った友達がいて上のほうで途中で別れて別々に降りてた
    もう1人の方は翌日に遺体で発見された

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/04(金) 21:22:09 

    上高地なら、その格好でも平気だけど、富士山でその格好はさすがに舐めてる…。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/04(金) 21:27:04 

    SBSニュースさん、未来の記事ですか?

    >警察からの依頼で、山小屋関係者が男性を重機で搬送し、富士宮口五合目で警察と消防隊員に引き継いだ後、7日正午頃に救急車で富士宮市内の病院に運ばれたということです。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/04(金) 21:27:20 

    >>1
    今の日本に来る外人ってこんなのばっかり

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/04(金) 21:28:46 

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/04(金) 21:31:21 

    >>1
    規則を守れないクソ外国人は入山料エベレストと同じにしてほしい
    してもいいと思うの

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/04(金) 21:32:16 

    >>51
    勝手に入ったら不法侵入で逮捕and強制送還にしてほしい

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/04(金) 21:33:21 

    >>9
    白人てアジア人に比べて頭悪いんでしょ?

    +53

    -4

  • 253. 匿名 2025/07/04(金) 21:35:20 

    >>1
    そっとしといてあげて
    日本はお節介すぎなんだよ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/04(金) 21:36:02 

    >>51
    有刺鉄線でもつけとけばいいのにね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/04(金) 21:37:04 

    入り口で関所作ったほうがいいよ。
    入山料外人は5万くらいとりな。
    日本の神聖な山に入るんだから。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/04(金) 21:37:25 

    >>10 ←こいつの税金から負担して欲しい😆

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/04(金) 21:39:35 

    >>9
    富士山は低くみえるのと、山がない国地域は沢山あるから危険具合が分からない
    あと日本人が外人の召使いの如くチヤホヤ過保護に世話するから深刻に考えない 実際助けに行っちゃうし

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/04(金) 21:41:32 

    入り口でのチェック厳しくなって軽装だと入れてもらえないって聞いたけど、厳しくなる前から長く滞在してたのか
    迷惑な話だ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/04(金) 21:42:33 

    ある程度のお金を払いますので、重機で頂上まで、行けるところまだでいいから運んで欲しい。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/04(金) 21:48:25 

    >>249
    富士山は優しいね
    こんなふざけた連中もちゃんと生きて下山させてあげるんだもん

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/04(金) 21:53:48 

    >>256
    税金じゃなくて資産だよね?うん、そうしてくれたらありがたいわ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/04(金) 21:54:07 

    >>1
    67歳?!
    70年近く生きてきて、何を学んできたの??
    馬鹿なままなの???

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/04(金) 21:57:05 

    >>101
    こっわ、、、、、
    これ足滑らしたら一巻の終わりだね、、、、
    バカだね、、、

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2025/07/04(金) 21:58:38 

    >>9
    「日本の最高峰って3776メートルって低いね(しょうもないマウントとり)。アメリカの山はもっと高いんだよ(俺は登ったことないけど~)。余裕だよ。」とナメているのだろうね。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/04(金) 21:59:55 

    >>198
    湿気があってそこそこの緯度だから雪降るけど、世界では富士山より標高の高い所に住んでる人々も居るんだよー

    富士山の高さってエベレストの半分もないし
    代表的な観光名所だよ!毎年20万人も登るよ!
    って言われたら舐めてかかるアホもおる

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/04(金) 22:00:00 

    >>24
    それ吉田口だけだからね
    まあこの人は山開き前に侵入してるからどっちみちそのチェックは無関係だけど

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/04(金) 22:02:36 

    入国するのに保証金出してもらって何もトラブルが無かったら返金する制度にしてもらいたい。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/04(金) 22:02:44 

    サンダル履きとか指が剥き出しになってるから岩や石がゴロゴロしてる所を歩いたら怪我するやん

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/04(金) 22:07:33 

    >>9
    何かあっても無料で助けてもらえるっていうシステムが広まってそう。舐められてるんだよ。

    +41

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/04(金) 22:11:01 

    バンカーバスターで生き埋めにしたらいいのに…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/04(金) 22:16:18 

    >>3
    完全に舐められてる。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/04(金) 22:17:04 

    >>4
    ところがサンダルの人、けっこういてびっくりする
    バッグすら持たない人もいる
    ジョギングか散歩感覚で登っていたよ

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/04(金) 22:19:11 

    >>51
    よじ登らなくても脇の方に人が出入りできる隙間があるらしいよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/04(金) 22:24:40 

    その辺の低い山ですらサンダルは無理だぞ
    長年生きてなぜそれを知らないのか
    砂浜にでも行けばいい

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/04(金) 22:26:16 

    >>1
    開山前だよ!富士山に入らないで!

    山開き前の入山×、サンダル×、テント泊×、もちろん登山計画書もない×

    静岡県民だけど閉山中の遭難救助は自己負担にしてほしい。
    確か県で救助費有料化話し合っているのよね。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/04(金) 22:49:20 

    ガイドブックに大変危険な山です軽装ではとても登れませんって大きめに書いてもらうことは出来んのかね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/04(金) 22:50:22 

    >>4
    中国人とかもサンダルで来てる人テレビで見て呆れたわ。山を甘く見るなって言いたい

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/04(金) 22:55:14 

    アホかつ大した金を落とさん害人が入国できないような、敷居の高い国になりたい

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/04(金) 22:58:04 

    >>1
    米軍に助けてもらえばよかったのでは

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/04(金) 23:09:48 

    日本国民でもないわけで、タダで助けてはいけない。
    アホな事をしたから痛い目にあった。その勉強代は支払うのが当たり前と知らなければならない。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/04(金) 23:16:48 

    >>5
    山に登ったことないってどこに書いてるの?
    これにプラス多いのも怖すぎる
    ガル民ネットリテラシー低い年齢層多いんだからしっかりしてよ・・

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/04(金) 23:24:00 

    >>1
    外国人が遭難したらその国の首相に金出してもらおう
    トランプ!このクソアメリカ人、迷惑だから連れて帰ってくれ!

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/04(金) 23:29:51 

    >>4
    どこの山だったか忘れたけど
    軽装での入山禁止で入れてもらえないようになってるけど
    なんで富士山はそれが出来ないの?

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/04(金) 23:34:38 

    >>125
    本当にバカだね…
    ちょっと調べたらわかりそうだし、
    周りの日本人の登山装備を見て何も思わないのか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/04(金) 23:38:09 

    >>158
    海外は日本人が想像する登山じゃなくて
    高い場所に行って平地を歩くトレッキングが主流じゃないかな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/04(金) 23:42:24 

    >>245
    友人亡くなってたの知らなかった
    楽しいはずの旅行で…なにやってるんだろうね

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/04(金) 23:42:37 

    >>5
    入山料に保険も込みで良いと思う。
    日本語で完璧に意思疎通できる人は5万円、日本語に少しでも不自由のある人は20万円。
    軽装での登山禁止にして、五合目にアウトドアブランドのショップ開設して、軽装の人はそこで揃えないとそれより上に行けなくするのが良いよ。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/04(金) 23:46:47 

    アメリカ人はヤード・ポンド法で生きてるし気温も華氏だし、
    何メートルで何℃になるから危険だよって言われてもわからないのかな??

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/05(土) 00:11:00 

    誰の税金だと思ってんだよ@静岡県民

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/05(土) 00:18:45 

    >>29
    そんなのも救助しないといけないのか...。こいつらちゃんと費用支払うんかね?当人が払わないから本国に請求して、あっちの税金から支払わせるべきじゃね?こんな奴。

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/05(土) 00:19:48 

    >>145
    優しいんじゃない

    愚かなんだよ

    相手からしたら、日本人はお人好しの上にバカが付く

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/05(土) 00:21:06 

    >>288
    多分、民度と知能と常識度が壊滅的に低いからだよ。その国のトップの人間がアレだもん。推して知るべしwww

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/05(土) 00:22:05 

    >>291
    クズ民族相手に優しくするのはただの馬鹿だよね。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/05(土) 00:22:10 

    >>108
    2回も登ってたのに3回目も軽装で登るとか
    アホすぎる

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/05(土) 01:08:51 

    >>102
    日本人も何も調べなくて
    上だけのポンチョ買ってて拒否られてたよね
    恥ずかしい

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/05(土) 01:10:18 

    >>4
    サンダルの時点で入山できないように検問みたいなやつ作れないのかね
    助ける側だって危険が伴うのに舐めすぎ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/05(土) 01:17:00 

    >>4
    富士山の新七合目付近なんて火山岩がごろごろしてるし、低体温症以外にも足をケガしたり滑落したりするリスクも高い。サンダル履きなんて論外!
    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/05(土) 01:26:53 

    >>135
    このおじいちゃんは3回目までラフな感じで登ってたってことじゃないの?
    こんなの登山じゃないでしょうよ
    なにが3回目だよ

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2025/07/05(土) 01:29:33 

    >>3
    山に埋めたろ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/05(土) 01:34:53 

    >>6
    ガルやってるお前もな

    +0

    -10

  • 301. 匿名 2025/07/05(土) 01:42:04 

    この67歳のアメリカ人は山頂に行かずに新7合目で9日間(6/26〜7/4)テント泊していたみたい。目的はなんだろ。体調に異常が出ていなかったらテント泊継続していたかも気になる。
    どこの記事もそこふれてないけど静岡県は放置なの?
    開山前の富士山登山道でアメリカ人男性を救助 6月26日からテント泊か(静岡)(2025年7月4日掲載)|日テレNEWS NNN
    開山前の富士山登山道でアメリカ人男性を救助 6月26日からテント泊か(静岡)(2025年7月4日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp

    開山前の富士山富士宮口で、6月26日から入山し、新7合目付近にテント泊をしていたアメリカ人観光客の男性が4日朝救助され、低体温症の疑いで病院に搬送されました。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/05(土) 02:06:29 

    >>5
    なんでこれに600くらいプラスがつくんだか…
    運営バイトがプラスしてんのか

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2025/07/05(土) 02:27:49 

    6月26日から富士山へ入ったくせに、頂上も目指さず同じ所にテントを張って、一体何をしていたんだ? 

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/05(土) 02:52:10 

    >>83
    デポジットで取ってて返金したらいい

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/05(土) 04:25:22 

    >>201あんな軽装で、来てペラペラの上着1枚とズボン買って、また登頂してたけどあんなので大丈夫なのか?って思ったわ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/05(土) 05:52:15 

    >>4
    まずトレッキングシューズ買ってとかで時間を費やすタイプなんで迷惑さえかけなければ羨ましい性格

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/05(土) 05:57:11 

    >>3

    救助費は自腹でって念書かかせるか、クレジットカードの番号控えにもらえばいいよ。海外のホテルで逃げないように最初にクレカ提示するようにすればいいよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/05(土) 06:02:38 

    助けなくてよいし

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/05(土) 06:14:16 

    山に軽装で行こうとするのって白人の人に多い気がする
    登山あんまりしないのかな 山がほぼ無い地域とか?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/05(土) 06:21:56 

    >>4
    20年くらい前にマンツーマンで外人に英語レッスン受けててその人も仲間たちと弾丸富士登山するからって誘われたことあるわ。自分は日頃から登山してたから計画見て無謀だと思って行かず、大丈夫なのか心配したけど本人たちはダイジョブみたいな感じで呆れた記憶が。あの頃から外人の意識なんか変わってないしますます酷くなってるね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/05(土) 07:07:50 

    >>112
    私、3年前に八号目でリタイアした者ですが、七合目ですでに雲の上でした。私も高原を登る、トレッキングみたいなイメージもってて、正直ナメてた1人です(日本人)。
    確かに外国人(白人)、たくさんいました(木の棒買ってる人多い笑)。
    7.5合目くらいから岩登りになって、かなり体力必要です(リュックも5㎏以上?あります)。空気もかなり薄くて、すぐに息切れします。そしてなかなか呼吸が戻らない。高山病にはならなかったけど、ナメててなる人たくさんいると思います。
    普通の観光地のように人もたくさんいて(子供もまあまあいる。本当すごい)、地元のトレッキングの延長気分で簡単に登れるんだと錯覚しやすい。
    魔の富士山というか、やはり日本古来の神々しい山だと思う。魅惑的なパワーをまとった日本の神様がいる山。神社仏閣と同じで、敬意を持って一礼して足を踏み入れるべき。もの凄いパワースポットだと感じた、そして簡単には登頂できない(九合目とかバランス崩したら滑落するくらいの岩登りで危ない。)
    パワースポット好きな人にはオススメです、雲の上の空気を吸うってなかなかできない。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2025/07/05(土) 07:13:36 

    頭悪いよね、学習しろよ!って言いたい。こんな人が山登っちゃ駄目

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/05(土) 07:17:29 

    外国人はIQ低いよね

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/05(土) 07:29:13 

    >>279
    米軍に連絡して無視してりゃいいよね
    勝手に登山して遭難する外国人なんか日本の税金で助ける義理ないでしょ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/05(土) 07:29:59 

    >>1
    山開き前は入山禁止、入ったら不法侵入で逮捕ということにしようよ

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/05(土) 07:31:14 

    >>110
    コースによって登山の難易度が違うからでは?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/05(土) 07:32:06 

    富士山は登ってもおもしろくないよ。
    遠くから眺めるのがいい。
    他の山に登る方が楽しい。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/05(土) 07:33:31 

    >>306
    時間を費やすって…
    あたりまえの準備を怠る人なんて
    うらやましくない。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/05(土) 07:54:03 

    山の神様はアホに厳しいのよ
    命取られなかっただけ感謝しろ
    痛い目にあわないとわからない

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/05(土) 08:02:43 

    ルールを守らない人は救出しない
    花の種撒いてやろう 緑は大事w

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/05(土) 08:14:26 

    なんでわざわざ外国来て登山するのかね?飛行機に長時間乗って時差ボケあって相当疲れるのに登山しようと思うのがすごい

    自分の国の山登っとけばいいのに

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/05(土) 08:37:45 

    >>6
    誰か1人でもタヒねば、ちょっとは真面目に考えそうだよね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/05(土) 08:44:08 

    >>6
    と思うけど、神聖な富士山が馬鹿どもの死体の山になるのも嫌だしな。救助費用取り立てるべき

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/05(土) 08:53:09 

    >>264
    マウントというわけではなく
    ハワイの火山マグマ観光とか4000m越えの山が
    車でスイスイ防寒忘れないでね!ぐらいのイメージで向かってしまう観光客と同じなんじゃ無い?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/05(土) 08:53:33 

    >>7
    エベレストは入山料1000万って聞いた
    今はもっと高いかも
    そして、必ず現地の人を雇って荷物運びさせないとダメ

    日本も自国の環境守るなら
    外国人からこれぐらいしないとダメだわ
    外国人には申し訳ないという感覚無いし
    ただ乗りさせる理由はどこにもない

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/05(土) 08:54:33 

    >>322
    富士山でも亡くなる人いるよ
    報道されてないだけで

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/05(土) 08:56:37 

    こんなバカもいる
    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/05(土) 09:17:29 

    富士山って外人からみたら低い山だからなめられるんだよね
    3kちょいだけど日本の中では高い山で特殊ってわからず
    海外の3kくらいの山はピクニック向けらしいけど

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/05(土) 09:19:03 

    >>322
    富士山はなくなった人はわりといる
    滑落等も含め

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/05(土) 09:33:39 

    4000円も取られてんだからもう堂々と救助されればいいよ
    今まで無料だったのを4000円も払ってんだから

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2025/07/05(土) 09:38:37 

    >>269
    >>264

    でも場合によっては、助けてもらえないんだよね
    天候が悪かったり時間帯が遅いと出動させられないから
    富士山でそれなりに亡くなってる人もいるってわかってないんだろうな

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/05(土) 09:44:16 

    >>328
    独立峰だってこと理解してないよね
    吹きさらしで周囲に風を遮る峰がないから強風で吹き飛ばされるし寒いし天候が変わりやすい

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/05(土) 09:48:36 

    >>303
    テント泊しながら日本旅行する外国人っているみたいだからその類かな
    上を目指すつもりで途中で具合が悪くなったんじゃない?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/05(土) 10:24:07 

    また静岡県民の税金が使われた。
    さっさと罰金取ってくれ。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/07/05(土) 10:25:33 

    >>330
    開山前だからこの人入山料すら払ってないのでは?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/05(土) 10:26:30 

    >>123
    自国では登山なんてした事ないんだと思う
    ロッキー山脈で訓練してから来な

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/05(土) 10:27:02 

    >>320
    富士山に勝手に植物植えたらあかん。
    そして低地に咲くお花じゃ
    高地には咲かないかもよ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/05(土) 10:28:23 

    電気が流れる策でも作って進入禁止にしたほうが
    経費浮きそう。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/05(土) 10:30:23 

    どれくらい守られるか
    試して遊んでるんじゃないの?
    日本なら助けてくれると
    なめられてると思う。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/05(土) 10:31:37 

    >>331
    遺族が助けてくれなかったって訴えてきそう

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/05(土) 10:35:33 

    >>279
    正論だと思います

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/05(土) 10:59:03 

    >>63
    入山口で強制的に山岳保険に加入させて加入者しか登山できないようにすれば良い
    日本人でも非常識な人いるし
    そうして捜索費用も保険金で支払うようにすれば税金の負担も減らせると思う

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/05(土) 11:33:42 

    血税が外人にゴミの様に使われてくね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/05(土) 11:48:40 

    >>3

    本気で外国人登山税を取りましょう。外国でもそうしてるから。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/05(土) 11:52:39 

    >>8
    山梨のいまの知事は経済・安全保障どちらも改革したい派だから
    だから富士山を守るレジャー達に権限を与えた
    経済面も改革したいけどジジババが嫌がって出来ない

    ちなみに関所は鳥居デザインになった
    ムスリム対策なのかなw
    「富士登山は3回目」サンダル履きのアメリカ人男性を救助 新七合目付近でテント宿泊して体調不良に…重機で搬送され五合目へ 静岡・富士宮口は山開き前

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/05(土) 12:05:37 

    富士山舐めるな

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/05(土) 12:13:21 

    >>345
    言われないと鳥居ってわからないけど、いいね
    山梨やるじゃん
    素晴らしい知事ね

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/05(土) 12:15:03 

    >>12
    食料どんな準備してくのか逆に教えてほしい

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/05(土) 12:16:00 

    欧米人ってエグい人種差別をする
    レストランで案内されるのはトイレの前
    買い物も発音を真似されて笑われて
    黄色い猿と揶揄されて
    それでも欧米人には異常に媚びへつらい親切にする日本人

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/05(土) 12:26:15 

    >>3
    害人は入山200万円、救助500万円で良くない?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/05(土) 12:30:35 

    装備持ってない人に装備品を50万円くらいで売ればいい

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/05(土) 12:34:52 

    めっちゃ叩かれるけど山開き前に富士宮口から日帰りで登ったことある
    正直、八合目より上で小屋泊なんて高山病を悪化させるだけだと思った
    大行列で登って他の山小屋よりはるかに厳しい条件で小屋に泊まって
    酸欠で睡眠不足のまま御来光を見て下山したら怪我のリスクも高くなる
    高度順応するなら5合目で一泊して8合目から山頂は短時間の滞在のほうが
    体も楽だし滞在時間が長いほど救護の人の仕事が増えるばかりだとかんがえてしまった 

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/05(土) 12:35:41 

    殴りて〜💢マジで!!🥊

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/05(土) 12:42:03 

    外国人観光客が激増してから気付いたんだが、外国人の「平均的レベル」が想像以上に低い
    平たく言えばアホがとても多い
    日本が秩序を保ち安全な国と言われるようになったのは、この「平均レベル」が高いからだと痛感

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/05(土) 12:44:54 

    >>102
    なんか海外のガイドブックに気軽に登れる山って紹介されなかったっけ。

    入山チェックする人達も大変たよね。
    でもそれが浸透して、必要なかったであろう遭難の救助とか回数減らせるといいね。
    山岳救助隊の人達、命かけて救助してるのに舐めてる人多過ぎ。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/05(土) 13:00:49 

    >>1
    そんなの自分の準備不足だから500万円くらい徴収シナよ!!

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/05(土) 13:08:06 

    >>325
    それが普通。自分の救助料金は自分で払って。
    遊びで行っているんでしょ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/05(土) 13:18:03 

    山開き前の救助はせんでいいやろ。
    もし本人が救助望んだら、かかったお金は請求しよう。
    そうしないとダメな状態になっだんだよ。



    +8

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/05(土) 13:43:33 

    アメリカ人は冬でもTシャツとサンダルの人が多いらしい

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/05(土) 13:50:34 

    またやらかしたのか!もうウンザリなんだよ
    外国人は全員出て行ってくれ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/05(土) 13:51:16 

    >>358
    そうだよね日本人だったら自費になるのに
    外国人は日本の税金使って無料とかないよね?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/05(土) 13:55:47 

    >>1
    もう一旦富士山は閉鎖しよう。
    日本の象徴なのに、外人に汚されるわ税金で救護させられるわ、もうめちゃくちゃじゃん。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/05(土) 14:03:41 

    >>13
    鉄製の門できてたよ
    吉田の方

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/05(土) 14:05:50 

    >>1
    山開き前の山に入るのは不法侵入扱いで厳罰化したらどうかな
    結局、なぁなぁで許されるからリピーター続出よね

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/05(土) 14:10:50 

    >>2
    日本人はお人好しだから完全に海外からは舐められてるよ入国禁止ぐらいの態度で臨まないとこれからも増えるだけ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/05(土) 14:19:38 

    >>6
    死んでほしいとは思わないけれど、自然に還ればいいのにとは思う。
    通りすがりの登山者ってのもなんなの。
    山開き前だから山岳隊の人たち?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/05(土) 14:38:28 

    >>48
    登る時、救助費用見せて、
    サインもらうシステムにしてほしい。
    何十万か取っていいと思う。
    国籍関わらず。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/05(土) 14:39:24 

    富士山と登山が趣味の人は実はあまり登らないんだよね
    一度はとりあえずって感じ
    単独峰でアルプスのように稜線歩きを楽しめるわけでもないし高山植物の宝庫でもない
    それに富士山に登ったら富士山が見えないのが最大の欠点

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/05(土) 14:44:34 

    3回目でサンダル履き?
    ふざけるな

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/05(土) 15:16:11 

    弟の学校で富士登山をしていたけど夏でもスキー用の手袋とか用意してたよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/05(土) 15:47:04 

    >>330
    無料が異常

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/05(土) 15:58:54 

    >>352
    それ実際登ってみてどうだった?
    352さんの考えてた泊まりと日帰り、危険度?の違いをどう感じたかな?

    それと開山前に登ったのはなぜ?
    混雑をさけるためかな?

    非難してるわけじゃなく単純に興味からなので差支えなかったら教えてください

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/05(土) 16:02:12 

    >>368
    富士山は「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」というもんね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/05(土) 16:16:17 

    富士山は なだらかだからな
    エベレストみたいに急峻じゃないから
    簡単に登れると勘違いするんだろうな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/05(土) 16:22:07 

    >>1
    お前は両津か!

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/05(土) 16:44:40 

    >>3
    救助費用は全額負担にしないとね
    山梨側は門作ったり対策し始めたのに
    静岡側は難しいとか言ってたけど策を考えないとダメだよね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/05(土) 16:49:33 

    >>3
    登山詳しくないんだけど、旅行保険のように登山保険加はないのかな?外国人は保険義務付けにすればいいのに

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/05(土) 17:06:43 

    サンダルの外人を助ける必要はない
    ただのお騒がせじゃないか。ほとんど公費で人を動かすための嫌がらせでしょ。こういうのもちゃんと犯罪歴として前科をつけて強制送還が妥当。費用も本人全額負担で。
    二度と日本に居れないでほしい。不愉快だ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/05(土) 17:07:25 

    >>377
    外人は強制で義務付けた方がいいよね
    タチが悪すぎ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/05(土) 17:08:38 

    >>365
    本人だけじゃなくて親族丸ごと入国不可にしてほしい
    親も同罪だ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/05(土) 17:08:41 

    好きで山登りしたやつなんて誰も助けなくていいよ。と、本気でずっと思ってます。冷たいけど、助ける方が死ぬかもしれないんだから。勝手に行って遭難して助けてとか知らんがな。エベレスト挑戦してる人達のこともどーーでもいい。勝手にやれ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/05(土) 17:25:21 

    アホ外人は高尾山でロープウェイ乗ってハイキングしてろよ
    日本の富士をなめすぎ

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/05(土) 17:26:55 

    >>359
    生物界の自然淘汰だから放置したほうがいいと思う
    まじめな日本の社会的生物である日本人が消費されてしまう

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/05(土) 17:40:49 

    入山料&人件費 外国人料金:300万円(安い…エベレストなら500万円~)

    【富士登山における外国人登山者罰金要件】

    ・山開き前に登山し救助要請した者… 2000万円。日本国入国禁止。
    ・半袖&Tシャツで登山し救助要請した者…一律200万円日本国入国禁止。
    ・サンダル登山で救助要請した物… 1000万円~
     (場所によってさらに高額)日本国入国禁止。
    ・山小屋にて非常識な行為、無断使用、公共物の破損…500万円~日本国入国禁止。
    ・禁じられているドローン撮影…1000万円の罰金。日本国入国禁止。
    ・霊峰富士にゴミ捨て…逮捕。禁固5年。無償労働。日本国入国禁止。
    ・富士山頂付近の浅間神社に落書き、破損…1億円以上の罰金。日本国入国禁止。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/05(土) 18:20:54 

    >>295
    それチャイナじゃない?わたしはビニールみたいなのをポンチョと言い張ってたチャイナは見たけど。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/05(土) 18:22:39 

    救助する身にもなれや。命がけで危険なのにアホか。2度と来るな

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/05(土) 18:25:18 

    「日本だからいいや」って思ってる外人多いと思う。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/05(土) 19:40:08 

    >>349
    日本在住の日本人は海外でそんなひどい差別があるなんて知らんでしょ
    分け隔て無く親切にしてるだけでこびへつらってるわけじゃなかろうに何故そんな卑屈に?海外で実際に差別されたの?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/05(土) 20:50:46 

    >>1
    もうマナーもルールも守らない馬鹿な登山客はほっといて良いんじゃないの?自業自得だよ

    野口健氏、サンダルで富士登山し救助された米国人に苦言「一言で表現するのならば…」 | NEWSjp
    野口健氏、サンダルで富士登山し救助された米国人に苦言「一言で表現するのならば…」 | NEWSjpnews.jp

    アルピニストの野口健氏が5日、自身のX(旧Twitter)を更新し、サンダルで富士登山し救助されたア...

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/05(土) 21:18:35 

    今日の富士山頂でご来光を拝めた時間の気温は5度だって!
    なめたらあかん。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/05(土) 21:21:27 

    >>7
    あー、そしたら入山時にクレカ切らせばいいかもね
    なんかあったらこのクレカから請求するからな、と

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/05(土) 21:42:49 

    >>249
    上2つは2023年、
    1番下は2024年の画像だね

    今年は山梨側は軽装者の拒否や指導してたでしょ
    タンクトップで来た人は拒否されてたよ
    「登山靴に履き替えて」 短パン姿に指導も 富士山レンジャーに同行 [山梨県]:朝日新聞
    「登山靴に履き替えて」 短パン姿に指導も 富士山レンジャーに同行 [山梨県]:朝日新聞www.asahi.com

     富士山の山梨県側(吉田ルート)が1日、山開きした。10日に開山する静岡県側の3ルートでも登山規制が始まり、4千円の通行料(入山料)、開閉門時間などで両県の足並みがそろう。さらに安全対策を強化するする吉田ルートの目玉は、登山者の安全指導を担う「富士山レンジャー」だ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/06(日) 00:59:34 

    >>385
    ちゃんと日本語話してたよ
    返品できるかなーって言いながらきちんと上下の買いにいって許可もらってたよ
    あなたの見たチャイナみたいに見苦しい言い訳してなかったよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/07(月) 10:05:59 

    >>392
    レンジャーの指導がスムーズに行ったみたいで良かった
    登山靴もレンタルやってるみたいで素晴らしいわ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/07(月) 10:07:20 

    >>390
    富士山頂は冬気温だね
    風も吹くだろうし半袖短パンで行ったら低体温症起こすよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。