ガールズちゃんねる

ズボラさんでもできる!毎日続けられる簡単お掃除術を共有しませんか?

75コメント2025/07/06(日) 10:00

  • 1. 匿名 2025/07/04(金) 14:41:11 

    引越しを機に、効率的な掃除方法を身につけたいと考えています。
    皆さんの工夫を教えていただきたいです。

    +29

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/04(金) 14:41:57 

    床に物を置かない
    どかす手間が省ければ毎日掃除機かけようって思える

    +130

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/04(金) 14:42:07 

    >>1
    手に届く場所にコロコロを常備し、気になったらすぐコロコロかける

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/04(金) 14:42:50 

    放置でオッケーの洗剤を買う

    +8

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:02 

    >>1
    床にものを置かない
    掃除用具をしまいすぎない。

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:06 

    >>2
    なにこのコメント
    通報しといたけど

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:25 

    料理を作ったらとりあえずはコンロをふく。
    食べ終わったら横にならずに洗い物だけはする。

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:25 

    ズボラさんでもできる!毎日続けられる簡単お掃除術を共有しませんか?

    +6

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/04(金) 14:44:02 

    ハンディサイズのほうきとちりとりで気になるところだけ掃き取る
    座ってできるしそのままゴミ箱へぽいできるし楽

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/04(金) 14:44:30 

    最近気づいたの。
    レースカーテン開けてるのと閉めてるのではやる気が違う。
    開けてると視野が散漫して落ち着かないけど
    閉めてるとやることが見えてくる。
    さらにやる気の出るBGM流すと尚良い。

    私だけかしら。

    +16

    -12

  • 12. 匿名 2025/07/04(金) 14:45:16 

    >>1
    キッチンマットは洗濯する材質では無く、拭ける材質の方が良いよ。
    私は毎日キッチンの片付けの最後にマットを拭いてる。

    +43

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/04(金) 14:45:24 

    >>1
    洗面台のところに貼れるスポンジを貼っておく
    ズボラだけど汚れたらすぐ掃除するようになった

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/04(金) 14:45:28 

    モップ付きスリッパは便利。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/04(金) 14:46:10 

    >>1
    掃除は毎日小さくてもこまめにする
    寝る前にリセットぐせをつける
    そうすると大きい掃除は週1でいいよ

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/04(金) 14:46:12 

    洗面所に小さいゴミ箱とハーフサイズのティッシュ(無印良品で安く買える)を置いておく。
    気付いた時にサッと拭けるのでオススメ。
    髪の毛もすぐ捨てられるし。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/04(金) 14:47:30 

    トイレを使ったら、便座を上げてちょっと拭く。
    洗面所を使ったら、ちょっと蛇口や洗面台を拭いておく。
    そんな感じで、いつもの行動にプラスして小さなお掃除をする!

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/04(金) 14:48:00 

    ホコリを取るふわふわのやつは何箇所か置いておく
    歯磨きしながらふわふわ
    ネコを撫でながらふわふわ
    立ったついでにふわふわ
    って感じで片手間にホコリ掃除

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/04(金) 14:48:30 

    2が速攻消えてて笑った

    引っ越すなら荷造りする時不要品を処分し物を減らす
    物が少ないと掃除も楽

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/04(金) 14:49:07 

    ながら掃除が続くコツ  
    あとは『大掃除免除』というご褒美を常に念頭に置いておく!w

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/04(金) 14:49:25 

    >>1
    スポンジやふきんを壁にくっつけられるシールが100均とかに売ってるんだけど
    それを洗面台やシンクに貼って小さいスポンジをくっつけておき、気づいた時にささっと掃除する
    掃除道具を取り出す手前が省けて掃除のハードルが下がったよ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/04(金) 14:51:41 

    >>17
    トイレの便座裏は使用するたびに拭くと格段に掃除しやすくなるよね

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/04(金) 14:53:12 

    お風呂と洗面所に
    使い捨てのスポンジとビニール手袋を常備。
    気になったらすぐ磨いて
    ビニール手袋で排水口のゴミ掴んで
    裏返してしばってポイする。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/04(金) 14:53:25 

    >>11
    レースカーテン開けること無いわ!

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/04(金) 14:55:00 

    >>24
    うん、ない

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/04(金) 14:55:17 

    >>5
    知りたい

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/04(金) 14:55:46 

    >>24
    そっか。
    うちは比較的高層なマンションで人の視界が入らない場所なんだけどそれでも開けてると閉めてるの差がある気がして。

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/04(金) 14:56:08 

    掃除のプロみたいな人が、キッチンカウンター・ダイニングテーブル・リビングだけは景色を良くするみたいなの言ってて、これなら出来るかな?とやってみたら良い感じ。常に見える所が整頓されてると、ついでに他もやるかってなった。

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/04(金) 14:57:30 

    >>1
    軽めのよく吸うスティック掃除機いいよ
    気になったらさっと。カスとか髪の毛とか落ちてても気になんないって人は意味ないと思うけど。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/04(金) 14:58:59 

    ズボラこそ

    ものを捨てろ
    浮かせろ
    キレイにしまえ
    床に置くな

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/04(金) 15:00:40 

    業者が入ってても最低限の掃除してない場合もありますよね。
    古い家に何度も賃貸で住んでたんですが徹底的に壁も天井も床も棚も押入れも拭き掃除しました。そしてカビにはアルコールで拭き掃除、薄めたハイターで吹上げてました。木炭も置いてました。
    あと木が吸い取った埃、カビの臭いは完全には取れません。暑くなると尚更ですね。
    何度も掃除繰り返すうちに薄まってはきます。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/04(金) 15:04:06 

    みんなズボラじゃないじゃん!

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/04(金) 15:05:39 

    使い古したタオルを雑巾サイズに切って手が届く場所に置いとく。日中は台拭きとして使い、一日の最後は目についた所を拭き倒して捨てる。使い捨てることで拭き掃除のハードルが下がった。シートよりタオルの方が良く拭けるし丁度いい。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/04(金) 15:08:39 

    >>22
    黄ばみを取るまでの漬け置き…とか、大掛かりなこともいらないしね😊
    こまめにやればそこまで汚くないから、掃除する心理的なハードルも下がるしいいことづくめと思ってる!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/04(金) 15:08:46 

    使用済みバスタオルでお風呂の床だけでも拭きあげて洗濯機へ

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2025/07/04(金) 15:10:18 

    >>32
    私もズボラな自覚があるから、ラクするために小さく頑張ってる!本末転倒だけど。笑

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/04(金) 15:11:52 

    >>1
    ウェットティッシュをあちこちに置いておく

    雑巾濡らして来る→拭く→洗う→干す→取り込むの作業が面倒なので使い捨てで対応する

    ウェットティッシュは小さいパックのを乾かないようにタッパーに入れておくのがおすすめ

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/04(金) 15:17:23 

    >>7
    既に消えてるや
    相当きんもちわるい事書いてたんだろうなー…

    >>1
    立ったついでにゴミをゴミ箱へ
    取り敢えず片付けをやってみる(意識してフットワーク軽くする)こんな感じかな
    掃除整理整頓より収納のセンスがなくて…結構困ってます…

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/04(金) 15:17:45 

    >>9
    この人もこんまりだっけ?あの人も松井棒とか本の印税で凄く稼げただろうね
    やはり部屋を綺麗にすると運気は上がりそう(その後の松井さんに関してはノーコメントで)

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/04(金) 15:19:07 

    >>11
    開けた方が明るくてやる気出る
    実家は田舎だから

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/04(金) 15:20:26 

    元汚部屋さんの話で参考になったのは
    「しまわれてるもの=使ってないものだから捨てるものは散らかってるものより収納されてるものよ」
    ってのは本当にそうじゃん思った。
    ズボラさんでもできる!毎日続けられる簡単お掃除術を共有しませんか?

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/04(金) 15:21:32 

    >>9
    この人自体はヤバいけど松居棒自体は便利そうだなーと思ってた

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/04(金) 15:27:53 

    1番は断捨離。物がないと掃除しなくても綺麗

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/04(金) 15:36:09 

    ものは少なくこまめに掃除
    分かってはいるんだけどやはりずぼらなもんで少しずつものが増えるよね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/04(金) 15:43:42 

    タッパー、収納ボックスはいらない。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/04(金) 15:46:29 

    >>5
    お風呂にジェットで30秒のヤツあるよね!

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/04(金) 15:47:52 

    底がマイクロファイバーのスリッパ

    フローリングなら歩いてるだけで掃除出来る

    歩かない場所も足でささっとやるだけでOKだから楽

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/04(金) 15:48:49 

    クイックルの洗面ボウルクリーナーを使う。
    スポンジが取り外せないのが嫌とか使い捨てじゃないと無理とか人によってはあると思うけど、私としては掃除のハードルが下がってこまめにするようになったよ。
    こまめにするようになったからスポンジもほとんど汚れない。
    ズボラさんでもできる!毎日続けられる簡単お掃除術を共有しませんか?

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/04(金) 15:52:09 

    物を増やさない、キャパを決めてそこに新しいものを入れたいなら古いものを捨てる
    ものが少なければ片付け掃除も楽になる

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/04(金) 15:55:34 

    絨毯、マット系はなんだかんだ掃除する時に邪魔だから置かない。郵便物は手に取って部屋に入るまでに捨てるか取っておくか決める。取っておく場合の場所を決めてそこ以外には絶対置かないようにする。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/04(金) 15:55:43 

    収納ケースを大量に買わない

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/04(金) 16:05:18 

    >>1
    ついで掃除
    手を洗いにいったら
    洗面所も洗う

    トイレに行ったら
    トイレを簡単に掃除する

    洗い物をしたら
    シンクや調理台も拭き掃除
    など

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/04(金) 16:06:35 

    私は水回りが汚いのだけは耐えられないタイプだから、
    ⚫︎お風呂は上がる時に掃除する
    ⚫︎トイレも自分が入る度にシートでサッと掃除してから出る
    ⚫︎洗面台も使う度にサッと拭く
    って決めてる。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/04(金) 16:07:03 

    >>39

    家庭生活はいろいろあったけど
    松居さんお金持ちだもんね

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/04(金) 16:15:32 

    物置に、使わないものは入れない!
    季節物とかをいれるようにしてる。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/04(金) 16:41:13 

    >>1
    うちはフローリングなんだけど、掃除機かけるってなると面倒だから、箒と塵取りそばに置いてて毎日さっと掃除できるようにしてる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/04(金) 16:48:54 

    >>24
    朝鮮半島のやつらってカーテン開け放つ習慣あるって検索したら出てきた

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2025/07/04(金) 17:00:06 

    >>12
    マットなしで汚れたらすぐ拭いてる
    これが一番楽だった

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/04(金) 17:05:31 

    それがムリだからズボラだって言われるのだよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/04(金) 17:22:16 

    トイレの外に小さいゴミ箱が置いてあるんだけど、その側にアルコールウェットティッシュ置いてる。燃えるゴミの日、ゴミ箱の中身を回収する時にサニタリーBOXの外側とかトイレの床拭いてから回収するって決めてる。
    便器とかは、まめピカで自分がトイレ入った後、気になったら拭いてる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/04(金) 17:24:16 

    健康の為にと思って食べたらすぐに掃除する様にする。
    食べてすぐに座ると血糖値が急激に上がるんだって。
    食べ終えて1時間は掃除してる。
    朝と昼ご飯後

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/04(金) 18:19:28 

    テーブルの上を雑巾で拭くのが、泣くほど嫌なので、ウエットシート準備してそれで拭いてる。
    拭いたら捨てるだけなので。
    これなら出来る。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/04(金) 18:27:07 

    >>12
    マットは何で拭いてますか?
    洗剤付きの雑巾ですか?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/04(金) 18:35:28 

    >>3
    掃除機はコードレスがオススメ!すぐ取り出せて気軽に掃除機かけられる!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/04(金) 18:56:30 

    みんな扇風機の掃除っていつやる?
    羽根にホコリがすぐつくんだよね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/04(金) 19:23:24 

    >>65
    柔軟剤を薄めた水で拭いておくとホコリが付きにくくなるよ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/04(金) 19:51:21 

    洗面所に小さなスポンジと食器用洗剤ボトルの小さいのを置いといて毎日綺麗に磨く
    トイレも簡単洗剤ボトルを置いて便座周りや床やコンセント周りも拭く
    毎日床を水拭きするために雑巾を白いタオのルにした雑巾なのに綺麗w
    みんな今年引っ越してからの習慣で新しいとやる気が出る

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/04(金) 22:31:12 

    >>61
    見習わせてもらいます!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/04(金) 23:19:15 

    掃除機かけるときに椅子をスーッて動かせるように100均で売っている椅子の足に滑るシートを貼る
    全部の椅子をスーッにしたらテーブルの下掃除機かけるの楽になったよ〜
    灰色のやつがオススメ、フェルト生地とか靴下みたいなやつはホコリを呼び寄せるからプラスチック製?がよし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/04(金) 23:25:02 

    キッチンの排水溝ネットを付け替えるときは、新しく付けようとしたネットでシンクを掃除してからそれをセットする
    毎日替えるからシンクが常にキレイ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/04(金) 23:26:36 

    ガルちゃんでみたんだけど、トイレを使う前に掃除用スプレーを便器内にシュッシュッしてから用を足す
    汚れ防止になる

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 12:58:59 

    >>15
    小さい掃除と大きい掃除という認識があるのがスゲェ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 15:53:44 

    クラフトテープを脱衣場に常備し、ドライヤー使用したらペタペタ。脱けた毛髪を他所に持ち込まない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 19:29:53 

    >>15
    わかる!毎日お風呂の前に一カ所拭き掃除して、お風呂で雑巾も一緒に洗ってる。だいぶマシになった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 10:00:41 

    >>47
    これ良さそう✨
    汚れたら洗濯機で洗えますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。